産経抄ファンクラブ第117集at MASS
産経抄ファンクラブ第117集 - 暇つぶし2ch410:文責・名無しさん
09/04/20 21:43:46 1Eb8BlrL0
 
「パチンコ税の創設を考える会」 発足

  諸悪の根源パチンコを

  全面禁止する第一歩として

  大いに評価できる !

URLリンク(photonews.thruhere.net)
 

411:文責・名無しさん
09/04/20 21:59:23 kL3XjrGWO
パチンコが良いものとも思わないが
パチンコが諸悪の根元って程
世の中は単純だったりショボかったりはしない

412:文責・名無しさん
09/04/20 22:26:30 s6KL4DQ50
○よくある質問(FAQ)

Q 五十川卓司さんって何者?

A 某通信会社を解雇されて大分県の親元に逼塞している40歳過ぎのおじさんです。
数年前から蹴球スレに熱い意見を寄せられています。
何を見ても、体験してもNTTの通話明細漏洩、外資の侵略、女性を利用する犯罪に
行き着いてしまう奇特で気の毒な方です。独自の思想体系でガチガチなため、他人の
意見や批判には全く聞く耳を持ちません。客観的に自分を把握できないため自己中かつ
空気の読めない発言、自分の発言を匿名で携帯により擁護する卑怯ぶり、頼んでもいない
のに異常なまでの情熱で新スレ立てに執着することで顰蹙を買って嫌われまくりです。
あちら方面の特有の症状で、飽きると関心を失なってふっつりと消えてしまうこともあり
ますが、このスレではその限りではありません。

卓司氏御製

もろともに あすはわがみと しらぬまに
こころのやみを われににくむか

つみぶかき むれのあやしに おかされて
やみたこころを われにぶつけよ

みとがめし むれのおきてに たがうとも
そとよのひとに はじてかえなん

すなおにて このよのまがひ そのままに
しらすにかきて なみであらはめ

413:文責・名無しさん
09/04/21 01:47:16 T8zzpo1I0
ねらーはドリフターズのパチンコ化に憤るが、ギャンブルとドリフは切っても切れないというイメージ

414:文責・名無しさん
09/04/21 01:53:02 dNBfdB6T0
というか

CRぱちんこおぼっちゃまくんてのが出るんだよw
嫌韓連中とコヴァってかなり重なってると思うんだがどうするんだろうね。

415:文責・名無しさん
09/04/21 03:07:37 T8zzpo1I0
>>414
「京楽は日本企業だから」という擁護?をどこかで見た

416:文責・名無しさん
09/04/21 03:09:07 4zizjL6/0
親韓バリバリで文が鮮明な産経を熱烈支持してるぐらいだから、
ウヨ的には問題ないんじゃないかな。

417:文責・名無しさん
09/04/21 07:27:00 XLKkmrsdP
産経抄                                         4月21日
家でテレビを見ていると、だしぬけにNHKのアナウンサーが、おれのことをしゃべり始
めた。「森下ツトムさんは今日、会社のタイピスト美川明子さんをお茶に誘いましたが、
ことわられてしまいました」。
▼てっきり幻覚だと思っていたら、翌朝の新聞の社会面にも、顔写真付きで記事が出
ている。平凡な会社員にすぎないおれに関する報道は、過熱するばかり。常にだれか
を話題の人物に祭り上げ、私生活をほじくりかえさずにはいられない。筒井康隆さんの
短編小説『おれに関する噂』は、そんなマスコミを、強烈に風刺していた。
▼インターネットで世界がつながっている現代では、もっとすさまじいことが起こる。今
月11日に放映された英国のタレント発掘番組に出演した無職女性のスーザン・ボイル
さん(47)は、今や世界的な有名人だ。やぼったい姿でステージに現れたとき、審査員
と観客の反応は冷ややかだった。
▼ところがボイルさんが、ミュージカル「レ・ミゼラブル」の名曲「夢破れて」を歌い始める
や、あまりに美しい声に、会場は騒然となる。その模様が動画サイト「ユーチューブ」に
投稿されると、クリック数はたちまち数千万件に達した。
▼ボイルさんがネコと暮らすスコットランドの自宅には、各国メディアの取材が殺到して
いる。セクシーな容姿の持ち主でないと歌手になれない風潮を改めよう、と識者が呼び
かけるなど、ブームを超えた社会現象になりつつある。
▼筒井作品の「おれ」は、スター気取りで新聞社に乗り込んだ途端にマスコミから見捨
てられる。ボイルさんの方は、歌手デビューすれば、大ヒットは間違いない、と太鼓判を
押されている。天使のような美声を、小欄もじっくり聴いてみたい。

418:文責・名無しさん
09/04/21 07:34:08 XLKkmrsdP
>>417
まだ見てないから、どれだけ巧いか、ってのは別にして、歌が巧いだけなら、
日本にだっていくらでもいるよ。このオバサンも、たとえば音大の声楽科を
出たような、歌手として普通の容姿・普通の格好の女性なら、別に注目もさ
れないだろう。注目されたのは、野暮ったいオバサンが巧い、ってギャップ
が原因だろう。youtube音質で、本当に巧いか、なんて判断しづらいだろうし。
歌手に容姿を求められるのは、その歌手が提供する「世界」に浸りたいため
である。美味い料理に、色形の美しさが求められるのに似ている。また、今
は純粋なsingerは少なく、大半はソングライティングもしてるアーティスト
だ。たしかに現在では歌声さえも機械で技術的に修正できるが、芸能の世界
は、顔さえければ、歌さえ巧ければ、というような甘いモンでもない。

419:文責・名無しさん
09/04/21 08:00:51 6l6E8JX60
見た目と歌唱力、狙った選曲、審査員の「まいった!」という表情、
ドラマ仕立てのパーツとしてはいたって古典的。ジェロの方がまだ新しさがあるだろう。

「アリーmyラブ」に登場するエレイン・バッセルは曲がり角の女。
行きつけのバーのカラオケコンテストでトロフィーを貰い大喜びするが、
「それはチェストの奥にしまっちゃいな。この先毎晩眺めて暮らすつもりかい」
と友達のカレシに忠告される。日本に来ちゃだめだよボイルさん。

420:文責・名無しさん
09/04/21 08:32:49 9c8su7yNO
しかしようつべなら自宅だけじゃなく会社からでも見れるだろうに。

あ、規制がかかってんのか?

421:文責・名無しさん
09/04/21 08:38:45 LIsVEr1D0
修整されてない声で整形してない人が歌っていると
それだけで新鮮という現代の歪んだ状況を反映してるような気がする。


422:文責・名無しさん
09/04/21 08:49:12 4zizjL6/0
>417
『俺に関する噂』。タイトルぐらい正確に書け。
筒井作品の主人公は「俺」でなくちゃいかん。
40年近く前に書かれて、ロス疑惑騒ぎを予見していたとか
言われたが、さらに20年以上経っても通用するんだな。
ただ、この例とは違う。タレント発掘番組に出ている時点で
彼女には注目される意志があったわけだから。
小説が批判しているは面白おかしく事件をでっち上げる
マスコミの体質で、その点が40年前から変わっていない。
あえて言えば、ネットの「祭」に対する批判としても
通用してしまう点でなら、この作品を持ち出す意味がある。
まあ産経としては、「祭」も仕掛けられるマスコミの威力は
まだ健在だぞ、とでも言いたいのかもしれないが。

423:文責・名無しさん
09/04/21 09:26:21 2P82lP/80
>>417
2日続けて天声人語と内容が被るなんて筆力の違いを
提供してくれる自虐新聞社だなw

424:文責・名無しさん
09/04/21 10:36:01 fOvfTQ1g0
>>417
オペラだかのコンクールで、太っちょおじさんが、見事な声で歌ってみんな感動したという話がなかったっけ?

よくある話なのか。

425:文責・名無しさん
09/04/21 10:43:44 UivcHPTM0
>>424
同じ番組。
審査員・観客の反応も全く同じ。
型どうりのあざとさぎりぎりって感じ。
でも、どちらも歌はそれなりに素晴らしいよ。
オペラのおじさんは龍角散のCMに出てる。
今度の女性は、声自体に魅力があるね。


426:文責・名無しさん
09/04/21 10:55:26 1jzBCUCp0
産経新聞の取材に「3・5島返還論はねつ造されたもの」と”明確に否定した”谷内氏が
URLリンク(www.iza.ne.jp)

外務大臣の厳重注意に「深く反省している」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ねつ造されたのに何で反省するの??????産経新聞さん、どーなってんのよ????

427:文責・名無しさん
09/04/21 12:05:27 LIsVEr1D0
谷内って安倍に重用されてたから
何となく胡散臭い感じがする。


428:文責・名無しさん
09/04/21 12:24:26 UdWQPwYlO
>>412
この間時代劇板の必殺スレで五十川さん見かけて超驚いた。

429:文責・名無しさん
09/04/21 14:40:05 4ReReNPj0
つーか、ソプラノ歌手とか、テノール歌手とか
昔から男女ともに異形の人が多いと思うのだが。

430:文責・名無しさん
09/04/21 15:21:08 elKPQUUn0
盲人とかな

431:文責・名無しさん
09/04/21 15:31:55 4zizjL6/0
子供のうちにキンタマ抜かれて一生ボーイソプラノとかな。

432:文責・名無しさん
09/04/21 15:36:35 tJf1SKat0
『正論』メンバーって、本当に核武装が好きなんだなw。

【詳報】産経適塾「春風講座」 日下公人氏
国がない人に一度なってみれば 日下公人(くさか・きみんど)日本財団特別顧問
URLリンク(www.sankei-kansai.com)
>神戸市ではかつて社会党の勢力が強かったころ、市議会の決議で世界中の軍艦を神戸港に入れないことにしてしまった。
「核兵器積載艦艇の神戸港入港拒否に関する決議」は全会派一致で採択しているし、外国の艦船でも「非核証明書」を提出す
れば入港もできる。日下公人氏にとって不都合な情報は隠すんだね。

433:文責・名無しさん
09/04/21 15:43:32 hcGP+2ob0
デリヘルボーイをぶん殴ったりとかな

434:文責・名無しさん
09/04/21 16:29:01 IuFjcwTN0
>>412
すげええっす。どうやってわかったの?

435:文責・名無しさん
09/04/21 16:32:10 f2wX9YFp0
>>422
「おれ」で正しい。随筆での自称も「おれ」だ

436:文責・名無しさん
09/04/21 17:39:45 vbXL3DKP0
>>432
この講演の内容をネットでコピペ、紙面で引用を繰り返して、全部社会党のせいにする前フリ
その後にその社会党が母体になっている民主じゃダメというオチ

437:文責・名無しさん
09/04/21 18:45:09 XZ2Tdq/6O
ソースロンダリングの種ってことか

438:文責・名無しさん
09/04/21 19:30:09 FTE0EwvLO
日本が核武装したところで使えないだろw

439:文責・名無しさん
09/04/21 19:34:52 q8064yBI0
普通、使うために持つものではないが。

440:文責・名無しさん
09/04/21 20:27:04 wZwPGAA30
その昔、中国にまだ核兵器がなかった頃、毛沢東が「核兵器は張り子の虎」と喝破したものだったのだがなぁ。

でもって自分も持ってりゃ世話ないよなぁ。

441:文責・名無しさん
09/04/21 20:37:37 1jzBCUCp0
かつてプルトニウム運ぶってだけでさんざん同盟国のアメリカからいやがらせ受けたんだが
核爆弾ならアメリカさまはお許しくださるんでしょうか。

442:文責・名無しさん
09/04/21 23:29:32 WwdCb+kC0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>外務省によると、韓国のロケットは、九州南西沖から沖縄本島周辺の上空を通過する方向で調整しており、
>日本の領空権の及ばない高度160キロを超えるところを通過するという。

>>82 by 主婦 加代子たんがんがれ 竹槍もってがんがれ!

443:文責・名無しさん
09/04/21 23:36:07 d9PtDcqB0
>>440
張子の虎とは思わんが、基本的に弱小国が大国に攻められないための武器ではある

444:文責・名無しさん
09/04/21 23:59:35 LIsVEr1D0
デヴィ夫人批判コラムとか載るかな。


445:文責・名無しさん
09/04/22 04:19:38 CgiZOysVO
核武装を訴える連中と暫く前に騒いでたクラスター爆弾規制反対派ってダブる気がする。

両者の共通点は、武装強化は訴えるが運用法に関しては一切語らない所。

446:文責・名無しさん
09/04/22 06:16:45 4LvQBpNBO
わしもはずれた

447:文責・名無しさん
09/04/22 07:01:31 6p2tPHxY0
【産経抄】4月22日
2009.4.22 04:06
このニュースのトピックス:産経抄

 なんとか当たらないものかと楽しみにしていたが、生来のクジ運のなさで、はずれてしまっ
た。裁判員制度スタートまで1カ月を切ったが、「あなたが裁判員の候補者に選ばれました」
との通知はこなかった。

 ▼30万人近い有権者に通知が届いたそうだが、あくまでも候補者だ。1公判につき6人の
裁判員に選ばれるためには、裁判長の面接という難関がある。法廷でネタの一つや二つ拾
えるのでは、と邪心みえみえの小欄などはとてもお眼鏡にかなうまい。

 ▼思想信条や多忙のため、やりたくないという人も結構多い。最高裁が公表した「辞退理
由として考慮されるケース」には、派遣労働者や幼児のいる共働き夫婦などのほか、麻雀
(マージャン)店のプロ麻雀師というのまであった。「店や地方の大会が年に20回ある」から
だそうだが、普通のサラリーマンやOLだって忙しい。

 ▼最高裁は、公判前整理手続きによって争点や証拠が整理され、約7割の裁判が3日以
内に終わるはずなので、重い負担にはならない、と宣伝している。ただ、これは実際にやっ
てみないとわからない。

 ▼きのう和歌山毒物カレー事件の最高裁判決があったが、初公判から実に10年もかかっ
た。裁判員がかかわることになる1審だけでも3年半以上費やしている。むろん、新制度では
スピードアップされるだろうが、逆の不安も出てくる。

  ▼もし弁護士がすご腕で、被告が涙ながらに無実を訴えたら…。自白がなく、状況証拠だ
けで起訴された被告に裁判員は短期間で「死刑」の判断を下せるだろうか。世の中には天才
的な詐話師もいる。小欄には、彼ら彼女らのウソを法廷で見破る自信はない。司法を身近な
ものにする裁判員制度の意義は大いに認めるが、やっぱりはずれて良かった。


448:文責・名無しさん
09/04/22 07:15:35 xj7nKQ990
なんかものすごく頭の悪い抄子だな

449:文責・名無しさん
09/04/22 07:21:40 BZD6WiDU0
>>447
わざとこういう書き方をしたんだろうが、こういう軽さが生きる
制度が保たれることを切に願う。

450:文責・名無しさん
09/04/22 07:22:07 W67/56QA0
>>447
昨日のような判決を受けて
ますますセンシティブになっている
「裁判員制度」をちゃかすような下品な文書だ

言いたい事は山ほどあるが
法治国家、裁判(員)制度、守秘義務
これらの概念をもう一度勉強してから
文章を書け

451:文責・名無しさん
09/04/22 07:33:03 zVdpgeVP0
そんな制度をサクラを雇ってまでアレやコレややったのは何処の新聞社でしたっけ?

452:文責・名無しさん
09/04/22 07:39:06 yYMtrEUY0
今更蒸し返してやるのもなんだが、「産経」「裁判員」とくるとそっちに連想行くよなぁw

453:文責・名無しさん
09/04/22 08:07:26 m0xQUdy+0
>>447
最終段落、むしろ異常な厳罰化が為されないかの方が余程不安だが
刑が軽くなる不安だけ抱くあたり、産経がいかに厳罰化する分には問題ないと思ってるか分かる

>自白がなく、状況証拠だけで起訴された被告に裁判員は短期間で「死刑」の判断を下せるだろうか

これで迷いなく死刑判決が下せる方が素晴らしいという考え方にいたっては、理解の範疇を超えるな

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
足利事件なんて、福島章さんという権威が容疑者を小児性愛者だって診断しました
DNA鑑定で1/94に一人のマッチングですって言って検察側が煽れば死刑にしようって
裁判官一同で盛り上がるだろうな

ついでに言えばその頃に2chがあれば、家族から親戚まで全部の職業と住所が洗われ
あらゆる親戚筋から一人共産党員が見つかれば
当人も共産党支持者の朝日新聞読者のテロリストってことになる

454:文責・名無しさん
09/04/22 08:28:14 QWHCGTpR0
最終段、「もしかすると真犯人が別にいるんじゃないだろうか?」って考えたらいけないのかな?


455:文責・名無しさん
09/04/22 09:55:36 k2xF0h7o0
もし検察がすご腕で、被害者遺族が涙ながらに厳罰を訴え
それをマスゴミが扇動的に報道したときの方が恐ろしい

456:文責・名無しさん
09/04/22 10:09:50 X4zrGChgO
被害者遺族だけは許してやれよ

それに過度に共感するかはともかく

457:文責・名無しさん
09/04/22 10:39:11 HmXPGIg50
>>被害者遺族だけは許してやれよ

被害者は警察や検察の説明を鵜呑みにして、冤罪でも真犯人だと
信じ込みやすい。本当は警察や検察が悪いんだが、検察よりも被害者を
前面に出すことで、検察も責任逃れをしようとしてる気がする。

458:文責・名無しさん
09/04/22 11:41:59 oXMp34eM0
>457
家族会のことですね、わかります。
被害者遺族のクローズアップにはマスコミの責任も大きい、
というか産経は筆頭になっているわけだが。厳罰化のために。

459:文責・名無しさん
09/04/22 11:45:32 m0xQUdy+0
被害者遺族が被告に悪感情を抱くのはどうぞご勝手にって話でしかない
でも裁判する側が一番最初に無視してもいいのが、遺族の意向だね
犯意やら計画性やらで量刑を足したり引いたりする被告の事情以上にどうでもいい部分

まして本当に犯人かどうかで争ってる時には
とりあえず容疑者になってる相手を死刑にして下さいって言ってる遺族の意向なんて酌んでたら
裁判制度自体が崩壊だよ

460:文責・名無しさん
09/04/22 12:06:20 HmXPGIg50
>>でも裁判する側が一番最初に無視してもいいのが、遺族の意向だね

マスコミ報道だと犯人と被害者が赤の他人のことが多いが
実際の犯罪では肉親や親戚同士を殺すようなケースも多く
そういう場合は遺族の感情は無視できない。

461:文責・名無しさん
09/04/22 12:11:49 xbzIYPtQ0
所詮、被害者遺族を利用する側の問題。

これが南京大虐殺の被害者になると捏造と叩くのが一杯いるが、
そういう人は得てして、一般の刑事事件では推定無罪を認めようとしない。

462:文責・名無しさん
09/04/22 12:22:13 304EQSLr0
明らかに犯人が分かっていて罪の軽量を決めるだけなら被害者感情も考慮に入れるのは
分かるけど無罪か有罪かのグレーゾーンの判断で被害者感情が審判に入ってくるのは怖いね。
日本の場合容疑者=犯人って決め付けてる人が多いから。

463:文責・名無しさん
09/04/22 12:52:05 QWHCGTpR0
量刑を争うのと無罪を争うのとを同時に行うのに無理があるな。

464:文責・名無しさん
09/04/22 14:09:49 T6SZ31Sp0
     。_o=oヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (__〟 U)<もし弁護士がすご腕で、被告が涙ながらに無実を訴えたら…。自白がなく、
    _φ  ⊂)_ \状況証拠だけで起訴された被告に裁判員は短期間で「死刑」の判断を下
 ./旦/三/ /|   \せるだろうか。世の中には天才的な詐話師もいる。小欄には、彼ら彼
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    \女らのウソを法廷で見破る自信はない。 2009/4/22
 | 産經新聞 |/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)<人治国家  推定有罪
自白は証拠の王様 >( ゚∀゚ )/ |    / \
_______/ |    〈 |   |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            / /\_」 / /\」
             ̄     / /
                     ̄

465:文責・名無しさん
09/04/22 16:25:42 qNL9q+yW0
 なにこの+民並みの「死刑ありき」の発想ww

466:文責・名無しさん
09/04/22 17:03:13 3Ia7WnYt0
裁判員に当たるよりも被告人になる可能性の方が高い人たちだから

467:文責・名無しさん
09/04/22 17:52:39 Z5AlO/G10
嘘を見破れないだけじゃなくて真実も見抜けないくせに

468:文責・名無しさん
09/04/22 18:27:37 hQqj9rXqP
>>447
なら、裁判員制度に賛成するなよ、って話だよな。
オレは2ちゃんでは完全にサヨク扱いだけど、厳罰主義&死刑賛成論者で、そう
言う意味では、産経と同じ立場だ。で、死刑判決がでるような裁判を、裁判員
制度で審議すると、おそらく死刑判決は出なくなるだろう。人間は、特に日本
人は「自分の一票で、目の前の人間が死刑になる」って状況で、死刑に一票は
入れられないよ。特に下級審で、「ここで無期にしても、不適当なら上級審で
ひっくり返る」と囁かれれば「無期」に賛成してしまうだろう。
人一人の死を望み、その結果を生涯背負って生きる、という試練に耐えられる
人間はそれほど多くはない。だから、裁判員制度導入は、よほどの大量殺人を
除けば、事実上の死刑廃止に繋がっていくと思う。

469:文責・名無しさん
09/04/22 23:26:07 jHovBuft0
で、3・5島問題はどうなったんだよ。産経のインタビューじゃそんな発言してなかったって
断言したんだろ?毎日は録音公開するっていきまいてるぞ。

470:文責・名無しさん
09/04/23 06:25:29 aO4eY+6xO
自民党内の世襲に対する認識は間違ってないよ

471:文責・名無しさん
09/04/23 06:39:22 eoRNbz4zP
産経抄                                         4月23日
自民党の菅義偉選対副委員長が、衆院選の政権公約に、世襲候補の立候補制限を
盛り込もうとして、党内で物議を醸している。世襲は、企業にとっても古くて新しい問題
だ。
▼「創業者の孫というだけで、社長にするのはおかしい」。平成9年、当時、松下電器
産業の相談役だった山下俊彦氏の発言を、メディアは松下の“お家騒動”とはやし立
てた。山下氏は、昭和52年から9年間、社長を務めた。
▼「経営の神様」松下幸之助、娘婿である正治氏(現名誉会長)に続く3代目、創業
家以外からの初のトップだった。しかも取締役二十数人を飛び越えての大抜擢(ばっ
てき)は、「山下跳び」の流行語まで生んだ。その山下氏の発言は、正治氏の長男、
正幸副社長が社長に昇格する、創業家への「大政奉還」の動きを牽制(けんせい)す
るものだった。
▼どれだけの効果があったのか不明だが、その後も松下の社長は創業家以外でバ
トンをつないでいる。平成20年には、社名から「松下」がとれた「パナソニック」に生ま
れ変わった。世襲といえば、本田技研工業創業者の本田宗一郎が腹心の藤沢武夫
と、親族を会社に入れないことを誓った“美談”が有名だ。
▼もちろん、世襲が悪いわけではない。トヨタ自動車は、あえて創業家4代目の豊田
章男新社長のもとで、世界同時不況の大逆風に立ち向かう道を選んだ。菅氏の提案
は、案の定世襲の衆院議員が3分の1強を占める自民党内から、猛反発を受けた。
公約化に意欲を示す民主党に、追随する必要はない。
▼ただ、「職業の選択の自由」まで持ち出して、問答無用を決め込んでいいのか。生
き残りをかけて、世襲問題と格闘してきた企業に比べて、自民党内の危機感が薄すぎ
るのが、老婆心ながら、気にかかる。

472:文責・名無しさん
09/04/23 06:44:34 ZTBZ/Zu80
>>471
何事も、継承を尊重しない社会は落ちぶれるよ。
相手にする必要はない。

473:文責・名無しさん
09/04/23 06:47:51 eoRNbz4zP
>>471
民間企業は、常に同業他社との厳しい競争にに晒されている。トップが無能だと、
社全体の存亡に関わる。たとえて言えば、判断ひとつ誤ると全滅しかねない遊牧
民のリーダーのようなものだ。
一方、小選挙区世襲の政治家は、選挙の洗礼がある、と言っても、よほどのボン
クラでない限り、落選する心配はない。豊かな農耕民の世襲リーダーのようなも
のだ。
前者は、より有能なリーダーを求めるから、先代のリーダーの質を100とすると、
100の維持や、110、120を求めてリーダーを選ぶ。後者は、先代の後継者であり
さえすれば、80だろうが、70だろうが関係ない。先代を超えるとしたら、それは
選択の結果ではなく、幸運に過ぎない。
その結果、リーダー層の人材が劣化し、ひしめくトップエリートの中から選ばれ
るべき首相ですら、「いちばんマシ」という消去法で選ばざるを得ない、ってのが、
現状だ。世襲によるリーダー層の劣化はすでに相当進んでいる、と見るべき。

474:文責・名無しさん
09/04/23 06:54:40 EWjn7ivs0
そりゃフジサンケイで世襲を正当と断言したら辞表を書くようなもんだからなw
クーデターの傷は今でも深い。

475:文責・名無しさん
09/04/23 07:03:01 4nJKvlWv0
この話題で北朝鮮に話を振らないのはなぜ?

476:文責・名無しさん
09/04/23 07:13:37 Jhoi/vvH0
ここで北朝鮮に話を振ったら自民と北朝鮮が同じって話になっちゃうだろw
しかしいくら世襲問題に因縁あるとはいえ、こんなとこで自民批判しちゃったら今日の抄子は粛正対象なんじゃないか

477:文責・名無しさん
09/04/23 07:19:38 EWjn7ivs0
ちょっと質問なんだが、最近の産経新聞大阪版は一面右上に
韓国女優の写真を載せ彼女のファンクラブ募集の広告になっているんだが
東京版も同じ?

478:文責・名無しさん
09/04/23 10:28:25 luIkEpua0
自民党は北朝鮮の世襲を非難できないな、あっちも形式上選挙で選ばれるしなw

479:文責・名無しさん
09/04/23 10:42:45 EE4necFk0
中国の国家主席選びも批判できないしな
何しろ中国における共産党員の割合の方が、日本における自民党員の割合よりも多い

480:文責・名無しさん
09/04/23 11:03:41 egp7O/wz0
>471
>▼もちろん、世襲が悪いわけではない。トヨタ自動車は

のあたり、少し腰が引けているなw
世襲は悪いよ。後継者の選択肢に血縁者を含めることが
悪いわけではない、と言うべきところだろう。
血縁者であるというのを理由にして後継者にするのが悪いんだ。

481:文責・名無しさん
09/04/23 12:11:43 KmgDYGWN0
>>473
>民間企業は、常に同業他社との厳しい競争にに晒されている。
江戸時代でも、特に関西の商家では、世襲は世襲でも女系相続が普通だったんだよな。
番頭などから優秀なのを選んで娘婿にして相続させてた。
世襲が強制されていた時代ですら、まともな競争にさらされていた人たちにとっては、
単純に長男に相続させるなどというアホなことしてたら即座に落ちぶれるなんてことは
常識だったわけだ。

>>480
>後継者の選択肢に血縁者を含めることが悪いわけではない、
世襲の全面禁止などしたら、有能な人まで「世襲だから」という理由で排除されかねない、
という議論は編集手帳でもしてるな。
でも、「首相が漢字もろくに読めない」などなど、世襲政治の現実を見据えて考えれば、
「有能な人を排除するリスク」と「無能な奴が権力を握るリスク」のどちらが重大かは
明らかだと思うけど。

482:文責・名無しさん
09/04/23 12:21:27 RxxY9QiD0
売家と唐様で書く三代目

483:文責・名無しさん
09/04/23 12:31:24 KmgDYGWN0
>>482
まさにそれだけれど、アメリカ様の利益を最優先することで
地位を守ってもらっている今の世襲政治家が書いているのは、
「売家」ではなく「売国」の二文字だろうな。

484:文責・名無しさん
09/04/23 13:23:17 egp7O/wz0
ぐぐったら「売国と英文で書く三代目」というのが出てきたw

485:文責・名無しさん
09/04/23 13:36:29 xbdFoULWO
>>484
いくら麻生総理が英語に堪能だからってその言い種はなんだ!

486:文責・名無しさん
09/04/23 14:53:34 M67YbnX70
漢字じゃ書けないだろうから仕方ないだろ!

487:文責・名無しさん
09/04/23 15:37:40 hs+Dkr2G0
>>471
>世襲といえば、本田技研工業創業者の本田宗一郎が腹心の藤沢武夫と、
>親族を会社に入れないことを誓った“美談”が有名だ。
子孫に美田を残さず、の精神だね。
世襲といえば、「自民党をぶっ壊す」と息巻いていた某首相経験者が、「世襲
はぶっ壊さない」と既得権益を守る“美談”はどうなるのか?w

488:文責・名無しさん
09/04/23 18:27:38 SUoDjByO0
松下って外資比率過半数越えの外国企業に成り下がっちゃったんだろ?
株主様を何よりも最優先し株主利益を確保する事が目的ってことだから、
国内工場もどんどん閉鎖され陣家員費の安い海外に逃げる事だろうし、
技術情報も株主様の意向で提携先のフィリップスとかLGとかに流れ放題なんだろう。
パナソニックとか勝手に名前も変えられちゃって可哀相。松下の外資比率に関しては
実際のことは知らんのだが、こういう境遇のグローバル大企業ってのはありがちな
話だからね。世襲経営者とかもうどうでもいい話だよねここまで来ると。
自民民主のネオリベ新自由主義議員を輩出し小泉竹中構造改革を推進する
パナソニック関係団体の松下政経塾ってのもジョークが聞いてておもろいやん。
それをこれまた米の犬産経がダシにして報じるわけだ。(溜息・・

489:文責・名無しさん
09/04/23 18:39:08 SUoDjByO0
てか、ハッキリ言うよ。
金融虚業で官民一体となってやっている米国のその中枢はユダヤだって。
キリストの幕屋の集会を産経のビルで毎週やってるらしいね。キリスト幕屋と
いえばチャンネル桜に入り込んでいる似非右翼・統一協会のダミー。
”親米保守”を名乗りながらその本当の姿は”珍米売国・日本破壊”の似非右翼
朝鮮カルト統一協会と密接につながる産経は世界日報と共同歩調の親韓メディア
であり何があっても親米を貫く。ということは親イスラエルであり親ユダヤ。
そういうことよ。

490:文責・名無しさん
09/04/23 18:42:24 eoRNbz4zP
>>481
不勉強で、商家の女系相続は知らなかったな。
商家のドラマで、「いとはん(嬢はん)」の位置づけが高かったり、その恋愛沙汰や
駆け落ちが店全体の大問題だったり、ってのは、そういう背景があったのか。

491:文責・名無しさん
09/04/23 18:59:12 z+tGx/o70
麻生太郎は世襲したというか本業の麻生財閥の当主の座を失格として追い出されて
弟に譲らされて関与させない口実として国会議員にさせられた人。
鳩山兄も同様に政治家に向かないとして学者で終わらせる予定だった。
(祖父の東京の選挙区から出たのは弟死神)
福田も弟が急死しなけりゃ跡継ぎではなかった。
安倍だって次男。
小泉の次も次男。
長子相続ではないな。

492:文責・名無しさん
09/04/23 22:51:21 xbdFoULWO
>>491
鳩山兄の場合は…死神が「長男」だから。

493:文責・名無しさん
09/04/23 23:03:26 rQFVU0qU0
237 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/08/30(土) 22:39:52 ID:nJIrDtQk0
そう言えば、最近、大分市民図書館で、「KGBだ」とつぶやく
赤い服を着た肥満した男性を見かけるが。溜息ばかりついている
し、どういう人物なのだろうか?
現在の大分県でKGBと言えば、教員愚息便宜なのだろうが。

253 :U-名無しさん:2008/08/30(土) 23:15:27 ID:E3bYuVDf0
そう言えば、ここ数年練習場で、なにかというと「NTTだ」と
つぶやくチャリに乗って練習見学に来る中年男がいるが、どういう
人物なのだろうか?
現在の大分県でNTTと言えば、早い、うまい、安いなのだろうが。
>>237

259 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/08/30(土) 23:31:15 ID:nJIrDtQk0
NTTの工作員としての記述はこの程度のものなのでしょう。
謙虚であることと、卑屈であることとは、違うだろう。
卑屈なのは解雇されるまで、妻を犠牲にしても閑職に甘んじても
NTTにしがみついていた自分のことを言うのであろう。

494:文責・名無しさん
09/04/23 23:22:09 wrBPVRSr0
>490
物の本によれば、町家は女系相続が普通で、むしろ男子相続である武家とか
公家とかが例外に属するものだったらしい。にわかには信じがたい話なのだが。

で、実はそれは最近でも続いていて、その本の筆者がこんな事を書いていた。
筆者が東京の千代田区かどこかの区史を編纂するのを手伝ったときのこと。
その区の旧家の旦那を呼び集めたんでインタビューをして欲しいといわれた
んだそうな。それを聞いて著者はインタビューにならないんじゃないかと危惧して、
実際その通りになってしまったらしい。なぜかというと、実は集められた旦那衆は
みんな入り婿で、区の古いことなどほとんど知らなかった、ていう話なんだとか。

今でもそうかは分からないが、少しくらい前までは、例えば地方の旧家で子供が
いない場合、まず女の子を養子に迎えて、その後にその子に婿を取らせるという
めんどくさい手続きをとることがあった(友人の家が実際にそうだった)。これも
女系が普通だったと考えると腑に落ちる。

まあ、江戸時代がいかに歪められて伝えられているかということだわなぁ。

495:文責・名無しさん
09/04/23 23:47:39 WKM2OfFg0
草彅事件を抄氏はネタにできるのだろうか…
楽しみだな。

496:文責・名無しさん
09/04/24 00:25:58 ZL+4K4h60
地デジ移行が遅れたのは○○のせい?。

497:文責・名無しさん
09/04/24 00:56:57 mNMDfA5H0
 草なぎ事件はコミンテルンの陰謀だったんだよ!!

498:文責・名無しさん
09/04/24 01:03:09 QRNa7rC40
いやいや暗黒結社ニッキョウソの陰謀だろ。

499:文責・名無しさん
09/04/24 02:09:02 xB91pCKb0
半島とつきあったら長続きしないことははっきりしたな。

500:文責・名無しさん
09/04/24 02:46:23 9QNlbNLE0
産経もそろそろかね

501:文責・名無しさん
09/04/24 04:57:50 3d848ZPs0
>>499
黒田のように半島で逮捕はされなかったものの在宅起訴されても
全然平気な人もいるぞ。

502:文責・名無しさん
09/04/24 05:30:12 3d848ZPs0
今日の産経抄だが

>>しょうゆの買い置きがなくなると、近所に借りに行った。

言っちゃ悪いが、これって名作映画のパクリっぽい。


503:文責・名無しさん
09/04/24 07:14:48 Ks7aTEBF0
【産経抄】4月24日
2009.4.24 03:01
このニュースのトピックス:産経抄

 芸能マスコミは、アイドルスターの逮捕劇一色に染まっている。それでも小欄は、車いすの母親(80)
を残して、父親の墓前で自らの命を絶った清水由貴子さん(49)の記事を探してしまう。介護が人ごと
ではない、年齢にさしかかったからだろうか。

 ▼平成8年11月27日付サンケイスポーツの記事で、清水さんが、東京・武蔵野市に建てたマイホー
ムを公開している。「幸せです」。清水さんの声には「実感がこもっていた」と、記者は書く。糖尿病と腎
臓病を患い、長い入院生活を送る母親と8歳下の妹の親子3人で、ひとつ屋根の下に住むことは、最
大の夢だった。

 ▼浅草に生まれ、8歳で父親と死別した。貧しかったけれど、暮らしやすい町だった。同級生に銭湯の
娘さんがいて、ときどきただでいれてもらえた。しょうゆの買い置きがなくなると、近所に借りに行った。子
供が好きだったから、保母さんになりたいと思っていた。

 ▼スカウト番組「スター誕生!」で、グランド・チャンピオンを獲得して、すべてが変わった。17歳でデ
ビューする。「これで一家を養えると思った」とテレビのインタビューで語っていた。スタッフの誰からも
「ユッコ、ユッコ」とかわいがられた。萩本欽一さんがファミリーに迎えたのも、人柄にほれ込んだから
だろう。

 ▼ずっと独身だったが、ドラマやCMでは、元気なお母さん役で親しまれた。新聞の切り抜きのどの写
真を見ても、温かみのある笑顔を浮かべている。幸せの2文字が誰よりも似合うタレントさんだった。

 ▼きのうの「朝の詩」は、読者におなじみの柴田トヨさんの作品だった。「なんて幸せな 日の連続でしょ
う」と、人生の達人はいう。清水さんにもいつかこんな日が、訪れたはずなのに。


504:文責・名無しさん
09/04/24 07:19:08 Ks7aTEBF0
>503
誰かが言っていたが、本来の日本の保守って言うのは「思いやり」だ、ということだが、
それを思い出させてくれる今日の産経抄ではあったな。

ま、ひとつツッコミどころがあるとすれば、

>記事を探してしまう。

自分とこで報道しろよと。新聞社なんだろ?

505:文責・名無しさん
09/04/24 07:21:47 4B1pq2HP0
>>503
このネタで介護疲れ等の現状に触れないってのも産経らしいな
締めも根拠がなくてノーテンキ

506:文責・名無しさん
09/04/24 08:20:42 2J3+s7AcO
由貴子さんは介護に疲れて自殺を選んだけれど。
介護を受ける人を殺害する人もいますよね。


507:文責・名無しさん
09/04/24 08:30:45 JOGpJkOZO
>>494
江戸時代が歪められて伝わっているというよりも
武家イコール江戸文化風習とされているのが問題。
町人商人の文化がきれいさっぱり抜け落ちている。

508:文責・名無しさん
09/04/24 09:19:35 p//w4vBp0
>>502-503
1970年代前半の新興住宅地でも、醤油を借りにいくことはあったよ。
コンビニや深夜営業のスーパーがなくて、普通の商店も夜7時ぐらいには閉まってたから。
「借りる」であって「ただでくれる」ではないから、人情とは関わるだろうけど、
貧乏とはあんまり関係ない話ではあるな。

509:文責・名無しさん
09/04/24 10:13:52 eyge8Fyp0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   訴訟ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +



510:文責・名無しさん
09/04/24 10:53:28 G/wFQWWv0
>>507
とにかく武士道!
理屈じゃないから論理的反論はムダ!
品格!品格ゥ!!
って人のたかが経済だのってのを一面コラムで堂々と絶賛するのが
産業経済新聞ですから
これで歴史教育がどうのって喚くんだから、バカなんじゃね?

511:文責・名無しさん
09/04/24 14:16:17 9QNlbNLE0
安倍、町村氏らがNHK番組を批判「偏っている」
 
 自民党町村派の23日の総会で、5日放送のNHK番組(NHKスペシャル シリーズ・JAPANデビュー 第1回『ア
ジアの“一等国”』)について、批判が相次いだ。

 番組は日本の台湾統治を取り上げたが、稲田朋美衆院議員は「台湾は李登輝元総統など親日家が多いのに番組は反日の部分
だけを偏向して報じた」と批判。町村信孝前官房長官も「番組をみたが率直に言って首をかしげた」と同調した。
安倍晋三元首相は「週刊新潮も取り上げたが、番組はひどすぎる。関心を持ってこのシリーズを見てほしい」と呼びかけた。

 中山成彬(なりあき)元文部科学相も記者団に、自らが会長を務める議連「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」としてNHKへ公開質問状を出す意向を示した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

512:文責・名無しさん
09/04/24 14:21:59 /L40IRzJ0
もっと政治家として今やるべき大切なことがるだろうにw

513:文責・名無しさん
09/04/24 15:30:12 AMPHNLcP0
>>511
何かにつけては戦後日本を否定する連中が
大日本帝国を批判する者には反日呼ばわりかよ

514:文責・名無しさん
09/04/24 15:39:19 xxRlfJjH0
安倍さんお腹痛いの治ったの?

515:文責・名無しさん
09/04/24 16:07:45 3d848ZPs0
>>安倍晋三元首相は「週刊新潮も取り上げたが、


同じ号に大々的に乗っていた大誤報の言い訳記事は華麗にスルー


516:文責・名無しさん
09/04/24 19:05:23 DHLf5rgk0
>>506
もしも、心中失敗で自分が生き残ってたら、殺人罪ですわな。

517:文責・名無しさん
09/04/24 22:07:24 Axg5e/nj0
>>503
> 萩本欽一さんがファミリーに迎えたのも、人柄にほれ込んだからだろう。
高部知子とか中原理恵、石田純一もか?

ついでに言えば、草なぎ剛も欽ちゃんファミリーの一員だ

518:文責・名無しさん
09/04/24 22:53:23 5EQwK3Fy0
>>497
死神、鳩山のホームページ炎上中
URLリンク(www.hatoyamakunio.org)
これは処刑されていった死刑囚の怨霊が、草彅ファンに乗り移ったんと違うか。

519:文責・名無しさん
09/04/24 23:55:54 TK5naHWp0
>>518
asahi-npが押し寄せてるなw

520:文責・名無しさん
09/04/25 00:19:44 CuxsZ7y50
>>518
中川まで血祭りw いい迷惑だな

521:文責・名無しさん
09/04/25 00:46:13 XeRI47Oo0
>>518
別のスレに既に書いた話だが、
鳩山は草彅起用の任命責任を感じて
一般国民に詫びるべきであって、
草彅を罵倒して済まそうというのは
責任感欠如の表れだ。


522:文責・名無しさん
09/04/25 00:53:03 veQCwv910
ストレスたまってたんだろうとは思うが、まだ肌寒い時期に全裸ってなんなんだろうね。
ドラッグならすぐばれるだろうから酒だけではあるんだろうが・・・

523:文責・名無しさん
09/04/25 01:44:18 Oo/88+l10
>>522
酔っ払うと、温度感覚がおかしくなるタイプなんだろうな。真冬に酔っ払いが
凍死とか、よく聞くニュース。
あと、酔うと脱ぎたくなる人もいるらしい。ソースはタモリ。

524:文責・名無しさん
09/04/25 06:36:30 wWdlLw4wP
産経抄                                        4月25日
草なぎ剛容疑者が逮捕された檜(ひのき)町公園は、東京の六本木と赤坂という2つ
の歓楽街のほぼ中間にある。江戸時代、ヒノキの林に囲まれた長州藩の下屋敷が
あったことから一帯は通称檜町と呼ばれる。その周辺はさまざまな歴史を生んだ街
でもある。
▼公園のすぐ隣はマンションやホテル、美術館などがたつ東京ミッドタウンになって
いる。六本木ヒルズなどと並ぶ高級感の漂う一角である。だが10年ほど前までは、
防衛庁(当時)の敷地だった。さらに戦前までさかのぼると、陸軍の歩兵第一連隊が
あったことで知られる。
▼昭和11年2月26日早朝、この「歩一」を青年将校らに率いられ約300人の兵士
が出た。大雪の中を2キロ近く離れた首相官邸に向かい、占拠する。すぐ近くにあっ
た歩兵第三連隊とともに、昭和史のターニングポイントと言える二・二六事件の「起点」
となったのだ。
▼檜町公園の東には、「忠臣蔵」で大石内蔵助が内匠頭(たくみのかみ)の夫人に
「雪の別れ」を告げたとされる南部坂がある。さらに西へ行けば、明治天皇に殉じた
乃木希典大将の屋敷跡や乃木神社もある。それだけに、このあたりを徘徊(はいか
い)する歴史愛好家は多いらしい。
▼草なぎさんがそんな歴史に関心があったかどうかは分からない。しかし34歳の芸
能人にしては、思慮深く物静かな印象があった。だから老若を問わず「裸になったぐ
らいで逮捕することもないのに」とか「酔っぱらったうえでのことだ」といった同情論も
強いようだ。
▼だが普段の「好感度」が強かっただけに、何とも異様な行動と思えたのだ。釈放さ
れたものの、当分はテレビなどメディアに追い回されることだろう。歴史ファンとしては、
街をこれ以上騒ぎに巻き込まないでほしいという気がしてならない。

525:文責・名無しさん
09/04/25 06:37:54 wWdlLw4wP
>>524
産経抄としては、豆知識いっぱいだが、コラムとしては、歴史ファンと草ナギの
話が繋がってないな。

526:文責・名無しさん
09/04/25 07:06:43 uIqFkZi20
>>524
普段は右派保守の正義も味方を標榜しているかのように見せかけて、
その実、実体は朝鮮カルト統一協会機関紙世界日報と徒党を組み、
韓国は実は批判しない親韓メディアだという産経のキムチ臭い体質を
知られるようなものですね。

527:文責・名無しさん
09/04/25 07:39:45 s+8y3KBP0
>>524
彼らに言うことは一つだろう。さっさと嫁を貰いなさい。

528:文責・名無しさん
09/04/25 08:27:33 0P7tEssU0
>老若を問わず「裸になったぐらいで逮捕することもないのに」とか
>「酔っぱらったうえでのことだ」といった同情論も強いようだ。

公然わいせつ罪適用のハードルをそんなに上げたら、露出狂が野放しになるだろw
心神喪失状態になるくらいまで飲んだこと自体が悪いだろw

529:文責・名無しさん
09/04/25 08:59:37 MRMLdiP+0
>>524
「草なぎ容疑者」だろ

530:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
09/04/25 09:04:36 aAwMVWZU0
猥褻癖の捜索で、当日に家宅捜査をすることは無いだろう。

つまり、本人は逮捕されているのだから、第三者による証拠隠滅
の危険があると、警察が判断したということになるからである。

猥褻癖であれば単独犯であり、薬物犯であれば必ず共犯者が存在
することになる。

参考資料

URLリンク(www.geocities.jp)

そして、第三者が本人の同意あるいは認識が無い薬物投与を犯行
した場合、薬物罪としては立件せず、傷害罪として立件すること
になる。

自分から服を脱ぐように感覚を誤認させる薬物が存在するとする
と、性犯罪に悪用され、「性交に同意があった」と裁判で犯罪者
が主張する危険も有る。>>524

531:文責・名無しさん
09/04/25 09:12:43 DqtbDUq40
>>528
深夜の公園で全裸になる「公然わいせつ」ってどんな「公然」なの?

映画「フィッシャーキング」見てみな?


532:文責・名無しさん
09/04/25 10:07:36 veQCwv910
映画ってフィクションだがw 
まあ一歩間違えれば死んだおかげでカリスマになったどっかの歌手の後を追ってたわけで、
夜桜見物と称してお堀から飛び込んだり桜の枝を折ったりするバカどもにもいい警告になったじゃないか。
来年から酔って騒いだら家宅捜索だぞとw

533:文責・名無しさん
09/04/25 10:22:56 0P7tEssU0
>>531
周辺にはマンション等が林立している都会の中の公園なんだから、深夜だろうが「公然」になるんじゃないの?
人里離れた山の中や無人島で裸になって逮捕されたのなら、彼に同情するけど

534:文責・名無しさん
09/04/25 10:48:46 iAG0/Knm0
公然わいせつじゃ普通は家宅捜査までは行わない。そこまでやったというのは、
当然クスリの可能性を考えてってことだろうな。普通は酔ってもそこまでは大騒
ぎにはならないし、しかも芸能人だし。ということでまあ真っ先に尿検査とかにか
けられたんだろうなと想像する。尿検査の結果も報道されてるしね。
尿検査も陰性だったらしいし、警察が手入れしてもみ消すということもまず考え
られないから、今回はほんとにクスリではなく、ただ酔っぱらっただけということ
なんだろうな。

で、クスリではないとしてもそれはそれでまた深刻な問題がある。酔って裸に
なって大騒ぎして、しかもそれをよく覚えてないってことは、アル中の可能
性が高いってことだ。断定はできないが、中川(酒)よりもアル中度が高いかも
しれない。
これはマジでしばらく断酒しないといかんだろうねぇ。



535:文責・名無しさん
09/04/25 11:23:22 ItZ+sL/r0
「裸になって何が悪い」以外にも
居合わせた警官たちに侮辱的な言葉を吐いたんだろ
芸能人(ジャニーズ)だからといって甘やかす必要は全く無いが
泥酔していればいるほど何らかの抵抗するのは当然の理で
その上で「逮捕」では無くて「保護」するのが警察の役目

団塊世代の大量退職で捜査能力の低下が懸念されている昨今だが
「街のおまわりさん」にもそのノウハウが伝わっていないようだ
酔っぱらいに対して「公務執行妨害による現行犯逮捕」を厳格に適用してたら
警察署の留置場は毎晩「満員御礼」だろ
それと特に芸能人なら「そのとき裸だった」という話は後から伝わってくるもので
その事を真っ先にリークする感覚にも疑問を持たざるを得ない(罪状までつけて)

「お仕置きとして一晩泊まっていってもらう」という話はよく聞くし実際そのような形になったが
大仰な「捕り物劇」に仕立て上げた能力は低いがプライドだけは高そうな現場の警察官と
何らかの功名心に駆り立てられたに違いないその上司連中は
「見せしめ効果」と釣り合わない大失態を演じた事に気づいているだろうか?
(ちなみに俺は地デジ推進派ではない)

536:文責・名無しさん
09/04/25 11:43:29 WHED6Q4M0
>>519
実に都合のいいレッテルが出来たよね
自分に批判的なのは全部朝日と言い張る
ゲームハード板のGkよばわりくらいに便利

537:文責・名無しさん
09/04/25 12:25:59 XeRI47Oo0
>>断定はできないが、中川(酒)よりもアル中度が高いかも
しれない。

泥酔状態で記者会見する中川酒と
釈放当日に冷静に会見できる草なぎ。
性格的には草なぎのほうが、ずっと政治家向きだな。

538:文責・名無しさん
09/04/25 16:28:16 WMw0ljN40
中川(酒)も酔いがさめた後は猛烈に反省(後悔)してたから事後については同じっちゃ同じでしょ。
とはいえ、状況的に泥酔しちゃいけない度で言えば中川(酒)の方が致命的だな。
草なぎは一応酔っ払ってTVに出たことはない…んだよね?

泥酔者はほんと何をしでかすか分からんからなぁ。
G8が中川(酒)のストリップショーになってもおかしくはなかったと考えると恐ろしいわ。

539:文責・名無しさん
09/04/25 16:32:27 rvU8eUZu0
ポッポしゃんのホムペチェックしてきたけど、未だアンチが増殖中
子鳩のローストSMAPソース掛けの出来上がり
でもネトウヨはジャニオタも朝日工作員とやらに見えてしまうんだよな…
>>519


540:文責・名無しさん
09/04/25 16:35:12 WMw0ljN40
見えない朝日を見つけてー
見えない銃を撃ちまくるー

541:文責・名無しさん
09/04/25 16:47:00 veQCwv910
泥酔しても普通は眠気に負けてしまうものだそうで暴れるというのは実は酔ったという自分に対する
言い訳を作ったので晴れて普段抑圧してる感情を爆発させるらしい。泥酔して暴れた人間はだいたい
暴れた記憶ははっきりしてるもので何をやったか覚えていないというのは、ほとんどうその場合が多い、という話だ。

542:文責・名無しさん
09/04/25 16:55:26 xjG5l0Jp0
>538
アル中という意味では、中川(酒)のほうがやばそうだろう。
明らかに自制できていない。
草薙のほうはオフなんだろ。
この件で大騒ぎするのはものすごく違和感ある。
薬物問題でなければ、被害者もいないわけだし笑って済ませる程度だろう。
かつてのメンバーが起こした交通違反事件のほうがはるかに悪質。
事件の取り上げ方があまりにもウケ狙いで、ものすごくアンバランスだよ。

543:文責・名無しさん
09/04/25 17:45:21 aOx/nleV0
中年の親父が同じ事したら一晩留置所に入れられてめちゃくちゃ怒られて釈放って感じはするけど。

544:文責・名無しさん
09/04/25 18:45:50 FjGgEK650
【昭和正論座】京都産業大教授・小谷秀二郎 昭和50年6月26日掲載 (1/4ページ)
2009.4.25 08:22  ■知られざる北朝鮮の実態
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>しかし北朝鮮では、これほど人権が抑圧されているにもかかわらず、金日成主席に
>対する個人崇拝熱は極めて高く、金日成主席のために生命を棄てることを少しも恐
>れない青年は無数に存在する。たとえば、大東亜(太平洋)戦争末期に見られたあ
>の特攻隊員と全く同じものが、現在の北朝鮮には八万人もいる。青年突撃独立旅団
>と軽歩兵部隊がそれである。すでにこれらは三八度線に沿って展開されている第一、
>第五および第二集団軍にそれぞれ配備されている。命令が下れば、彼らは金日成主
>席のために、戦いそして死ぬことを決して嫌がらない。むしろ名誉と心掛けている。
産経新聞や日本の保守派は、北朝鮮の体制を批判しながら、その根幹にある特定の
個人崇拝や、特攻隊員のように特定の個人のために死ぬことを名誉と心掛けている思
考は北朝鮮と共有しているんだよね。この傾向は論文が掲載された昭和50年より現在
の方が、より北朝鮮に近づいた気がするけど。

545:文責・名無しさん
09/04/25 18:46:29 FjGgEK650
>>511
NHKスペシャル
シリーズ「JAPANデビュー」 第1回「アジアの“一等国”」
2009年4月5日(日)午後9時~10時13分
URLリンク(www.nhk.or.jp)

稲田朋美センセイや安倍壺三センセイ、中山成彬センセイは「英仏の植民地統治は汚い
植民地統治。日本の植民地統治はきれいな植民地統治」とでも言い出すんだろうな。

きっと第2回の放送を前に面会を求めて“ご要望”を申し入れるんだろうね。

シリーズ「JAPANデビュー」  第2回「天皇と憲法」
2009年5月3日(日) 午後9時~10時13分
URLリンク(www.nhk.or.jp)


>>524
>歴史ファンとしては、街をこれ以上騒ぎに巻き込まないでほしいという気がしてならない。
長州藩、防衛庁、歩兵第一連隊、226事件,乃木将軍、忠臣蔵が出てくるあたり、歴史
ファンだけでなく、武士道ファンも出没するところではないのか?

546:文責・名無しさん
09/04/26 02:49:13 3beRyocO0
>>545
憲法記念日に良い意味で挑発的な内容だな。



547:文責・名無しさん
09/04/26 03:14:23 gGZcB/RP0
自国の歴史はいい面だけ見ましょうってのがその人たちのルールだからな

548:文責・名無しさん
09/04/26 06:10:09 lAYVjqgPP
産経抄                                         4月26日
ベネズエラのチャベス大統領は、強烈な反米主義で世界の「異端児」と言われてきた。
ブッシュ前米大統領を「悪魔」とののしり、旧宗主国スペインの前首相をファシスト呼ば
わりする。その好き放題に、スペイン国王が「黙れ」としかったこともあった。
▼そのチャベス大統領がこのところ、気持ち悪いほど「良い子」になっている。今月初
め日本を訪問したときには、麻生首相との野球談議で、WBC優勝の日本を巧みにヨ
イショする始末だ。さらに「日本と強力な同盟国になりたい」という発言まで飛び出した。
▼極めつきはカリブ海のトリニダード・トバゴでのオバマ米大統領との「対話」だ。米州
機構総会に出席するオバマ氏に本を贈呈したうえ握手を求めた。前日には「米国の友
人となりたい」とまで語ったといい、オバマ氏も笑顔で手を握り返したそうだ。
▼輸出の約9割を占める石油が値下がりした。それもあって「敵対国家との対話」を掲
げるオバマ大統領の登場を、米国などと関係修復する機にしようということだろう。興味
深いのはこの「宿敵」から秋波を受けた米国内に、握手に応じた大統領への批判が起
きていることである。
▼特に野党の共和党からは「握手は相手に利用される」と手厳しい。大統領側は「(チ
ャベス氏とは)同意しない点が多いと明確にしている」と応じ、思わぬ論戦となった。間
をとって「握手はいいが、笑顔は控えるべきだった」という意見まであるという。
▼「握手ひとつでそこまで」と笑う人もいるかもしれない。だが難敵ばかり相手の米外
交は、隅々にまで神経を使っているということだろう。北方領土問題で、早々と「3・5島」
などの「妥協案」が飛び出す日本の外交もそうあってほしいが。

549:文責・名無しさん
09/04/26 06:17:38 lAYVjqgPP
>>548
反ブッシュだったチャペスの歩みよりも、オバマの関係修復の動きも、それぞれ通常の
外交の範囲内だろ。ベネズエラだって、もともと米州機構の一員なんだから。一度「テキ」
認定したら、ずっとテキ、ってわけでもない。もとの鞘に納まることだってあるだろ。
領土問題は、妥協が必要。解決したいならば、という話だが。一方に原則論があり、も
う一方に交渉成立のための妥協案がある。原則論の立場から、妥協案の存在自体を
許さない、相手の全面的な譲歩しかありえない、と言うなら、交渉なんて成立するはず
もない。産経の嫌いな中国だって、ロシアだって、領土問題はそうやって解決してきた
んだろ。我らが日本は、周辺諸国との領土問題を(アメリカを除いて)マトモに解決した
ことないじゃないか。

550:文責・名無しさん
09/04/26 07:00:22 rzDcWxAB0
ブッシュは嫌いだけどオバマは好きという政治家がいることが理解できない産経

551:文責・名無しさん
09/04/26 07:29:56 Qj0kRylVO
産経抄 正論だね。

552:文責・名無しさん
09/04/26 07:56:29 Dy890jeh0
>>548
日本の場合、重要なイベントの直前に「悪いシナリオ」が「国内から」飛び出すのは
いつものこと。今回の変態新聞の記事も、発言をつぎはぎし、個別の事案と一般論を
故意に混線させて、捏造された記事だった。安部政権の時もそうだったが、日本の場合、
左翼にとって不都合な政権が立っている間は、この手の観測気球がひじょうに増える。
最近は、漆間氏の件が最初だったか、オフレコを使って騒ぎを起こす例も頻発している。
他の国ではそういう報道を流したメディアが袋叩きにあうものだが、日本の場合、
他の全メディアが追随して、さも迷惑そうにあげつらうのが常だ。
ここ最近は鳴りをひそめているが、少し前の国内マスコミは、まさに次の記事が
列記するとおりの状況だった。
スレリンク(mass板:618-622番)

553:文責・名無しさん
09/04/26 08:07:25 Qj0kRylVO
誰も外交の範囲外とは言ってないよ

「早々と」妥協案が出るところがちょっと違うだろって話しやろ

民主オバマと共和ブッシュはどれくらい政策に違いがあるんだろうか


554:文責・名無しさん
09/04/26 08:25:48 CL8meMfp0
日本の外交は1か0かのデジタル外交だから心配いらないよ。
それ以前の問題。

555:文責・名無しさん
09/04/26 08:54:50 n+B2y5AH0
>548
チャペス大統領の「日本と同盟国になりたい」というのは
日本も反米側に回れ、という意味かと思っていたw
産経は、日本の野党が政権に反対すると未熟とか言うくせに
アメリカの野党共和党の政権批判は正当だと思うんだな。

>552
何を言っているんだかさっぱりわからない。煽りじゃなくマジで。
マルチポストかとも思ったけど、アンカーはちゃんとしてるしなあ。
「今回の変態新聞の記事」というのはたぶん毎日新聞のどれかの記事
なんだろうが、自分だけでわかること言ってないで世間に通用するかどうか
考えてから書き込んでくれないか。

556:文責・名無しさん
09/04/26 10:22:43 6F7LnIpZ0
ブッシュは世界を敵味方白黒付けていましたが、オバマはその様な
対応今のところしていないようですが。
小泉さんは金正日さんと握手しましたが、今の現状考えたら
どうだったんでしょう。

557:文責・名無しさん
09/04/26 10:27:17 Nga+buzv0
>>548
ブッシュとも政権誕生直後は(少なくとも表面的には)仲良くしてたんだぜ
態度が変わったのはアフガン攻撃以降

558:文責・名無しさん
09/04/26 11:02:58 V7vs1iK80
逆。逆。チャベスが歩み寄ったんじゃなくて、各国の政治情勢が変わった。
スペインは右派から左派政権に変わり、日米はネオコンからニューリベになったからだろ。

559:文責・名無しさん
09/04/26 12:01:28 3beRyocO0
オバマ政権に対して強行突破しようとしてる北朝鮮が特殊なだけじゃないかな。


560:文責・名無しさん
09/04/26 12:48:10 n+B2y5AH0
全世界相手に強行突破しようとしたブッシュが特殊とも言える。
イギリスとか日本とか突破されたとこもあるけど。

561:文責・名無しさん
09/04/26 12:50:18 2OXhDqaX0
まあアメリカ大統領がチャベスと握手してもなお絶対握手どころか顔を見ようとすらしようとしない
キューバこそ世界でいちばん同情されていい国だと思うんだが。

562:文責・名無しさん
09/04/26 15:30:17 Qj0kRylVO
チャべス氏は左派だから米国の新自由主義とかいうやつが大嫌いなんだよね。

563:文責・名無しさん
09/04/26 15:50:12 n+B2y5AH0
新自由主義の産経が新自由クラブ代表の河野洋平氏をサヨク呼ばわりするのはなぜ?

564:文責・名無しさん
09/04/26 20:34:11 hST7eEgx0
>>548
「四島」だって、共産党に言わせれば「妥協」なのにな。

565:文責・名無しさん
09/04/26 22:06:57 giWDUyqDO
チャベスが渡した本はアメリカによる南米支配を書いた本で、つまりは強烈なブラックユーモア、これ読んで自らの行いを
反省しやがれという当てこすりだったはずで、ゆえに世界協調派のオバマが苦笑いという流れだったはずだが、どっちが正
しいか知らんが俺と産経の住む世界は少し違うらしい。産経はまだ単独行動が許される世界に住んでいるのだろうか。

566:文責・名無しさん
09/04/26 22:35:39 RTGH7Ilw0
妥協せず!と、一刀両断してれば、自分たちの仕事は終わりな人たちって
現実的な妥協ラインを探ってる人の半分も仕事してないよな

567:文責・名無しさん
09/04/26 22:59:05 ociCpunT0
「こちらの主張を述べ席を立つ。帰国すれば国民がよくやったと大歓迎。今回ほど楽な折衝はなかった」と交渉官に言わしめた過去がある。
当時「冬を越せない北には日本の協力金は不可欠。妥協する事なく、早晩頭を下げるのを待っていればよい」とした外交通の皆さんは、現在の惨状をどう考えているんだろう?
レポートは軍事オプションを提示できない政治家、米国の裏切りと中国批判で総括されるのかな。

568:文責・名無しさん
09/04/26 23:25:45 ImL+2n7l0
国交断絶状態を続けることができて、大変結構なことなのではw

569:文責・名無しさん
09/04/26 23:32:50 n+B2y5AH0
>566-567
【土・日曜日に書く】ニューヨーク支局長・松尾理也 「アメリカ人に聞いてくれ」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

松尾は産経には珍しく、「妥協」の価値を理解している記者かもしれない。

570:文責・名無しさん
09/04/26 23:39:53 2OXhDqaX0
単に持ち上げてるだけにも思えるが。

571:文責・名無しさん
09/04/27 01:42:43 QOHW/vwN0
>>562
米国主導のクーデターで追放されかけたから。

572:文責・名無しさん
09/04/27 06:27:49 6dUdUC4QO
妥協はやる気なら誰でも出来る事。


573:文責・名無しさん
09/04/27 07:03:25 J7KTUUrC0
>>572
問題は安倍や麻生のように能力的に明らかに劣る政治家が
駄目な政治家と思われたくないから妥協を拒否するケース。


574:文責・名無しさん
09/04/27 07:06:16 hG9pt3OvP
産経抄                                         4月27日
ドイツの作家、エーリヒ・ケストナーの『ふたりのロッテ』の主人公、ロッテとルイーゼは、
9歳の双子の女の子だ。林間学校でたまたま出会い、離婚した両親に別々に育てら
れてきたことを知る。意気投合した2人は、入れ替わって家に戻り、両親を元のさやに
おさめる作戦を立てた。
▼奈良市の山中で、遺体で発見された松本聖香さんも9歳だった。両親が離婚してか
らは、母親の元で双子の妹とともに暮らしていた。今年1月、妹が父親の元に帰ること
になった。聖香さんも、一度は「私も帰りたい」と言ったものの、「やっぱりお母さんの方
がいい。お母さんとおりたい」と言い直して、とどまったという。
▼ひょっとして、母親の元を去ってしまえば、家族を再建することが、できなくなると、子
供ながらに考えたのかもしれない。なにより、お母さんが大好きだった。そんな聖香さ
んの思いは、まもなく踏みにじられる。
▼大阪府警の調べで、母親と内縁の夫による、放置や虐待の実態が少しずつ明らか
になってきた。聖香さんが、マンションのベランダに閉め出されている姿が、たびたび目
撃されているほか、脳に微量の血腫が見つかっている。体には打ち身の跡やあざがあ
った。
▼児童相談所の権限を強化するなど、改正児童虐待防止法が施行されて1年たったが、
またも悲劇を防ぐことができなかった。内縁の夫は、「しつけの範囲内だった」と供述し
ているという。そんな言い訳はもう聞きたくない。
▼ロッテとルイーゼは10歳の誕生日に作戦の総仕上げを行う。両親に、プレゼントはい
らないからいっしょにいてほしい、と懇願したのだ。大成功だった。聖香さんの妹は、10
歳の誕生日をたったひとりで迎えなければならない。

575:文責・名無しさん
09/04/27 07:07:59 hG9pt3OvP
>>574
かわいそう話でまとめてるが、報道によれば、警察への通報が、地域の防犯支部長か
警察署かとのどちらかで握りつぶされてたんだろ。再発防止を求めるなら、そこを追
及するべきじゃね?

576:文責・名無しさん
09/04/27 07:34:18 J7KTUUrC0
>>聖香さんの妹は、10歳の誕生日をたったひとりで迎えなければならない。

妹は父親と暮らしてるんじゃないの?事件と関係ない情報で
悪いが、前半部と矛盾してないか?

577:文責・名無しさん
09/04/27 07:37:36 J7KTUUrC0
普段傲慢さが哀れな産経が何か言っています。

NHK特番の傲慢さが悲しい
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


578:文責・名無しさん
09/04/27 07:42:00 Bi4lbyrd0
>>573
×安倍や麻生のように能力的に明らかに劣る政治家
○安倍や麻生のように>>573が逆恨みする政治家

579:文責・名無しさん
09/04/27 07:54:02 J7KTUUrC0
>>578
逆恨みはしてないぞ。安倍はどうしょうもない駄目首相だったが、
中曽根外相、浜田防衛大臣の麻生内閣は比較的まとも。麻生が変に
でしゃばらなければね。

580:文責・名無しさん
09/04/27 08:29:23 PZSUfji10
>>579
あべちゃんの何がそんなに気に入らないのだね

581:文責・名無しさん
09/04/27 08:49:24 /WGjuA6+0
>>574
朝からやりきれん話だなあ・・・。現実だからしかたないが。
コラムとしてはたいへんまともなんだが、「しつけの範囲」という
言い訳をもう聞きたくないなら、学校での体罰肯定とか
子供を飼い慣らすとか教育再生とか、産経の電波ももう聞きたくないよ。

>576
双子が揃って10歳の誕生日を迎えられなかったということだろ。

582:文責・名無しさん
09/04/27 09:44:29 F6xXJVG00
>>572
妥協の方が遙かに難しいよ。全部突っぱねるのが一番バカでも出来る。

583:文責・名無しさん
09/04/27 11:53:10 tgzUhRN30
【ゆうゆうLife】介護疲れ?清水由貴子さん自殺 孤立に拍車かける「離職」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
例には“男性”美術家の話を持ってきてるけど、産経的に言えば、“女性”が仕事を辞め肉親の面倒を見るのは、あるべき美しい日本の姿なんじゃない?





584:文責・名無しさん
09/04/27 12:01:43 G4W2P0xBO
麻生は内政こそ終わってるが、外交はまあまあ頑張ってるからな

安倍は外交は瀬戸際外交一辺倒で日本の発言権を失ったし
内政は派遣拡大やらWCEやらサラ金緩和やら失脚しなきゃ今頃国民死亡の政策目白押しだったわけで

585:文責・名無しさん
09/04/27 12:13:54 hkf7VNTr0
そりゃ矛盾していないか?
麻生内閣の内政は教育改革も含め公務員改革を推し進めた安倍内閣の
公務員粛正政策をほとんど骨抜きにし
小泉内閣以来の緊縮財政路線(安倍も継承した)を放棄した積極財政路線。

麻生内閣の内政はまさに安倍内閣の骨抜きで小渕内閣路線への復帰なんだがな。

586:文責・名無しさん
09/04/27 12:15:51 Ns3Vwshq0
>>577
NHKが間違ってるのなら石川水穂あたりが小躍りして社説でNHK批判をするんだろうけど。
産経はNHKのあの番組を批判する日本会議や清和会の連中の言動をニュースにするが
産経自身があの番組に対してどのような見解なのかは表明しないんだよね。

587:文責・名無しさん
09/04/27 15:00:01 IzVOIpyb0
>>577
「台湾人は全員親日」みたいな伝え方は偏向じゃないのか?

588:文責・名無しさん
09/04/27 15:10:21 j9+Y9nGjO
今朝の紙面での河村たかし名古屋市長当選の記事、「民主党が勝ったけどやはりまだ小沢に逆風」って論調で吹いたw

589:文責・名無しさん
09/04/27 16:04:05 oonF/47LO
>>585
お前はこの不況下で緊縮財政路線が良いと?

経済・財政政策なんてのはその時々の経済環境に合わせて変えていくのが当たり前。
長期的な展望はともかく、目先の経済対策について「継承」とか「復帰」とかいう言葉で語ること自体がナンセンス。
俺も麻生を評価しているわけじゃないが、この点に関しては流石にお前程の低能ではないってことだろ。

不況下では積極財政は当然の方針で、金をばらまく事自体は良いんだよ。
その上で、定額給付金は「ばらまき方」としていくらなんでも違うだろ、とかそういうのはあるけどな。

590:文責・名無しさん
09/04/27 16:55:19 6dUdUC4QO
定額給付金の狙いが経済対策じゃなくて
消費税引き上げや支持率アップなのは間違いないから
良識ある人は給付金に否定的だと思うけど
テレビなどで国民がマネーを受け取って嬉しそうにしてる姿を見ると
正直、たまにはこういうのも悪くないなぁと感じてしまう。

591:文責・名無しさん
09/04/27 17:14:18 6dUdUC4QO
>>574
最近、悪人が増加している。

592:文責・名無しさん
09/04/27 17:19:17 J7KTUUrC0
>>麻生内閣の内政はまさに安倍内閣の骨抜きで小渕内閣路線への復帰なんだがな。

経済危機をきっかけに、小泉の呪縛から自由になれたのは良かったんじゃないかな。


593:文責・名無しさん
09/04/27 17:22:02 J7KTUUrC0
>>587
朝日の、この記事を読むと親日偽装ではないらしい。
正確には親ウヨ偽装とでも言うべきか。

台湾人7割「日本に親しみ」 20代は79%
URLリンク(www.asahi.com)


594:文責・名無しさん
09/04/27 17:27:23 6dUdUC4QO
おまえは朝日の呪縛から自由になれ

595:文責・名無しさん
09/04/27 18:06:24 hkf7VNTr0
普通に海外から評価されているのは戦後民主主義の日本ですけどねえ。
>>593の話にしたところで戦後日本に対する憧れだから20代まで親日なんじゃないか。
中国や韓国がその戦後日本の謝罪を受け入れない異常な国なだけ。

596:文責・名無しさん
09/04/27 18:15:35 J7KTUUrC0
>>中国や韓国がその戦後日本の謝罪を受け入れない異常な国なだけ。

中国や韓国への謝罪って産経が目の仇にする村山談話のこと?
あと日本は台湾に謝罪したのか。大昔にしたのかもしれないが、
今ではなかったことにされてるような気がする。


597:文責・名無しさん
09/04/27 18:56:58 Ns3Vwshq0
>>593
>台湾人の20代は79% 30代が77%と、若い世代が最も親日的

女はファッション
男はAV
が原因と思われ


598:文責・名無しさん
09/04/27 19:28:39 rNyLHg0U0
>>577
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>日本の台湾統治をどう評価したらよいのか。サトウはといえば、1929(昭和4)年
>に没していた。かれは自分たちが間違っていたと認めたに違いない。

>台湾の植民地統治は成果を収めた。価値や道徳は絶対的なものではない、あくま
>で相対的なものだ。日本の統治には失策も、大きな過ち、悲劇もあった。

>たとえば台湾の人びとが高く評価する台湾における後藤新平を容赦なく裁いてみせ
>る。上水道の整備、灌漑(かんがい)設備の建設を振り返ることなどするはずもない。
>台湾総督府が独占した樟脳を取り上げ、植民地収奪の話に仕立てることに汲々(き
>ゅうきゅう)としている。
何をもって「失策」「大きな過ち」「悲劇」とするかは知らないが、今騒いでいる保守派の
人たちは、日本の台湾統治に「失策」「大きな過ち」「悲劇」はなかった、台湾には良いこ
とをした、とだけ主張しているようにしか思えないんだが。NHKの番組が偏向しているの
ならば、それを騒ぎ立てる保守派の人たちの思考も別の意味で偏向しているでしょう。

>>586
いや、産経新聞の主張を日本会議や清和会の連中が代弁しているんだよw。で、「昭和
の日」や「憲法記念日」などの連休中に産経新聞としての主張をするんじゃないのかな?

599:文責・名無しさん
09/04/27 19:31:19 +5hcJhK50
>598
>日本の台湾統治に「失策」「大きな過ち」「悲劇」はなかった、台湾には良いこ
>とをした、とだけ主張しているようにしか思えないんだが。

心地よい夢の中で生きたい人たちなんだよ。

600:文責・名無しさん
09/04/27 19:31:49 qterV3E0O
>>597
間違いないのは「台湾は親日」と日本で声高に主張している連中の意図とは
似ても似つかぬ理由だと言うことか。

601:文責・名無しさん
09/04/27 19:46:04 NQP/8Yf20
台湾の靖国神社といえる忠武廟に行ったが
普通に抗日戦争や台湾独立闘争の英雄が祀ってあるからな。

台湾が中国や韓国と違って「親日」に見えるとしたら
政府の押し付けた「歴史観」「愛国心」など本気にしない国民が多い、
というだけだろう。

602:文責・名無しさん
09/04/27 20:09:46 40A/UlyS0
なんかの調査で日本は世界一の好感度だっていつも喜んでるじゃん
台湾一国(?)の親日度なんていちいち気にしなくてもいいんじゃないの?


603:文責・名無しさん
09/04/27 20:25:20 hkf7VNTr0
>>601
あそこの説明文普通に盧溝橋は日本側が原因って書いてある。

604:文責・名無しさん
09/04/27 21:05:55 J7KTUUrC0
台湾は反中感情と対米不信感から親日になったんであって、
植民地統治が素晴らしかったからではないと思う。



605:文責・名無しさん
09/04/28 00:32:59 s7bvN4OP0
>>604
その通り、すべては比較の問題、戒厳令下の蒋介石の酷さと比べりゃ、
併合時代の方がずっとマシだったと、、、

韓国人の日本嫌いも、攻めてきたのが同族だったから、鬼畜共産主義者
とも煽ったが、今ひとつピンとコン、で朝鮮戦争は日帝支配が原因、李氏
王朝が続いとれば無かったと、、、

どっちもチト離れて観察するに限る、

606:文責・名無しさん
09/04/28 02:01:18 SCENGTrx0
>戒厳令下の蒋介石の酷さw

・人口が2倍になった
・新興工業国(NICS・NIES)になった
・外貨保有が世界一になったと
と礼賛したのが産経新聞です

607:文責・名無しさん
09/04/28 06:42:18 5PC73ZFpP
産経抄                                        4月28日
お笑い女性タレントの入院で、にわかに関心が高まった結核は、もともと牛の病気だっ
た。人類が牛を家畜化するようになったのは、6000年前ごろからだ。『結核の歴史』
(青木正和著)によると、最初は、結核になった牛の乳を飲んだ人が感染した。
▼人に寄生した牛の結核菌が、人の体内の環境に適応するように進化する。やがて
人型の結核菌は、空気感染によって広がっていったという。メキシコで死者が100人
を超えている豚インフルエンザも、豚のウイルスが人から人へ感染する人型に、変異
した可能性がある。
▼結核の場合と違うのが、感染のスピードだ。結核に罹患(りかん)した人骨は、エジ
プトのミイラから発見されている。紀元前のギリシャやインドの医学書にも記述がある。
日本に大陸から渡来人によってもたらされたのは、弥生時代後期とされる。記録に残
る最初の患者は、天武天皇だという。
▼人が海を渡ることがまれだった時代は、病気が地球のすみずみまで広がるのに数
千年かかった。ところが20世紀に入ると、そうはいかなくなった。第一次大戦中の19
18年に発生したスペイン風邪は、数カ月で世界を席巻し、死者の数は5000万人を
超えた。
▼21世紀の今はさらに世界は小さくなり、毎日数十万人が航空機で海を渡り、都市
部の人口の過密化も進んでいる。一方で、われわれは、過去にはなかった世界的な
監視システムと、飛躍的に発達した医学という武器を持つ。
▼パニックに陥ることなく、何としてもパンデミック(世界的大流行)を食い止めたい。
スペイン風邪とは実は濡れ衣(ぬれぎぬ)で、最初の流行は米国など他の場所だっ
た。ともかく、“メキシコ風邪”の名を、歴史に残すようなことがあってはならない。

608:文責・名無しさん
09/04/28 06:47:15 5PC73ZFpP
>>607
なんか、マトモなことが書いてあると、どっかからのパクリじゃないかと、ヒヤヒヤ
するなぁ。
かなり危険な状況だと思うんだが、ニュース見てると、GWでメキシコに遊びに行く、
とか言う人が「マスクするように注意する」とか、のんきなこと言ってる。
メキシコだけが危ないってわけでないが、メキシコとかカリフォルニアとかテキサス
とかで感染して帰国されたら、マズイんだけどなぁ。
皮肉なことに、SARSの流行のとき、WHOは、中国の人権を無視した密告と強制隔離の
やり方がもっとも効果的と認めざるを得なかった。マネをしろとは言わんが、渡航制
限ぐらいは出してもいいと思う。

609:文責・名無しさん
09/04/28 07:11:26 JzWpf2Ey0
警戒レベル上がったんだな

610:文責・名無しさん
09/04/28 12:04:54 V/NsVsNB0
フェーズ4になっても
まだ豚から人への感染が疑われるとか寝言を言ってる
NHKですら(だからか?)

既に風評被害など眼中に無く
パンデミックを想起させる報道の方を規制してるのか?

611:文責・名無しさん
09/04/28 12:41:54 pRDeHizx0
事ここに至って国民に今必要なのは正しい知識だな
マスコミにはそれを国民に知らせる義務がある

612:文責・名無しさん
09/04/28 13:25:41 brrJVY/q0
知りたくもないことを知らせて知りたいことは知らせないのがマスコミの務め

613:文責・名無しさん
09/04/28 18:54:17 +wm5K8NB0
【風を読む】論説副委員長・五十嵐徹 政府の大小を問う前に 2009.4.28 08:10
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
小泉構造改革のおかげで、フジサンケイグループがホリエモンに乗っ取られそうになっ
たのに、いまだに新自由主義を擁護とは…。不思議な新聞社だ。

>財政再建の旗の下、結局切り捨てられたのは弱者だけで、地方格差は拡大、派遣
>切りなどで失業者が急増した。それらはすべて小泉構造改革のせいだというのである。
小泉元首相がいわゆる“A級戦犯”なのは紛れもない事実なんだが。「聖域なき構造改
革」と称して行政サービスを縮小させた結果、労働者派遣法の規制緩和、三位一体改革、
診療報酬本体の初のマイナス改定、障害者自立支援法などで富める人と貧しい人の格
差や地域間格差が拡大した件について。

>どんな改革も既得権を奪われる側との摩擦はつきもので、
「自民党をぶっ壊す」と言いつつ、“世襲”という自民党的既得権に拘った人もいましたな。

>「小さな政府」か「大きな政府」かの二者択一の議論も本質から外れてはいないか。
「小さな政府」「大きな政府」の二者択一の議論を持ち出し、反対者を「抵抗勢力」とレッ
テルを貼ったのが他ならぬ小泉元首相なんだが。そういった新自由主義に賛成した新
聞社もあったが、そういった不都合なことは忘れているんだな。

614:文責・名無しさん
09/04/28 21:54:42 /rO5c0Kf0
>>613
というより、時の政府である自民党政権により、小泉改革はほとんど
旧に復しただろ?道路とか新幹線とか。
戻ってないのは富める人と貧しい人の格差や地域間格差が拡大した件
だけだったりして

615:文責・名無しさん
09/04/28 22:08:02 03vQWIpR0
何しろ小さな政府志向で行政サービスは緊縮する一方なのに
借金返せの大合唱で国民への税金は上がる一方
企業への課税は国際競争力の美名の下に下がる一方という素敵状態だもんな
既得権益ってそりゃ、ずっと与党だった自民とそれに繋がってる企業の連中が一番多く持ってるもんだろ
どうしてそこで国民の方からだけ奪おうとしてるんだ?

616:文責・名無しさん
09/04/28 22:27:44 nn7NH6OH0
>>615
新銀行東京、日立、パイオニアあたりへの
支援が妥当なのか、本当はもっと慎重に
考えるべきなんだよな。

617:文責・名無しさん
09/04/29 06:12:45 JPMPTOdBO
今日の産経抄は結構良かったな。
特に、真実からガセネタまで、ネットを通じて情報が瞬時に世界を駆けめぐる現代では
「正確な情報」の見極めはなかなか難しいという所がとっても良かった。

618:文責・名無しさん
09/04/29 06:19:09 ANxx+UeoP
産経抄                                         4月29日
トリよりブタが好き、と暢気(のんき)なことを書ける雰囲気ではなくなってきた。昼休み
に薬局の前を通りかかると、レジに行列ができていた。ほとんどの客がマスクが入った
袋を握りしめている。中には10袋以上も両手で抱えているお父さんもいた。
▼世界保健機関(WHO)が新型インフルエンザの警戒レベルを「フェーズ4」に引き上
げた。「草なぎ事件」になぜか及び腰だったテレビのワイドショーもインフルエンザ一色
となれば、「マスク景気」もむべなるかな。小欄もつられてレジに並んでしまった。
▼添要一厚労相は記者会見で、「正確な情報に基づき、冷静に対応していただくこと
が最も大切だ」と訴えた。もっともな話だが、真実からガセネタまで、ネットを通じて情
報が瞬時に世界を駆けめぐる現代では「正確な情報」の見極めはなかなか難しい。
▼スペイン風邪が流行した90年前は、日本と大陸との移動手段は船しかなかったが、
今やメキシコから成田まで半日ちょっとしかかからない。関係機関が水際で必死に食
い止めているが、WHO事務局長が「封じ込めは不可能と判断した」と言うように、いつ
感染者が国内で発見されてもおかしくない。
▼「国内患者第1号」が発見されれば、大騒ぎになるだろうが、いかに感染拡大を最小
限で食い止めるかの方が重要だ。そのためには、政府が正確な情報を迅速に公開す
る必要がある。「テポドン発射」でしくじった経験を大いにいかしてほしい。
▼幸いなことに、きょうから大型連休に入る会社も多い。ほとんどの役所や学校も5月
2日から5日連続で休みになり、会社や学校で流行(はや)る恐れは当面ない。神経質
にならず、まずは遊びにでかけますか。経済の病状がさらに悪化しないように。


619:文責・名無しさん
09/04/29 06:23:00 ANxx+UeoP
>>618
悪文だなぁ。桝添の名前の編集ミスはご愛嬌として、草ナギやテポドンの話など、
あちこちに振ってるけど、おもしろくない。読み手にはウィットもユーモア感じ
られず、筆者が自分だけで受けてる感じだ。

620:文責・名無しさん
09/04/29 07:26:00 OCagFLHy0
>>618
> 神経質にならず、まずは遊びにでかけますか。

連休中ずっと仕事なんですけど。
他人が休む時ほど休めない職種もある。

で、平日昼間に2ちゃんに書き込んだら「ニート乙」とか言われるし。

621:文責・名無しさん
09/04/29 08:26:20 X+EaMqY30
>>618
>小欄もつられてレジに並んでしまった。

マスコミはこういう騒動を治める立場なのになぁ。
相変わらず煽るばっかりだな。

622:文責・名無しさん
09/04/29 08:41:33 FKbGGGPG0
人の移動が長距離になる連休中のほうが感染拡大の危険があるような期がするけど。

623:文責・名無しさん
09/04/29 09:43:03 z6Ty5FK90
>>621
つうか、マスクを求める行列とかネタだろ

624:文責・名無しさん
09/04/29 09:43:45 F3yZJxYH0
テポドン発射でしくじったというのだっていままで経験なかったものいきなりぶっつけで
監視通報体制取ったんだ、いつまであげつらってんだか。自分たちの誤報は棚に上げて。

625:文責・名無しさん
09/04/29 12:56:58 GZATiGSR0
新型インフルエンザは、SARSがそうであったように
短期間で無害になることもあれば、逆に危険性を増すこともあって、
それが今の医学では正確に予想できず、正確な情報も期待できないから
厄介なのだが、ここは中国がやったように、
患者の人権や人命を無視しても強制隔離という手段を主張してみたらどうだろう。

自分たちの人権が無視される可能性も高いから無理か。


626:文責・名無しさん
09/04/29 12:59:46 JEz8o1L80
>>618
ここは昭和の日で煽る場面だろうが!
って思ったけど、明日後出しで他の新聞を叩くから今日は時事か
あとテポドン発射は迅速な公開を意識したあまりに不正確な情報を公開した例だから
「正確な情報を迅速に」の例にするのはなんだかスッキリしない

627:文責・名無しさん
09/04/29 13:44:41 KfpR/Hc70
>>618
余計な不安を煽るべきではないが楽観が過ぎるな
「マスコミは正確な情報を伝える役目を果たしたい」ぐらい言ってみろよ

628:文責・名無しさん
09/04/29 15:49:56 YMZfmkJ90
「北斗の拳」と「サザエさん」を並べられるとつい笑ってしまうように
(組み合わせたパロディが流行ったことがあるんだ)
「産経」と「正確な報道」の組み合わせも、思わず吹き出してしまいそうになる。

629:ZERO
09/04/29 15:57:23 GC7DzoSD0
今年は何もなかった面白くない。

地球環境大賞、秋篠宮さまのお言葉
 本日、「第18回地球環境大賞」の授賞式にあたり、皆様とお会いできましたことを、
大変うれしく思います。また、この度、受賞をされた方々に、心からお祝いを申し上げます。
 近年、環境問題に対する人々の関心は一段と高まり、地球温暖化防止をはじめとして、
人類が自然と共存・共生していく行動は、世界的な流れになっています。
 今年12月にコペンハーゲンで開催される国連の気候変動枠組み条約第15回締約
国会議では、京都議定書に続く地球温暖化の対策の新しい国際的枠組みについて、
参加各国が議論し、合意を目指していくものと伺っております。そのような中、地球規模の
環境保全と持続可能な循環型社会の実現に向け、日本の優れた技術や知識が、世界の
発展に寄与し、環境に配慮した豊かな時代を築いていくことは、誠に大切なことと考えます。
 受賞者をはじめとする多くの方々が今後とも率先して、積極的な取り組みを進めて
いかれることを期待するとともに、その活動がより一層広がり、地球が緑豊かな水の
惑星として、末永く潤っていくことを願い、私のあいさつと致します。(要旨)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


630:文責・名無しさん
09/04/29 15:58:38 GC7DzoSD0
ノーカット版
本日、第18回「地球環境大賞」の授賞式にあたり、皆様とお会いできましたことを、大変うれしく
思います。また、この度、受賞をされた方々に、心からお祝いを申し上げます。
近年、環境問題に対する人々の関心は一段と高まり、地球温暖化防止をはじめとして、人類が
自然と共存・共生していく行動は、世界的な流れになっています。
今年12月にコペンハーゲンで開催される国連の気候変動枠組み条約第15回締約国会議では、
京都議定書に続く地球温暖化の対策の新しい国際的枠組みについて、参加各国が議論し、
合意を目指していくものと伺っております。そのようななか、地球規模の環境保全と持続可能な
循環型社会の実現に向け、日本の優れた技術や知識が、世界の発展に寄与し、環境に配慮した
豊かな時代を築いていくことは、誠に大切なことと考えます。
地球環境大賞は、産業の発展と地球環境との共存を目指し、環境への負荷をできるだけ
少なくした、技術や製品の開発を促し、地球環境に対する、社会の意識向上を図ることを目的として、
リオデジャネイロにおいて「地球サミット」が開かれた1992年に創設されました。それから18回目を
数えるこの賞は、企業だけでなく自治体、学校、そして、市民グループなどを幅広く受賞対象と
することで、地球環境問題に熱心に取り組む人々の真摯(しんし)な姿勢を広く顕彰し、環境に対する
意識を高めることに貢献してきたと言えましょう。
終わりに、受賞者をはじめとする多くの方々が、今後とも率先して、積極的な取り組みを進めて
いかれることを期待するとともに、その活動がより一層広がり、地球が緑豊かな、水の惑星として、
末永く潤っていくことを願い、私のあいさつと致します。

631:文責・名無しさん
09/04/29 16:18:27 1rckUNN50
>>628
産経的正確な報道=自民党・公明党の報道させたいことに完全に合致した報道、だぜ?

632:文責・名無しさん
09/04/29 16:41:30 8vkCQi/mO
狂牛病騒ぎの際に「過剰反応してるバカは気にせずビフテキ食うぜ」と言ってたんだから、今回は豚しゃぶ食べまくるんだよね?

633:文責・名無しさん
09/04/29 16:47:16 gutNNZo20
どっかの番組で広告収入が減り産経辺りは記者の首を切って、
ああいうつまらん記事を書いてるみたいな事言ってたなぁ。


634:文責・名無しさん
09/04/29 19:38:43 5teMjX/80
>>633
番組名とコメントした人を教えてください。

>>618 >>621 >>623
マスクは品薄になってるね。まだ売り切れるほどではないけど。





635:文責・名無しさん
09/04/29 20:40:21 XBdIjnfd0
【主張】昭和の日 苦難の時代から学びたい 2009.4.29 03:34
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「昭和の日 苦難の時代から学びたい」と言いつつ、戦前戦中の日本をスルーする
『主張』。好むと好まざるとに関わらず、良し悪しは別にしても、戦前戦中の日本も
「昭和史」の一部だよ。

>だが、昨年秋以来の世界的経済不況や北朝鮮の横暴など日本がさまざまな危
>機に直面している今、昭和という時代を振り返ってみる意味は決して小さくない。
>経済的には「100年に一度の危機」などと言われる。しかし昭和の時代、中でも
>焦土から「裸一貫」でやり直さざるを得なかった終戦直後の悲惨さは、現在の比
>ではなかった。
>そこから立ち直り、奇跡と呼ばれる復興をなしえたひとつの要因は、全国ご巡幸
>で国民を励まされた昭和天皇を中心に、日本人が結束を保ったことだった。
昭和2年の昭和金融恐慌から世界恐慌へ、そして昭和天皇を中心として結束して
(笑)戦った15年戦争を経て昭和20年の敗戦までも「昭和」に入るが、その部分は
スルーされているんだね。この部分がないと、「100年に一度の危機」の世界的経
済不況や「焦土から「裸一貫」でやり直さざるを得なかった終戦直後の悲惨さ」が伝
わってこない。『主張』筆者は歴史から何を学んだんだろうか?w

あと、「北朝鮮の横暴」を考える上で、昭和という時代、特に戦前戦中の日本の横
暴さを比較・検証する意味は決して小さくないでしょう。

>一方で「昭和」が先送りしてきた問題も多い。憲法改正などいわゆる「戦後レジー
>ム(枠組み)」からの脱却や、戦後に戦勝国から押しつけられた自虐的歴史観の
>克服といったことである。
>そうした「昭和からの宿題」に答え、将来の日本の展望を開くことも、大きな課題だ。
戦前戦中の日本をスルーしつつ、都合よく復古主義=戦前レジーム=「美しい国」に
走る産経新聞や保守派の摩訶不思議。戦前戦中の反省の態度は無いね。

636:文責・名無しさん
09/04/29 22:01:16 Y+MFA/On0
1度でも現行憲法よりもマシな憲法草案出してから物言ってください
国民の権利縮小と義務拡大を目論み
国家の権限強化どころか国家への制限法っていう前提まで覆して
国民を国家の奴隷化するような代物しか出せない知能じゃムリだと思うけどな

637:文責・名無しさん
09/04/29 22:09:13 1rckUNN50
9条改正はいいんだけどだいたい改憲って言うと狂気の条項が大量に抱き合わせされるんだよなぁ

638:文責・名無しさん
09/04/29 22:19:22 I79RnVZw0
有名どころでは
櫻井よしこの第三章の国民の権利大制限と
小林よしのりの国民主権の否定だな。

639:文責・名無しさん
09/04/29 22:21:46 Y+MFA/On0
そのあたりのプロのバカが書き散らした駄文ならばともかく
自民のプロジェクトチームレベルで国家への制限法ってのをひっくり返そうぜ?ってのが出てくるからな
理由はアジア的価値観とかでw

640:文責・名無しさん
09/04/29 23:45:52 FKbGGGPG0
今にマニフェストが達成できなかったのは有権者のせいって言い出すぞw

641:文責・名無しさん
09/04/30 00:47:24 DkAbUGYt0
ここは最強の護憲派(by枝野議員)安倍さんに再度首相になってもらおう。

642:文責・名無しさん
09/04/30 00:48:51 POKos3C50
29日の主張欄といい28日の小堀教授の正論欄といいなんなんだあれは?
あまりにも古色蒼然とした内容にボーゼン。
バラエティに強いフジテレビの系列とは思えん。

643:文責・名無しさん
09/04/30 00:49:03 OuF8PnQ40
>>639
司法試験にも受からない落ちこぼれのドメスティック憲法学者だけが言ってる
一種の業界用語だな。
>国家への制限法w

644:文責・名無しさん
09/04/30 01:02:55 +fiWadFr0
>>643
へ~そうなんだ~

で、キミはどんな試験に受かった憲法の権威でキミの妄想の中にある憲法の位置付けってなんなの?

645:文責・名無しさん
09/04/30 01:07:13 40IwnM5C0
>>643
うん。結局のところそうやってレッテル貼りするしかない訳だね。
「○○って言ってるのはサヨクだけ」ってのと何も変わらない理屈だって分かってない。
「ドメスティック憲法学者」だのってのも誰を指しているか不明。
「だけ」と限定しているからその具体的なドメスティック憲法学者だのってのの名前が出れば、
それ以外の人が言っている例を出して破綻するからだろうけど。
そもそも国家への制限法ってのを外そうって自民が草案出す中で言ってる訳で、
現状そう位置づけられているのは逆説的に肯定されてる訳だよ。

あのさ。
どんだけバカなの?

646:文責・名無しさん
09/04/30 01:11:12 mq6zKJDZ0
"ドメスティック憲法学者"との一致はありません。
またこのスレ発祥のスラングなのかな?

それとも誰か特定憲法学者個人の事なのか
特定人物だとするとその名前を出さない理由がない
特定人物一人が言ってるとしたらこの認識が一般化してるはずもないで不自然
まさか国家権力になんの制限もないのが当たり前っていう前提に立っているんだろうか

647:文責・名無しさん
09/04/30 01:22:15 A9IDLuz00
明朝のサンケイショーは

新型インフルエンザと事実上無縁の北朝鮮マンセー?。

648:文責・名無しさん
09/04/30 06:39:21 1FdIW2OE0
小紙に限らず新聞社には、校閲部と呼ばれる部署がある。記事の間違いを見つけ、不適当な表現を直してくれる。
小欄も、大恥をかくところを何度も助けられた。もっとも、首をかしげる指摘も時々ある。

▼たとえば、「教鞭(きょうべん)をとる」と書くと、クレームがつく。鞭(むち)が体罰を連想するからだ。
言い換える言葉は、「教壇に立つ」だが、「教鞭」どころか、教壇さえない教室が増えている。

▼熊本県天草市(旧本渡市)の市立小学校で平成14年、教師が男児の胸元をつかんでしかった行為が、
体罰かどうかを争う裁判で、最高裁は「体罰に当たらない」との判断を示した。多くの教育関係者が、胸をなでおろしたことだろう。

▼小学2年の男児は、休み時間に女子児童をけり、注意した教師もけっていた。
体罰を認めて、市に損害賠償を命じる1、2審判決通りだったら、
教育現場は大混乱に陥ってしまう。ささいなことで教師をつるし上げる「モンスターペアレント」を勢いづかせるばかりだ。

▼2年前に、京都府京丹後市の市立小学校で起きた、“体罰事件”を紹介した。いじめをなくしたい一心で、
28歳の男性教師が、30人の児童のほおを平手打ちした。校長に辞表を出しに行こうとする教師を
子供たちが泣きながら追いかけ、保護者の多くも「寛大な処分」を求めて署名を提出した。
取材に当たった安岡一成記者に、関係者から後日談を聞いてもらった。

▼教師は処分を受けることなく、まもなく他の学校に移り、児童も卒業した。
学校に当事者は誰もいなくなったが、いじめなどの問題が起こるたびに、
このエピソードが語られ、解決をめざすという。
教師と児童、保護者の間に信頼関係があれば、裁判で何年も争うことはなかった。


649:文責・名無しさん
09/04/30 06:41:45 1FdIW2OE0
裁判まで至って、最高裁まで行ってしまったということは、天草市の
この事件?について、信頼関係はどうだったのか?
とか、
1・2審の時点で教育現場は混乱していなかったのか?
とか、
主張の上滑りが見られるな。

650:文責・名無しさん
09/04/30 06:49:02 98ii3tcp0
最近1,2審の判決が最高裁で覆されて最終的に
産経好みの判決が確定することが多い気がする。
自衛隊の田母神閣下だけでなく、町村派などの価値観を過剰に
取り入れている裁判官も増えてるのかもしれない。


651:文責・名無しさん
09/04/30 06:53:53 WJcxfnqKO
>>648
校閲部…?
産経にそんな部ありましたっけ?

652:文責・名無しさん
09/04/30 07:13:47 R0JkkP2VP
>>651
今日の産経抄のいちばんのポイントはそこだなw
産経にも校閲部があったのだ!

653:文責・名無しさん
09/04/30 07:20:20 ZTGW1TgP0
で?そこも2ちゃんで工作してると?(笑)

654:文責・名無しさん
09/04/30 07:22:36 TeoUxHRi0
>>648
キチガイ文章を捏造改竄するなよアホ

655:文責・名無しさん
09/04/30 07:24:27 1FdIW2OE0
>>653
ソースは世界日報です。
(沖縄11万人抗議集会とか、インテリジェントデザインとか)

656:文責・名無しさん
09/04/30 07:43:57 ZTGW1TgP0
>>655
228 :文責・名無しさん:2009/04/29(水) 14:29:49 ID:6Ok1X01P0
こいつらが二言目には保守派を統一教会に当てこする根拠は、
産経新聞が意見広告をのせたことと、安部ちゃんの事務所が電報を送ったことの
2つだけらしい。
朝鮮人が「おまえチョソだろ」と言い出すようなもの。

657:文責・名無しさん
09/04/30 07:46:41 do9HsBGzO
>>648
〉辞表を出しに行こうとする教師を
〉子供たちが泣きながら追いかけたって
こんなテレビドラマみたいな事が実際にあるのかw


658:文責・名無しさん
09/04/30 08:04:15 6LlaA67Z0
>>656
ワロタ
そもそも安倍ちゃんのおじいちゃんが誰で、何をやった人なのかも知らないんだろうな

659:文責・名無しさん
09/04/30 08:16:42 TeoUxHRi0
福田赳夫

「アジアに偉大な指導者現わる。その名は“文鮮明”である。
私はこのことを伺いまして久しいのでありますが、今日は待ちに待った
その文鮮明先生と席を同じくし、かつ、ただいま文先生のご高邁なご教示に
あずかりまして、本当に今日はいい日だなあ、いい晩だなあと、気が晴れ晴れと
したような気がいたします。(中略)今日は私が常々考えておった政治原理、
そういうものを綺麗に整理させていただいたという気がするのであります。」
(光言社「日本統一運動史」351~352頁)

URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
右から)スピーチをする福田赳夫元首相、久保木修己・統一教会名誉会長、
    文鮮明(統一教会創始者)、韓鶴子(ハン・ハクジャ)(文鮮明夫人)



URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
統一協会系の集まりで挨拶する福田赳夫前総理(子は福田康夫前総理)


URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
カルト統一協会の文鮮明と握手する福田(父)




小泉、安倍から福田にきれいにつながるラインじゃないですか・・・統一協会。
小泉は福田の秘書でしたしねぇ。

660:文責・名無しさん
09/04/30 08:45:07 VxnpgxSZ0
今日の朝刊の大ヒットはこれだなw

【くにのあとさき】東京特派員・湯浅博 歴史を歪曲する方法
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

とりあえず産経新聞には言われたくないわ

661:文責・名無しさん
09/04/30 09:00:46 UUxKVwkA0
>>658
共産主義の敵は、三代後まで根絶やしにしたいわけだね^^

662:文責・名無しさん
09/04/30 09:33:25 98ii3tcp0
>>660
産経やウヨの今回の態度は
アメリカ人がイスラエル批判にヒステリックに反応するのに似ている。

663:文責・名無しさん
09/04/30 09:41:48 6LlaA67Z0
>>661
まさか

国際勝共連合を設立し日本の勝共運動が根付く礎を築いた岸信介氏
岸氏の娘婿として地盤を引き継ぎ、自民党内でもたびたびセミナーを行い勝共運動の普及に貢献した安倍晋太郎氏
そしてその全てを引き継いだ集大成であり、更に日本会議とも共同してカルトと政治の融合という形に昇華させつつある安倍晋三氏

根絶やしなんてとんでもない
勝共のためならば国を売ることも辞さないという強い意志はこれからも受け継がれなければならない

664:文責・名無しさん
09/04/30 10:14:44 iRiAUgZ60
>>663
>勝共のためならば国を売る

概念矛盾だなw
勝共ってのは、共産に勝つという意味らしい。素朴な単語だな。
で、今の共産といえば中国と朝鮮。で今国を売るといえば売り先は中朝以外にないw
「勝共のためならば国を売る」
ハァ?だw

半島起源の組織体らしく時代とともにぐじゃぐじゃになって
わけのわからん物に成り果てた所から、都合のいい部分だけをしつこく語り継ごうとするから
矛盾をきたすんだ。おとなしく有田芳生を逆恨みでもしてなさいってこった。

665:文責・名無しさん
09/04/30 10:34:02 R0JkkP2VP
朝鮮半島を統制下におくために、ソ連は救国の英雄 金日成をでっち上げ、
アメリカはニセキリスト 文鮮明をつくりあげ、それぞれが原住民(韓国・
朝鮮人)に与えた。

簡単な話なんだがな。

666:文責・名無しさん
09/04/30 11:11:34 iRiAUgZ60
>>665
ほらね。ただの反米厨だったw

反米だけでこの人達が片づくわけでもないけど。なんていうか、
自由主義圏のスキャンダルにいちいち癇癪を起こす一方で、
情報統制と粛清で見た目身奇麗な共産圏に夢を見る世界認識ってのは、
ある程度の年齢になったら卒業してほしいよなw

667:文責・名無しさん
09/04/30 11:52:24 iRiAUgZ60
>>665
少し僕の見落としっぽく見えるのでフォローを入れておこうか。

ソ連とアメリカ、金日成と統一教会をあたかも均等な対立項であるかのようにこの人は書いてるけど、
正直言って今北朝鮮と統一教会の由来の正確なところは知らないし、意味もない。
由来を言うなら、今は存在しないソ連だけ名前を挙げて、中国を言わないのは
いかにも意図的だしね。ソ連が関わって中国が関わってないというのは考えにくいしね。
それもさておいて由来はどうあれ、その後の両者の自律的な活動にこそ着目しなければいけないだろう。
拉致と、合同結婚式、かな。対立軸は。

でだ。この両者について。
こじつけまでして安部晋三を統一教会と結びつけたがる一方、これよりもはるかに
北朝鮮との関与が明らかな、土井たか子とか、菅直人とか、旧社会党、社民党、民主党右派、
ピースボート、日教組、これらの連中の反日をスルーするのは
何故なんだろう?
安部さんときけば、こじつけまでして文鮮明・文鮮明と連呼するくせにさ。

668:文責・名無しさん
09/04/30 12:00:03 8GDyfWLH0
スレタイも読めない鳥が迷い込んでいるようですな。
ここは産経抄スレなんだが?
坊ちゃんのいう反日とやらについて語りたかったら
そっちのスレに行って存分に語ったらどうか?


669:文責・名無しさん
09/04/30 12:03:32 BIRWXUuY0
ID:iRiAUgZ60の言いたいことは要するに、
「アメリカに国を売るのは売国にならない」
ということでよろしいでしょうか。

このスレの今日の書き込みで、自由主義圏のアメリカや
同じく韓国(発祥の統一協会・勝共連合)を批判した人はいるが、
間接的にせよ共産圏に夢を見ている人は一人もいないようなんだが。
ある意味で夢を見てる人はいるが。ID:iRiAUgZ60とか。

670:文責・名無しさん
09/04/30 12:08:43 iRiAUgZ60
>>643
護憲を標榜しないと、雇ってくれる大学がなくなるという実態はあるだろうねぇ。

国家への制限法、か。これも論理矛盾だな。
君主制なら、君主の権限に歯止めをかけるという意味で、憲法が国家を制限すると言えるかもしれない。
けど、
日本の場合、主権者は国民なんだから、憲法が歯止めをかけるとしたらその対象は
国民だ。それ以外にありえない。
(憲法が国民を制限する!)

それを、あたかも日本の国と国民が別のものであるかのように意味づけしようとするのは
ある意図があってのことなんだよね。やたらと「日本国内の反動主義者」とか
「日本の一部の右派」とかなどと、北朝鮮と中国と韓国が頻繁に公言する。あるいは、してきた。
そのこいつらと同じ目的があるのさ。

>>669
「ソ連は本当の社会主義ではなかった!」という叫びを、このスレで何度も見かけたよw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch