09/01/09 18:54:18 HJGoSf870
341つづき
3 : すずめちゃん(三重県):2009/01/03(土) 03:19:00.10 ID:59ZE2JV0 BE:298272-PLT(13053)
URLリンク(img.2ch.net)
>>1のつづき
ところが、京都市は元気なのである。俗に「京都企業」と言われるが、独自の技術の特性を発揮し、それぞれがその分野の
リーダーとなっている。もちろん、本社は京都市に置いていて、東京や大阪がなんやと、でーんと構えている。
この京都の商法は大阪商法と異なる。例えば、せんべい屋。京都の老舗のせんべい屋は、1日に五百枚だけせんべいを焼く。
ファンがいるので必ず売り切れ、その日は閉店。それ以上は焼かない。だから、景気が良かろうと悪かろうと関係なく、
しぶとく生き残れる。ミヤコ千年の知恵である。
ところが、大阪は五百枚売れたら、次の日は六百枚焼く。そして七百枚、八百枚…と拡大していって、最後はアウト。中国人と同じ商法である。
神戸は、端(はな)からハイカラ趣味。京都の古風と好対照。
「阪神間」と言うけれども、実は大阪は抜きで西宮・芦屋・神戸・宝塚を指しての阪神間のことである。それが神戸の姿。
その一帯は、収入も地位も高い人がそれこそ数多く集まっているので、なんとなく雰囲気が違う。ちょっとした喫茶店に入っても、コーヒー代はいい値段。
わが大阪は、古風もハイカラもない。それに昔を大切にしない。西鶴の墓はきちんと守られているが、近松門左衛門の墓はビルの片隅に辛うじて残るだけ。
いったい今の大阪市は何をウリにできるのであろうか。けれども江戸時代以来のプライドだけは続いている。となると、京・阪・神3者の話し合いなど、まず無理。
そういうことが目に見えている以上、京・阪・神3市は州から独立し、それぞれ個別独立する特別市という制度を求め、その線の単立で
行くほかあるまい。そして近畿州の中心トップは奈良市ということになるだろう。
『論語』述而篇に曰(いわ)く、「己(おのれ) 立たんと欲すれば、〔先に〕人を立つ。己 達せんと欲すれば、〔先に〕人を達す」と。
(かじ のぶゆき)