09/01/09 17:44:35 +RKfBmjC0
牧口初代会長と戸田第二代会長は広宣流布の実践として
折伏を開始し、その結果、第2次大戦中、国家神道を精神的支柱とする
国家権力によって投獄され、牧口初代会長は獄中で逝去した。
仏法が生活法であり価値創造の哲理であることを説いた牧口初代会長は
、死身弘法の精神を自身の殉教によって後世に遺したのである。
URLリンク(www.sokanet.jp)
日蓮
1261年(弘長元年)幕府によって伊豆国伊東(現在の静岡県伊東市)へ
流罪となる(伊豆法難)。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
↑
なんで犯罪者教団の末裔たちが与党にいるの?
宗教法人の名に 『前科』 が引っ付いてるぞw
前科者教団 教団網走w