09/06/05 21:51:23 CEJQ+HHY0
>>483
ドルジの差別なんてねーよ、このキムチ野郎発言を思い出すね
485:文責・名無しさん
09/06/05 22:52:13 qy+q8tQS0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
朝日の対応がひどすぎる件
486:文責・名無しさん
09/06/05 23:47:21 /dCsAbbf0
>>484
番付上位4人は全員外国人だしね。
こんなに開かれた「国技」も滅多にないんじゃないか。
487:文責・名無しさん
09/06/06 00:06:46 XGA8PyD/0
昨日の大阪版に「インフルエンザCMは総選挙に向けた自民党の選挙活動!」って電波受信しまくり投稿が来てた
んだがまだ出てないな。
488:文責・名無しさん
09/06/06 00:19:24 UDO/a0pI0
>>476
なんで悲惨な目にあったと決め付ける?
そもそも、何でそんな嫌なことにあった国の国籍を取るんだ?
489:文責・名無しさん
09/06/06 00:42:04 CVATZocV0
>>481
意思はあるんじゃないの。
本心は>>467が言ってるような感じであると思うが。
490:文責・名無しさん
09/06/06 01:04:09 0sPiJBOk0
>>486
いや高見山の時代の話だろ
491:文責・名無しさん
09/06/06 06:58:43 8xok70U+0
メディア芸術総合センターと高見山国民栄誉賞、
同じ金額だけ予算がかかるとしたら、前者の方が有意義だな
ところで”アニメの殿堂”って言葉はマスコミ造語?
492:文責・名無しさん
09/06/06 11:08:02 p82Mkstm0
角界で初めての外国人力士だったから、苦労は相当あったと思う
でも国民栄誉賞となると、ちょっと違う気がするな
高見山のファンだったから、アニメの殿堂を叩く道具に使われて不愉快
493:文責・名無しさん
09/06/06 13:53:52 iKDNYtTLO
投稿じゃないが今日の読売の人生相談(「人生案内」)で
40代の主夫(人づきあいが苦手で仕事を退職した男性)による
インターネットによる株取引でいつか大金を得たい
しかし誰もその夢を本気にしてくれないどころか「現実的ではない」と説得される
私の夢はそんなに無謀なのか
というかなり痛い相談があって思わずワラタ
494:文責・名無しさん
09/06/06 17:28:33 WcJMVizM0
>>476
南国の人は陽気でいじめなんかないとか思ってる時点で偏見だろうにな。
こういう奴こそ外国人をいじめたりしそうなんだが。
495:文責・名無しさん
09/06/06 17:58:34 voPYtZHV0
人口爆発で滅んだとされるイースター島なんて
すさまじい足の引っ張り合いがあっただろう。
ハワイがそうならないとは必ずしも保証できないわな。
496:文責・名無しさん
09/06/06 19:47:07 fISvF1B80
ハワイの歴史
URLリンク(www.aloha-lani.com)
カメハメハ大王はアメリカ人の力を借りて島の統一を果たして
結果白人文化が流入してアメリカに併合
島国根性がどうこう言ってるがどっちが良いのかねぇ…
497:文責・名無しさん
09/06/06 21:02:51 SvCtMexE0
島国根性とか日本を馬鹿にするならハワイだって島国じゃないの?
498:文責・名無しさん
09/06/06 21:55:32 enUGLuhg0
国民栄誉賞に異存はないが>>476の言い方が気に入らない
499:文責・名無しさん
09/06/06 22:00:10 iasHNi1Z0
そもそもハワイって、軍港なけりゃ
BIG5(白人の5大資本)に依存するしかない、「ちっちゃな」社会なんだけど…
500:文責・名無しさん
09/06/06 22:39:44 YXF78e73O
「日本は自由に物が言えなくて貧富の格差が大きくてみみっちい島国根性だらけの
世界一みじめでちっちゃな国でなきゃいけないんですぅっ」
501:文責・名無しさん
09/06/06 22:57:29 P+GXLrHk0
>>500
みずぽたん乙
502:文責・名無しさん
09/06/07 06:58:58 7bhO71wN0
>>500で思い出したけど今週の週刊金曜日に
北は国内での日本政府と結託した翼賛報道で言われてるような国ではなく
平壌市民はそれなりに自由で豊かな生活を送っている!
医療費や教育費は無料で出産施設も充実
妊婦タライ回しの日本より女性にやさしい!!
等々
みたいな地上の楽園特集が載ってた
締めは自称強制連行被害者が出てきて
日本は謝罪しろー賠償しろーで終わってたけど
自民さえ倒れれば風向き変わるとでも思ってるんだろうか
503:文責・名無しさん
09/06/07 07:04:46 WWZFqxVV0
64 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2009/06/06(土) 00:28:09 ID:PS2VYYN00
>>54
成田俊一のルポは笑った。
「北朝鮮は医療費も教育費も完全無料」だと。
そういや、NHKの「いま、あなたを知りたい 日ソ市民テレビ対話」だったか、
日本人が「ソ連は医療費がタダ」という発言をしたら、ソ連市民の一人が、
「さっき、『ソ連は医療費がタダ』だと言った人がいたけど、あなたがた、
ソ連のことを何も知らないのね」と呆れられたのを思い出した。
いつまで経っても、いつの時代でも、馬鹿はやはり馬鹿なのだろう。
そういう奴のことを「左翼小児麻痺者」と呼ぶ。
68 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2009/06/06(土) 07:36:17 ID:4lrw9YQ60
つか成田俊一って朝鮮新報の常連じゃねーかよ。
www1.korea-np.co.jp/sinboj での 成田俊一 の検索結果 3 件中 1 - 3 件目 (0.11 秒)
URLリンク(www.google.co.jp)
よくこれで日本のマスコミのことを御用マスコミだの批判できるな
【高齢化】週刊金曜日を語るスレ12【化石】
スレリンク(mass板)
504:文責・名無しさん
09/06/07 07:08:25 S1y+Vu890
>>261の投稿、「若い世代」の特集で東京版にも本日掲載された。
…下卑た根性が全国区で晒されるわけだ。わずかばかりだが投稿者が気の毒。
505:文責・名無しさん
09/06/07 07:32:05 7bhO71wN0
>>503
あぁやっぱ向こうだと話題になってるのかw
80年代の記事のようだったよ
>>504
今さらだけど立命館大学経済学部に
同姓同名がいるね。
今年の3月時点で3年生みたいだし本人なんだろうな
URLリンク(www.ritsumei.jp)
>立命館大学ボランティアセンター ニューズレター
>笹葺き古民家再生プログラム
>『京都議定書発祥の地から、持続可能な社会の重要性を発信する』
>(経済学部3回生 五島 拓人)
大学だと自主的にボランティアに参加するようなやつなのか
506:文責・名無しさん
09/06/07 12:10:29 BNI/CAev0
>>475
朝日新聞の熱狂的なファンの年寄りどもから反感買いそう・・・
507:文責・名無しさん
09/06/07 12:35:51 eRwz4kPr0
ユダヤ人を差別してる場所!という国際的な汚名が欲しければ
ユダヤ人に徹底的に優しくすればいいというパラドックスと同じだな。
ユダヤ人が魅力に感じてじゃんじゃん移民しに来るだろうから、
国連に、俺は差別された!という報告の件数が増すだろうからな。
逆に、ユダヤ差別の報告件数が限りなく少ない
評判のいい国にしたければ、ユダヤ人が来たとしても
三日で逃げ出す位の経済が振るわない貧国になるか、
差別を国家で推奨するかすればいい。
さすれば国内にユダヤ人は一人もいないから
当然、ユダヤが差別されたという報告も無いわけだ。
冷戦時代のソ連も同じだろうな。
シベリアなんて産業そのものが存在してないんだから
工場が人をリストラしたなんて報告はデトロイトや愛知より
そりゃ少ないわな。だからといってシベリアがデトロイトより
労働者に優しい場所ってわけじゃないんだが・・・・
バカは分母という概念がわからないので気が付かない。
508:文責・名無しさん
09/06/07 13:31:45 uvLraYhx0
今日の声蘭で スイーツ(笑)脳前回の35歳主婦
の主張での問題点
1.具合が悪いのに子供二人を乗せて自動車運転し実家へ
2.車を自宅横の駐車禁止地帯に青空駐車
3.警察にて、自分に連絡しないで駐禁キップをきったのは許せない
はっきりいって、子供が不憫。そもそも、体調が悪いのなら、自動車
運転して事故起こして、子供や相手に被害を及ぼす可能性は考えられ
なかったのか。駐車禁止地帯に自動車を放置して、それがもとになって
事故を誘発しえるということに考えが及ばないのか。
それを警察のサービス(笑)が悪いって…
35歳にもなって、その主張どうよ?
509:文責・名無しさん
09/06/07 13:38:08 iX/ytawS0
>>508
それ読んだ。
公道に車止めてて逆ギレ投書って、、、馬鹿なババアだよな。
510:文責・名無しさん
09/06/07 14:03:37 Va4XGEPS0
>>506
これを餌に本命を吊り上げようってハラじゃないの?
511:文責・名無しさん
09/06/07 14:32:51 Tt7NGL7M0
>>508-509
実家玄関前に止め「駐車違反」 主婦 小山麻美(東京都小金井市 35)
先日かぜで体調を崩したので7歳と1歳の子供を連れて実家に帰った。車庫に2台は駐車できない
ため、車は家の外壁に寄せて止めておいた。朝、車を見たら「青空駐車違反」の札がかかっていた。
それを読むと、夜7時と夜中の2時、それに未明の4時にチェックしにきたようだ。
記載されている警察署まで微熱のある体で出向いた。結婚して約10年、今までも車で来たときは同
じように止めていたが、住宅街だし道幅は約8メートルあり、しかも玄関脇。どう考えても、その家を訪
れている者が止めていると分かる止め方である。1回目にチェックしにきた時に移動するよう注意して
くれてもいいのではないか? 思わず警察署でこう聞いたが、そんな手間のかかることはしていられ
ないとのこと。その後2回チェックしにくる方がよほど手間ではないかと思ったが、それを言う気力もな
く、帰って来た。
警察は未然に防ぐということはしないのだな、と改めて思った。まだ通知はこないが、罰金はどうや
ら4万円ぐらいらしい。何とも後味の悪い実家帰りとなった。
「はあ?」としか言いようがない投稿だな。朝日もこんなん載せんなよ
512:文責・名無しさん
09/06/07 17:38:58 VHp03YCq0
前もなんか駐禁切符に逆ギレしてるアホの投稿があったなあ
513:文責・名無しさん
09/06/07 18:45:44 Mu8VIvU70
民間に委託されて厳しくなったから駐禁切られたんだろうが、
自宅前だからって私道化していいわけないだろ。
過去の分も自発的に払って来い、常習が。
514:文責・名無しさん
09/06/07 18:50:21 4ZQvmwQRO
住宅地で、道の幅が8メートルって広くないか?
それともこの地域じゃ、これが普通なのか?
515:文責・名無しさん
09/06/07 19:11:43 MuY+TJNe0
恒例の「臨機応変に俺の言うことを聞け」シリーズ来ましたね。
毎回思うんですけど、このシリーズを載せる朝日新聞の意図は何なんでしょう?
1.まったく、お役所仕事ってイヤよね~、日本っていつからこうも融通の利かない国になったのかしら~。
2.単なる晒し上げ。ついでに同調する投稿への撒き餌。
3.適当に紙面を埋めるため。
さぁ、どれだ。
516:文責・名無しさん
09/06/07 19:26:54 Tt7NGL7M0
>>515
4.「声」欄担当者が全力で共感している
517:文責・名無しさん
09/06/07 19:37:27 mNhwsc/F0
>>505
載ってた載ってた
就職のためのボランティア乙ですよほんとw
>>511
ほんっと警察批判好きだよな。
こいつらの違法駐停車がどんだけ迷惑かと
なに?いちいち家の前の違法駐車見つけたら
その家を訪問して動かしてね^^って言えっての?
518:文責・名無しさん
09/06/07 19:39:32 Mu8VIvU70
>>515
この日は「まとも」な投稿が少なかった
519:文責・名無しさん
09/06/07 21:20:27 aOTbmZvj0
>>511
論理展開が伝説の「サービス三流新幹線」と同じじゃないか?
520:文責・名無しさん
09/06/07 21:47:34 o5r6A3vx0
>>514
小金井にそんな広い住宅街あったかなぁ。北の方しかしらんけど。
小金井街道か新小金井街道じゃないだろうな。あれで8~10mぐらいだよな。
521:文責・名無しさん
09/06/08 00:24:17 niB77Bxo0
自分の罪を軽く見せるために状況をごまかすぐらいはお手の物さ
522:文責・名無しさん
09/06/08 07:26:10 EDB44LzqO
俺が「声」だ
523:文責・名無しさん
09/06/08 09:19:23 ySnXlW4P0
小金井にある法政大学の前は異常に広い道路だな。
以前はそんなに広くなかったような気がするが、拡張されたのかもしれない。
524:文責・名無しさん
09/06/08 12:40:12 gnlux3j70
>>511
実家玄関前じゃなく実家内に駐車すれば問題無かったって発想は無いのかこの馬鹿は
>住宅街だし道幅は約8メートルあり、しかも玄関脇。どう考えても、その家を訪
>れている者が止めていると分かる止め方である。
その辺配慮したからこそ
>夜7時と夜中の2時、それに未明の4時にチェックしにきたようだ。
と3回も見逃して貰えたんじゃないの?
で、ちょっと疑問なんだけどこの人の実家ってどこだろ?
地方なんで断言は出来ないが都内って車を使った移動には不向きだろうし電車なりバス
使った方が安くて早く移動できると思うんだが
525:文責・名無しさん
09/06/08 12:58:38 y8Fjv8Sa0
「悪い事とは知りつつ」とも書かなくなったかw
526:文責・名無しさん
09/06/08 13:25:21 PxEiiO0V0
朝日新聞東京版
「女性議員数を先進国並にするのが民主党が政権交代する近道」
「うちには車が無いから高速料金を下げないで電車代を安くして(9歳の投稿)」
「レジ袋有料化って特定業界だけが儲かる仕組みじゃね?」
の三本が来ていました。
まぁ、三本目は「何を今更」という意味で挙げたんですが。
527:文責・名無しさん
09/06/08 13:33:29 Z9i1eEXG0
>511 警察もヒマじゃねーから、住宅街の深夜駐車キップは通報か何か理由がなきゃ普通やらねーよ。
こんな投稿平気でするから実家のご近所で通報されちゃうんじゃと
528:文責・名無しさん
09/06/08 13:34:30 jr9kSN+Y0
>>511
夜7時に移動する様に注意しに来たら
忙しい夕食の時間に云々言いそうだけど
529:文責・名無しさん
09/06/08 13:39:24 hc7FgVSK0
>>511
>夜7時と夜中の2時、それに未明の4時にチェックしにきたようだ。
どう考えても夜間は見逃してくれてたとしか思えないんだが
というか取締り者の認識はきっとこうだったんだと思うぞ
午後7時:「あ、路駐だ。でもこの家に寄ってる人の車かもしれないし…」
午前2時:「あ、まだ同じ車停まってる。でもまあ深夜だし今はいいか」
午後4時:「……結局夜通し停めてやがったのか、そろそろ通勤時間帯近いしな(ペタリ)」
>1回目にチェックしにきた時に移動するよう注意してくれてもいいのではないか?
「車庫に2台は駐車できない」って自分で前述してるのに……
本当にそう言われたら素直にどこか正当に停められる場所まで移動したんですか?
「実家の前なんだから!」「体調悪いんだから!」って逆ギレしませんか本当に?
>警察は未然に防ぐということはしないのだな、と改めて思った。
すでに触法状況が生じてるのに未然もクソもありません
今回の件で未然に防ぐとすれば、それは路駐しようとした時点で制止することです
530:文責・名無しさん
09/06/08 14:42:21 xItRyeFW0
8月14日付け朝日新聞朝刊
「突如支那兵の発砲、我陸戦隊断乎応戦す、閘北一帯の形勢緊迫」
13日朝9時20分頃宝楽安路海軍武官室より凡そ1町南の道路空屋より
突如機関銃を発砲しつつあり。弾丸は武官室門前にも落下したので陸戦隊
では直ちに同方面に出動家宅捜査を行っているが、これは便衣隊出現と
みられ空気はいよいよ緊迫を呈するに至った。支那得意の遊撃戦術、南京虫
のように支那の空室にへばりついた便衣隊は執拗に射撃を加えつつ我が軍に
誘いの手を打っているが上海北四川路付近吟桂路、東宝興路一帯に便衣兵が
出没我が陸戦隊は直ちに出動して現場一帯に散開し包囲の形でぢりぢり前進
し家宅捜索を行っている。13日午後0時15分から支那空軍秘蔵の単葉、
双発のマーチン爆撃機は租界の上空に飛来700メートルの高度をとりつつ
西方より虹口方面を示威飛翔中である。支那爆撃機は13日午後0時15分
より約30分にわたり租界上空を示威飛行した後そのまま北方に飛び去った。
八字橋方面においても支那側は不法射撃に出て午前10時50分彼我の間に
戦闘開始されつつあり。
URLリンク(ww1.m78.com)
531:文責・名無しさん
09/06/08 20:11:28 y359kZ2p0
>小山麻美(東京都小金井市 35)
電凸されかねない勢いだな。
532:文責・名無しさん
09/06/08 20:39:55 bmmA6Ec00
>>531
駐車違反やスピード違反で捕まったとき、「私なんかよりもっと危ない運転をしている奴を捕まえなさいよ!!」とは
誰もが思う自然な気持ち。
だが、それを全国紙で、悪を糾弾するかのような論調で書いたのはマズイわな。
旦那とかから「恥ずかしいことをするんじゃない!」くらいは言われているかも。
533:文責・名無しさん
09/06/08 21:22:01 P+445bKk0
東京版 8日付
高速料金下げず電車代を安く 小学生(東京都羽村市 9歳)
私の家には車がない。父や母が節約家だからだ。近所に買い物に行く時は、家族4人とも
自転車をこいで出かける。遠いところなら、電車がある。だから、私はこまっているどころか、
じゅうたいにまきこまれることもないから、気持ちよく出かけられる。そして、車のある家より、
二酸化炭素を出していないことが、いいことだと思う。
最近、テレビで高速道路料金を千円に値下げしたことについて聞いていた。みんなは喜ん
でいたけれど、私は値下げはよくないと思う。ひとつ目の理由は、遊びで車に乗る人がふえ
ると、車の数とじゅうたいする時間が増えて二酸化炭素も増えることになるからだ。二つ目の
理由は仕事で車にのっている人がじゅうたいでこまると思うからだ。
夏休みにたくさんの人が遊びに行く前に、高速道路料金を元にもどしてほしい。そのかわり
に、みんなが遊びに行けるように電車代を安くすればいいと思う。政治家は、こんな私たちの
生活や未来のことをしっかり考えてほしい。
最後の一文
>こんな私たちの生活や未来のことをしっかり考えてほしい。
勝手に「私たち」って国民を代表しちゃうところに朝日読者の典型的思考を感じる
534:文責・名無しさん
09/06/08 21:27:23 is1TGDdA0
>>533
典型的なゆとりの投稿だな。
さっさと糞して市ねばいいのに
535:文責・名無しさん
09/06/08 21:36:10 V+tTn4kz0
>>533
将来が楽しみニダ
536:文責・名無しさん
09/06/08 21:36:22 VkbH3u+I0
そもそも、こんなバカな投稿を載せる朝日新聞がおかしい。
朝日新聞以外でもよく思うけど、新聞やテレビは国民舐めすぎ。
はぁ?って思うほど、悪質で不愉快な報道特集や新聞記事、投稿欄載せるなよ。
537:文責・名無しさん
09/06/08 21:40:10 XPmB6qpu0
「高速道路料金」とか「二酸化炭素」とか、ずいぶん漢字の多い文章なのに、
なんで「渋滞」はひらがななんだ?
作為的に小学生の書いた文章に仕立ててないか?
538:文責・名無しさん
09/06/08 21:44:40 Jq00Xt3J0
子供の漢字の使い方なんてバラバラで不思議じゃない
539:文責・名無しさん
09/06/08 21:45:47 P+445bKk0
東京版 8日付
女性の議員数も先進国並みに 無職 立花トシ子(神奈川県相模原市 68)
地元で先月末、民主党幹事長の岡田克也さんの話を聞く機会がありました。質疑応答の際に
私は女性議員を増やすためのクオータ(割り当て)制の是非を尋ねました。すると「賛成」と答え、
「比例区は別だが、小選挙区では女性の当選は難しい」などと説明されました。しかし、マニフェ
ストに載せるかどうかは明言されませんでした。やる気のなさにガッカリしました。
列国議会同盟(IPU)による今年2月末時点の調査では、世界の上院(日本は参院)を除く国会
議員の女性の割合で、日本は9.4%の104位。主要先進国の中で最低水準だったとされてい
ます。
女性が参政権を得てから60年余になります。48年間も投票に行き続けていますが、少しも楽
しくありません。いつも結果は男性ばかりが議員となり、納得できず失望することがほとんどです。
フランスでは2000年からパリテ法で候補者の男女比を等しくすることを義務付けています。民
主党が生活重視というならば、生活を担う女性の議員をほかの先進国並みに増やしてください。
それが政権交代への近道のように思います。
候補者を増やすのはいいけど、結局、岡田の言うとおり
女性の当選は難しい→少しも楽しくありません の無限ループになるだけなんじゃない?
540:536
09/06/08 22:01:32 VkbH3u+I0
バカな投稿ってのは、>>511のことね
541:文責・名無しさん
09/06/08 22:07:57 fO+QH2MW0
>>539
さっきまでやってたタックル見てもわかるとおり、女性議員にマトモなのがいないのが問題なんじゃね?
変なフェミ頭だとか台所感覚とか、政治家にする資質を持ってないのが多すぎる
天下国家を語るから国会議員なんであって、元女優だとかカリスマ主婦とかバイブマスターとかは政治家じゃない
あと、変な色のスーツを止めると好感度が上がるかもしれない
女性議員は飛び道具なのが多すぎる
542:文責・名無しさん
09/06/08 22:21:24 T2BlUaqn0
>>538
9歳児が「二酸化炭素」って漢字で書けると思ってんのか?
543:文責・名無しさん
09/06/08 22:29:58 /98I41Wk0
>>542
PCでも使ったのかな?
544:文責・名無しさん
09/06/08 22:39:57 Jq00Xt3J0
>>542
9歳児に使えないという根拠は何?
くだらないつっこみだなあ
545:文責・名無しさん
09/06/08 22:40:14 dfWunD9z0
>>538
そもそも文体から小学生ぽさがまったく感じられないなこれ、節約家とか9歳の語彙じゃねえだろ。
546:文責・名無しさん
09/06/08 22:44:08 mKCl28/i0
俺の透視眼に9歳児の後ろで仁王立ちしてる影が見えます
その人は子供の言うことを10倍に膨らませ
所々自分の主張も混ぜた文章を子供に書かせています
547:文責・名無しさん
09/06/08 23:27:32 8R9uDZzt0
おまいら、奇跡の詩人を知らないのか。
533は子供が見たキーボードの位置を親が察して押しただけだよ。
548:文責・名無しさん
09/06/08 23:47:48 HTjDKxMq0
>>511
今更だけど、その路駐のせいで事故が起こって、小山麻美35歳に不法行為による損害賠償請求が回ってきたら
「路駐禁止を言わなかった行政が悪い!ファビョーン」
ってなってた気がするんだな。
549:文責・名無しさん
09/06/09 00:23:50 2kWGdNEY0
自分のしでかしたことだが、病院が、学校が、市役所が、警察が悪いって
責任の所在を摩り替えて、自分は全然悪くない。っていうのがスイーツ
(笑)のデフォルト。
こういうのに教育される子供が、スーパーゆとりチャンになるんだよな。
コワイコワイ
最近の判例は、路上駐車に非常に厳しいよね。
550:文責・名無しさん
09/06/09 00:49:28 mRlPnyyp0
>>539
選挙は楽しいとか楽しくないとかで行くものなんだろうか・・・。
自分も女だけど、女性議員=有能=今までよりも社会を良くしてくれるとは
限らないことは田中真紀子で実証済みのはずなんだが。
551:文責・名無しさん
09/06/09 01:56:44 Sjmusd6c0
あと山谷えり子とか高市早苗とかね
552:文責・名無しさん
09/06/09 03:16:58 vTb/+nTR0
山谷、高市あたりは右翼版辻元って感じで考え方に共鳴する
人間にとってはいい議員だろ
真紀子は本当にうるさいだけで誰得議員って感じ
553:文責・名無しさん
09/06/09 06:51:20 F1WtHtMtO
いやだから議員の役に立つ立たないは個人の主観でしかないだろ
554:文責・名無しさん
09/06/09 07:31:24 25V71pg30
>>553
お前は何を言ってるんだ?
555:文責・名無しさん
09/06/09 08:44:37 V0N/t9Qr0
>>539
だって、日本にゃ鉄の女がいないんだもんよ…
…、まあ日本だから、なよ竹の女でもいいけど。
機会平等なのに結果平等を求めるヤツのなんと多いことか…
556:文責・名無しさん
09/06/09 09:22:35 syPpohZl0
櫻井よしこさんみたいな人なら応援したい。
557:文責・名無しさん
09/06/09 09:48:09 yNWYVkOqO
さくらいは、右のフェミニストさん
558:文責・名無しさん
09/06/09 10:12:30 XaGloLur0
>>539
辻本や瑞穂みたいなフェミニスト議員って女が一番嫌ってるんじゃないのか?
559:文責・名無しさん
09/06/09 10:13:08 kxDFd/+n0
>>539
正式タイトル:「相模原市議会をよくする会」会報『The Gallery』出張版
URLリンク(yokusurukai.hp.infoseek.co.jp)
>いつも結果は男性ばかりが議員となり
だって偏見だといわれるの覚悟で言うけど女性候補のほとんどが
・男性とまるきり同じ視点と行動原理(=別に「女性でなければいけない」という理由が無い)
・「女性の視点」「主婦の感覚」だの男性との相違点のみ強調
(=それ自体はいいんだが、その根底が「男のやることはとにかくダメ」だとしか思えない)
のどちらかなんだから仕方ない
男性サイドを女性視点から「説得」できる議員だったら喜んで投票するわ
>生活を担う女性の議員
ええと、「男性は市民生活に関与していない」という意味でOK?
知らなかった、日本では男に生まれたというだけで「生活人」になれないことが決定するのか……
なんて解釈されかねんことを上から目線で感情的に言うから嫌われるんですよ>大半の女性議員&支持者
>>555
不審船引き上げ・公開を実現した扇千景(当時国土交通大臣)を忘れないであげてくだちい…
560:文責・名無しさん
09/06/09 10:42:05 3nTscdgHO
>>511
ちょいと遅いがつっこんでみる。
罰金四万円てのと、夜間に三回チェックが入ったてのを見ると、おそらくは放置駐車(道路交通法違反)ではなく、道路を車庫変わりにに使った違反(車庫法違反)と思われる。
車買うときや本拠地変える時に必要な保管場所申請があるけど、それの違反ですね。基本夜間だと連続10時間駐車(だったかな)してるとその違反になる。
普通に切符で反則行為にならず、いきなり刑法上でいう罰金だからね~。結構重い罪なんですよ。
犯罪を未然に防ぐてw警察に言われないと駐車違反すら自分で防げないですか?w
561:文責・名無しさん
09/06/09 11:20:02 vTb/+nTR0
>反則行為の種別及び反則金一覧表 :警視庁
>URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
たしかに放置駐車違反で4万てのは無いなw
562:文責・名無しさん
09/06/09 12:50:47 Am/sHFaS0
東京版 9日付
見ざる聞かざる、見たくない 大学生 逸見世自在(神奈川県鎌倉市 19)
3年間留学したスイスから帰国し、都内の大学に通っている。毎日の通勤ラッシュにも慣れて
きた。帰国投書は驚くばかりで浦島太郎だった。電車の中で老若男女問わずメールをし、MP3で
音楽を聴く光景に驚いた。まるで日光東照宮の「見ざる」「聞かざる」だ、と冷たい目で見ていた。
だが最近、彼らの姿を理解できるようにもなった。大学では皆、「空気を読む」ことばかり考えて
いてなかなか本音をいえない。「聞かざる」が耳を手でふさぐようにヘッドホンで自分の殻に閉じこ
もる気持ちも分からなくはない。だが、私は現状のままでは嫌だ。
「猿の惑星」では困る。
自民、民主のどちらの党が総選挙後の政権を担うか分からないが、次期首相には窮屈な日本を打破
する政治を願いたい。予算117億円がついた「アニメの殿堂」のような箱モノだけでは、経済は潤っても
心は潤わないだろう。
もうこれ以上、日本に猿を増やしてはいけないし、早く人間に戻してほしいと思う。
無論、新たな「言わざる」の出現は真っ平ご免だ。
上から目線のゆとり
563:文責・名無しさん
09/06/09 13:10:18 XSdnPZI/0
電車の中で携帯をいじったり音楽聴いてたりする人たちなんて、
先進国ならどこでも普通に見かける光景だと思うんだが・・・
564:文責・名無しさん
09/06/09 13:17:26 kxDFd/+n0
>>562
>まるで日光東照宮の「見ざる」「聞かざる」だ、と冷たい目で見ていた
知ったか乙
URLリンク(www.nikko-jp.org)
あの三猿は「子供時代は悪事に興味を持つな、悪事を口にするな、悪事に耳を貸すな」という戒めだ阿呆
>「猿の惑星」では困る。
確かにお前にとっては既に『猿の惑星』だな、自分が絶対的上位種だと思ってたら…という意味で(冷笑)
565:文責・名無しさん
09/06/09 13:27:05 5jM7FFKrP
>>562
>まるで日光東照宮の「見ざる」「聞かざる」だ、と冷たい目で見ていた。
メールをしてるのになぜ見ざるなんだ?
>「聞かざる」が耳を手でふさぐようにヘッドホンで自分の殻に閉じこもる気持ちも分からなくはない。
ただ単に音楽をきいてるだけだろ。なんで自分の殻に閉じこもると思ったんだ?その根拠は?
後半の自民、民主のくだりは訳が分からん
三猿の話はどうなったの?
>もうこれ以上、日本に猿を増やしてはいけないし、早く人間に戻してほしいと思う。
何が猿で何が人間的な行為かはっきりさせろ!
全体的な印象として話が飛躍しすぎたり、無駄な比喩ばかりでどうすべきだと言ってるのかこの文を読んでいても全然わからん><
>>533の小学生の方が文章の構成がはるかにまともだと思うのは俺だけ?(本当に小学生が書いてるか分からんが)
566:文責・名無しさん
09/06/09 14:29:17 FE/9jmWD0
たった3年間短期留学したくらいで、異様に母国を卑下したがる人っているよな。
3年前だって携帯、iPodだって普及してただろうに。
567:文責・名無しさん
09/06/09 14:51:17 kxDFd/+n0
>>566
三年でそのあたり今浦島になって話しを合わせられないのが苦痛なあまり
「日本人なんてバ~カ」に逝っちゃった可能性もアリ
またそれを助長するリティの産みの親なんてのもいるしね
(例の「ふーびっくりした」が本になった時に
「外国に言ったこと無い奴は精神的ヒキコ」同然の事を書き加えた)
「空気が読めない」ことが苦痛なら
自分の方から「空気を読まずとも済む」環境に進んでしまうというのもアリなんだがなあ、
と長山靖生の『人間嫌いの言い分』(光文社新書)を読みながら言ってみる
568:文責・名無しさん
09/06/09 15:01:10 XJwMH1Vg0
>>562
こういうこと言う奴は、通勤通学時間に何をしているんだろう・・・
569:文責・名無しさん
09/06/09 15:43:42 52QQTmJH0
>>562
「日本人は猿」って、たった三年の欧州留学で白人にでもなったつもりかよこいつは
「あたし~心は黒人だから~」って一昔前のガングロ馬鹿を思い出させるわ
570:文責・名無しさん
09/06/09 16:14:11 cvOxLT+TO
>>562
これ、ネタ投稿じゃないの?
投稿者名も「いっけんよんじゅっさい」のもじりっぽいし。
571:文責・名無しさん
09/06/09 16:40:56 28dB0cy60
なんて読むんだろ?
いつみ よじざい?
572:文責・名無しさん
09/06/09 16:43:52 q8RkNkeh0
ある意味テンプレ投稿だよな
留学や海外生活から帰国、欧州に比べて日本は~って
573:文責・名無しさん
09/06/09 17:26:33 I3q5+V+Q0
>>560
ググってみた。
*長時間駐車の禁止
何人も、自動車を道路上の同一の場所に、引き続き12 時間以上(夜間にあっては8 時間以上)駐車させてはならない。
車庫法第11 条第2 項 20 万円以下の罰金
574:文責・名無しさん
09/06/09 18:11:35 q4wit/650
>>571
「いつみ よしなり」と読むらしいよ。
この若さでこの視野の狭さってのは、この先いろいろと苦労するだろうなぁ。
575:文責・名無しさん
09/06/09 18:16:21 h3t1b8os0
じゃあ電車の中でお前は何をしているんだよと…
おれは大学生のころ片道2時間暇で暇でしかたなかったぞw
576:文責・名無しさん
09/06/09 18:35:23 Vf7orDoWO
スイス行く前の13歳まではウォークマンすら知らなかったんか。
どんだけド田舎に住んでたんだ。
577:文責・名無しさん
09/06/09 18:40:52 Kve2rdjF0
>>570
どっかの大学の文学部に実在する人物のようだな。
ググッたら携帯の掲示板が引っかかった。
578:文責・名無しさん
09/06/09 19:21:30 zsPsV1WYO
典型的な中二病だな。数年後どうなってるかが楽しみだ
579:文責・名無しさん
09/06/09 19:29:00 WvIYfUZb0
9日 名古屋版
党首討論になぜ少数党加えぬ
無職 坂本千鶴子(愛知県豊橋市 72)
ただのこき下ろし合戦で、景気、経済、雇用状況への論究さえない党首討論には、いらいらした。本紙
社説は「論点を絞って毎週でも」という。その限りでは賛成だが、似た者同士の、この2党のみでは意義が
薄い。なぜ他党を加えて、と書かないのか。
社説は、「財源論や安全保障、憲法など聞きたいテーマは山ほどある」ともいうが、これも資産家優遇、
日米同盟強化、改憲など、両党の重なり合う部分は多い。少数党だからと外されている共産党、社民党
こそが異なる方針、政策を持つのだから、国民はその見解を知る必要があろう。
問題となった「西松献金」との深い縁も、自民、民主の両党に共通だ。企業献金など昔から無縁という
党の主張も、国民は聞いたらどうか。かつての労働者派遣法の改悪を助けたのも民主党だった。
選挙を前に政権党と野党第1党のみで討論を繰り返せば両党の宣伝になり、このいずれかを選べと呼
びかけるようなものだ。民意を正確に反映しない選挙制度ゆえに少数議席にとどまる他の野党への不当
な差別ではないか。2大政党の政策さえ知っていればよいというのか。
--------------------
一体どういう制度になれば社民共産が議席取れるんでしょうねえ?(w
あんなカルト政党、政策が知りたきゃTVタックルかたかじんの番組でも見ればいいだろう
電波飛ばして袋だたきになってるがな
しかし、自分がシンパなのは勝手だが、党首討論から差別されてて、
選挙制度さえ変われば議席取れるんだという思い込みは、まさにお花畑としか言いようがない
580:文責・名無しさん
09/06/09 19:33:19 gCbCzDUF0
>>579
そうだけど
さすがに社民党と一緒にしたら共産に失礼
581:文責・名無しさん
09/06/09 19:47:05 hvUmddTuO
>>580
同意。
まあ、少なくとも国会に議席をもつ政党は党首登録に出しても良いかと。
そこで社民がどれだけ電波ゆんゆんかを広く国民に知らしめるのも重要かと。
582:文責・名無しさん
09/06/09 20:28:13 WYU6n33H0
>たった3年間短期留学したくらいで、異様に母国を卑下したがる人っているよな。
大概が地方や田舎の大学で、都会の生活から離れていただけなのに
これが日本以外の国だとか思ってる人が多い気がする。
583:文責・名無しさん
09/06/09 21:21:31 ikuVZFsz0
>>539
優秀な人材を選んだら、たまたま半分が女性だった、ならいいけれど
こいつらの場合は
半分を女性から選べば、優秀であろうが優秀でなかろうがどうでもいい、だろ
こんなのほとんどの国民にとって迷惑なんだよ。
584:文責・名無しさん
09/06/09 21:38:20 X2OdZEO+0
562はスイスから帰国が言いたいだけなんじゃない?
”3年間留学したケニヤから帰国し、都内の大学に通っている。
毎日の通勤ラッシュにも慣れてきた。”
だったら相当受け取る側の感想が変わるだろうな。
585:文責・名無しさん
09/06/09 21:49:00 ytCIwuHTO
>>562
アニメの殿堂(笑)って、サブカルチャー保護のためでしょ?
文化保存なんて一番人間的な行為だと思うんだが
それともアニメは猿の見るものとでもいうのかな
586:文責・名無しさん
09/06/09 21:56:12 NMKawdF+0
くそアメリカのクソ野郎が世界貿易センタービルから飛び降りバカ自殺のザマだ
URLリンク(images.google.co.jp)
地面にブチ当って死ねくそアメリカのクソ野郎
URLリンク(images.google.co.jp)
くそアメリカのバカがバカ自殺のバカザマだ
URLリンク(images.google.co.jp)
587:文責・名無しさん
09/06/09 22:04:09 ikuVZFsz0
>>585
浮世絵も海外での評価の方が高かった、と言うことだ。
588:文責・名無しさん
09/06/09 22:09:19 5jM7FFKrP
562で一つ分からないんだが・・・
今19で3年留学って、高校を留学したんだよな?
それって帰国子女じゃ・・・
589:文責・名無しさん
09/06/09 23:08:04 yJISGZF/0
俺の友達で、ある大学同級生の女の子に思いを寄せてたやつがいるんだな。
で、その女の子が、ロシアに1年くらい留学した。
1年ぶりに会えると胸を高鳴らせて会ってみると、
「ロシアはすばらしい、日本は後進国」と「ロシア人目線で」自慢する女になってたそうだ。
1年間待ってたのが馬鹿らしいって友達は言ってた。
留学ってややもするとそういう結果になるよな。
590:文責・名無しさん
09/06/09 23:22:50 daw3SuQ+0
>>572
だな。
行き先が発展途上国で、「日本は豊かさと引き換えに、なにか大切なものを
失ってしまった」ってのもありがち。
つーか人間を猿あつかいするのって、バリバリの人種差別だと思う。
これが日本じゃなくて、たとえば韓国での光景を「猿の惑星」としてたら
まず採用されて無いだろうな。
タモガミだったかが、「日本には反日的言論の自由だけは保障されている」
みたいなこと言ってたけど、ほんとうにそのとおりだ。
591:文責・名無しさん
09/06/09 23:48:19 vV5kqKF70
>>577
早稲田の文化構想学部(旧第二文学部)ですな
変人を集めるのほんと得意だな、あそこ
592:文責・名無しさん
09/06/10 00:11:35 x3VZdmDv0
>>570
>「いっけんよんじゅっさい」
て何よ
593:文責・名無しさん
09/06/10 00:22:28 iF2rfOlc0
>>562
>「聞かざる」が耳を手でふさぐようにヘッドホンで自分の殻に閉じこもる気持ちも分からなくはない。
電車は周りはアカの他人ばかりなのに、自分の殻に閉じこもって何が悪い?
メールや音楽を聴いてる奴はコミュニケーション不在で政治にも無関心と
決めてかかってるようだけど、何様なんだこいつは?
594:文責・名無しさん
09/06/10 00:43:16 lhJIG54/0
>>590
スイスで黄色い猿扱いされて、その腹いせに周りの人を猿扱いしてるのかも
と、意地の悪い見方をしてみる
>>562の投稿は、文章がなんか年寄り臭いし、ネタを誤爆したんじゃないのかなー?
595:文責・名無しさん
09/06/10 00:56:06 zfmQ3vIs0
>>579
常連さんですねぇ。読む気もしない。
>>533
文章間から親の顔が見えてるな。
羽村で車がないとは大変だろうに。
あそこで車がないとは節約家というかなんというか・・・
596:文責・名無しさん
09/06/10 01:03:19 YQjrVUBg0
F島 「ですから、日本はスイスのような平和中立国を目指すべきなんですぅ。」
T原 「スイスは国民皆兵制で、一般家庭に自動小銃が有る国だよ。」
F島 「いえ、例えばスウェーデンみたいな中立国もあるわけですしぃ…。」
T原 「スウェーデンはナチに協力して中立を守った国だし、今では武器輸出大国だよ。」
F島 「えーと、ベルギーのように歴史的に中立を貫いた国もあるんですぅ。」
T原 「ベルギーみたいに何度も外国軍に蹂躙されてもいいの?」
597:文責・名無しさん
09/06/10 01:46:06 pi28bDf+0
F島「望むところですたい」
598:文責・名無しさん
09/06/10 06:03:13 dngyas9f0
9日 東京版
週休2日制、子どもは疲れる 主婦 和久津 昌子(さいたま市見沼区 37)
私は、小学校の週休2日制は見直す時期に来ていると思います。
長男は小学校2年生。1年生の時も週3日5時間の授業があるのに驚きましたが、
今年は毎日が5時間授業です。息子は特に虚弱ではありません。
しかし4、5月は学校から帰ってくるとぐったりしていました。
宿題をしておやつを食べるともう4時、5時です。6時を過ぎるとあくびが出始めます。
夜8時には就寝させたいと思うと、とても友達と遊ぶ時間を持てません。
子どもの帰宅前には夕食を用意して段取りをつけており、やっと8時就寝ができる状況です。
学校生活も忙しそうで、なぜこんなことになっているのか疑問に思います。
「給食の時間が短すぎる」という中学生の声(4日)も掲載されました。
ゆったりした時間割りを組み、子どもにかかる一日の負担を楽にするため、
週休2日制は見直す時期に来ているのではないかと思います。
今の子供たちは、毎日の生活の中で思いっきり遊んだり、ゆっくり体を休めたりできていません。
このまま大人になってしまうと心配です。
--------------------------------------
週休2日なんだから、休みの日に思いっきり友達と遊んだり
ゆっくり休養をとらせれば良いだけなのでは?
もし、週末は塾や習い事で遊べない(遊ぶ相手がいない)というのなら、
一日の時間割りが短くなっても同じ事になると思うのだが。
こういう親は週休1日になったらなったで
「折角の休みだというのに、1週間の疲れが出てぐったりしている。
週休2日にしてゆっくり休ませて欲しい」とか言い出しそうだ。
599:文責・名無しさん
09/06/10 07:29:56 rI+O3vbl0
朝日新聞大阪本社版6月10日付声欄
「核の傘」、北が見れば保有国
黒河 信和(69)無職 鳥取県米子市
北朝鮮の暴挙を、民に塗炭の苦しみを強いて世界に恐怖を与える行為を、
容認できるものでは決してない。
しかし、主要各国が批難し、制裁を科すだけでは、何の解決にもならないだろう。
彼らにも「三分の理」はあるのではないか。
つまり、万に及ぶ核を保有する5大国が国際条約を論じても、
所詮は「俺は持つが、お前は持つな」なのだ。
大国のエゴに他ならない。
また、米国の核の傘に入って、安閑と追随外交に終始する国もある。
北朝鮮から見れば、この国も事実上の核保有国だ。
このことを忘れてはならない。
まず、保有国が核をなくす努力を惜しまず、彼の国に胸襟を開いて話をすれば、
人類恒久平和の理念は通じると信じる。
強面に強面で接するのはおよそ外交とは言えない。
むしろ口実を与えるだけだ。
隣国を最も親しい友となし、世界の恒久平和という「安心安全」を子孫に伝えたい。
------------------------------
600:文責・名無しさん
09/06/10 09:04:16 NSO1ObDp0
>>599
>まず、保有国が核をなくす努力を惜しまず、彼の国に胸襟を開いて話をすれば、
>人類恒久平和の理念は通じると信じる。
これを、「我が国の安全保障のために核抑止力を持つことは必要」
に変えるだけで、北朝鮮の主張そのままになるワケだがな(笑)
601:文責・名無しさん
09/06/10 09:15:21 zf1Bqygu0
> 強面に強面で接するのはおよそ外交とは言えない。
強面に強面で接するのも外交だし。
602:文責・名無しさん
09/06/10 09:50:39 PtVzMxzm0
>>599
やっぱりこれ来てたかw
最近じゃめっきり珍しくなった、完全北擁護日本叩き投稿で嬉しくなった(ウォッチャー的な意味で)。
>しかし、主要各国が批難し、制裁を科すだけでは、何の解決にもならないだろう。
そう思って譲歩し続けてきた結果が今です。
>彼らにも「三分の理」はあるのではないか。
ありません。
>また、米国の核の傘に入って、安閑と追随外交に終始する国もある。
>北朝鮮から見れば、この国も事実上の核保有国だ。
>このことを忘れてはならない。
隣が国民をさらいスパイに仕立て上げる国や未だに植民地思想持って日本を見下してる国ばかりな状況では、
アメリカに守ってもらうしかありません。
>まず、保有国が核をなくす努力を惜しまず、彼の国に胸襟を開いて話をすれば、
>人類恒久平和の理念は通じると信じる。
万が一全世界が核を無くしても、彼の国は嬉々として自分達だけが持つ核で世界中の国に対して今より露骨な
恫喝外交を仕掛けてくるのは火を見るより明らかです。
結論:北朝鮮に夢見すぎ。
603:文責・名無しさん
09/06/10 11:22:48 VXL9Anai0
今手元に無いのだが、読売に微妙なのがあった。
多文化共生を目指せという主旨で、外国の方に何もありませんがと(食事)を進めると
怪訝な顔をされる。もっと日本人は他国の、、、といったモノ。
他の面では外国人は就職難の特集をしており、変な方向にシフトしてるのかと思わせる内容。
学生時代だったらうなづいてたなぁ。
ココは日本で先ずは日本の文化を知って、沿ってその上他国の文化を尊重して。
なら共生できるけど、先ず相手の文化を じゃ強制だよ。
604:文責・名無しさん
09/06/10 12:44:37 4s5VtcLF0
>>579
千鶴子タソキター! 以外の何者でもない、けどここだけはツッこむ
>民意を正確に反映しない選挙制度
そういうこというならじぶんでみんなに
「みんいをせいかくにはんえいするせんきょせいど」をちゃんとおしえてあげるといいとおもいます、マル
まああんたのお気に入り政党が多数を占めない限り
あんたにとってはどんな選挙制度も「民意を正確に反映してない制度」になるんだろうけどな(冷笑)
>>598
学校週休二日制導入の理由の一つは
「同じ公務員であるはずの公立校教員が週休二日にならないのは不公平だ!」
という教員側の主張があったからですが何か?
現状は教員によっては事実上週休どころか4週1,2休な状態ですけどね、漏れの友人とか
まあ要領いい奴はガンガン休んでるみたいだけど
>>599
>人類恒久平和
「平和」を「戦争が起きない状態」と定義するなら
大国が核戦力で恫喝している現状だって平和といえるんだがな
金豚が言ってるのは単純化すれば「平和が欲しけりゃ俺に絶対服従しろ!」なんだが
それで構わないのか?>黒河信和
605:文責・名無しさん
09/06/10 12:53:39 IltkPuA/O
>>599
>隣国を最も親しい友
中国朝鮮なんて絶対友人付き合いしたくない
606:文責・名無しさん
09/06/10 15:33:46 AQ3yGQ4I0
>>605
中韓はジャイアン的な心の友くらいにならしてやってもいいが北はいらんなあ。
607:文責・名無しさん
09/06/10 18:12:19 p0neN/5H0
10日 東京版
盧氏の死、悲しみを共有 無職 朴僖子(高松市 52)
「最高の大統領ではなかったが、最も人間的な苦悩をする大統領だった」。
先日、自ら命を絶った盧武鉉・前韓国大統領の国民葬で市民が語った言葉だ。
在日の私もこの悲しみを共有し、哀悼の意を表したい。
だが、報道を見て、国民が自分の家族を失ったかのように悲しみ、彼の苦悩を
理解できなかったのを悔いる姿には私は驚きを禁じえない。古くからの負の政治風土
に巻き込まれざるを得なかったのか。生きて、自らの疑惑を語って欲しかった。
麦わら帽子で人なつっこくほほえむ追悼式の遺影が彼の人柄そのもののようでかえって痛々しい。
貧しく生まれ、大学にも行けなかったが努力で弁護士となり大統領までのぼりつめた。
しかし、その政治手腕に高い評価は得られなかった。
来日時、日本の若者と気さくに未来を語った姿が忘れられない。
韓国民の悲しみが新たな民主主義の礎となるのを願ってやまない。
在日wwwww
608:文責・名無しさん
09/06/10 19:33:19 uQLxNjbBO
>>562
>>590-596
空気を読むとこうなるのかURLリンク(sankei.jp.msn.com)
どんどん中国、ロシアの軍事費が増強。日本に平気でミサイル発射する非道な北朝鮮。
609:文責・名無しさん
09/06/10 20:11:19 9RN6P/fjO
今日の大阪版は基地系が大漁だよ
■8月6日知らない高校生に絶句
■高速下げず電車代安く
■密室の捜査を公開、冤罪防げ
■障害者に厳しすぎ駐車違反
■痴漢許さない社会目指そう
この辺かな
610:文責・名無しさん
09/06/10 20:36:01 lbu58CCG0
>607
常連だよね~
朝日の基地外投稿第166面
714 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 15:12:31 ID:mxVPZX070]
朝日新聞大阪本社版 2007/10/20
在日の心語り 思わぬ反響が 主婦 朴僖子(高松市 50歳)
この夏、学校の先生方の研修会で話す機会があった。テーマは「祖国と日本のはざまで」。
在日の私にとって、心の封印を解くものであり、同時に自分の気持ちを探し当てるものでもあった。
素人の私の話は、賢明さが裏目に出てまとまりきれずに終わったかも知れない。
しかし、思わぬ多くの感想文を頂き、先生方の真摯な思いに勇気がわいてくるようだ。
話は、朝鮮半島と日本の間の不幸な歴史の痛みを分かち合うこと、「生まれたらここが故郷」
と胸に二つの故郷が共存すること、在日社会の日本での今後の可能性を願って、と進めていった。
最後に子供たちへの思いを伝えた。
「自分は変われるんだ、何かに出あうことで。出あって欲しい、1人の友人でも、1冊の本でも、
1曲の音楽でも、一つの風景でも。出あいで自らは解放していける」と。
これにある先生がこたえてくださった。「人生は出あいの旅。自分も出あえて良かったと
言われる先生でありたい」。ひとかけらの心の交換を、先生方としたような気がした。
611:文責・名無しさん
09/06/10 20:36:22 lbu58CCG0
>610
朝日の基地外投稿第176面
スレリンク(mass板)l50
688 名前:文責・名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/09/26(金) 14:43:46 ID:3hEtmmjy0
在日の存在は「オリジナル」
主婦 朴僖子(高松市 51)
韓国からの舞踊団の街角での小さな公演でのことだ。在日2世の私にもどこか懐かしい旋律と伝
統舞踊に見入っているとへ誰かが横に来られた。日韓友好の行事でお見かけしたことのある女性
だった。結婚を機に韓国から来られたようだ。
「やはり韓国の音楽を聴くと、体が自然に動きますね」。声をかけられた私は、息をのんだ。
「残念ながら、日本生まれの私にはそれが無くて」。肩をすくめ、ほんの少し本音を込めて、下
手な韓国語で付け加えた。「私はエセ韓国人なのです」。脳裏には、今までの人生が押し寄せ、
様々な記憶が交錯した。
すると、その方はさらりとおっしゃった。「何を! あなた方はオリジナルなんだから」。日本
人になりきれず、韓国人にも民族性が無いと否定的に見られることが多い「在日」。それだけに、
「オリジナル」の一言が放つ新鮮な響きは風となり、心を吹き抜けた。
そうだ。私たちは、二つの国に引き裂かれ、さまよっているわけじゃない。国籍にも国境にも
とらわれない、独立した人間なんだ。心の中でつぶやきながら、夫に話したくて家路を急いだ。
612:文責・名無しさん
09/06/10 20:37:24 lbu58CCG0
>611
2008/06/14
「最高裁判決に『国籍』考えた」主婦 朴僖子(高松市 51)
結婚していない日本人の父と外国人の母から生まれた子どもたちが、最高裁判決で日本国籍が認められた。
そのニュースで、喜ぶ子どもたちの笑顔が印象的だったが、子どもたちが国籍のことで泣いてきたかと思うと胸が痛んだ。
「国籍って何?」。 韓国籍である在日コリアン2世の私は、半世紀を生きた今も、この問いに、いまだ答えが出せない。
国籍を祖国に持ちながら、生まれ育った日本を故郷と感じている。 このズレは、いわば「故郷同一性障害」とでも呼べそうだ。
子どもの頃は、理不尽な圧迫感に日本人になりたいと渇望していたが、歴史を知るようになると、
自らの国籍に生き方を見いだすようになってきた。 私の子どもたちがいつか、日本国籍を取ると言いだしても、
うろたえずに受け止める覚悟はできつつある。 そうやって世代を経て、この地に染まってゆくのもまた、歴史と思えてきたからだ。
しかし私と夫は、国籍を変えないと話している。いわれなき差別の中を生き抜いた亡き父への賛辞と、
不幸な時代があったことを知るものとして、歴史を伝承したいからだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3つ引っかかったwww
613:文責・名無しさん
09/06/10 21:04:05 lQS8jzJY0
なにか恐ろしい世界が彼女の中で構築されているなぁ
構築するのはかまわんが自分の中だけにしておいてほしいもんだ
614:文責・名無しさん
09/06/10 21:09:23 p0neN/5H0
>>610-612
すげえババアだな。内容も在日ならでは。
主婦から無職に変わったのは、何か理由があるのだろうか。
615:文責・名無しさん
09/06/10 21:18:04 lbu58CCG0
>614
高松市民でございます。
この人、経営している飲食店(韓国料理だった気が)をやめたはず。
国際交流が~とか、在日が~とかで、地方版の記事では常連さんです。
616:文責・名無しさん
09/06/10 22:34:31 JN62mxY00
>>603
>多文化共生を目指せという主旨で、外国の方に何もありませんがと(食事)を進めると怪訝な顔をされる
何を今更・・・というか、もう落語のネタレベルの話だろコレ
そんな供し方するヤツなんていねーよ
>>607
お空のノの字はコイツに共有してもらいたくは無いんだろうなぁ……
在日大嫌いで一切信用してなかったからな
617:文責・名無しさん
09/06/10 22:36:42 JN62mxY00
>>607
>来日時、日本の若者と気さくに未来を語った姿が忘れられない。
え、こいつあの対談番組見てたの?!
在日は韓国人じゃない。北との戦いも兵役の義務も果たさず日本でヌクヌクとしていた連中を信用しない
とっとと帰化しろ韓国はお前らを受け入れない(意訳)
って発言してたのにw
618:文責・名無しさん
09/06/10 23:30:35 Ii+pMpMd0
599とか607とか普通の投稿欄に載せちゃう朝日って、やっぱりすごいわ、投稿欄があるかわからんが、人民日報や労働新聞にこんな投稿が載ったら、
(載ることないと思うが)大変な事になるんでね。。
619:文責・名無しさん
09/06/10 23:36:11 VA6vJcSO0
好き好んで「故郷同一性障害」とやらになってるくせに
620:文責・名無しさん
09/06/10 23:43:08 pmr2NnOO0
ちづこタンが選挙制度について語ってるけど、
今までいろんな選挙制度が導入されてきて、
そのたびに「自民党にとって有利な制度!」って言われてたような気がするんだな。
じゃあどんな制度がいいのか、という具体策が出たのを聞いた覚えもないし。
621:文責・名無しさん
09/06/11 00:18:09 +wiqRa8kO
>>607
四国新聞は月曜日にしか投書欄が載らないから朝日に投稿しているのかな…
622:文責・名無しさん
09/06/11 00:50:13 JGR4zbBU0
>>599
しかしこんな投稿を載せる朝日の真意ってのは何だ?
いくら朝日の読者でも、この投稿に共感する奴なんていないだろ
623:文責・名無しさん
09/06/11 00:59:22 BfgLe+AHP
朝日の核実験後の北朝鮮関係の投書って
>>346 「既に核持つ国をまず心配せよ」
>>377 「対北制裁、緊張を高めるだけ」
>>463 「核削減へ日本外交は動く時」
>>475 持てば危険 だからこそ問題視
>>599 「核の傘」、北が見れば保有国
くらい?
もうなんと言っていいやら・・・
まともなのは475くらいか
624:文責・名無しさん
09/06/11 09:01:07 WKiCNnhx0
そのうち従軍慰安婦についてこういうこと↓
URLリンク(www32.ocn.ne.jp)
言い出さなければ良いけど。
625:文責・名無しさん
09/06/11 10:24:40 Ln/BGaAS0
>>574
それマジ?
俺も読み気になってググってみて「いつみ せじざい」だと思ってた
626:文責・名無しさん
09/06/11 11:50:08 kmybE7Tp0
6月11日 中(華非)日新聞 「発言」
攻撃能力より外交で努力を 内山 修(60) 津市
五月二十七日の朝刊②面で自民党国防部会の「防衛計画の大綱」が
報道され、読んで非常に恐ろしくなりました。
提言案では「専守防衛の範囲で座して死を待たない攻撃能力が必要」と提起された。
日本から戦争を仕掛ける戦略を明らかにしたともいえるが、
北朝鮮に不気味さを感じている今なら国民の反感を買わないと思ったのだろうか。
しかし憲法の不戦の誓いをおろそかにしてはいけない。
戦争になれば簡単にはやめられないのだ。しかも今は米国と安全保障の同盟を
結んでおり、日本だけで簡単に終戦の判断は難しい。その間に多くの国民が
悲惨な死を遂げなくてはならないだろう。
当然、攻撃を受けないよう外交努力をするだろうが、今の政府にその根気が
あるだろうか。もう一度言おう。
万が一攻撃され悲惨な目に逢おうとも、外交力で戦おう。
これが国の取る国民に対する安全保障と考える。
---------------------------------------------------------------------------
ラスト2行で思いっきり味噌汁吹いた。
627:文責・名無しさん
09/06/11 12:05:57 DBKPgmglO
内山さんは投稿前に推敲とか見直しをしない人なのか?
でなきゃ戦争さえしなければ日本人はいくら死んでもかまわない思想の持ち主に思えてならないんだが……
628:文責・名無しさん
09/06/11 13:28:32 AtSSlI7r0
>提言案では「専守防衛の範囲で座して死を待たない攻撃能力が必要」と提起された。
>日本から戦争を仕掛ける戦略を明らかにしたともいえるが
専守防衛の字が60にもなって読めんのか
というかこの手の連中は「戦争=日本が侵攻」って考えしか
何故浮かばんのか不思議でしょうがない
629:文責・名無しさん
09/06/11 14:24:06 guQHXvRZ0
>>626
戦争をしたら多くの国民が悲惨な死を遂げる。
だから、戦争しないで悲惨な目に逢おう!
わけがわからんw
悲惨な目に逢っても死ぬわけではない、とか、悲惨な死を遂げる人が少ない方がいい、とか。
そういう方向なのか?
まあ、『戦争』と『死』とを天秤にかけたとき、戦争の方がイヤ、ということなんだろうな。
『死』がリアルに感じられないだけかも知れんけど。
で、色々と考えて書いた挙句、この有様、と。
630:文責・名無しさん
09/06/11 14:55:01 4CetAjir0
>>629
戦争をしたら多くの(北朝鮮の)国民が悲惨な死を遂げる。
だから、戦争しないで(日本人が)悲惨な目に逢おう!
631:文責・名無しさん
09/06/11 15:30:39 3ZheLYvk0
そもそも専守防衛なんて理論が軍事面からして常識外れのバカげた理屈
お花畑の平和憲法と文民統制ならぬ歪んだ「文官統制」と自殺思想の専守防衛が日本の防衛の足を引っ張る三悪
632:文責・名無しさん
09/06/11 16:26:38 jZFtXXwHO
そうだ核装備して外交力を強化すればいいんだ!
633:文責・名無しさん
09/06/11 16:30:01 w6KRm7H50
そうだ、自衛隊を国防軍に再編し内局を廃止して直接国会の指揮下に置くべきだ
634:文責・名無しさん
09/06/11 18:02:03 VvlJYyz+0
>>625
新聞にそう読み仮名がふってあったよ。
635:文責・名無しさん
09/06/11 18:46:29 BEkyT1pf0
>>626
攻撃され悲惨な目にあってる時点で
既に安全が保障されてねぇw
636:文責・名無しさん
09/06/11 18:59:29 vTMHlTy/0
11日 名古屋版
北朝鮮には憲法9条で道を開け
無職 大野 章(三重県四日市市 74)
オバマ米大統領が、自国が唯一の核加害国であることを認め、核廃絶へ強い意欲を示したことは
画期的だ。これを機に、世界が核廃絶への新たな一歩を踏み出した時に、歴史に逆行する核実験を
強行し緊張激化の方向を暴走する北朝鮮の態度は全く許させない。
唯一の被爆国であり憲法9条「戦争の放棄、戦力及び交戦権の否認」を持つ日本が取るべき方向
は明白だ。
この第9条を高く掲げ、平和的外交手段で北朝鮮を包囲することだ。それなのに先制攻撃の必要性
を論じ、改憲のチャンスとして第9条の無力さを喧伝する一部政治家の言動は北朝鮮の暴挙と同罪
だ。「内心、北朝鮮の暴挙を歓迎してるのでは?」とさえ言いたくなる。
世界の良心的市民が認める「憲法第9条」の価値は各種国際会議で証明済みだ。この第9条を北朝
鮮につきつけ、北朝鮮の猛省を促し朝鮮半島の非核化、東アジアの恒久的平和に道を開きたいものだ。
----------------------
えー、悪いこと言わないから病院行ってこい
9条を突きつけて猛省を促すって、具体的にどーすんだよ
「おまえら核実験なんかやったら、こっちは戦争放棄して戦力も放棄するぞ、どうだ参ったか!」
とでも言うんかいな
それとも、北朝鮮の憲法に9条を強制的に組み込むぞってか
それが出来たら多少は脅しになるとは思うが(w
637:文責・名無しさん
09/06/11 19:08:38 ZJsFcKkg0
>>636
押し入ってきた強盗相手に「うちはセキュリティ会社と契約してないんだぞ! 警察にも通報しないぞ!
通帳の在り処はそこで暗証番号はこれだぞ!」って言ってやめてくれるかねぇ。
638:文責・名無しさん
09/06/11 19:10:25 jZFtXXwHO
めんどいから半島ごと無くしちゃおうよ
639:文責・名無しさん
09/06/11 19:13:56 BfgLe+AHP
>>636
素晴らしい電波だw
>世界の良心的市民が認める「憲法第9条」の価値は各種国際会議で証明済みだ
世界の良心的市民って誰?
各種国際会議?内輪の自己満足ですね分かります
>北朝鮮の猛省を促し朝鮮半島の非核化、東アジアの恒久的平和に道を開きたいものだ。
北が反省なんてするくらいなら最初から核武装なんてしねえよww
大体、何回交渉を試みたことか・・・
>この第9条を高く掲げ、平和的外交手段で北朝鮮を包囲することだ。それなのに先制攻撃の必要性
を論じ、改憲のチャンスとして第9条の無力さを喧伝する一部政治家の言動は北朝鮮の暴挙と同罪だ。
なぜそうなる?9条で何ができるか聞いてみたいもんだw9条なんて実際無力だろ
9条が国際紛争解決したなんて全く聞いたことがないが・・・・
640:文責・名無しさん
09/06/11 19:27:05 OVUtnJ5K0
>>636
・9条の会
・革新懇
・元三重県教職員組合高校部長
ここまではともかく、
・三重県知事選に出馬経験あり
ここまでとは思わなかった。
641:文責・名無しさん
09/06/11 19:31:51 guQHXvRZ0
>>636
拳銃持って、人質取って立て篭もっているキ○ガイに向かって
『拳銃を捨てて人質を解放しろ。
早くしないと、晩飯を食うぞ!
ラーメン大で! 細切れチャーシュー増し増しで!』
押し入ってきた強盗に向かって
『そんなことは止めなさい。
止めないと、オナニーするぞ!
オナニーすると気持ちいいんだぞ! お前もやってみろ!』
というくらい、ズレている。
ラーメンは美味い。オナニーは気持ちいい。それは別にいいけど。
それで世の中の全てが解決するわけじゃないからなー。
642:文責・名無しさん
09/06/11 20:06:51 LD9vfEaj0
>この第9条を高く掲げ、平和的外交手段で北朝鮮を包囲することだ。
>この第9条を北朝鮮につきつけ、北朝鮮の猛省を促し
なんか吸血鬼に十字架を突きつけているかのような文章だなw
643:文責・名無しさん
09/06/11 20:25:42 R2HXoQSF0
日教組か
これが民主党の後ろにいることを日本国民に伝えていかなければならない
644:文責・名無しさん
09/06/11 20:39:49 MRDwag210
9条突きつけられて猛省するようなタマなら最初から「暴挙」なんてしないっつの。
どっちかって言うと日本が9条で縛られてることを知ってるから好き勝手やってるんだろ。
あまり関係ないけど、大野章74歳みたいな主張をする人に>>637みたいな反論をすると、
「今更鍵かけ論?古い古い!」とか言って反論した気になって得意になるやついるよね。
有効な反論が出ていないからずっと同じことを言い続けているだけなんだが。
645:文責・名無しさん
09/06/11 20:44:01 vTMHlTy/0
>>640
>・三重県知事選に出馬経験あり
しかもそれ、どうも共産党推薦で出たみたいなんだこれが
>>644
たかじんの番組で田嶋陽子は
「その時になったら今まで考えつかなかったようなアイデアがパッと浮かんで解決するんだよ」
って無茶苦茶言うとりましたな
646:文責・名無しさん
09/06/11 20:59:49 guQHXvRZ0
答え① その時になったら今まで考え付かなかったようなアイデアがパッと浮かぶ。
答え② 仲間がきて助けてくれる。
答え③ どうにもならない。 現実は非情である。
647:文責・名無しさん
09/06/11 21:16:42 jZFtXXwHO
9条論者も戦争を避けるためなら謀略もいとわないというならわかるんだけどなぁ
648:文責・名無しさん
09/06/11 21:33:38 PVevEpAJ0
いう事聞かないと話し合うぞ!の精神はこうして生き延びていくんだろうな・・・
649:文責・名無しさん
09/06/11 21:40:45 u5lrp/+f0
>>635
まだだ!まだ我が国にはスパイがいます!
650:文責・名無しさん
09/06/11 22:41:02 yfFN/bNJ0
626 636 まじでネタかと思った、こんな投稿載せちゃう、朝日はやっぱりすごいわ。
651:文責・名無しさん
09/06/11 23:01:31 yfFN/bNJ0
この人たちは、北斗の拳とか、読まないんだろうな。前に「宇宙歴に朝日の投稿欄があったら」
みたいなスレがあったけど、「幕末に朝日の投稿欄があったら」どんな、感じなんだろう。
652:文責・名無しさん
09/06/11 23:32:04 u5lrp/+f0
気に喰わないヤツとかソリの合わない集団とかを延々列挙して、
最後に「天誅を下さねばならない」で〆
後日、闇討ちが行われる
653:文責・名無しさん
09/06/11 23:33:05 /svlXlY90
>>626
これは凄まじいな。
「万が一攻撃され悲惨な目に逢おうとも、外交力で戦おう。」
新聞社はここに突っ込んでやれよw
654:ヒダリ向き (@∀@-) 労働新聞11日
09/06/12 07:30:09 DRENjFtL0
>>346 「既に核持つ国をまず心配せよ」
>>377 「対北制裁、緊張を高めるだけ」
>>463 「核削減へ日本外交は動く時」
>>599 「核の傘」、北が見れば保有国
>>636 「北朝鮮には憲法9条で道を開け」
「核なき世界は笑止千万」ニダ <丶`∀´> ケケケッ
655:文責・名無しさん
09/06/12 08:29:46 fgzCZxCwO
市民団体の人に敵対しても平和な関係を結べるって言ったらキレられました。
真のなんとかとか言ってたけどよく聞き取れませんでした。
偽物でも平和が一番でね?と言いたかったけどめんどいから黙っておきました。めでたしめでたし。
656:文責・名無しさん
09/06/12 09:09:47 Dwi2lP1i0
えーとスレ違いかもしれないのですが。
どのスレが適当かわからなかったのと、マスコミ板でもっともROMったことがあるのは
このスレだけだったのと、こちらのスレの方々であれば詳しいような気がしまして、
申し訳ないのですが、質問させてください。<(_ _)>
わが家では毎日新聞を何年も購読していたのですが、先月やっと解約しました。
しかし次にどこの新聞をとるかが決まっていません。
約一名阪神ファンがおりまして、読売は選択外となっています。
(ただ、読売がおすすめということであれば、全力で説得する気力はあります)
朝日は論外ですし、産経は問い合わせたら、自分の住む地域では一日遅れの新聞になると言われました。
あとは日経か西日本新聞かという感じなのですが(九州在住です)、
日経は一般家庭向きではないようだし、西日本新聞は、調べると、偏向記事がかなり酷いとか。
何かアドバイス(というと変ですが)ありましたら、ご教示いただけますでしょうか?
657:文責・名無しさん
09/06/12 09:19:34 v+1Cc8Oj0
>>656
聖教新聞でどうだ?
658:(`ハ´)心の新聞 <`∀´>
09/06/12 09:40:07 DRENjFtL0
>>656
毎日とってたのなら、(@∀@)にするのが違和感ゼロで無難
何より「声」への投稿はたいへん励みになって成長できる
659:文責・名無しさん
09/06/12 10:15:14 OYBGTdlJ0
>>656
新聞の購読やめる。って選択肢は?
660:文責・名無しさん
09/06/12 10:34:39 Dwi2lP1i0
>>657
>>658
勘弁してください・・・w
>>659
そのつもりで解約したのですが、やめて一ヶ月近くたった現在、
「広告のチラシがなくなると、こんなに不便になるとは思わなかった」という
意見が出まして、再び購読することになりました。
あとネットをまったくしない&テレビもほとんど見ない人がいまして、
(携帯で主要ニュースを多少見る程度で)
「細かいニュースがわからない、やっぱり必要」と。
で、購読するなら少しでも偏向の少ない新聞をと。
んー。こちらで聞いたのはお門違いというか、やはり自分で調べろてなもんですね・・。
661:文責・名無しさん
09/06/12 10:36:10 4NCQmMnQ0
まあ読売でいいんじゃないか。
阪神もまた暗黒期に突入することだし・・・
662:文責・名無しさん
09/06/12 10:53:46 rYqienah0
>>660
変更の少ない新聞社なんてないよ
朝日にしろ読売にしろ産経にしろ毎日にしろ自分たちの基本的に都合のいいようにしか報道してないから
もしだまされたくないと思うなら数社併読するか、そもそも購読しないか
毎日購読してたなら一番抵抗なく読めるのは>>658の言うとおり朝日だと思うよ
663:文責・名無しさん
09/06/12 12:15:21 jVZnk0MX0
いっそのこと新聞購読の新規契約のサービスの内容で決めるとかw
664:文責・名無しさん
09/06/12 14:07:06 LWsGDk6u0
広告目的なら地元紙とってやりなよ。
ニュースったってGoogleニュースのヘッドライン経由のWEB版で十分。
俺の中ではこんな評価かな。購読したことのあるものを主観的に評価しているので異論もあると思うけど。
・産経
保守系。ビジネス系にはそこそこ強いが軍事にはからっきし。たまに政治系も???になる。
事件系の報道は普通なので,一般人にはオススメ。
・読売
中道やや保守か。スポーツ欄は紙の無駄。わりと安心して読める。
ナベツネとジャイアンツのどちらかが嫌いでなければオススメ。
・朝日
シミン。革新系ではないことに注意。軍事系は意外とマシだが政治系はメチャクチャ。事件報道も???
ネタを探して毎日微笑みと共に朝を迎えたい人にオススメ。
・毎日
変態。下半身方面には強い。その延長にあるのか,意外とエンターテイメントに強い。
昔はIT系の専門部署もあったが,住基ネット開始時にネタをたれこんだら部署が消えた。
その後,たれこんだネタは別ルートから明らかになったんだが・・・
個人的には朝日より信頼できない新聞。誰にもオススメできない。
・サンスポ
笑える。阪神スキーにはオススメ。
・夕刊フジ
日本が誇るイエローペーパー。ワイドショーが好きならこれ。
・東スポ
九州なら九スポ。風俗記事と芸能,あとムーみたいなのに強い。
毎日を購読するくらいならこちらをオススメ。
665:文責・名無しさん
09/06/12 15:42:39 ecvjtfKb0
>>656
>>660
チラシが目的なら
Yahoo! チラシ情報 URLリンク(chirashi.yahoo.co.jp) と
各店舗の公式サイトをお気に入り登録しておいて最新情報をチェック。
新聞を読みたいならWEB産経。よく見る紙面や気になる情報・番組表はプリントアウト。
ゴミも少なくて経済的では?
666:文責・名無しさん
09/06/12 15:59:09 KMXUQZ0V0
>>664
>朝日
>軍事系は意外とマシだが
俺的にはモクモク毒ガス報道の一点だけでもうこれはあり得ないわ
667:文責・名無しさん
09/06/12 16:01:14 0wftwmdd0
産経は医療関連も弱いよね、あと読売は経済関連がかなりだめな子の印象がある
われらが朝日は科学分野が結構やり手だよ、ただ朝日はピンでよんでると時々
路線が他紙と違いすぎて他の新聞読んでる人と意見がすごく食い違うことがおきることもある
毎日とすら意見が正反対になることもあるから注意しといたほうがいい
668:文責・名無しさん
09/06/12 16:15:28 rl+RDKyJ0
今日の東京版「異文化と共存 いまや普通の姿」64歳女性
彼女の近所には中国人や韓国人をはじめ外国人が多く
「今後の日本は外国からきた人も同じ日本人として一緒に生きていく予感がする」
外国人はどこまでも外国人だし、ましてや不法入国した外国人など論外ですから
669:文責・名無しさん
09/06/12 16:18:59 bJldO31z0
>>626
以前読んだ護憲論のなかに、「戦争をして生き延びるよりは、
戦争を拒んで滅びる方が名誉あることだ。」というのがあったけど、
それに連なる論なんだろうな。
670:文責・名無しさん
09/06/12 16:23:37 AFRECN2A0
>668
うp、うp~
671:文責・名無しさん
09/06/12 16:44:13 KMXUQZ0V0
>>668
確かにうp~
>「今後の日本は外国からきた人も同じ日本人として一緒に生きていく予感がする」
今だって出自がどこであろうと
帰 化 申 請 し そ れ が 受 理 さ れ れ ば
いくらでも「日本人として一緒に生きて」いますが何か?
大体そういう時は「日本人」なんて狭い概念じゃなく「地球市民」とか言わなきゃダメでしょw(皮肉)
>>669
日本国憲法 前文より抜粋
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、
政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、
自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
他国の身勝手な都合による攻撃を容認する時点で日本国憲法制定の信念に背いていますw
672:文責・名無しさん
09/06/12 17:49:11 iIlkU+Li0
> 以前読んだ護憲論のなかに、「戦争をして生き延びるよりは、
> 戦争を拒んで滅びる方が名誉あることだ。」というのがあったけど、
これと同じ主張をしたのが、社会党の金子某と香山リカ。
個人の信念で「殺すより殺される方がマシ」と死を選ぶならばそれは自由なのだが、国民全体の
安全保障を議論している時にこれを持ち出す奴は、結局のところ「お国のために死ね」という戦前
の考え方と何ら変わっていない。
673:文責・名無しさん
09/06/12 17:58:37 7A2h+ZSE0
>>656
このスレの燃料補給的には朝日を激しく勧めるが
自分の地元で一番メジャーな新聞取るのがいいよ
俺@名古屋だと中日新聞が他誌の倍はチラシあるからw
ぶっちゃけどんな新聞取ろうがその情報の正しさや偏向ぶりを
考える脳が無けりゃその新聞の色に染まるだけだからなぁ
674:文責・名無しさん
09/06/12 18:00:55 zkirP4Vc0
>>672
おっと「ミニカーを置く棚がほしい」森永卓郎の悪口は(ry
675:文責・名無しさん
09/06/12 18:01:56 f7p2xi7V0
216 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2009/06/12(金) 17:55:10
2ちゃんねらーが朝日朝日ウザイから朝日新聞とったわ
大抵2ちゃんねらーが言ってることの逆が正しい結果になるからな
226 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2009/06/12(金) 17:55:49
>>216
麻生の大コケっぷりがそれを証明してるなw
263 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2009/06/12(金) 17:58:27
>>226
政治のことはよくわからんが野球とかヒドイぞ
WBCの時なんかコイツらが活躍できないって言ってた選手は見事に活躍して
活躍できるって言ってた選手が全然ダメだったからなw
いろいろうんちく垂れて全て逆の結果ワロタわw
676:文責・名無しさん
09/06/12 18:22:06 kzGcJ+Jw0
>>675
毒男板まで工作大変ですね_____
大阪って地方紙が存在しないだよな…あえて挙げれば産経になるのか?
677:文責・名無しさん
09/06/12 18:40:42 Bv9qU8k/0
大坂日日は無いのか。
678:文責・名無しさん
09/06/12 18:55:52 pUjFHnPq0
>>667
あと産経はオタ系の犯罪が起きると
直接関係がなくても嬉々として創作物の批判を始めるよね
679:文責・名無しさん
09/06/12 19:00:01 kzGcJ+Jw0
>>677
ああ、存在を忘れてた。
調べたら宅配が大阪市周辺しかないらしいうえに、
日本海新聞の傘下になってるのな。
680:文責・名無しさん
09/06/12 19:26:44 ecvjtfKb0
>>677
行きつけの居酒屋に大阪日日が置いてあって時々読むけど
社説の電波ぶりは沖縄2紙や信濃毎日レベル。
681:文責・名無しさん
09/06/12 20:05:23 OYBGTdlJ0
>>660
チラシ目的なら既出意見だけど地元紙が一番だろうけど今はネットでもチラシチェックできるしなぁ・・・
>>665とか URLリンク(townmarket.jp) とか
>「細かいニュースがわからない、やっぱり必要」と。
ならネット初めて(教えて)みては?
>>666
地雷ネタで自衛隊批判しながら中国の「ち」も無い社説書いた事あるしなw
たしか当時軍板の方でも話題になったとか
682:文責・名無しさん
09/06/12 20:34:09 1QdHVH/d0
産経って経済強いか?学生のとき購読してたけど内容スカスカだったぞ
683:文責・名無しさん
09/06/12 20:37:43 OxzPphuM0
>>681
しかも見ていた資料が古かったから、
自衛隊は当時既に地雷の生産だか輸出だかを止めていた
ことを知らずに批判していた。
その上で、まだ止めていなかった上に、
世界最大の地雷生産、輸出国であり、
コストの安い劣悪な地雷を世界にバラまいている
中国の「ち」文字もなかった。
というとんでもない代物だった。
684:文責・名無しさん
09/06/12 21:05:59 lMJFdY4c0
>>668
6月12日 東京版
異文化と共存 今や普通の姿 無職 青柳宏子(埼玉県川口市 64)
最近マンション内や街で出会う人たちがどこの国の人か考えるのが癖になった。私は
公団住宅に住んでいるが、エレベーターの同乗者に外国人の雰囲気を感じるなど生活
上の変化を感じていた。
昨年末、全戸に作業に入った業者から「ここは半分以上が外国人なんですね」と聞か
された。そうなのかと関心をもって観察してみると中国人や韓国人だけでなく、いつのま
にか人種のるつぼで、日常がどこか外国で暮らしているような状況だ。出身国の生活習
慣、価値観が日本のそれとぶつかり、混迷しているのが、ゴミ出しなどで注意を促す張り
紙の多さでもわかる。
日本人だけの単一社会が大きく変化しているのだと思った。フィットネスクラブにも外国
人が増え、ここで私は運動そっちのけで井戸端会議をし、異文化コミュニケーションが急
速に身近になってきた。今後の日本は外国からきた人も同じ日本人として一緒に生きて
いく予感がする。
いや、帰化してもいない人を勝手に「日本人」認定するのは失礼なのでは・・・
あと、フィットネスクラブでは「異文化コミュニケーション」とやらをしているらしいのに
住んでいるところでのコミュニケーションに言及がないのはなんでかな?と。
ジムに来るような人とは話せるけど、公団に住んでるような人とは話せないってこと?
というのは穿ち過ぎだろうか
685:文責・名無しさん
09/06/12 21:12:18 iIlkU+Li0
> 青柳宏子
青柳って・・・
686:文責・名無しさん
09/06/12 21:19:49 lMJFdY4c0
基地外投稿ではないがもうひとつ
6月12日 東京版
無批判に判決記事書き悔い 弁護士・男(横浜市 46)
栃木県足利市の保育園児誘拐事件で、菅家利和さん釈放の記事を読み、
かつて裁判取材にかかわった者として、ざんげの気持ちを抑えることはでき
なかった。
96年5月、東京高裁の法廷で無期懲役の判決を聞いた。当時、私はメディア
の司法記者をしていた。一審途中で被告人が自白を覆し否認に転じたこの事件
は、捜査の新兵器として登場したDNA鑑定の信用性が問われたこともあって注
目されていた。
法廷での菅家さんの様子や支援者の話からは、大事件を起こすようには見え
なかった。しかしDNA鑑定の証拠価値は大きく見え、ほとんど無批判に判決を受
け止め、記事を書いた。
捜査機関に対する菅家さんの怒りは当然である。その怒りは、捜査や判決を垂
れ流して報じた私個人も、メディアも受け止めなければならない。裁判員になる方
には、このような冤罪を生まぬよう心して審理に加わってもらいたい。
警察や検察、裁判所も問題だが、その片棒かついでたメディアの責任は?という
観点が新鮮(というか、本来これがまっとうなんだろうけど)だったのでうpしてみました
687:文責・名無しさん
09/06/12 22:13:14 HJhJWG9T0
>>684
川口なんて風俗街勤務の外人だらけだろ、呑気な事言ってんじゃねぇよ。
688:文責・名無しさん
09/06/12 22:46:28 fgzCZxCwO
つべやニコニコで上岡龍太郎の護憲論みたけどわざと否定して正当性をうったえてるように見えた
つか本当に上岡が護憲派だとしたら80年代より認識悪化してるか本物のアレしか護憲派にいないことになる
689:文責・名無しさん
09/06/12 22:51:31 hikOOnSMP
>>664
亀だが
変態の下半身吹いたw
ちなみに日経ってどうなの?
690:文責・名無しさん
09/06/12 22:56:42 0wftwmdd0
>>689
経団連のポチ公です
691:文責・名無しさん
09/06/12 23:02:34 HJhJWG9T0
>>664
そういや、昔こんな替え歌作ったっけな。当時は毎日はまだ地味だったんだよ。
---------------------------------------------------------
聖教読売産経日経毎日東京赤旗朝日 八組の新聞選ぶとしたら 君ならどれが好き?
「聖教!」
聖教好きは創価の奴隷 池田の野望を隠せな~い でも教義と現実だいぶ違うからカルトから覚めなさい~
「読売!」
読売好きは少しお利口さん 聖教好きより少しはお利口 それでもナベツネ カルト寄りだから 大人になりなさい~
「産経!」
産経好きはだいぶお利口 読売好きよりいくらかCOOL そこまで現実わかっているなら もうひと頑張りで~す
「日経!」
日経好きは正解に近い この中では限りなく正解に近い でも中国関連では大嘘つくから油断は禁物で~す
新聞チョイスのセンスでその後の人生は大きく左右されます
まるで左右の論説委員のように
「毎日!」
毎日好きは中途半端 好みとしては中途半端
『新聞なんて別に読まないけど一応取ったほうが……』
そんなの微妙過ぎ
「東京!」
東京好きは卑屈過ぎます 議論に自信が無い証拠です 新聞は決して怖くな~い 勇気をもってくださ~い
「えっと……」
赤旗好きとアサピー好きは
赤けりゃいいってもんじゃないことを肝に命じておいてくださ~い
日本の敵ですよ~
いろんな新聞読んできたけれど 最後に私が言いたいことは
一紙の論旨を鵜呑みにするのは良くないことですよ~!
692:文責・名無しさん
09/06/12 23:07:20 0wftwmdd0
赤旗はいい新聞だと思うけどね、あれは毒と薬がはっきりしすぎてるせいで逆に読みやすい
693:文責・名無しさん
09/06/12 23:36:21 SUgJHg4o0
>>691
それなんてバスト占いの歌?
694:文責・名無しさん
09/06/13 00:22:43 jqqA6sRm0
>>692
でも赤旗だけ読んでると、やっぱりそのうち毒にも慣れてきて
猛毒でも毒だと思わなくなるw
やっぱ併読かネット併用はマストだな
695:文責・名無しさん
09/06/13 01:26:47 /eOmMP+O0
昔、近所のおばちゃんに「購読料、私が出すから」と無理やり聖教新聞届けられた。
毎朝毎朝、悪僧日顕の悪口読まされて辟易してたものだが、一ヶ月もするとニラニラしながら読めるようになったよw
696:文責・名無しさん
09/06/13 03:30:34 QA2tchXt0
悪僧日顕w懐かしいなぁ
毎日のように大作戦が何かしらの賞を受賞してるし
4コママンガは面白いし、結構見所あるよね
聖教新聞によく書かれてる「○○!!」というのが
一時期自分の中で流行ってたわw
697:文責・名無しさん
09/06/13 07:09:47 2nCHKGIY0
>>691
これお前が作ったのかよ!
698:文責・名無しさん
09/06/13 11:54:19 oStsIG/b0
産経好きなのがわかった
699:文責・名無しさん
09/06/13 14:02:48 lni1AlEe0
>>675
2chて区切りで言っちゃうなら叩かれてない普通の新聞とか選手とかいないだろうに
叩かれてないのはお笑い系(最初から半ばバカにされてる)だけ
700:文責・名無しさん
09/06/13 15:05:36 GcwrV2vU0
「電気自動車への補助金は金持ち優遇だ」なんて投書があったが、
まだ発展途上の技術への補助という意味もあるんじゃないのか?
いくら金持ちでも軽サイズの電気自動車を400万出して買う奴がそんなにいるとも思えないし、
メーカーも自治体や企業向けを意識してると思うんだが。
何でも「金持ち優遇」「バラマキ」言ってりゃいいと思ってるやつ大杉。
701:文責・名無しさん
09/06/13 16:11:01 1XSsRCbW0
ネタ目的で選ぶにしても、スレに登場することが少ない地方紙をお勧めしたい。
702:文責・名無しさん
09/06/13 20:26:17 smFfiDOGO
東京版「世襲制限よりも同一選挙区からの三選を禁止すべき」っていう山形市62歳男性の投稿
「国会議員は選挙区にしがみついて」いて「国民の代表ではなく封建時代の領主」、
「当選を重ねた議員が利権誘導型の政治を続けた結果政治腐敗が起きた」
このため同一選挙区からの三選を禁止した方が「民主的」だと
物凄い混乱するだけだろ
普通に大選挙区にすれば?
703:文責・名無しさん
09/06/13 21:42:09 MX7lLPRo0
エネルギー業界雑誌「エネルギーフォーラム」6月号記事「新聞の製造物責任」
(中村政雄氏)より
3月31日付朝日新聞朝刊「声」欄に「原発の運転再開は時代逆行」との投書
が載った。この投書の内容に不満を感じた元原子力委員が、投書した人の誤解を
解くことも兼ねて朝日新聞に投書したが没になった。投書を採用するかしないか
は、新聞社の担当記者の裁量の範囲だ。没になっても仕方がないが、賛否が対立
するテーマの場合は、双方を載せるのが公平ではないか。担当記者が原子力反対
だから反原発の投書を選んで載せたのだろうが、朝日新聞社として、そこまで許
容しているのか聞きたい。
704:文責・名無しさん
09/06/13 23:57:17 1//jc4hUO
>>701
北朝鮮の強硬姿勢を世界平和に逆行すると非難しながら、まるで戦前戦中の日本のようだと
言いだし、最後はアメリカの傘の下で守られている日本こそ北朝鮮を刺激する諸悪の根源なんて
社説や投稿は日常茶飯事だよ!
705:文責・名無しさん
09/06/14 07:55:08 y1HVNzqV0
>>700
補助により普及を促進することで、大量生産が可能になり、
低所得者側にも廉価で手に入れられるようになる、という戦略で補助をしてると思うのだが。
「そんなことより弱者救済!」
という意見に、どんな戦略があるのか…
706:文責・名無しさん
09/06/14 11:51:35 chDPqGR9P
>>703
この中村さんという方がどういう人か知らないが、新聞投稿欄の採用基準が公正無私とか不偏不党とか
考えてるとしたら、あまりに純真すぎる
707:文責・名無しさん
09/06/14 13:34:02 aQNKnqHH0
>>706
報道機関の中でも特に偏向が酷い朝日にフェアさを求める時点で間違っているよな。
708:文責・名無しさん
09/06/14 20:46:29 JedIJc9m0
基地かどうかは分からないけど今日の「声」欄に
「地デジ移行を中止せよ」というタイトルがあって
おぉ命令口調かと、ちょっとだけ心に残った…
709:文責・名無しさん
09/06/14 21:04:34 HAm49vSDO
今日の東京版に、フリーターのおっさんの投稿があったな。
テレビの消費電力について無知な恥ずかしいジジイwww
710:文責・名無しさん
09/06/14 23:40:15 qVGpVeWm0
>>708-709
うp
711:文責・名無しさん
09/06/15 09:58:21 d5jzeqdv0
=≡= ∧_∧
/ (・∀・ )
〆 ┌ | | .∈≡∋
|| γ ⌒ヽヽコノ ||
|| .| |:::|∪〓 .||
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
712:文責・名無しさん
09/06/15 20:35:32 0eINatYoO
さて自民党の敗色が濃厚になってきたわけだが…
713:文責・名無しさん
09/06/15 21:13:30 1wMSL3nS0
週末、久しぶりに朝日読んだら、声欄に、路駐して警察に逆ギレってのがあったな。
「今まで実家に帰るたびにそこにとめてて問題ないのに、
融通のきかない警察のおかげで帰省が台無し。」
っていう主張だったような。
毎日、路駐のせいで危険な車道歩かされてる私としては、
こいつの帰省のたびに迷惑してる近所の人に通報されたんだろ、とピンときたが。
こんな投稿も、「国家権力って嫌だよな、みんな!」っていう声、ってことで取り上げられるのか?
714:文責・名無しさん
09/06/15 21:21:37 B0uMfL1w0
>>713
>>511
715:文責・名無しさん
09/06/15 21:30:04 GSDH/4Nd0
気違いによる気違いのための気違いメディア
716:文責・名無しさん
09/06/15 21:34:59 eJ2VimIk0
>>712
マスゴミのネガキャンに加えて、敵失が主でイマイチ目立った成果を
挙げられていないのも事実だから、仕方ない面もある。
しかし、それでもミンスに任せるよりはマシと思う俺みたいなのは少数派なのか…
717:文責・名無しさん
09/06/15 22:18:11 47rCYE2UO
無能よりは有能な悪人のほうがマシかも
718:文責・名無しさん
09/06/15 22:31:05 ZV2hiwEHO
>>717
単に忠誠心が無いより、他人に対して忠誠心がある方が危険、とも言うしなあ。
719:文責・名無しさん
09/06/15 23:32:52 ESJfg0fW0
>>710
>>708
2009年(平成21年)6月14日日曜日付 朝日新聞東京本社13版 6面「声」欄
地デジ全面移行を中止せよ
塾講師 斎○ 寿○子(東京都東村山市 44)
今からでも遅くない。テレビの地上デジタル全面移行は
中止すべきだ。
テレビに依存する生活など送りたくもないが、最低限、
気象予報で台風の進路などを確かめたい。命にかかわる情
報が、受像機を買えるか買えないかに左右されるようなこ
とがあってはならない。
テレビは、本来社会的インフラとして国民すべてに行き
渡らせるべきもので、受信方法についても、経済力に見合
った選択の余地を残しておくべきだ。
たぶん政府は「新しいテレビを買わせて景気刺激を」と
でも考えているのだろう。日ごろ「生活者のため」をうた
う野党も、この件で争う気配があまり見られないのは残念
だ。議員の多くがテレビ1台を買い替えるほどの金には困
ったことが無いに違いない。
マスコミもこの件をそれほど追及せず、中には政府の広
告塔のような報道も見受けられる。この国はこうやって貧
しい人々を切り捨てていくのか。チューナーをつけないと
あと2年で映らなくなるというアナログ・テレビで、せめ
てその点を見届けてやろう。
720:文責・名無しさん
09/06/15 23:36:00 ESJfg0fW0
>>710
私は>>709ではないけどコレのことかな?と思って
タイプしてみました。
2009年(平成21年)6月14日日曜日付 朝日新聞東京本社13版 6面「声」欄
首相の環境中期目標を笑う
フリーター 青○ 晋(さいたま市北区 43)
思わず笑ってしまった。麻生首相が国内の温室効果ガス
の排出量を05年比で15%減とする中期目標を発表したとい
うのだ。
麻生首相といえば「高速道路千円政策」を実施した人で
ある。この割引で行楽期の自家用車の利用は増大し、鉄道
・船舶などの利用は激減。航路の中には便数を減らしたと
ころもあるという。
そして、温室効果ガスの排出は増大したはずである。こ
の政策を公共交通機関に振り向けていれば減少させること
もできたはずなのだがそうはしなかった。
エコ家電優遇策にしてもそうだ。エネルギー消費の多い
大型テレビなどが、大画面を買った方がポイントがつくた
めに売れており、全体の電気使用量をむしろ増やすことに
なりかねない。
明らかに今まで首相がやってきたことは今回の発表と矛
盾しているのである。
今までの政策から考えて、この目標が達成される可能性
はほぼゼロだ。何事もそうだが、達成できない目標など何
の意味も無い。国内外にアピールするための、単なるスロ
ーガンであれば掲げないほうがましである。
721:文責・名無しさん
09/06/15 23:48:03 TnLH3exf0
>何事もそうだが、達成できない目標など何
の意味も無い。
何でそんないっぱしの社会人みたいなセリフを吐くんだろう。
722:文責・名無しさん
09/06/15 23:55:26 CnjJY9lO0
43歳フリーターにいわれてもなぁ……
723:文責・名無しさん
09/06/15 23:56:26 EYp6ffwCO
>>716
朝日を初めとするアホマスコミによる
「民主党はかつての社会党とは違いますイデオロギー的に安心です自民党との違いは既得権と官僚政治からの脱却です」
って宣伝が完全に浸透しちゃってますからね
ホント冷戦下の時代の方が反日色がはっきりしていてまだましだった
もはや政策じゃ挽回出来ないだろうからこうなった以上民主党に対抗するには国家観世界観歴史観で勝負するしかないんだろうが
果たして麻生のそれはどのようなものなのかもよくわからんし……
724:文責・名無しさん
09/06/16 00:17:29 NrVcuXji0
"43歳フリーター" ということの方がよっぽど笑えるんだが・・・
(実際に、この投稿のタイトルと"43歳フリーター"の組み合わせで「思わず笑ってしまった。」)
まあ、そりゃあ本人にとっては笑い事じゃないよな。そういう状況に置かれているからこそ、
せめて国のやることに笑いを求めなければやっていけないのかもしれん。
725:文責・名無しさん
09/06/16 00:41:10 p8H0wfp80
>>720
こーいうのを酷使って言うんだろうなぁw
726:文責・名無しさん
09/06/16 01:03:46 JTELAZqX0
>>719
> テレビは、本来社会的インフラとして国民すべてに行き渡らせるべきもので、受信方法につ
>いても、経済力に見合った選択の余地を残しておくべきだ。
例えば、道路は「社会インフラ」だが、自動車は「社会インフラ」じゃない。
道路整備は「社会インフラ整備事業」だが、自動車の生産は「社会インフラ整備」じゃない。
その点で、テレビを『社会インフラ』と言うのは、若干違う。まあ、言いたいことはわかるが。
電波を送るための方法を整備するのは、正しく社会インフラ整備事業だ。電波帯域という有限の
資源を有効活用する、というのは、正しく社会インフラ整備事業だ。
だから、それを進めるのは、政府として間違っていない、と思うのだが。
>>720
自家用車の利用は増大し、大型テレビがバカ売れ…
こんなんじゃ温暖化ガス削減なんてデキッコナイス!
反論のポイントは、新聞の煽りと同程度。つまらんなあ。食っちまうぞ。
727:文責・名無しさん
09/06/16 01:33:15 8okvNZXv0
>>723
>国家観世界観歴史観で勝負
政策で挽回できなきゃダメに決まってるだろ
728:文責・名無しさん
09/06/16 06:53:47 pV9BG4nh0
>>719
この投稿を見て思った。ラジオでいいじゃん?
729:文責・名無しさん
09/06/16 07:34:30 bAw6uHvV0
>>726
デキッコナイスとか古いぞ
あと「食っちまうど」じゃなかったか
730:文責・名無しさん
09/06/16 08:59:18 hLbpxUQF0
そういえば青山繁晴は民主党が政権獲ってもすぐに分裂して政界再編でもう一回総選挙
があるって言ってたがどれぐらい信憑性があるんだろうな?
731:文責・名無しさん
09/06/16 09:06:34 WsK3fNWR0
>>730
そりゃあるだろう。安全保障一つとったって議員ごとにバラバラ。政策も
まとまらず、ふらふら揺れているところに、老練な自民党議員に手を突っ
込まれて霧散するだろうさ。
732:文責・名無しさん
09/06/16 12:16:53 Yr9Onthl0
>>730
731のような考えを以前していたけど最近「”政権交代”のみで纏まっているんだから政権盗った後は”政権維持”でまとまるんじゃないか?」
とも思い始めた
まー民主党マニフェストに主権委譲って有る訳で、主権委譲した後一体何を運営するんだ?って疑問もあるけど
733:文責・名無しさん
09/06/16 12:24:40 TMfmlbez0
>>730
分裂して政界再編はあるだろうけど、
自分たちの議席が減ることを考えたら総選挙はないと思う。
734:文責・名無しさん
09/06/16 12:26:57 rfDVf8aiO
>>732
>政権盗った後は”政権維持”でまとまるんじゃないか?
そうかも知れない。だからこそ無茶苦茶しそうで余計に怖い
735:文責・名無しさん
09/06/16 13:28:33 +6ukvxks0
民主党は風見鶏ばっかりだからな、自分の主張が受け入れられないなら離党してやる
なんて気概のある奴なんていないから、政権獲ったら守りに入る気がする。
外国人参政権みたいな反発の大きそうなことは後回しにしてだらだらと続けそう。
736:文責・名無しさん
09/06/16 19:32:08 /3cKdRMO0
>>720
>そして、温室効果ガスの排出は増大したはずである。
「増大したはず」って・・・根拠は自分の想像だけかよw
737:文責・名無しさん
09/06/16 20:45:23 5Rtem9mR0
温暖化ファシズムを推進してきた連中の正体
738:文責・名無しさん
09/06/16 20:47:27 oJo1kH6I0
>>725
どこが?
739:文責・名無しさん
09/06/16 21:30:13 iAxq6Tuc0
>>735
改革クラブがいたじゃない
ていうか民主から大量に離党してほしいだけじゃないの
740:文責・名無しさん
09/06/16 21:31:50 qItzqjZZ0
>>731
確かに議員個人個人はバラバラだけど、民主党ってそもそも党幹部以外の意見を認めてないワケで……
下が何を言おうと、いざフタを開けてみると全員口に粘着テープ貼られてるってオチだよ
741:文責・名無しさん
09/06/16 22:03:04 d6anRJzE0
>>740
>そもそも党幹部以外の意見を認めてない
反証1)藤田参院議員
video.google.com/videoplay?docid=7701123886943702828
反証2)山根隆治参院議員
742:文責・名無しさん
09/06/16 22:08:55 Y0T3pbHD0
ズラ被ってニコ生で今から遊べる女捜す痛い奴
只今絶賛放送中
URLリンク(live.nicovideo.jp)
ハゲ時代の過去動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
743:文責・名無しさん
09/06/16 22:09:20 VlZDAIHs0
>>741
それが党運営に反映されたことがあるの?
744:文責・名無しさん
09/06/16 22:27:53 d6anRJzE0
>>743
党に割り振られた枠をつかって総理大臣に質問
745:文責・名無しさん
09/06/16 22:32:15 VlZDAIHs0
なんだ寝言か…
746:文責・名無しさん
09/06/16 23:19:23 EpCTbTdi0
>>732
何も無ければ、まとまっていられるかも知れない。
しかし、1年後には必ず参議院選挙があるんだよ。
比例代表の議席を争うために必ず
民主党と社民党は一緒にはいられないんじゃないかな。
747:文責・名無しさん
09/06/16 23:58:29 5I+JLLpxO
民主党政権後の政界再編も結局小沢次第なんだろ
マジでうんざりするが
748:文責・名無しさん
09/06/17 02:42:21 2Llft39X0
>>744
予算審議遅らせるための鉄砲玉じゃんw
749:文責・名無しさん
09/06/17 05:21:08 TcCAi7Ww0
昨日の投書に「イランや北朝鮮を非難して、イスラエルの核に沈黙するオバマはダブスタ」
という投書があったけど、名前をぐぐると反日の丸・君が代教師、根津公子の解雇反対署名とか
ソマリア沖自衛隊派遣反対の署名とかが出てきた。
朝日に投書するような「平和主義者」って、イスラエルやら持ちだしてアメリカを批判するか、
日本国内の強硬論を批判するばかりで北朝鮮をまともに批判できない、そういう連中しかいないのかね?
750:文責・名無しさん
09/06/17 08:45:22 ZznGceq10
イランや北と違って、イスラエルは話し合いが通じるし頭がいいからな
刺激すると効果的な核の使い方をしてくるから、バカどもよりも手に負えなくなる