報道ステーション Part24at MASS
報道ステーション Part24 - 暇つぶし2ch381:文責・名無しさん
08/04/02 22:27:31 +O7JCH1GO
誰か抗議しろ
古舘さんへ
 「一般財源化を突然言い出した」と言いましたが、自民党は小泉内閣から言っています。中川秀直ら清和政策研究会の常識派はずっと言っています。
 急に一般財源化を言い出したのは、民主党です。
 古舘さん、《テレビ脳》《ポエム脳・自己チュー》にならないで、しっかりと認識しましょう。朝日新聞ですらこう書いてます。
[朝日新聞 社説 2008/04/01]
 世論調査では、ガソリン税をめぐる混乱の責任は与野党のどちらにあると思うかとの設問に対し、「政府・与党にある」は22%、「野党にある」が13%だった。59%の人々が「両方同じぐらい」と答えた。
 政治に対する不満は、与野党双方に向けられている。しゃにむに暫定税率の廃止に突き進み、ガソリン値下げを実現させた民主党なのに、その支持率は低迷したままだ。
 いまの2大政党は、ともに機能を失っている。国民の多くはそう感じているのではないか。
(中略)一方の民主党。当初は「ガソリン値下げ隊」をつくり、暫定税率の廃止を大宣伝したが、
『途中から特定財源の廃止、一般財源化に力点を移した。あまりガソリン値下げを前面に出しては、人気取り政策との批判を浴びかねないと懸念してのことだった。』
 その一般財源化で首相が大胆なカードを切ってきた。妥協するか、なおガソリン値下げにこだわるか、民主党にとって大きな決断だったはずだ。
特定財源を廃止することは、日本の政治のかたちを変える突破口になりうる。そう考えて、妥協を唱える向きが党内にないわけではない。だが、小沢代表は対決の道を選んだ。
 昨秋、小沢氏が踏み込もうとした大連立は党内の総スカンを食って頓挫した。
一時は辞任まで表明した結果、小沢氏の求心力は揺らぎ、対決路線一辺倒でいかなければ党内をまとめきれないという事情がのぞく。
日銀総裁の人事では、武藤敏郎前副総裁の昇格を認める考え方もあったのに、しゃにむに反対に突き進んだのもそのためだったろう。
 『ねじれ国会』の行き着いたところが、こんな2大政党の機能不全であり、国民の不信だったというのは残念というよりない。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch