【Wikipedia】     辞書の内容をねつ造at MASS
【Wikipedia】     辞書の内容をねつ造 - 暇つぶし2ch2:文責・名無しさん
08/02/07 15:57:50 cgobh6Wd0
>>2
「報道のねつ造」よりも危機だ「辞書のねつ造」

しかも、一部の「利権派」しか編集できないシステムになっているし、
連中は、「いつでも」編集でき、いざというときに「真実を隠せる」ことを武器にしようとしている。

今は、石油利権系の一部企業に利益が出るように、随時、内容が編集されている。

軍事的辞書
まぁ、聖書も日本書紀も似たようなモンと指摘されてはいるが・・・、
言葉の定義への攻撃・洗脳は「最後通告」だ。



3:文責・名無しさん
08/02/09 14:23:13 iL7aZIUP0
ウィキメディア財団、「ウィキペディア」の投稿者に関する調査を計画
1月28日10時40分配信 CNET Japan

これから数カ月間、「Wikipedia」に記事を執筆している人たち、すなわちウィキペディアンは、ある世界的調査の対象にされる。
これは、非常に人気の高いこのオンライン百科事典における、人々の投稿習慣を把握するための調査だ。

Wikipediaを運営するWikimedia Foundationは米国時間1月24日、オランダを本拠とするUNU-MERITと共同でこの調査を実施することを発表した。
調査の狙いは、ウィキペディアンがどういう人たちなのかを知ることはもちろん、ウィキペディアンがWikipediaにどの程度貢献しているかを把握することにある。
また、人々がWikipediaを訪れる理由を明らかにし、単なる閲覧者から投稿者になるような人たちのタイプを突き止めることもこの調査の目的だ。

しかし、ユーザーを突き止めるというのは、単に閲覧習慣を調査するのとはわけが違う。この調査の企画者が目指しているのは、Wikipediaの執筆者たちの身元を明らかにするということだ。
たとえば、別のオンライン百科事典「Citizendium」は、編集方針としてすでにこれを実現しており、ユーザーに本名を使って書き込むことを求めている。
ユーザーの匿名性は、過去にWikipediaのユーザーコミュニティーで、責任の範囲と規制を設けることの有効性が議論された際に、重要な争点の1つとなったことがある。

調査結果の一部は、7月後半に開催予定の2008年のWikimaniaで発表される計画で、最終的な報告書は2008年中にリリースされる予定である。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。


4:文責・名無しさん
08/02/09 14:24:02 iL7aZIUP0
2007年「ウィキペディア」訪問者は、Yahoo! から700万人、Googleから300万人
1月25日18時1分配信 MarkeZine

発表された資料によると、「ウィキペディア」(wikipedia.org)の昨年1年間の推定訪問者数は2,740万人で、2006年の1,851万人に対し約1.5倍。
2005年から2006年の伸び率も155%となっており、依然として高い伸張率を示しているという。

しかし月別の推移では、2007年の2~4月と11~12月で連続して前月を下回り、訪問者1人あたりの接触回数や視聴ページ、
滞在時間などにも大きな変化は見られないことから、「ウィキペディア」がある程度一般化して安定期に移行しつつあると同社は分析している。
とはいえ、2007年の平均視聴ページは10月と11月をのぞいて20ページ台を維持。
さすがにオンライン百科事典といえる数字を残している。

また、2007年12月度の「ウィキペディア」訪問者の参照元ドメインを見ると、検索エンジンの検索結果からの遷移が圧倒的多数を占め、
「yahoo.co.jp」が719万人、「google.co.jp」が313万人、「google.com」が81万人となっている。


5:文責・名無しさん
08/02/09 14:25:10 iL7aZIUP0
Wiki 定期リサーチ(5):2008年1月25日―ウィキペディア知っていても2割がユーザーによる編集を知らない
1月25日17時24分配信 japan.internet.com

インターネットコムと goo リサーチが行った調査によると、ウィキペディアを知っているというユーザーでも、
その2割がウィキペディアがユーザーによって作成されていることを知らないという結果が得られた。

この調査は2007年11月に続く「ウィキペディア・Wiki に関する定期調査」の第5回目である。
この定期調査では、ウィキペディアおよびウィキペディアが採用するシステム「Wiki」について定期的に利用動向を探っている。

調査対象は全国10代~50代以上のインターネットユーザー1,086人。男女比は男性52.76%、女性47.24%。年齢別は10代15.93%、20代18.14%、30代21.64%、40代16.39%、50代以上27.90%。

前回同様、まず、ウィキペディアの認知度を見てみよう。
あなたは『オンライン フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)』を知っていますか」との質問を行った。

「知っている」との回答は83.06%(902人)、前回の83.24%からほとんど変化していない。一方、「知らない」との回答は16.94%(184人)。
ウィキペディアの認知度は、引き続き8割程度となっている。


6:文責・名無しさん
08/02/09 14:26:03 iL7aZIUP0
>>5つづき
では、ウィキペディアが広く認知された原因を探ってみよう。
ウィキペディアを知っているという902人に「あなたはどのようにしてウィキペディアを知りましたか」との質問を行った。

最も多かったのはやはり「検索結果から」との回答で、81.26%(733人)。以下は「ニュースやプレスリリース記事から」16.19%(146人)、
「友人・知人からの口コミ」13.86%(125人)、「ブログや投稿のリンク先として」6.98%(63人)と続いた。

ウィキペディアは、ユーザーがコンテンツを追加・編集しているのが大きな特徴だ。利用者がそれを知っているのかどうかも尋ねた。

同じくウィキペディアを知っているという902人に「ウィキペディアは、「すべて、一般ユーザーの手によって作られている、フリーコンテンツ辞典だ」ということを知っていましたか」との質問を行った。

「知っていた」との回答は77.16%(696人)である一方、「知らなかった」との回答は22.84%(206人)。

ウィキペディアを知っているというユーザーでも、その2割がウィキペディアがユーザーによって作成されていることを知らないようだ。

原データのご購入を希望される方は、research@japan.internet.com までメールにてお問い合わせ下さい。
(調査協力:goo リサーチ

7:文責・名無しさん
08/02/09 14:27:33 iL7aZIUP0
「Wikipedia」と「Ubuntu」の創設者ら、オープンエデュケーションの支援構想を発表
1月23日14時0分配信 CNET Japan

「Wikipedia」のJimmy Wales氏と「Ubuntu」のMark Shuttleworth氏は、公的に資金を提供された教材をインターネット上で自由に利用できるようにする構想を支援していく。

現地時間1月22日に発表された「ケープタウンオープンエデュケーション宣言」の支持者たちは、このイニシアティブはオープンソースがプロプライエタリソフトウェアの世界に対して破壊的な効果をもたらしたことを踏まえて、
教材の開発と流通をオープン化することを目的としたものであると述べている。

この構想は30人のオープンエデュケーションの指導者たちがケープタウンで会合を開いた結果、誕生した。
この会合を組織したのは、Open Society InstituteとShuttleworth Foundation(Ubuntuの創設者Mark Shuttleworth氏が設立した慈善団体)である。

「われわれは過去20年以上にわたって、共同的に制作されているオープンソースソフトウェアが個々の問題を解決するために使用され、さらにはすべての人の問題を解決するために共有されるのを見てきた」とShuttleworth氏は述べている。
「今日、われわれは教育分野でも同じように魅力的な何かを構築できるプロセスを立ち上げることができると思っている。
いつかきっと、ニュージーランドの教師が中国の学生と協力し合って教材を作成し、それを南米の学習者が利用できるようになるというすばらしい日が訪れるだろう」(Shuttleworth氏)


8:文責・名無しさん
08/02/09 14:28:29 iL7aZIUP0
>>7つづき
この宣言では、出版社と各国政府は公的な資金提供を受けた教材をオンラインで自由に利用できるようにするべきであると述べられている。
これによって、ちょうどWikipediaが参考資料の分野で実行しているように、学習者は常に更新された教材にアクセスできるようになると主催者らは主張している。

「オープンエデュケーションによって地球上のあらゆる人が、ウェブ上の広大な知識のプールに貢献し、またそれを利用できるようになる」とWikipediaの創設者であり、宣言の著者の1人であるWales氏は述べている。
「誰にでも何かしら教えられることがあり、また学ぶべきことがある」(Wales氏)

Wikipediaは人気も高いが、批判的な意見がまったくないわけではない。
Wikipediaは不正確な、悪意ある、または本質的でない記述が取り込まれていると非難されてきた過去があるが、それと同じ状況に教材を置こうとする今回の動きに対して一部の批評家は懐疑的になるだろう。

宣言の文書は、教育に対するオープンかつ共同的なアプローチを開発するという支持者らの構想を詳述するともに、この目的を達成するためには多くの障害があることも指摘している。


9:文責・名無しさん
08/02/09 14:29:29 iL7aZIUP0
>>8つづき
「この構想を実現するには多くの障害がある。ほとんどの教育者は、あいかわらずオープンエデュケーション資源の拡大しつつあるプールに気づいていない。
多くの政府や教育機関もオープンエデュケーションの利点に気づいていないか、それに納得していない。
また、オープンな資源に対するライセンス供与スキームが統一されていなければ混乱と矛盾が生まれる。
そして言うまでもなく、世界の大多数の人々は、現在のほとんどのオープンエデュケーションの取り組みに不可欠なコンピュータやネットワークへのアクセスを手にしていない」と同宣言は指摘している。

この宣言のその他の署名者には、ミュージシャンでありReal World Studioの創設者であるPeter Gabriel氏、Creative Commonsの創設者兼最高経営責任者(CEO)であるLawrence Lessig氏などがいる。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。


10:文責・名無しさん
08/02/09 14:31:06 iL7aZIUP0
「Wikipedia」約4割が内容を信用、編集参加は6.9%~利用状況意識調査
12月7日13時22分配信 RBB TODAY

ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などを運営するアイシェアが、オンライン百科事典「Wikipedia」について利用状況の意識調査を実施。
約4割が内容を信用してることがわかった。
調査は11月27日~11月30日の期間にCLUB BBQメール転送サービス会員を対象に行われ、有効回答数は765名(男性:56.3%、女性:43.7%)。

まず認知度について、「ウィキペディアを知っているか?」では90%が知っていると回答。実際の利用については、検索エンジン経由での利用が78.8%だった。
利用者の多くが検索エンジンで検索中にWikipediaにたどり着いている。実際にどのように利用しているか聞いたところ「人名(タレント・著名人・有名人)」が62.6%でトップ。
ほかには「歴史」、「書品」、「文化」と続き、さまざまな調査に役立てているようだ。

Wikipediaの特徴でもある「誰もが編集できる」という点について、実際の編集経験を調査したところ、実際の参加経験はわずか6.9%。
内容の信用度については、「信用している」は39.4%で約4割。「疑わしいと思うことがある」が55.6%で最も多く、「信用していない」は5%だった。
ほぼ過半数は疑惑を持ちながらも利用していることが明らかになった。


11:文責・名無しさん
08/02/09 18:15:12 iL7aZIUP0
戦争犯罪=遺伝子組み換え 
スレリンク(agri板)

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/09(土) 17:56:56
>>443
「脅迫」を続ける、という意味なんだろうな、それ?

実際「wikipedia」を見た感想としては、
(今はどう編集されているか知らないし、一部の事情通が権力を握っている点、2chとも似てるが。)
モンサントの主張が、そのまま掲載されている印象を受けた。

それを「常識的な解釈」に編集し直したのは、勇気と知性を兼ね備えていると評価すべきだね。

要するに「独自研究」ですらなく「独自妄想」だったモンサント系?
つまり「一企業の広告記事」をそのまま引用する辞書など存在しない訳で、
また、それは辞書でなはない訳で、
結果「wikipedia」の信用・信頼は、失墜した。
ザマミロ と言えるね。


12:文責・名無しさん
08/02/10 01:02:57 zQH6FN2F0
一時wikiは、2ちゃんねらーが2ちゃんねるをソースに書いたような
項目が目立ったが、最近はプロによる情報操作のツールと化してるような
気がする。


13:文責・名無しさん
08/02/10 15:10:22 T+UEYwJ60
>>12
具体的に気になる項目とかは?


14:文責・名無しさん
08/02/10 15:19:38 2qIEhw9d0
歴代アメリカ大統領についての記録は、選挙前後に差し替えが行われている
ルーズベルトの写真などはその典型

15:文責・名無しさん
08/02/19 17:22:52 /T3Zchla0
 
 
 
完全に「事典」としての立場を捨てた「ビジネス」主義だね。
「事典」と思いこむのは非常に危険だ。

インターネット上の情報操作を一手に引き受けた集団。
そう考えるのが自然だ。

日本語版と外国語版で違う。
外国語が読める人は、日本語版の「定義」と比較してから自分なりに判断した方がいい。

彼らの「工作意図」に反する物は徹底的に排除されるように、24時間体制で工作員が張り付いている。
yahooや2chの工作員たちとよく似てる。
それは、つまり「カルト宗教団体」を利用している、ということだろう。

「財団」が「ボランティア」を雇っていることになっているが、
彼ら「工作員」は善意による言語学的定義なんて考えちゃいない。

最先端金融情報に関わる情報をいかにウマイ詭弁で誤魔化すか?
そのプロフェッショナルだ。

アタマがウンコ。
まるで、そんな感じ。
気をつけた方がいい。


16:文責・名無しさん
08/02/19 18:29:40 /T3Zchla0
揺らぐWikipediaの信頼性
URLリンク(easy.mri.co.jp)

17:文責・名無しさん
08/02/19 18:31:17 /T3Zchla0
Wikipedia創設者、新百科事典サイト「Citizendium」立ち上げ
Wikipedia創設者の1人であるラリー・サンガー氏が、Wikipediaに対抗する新たなオンライン百科事典サイト「Citizendium」を立ち上げる。
2006年10月18日 07時36分 更新
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

18:文責・名無しさん
08/02/19 20:55:55 msC2np4zO
wikiにはこんな基地害が出るからなぁ。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

URLリンク(ja.wikipedia.org)



19:文責・名無しさん
08/02/20 13:07:21 XyaSlBGp0
>>18
たしかに
「遺伝子組み換え作物」
「遺伝子工学」
「ラウンドアップ」
の項目で、「事典」とは思えないほど、
文章がいびつで、ねじ曲がっていて、普通の人には理解できないよね。

事典は第3者に説明するためのもの、というイメージが完全につぶれて、
完全に「広告記事」だよね。あれじゃ。

それらを広告記事にまわすとwikipediaが得するってことか?

同一人物が荒らしたり、脅迫したりしてるようだが、wikipediaのスタッフ?

     ラウンドアップって何?3 
スレリンク(agri板)

   戦争犯罪=遺伝子組み換え 
スレリンク(agri板)



20:文責・名無しさん
08/02/21 07:53:46 kSEQ8yW0O
なんだ、このスレまだあるじゃん
釣られたな・・・・

21:文責・名無しさん
08/03/01 15:41:10 qN/3khX/0
あなたの個人情報、Wikiに書かれていませんか?
2月26日20時8分配信 オーマイニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

手軽な調べものサイトとして、ウィキペディアを利用している方も多いかもしれない。
ウィキペディアは、誰でも書きかえることができるため、注意点として、「ウソの情報」や「偏った情報」に気を付けなければならないことはよく知られているだろう。
その対策としては、ウィキペディアを読む際に気を付ける、あるいはまったく使わないようにすればいいだけの話である。

しかし、ウィキペディアでは、悪意を持った誹謗中傷やプライバシー侵害行為が平然と行われている。
そして、もしかすると、あなたの個人情報が書かれているかもしれないのだ。
そうなってくると使わないようにするだけではどうにもならない。これは、可能性の話ではなく、現実に起こっている話である。



22:文責・名無しさん
08/03/01 15:41:45 qN/3khX/0
>>21つづき
■偶然見つけた個人情報
まず、実例を出そう。写真は、ウィキペディアの編集履歴の一部を撮ったものだ。
現在でも、この情報は残っているため、全体にモザイクをかけてあるが、これは私の個人情報を何者かがウィキペディアに投稿したことを表している。
個人情報の前後に、<>という記号が付けられているが、これは通常の検索では引っかからないようにするための「仕掛け」である。

「エゴサーチ」と呼ばれる検索の方法がある。これは、自分の名前やメールアドレスなどの個人情報を、検索エンジンを使って定期的に検索し、
個人情報漏れがないかどうか、誹謗中傷が行われていないかどうかを調べるものだ。
Googleも、特にクレジットカード番号などの個人情報について、流出の有無をチェックすることを薦めている。
最近の検索エンジンは情報の更新頻度が高いため、流出があれば、それをすぐに見つけることができる。
そして、速やかに対処すれば、被害を最小限に抑えることが可能だ。

かくいう私も、時々、意図しない個人情報の暴露がないかどうかチェックしている。
というのも、私はオーマイニュースをはじめ、実名を使って活動をしているのだが、実名から住所などを調べ上げた者がおり、
ネットの掲示板に投稿されるという被害にあったことがあるからだ(ちなみに、投稿した者に対しては、プロバイダーに発信者情報開示請求を起こしている)。
といっても、最近は特に新たな被害もなく、多少安心していた感もあった。

ところが、先日、調べものをしていて偶然このページにたどり着いた。
検索エンジンで見つからないよう細工されているため気づいていなかったが、
同様のプライバシー侵害が、調べただけでも10件以上、1カ月近くに渡ってウィキペディア上に放置されているのを発見した。


23:文責・名無しさん
08/03/01 15:42:17 dVYfAxz30
「暇な主婦や無職、厨房、低学歴」による「百科事典風2ちゃんねる」
それが「wikipedia」です。

誰でも編集できる

知性・教養を持った人はwikiに感けていられるほど暇じゃない

程度の低い人間の溜り場と化す

管理者や自警団はたいてい無職・暇人など最下層民

無法地帯

2chや知恵袋と同じ構図です。

一見、百科事典のようであり、検索にも引っかかりやすいため、
あまり賢明でない人は、内容がすべて事実であると錯覚してしまいます。
編集者の程度や内容の信憑性において、
それが2ch並みであることを周知させる必要があります。

24:文責・名無しさん
08/03/01 15:42:52 qN/3khX/0
>>22つづき
■ウィキペディアは、日本の法律を無視
こういった個人情報がネット上に書き込まれているのを発見した場合、どのように対処すれば良いのだろうか? 
まず、誰が悪いのかという点に関しては、書き込んだ本人に責任があることは明らかである。
通常、嫌がらせ行為は単発で行われることはなく、何度か繰り返し行われる。
よって、本人を特定して「損害賠償訴訟」などによって責任を追及し、2度と書き込まないよう警告を与えない限り、いたちごっこになる可能性が高いのだが、ネットでは誰が書き込んだのか分からないことも多い。

そこで、日本では2002年に「プロバイダー責任制限法」という法律が施行され、「発信者情報開示請求」というものが定められた。
これは訴訟などを行うために、掲示板などの運営主体(プロバイダー)に対して、書き込んだ本人の情報を開示するよう求めるための手続きだ。
開示されるためには、違法な情報によって被害を受けていることなどの条件があるが、開示されれば本人に訴訟を起こすことが可能となる。

私は以前からウィキペディア上で名誉毀損(きそん)などの被害を受けていたため、法律に沿って開示請求を行ったことがあるのだが、
ウィキペディアの回答は「運営主体はアメリカのウィキメディア財団であるから、そちらに請求してくれ」とのことであった。
そこで、ウィキメディア財団にも請求を行ってみたのだが、まったく無視され、泣き寝入りを強いられている状況にある。
同様にプライバシー侵害情報の削除を要求しても、まったく対処してもらえなかった。


25:文責・名無しさん
08/03/01 15:44:18 qN/3khX/0
>>24つづき
■ほかの掲示板サイトとの比較
ところで、ネット上の有害サイトとして、2ちゃんねるを筆頭とした「匿名掲示板」がやり玉に挙げられることも多い。
先ほど、「個人情報を掲示板に投稿されるという被害を受けた」と書いたが、掲示板とは、まさに2ちゃんねるなどの匿名掲示板のことである。
しかし、被害を受けている中で、意外な「優しさ」に出会うこともある。

例えば、ある掲示板管理者に削除要請を送ったところ、
「今後、同様の被害が発生しないような設定」をしてくれたことがある。
たぶん、NGワードやブラックリストのようなものを追加してくれたのであろう。
また、最近は2ちゃんねるに個人情報が書かれても、数時間から数日で削除されている。
たぶん、誰かが削除手続きをしてくれているのであろう。全体から見れば不十分であるが、ある程度の「自浄作用」はあるようだ。

果たして、ウィキペディアの「自浄作用」は、どうだろう。
当然、ウィキペディアにも何らかの自浄作用はあるし、多少は個人情報を削除した痕跡も見受けられる。
だが、これまでの調査によると、管理者の気に食わないような投稿を行う者に対する対処は、数分から数時間という異常な素早さで行われるが、
プライバシーの侵害行為や個人への誹謗中傷に対しては非常に「甘い」基準を採用するといった、奇妙な「自浄作用」しか存在しないようだ。
これは、ウィキペディアの管理者自身が、「匿名」という壁に守られて活動しているせいもあるかもしれない。

なお、今回、ウィキペディアに書かれている個人情報を調べるにあたり、特殊なプログラムを作成して調査を行った。
このことから、一般の方がウィキペディア上のプライバシー侵害行為に対処することは、調べることからして非常に難しいと言わざるを得ない。
なぜなら、ウィキペディアの検索機能は不完全であり、また管理者がプライバシー侵害への対処を行う姿勢を見せてないからだ。

最近は、ネットをいじめに利用されるケースも多くなっている。あなたやあなたの家族が、ウィキペディアを使った嫌がらせをされていないよう、祈るばかりである。
(記者:吉本 敏洋)

26:文責・名無しさん
08/03/01 15:50:05 qN/3khX/0
>>21->>25
つまり、wikipediaは、「2ch」以下なんだ・・・
これは、驚き。

エロサイト・レベルてことか

最悪、軍事的権威を利用してるってことか

しかし、遺伝子組み換えや、クローン、ナノテク、臓器移植など、
一つ間違えれば、「地球の破滅」の直接的な引き金となるような事項を、
ヌケヌケと「事典」の面して、「正反対」の定義を行ったり、「広告記事」をそのまま掲載するのは、
「自殺サイト」とか「覚醒剤販売サイト」よりもはるかに有害だ。

何なんだ? wiki?


27:文責・名無しさん
08/03/01 15:51:37 qN/3khX/0
“雑学王”を目指すためのWikipedia専用ビューワー「発見人生」
2月27日14時32分配信 Impress Watch
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


28:文責・名無しさん
08/03/01 15:53:58 qN/3khX/0
Wikipediaユーザーの過半数、「内容疑わしい」
ユーザーの過半数がWikipediaの内容を疑わしいと思っていることが明らかになった。アイシェア調べ。
2007年12月07日 19時33分 更新

アイシェアは12月7日、オンライン百科事典「Wikipedia」の利用における意識調査の結果を発表した。
同社のメール転送サービスを利用しているユーザー765人(男性56%、女性44%)が調査対象。

Wikipediaの認知度は90%で、検索エンジン経由での利用が78.8%となった。Wikipediaサイト上で検索しているのは19.7%となり、別のWebサイトを検索中にWikipediaにたどり着いたといえる。
検索対象はタレント・著名人・有名人などの人名が62.6%でトップ。歴史、書品、文化と続く。

誰もが編集できる点について、実際に内容を編集したことがあるのは6.9%とわずか。
内容の信用度では、信用していると答えたのが39.4%に対し、55.6%が疑わしいと思うことがあると答えた。
信用していないのは5%。過半数は疑いを持ちながら利用していることが明らかになった。


29:文責・名無しさん
08/03/01 19:00:35 gLa4ulXl0
21 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2008/03/01(土) 15:41:10 ID:qN/3khX/0
22 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2008/03/01(土) 15:41:45 ID:qN/3khX/0
23 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2008/03/01(土) 15:42:17 ID:dVYfAxz30
24 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2008/03/01(土) 15:42:52 ID:qN/3khX/0
25 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2008/03/01(土) 15:44:18 ID:qN/3khX/0

26 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2008/03/01(土) 15:50:05 ID:qN/3khX/0
>>21->>25
つまり、wikipediaは、「2ch」以下なんだ・・・
これは、驚き。

自己resなのに他人のように語りかけるのが驚き。つか>>23だけIDを変えてるのに・・・・・

30:文責・名無しさん
08/03/03 00:25:03 RunlaZK20
>>29
>>23は一般的なウィキペディア論。
>>21>>22-28は>>1こと農薬電波。

ウィキに脳内ソースな電波書き込みをしてアク禁くらったのを逆恨みしてるだけなんだよ。

31:文責・名無しさん
08/03/06 14:20:00 RkRnH7IW0
>>30
内容次第だね


32:文責・名無しさん
08/03/06 14:20:52 RkRnH7IW0
道路特定財源:国交省公益法人、ムダ遣い 報告書作成費、たった3部で1億円
◇内容もネット引用

国土交通省所管の公益法人「国際建設技術協会」が07年、道路特定財源約9200万円で作成した海外の道路事情の調査報告書が、わずか3部しか作られず、
インターネット上の百科事典「ウィキペディア」の表を引用するなどずさんな内容だったことが、21日の衆院予算委員会で分かった。
冬柴鉄三国土交通相は「よく調査し法人の存続も含め検討したい」と苦い顔で答弁した。

報告書は約1100ページ。06年末に国交省が随意契約で同協会に発注した。
報告書は米国各州の郡の数や、法定速度に関する表などをウィキペディアから引用。
その他の参考資料も大半がインターネットからの引用だったという。

ウィキペディアは誰でも書き込めて誤りがある場合もあり、通常の論文では引用されない。
予算委でこの問題を取り上げた細野豪志氏(民主)は「学生のリポートでも教授が受け付けない。
税金でできた約1億円の報告書が、ウィキペディアの引用でしゃあしゃあとできている」と皮肉った。【田中成之】
毎日新聞 2008年2月22日 東京朝刊

33:文責・名無しさん
08/03/06 16:57:57 RkRnH7IW0
予後・合併症…患者に通じない736語、国語研が言い換え例
3月6日14時32分配信 読売新聞

「予後」や「病理」といった医師が使う専門用語について、国立国語研究所が全国の医師を対象に調査した結果、患者に意味が伝わらなかった言葉が、736語に上ることがわかった。

同研究所は来年春をめどに、医療用語をわかりやすく言い換える例などを示した「病院の言葉の手引」(仮称)を作成する。

日本語の調査研究をしている同研究所が、ある特定の分野の専門用語についての用語集を作るのは初めて。
同研究所の杉戸清樹所長は「医師の説明を理解できず、不安を感じながら治療を受けている患者は多いことがわかった。医師と患者さんの橋渡しをしたい」と話している。

調査は昨年11月、全国の医師約2000人に、患者に理解してもらうことが難しいと感じた言葉や、言葉が通じずに困った具体的な経験などを尋ね、364人から回答があった。

このうち最も多くの医師が誤解された言葉として挙げたのが「予後」。
一般的には、病後の経過や病気のたどる経過についての医学的な見通しを指す言葉だが、がん診療の際には「余命」の意味で使うことが多い。
これは医師側の言葉遣いが日本語として適切さを欠くケースとみられる。77人の医師が「意味が通じなかった」などと回答していた。

「合併症」も40人が「通じない」などと答えた。多くの医師は、「手術後に最大限努力しても起こってしまう可能性のある副作用の一部」などと言い換えているとしたが、
「いくら説明しても『医療ミス』のことだと間違われる」といった声もあった。

「陰性」の場合は、「『インフルエンザは陰性でした』と言うと、『やはりインフルエンザでしたか』と言われた」。
本人や家族にショックを与えないよう「がん」を「悪性腫瘍(しゅよう)」と言い換えたところ、「『がんでなくてよかった』と誤解された」という回答も。
同研究所は、言語学者や医師、看護師など約20人による「病院の言葉委員会」を設け、今年秋までに中間報告をまとめる。
最終的には、医療用語50~100語を選び、公表する。患者側にも広く公開したい考えだ。
最終更新:3月6日14時32分


34:文責・名無しさん
08/03/07 11:00:23 AcLi41fU0
<データ改ざん>教授と講師3人に論文取り下げ勧告 筑波大
3月6日20時24分配信 毎日新聞

筑波大(茨城県つくば市)は6日、米国物理学会レター誌(06年8月4日)に発表した論文にデータの改ざんがあったとして、
執筆した同大大学院数理物質科学研究科、長照二(ちょうてるじ)教授(54)と講師3人に、論文取り下げを勧告した。
6日付で長教授をプラズマ研究センター長から解任、今後、懲戒処分を検討する。長教授は改ざんを認めていないという。 

問題の論文は、ミラー型と呼ばれる核融合実験装置で、生成されたプラズマを円筒状に加熱すると安定すると報告した内容。
核融合実用化に向けた研究の一環だった。

大学によると、06年11月ごろ、プラズマ研究センターの複数の大学院生らが長教授らのデータ解析に不適切な点があると訴えた。
大学内の調査委員会で検討し、論文に掲載された二つの図について、異なる実験データを混用したり、都合の良い結果を使うなど解析手続きに科学的妥当性が欠けていると判断した。【石塚孝志】


35:文責・名無しさん
08/03/07 17:58:17 AcLi41fU0
11府県で組み換え菜種自生 陸揚げや輸送時に拡散 (1/2ページ)
2007.10.5 09:35

特定の除草剤に耐性を持たせた米化学品大手モンサント社などの遺伝子組み換え菜種が、
千葉や大阪、福岡など全国11府県で自生していることが、各地の生協などが今年実施した2件の調査で分かった。

港での陸揚げ時や輸送途中で種子がこぼれ落ちて育ったとみられる。
熊本県と鹿児島県では今回初めて見つかり、拡散が進んでいる実態がうかがえる。
三重県内では国道付近の畑のあぜや水田でも確認され、耕作地に侵入しつつある現状も明らかになった。

遺伝子組み換え菜種は、在来品種と交雑する「遺伝子汚染」の危険性や、近縁の白菜やカブ、高菜などと交雑する恐れが指摘されている。

調査は、各地の生協などと「農民連食品分析センター」(東京都)がそれぞれ、輸入菜種の陸揚げ港周辺や港からの国道沿いなどで実施した。

36:文責・名無しさん
08/03/07 21:58:46 EeyRIzW/O
wikiくらい自分のサイトでやれば?
誰も削除しないよ

37:文責・名無しさん
08/03/11 10:38:06 NbzFf6fl0
いつの間にか「消費者庁?」スレが消えていたので・・・

3 :文責・名無しさん:2008/03/01(土) 14:37:38 ID:qN/3khX/0
>>2
へえ?
こんなところにまで「Gosh01」が登場しますか?

たいへんな影響力だったんだな
と、今更ながら感心するするよ。すごいね。

wikipediaの編集
「ダイオキシン」
「除草剤」
「遺伝子組み換え作物」
「ラウンドアップ」
等について、「注意喚起」の行を挿入しただけ・・・の「Gosh01」が、
妨害され、圧力を受けて、wikipedia編集に関するIDをブロックされているという話。

wikipediaがインターネット上で「事典」と思われているイメージを悪用して、一部の者のみが、下利益を得るべく、
また政治的な思惑から「背任で思想工作をしている」という証明になる一大スキャンダル・・・ではあるか


38:文責・名無しさん
08/03/11 10:38:35 NbzFf6fl0
>>37つづき
でも、それはwikipediaの問題であって、結局「Gosh01」には関係ない訳で、

たとえばwikipediaのすべての項目について正式に検閲したり、実際の事典を引用しても、
wikipediaの説明は、「事実と正反対」である場合も多いし。
まぁ、wikipediaが「事典だ」とか思っている人にとっては、危険かもしれないけど・・・、
警察への通報はされているようだし・・・、
つまり、首相とかも、「その事実」を既に知ってる訳で、あとは、天皇や最高裁裁判官とかが「遺憾」の意を表明すれば、
wikipediaは、世界の警察から捜査を受けることになるのかね?

まぁ、「消費者が編集してます。2ch程度の信用度です。」と、これまた「注意書き」を前面に表記すれば良いだけのこと・・・のハズだよね?

アメリカの宇宙開発とかで話題になったけど、
「流動的な言語・イメージの利用」って詐欺まがいの経済活動は、いつの時代も、不安を煽るね。

39:文責・名無しさん
08/03/11 19:53:40 NbzFf6fl0
国交省でウィキペディア書き込み世論誘導?

≪暫定税率維持狙い≫

ガソリン税をめぐる与野党の攻防が激化する中、ネット上で書き込みや閲覧等ができるオンライン百科事典『ウィキペディア』に、
「世論誘導のため国土交通省関係者が書き込みを行っている」との憶測が霞が関でささやかれている。
「ウィキペディア」と言えば、かつて「ミスター年金」こと民主党の長妻昭衆院議員の項目に、厚生労働省内のパソコンから誹謗(ひぼう)中傷が書き込まれたことが発覚しているが、果たして本当なのか。

霞が関・某官庁のキャリア官僚が指摘するのは、道路特定財源制度の項目の中にある「暫定税率維持側の主張」欄。

国交省内の様子について、「ロビーは連日全国津々浦々から駆けつけた自治体関係者等の陳情団の熱気であふれかえっており、道路局には全国の自治体等から要望書や署名簿が続々と送られてきて足の踏み場もなくなる勢いであるとの声がある」
などと、関係者にしか分からない内容が克明に描かれている。

もちろん、「暫定税率廃止側の意見」欄には、
「道路特定財源を国交省道路局官僚のレクリエーション費用に流用していたこと等が発覚するなど、社保庁と同様に不適切で無駄な支出が多く、そのような中で暫定税率を維持することには納税者である国民の理解が得られない」
と同省官僚を非難する書き込みもある。

しかし、省内の様子だけが妙に生々しく描写されているため、内部“犯行”説が浮上しているというわけだ。

40:文責・名無しさん
08/03/11 19:54:41 NbzFf6fl0
>>39つづき
実際、中央省庁では2006年4月、「消えた年金」問題で政府を追及する長妻議員の項目に、
厚生労働省内のパソコンから「行政官を酷使して自らの金稼ぎにつなげているとの指摘もある」と書き込まれた“前科”もある。

そこで国交省を直撃すると、「07年1月から、省内のパソコンからウィキペディアへの書き込みはできないようにしているので、省内から書き込みがされたということはないでしょう」(情報安全・調査課)と全否定する。

長妻氏の一件以来、ほとんどの省庁が、ウィキペディアへの書き込みができないように省内パソコンのシステム設定を変更するなどの対処をしているというのだ。
確かに、ウィキペディアの書き込み元を探索するソフトで調べてみても、同省内から書き込みを行った形跡はみられない。

どうやら憶測の域はでないようだが、別の霞が関官僚は「今は省内から書き込む奴はいないと思う。
書き込むなら発信元が分からないようにネットカフェなどからだろう」というだけに、まだまだ憶測は飛びかいそうな気配だ。


41:文責・名無しさん
08/03/11 20:39:35 NbzFf6fl0
Wikipedia創設者のスキャンダル―交際相手との「ネット修羅場」と不正使い込みの告発
3月7日12時0分配信 WIRED VISION
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

3月に入って初の週末は、『Wikipedia』の創設者であるJimmy Wales氏にとってあまりいいものとは言えなかっただろう。
まずは、何かと話題の多いカナダ出身のテレビキャスター、Rachel Marsdenさんとの交際、および泥沼の破局に関するニュースが、ブログ界に続いてWikipedia自体でも大きく取り上げられた。
そして今、Wales氏は自分の創設した非営利団体、Wikimedia財団の経費でぜいたくな生活を送っているという非難の声までが登場している。

2月29日(米国時間)、夫人と別居中のWales氏が、Marsdenさんと密かに付き合っているという報道が出回った。
その証拠の1つとして挙げられた生々しいインスタント・メッセージ(IM)でのやりとりは、シリコンバレーのゴシップブログ『Valleywag』で公開されている[Wales氏の態度に怒ったMarsdenさんが何人かに公開した模様]。

翌日の3月1日、Wales氏はWikipediaに声明を発表 し(この声明は後にWales氏個人のブログに移された)、自分の行動はWikimedia財団の掲げる方針に反していないし、2人の関係はすでに終わっていると主張した。

Marsdenさんはこれに対し、Wales氏が自分の家に置いていった服を『eBay』のオークションに出品するという形で応えた。[最初99セントで売り出されたが、翻訳時点で1325ドルおよび2226ドルまで上昇。]

では、2人が破局したからといって何が問題なのだろうか?
実は、2人が出会ったのは、Wikipediaの自分のページに書かれた内容に誤りがあると感じたMarsdenさんが、その「削除」に力を貸して欲しいとWales氏に連絡しことがきっかけなのだ。
そして、Wales氏は自分の力を不正に利用して彼女の依頼に応えたのではないかとの疑いが浮上している。



42:文責・名無しさん
08/03/11 20:40:00 NbzFf6fl0
>>41つづき
このスキャンダルを端緒として、Wales氏の以前の同僚たちが、Wikimedia財団の運営に関する他の懸念を指摘し始めた。

Wikimedia財団を2007年3月に辞めた元幹部のDanny Wool氏は、ブログの投稿の中で、Wales氏はこの非営利団体を自分の貯金箱のように使っていたと非難している。

Wales氏が同財団に負担させようとした経費には、300ドルを超えるワインや、モスクワのマッサージパーラーの利用料金などもあったと、Wool氏は主張している。
Wool氏によると、経費の額が手に負えなくなったため、Wikimedia財団はWales氏の法人カードを取り上げたという。

Wool氏はワイアード・ブログ『Epicenter』の取材に応えて、「Wales氏が、任務と称して個人の利益のために(Wikimedia財団を)利用することがたびたびあった。
実務を担うために同財団に所属していた者として、私はこれをかなりひどい話だと感じていた」と語った。

Wales氏からのコメントは得られなかった。

[Wales氏が2005年に、自分に関係したWikipediaの項目を頻繁に書き換えていたことが発覚して議論を呼んだ件についての過去記事(日本語版記事)はこちら]
最終更新:3月7日12時0分


43:文責・名無しさん
08/03/11 20:41:46 NbzFf6fl0
J・ウェールズ氏に資金不正流用疑惑--ウィキメディア財団の幹部が完全否定
3月7日18時10分配信 CNET Japan

無料のオンライン百科事典Wikipediaの共同創設者Jimmy Wales氏は、過去およそ9カ月間に、総額1100ドルの旅行関連費用をWikimedia財団の資金から支出した。

これは、同財団のエグゼクティブディレクターを務めるSue Gardner氏の話から明らかになったものだ。
しかし同氏は、CNET TVとCNET News.comが米国時間3月6日に行ったインタビューの中でWales氏を擁護した。
Gardner氏によると、Wales氏が財団の資金を私的に流用したとされる疑惑の出所は、「同氏に対して不満を抱いている財団の元従業員」だという。
同氏は、その元従業員が自身のブログ上で根も葉もない噂を流したとしている。

Gardner氏は、「(元従業員の行為は)悩ましいことだ」とした上で、「(Wales氏は)非常に地味かつ質素に暮らしており、財団のために最善を尽くしている」と語った。

Gardner氏はこのたびの発言で、Wales氏本人、ウィキメディア財団の幹部ら、そして同財団の元従業員のDanny Wool氏の間の報復合戦に加わることとなった。
Wool氏は、自身のブログ「All's Wool That Ends Wool」上にWales氏に関する疑惑を掲載した。Wool氏によると、Wales氏は、財団を個人の「貯金箱」として利用し、
高価なワインや、マッサージ、夕食の代金を財団の資金から支払っていたという。
また、これらの出費が原因で、財団は2006年にWales氏のクレジットカードを取り上げた、とWool氏は述べている。



44:文責・名無しさん
08/03/11 20:42:25 NbzFf6fl0
>>43つづき
これに対し、Wales氏と同財団の幹部らは、これまでWales氏の支出に関して不正行為は一切ないとしている。
また、2007年6月に財団に入ったGardner氏は、それを裏付ける事実として次のように述べた。

Gardner氏によると、Wales氏は2007年12月にニューヨークへの旅費として1100ドルを財団の資金から支出したが、
この旅行は、Gardner氏が、Wikipediaの宣伝イベント出席のためにWales氏に要請したものだという。
Gardner氏はまた、Wales氏はむしろ、Wikipediaの宣伝費用を財団の資金からではなく、自分のポケットから支払ってしまうタイプだと主張した。
Wales氏は通常、財団のために行う仕事については報酬を受け取らず、収入は同氏が運営する営利企業Wikiaから得ているともいう。

元Canadian Broadcasting CorpのシニアディレクターのGardner氏は、「Jimmy(Wales氏)が個人的な目的のためにWikimediaの資金を流用したことは一度もない」と語った。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。
最終更新:3月7日18時10分


45:文責・名無しさん
08/03/11 20:57:58 NbzFf6fl0
 
「横領」するのなら、やっぱり「癒着」もあるのかな?
「自身」の情報を管理者権限で書き換えるのなら、「ワイロ」で特定の情報を書き換えたこともあるのかな?

石油利権より、という批判とか


46:文責・名無しさん
08/03/13 14:23:25 oIHf+rSG0
横浜市大の論文審査、教授ら十数人にも院生から現金
3月13日3時0分配信 読売新聞

横浜市立大医学部(横浜市金沢区)の嶋田紘(ひろし)医学部長(64)の研究室で、学位取得の謝礼として現金の授受が行われていた問題で、
嶋田学部長のほかに教授ら十数人が大学院生らから現金を受け取っていたことが12日、関係者の話で分かった。
同大の調査検討委員会も同様の事実を把握し、医学部全教員を対象に調べている。文部科学省は同日、事実関係の調査・報告を速やかに行い、再発防止策を講じるよう同大を指導した。

関係者によると、学位取得を巡る現金の授受は嶋田学部長が消化器病態外科(第2外科)の教授になった1992年ごろから始まったとみられているが、
2000年から05年ごろにかけて、少なくとも研究室の大学院生らの論文審査で主査や副査を務めた教授ら十数人が、現金を受け取っていた。
額は10万円のケースが多く、一部だけを受け取るケースもあったという。
横浜市大は05年に、理事長名で贈答の授受や饗応(きょうおう)接待を受けることを禁じる通知を教職員に出している。
嶋田学部長はその後も謝礼の受け取りを続けていた。嶋田学部長は「謝礼を受け取り、預かったが、研究報告会や学位取得の記念品などのために、
医局で積み立てて使い、個人として受け取っていない。
しかし、金品の授受は誤解を受けるものと考え、医局長と相談の上、返還している」とのコメントを出した。
一方、文科省はこの日、横浜市大の事務局長を呼んで指導するとともに事態の説明を求めた。
同省大学振興課は「現金のやりとりは論外。なぜこのようなことが起き、どう立て直すのか、しっかり対応してほしい」と話している。
最終更新:3月13日3時0分


47:文責・名無しさん
08/03/13 15:06:04 zl/0cgrl0
「暇な主婦や無職、厨房、低学歴」による「百科事典風2ちゃんねる」
それが「wikipedia」です。

誰でも編集できる

知性・教養を持った人はwikiに感けていられるほど暇じゃない

程度の低い人間の溜り場と化す

管理者や自警団はたいてい無職・暇人など最下層民

無法地帯

2chや知恵袋と同じ構図です。

一見、百科事典のようであり、検索にも引っかかりやすいため、
あまり賢明でない人は、内容がすべて事実であると錯覚してしまいます。
編集者の程度や内容の信憑性において、
それが2ch並みであることを周知させる必要があります。

48:文責・名無しさん
08/03/16 13:08:05 4mAD4OjE0

主に「石油利権」に関し、きわめて激しい事実との乖離、および情報操作・思想工作が見られる。

「まったく逆」に認識されるように操作・工作するべく、詐欺まがいの表現が横行している。

今すぐに、裁判に訴え出るならば、Wikipedia(ウィキペディア)は、確実に負ける。

これは特に、各裁判官・警察・検察・弁護士等「法律の専門家」にとって、きわめて重大な影響を及ぼすと言え、
Wikipediaは彼らの虚、盲点を付いた上で、一定の権力・利潤を得ようと企んでいる、と分かる。
それは「辞書」「事典」のイメージを利用している、という点において。

それは、
・「出版物としての辞書・事典」と見比べる。
・「海外の編集」と見比べる。
・「ネット上の他の辞書」と見比べる。
・「金銭的・権力的利害の影響しない常識的・客観的な解釈」と見比べる。
などによって明らかとなる。

たとえば、
「遺伝子工学」
「遺伝子組み換え作物」
「ダイオキシン」
「除草剤」
などを一例として挙げることができる。

端的に表現すると、
現実を知らず、経験もなく、学歴もない、独りのパソコンオタクの机上の空論が、
出版物としての辞書よりも優先されて、記載・掲載されているということである。


49:文責・名無しさん
08/03/16 13:19:11 4mAD4OjE0
>>48
たとえば、誰か(仮にA)が、WikipediaにID登録し、
「出版されている辞書」の通りに編集し直したとする。

そうすると、Wikipediaの事情通、つまりWikipediaの編集に慣れたオタク=工作員が次々に現れ、
意味を為さない批判や、不毛な疑問を投げかけ、かつ彼らの誤解かつ稚拙な理屈を優先的に掲載するべく再編集しようとする。

単に、「パソコンオタク?」もしくは「公害をまき散らしている企業の工作員」?
たちの、イヤガラセである。
まかり通れば、社会的には充分「テロリズム」として機能するから、それをおもしろがっている愉快犯かもしれない。
暴力団ですらもそんなことはしないだろうが。

当然、Aはまた編集し直す。これの繰り返しになる。

そうすると、なぜか?
「Wikipediaの管理者ボランティア団体」が、これを「編集合戦」と見なし、
Aの編集権限を剥奪するのである。

結果、すべての「辞書」「事典」に反して、
Wikipediaだけが、誤った「定義」をヌケヌケと記載・掲載し続けることになる。


50:文責・名無しさん
08/03/16 13:54:49 4mAD4OjE0
 
現在、Wikipedia(ウィキペディア)は、完全に、
「事典イメージ」を悪用した「違法状態」にある。

ごく一部の「事情通」「管理者団体」が、公害企業からワイロを受け取っているかのような情報操作を続けている。

一種の「テロリズム」と指摘できる。

天皇もしくは、総理、最高裁裁判官、警察庁長官が「遺憾」の意を現す機会である。

「裏金」程度の事件では済まないだろう。

51:文責・名無しさん
08/03/20 09:28:31 8Q2fB8640
たとえばどの項目? 

52:文責・名無しさん
08/03/20 10:02:16 bTB6R2ui0
ウィキなんか信じるやつがバカだとしか。ある学者が最後は善意が勝つとかテレビで
主張していたがそのテレビの項目の間違いがずーっと直されていなかったというお笑い。

53:文責・名無しさん
08/03/20 10:13:47 dL1PJwYe0
胡主席、池田大作氏と会談へ 「会いたい民間人3人のうちの1人」
3月20日8時0分配信 産経新聞

5月の来日が予定される中国の胡錦濤国家主席が、来日時に創価学会の池田大作名誉会長と会談する方向となっていることが19日、分かった。
中国側が「胡主席が日本で会いたい民間人3人のうちの1人」として池田氏を指名したという。胡氏は主席就任前の昭和60年と平成10年にも都内で池田氏と会っており、会談は今回で3回目となる。

胡氏の来日について日本政府は、中国側に5月6日からの5日間の日程を打診中で、現在、正式な回答を待っている。
胡氏は日本で天皇、皇后両陛下や福田康夫首相と会談するほか、中国とゆかりの深い古都、奈良などを訪問予定で、この間に池田氏との会談をセットする形だ。

中国は昭和47年の国交正常化の地ならしを行った池田氏について「井戸を掘った功労者」と評価している。
また、「中国で池田氏は宗教家というよりも、強い力を持った政治家という位置づけだ」(日中外交筋)とされ、公明党などを通じた政界への影響力にも期待しているとみられる。


54:文責・名無しさん
08/03/21 17:37:53 KNDpHdzL0
温暖化対策で原子力利用の拡大不可欠 原子力白書
3月21日10時10分配信 産経新聞

国の原子力委員会(近藤駿介委員長)は21日、
地球温暖化対策には原子力エネルギーの平和利用の拡大が不可欠として、国際的な共通認識の形成と枠組み作りを積極的に働きかけるべき、
などとする平成19年版原子力白書を閣議に報告した。

白書は、原子力利用の拡大のため、次世代軽水炉や高速炉技術の研究開発などを強化、推進すべきとしている。

また、新潟県中越沖地震で東京電力の柏崎刈羽原発が被害を受けたことを踏まえ、地震学など最新の知見に注目し、
規制基準などへ速やかに反映させることも求めた。

55:文責・名無しさん
08/03/21 18:42:56 9Dbh41POO
>>53>>54
それがWikiに書いてあるのか?
それとも今から書きに行くのか?

56:文責・名無しさん
08/03/21 22:29:29 KNDpHdzL0
>>55
ざまみろ


57:文責・名無しさん
08/03/21 22:31:17 KNDpHdzL0
「死ね」6万7000回 ウィキペディアで異常「荒らし」
3月21日20時35分配信 J-CASTニュース

「死ね」の羅列に「怖い」との声が相次いでいる
事件が起きると「荒れる」ことも多いウェブ上の百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」だが、
人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」の主演声優の項目が荒らされた。
項目が「死ね」という言葉で埋め尽くされるという異常な荒らされ方で、ネット上は「これはひどい」「こわい」と言った声が相次いでいる。

■荒らされたのは声優平野綾さんの項目
ウィキペディアは誰でも編集できるため、不正確な内容が記載され、トラブルに発展することも少なくない。
例えば、J-CASTニュースでも2006年11月に「ウィキペディア編集方針 西和彦がモーレツ批判」という記事で報じたように、
アスキー創業者の西和彦氏が、自らについて書かれた内容に反発、ウィキペディアユーザーとバトルを繰り広げた。
アルファブロガーとして知られる経済学者の池田信夫氏も06年12月、ブログに「2ちゃんねる化するウィキペディア」というタイトルの記事を書き、ウィキペディアの質の低さを指摘した。
それ以外にも、事件が報道さえると、関連項目を編集しようとするユーザーが殺到する「編集合戦」で「荒れる」という事態も、しばしば発生する。

このようにウィキペディアが「荒れる」ということ自体は珍しくないが、「異様な荒れ方」をしたページが、ちょっとした話題になっているのだ。

荒らされたのは、人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」で涼宮ハルヒを演じた、声優の平野綾さんの項目。
平野さんの経歴や、出演作品が列挙されるという、ウィキペディアの項目としては、いたって普通の内容だ。
異変が起こったのは08年2月15日。歌がヒットしたことを紹介した文面に、突然「死ね死ね死ね」と大量に書き込まれたのだ。「死ね」の回数を数えてみたところ、6万7000以上。
これだけでも非常に恐ろしい印象をユーザーに与えるが、書き込まれている文字数があまりにも多いため、ブラウザが重くなるという現象も発生。
J-CASTニュース編集部のPCでも、数十秒にわたってブラウザが固まるという状況に陥った。



58:文責・名無しさん
08/03/21 22:32:13 KNDpHdzL0
>>57つづき
■「本当に怖かった」「これはひどい」
「荒らし」の書き込み自体は、書き込みのわずか3分後に削除されたが、変更履歴は残るため、わざわざ変更履歴を見るネットユーザーもおり、
「本当に怖かった」
「これはひどい」
「書いてある内容は知ってたのにゾクッ!と来た」
といった声もあがった。
情報サイト「にゅーあきばどっとこむ」でも、この話題を取り上げ、
「執念を感じる恐ろしさがあった」
と評した上で、アクセスするとブラウザが重くなることにふれ、
「できれば見ない方がいいだろう」
と忠告している。
現在は、平野さんの項目はユーザー登録しないと書き込みができない「半保護」という設定になっている。


59:文責・名無しさん
08/03/21 22:32:49 KNDpHdzL0
Wikipediaの荒らしとの戦い「56人の管理者vs人形使い」 - GIGAZINE(1月17日)
URLリンク(gigazine.net)

60:文責・名無しさん
08/03/21 22:35:34 KNDpHdzL0
ウィキペディア編集方針 西和彦がモーレツ批判2006/11/30

インターネット上の百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」にある「西和彦」の項目をめぐり、大騒ぎになっている。
きっかけは、元アスキー社長である西和彦さん本人が記事の大部分を削除したことだった。
さらに、同氏は「誰でも編集できる」編集方針を厳しく批判し、「嘘で嘘を塗り固めているようなもの」という挑戦的な言葉も投げつけており、今後も波乱含みだ。

ウィキペディアは誰でも編集できるとともに、編集した人のIPアドレスが履歴に表示される仕組みになっている。「西和彦」の項目については、西さん本人がこの記事について大量削除したのが議論の始まりだった。

本人が自ら名乗り出るのは異例中の異例
Wikipediaでは西和彦さんと激しい議論が交わされた 「西和彦本人と自称するIP●●●●氏によって記事内容が大量削除され、挙げ句の果てには保護(編集ストップ)されてしまいました。IP●●●●氏は大量削除を行った理由を明確に説明してください」
2006年6月には、この項目にある「ノート」という場所で、このようなカキコミが行われた。
その後、編集に関わった人が西さん本人にメールで問い合わせ、西さんが削除を認め、活発な議論が交わされ始めた。
そして、06年11月18日、西さん本人が登場し、次のように書き込んだ。

「あなた方は何で本人がいやがる内容のことを、こんなにしつこく書き続けるのですか 引用した原典が正しいのかどうかちゃんと調べたらどうでしょうか この記事は独断と偏見の固まりです
私は本人ですが、本名を名乗らない人と、自分の経歴について話し合うのはいやです 本名とお立場と連絡先を呈示して、話をするなら、受けて立ちます。西和彦 11月18日」
IPアドレスが表示されるウィキペディアに本人が登場して、削除などの編集を行い、しかも本人が自らの名を名乗るのは異例中の異例。
しかも、本人が大量削除を行ったとあって、次のような批判が西さんに向けられた。



61:文責・名無しさん
08/03/21 22:36:30 KNDpHdzL0
>>60つづき
「本名を名乗らないからといって、Wikipediaでの活動を制限されることはありませんので、そういう方はWikipediaで編集されるのは控えたほうがよろしいかと思います」
「百科事典は、個人のプロモーションの場ではありません。(中略)都合が悪いからといって、恣意的に編集することも、都合がよいからといって、意図的に強調することも、中立的な観点からの記述とは言えません」
「嘘で嘘を塗り固めているようなものです」
その後も、編集のありかたをめぐって西さんと編集に関わる人たちのあいだで激しい議論が交わされた。

西和彦さんはJ-CASTニュースの取材に対し、「これまで細かく訂正してきたが、あまりに間違いが多すぎて大きく削除を行った」と「大量削除」を認めた上で、
「事実とあまりに異なり、本当にめちゃくちゃで、耐えられる限界を超えていた」と語った。さらに、西さんは、ウィキペディアの編集のあり方について次のように不満をあらわにしている。

「編集世話人(ウィキペディアの編集に主に携わっている人)の独断によって編集され、ウィキペディアを書いている仲間内で転がしているようなものです。2ちゃんねるはすべてのことに批判的だが、ウィキペディアは自分のなかで閉じてしまって、『よそ者』を寄せ付けない。
2ちゃんねるもウィキペディアも同じようなものですよ。日本のウィキペディアはカット、コピーペーストしているだけ。嘘で嘘を塗り固めているようなものです」
今後はマスコミなどを通じて、ウィキペディアのあり方について徹底的に議論、批判したい。西さんはそう考えている。


62:文責・名無しさん
08/03/21 22:39:34 KNDpHdzL0
内閣府、総務省、NHK 職場で勝手にウィキペディア改ざん2007/8/31

誰もが執筆、編集に参加できるインターネット上の百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」を巡り、日本でも修正、改ざん疑惑が持ち上がった。
日本を代表する官庁や企業で、内部コンピューターが修正のアクセスに使われていたのだ。
休み時間などに誰かが勝手にアクセスしたケースも多いらしいが、事実の歪曲から「いたずら」に近いものまで中身はさまざまだ。

外務省、旧厚生省など他省を揶揄する書き込み
NHK内部からのアクセスで「武田信玄(NHK大河ドラマ)」の項目の一部記述が削除されたことが、WikiScannerによって確認された
米CIAやFBIが「我田引水」の改ざんをした疑惑は、すでにメディアに報じられた通りだ。
その疑惑をあぶりだしたツールの「WikiScanner」に日本語版ができたことで、日本の官庁や企業の内部からのアクセスによる修正や改ざんが浮かび上がってきた。

WikiScannerは、米国の研究機関メンバーが、ウィキペディアを書き込み、編集した官庁や企業を突き止め、改ざん防止に役立てようと開発した。
ウィキペディアの更新履歴からそれらのIPアドレスを調べる作業を、いわば自動化したツールだ。WikiScannerの日本語版プログラムも、ネット上に公開されており、
官庁や企業の名前や場所、IPアドレスで更新履歴を検索できる。

文部科学省、ソニー、トヨタ…。
検索すると、日本を代表する官庁や企業の内部からの大量のアクセスと大幅な修正が分かる。

例えば、内閣府の内部からのアクセスで、元男女共同参画担当大臣の「猪口邦子」の項目が2006年2月9日付で一部削除されていた。
それは、猪口元大臣が慰安婦問題は女性の名誉を傷つけたという表現を使おうとして自民党内を紛糾させたという記述の後にあった文言だ。

「このように、独断で行動する猪口に対し、閣内、党内から批判の声が上がっている。初当選からまだ日が浅く、国会議員としての未熟さが招いた事態とも言える」
総務省からのアクセスでは、「入国管理局」の項目で05年10月19日、外務省や旧厚生省を揶揄するような表現が挿入された。それは、

63:文責・名無しさん
08/03/21 22:40:04 KNDpHdzL0
>>62つづき
「日本政府が難民条約に加盟したことを受けて、日本としても難民(当時はインドシナ難民が主)を受入れることとなったが、外務省・厚生省ともに難民政策という政治的で面倒な割に利権が全くない業務を抱えるのを嫌がり、
関係省庁が押し付け合った結果、法務省入国管理局が難民認定業務を執り行うこととなった」といったような文言だ。
内閣府、総務省いずれのケースも、事実関係の修正を越えた「改ざん」になっている。

「路上生活者」の表現を「ルンペン」に書き換え
言論の自由に敏感であるべきメディアからの修正疑惑も、発覚している。
NHKからのアクセスでは、「武田信玄(NHK大河ドラマ)」の項目で05年7月11日、次のような文言が削除されていた。

「第1回~第3回放送までは海老原哲弥が書いた題字が使用されていたが、海老原に対する盗作疑惑が浮上し、第4回以降は現行の題字に差し替えられた」
このほか、NHKの事業に対するPRとも取れる文言への書き換えも見られた。

TBSでは、自局の番組についての記述で「低視聴率にあえいでいる」との表現が削られた。
細木数子さんのバラエティー番組「ズバリ言うわよ!」の項目では、くりぃむしちゅーのメンバーが言う「朝勃ちトーク」の部分などの削除が見つかった。
中には、同局女性アナウンサーの項目に、「下ネタが得意」との表現が書き加えられたり、ある地区の項目で「路上生活者」の表現が「ルンペン」に書き換えられたりしていた。



64:文責・名無しさん
08/03/21 22:40:40 KNDpHdzL0
>>63つづき
07年8月30日時点でのJ-CASTニュースの取材に対し、官庁やメディアによって対応は分かれた。
これまでの取材拒否の姿勢とは打って変わって、迅速・明快な対応だったのがTBSだ。同局の広報担当者は「(WikiScannerで検出された)IPアドレスは、TBSのものと確認しました」と明言。
「外部の人が使える共通端末があり、TBS関係者によるものかどうか分からない」としながらも、「ルンペン」と書き換えられたことについては、「差別用語であり、不適切だと思う」と述べた。
また、「(書き込み、編集は)業務の一環ではないが、休み時間などに局のパソコンでアクセスしていたとしたら、セキュリティー感覚に疎い」とした。ただ、同局関係者が事実関係以上に書き込むことには、
「よく知っている関係者が記述を充実させるためにならいいと思う」と肯定的に捉えた。
一方、WikiScannerの有効性に否定的な回答をしたのが、内閣府だ。報道室担当者は、J-CASTニュースの取材に対し、「それがどのようなものか承知していないので、こちらでは事実関係確認などのコメントはできない」との答えだった。
NHKの広報担当者は、IPアドレスの特定には8時間かかるとして、「ご指摘を受け、調査します」と答えた。
また、法務省は、広報担当者から入管局に電話を回し、入管の担当者は「広報が答えることだと思うが、こちらに下りてきた」といい、混乱した様子だった。

65:文責・名無しさん
08/03/21 22:43:53 KNDpHdzL0
CIAやFBI なぜバレたのか ウィキペディアの修正疑惑2007/8/20

参加者の共同作業で執筆、編集されるインターネット上の「百科事典」Wikipedia(ウィキペディア)を巡り、
米中央情報局(CIA)関係者が「我田引水」の「修正」をしたのではないか、という疑惑が浮上した。
当事者が記述内容を修正して議論を呼んだケースは日本でも起きており、その「中立性」が揺らいでいる。
「ウソの塊」という批判から「集合知の実現」というバラ色の未来を描く楽観論まであるウィキペディアは、どこに向かうのか。

「WikiScanner」というプログラムで判明
CIAとFBIの編集「疑惑」を報じるロイター電子版
CIAに関する「疑惑」を報じたのは、2007年8月16日のロイター(米国・電子版)だ。
記事によると、ウィキペディアに載っていたイラク戦争の犠牲者の写真が加工され、記述にあった多くの数字は「推計だ」と書き加えられた。
また、元CIA長官のウィリアム・コルビー氏の経歴についても、ベトナム戦争のとき和平プログラムを推進した、といういわば「功績」が加えられた。
また、米連邦捜査局(FBI)についても、テロ容疑者を収容し、虐待問題などが表面化した米グアンタナモ基地の航空・衛星写真を削除した疑いが持たれている。

米国の研究機関メンバーが開発した「WikiScanner」というプログラムを使い、ウィキペディアの編集に使ったコンピューターがどこにあるのかを調べた結果、判明した。
記事では、CIAとFBIのコンピューターを使ってウィキペディアを編集したことが「WikiScanner」で分かったとしている。
ウィキペディアの運営組織の女性広報担当者は、公平性のガイドラインに違反する、との考えを述べている。CIA報道官は、記述の変更にCIAのコンピューターが使われたか確認できない、とした上で「コンピューターは責任を持って運用されていると考えている」と答えている。
FBIからは回答はなかった、としている。

66:文責・名無しさん
08/03/21 22:44:46 KNDpHdzL0
>>65つづき
当事者が項目記述に「介入」した例は、日本でも珍しくない。
06年8月には、楽天証券の社内からの投稿で、同社への行政処分情報などが削除されたことが報じられ、同社は事実を認め、不適切な行為だったと表明した。
投稿した端末のIPアドレスが公開されており判明した。
また、06年秋には、自民党の山谷えり子参院議員周辺の人が「都合の悪いこと」を削除したのではないか、との指摘が表面化した。
これもIPアドレスから参議院経由で編集されたことが分かったためだ。
「05年衆院解散時に『刺客』として立候補を取りざたされたが固辞した」などの表記が削除されていた。



67:文責・名無しさん
08/03/21 22:45:52 KNDpHdzL0
>>66つづき
「嘘を嘘で塗り固めているようなもの」
一方、ウィキペディアを本人が編集するだけでなく、積極的に批判する人物も現われた。
元アスキー社長の西和彦さんは、西さん本人に関する記述を大量に削除し、さらに06年11月には本人だと名乗って「この記事は独断と偏見の固まりです」などとする書き込みをした。
この書き込み対し、「都合が悪いからといって、恣意的に編集することも(略)中立的観点からの記述とは言えません」などと批判が寄せられ、激しい議論が続いた。
西さんは、11月30日にJ-CASTニュースが報じたインタビューの中で
「日本のウィキペディアはカット、コピーペーストしているだけ。嘘で嘘を塗り固めているようなものです」と言い切っている。
ウィキペディアで「ウィキペディア」と「同日本語版」を調べると、日本語版は07年8月現在40万件以上の記事がある。
何分冊もの本の百科事典の項目数を大きくしのぐ数だ。日本語版利用者は、06年3月に700万人に達している。
01年に米国で始まり、日本語版も01年中に発足した。日本語版の知名度が上がったのは03年からだ。
「誰もが自由に参加できるため、情報の精度・信憑性は必ずしも保証されるものではない」と「自己評価」もしている。
一方でウィキペディアの可能性を示す例として、よく引き合いに出されるのは、05年に英科学雑誌ネイチャーが、ウィキペディアと「老舗」のブリタニカ百科事典の項目を数十項目抜き取りで比較調査したところ、
誤りや誤解をうむ表現の件数はあまり変わらなかったという話だ。
さらに、間違いが発見されれば、ウィキペディアなら誰かがほどなく修正するが、本の事典は次回の改訂まで間違いが放置されるという指摘もある。
ウィキペディアの創設者で07年春に来日したジミー・ウェールズさんは、3月17日付け朝日新聞朝刊で「あくまでも情報のとっかかり。それが賢い使い方じゃないかな」と答えている。

68:文責・名無しさん
08/03/22 05:55:27 i2upcjFA0
ウィキペディアの認知度が約84%まで上昇―Wiki 定期リサーチ(6)
3月21日12時24分配信 japan.internet.com

インターネットコムと goo リサーチが行った調査によると、ウィキペディアの認知度は約84%まで上昇していることがわかった。

この調査は2008年1月に続く「ウィキペディア・Wiki に関する定期調査」の第6回目である。
この定期調査では、ウィキペディアおよびウィキペディアが採用するシステム「Wiki」について定期的に利用動向を探っている。

調査対象は全国10代~50代以上のインターネットユーザー1,084人。
男女比は男性53.14%、女性46.86%。年齢別は10代16.51%、20代17.99%、30代21.22%、40代16.24%、50代以上28.04%。

これまでと同様、まず、ウィキペディアの認知度を見てみよう。
あなたは「『オンライン フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)』を知っていますか」との質問を行った。

「知っている」との回答は84.50%(916人)、前回の83.06%から1.44ポイントほど上昇している。一方、「知らない」との回答は15.50%(168人)。
この定期調査におけるウィキペディアの認知度は8割程度で推移しているが、今回、ようやく80%台中盤まで上昇した。

一方、「ユーザーによる編集」というウィキペディアの特徴に関しても、認知度はじわりと上がってきている。

ウィキペディアを知っているという916人に
「ウィキペディアは、『すべて、一般ユーザーの手によって作られている、フリーコンテンツ辞典だ』ということを知っていましたか」との質問を行った。

「知っていた」との回答は、前回の77.16%から3.63ポイント上昇して80.79%(740人)。
一方、「知らなかった」との回答は19.21%(176人)であった。


69:文責・名無しさん
08/03/22 05:56:26 i2upcjFA0
>>68つづき
ウィキペディアの認知度は、ゆるやかではあるが上昇し続けており、その特徴も広く認識されるようになってきているようだ。

ウィキペディアが一般ユーザーによるコンテンツ形成を実現しているのは、「Wiki」システムの採用による。
この特徴も認知度は上がってきているようだ。
回答者全員に「あなたは、ウィキペディアが「Wiki」システムを利用していることを知っていましたか」との質問を行った。
「知っていた」との回答は、23.62%(256人)と、前回の21.55%から2ポイントほど上昇している。

「Choix」などを提供するアセントネットワークスは、オフラインでも使える Wiki ソリューション「TimWiki」を発表、
定番の Wiki 作成サービスである「livedoor Wiki」は荒らし対策機能の追加など、サービスの強化を図っている。

Wiki システムの認知度はまだまだ「のびしろ」がある。今後、どのように推移していくのかが気になるところだ。

原データのご購入を希望される方は、research@japan.internet.com までメールにてお問い合わせ下さい。
(調査協力:goo リサーチ)

70:文責・名無しさん
08/03/22 06:24:40 i2upcjFA0
人口密集地への巨大パラボラ乱立に猛反発~スカパーが東京・江東区で進める計画
3月10日12時43分配信 オーマイニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

71:文責・名無しさん
08/03/26 10:23:05 WlM/omnw0
つまり、「すべての知識」に対して「出典」「引用」が必要なくなったという意味か
「ウィキペディア引用」と表記するよりは、「出典無し」もしくは「筆者名」と表記する方が信頼できる。


<教科書検定>高校英語に「ウィキペディア」の地図、引用可
3月26日2時32分配信 毎日新聞

文部科学省は25日、07年度の教科書検定結果を公表した。
インターネット上の百科事典「ウィキペディア」から図を転載した高校生向け英語(リーディング)の教科書について「国境線が不正確」と検定意見をつけたが、図の使用自体は認めた。
ウィキペディアはネット上で誰でも内容を編集でき、正確性は保証されていない。
「安易な引用」との指摘もあり、文科省の判断が議論を呼びそうだ。

検定申請したのは、大阪市の出版社「増進堂」。英語の長文に「死刑制度の世界地図」という図を付け「07年、ウィキペディア」と出典を記した。
図では、死刑制度のある国や廃止した国などが色分けされている。

検定意見を受け、出版社側は国境線を修正。
文科省は「図の出典の明記を求め、不正確な個所には意見をつけている。特に(使用に)異論は出なかった」と説明している。

ウィキペディアには、この図の基となる死刑制度の国別リストも掲載されているが「リストは不完全」などと書かれている。
25日現在、ネット上の図は教科書転載の図とは異なり、韓国やラオスなどが「死刑のある国」から「事実上廃止された国」に変わった。
編集部は「人権団体の資料と照らし合わせ、図は正しいと確認した。引用は問題ないと思うが、学校現場の反応を見て作り直すことも検討する」としている。

教科書検定はおおむね4年ごとに行われ、07年度は高校高学年(主に3年)と小学校が対象だった。
しかし小学校は新学習指導要領(11年度施行)に対応した検定が09年度に行われることから、申請なし。
高校高学年で社会科は申請対象ではないため、今回は歴史認識にかかわる議論はなかった。

今回は高校の47点が合格し、09年度から使用される。東京書籍(東京都北区)の生物2は「欠陥個所が多い」として2年連続不合格だった。【加藤隆寛】



72:文責・名無しさん
08/03/26 10:23:49 WlM/omnw0
>>71つづき
◇引用になじまない
メディア教育に詳しい藤川大祐・千葉大准教授の話
情報の裏をどう取ったのか明示しないと、安易に転載した印象を与える。
ネット情報を切り張りした学生のリポート作成が社会問題化し、メディアリテラシー(批判的に読み解く能力)の養成が課題となっている中で、出版社は生徒への影響を考えるべきだ。
何かを知る入り口にウィキペディアは便利だが「書き足し、変えていく」情報の特性から教科書などへの引用にはなじまない。 

◇ウィキペディア
インターネット上の百科事典で、誰でも情報を書き換えたり、項目を追加できるのが特徴。
サイト側が示す「免責事項」には「情報に関し合法性、正確性、安全性等、いかなる保証もされません」とある。
厚生労働省内のパソコンから、年金問題を追及している議員への批判的な記述など100件余(05年以降)の書き込みがあったことや、
宮内庁職員が業務中に皇室に関する記載を削除していたことが発覚している。


73:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/03/27 15:19:02 ykmkGPpF0
71 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2008/03/26(水) 10:23:05 ID:WlM/omnw0
つまり、「すべての知識」に対して「出典」「引用」が必要なくなったという意味か
「ウィキペディア引用」と表記するよりは、「出典無し」もしくは「筆者名」と表記する方が信頼できる。
(以下略)

自分の行動を正当化するつもりですか?


74:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/03/27 15:20:21 ykmkGPpF0
お、ここはIDが出るのか。

誰かさんみたいに自作自演するのは難しい、ということですな。

75:文責・名無しさん
08/03/27 18:38:25 eNYAQ6yS0
>>74
病院へ通いながら2chの荒らし?


76:文責・名無しさん
08/03/27 18:41:04 eNYAQ6yS0
>>71
ウィキペディア「信憑性に疑問」 教科書会社が使用中止検討明かす
3月27日16時5分配信 J-CASTニュース

高校の英語教科書にウィキペディア出典の図を使う予定だった出版社が、J-CASTニュースの取材に、出典先を変えることを検討していることを明らかにした。
誰でも編集でき正確さが保証されないウィキペディアについて、生徒にその信憑性が誤解されかねないことから判断したという。

■文部科学省は出典として認める
教科書を編集したのは、大阪市の出版社「増進堂」で、2009年度からの使用を目指し、文部科学省に検定を申請した。
同省は08年3月25日、ウィキペディアの「死刑」項目にある「死刑制度の世界地図」の教科書掲載について、「国境線が不正確」との検定意見を付けた。しかし、ウィキペディアからの出典そのものについては認めた。
同省教科書課では、その理由について、J-CASTニュースの取材に対し、
「英語のリーディング教材で、資料そのものを学習するのではない。また、内容についても(人権団体の)アムネスティ・インターナショナルで確認している」と説明した。
この世界地図では、死刑制度のある国や廃止した国などが色分けされている。

ところが、毎日新聞が26日付記事で、ウィキペディアの出典について「安易な引用」との指摘があるとして、「文科省の判断が議論を呼びそうだ」と報じた。
また、産経新聞は、25日のネットニュースで、「ウィキペディアは最新情報が豊富な半面、正確性については『一切保証できない』とされている」と紹介した(記事はその後削除)。

千葉大の藤川大祐准教授(教育方法学)は、こう語る。
「教育現場では、情報を鵜呑みにしたり、コピー・アンド・ペーストでリポートを書いたりすることが問題になっています。ウィキペディアの図を慎重に見るようにという注釈抜きに載せるのであれば、ネット上の情報を安易に使ってもいいという誤ったメッセージになります」



77:文責・名無しさん
08/03/27 18:41:26 eNYAQ6yS0
>>76つづき
■「活用した方がいい」という専門家も
そこで、J-CASTニュースでは、教科書に載ることでウィキペディアの信頼性について生徒に誤解を与えないかどうか、増進堂側に聞いた。

これに対し、同社教科書課では、ウィキペディアの出典を止めることも検討していることを明らかにしたのだ。
担当者は、「現場の先生が図を見たとき、信憑性が問題になる可能性があります。止めるかどうかは、文科省の意見とは別に、出版社の良識で判断します」と話している。
出典中止の場合、「図そのものを外すと内容が変わって文科省が許可しない可能性があるため、参考資料を挙げながらもうち独自のものを作りたい」という。

ただ、確認先が死刑廃止を唱える一NGOのアムネスティだけで偏らないのか。

これに対し、増進堂教科書課では、「アムネスティの情報リストは、一番正確で詳しいと判断しました。(偏りの可能性については)そのときは考えませんでしたが、今後は検討します。
確認先もいくつか示すことを考えており、さらに研究して正確なものにしたい」と話す。

一方、英語という教科からウィキペディアを柔軟に使えばよいと考えるのが、 前出の藤川准教授だ。

「批判的に情報の裏を取るのは必要だと思いますが、私はウィキペディアを基本的に活用した方がいいと思っています。
インターネットの英語を読むという点でウィキペディアが出てくることに問題はありません。
一般論としては、死刑のような意見対立のある問題はバランスを持って扱うべきですが、
例えば、一つの資料を示して他のことは調べさせるという文脈であれば、特に両論併記する必要はないでしょう」


78:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/03/27 18:53:33 ykmkGPpF0
>>75
匿名掲示板の利点を生かして、無責任な発言ですか?

79:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/03/28 17:14:47 /ALChpsG0
スレ主以外は、ほとんど書き込んでないね。
削除対象にできるな。

80:文責・名無しさん
08/03/28 18:26:17 DQt2Shd/0
マスコミとウィキペディアと情報操作
スレリンク(mass板)

81:文責・名無しさん
08/04/10 14:15:26 AxWxXFoM0
>>78
2chからも制限されるようになって、八つ当たりですか?


82:文責・名無しさん
08/04/10 14:16:21 AxWxXFoM0
ショック!「都市管理職員」=「殴る、奪う、マフィア」の意味―中国のネット辞典
4月8日14時35分配信 Record China

2008年4月7日、中国最大の検索エンジン「百度」の辞典サイト「百度百科(中国版Wikipediaのようなもの;ネットユーザーからの書き込みで編纂された百科辞典)」にある「城管(都市管理職員)」の項目に
「弱いものいじめ専門の暴力組織」との解釈が記載され、当局の怒りをかっている。重慶市の「重慶時報」が伝えた。

今月6日、重慶市の城管職員がインターネットで「城管」を調べたところ、「百度百科」の説明の中に
「名詞;屋台や露店を専門にいじめる黒社会(マフィア)組織。
形容詞;残虐で血なまぐさい、恐怖の。動詞;殴る、いたぶる、奪う」との記述が。
この解釈をネットユーザーが書き込んだのは今月3日となっていた。

これを知った同市の城管局幹部は、一部の職員による蛮行が問題になっているのは事実だが、これを以ってすべての職員を論ずるのは間違っていると激怒。
「百度」に対しては、「政府機関や公務員への悪意ある攻撃」に当たる書き込みは違反規定に抵触するはずだとして、ただちにこれを削除するよう求めた。

ちなみに7日現在、問題の解釈部分はすでに削除されている。(翻訳・編集/本郷)


83:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/04/11 09:06:54 dszzWhGj0
>>81
Wikiに書き込み禁止を食らってのやつあたりですか?

84:文責・名無しさん
08/04/12 20:33:36 W8TlDavm0
>>83
そらは煽りになっとらんだろ。書き込みを禁止しておきながら
誰もが自由に編集できる百科事典、ってのは宣伝に偽りありってことだぞ

85:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/04/13 09:08:19 m1NI3Mdb0
>>84
>誰もが自由に編集できる百科事典
誰もが自由に出来るのはあくまで編集であって、妄想書き散らす事では無いと思うんですがね。

たしかに間違いを指摘して、全体として正しい方向にもっていくのは
科学のあるべき姿なんですが、”Gosh01氏”がソースもデーターも公開せずに
Wikiの内容を書き換えていくのは、どう見ても科学な事とは思えないんですがね。

86:文責・名無しさん
08/04/13 13:15:10 vrLbsR+q0
>>83
それは、こちらのセリフですが?

”Gosh01氏”を取り上げるのは?

wikipediaの犯罪を明らかにしたいと?




87:文責・名無しさん
08/04/13 13:15:33 vrLbsR+q0
靖国神社が李監督らに削除要請=映画「靖国 YASUKUNI」
4月12日22時0分配信 時事通信

上映中止が相次いだ映画「靖国 YASUKUNI」をめぐって、舞台となった靖国神社が李纓(リ・イン)監督や配給のアルゴ・ピクチャーズなどに対して映像の削除を求める通知を送っていたことが、12日分かった。
同神社のホームページによると、境内での撮影許可手続きが守られていないだけではなく、その内容についても事実を誤認させるような映像が含まれていることから、問題映像の削除など適切な対応を求める通知を行った、としている。
また、映画の中心となって登場する刀匠(90)が高知県在住であることから、5月末に上映を計画していた高知市の映画館では、アルゴ・ピクチャーズからの
「刀匠に配慮して配給を見合わせたい」という申し入れを受け、当面上映しないことを決めた。 


88:文責・名無しさん
08/04/13 13:41:03 vrLbsR+q0
クローン牛、国内市場へ 「安全」議論まだ
4月10日16時5分配信 産経新聞

研究段階にある体細胞クローン牛の国内市場での流通に向け、日本でも検討作業・手続きが始まった。
米国当局や欧州、日本の研究機関で安全性を認める報告が相次いだためだが、死亡率の高さなど未解明のナゾもあり、倫理や法整備の議論不足を指摘する声も少なくない。
内閣府の食品安全委員会が「安全」という結論を出せば、議論不足のまま、食品の市場流通が始まる恐れもある。

◆高い死亡率
「クローン牛に日本人はネガティブ。死亡率も高い」。厚生労働省の諮問を受け、今月3日に審議を行った食品安全委で、委員の一人がこう指摘した。

クローン牛の死産や生後直後の死亡率は高い。農水省所管「畜産草地研究所」の報告書では、死産率は一般牛4・6%に対しクローン牛が16・4%。
生後2~150日の病死率は4・3%に対しクローン牛は23・5%と差はさらに大きい。

しかし、報告書は、その差も「生後200日齢までに同水準になると考えられる」とし、一般牛とクローン牛は「生物的な差異は認められなかった」と結論づけている。
死因として呼吸障害などを挙げているが、なぜ、そういう障害が発生するかは、はっきり分からない。

「理由が分からないのに、なぜ安全といえるのか」。
消費者団体「食の安全・監視市民委員会」の水原博子事務局長は、こう不安を強調する。


89:文責・名無しさん
08/04/13 13:41:56 vrLbsR+q0
>>88つづき
◆倫理上の問題
日本のクローン家畜研究は、平成9年、国の科学技術会議の議論を経て、「大きな意義を有する」「人間の倫理上の問題にも直接触れない」ことを理由に、適宜推進すると決定された。

しかし、「一般の国民が知るレベルで倫理上の問題が議論されていない」という批判は根強い。

体細胞ではなく、受精卵を使ったクローン牛は、「通常の双子と変わらない」などの理由で国内でも少数、流通しているが、11年に報道で表面化した途端に強い反発が起きた。
クローン技術とは異なるが、遺伝子組み換え食品も「消費者の拒否反応が強いため」(輸入業者)、日本ではほとんど流通していない。

クローン技術は、同じ肉質の牛を大量に“コピー”することを可能にするため、手が届かない高級和牛を安く供給できる利点も秘めている。だが、畜産農家の関心は薄い。理由はコストが高いから。
「いまは牛を普通に繁殖した方がはるかに安価」(農水省)という。

◆表示の義務は
流通させる場合も「体細胞クローン牛」と表示させるべきか、どういうルートで流通を認めるのか、議論は進んでいない。
一方で、輸入規制がなく、国外からなし崩し的に流通しないとも限らない。早急な議論や対策が求められている。
                   ◇
【用語解説】体細胞クローン牛
牛の皮膚や筋肉など体細胞の核と、核を抜いた未受精卵を融合させ、雌の子宮に入れて、人工的に出産させた牛。遺伝的に同じ牛が生まれる。
牛の生産効率化などのために研究が進められているが、市場には流通していない。今月1日、厚労省が流通に向け、クローン豚とあわせて安全性評価を食品安全委員会に諮問した。
体細胞の核でなく、受精卵の細胞を融合させる受精卵クローンもあり、こちらは欧米、日本などで少数だが流通が認められている。




90:文責・名無しさん
08/04/14 17:45:25 c6HlYFz/0
>>85
それはjawpが使う、三つの意味でのはぐらかしだろう。

一つは、編集も、妄想を書くのも、行動的には編集に変わりないのだから、
言ってる事が精神論になっていて行動的な言葉ではない。

二つ目は、一つ目のロジックを支えているのが「権力」だと言うこと。
権力を握る者が自身の都合によって、妄想なのか正当な編集なのかを
判断していて、都合によって恣意的にラベルをはりかえている可能性。

三つ目は、この様にして話を逸らし続けることで本題から離れ
何を話しているのか分からなくなり、たらい回し現象が発生すること。
主張が矛盾していても、好循環ならば良いのだが、誤謬の可能性がある。

91:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/04/14 18:42:56 rhQrT20E0
>>90
なるほど、そう言う考え方もあるのですね。
以後注意してみます。

92:文責・名無しさん
08/04/18 10:55:46 AmYq7RxR0
>>91
よく、注意するように

93:文責・名無しさん
08/04/18 10:56:56 AmYq7RxR0
あからさまな広告記事を掲載しているのは「サンケイ」だけなのに?いっそ、「宣伝活動」と、ことわっておけばマシなものを。

なぜ「報道」の態度をとるのか不思議だ。

実際、アメリカでは、「遺伝子組み換え」は縮小・廃棄の方向であるのに、日本・アジアでは宣伝する・・・と?

「報道戦略」をこうもあからさまにひけらかす感じ。まるで「渡る世間は鬼ばかり」
「下半身を放映したくて仕方ない」「俺たちひょうきん族」スタイル、といったところかな?


遺伝子組み換えトウモロコシ製品 食用に供給開始 日本食品化工、原料入手困難で
4月18日8時26分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


94:文責・名無しさん
08/04/18 11:15:55 AmYq7RxR0
<温室効果ガス>独環境相が酷評 米大統領の削減目標演説
4月18日10時38分配信 毎日新聞【ベルリン支局】

ブッシュ米大統領が先に発表した「2025年までに米国内の排出量増加を止める」との独自の削減目標について、ドイツのガブリエル環境相は17日、
内容が不十分だとして「ネアンデルタール人の演説だ」と酷評した。

ドイツは、2020年までに温室効果ガス排出を90年比で最大40%削減する方針を打ち出している。
環境相発言は具体的な削減対策を示さない米国への不満の表れで、「演説内容は問題を後退させるもので、失望した」と述べた。

ネアンデルタール人は19世紀にドイツ西部のネアンデル谷で骨が発見された旧人類。約20万年前に出現し、約3万年前に絶滅した。
最終更新:4月18日10時43分


95:文責・名無しさん
08/04/18 12:18:39 AmYq7RxR0
>>93
人によっては、「日本への戦線布告」「あからさまな犯罪隠し」と見る向きもあるだろう。

ワイヤーの綱渡りのような、きわめて危険で、デリケートな話題を、
何の根拠も、前置きも無く、
しかも「すべての辞書」にすら先んじて、かつねじ曲げて「定義」までして見せている。

ハッキリ言って記事中の「遺伝子組み換え」の定義については「誤り」である。

今すぐ、「告訴」されるならば、サンケイは「敗訴」する。
だからこそ「今、現在、犯罪をしている」と指摘されるのである。

まさか創価学会の指示ではあるまいが、防衛省などがからんでいたら・・・?
「日本が戦争に」なんてことに、抵抗を感じないのだろうか?

96:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/04/18 18:06:10 VaD2to140
>>92
あなたが関係しているスレの内容に関する、第三者が検証可能なソースを出してください。
それが無ければ、注意する事も出来ません。

97:文責・名無しさん
08/04/22 07:16:17 gdADUBLI0
チューリップ一本抜いて実名報道@フジテレビ
スレリンク(liveanb板)


98:文責・名無しさん
08/04/22 11:20:50 PkP7/1e+0
>>96
ここでも「自爆テロ」?

でも、ここも「>>96のスレッド」では無いよ?


99:文責・名無しさん
08/04/22 11:21:20 PkP7/1e+0
Britannica、百科事典ブログパーツを提供
4月21日11時52分配信 ITmediaニュース

米Britannicaが、ブリタニカ百科事典の内容をブログやWebサイトに掲載できるブログパーツ「Britannica Widgets」の提供を開始した。

Britannica Widgetsでは、所定のコードをブログやサイトにコピー&ペーストするだけで、哲学、科学、野球など特定の分野に関連するブリタニカ百科事典の項目を無料で掲載できる。
利用には「Encyclopedia Britannica Online」への登録(無料)が必要。


100:文責・名無しさん
08/04/22 12:29:52 PkP7/1e+0
シックハウスで建物閉鎖=大阪大、新築の研究棟
4月22日11時1分配信 時事通信

大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)に新設された「文系総合研究棟」で、職員がシックハウス症候群と診断されたために使用を中止したことが22日、分かった。
同大は「原因物質が判明して安全性が確認できるまでの間、建物の使用をやめる」として25日から同研究棟を閉鎖することにした。
大阪大によると、研究棟は学生数の増加に対応するため、今年1月末に完成、7階建てで、高等司法研究科や学生の自習室などがあるという。
3月中旬ごろ、同研究科の女性職員ら2人が体調不良を訴え、今月11日にシックハウス症候群と診断された。 
最終更新:4月22日11時1分


101:荷車の騎士 ◆r/IXIm23Ts
08/04/22 17:18:39 /Ev5rUVV0
>>98
第三者が検証可能な資料やソースを出せない人に、
そう言う事言われてもねぇ・・・

102:文責・名無しさん
08/04/24 13:48:31 jZgiOFzq0
>>101
自滅?


103:文責・名無しさん
08/04/24 13:49:26 jZgiOFzq0
日本のWikipediaは米国の利用率を大きく上回る。Yahoo!知恵袋も急成長~ニールセン・オンライン調べ
4月22日12時39分配信 RBB TODAY

Q&Aサイトの利用についての動向調査
ネットレイティングスは25日、ニールセン・オンライン提供のインターネット利用動向調査「NetView」の2008年3月データを分析、調査結果を発表した。
それによると、知識や情報を共有できる「Q&Aサイト」の利用がこの1年で大きく成長していることが明らかになった。

Q&A、情報共有サイトの日米比較
利用者がもっとも多いのは「Yahoo!知恵袋」で、2008年3月の利用者数は1,261万人となった。
1年前の2007年3月の465万人に比べ2.7倍に拡大していることとなり、ページビュー数も2倍近くに増加しているとのこと。
日本のポータルサイトの中では先行して提供されていた「教えて!goo」も、2007年3月の505万人から781万人に拡大していた。

またリーチ(利用率)で見た場合、知識・情報共有サービスの普及は米国を上回る水準となっていることも判明した。
米国でもっとも利用者の多いQ&Aサイトは米Yahoo!が提供している「Yahoo! Answers(answers.yahoo.com)」だが、利用率でみると9.4%にとどまり、日本での「Yahoo!知恵袋」の利用率25.7%におよばないという。
また「Wikipedia」についても米国における家庭でのリーチ24.5%に対して、日本は37.8%と大きく差を付けており、1人あたりの平均利用頻度や平均利用時間でも、米国を上回っている。

ネットレイティングス代表取締役社長兼ニールセン・オンラインチーフアナリストの萩原雅之は「Wikipedia やQ&Aサイトに代表されるようなユーザー同士による知識・情報共有サービスは、動画やSNSなどと並び近年もっとも成長したジャンルです。
弊社では昨年2月にもQ&Aサイトの成長に注目したデータを公表しましたが、その後も予想を超えるスピードで拡大しています。
米国と比べて利用率が高いことから、日本人好みのサービスともいえそうです」とのコメントを寄せている。


104:文責・名無しさん
08/04/25 13:09:37 UYXeAWm80
世界初のクローン犬、来月に子どもが誕生
4月25日10時57分配信 YONHAP NEW【ソウル25日聯合】

ソウル大学研究陣が誕生させた世界初のクローン犬「スナッピー」の2世が、来月生まれる予定だ。
ソウル大学の獣医科大学が24日、今年で満3歳になるスナッピーの精子と別のクローン犬「ボナ」と「ホープ」の卵子を利用し、人工授精に成功したと明らかにした。
体細胞複製により2006年6月と7月に誕生したボナとホープが最近発情期に入ったことから、研究陣がスナッピーの精子を2匹の卵子に注入し人工授精を行ったところ、2匹とも今年3月に妊娠した。
超音波検査の結果、胎児の大きさや心拍数などはいずれも正常と確認されており、2匹は来月16日と20日にそれぞれ出産する予定だ。

生殖能力はクローン犬に対する評価項目のひとつとなっている。スナッピーは精液検査などを通じて生殖の可能性を一部認められていたが、クローン犬同士で妊娠に成功したのは今回が初めてとなる。

105:文責・名無しさん
08/04/26 01:41:18 upsmliaE0
>>104
wikipediaと無関係だよな。
犬に子ができたのがうれしいのかね


106:文責・名無しさん
08/04/26 09:15:57 4UOSKQAx0
日本人は、海外の物を日本風にアレンジして取り込むのが
得意な民族だと言われていたけど、今は昔という感じがする。

六本木ヒルズの回転ドアの事故でも、日本風にアレンジしてしまった
から発生した事故だと言える。アルミ製のドアなら軽いので
対応しやすいのだが、日本では光沢が欲しいという理由でスチール製に
してしまった。その結果ドアが重くなってしまい、死亡事故にまでもつながった。

ウィキペディアにしてもそうだろう。発祥が米国なのは良いにしても、
未だに日本の事情に適応させた運用にすることが出来ていない。
英語版の真似を意味も分からずしているだけで、
ウィキペディアの方針文書にしても日本からの経験から得た学習ではなく、
英語版の文書を翻訳しただけのものが大半を占めている。

107:文責・名無しさん
08/04/26 09:22:36 4UOSKQAx0
日本語版のウィキペディアでは、奇妙な思考回路が常識となって支配している。
なんでも、「日本語版ほど運用について必死になっているのはないだろう…」
と、呆れている人がいるのだ。つまりウィキペディアなんかに熱心になるのは
バカバカしいと言う意味なのだろう。この風潮は国際水準から考えても、
不思議な光景だ。実態はむしろ逆であり、日本ほどいい加減な運用をしている国はない。

ご存じの方は今さらだが、米国ではNPOに支払ったお金は免税の対象となる。
言い換えるとNPOに払うのは税金を払うのはほとんど同じである。
よって、Wikipediaは公金で運用されており、財源の性質は税に近い。
もちろん、お金を払ってもらう以上は、成果を出してそれに応えようとするものだ。

日本語版では、寄付という営みが公共的なものであると言う感覚がまるでなく、
私人との間の贈与という感覚でしかないのである。私はこのウィキペディアの
風潮を見るにつけ、もしかしたら税についても言えるのではないかと思った。
おそらく納税者たちは、自分が支払った税金がどんな形で使われているのか
関心がなく頓着がないのだろう。

もっとも、米国のNPOはキリスト教を発祥としているので宗教的である。
なので、宗教が馴染んでない日本でNPOを根付かせるのは難しいだろう。
しかしそれでも、日本独自のなんらかの運用形態はあり得たはずだ。
今の日本語版ウィキペディアは、米国の資金を無料で消費する穀潰しである。
かといって、記事の質が良いとはとても言えない。

108:文責・名無しさん
08/04/26 09:24:25 4UOSKQAx0
もう一つは、日本のネット文化の変化にウィキペディア側が気付いてない事だ。
2000年代前半では、ネットはまだ市民権が得た状態とは言いがたく
ネット全体に敗者のイメージがあり、アングラなムードが漂っていた。
「リア充」「ネトゲ廃人」などネットに入り浸る者を揶揄する言葉も多かった。
しかし、近年ではネット内部でも勝ち組と負け組が、わりと鮮明になってきており、
ネット内部で勝てば、リアルで勝ったも同然になっているのである。
ネットで得たものがリアルでも通用することが多くなっているのだ。
つまり、ウィキペディアが駄目なのは、リアルの日本が駄目だからである。

ウィキペディアで頑張って結果が出せれば、リアルで名声も得られただろう。
そういう仕組みになっているのだから。しかし、日本語版では
その仕組みそのものを機能不全に陥らせている。理由は制度設計ではなく
運用にあるだろう。

海外の物を日本風にアレンジして使うことが
こんなにも下手になったと感じるのは、私の思い過ごしだろうか?



109:文責・名無しさん
08/04/26 11:07:05 6hgOhoDI0
思い過しです

110:文責・名無しさん
08/04/26 12:43:36 xITX+CsF0
>>105
その記事、困るのか?

111:文責・名無しさん
08/04/26 12:44:25 xITX+CsF0
Wikipediaに「長野駅破壊する」と犯行予告 県警が捜査
4月25日14時4分配信 ITmediaニュース

「Wikipedia」の「長野駅」と「北京オリンピック」の項目に、長野駅を爆破するという犯行予告が、4月24日までに書き込まれ、
通報を受けた長野県警が調べを進めている。書き込みや履歴はすでに削除された。

長野駅と北京オリンピックのページに「4月26日12時に長野駅を手製爆弾で破壊します 利用客、駅員や駅長を皆殺しにしてやる」と、神奈川県のIPアドレスから書き込まれていた。

長野県では4月26日、北京オリンピックの聖火リレーが行われる予定だ。
最終更新:4月25日17時17分


112:文責・名無しさん
08/04/26 12:47:31 xITX+CsF0
総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本語版で判明
省庁の内部からもWikipediaを編集―総務省や文部科学省、宮内庁などのIPアドレスから、行政に関わる内容からエンターテインメント関連までさまざまな項目が編集されていたことが、「WikiScanner」日本語版を使った調査で分かった。
2007年08月29日 16時10分 更新

Wikipediaを編集した組織や企業が分かるツール「WikiScanner」の日本語版がこのほど登場した。
これを利用して行政機関からの編集について調べてみると、総務省や文部科学省、宮内庁などから、行政に関わる内容からエンターテインメント関連まで、さまざまな内容について編集があったことが判明。
行政に批判的な内容を削除する編集も見つかった。

WikiScanner日本語版 WikiScannerは、IPアドレスを入力すれば、そのIPから編集された内容を一覧表示できるツール。
IPアドレスと組織名を対応させる仕組みも備えており、特定の組織が編集した記事や内容を確認できる。
英語版はすでに公開されていたが、今回新たに、日本のWikipedia内を検索できる日本語版が登場した。


113:文責・名無しさん
08/04/26 12:48:28 xITX+CsF0
>>112つづき
省庁のIPアドレスで調べてみると多くの編集が見つかる。例えば総務省からは、「電子投票」の項目が10回以上編集され、電子投票のセキュリティーに関する内容が書き換えられているほか、
「水曜どうでしょうの企画」を詳細に説明する書き込みや、シミュレーションゲーム「蒼き狼と白き牝鹿」に関する書き込みもあった。

文科省のIPからは、本間正明・元政府税制調査会会長に関するスキャンダルが削除されていたり、「コミュニティ・スクール」の項目で、
文科省自身が作成したWebサイトについて「かなり充実している」と自画自賛も。

厚生労働省からは「薬物」などの項目で編集があったほか、アダルトゲーム「ななついろ★ドロップス」の項目で解説も書き加えられていた。
宮内庁は、天皇陵や歴史関連の書き込みを編集しており、宮内庁に関連する疑惑の指摘を削除した跡も見つかった。
農林水産省からは、ガンダム関連で大量の書き込みがあった。

WikiScanner日本語版トップページには、ソニー、ライブドア、東京大学などからの書き込みをワンクリックで確認できるリンクを掲載しているほか、
プルダウンメニューには、ローマ字表記で企業・団体名一覧を表示。さまざまな企業や団体の内部から、いつ、どのような書き込みがあったかを確認できる。

ちなみにWikipediaはガイドラインで「自分のことについては他の利用者に執筆を任せるのが望ましい」としており、ユーザー自身が関わる記事についての編集を避けるよう呼びかけている。


114:文責・名無しさん
08/04/26 12:48:56 xITX+CsF0
2008年04月25日 00時00分00秒
日本のWikipediaで「利用客、駅員や駅長を皆殺しにしてやる」と犯行予告の書き込み
URLリンク(gigazine.net)

115:文責・名無しさん
08/04/26 13:03:18 xITX+CsF0
中毒時の解毒方法は?


コンビニの爽健美茶に除草剤成分、兵庫の男性が軽症
4月26日12時8分配信 読売新聞

兵庫県警姫路署は26日、同県姫路市内の会社員男性(27)が飲んだ日本コカ・コーラ(東京都)のペットボトル入り飲料「爽健美茶(そうけんびちゃ)」(500ミリ・リットル)の
飲み残しから除草剤成分「グリホサート」を検出したと発表した。
男性は腹痛を訴えたが軽症で、快方に向かっている。
同署は威力業務妨害などの疑いで捜査を始めた。

発表によると、男性は23日昼過ぎ、同僚が同市内のコンビニエンスストアで購入した爽健美茶を2、3口飲んだところ、苦さを感じてはき出した。
24日朝になって腹痛などの症状があり、病院で診察を受けた。
容器には、穴などは開いておらず、キャップが開いていたかどうかについて、男性は「わからない」と話しているという。
最終更新:4月26日12時8分

116:文責・名無しさん
08/04/26 13:06:33 6hgOhoDI0
>>110
困らないよ。どうせ読まないしw

でwikipediaとどういう関係のある記事なんだい?逃げてないで説明しろこのウスラバカ

117:文責・名無しさん
08/04/26 20:13:10 UYn1E3nU0
>>111 >>114
これが微妙なニュースなんだよな。
たぶん知られてないと思うんだけどさ。実は俺も何度か実験的に
犯行予告書いたんだよ。そしたら、どうなったと思う?
ウィキペディアの管理者が削除しちゃってるのww

だから、この記事をどう読めばいいのか分からないんだわ。
裏でなにか運用方針に変更があったとしか思えない。

118:文責・名無しさん
08/04/26 20:14:13 UYn1E3nU0
ちゅーか、都合が悪い書き込みがあると流そうとしてる様に思えるんだけど
気にせいじゃないよな? 財源について書き込みがあると流そうとする
意志みたいな物が感じられるんだが。

119:文責・名無しさん
08/04/27 14:02:22 WBzrY6Nl0
>>106-108

120:文責・名無しさん
08/04/27 14:41:49 B/izz/+Z0
>>116
読まないのに「説明しろ」?
会話が矛盾しているが?
もしや・・・ウスラバカ?

>>117
おお 主犯か。
どんな内容の書き込みを?

まぁ、「ウィキペディアの実態」がよく分かるが。

>>118
いや?
そんな直接的な内部事情でなくとも、「石油利権」関連であれば、あからさまに工作するよ。ウィキペディア。
単純に「石油利権」がスポンサーなのだろうね。

問題は「辞書のとおり」そのまんまに編集しても、その「編集者」を排除してまで「ねつ造」できてしまう点だね。



121:文責・名無しさん
08/04/27 14:42:15 B/izz/+Z0
政治家による「性犯罪」の様相を呈してきた「臓器移植法」
「戦争への直接の引き金」が軽率に、流れ作業で、進んでいく。「説明義務は果たしました」?


臓器移植法の改正、舛添厚労相が「審議を速めて」
4月26日0時22分配信 読売新聞

国会での審議が中断している改正臓器移植法案について、舛添厚生労働相は25日、
閣議後の記者会見で「国民の命にかかわることは審議を速めてもらいたい」と述べ、提案から2年経ても進展しない現状の打開を求めた。

 国会での審議日程をめぐって調整が続いているのを受けた発言で、大臣が進まぬ審議に注文を付けるのは異例だ。

改正法案は、脳死移植について現行法の提供条件を緩め、小児患者の移植を国内で可能にしようと、2006年3月に与党議員が提案した2案と、
昨年12月に緩和に反対する野党議員が提案した生体移植の規制強化案。

衆議院は専門の小委員会まで設置しているが、社会保険庁改革関連法案など重要法案の審議を先行したため、実質的に審議されたのは参考人質疑1回のみ。
与党の推進法案の提案者は今月、法案の一本化を図り、審議の進展を狙ったが不調に終わった。与野党間では、来月の連休明けに審議日程を入れることまでしか決まっていない。

舛添厚労相は「生命倫理問題はそれぞれの議員の本人の倫理観、哲学でやってもらうもの。党派を超えて話し合いで前に進めることが大切」と話した。
最終更新:4月26日0時22分



122:文責・名無しさん
08/04/27 17:04:09 NYxLexAQO
>>120
wikiに辞書にもない新語を作って書いていた人がいたよな

Gosh01とかいうバカなんだが知ってる?



123:文責・名無しさん
08/04/27 21:05:54 A8p8nFg40
>>120
ほ~ん。やっぱ金の絡みでは動くみたいだな。
あと死刑の話題でも動くっぽいな。どうやらウィキペディア自身は
中立や公正な立場を取る気がなくて、強い者に巻かれる方針みたいだ。

そもそも方針文書も当てにならないのが多いようだが・・・・。
方針を解釈で乗り切ってるから、恣意的に読み方を変えてる。

124:文責・名無しさん
08/04/28 09:16:22 DaZFLkCSO
>>120で書いた3点のうち1つでいいから信用に足る証拠を出してみ。

でてきたらオマエの書く事を信用するよ。

125:文責・名無しさん
08/04/28 15:39:58 zU0aCCG30
>>120
>>問題は「辞書のとおり」そのまんまに編集しても、その「編集者」を排除してまで「ねつ造」できてしまう点だね。
Gosh01は何も「ねつ造」しなかったもんな。

















・・・・・証拠の一つも出せないんだからw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch