09/09/15 17:39:24 QdoCQVPv0
【北海道新聞】
安倍元首相は「戦争の歴史的な評価は歴史家に任せるべきだ」などと、侵略戦争と認めるのに消極的だった。
麻生首相も外相当時、日本は植民地時代に台湾の教育水準を上げた、という内容の発言をした。九条を照準に
改憲への動きが出た。自衛隊の海外での武力行使に道を開く方途が論議された。一連の流れは、田母神氏が
「そろそろ」と考える追い風だっただろう。再発防止を言うならこの次元から問い直すのがよい。
【東京新聞・中日新聞】
『濡(ぬ)れ衣(ぎぬ)』とは無実の罪、根も葉もないうわさを意味するのだが、こんな使い方は信じられない。
<我が国が侵略国家だったなどというのは正に濡れ衣>。更迭された航空自衛隊の田母神俊雄
航空幕僚長が書いた論文の核心部分である。日本政府が過去の戦争における侵略を認めて
<痛切な反省と心からのおわびの気持ち>を表明していることなど関係ない。<輝かしい日本の歴史を
取り戻さなければならない>という歴史認識の持ち主らしい。
【新潟日報】
「侵略国家はぬれぎぬ」と中国侵略や朝鮮半島の植民地化まで正当化する。空幕長は、日本人が戦争責任で
マインドコントロールされているともいう。でも、他国を顧みない鎖国状態の歴史認識こそがマインドコントロール
ではないか。それを解くべきは、こんな人物を実動部隊トップに据える防衛省の方だ。
【岩手新報】
現役の航空幕僚長が過去の侵略戦争などを正当化する論文を発表して、更迭された。こういう意見の人が
自衛隊のトップにいる現実は深刻だ。改憲論議が盛んなころの国会で、大戦に関する「政府見解」が取りざた
されたのは記憶に新しい。いまだ「国情」が定まらない不気味さがある。
------------------------------立ちはだかるカルト(国家神道)の壁--------------------------------
【産経新聞】
第一線で国の防衛の指揮に当たる空自トップを一編の論文やその歴史観を理由に、何の弁明の機会も
与えぬまま更迭した政府の姿勢も極めて異常である。疑問だと言わざるを得ない。今、政府がやるべきことは
「村山談話」の中身を含め、歴史についての自由闊達な議論を行い、必要があれば見解を見直すということである。
113:文責・名無しさん
09/09/15 18:38:25 OSZrrH7X0
>>111
>>112
防衛大学長の言動は問題にならないのか?
114:文責・名無しさん
09/09/15 18:41:56 QdoCQVPv0
>>113
防衛大学長が歴史の事実を述べるのと、なにか問題化するのか?
115:文責・名無しさん
09/09/15 19:49:45 Xqzz9KIx0
大体、命がけだとか偉そうなんだよ。
そんな仕事いくらでもあるんだよ。
116:文責・名無しさん
09/09/15 19:57:25 xqRwqKnT0
↑お前よりまし
117:文責・名無しさん
09/09/16 15:37:07 SpWJdSIX0
田母神系宗教観思想(国家神道)を有するの幹部は、今後左遷かクビだろうなw
976 :専守防衛さん:2009/09/16(水) 02:23:18
田母神俊雄・前航空幕僚長参考人質疑
2008年11月11日
参院外交防衛委員会
北沢俊美委員長
今回の前航空幕僚長の論文事案は、制服組のトップが自衛隊の最高指揮監督権を有する内閣
総理大臣の方針に反したことを公表するという驚愕の事案であり、政府防衛省において、文民統制
が機能していない証であります。
このような中で国民が文民統制の最後の砦(とりで)として期待するのは国会であります。
昭和の時代に文民統制が機能しなかった結果、三百数十万人の尊い人命が失われ、また、国家が
存亡の淵に立たされたことは、忘れてならない過去の過ちであります。
国家が存亡の淵に立った最初の一歩は、政府の方針に従わない、軍人の出現と、その軍人を統制
できなかった政府議会の弱体化でありました。
こうした歴史を振り返りつつ、現在の成熟した民主主義社会の下において、国民の負託を受けた国会
がその使命を自覚し、もって後世の歴史の検証に耐えうる質疑をお願いする次第であります。
118:文責・名無しさん
09/09/16 19:11:38 QudPNnbG0
>>114
で、どういう発言をしているか知っていて言っているのか?