07/12/21 10:31:00 AXeqHp/d0
イミョンバクが日本に対して融和的な発言したなんて聞いたことがない。また黒田が
いいかげんなレポート送ってきたんだろ。今日の産経抄はおそらく後日、北朝鮮の対日批判に
同調してくるイ大統領という図式が生まれた時、いかにこの筆者と産経が無能か
いい証拠になるだろう。
721:文責・名無しさん
07/12/21 10:55:48 EnhcIZJl0
>>706
>少なくとも度を越した反日政策は改まるはずだ。
産経的には、韓国での靖国問題、歴史認識、竹島問題そのものが「度を越した反日政策」なのでは?w
まぁ、某政党の国会議員や福田内閣の閣僚が、歴史認識や靖国問題で“問題発言”をしたときに、李明博氏がど
のような対応をするのかが楽しみですね。そして、その時の産経新聞の反応も。
>4氏は、小紙連載の「やばいぞ日本」を読んで、日本の危機的な状況を再認識したという。
「やばいぞ日本」って、英フィナンシャル・タイムズの記事を改竄した、あの連載記事だろうw。山折哲雄、葛西敬之、
宮家邦彦、中満泉の4氏は、産経新聞がFTの記事を改竄した事実を知っているのかな?
「安倍首相は臆病者」英メディア酷評 09/13
URLリンク(www.iza.ne.jp)
>【ロンドン=木村正人】安倍晋三首相の突然の辞意表明から一夜明けた13日、英紙フィナンシャル・タイムズが
>1面で「武士道ではない。臆病(おくびょう)者だ」というヘッジファンド関係者の話を伝えるなど、英メディアは一様
>に厳しい反応を示した。(以下略)
↓ ↓ ↓ ↓
【やばいぞ日本】第3部 心棒を欠いている(1) 09/27
URLリンク(www.iza.ne.jp)
>海自艦撤退の可能性を13日の英紙フィナンシャル・タイムズは、1面で「武士道ではない。臆病(おくびょう)者だ」
>という見解を伝えた。海自が補給艦を出せなければ、他の国が肩代わりをしなければならないから“敵前逃亡”に
>見えるのだ。(以下略)(湯浅博)
722:文責・名無しさん
07/12/21 11:03:06 hyGETukO0
出だしが、天声人語とそっくりでびっくりした。
しかし、拡大再生産をやめるって事は・・・
723:文責・名無しさん
07/12/21 11:55:47 qyTK7WcA0
人口が3千万くらいになって、農業を復興させて、どうしても必要なものはマンガその他
ブランドだけで売れるものを売って得た外貨で揃えて鎖国同様にすれば中国の脅威もなくなり
日本人ばかりの平和な生活が楽しめる、って言いたいのでは?
724:文責・名無しさん
07/12/21 12:03:14 GoUu4/Qn0
産経抄だから「少なくとも度を越した反日政策は改まるはずだ。」は
「反米政策は改まるはずだ」と読み替えれば良いような気がする。
725:文責・名無しさん
07/12/21 15:50:43 qyTK7WcA0
>>724 韓国の情勢に詳しく無い者だが3kが度を越した旧軍及び戦前の翼賛体制賛美を
していることだけは十分に承知している。
726:文責・名無しさん
07/12/21 16:05:04 VLIvIWsF0
学歴・収入と政治・経済観の相関性
ポリティカルコンパス URLリンク(sakidatsumono.ifdef.jp)
政治ポジションテスト URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴)
経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)
自由 リバタリアン 市場
\ 高学歴・高収入 /
\ /
\ /
\ /
\ /
リベラル \ / コンサバティブ
高学歴 /\ 高収入
/ \
/ \
/ \
/ \
/ 低学歴・低収入 \
再分配 コミュニタリアン 権威
1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職 主要メディア:日経 アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売 アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員 主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷 主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人
727:文責・名無しさん
07/12/21 18:01:11 1PXqDZFa0
どれをとっても、日本の衰退に欠かせない改革案だな。
728:文責・名無しさん
07/12/21 18:16:16 g6MO38aU0
理念としてはあっていいと思うが、アメリカの尻拭いに賛成してるうちは無理だろ
729:文責・名無しさん
07/12/21 20:28:26 NUBueRph0
というか、
「自民党であれ、民主党であれ、公約に取り上げる気配はない。」
と両方叩いてるところから言って、次に産経が媚びるのはそれ以外の党ってことかな?
730:五十川卓司 ◆soalaRO1Zo
07/12/21 20:57:36 gCl7SZ5R0
一部の特権階級が、外資に擁護や援護をされながら、地域を植民
地化していく過程で観られる現象が、山折哲雄、葛西敬之、宮家
邦彦、中満泉の4氏の座談会に観察されているようである。>>706
「経済成長率信仰を根本的に変える必要がある」「国の公共事業
で、一切新規の建設はやらない」「先生の採用および教育予算は
子供の減少に応じて抑制する」という縮小均衡では、既得権益者
や既存秩序者の利権を永続化させることになってしまうだろう。
変化を嫌い、個人的な子孫に利権や権益を伝承させるだけの政策
では、江戸幕府や朝鮮半島北部の軍事政権にように、域内を衰亡
させてしまうことになる。
小泉改革も、結局は東京に居住する行政職員の係累に、集中的に、
資金を配分し、地方への投資や融資を削減するだけで、東京から
発信されるTV映像では景気が向上しているかのように、見せて
いただけであった。
昨今の教育政策も、東京で私立学校で学習をした生徒が、地方の
公立学校で学習をした生徒を、派遣経営者として、奴隷化すると
いう事態を招来してしまうだろう。
結果として、日本域内の教育水準が低下し、産業を衰亡させる。
731:文責・名無しさん
07/12/21 21:22:48 CmXPjGqQ0
>>706
前半はテレビのニュースや新聞読んでりゃ素人でも書けそう。
後半は仲間内のじゃれ合いみたいで気持悪い。
よくこんなのが通ってしまうな。
732:文責・名無しさん
07/12/21 21:23:32 hyGETukO0
五十川さん久しぶりに見たなw
733:文責・名無しさん
07/12/21 21:59:58 5xW1PVxP0
>>721
>李明博氏がどのような対応をするのかが楽しみ
ただ、「ノムヒョンよりまし」という
産経設定のハードルはものすごく低い。
なかなか引っ掛かるには時間がかかるw
734:文責・名無しさん
07/12/21 22:10:32 thG6CYte0
>732
同じこと思ったw そいうえばOCN規制があったはずだがそのせい?
>733
「安倍よりまし」みたいなもんだな。どうも福田は過大評価されているw
735:文責・名無しさん
07/12/21 22:38:11 V/tMjnWv0
>>708-709
今日の天声人語も李明博の話。
田中角栄との相似性をメインにして、よくまとまっている。
ただ、誰でも思いつくような展開に、誰でも思いつくようなオチ。
良く言えば模範解答、悪く言えば陳腐。
産経新聞と朝日新聞の違いが如実に現れていると思う。
736:文責・名無しさん
07/12/21 22:40:45 RRiFJ5vm0
なんでそこで朝日なんだよwww
737:文責・名無しさん
07/12/21 22:42:25 thG6CYte0
「朝日よりマシww」としか擁護できない産経信者がそれを言うか。
738:文責・名無しさん
07/12/21 22:46:19 RRiFJ5vm0
朝日信者か
739:文責・名無しさん
07/12/21 23:02:47 g6MO38aU0
五十川ちゃん大分トリニータスレにいたよなw
740:文責・名無しさん
07/12/21 23:05:50 wFGSzzIy0
花ざかりの君たちへのスレにもいたよなw
741:文責・名無しさん
07/12/21 23:42:20 AXeqHp/d0
安部の無能も見抜けないでべったりくっついてた産経の予見じゃ細木数子の占いよりあてにならねえ。
742:文責・名無しさん
07/12/21 23:58:59 GoUu4/Qn0
毎日も李明博だったが、あまり出来は良くなかった。
743:文責・名無しさん
07/12/22 01:07:23 BuS9yy9x0
>>741
安倍は無能だったか? よくは知らんが、かなり「右翼的な法案」を通していたような。
安倍が通した法案が、その後どういう影響を与えるのかわからんが、「安倍の無能」
で片付けるのは、いかにも気の毒だな。
744:文責・名無しさん
07/12/22 01:24:45 kd+tpyrH0
>>720
>いい証拠になるだろう
証拠残さないために縮刷版ださないんだから。
745:文責・名無しさん
07/12/22 01:45:03 H4u36a880
今回、「コンピューター付きブルドーザー」から、田中角栄につなげる
コラムって多かったけど、産経も朝日も関係なく、だいたい同じような
もんだったな
746:文責・名無しさん
07/12/22 02:36:01 7KEQdBsf0
>>743
清濁併せ呑めず強行採決連発、身内をかばい閣僚を切れず、選挙でできもしない嘘をつき、
挙句はナベツネの言いつけを守れず心労で崩壊
ビジョンは語るが、それを実現する能力がなかったのは誰の目にも明らかだろう。
747:文責・名無しさん
07/12/22 03:21:48 zHpXZUjJ0
>>746 俺に言える事、段ボールの目には全然そういう風には見えないってこと。獅子と
いえども蟻の大群には斃れざるを得なかった、って本気で思ってるに違いない。本当の
ところは雀が自分を鶴と勘違いしてただけなんだけどね。
748:文責・名無しさん
07/12/22 06:41:03 6hoh7/Nr0
2007.12.22 03:18
宇宙人は存在するかという質問に、ほとんどの天文学者は「いてもおかしくない」
と答えるそうだ。何しろ銀河系だけでも1000億の星があるからだ。米国のカール・
セーガン博士らは文明を持った星が100万はあると予測しているという。
▼その宇宙人を見つけたらどうすればいいのか。実は国際天文学連合という所が16
年前に細かい指針を打ち出している。宇宙人とコンタクトできた場合、世界中の天文台
に連絡して追跡調査を依頼する。宇宙人の信号と確認できるまでは決して公表してはい
けない。
▼さらに、しかるべき国家機関に通報することや、確認後はきちんと発表することなど
を求めている。何もそこまで仰々しいことを、という気がしなくはない。だがその背景に
は1938年米国のラジオ放送が巻き起こした有名な「火星人襲来」騒動があるようだ。
▼不思議な物体が降りてきた現場から実況中継する。そんな「お遊び」だったが、オー
ソン・ウェルズの迫真の演技で全米中がパニックに陥ったのだ。現代でも、あやふやな
「宇宙人発見」のニュースが流れるといたずらに恐怖心をあおる恐れがあるというのである。
▼UFO(未確認飛行物体)と天文学上の宇宙人-地球外知的生命とを一緒にすると
怒られるかもしれない。だが不確定情報がパニックを招く危険がある点では同じだ。政府
が民主党議員の質問書に「UFOの存在を確認していない」と「冷静」に応じたのは当然
かもしれない。
▼その一方で「日本は米国などに比べUFOに無関心過ぎる」との批判もある。町村信孝
官房長官や石破茂防衛相らも「絶対いると思う」などと述べ「閣内不一致」を見せた。あま
り熱くならず、しかし大まじめで考えるべきことだろう。
749:文責・名無しさん
07/12/22 07:11:14 1pIO73uH0
>>748
地球外生物は必ずいるが未確認。そういう対象をどう捉えるかという議論は、
就職前の高校生みたいなものだ。働く先は確実にあるが、どこに行くかは未確定。
そういう時はとりあえず眼前の学業に専念する。
各国は科学技術の発展や軍事バランスの安定に日々努めているがそれは
地球外生物に相対するためでは全然ないけどその場面が来れば必ず役に立つ。
UFOパニックが教えるように、情報リテラシーを養うこともその一つだろう。
750:文責・名無しさん
07/12/22 07:34:28 8EOPF+pr0
>>749
産経抄よりも面白く尚且つ突っ込み所の多そうなレスだな。
751:文責・名無しさん
07/12/22 08:26:50 OeskVBql0
>>748
つまり、年金問題も防衛省問題も薬害問題も格差問題も何もかも全て忘れて
UFOの話題に注目してね(はーと)って事ですか?
752:文責・名無しさん
07/12/22 09:29:34 uElx7rsR0
>748
セーガンも亡くなっちゃったんだよなあ・・・。現在形で書いているのは違和感。
国際天文学連合の指針は電波信号を想定しているのであって、
UFOで宇宙人が攻めてきたら、なんて話ではないと思う。
日本の対応が遅れているんじゃなくて、アメリカの対応が過敏すぎるんだろう。
冷戦当時、マッカーシズムやドミノ理論など電波すれすれの被害妄想を
振り回した延長で、「ソビエトの超兵器」への恐怖心がものすごかった。
いまだにその後遺症が続いているんじゃないのか。
753:文責・名無しさん
07/12/22 10:02:48 nhstOlrK0
あれ、3Kって、神を信じているんじゃあなかったのか?
なのに、UFOくらいでびっくりするなよな。
754:文責・名無しさん
07/12/22 10:07:17 zij9uALo0
また、一兆円とか出してミサイルとか買いかねない。
755:文責・名無しさん
07/12/22 10:12:05 NKzLVIUV0
アサピーとさ、産経が同じこと書いてるときは要警戒。
防衛省たたきとか、肝炎なんたらとか。
特に肝炎なんたらね。みんな同じ主張しているが、
政府のやってることそんなにおかしいか?
756:文責・名無しさん
07/12/22 10:16:19 NKzLVIUV0
往年の石井たんならどう書くかな?
みんなして肝炎患者救済をいってるが、1000万円じゃ足りないらすいし、実は漏れも救済してほしいんだ。
政府にね。なんでって最近体調よくないし、漏れの落ち度もまったくないのに
仕事もうまくいかない。生活保護費だけじゃあ人間的名生活できないし、このままじゃあ長生きできなお。
757:文責・名無しさん
07/12/22 10:18:17 NKzLVIUV0
産経は防衛省もアーミテージまて叩いて。
大きな訂正だしてお笑いでしたね。
往年の石井たんならなんていうかね。
758:文責・名無しさん
07/12/22 10:20:56 8EOPF+pr0
>>756
一応役員待遇なのに、そういうことを書いちゃうのがマスコミ人の
偽善的なところだ。
759:文責・名無しさん
07/12/22 10:21:22 Ns9PlvX4O
【“サラ金”族議員】とことん腐っている自民党
スレリンク(giin板)
760:文責・名無しさん
07/12/22 12:03:04 koXmindz0
ラジオドラマ『宇宙戦争』事件
ラジオドラマとして放送された『宇宙戦争』が全米で聴衆にパニックを
引き起こした、と言われることはあまりにも有名である。聴取者に比して
あまりにも反響のみが大きく、これがもとでフィクションを放送する場合に
一定の規制をかける法律が制定された。しかし、近年の研究では、
社会パニックなどどこにも起きていないにもかかわらず、
当時の新メディアであったラジオを恐れる新聞各社が、出典不明の試算記事によって
ラジオ規制のきっかけとするために、大騒ぎしたことによる、と理解されている。
761:文責・名無しさん
07/12/22 12:04:08 zHpXZUjJ0
UFOにまじめになれるなんて平和ボケもたいがいにして欲しいよねえ。それよりは小惑星
衝突の方がまだありそうだし、地球温暖化はもっと問題だろうし、etc.。頭悪過ぎなコラムだな。
どうせなら「UFOへの対策も行いながら眼前の中国侵略の可能性を日々肝に銘じて警戒しなければ
ならない。」位のこと書いて欲しかったよ。
762:文責・名無しさん
07/12/22 12:11:26 0wp02HhN0
平和ボケと全く関係ない
763:文責・名無しさん
07/12/22 12:37:30 w2k7kO6S0
>>748
そういや海部が総理のときもUFOだの宇宙人だの話が出てたな。
だが今のように閣僚にまで波及することは無かった。
あやふやな記憶だが。
つーか、意味不明な「」が多過ぎ。
764:文責・名無しさん
07/12/22 12:53:56 koXmindz0
他の閣僚らは受け狙いで話ているだけなんだけど
石破だけは本心から楽しそうに話していたなw
この件で自分の本当の思いを素直に話しているのは
石破だけ。後は他の質問から関心をそらしたいとか
受けたいとか邪心があるなw
765:文責・名無しさん
07/12/22 13:02:55 8EOPF+pr0
>>764
「せっかく防衛大臣になったのに、北朝鮮が何もしないから退屈なんだよ。
暇だから自衛隊にUFO対策とゴジラ対策を作らせよう。」(いしば大臣心の叫び)
766:文責・名無しさん
07/12/22 13:09:27 uElx7rsR0
>763
海部が宇宙人対策なんか言ってたっけ?と思うが、
もしかしたらあり得る話だったかもしれない。
次の首相の座をねらっていたのがE.T.だったからな。
767:文責・名無しさん
07/12/22 14:10:00 y2DuiNTX0
>>752
SETIで信号をキャッチした時どういう対応したらいいか?って議論から出ててきた話だね。
アメリカじゃ「政府はとっくにUFO(=空飛ぶ円盤)の証拠を掴んでるのに隠してるんだ!」という
トンデモを信じ込んでる人たちがいて、それを公開しろって執拗に要求し続けてる。
ところで石破って「もしUUFO(=空飛ぶ円盤)がやってきたらどうするか」ってシミュを話してただけであって
「信じてる」とはいってなかったんじゃないの?
768:文責・名無しさん
07/12/22 14:45:23 tPW/vRjD0
>>748
地球上の未知のウィルスの話でも同様だよなあ。
幽霊でもいい。
ゾンビでもいい。
地球外に限らず「可能性」でいいだせば、宇宙人以上の危機なんて何でもある。
そんなことより、防衛省なら汚職問題の話、
中国や朝鮮に対する仮想敵としての防衛論、
さらに、米国を敵とみなす場合の戦略とか、UFO談義以上に知りたいことは山ほどある。
政治家は税金で養ってるんだから、酒場のネタで仕事時間を潰して欲しくないね。
769:文責・名無しさん
07/12/22 14:58:24 cZ/OMPU60
【ウヨ脂肪w】北朝鮮の軽水炉建設費債務448億円、日本が事実上「肩代り」【福田内閣が決断】
スレリンク(news板)
明日はこれかな?
770:文責・名無しさん
07/12/22 15:36:36 cwYxAt6J0
>>766
93、4年頃の小沢「俺様は気づいた、大 事 な の は 顔 だ 」
当時の新生党の人「ど、どうしたんです小沢さん」
小沢「バーロー考えてもみろっ!!
細川のバカがバカにもかかわらずあれほどの支持率を集めたのはなぜだ、
ひとえに顔!顔がいいから、これに尽きるのだ!
自民党の歴代総理があれほどバカならあっという間に支持率一ケタ以下で
総辞職に追い込まれていたはずだ!
(竹下:サル 宇野:ブースカ 海部:火星人 宮沢:E.T.)
見ろこの顔を!最後のに至っては太陽系の生物ですらないわ!!」
…というネタを思い出した。
771:文責・名無しさん
07/12/22 15:47:51 3bCoVlHu0
>761
大丈夫だ。危機は去った。
小惑星、火星に衝突か 確率75分の1 NASA発表
URLリンク(www.asahi.com)
>この小惑星は「2007 WD5」と呼ばれている。11月20日に見つかった
>当初、地球に衝突する可能性が考えられ、監視対象とされた。
> 観測データが集まるにつれて地球に衝突する可能性はなくなった
772:文責・名無しさん
07/12/22 16:58:31 f/wLm/Yv0
>770
宮沢はヨーダでしょ。
773:文責・名無しさん
07/12/22 18:31:33 eVjy4w0g0
長野県塩尻市でフィリピン人女性店員=当時(19)=が殺された事件で、母親ら遺族2人が
高木正幸受刑者(27)=強盗殺人罪などで無期懲役が確定=ら3人に、慰謝料など
計約1億3400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、長野地裁諏訪支部は19日までに、
計約8700円の支払いを命じた。片野正樹裁判官は判決理由で「極めて残忍な犯行で、
原告は著しい精神的苦痛を被った」と述べた。裁判で被告側は責任を認める姿勢を示していた。
判決などによると、高木受刑者らは平成17年4月、塩尻市の林道で女性に乱暴した上、
絞殺して現金などを奪った。
12月20日7時51分配信 産経新聞(最終更新:12月20日7時51分)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
774:文責・名無しさん
07/12/22 18:43:05 HRSx4kS00
個人的な予想だが、日本は宇宙人が攻めてきたら、あっさり降伏しそうだよね。
「恒星間飛行のできる相手にかなうわけないじゃん。耐えがたきを耐え、忍びがたきを
忍び。まあ、とって喰われることもないだろ」とか。よほど酷いことをされないかぎり、
インディペンデンスディみたいな抵抗運動とかしないような気がする。
宇宙人に関するifの話が、日本であまり流行らないのは、そういう一種の諦観があるん
じゃないかな。アメリカなんかは、降伏ってことを、あまり考えてないから、ifの話が
盛り上がるし、映画や小説になるのかもしれん。
775:文責・名無しさん
07/12/22 18:47:50 K3vPvM/00
>>768
つか、中国とか北朝鮮の攻撃があるかどうか、というのは、
たとえてみれば、強盗の被害に遭うかどうか、というレベルの話。
他方、防衛汚職の件は、メタボで高血圧とか動脈硬化にかかるかどうか、というレベルの話。
強盗よりも、メタボの方が、より現実的でキケンだ。
776:文責・名無しさん
07/12/22 19:18:09 zHpXZUjJ0
>>775 我らが3k様は隕石にあたって死んじまう危険性についても用意怠りなきよう、
と仰ってる訳でとても余人には測り知れない配慮なのですよ。
ちなみに知的遊戯は決して否定しないが余暇でやるものだよねえ。もし公費使って知的
お遊戯してたなら正に775指摘のメタボ危険性の指摘が当てはまるな。
777:文責・名無しさん
07/12/22 20:50:44 avTdPWsR0
>>774
はじめて宇宙人を倒したのは大阪だよw
778:五十川卓司を国政に!
07/12/22 22:01:51 fPGfQAn70
2007年11月5日 自由民主党大分県連候補者公募論文
私と政治 五十川卓司
URLリンク(www.geocities.jp)
779:文責・名無しさん
07/12/22 22:35:13 konA4Jf80
【断 呉智英】宮本顕治と法秩序 2007.12.22
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>宮本の死後、保守系の論壇誌は、彼の関わった戦前のスパイ嫌疑者査問致死事件を一斉に書き立て、
>その「非人間性」を非難した。バッカじゃなかろか。これでは政治を生徒会ゴッコと勘違いしている革新派
>と同じじゃないの。
宮本氏が死去したあとの産経新聞の1面は異常だったし、産経抄の追悼コラムは今年最悪の出来だっ
たね。まぁ、その「バカ」と同類の産経新聞に寄稿する呉智英氏も賢いとは言えないけど。
>北朝鮮が日本人拉致など無法を繰り返しても平気なのは、日本国憲法が北朝鮮に及びえないからであり、
>それは日本とは別個の憲法制定権力が北朝鮮には存立しているからである。
無法な従軍慰安婦問題で皇軍の関与を否定している安陪壺三氏や保守派が、北朝鮮の拉致など無法を非
難できるのは、建前とはいえ日本国憲法で戦力の不保持・武力行使を禁じているからだろう。逆に、憲法、特
に9条を改正して、日本を「普通の国」にしようとしている保守派の理想郷では、「国防」とか「テロとの戦い」と
いった名目で他国からの拉致や他国への無法な行為も正当化できるでしょう。そういった想像力の欠如が保
守派の愚かなところといえるでしょう。
>>751
薬害問題に関してはフジサンケイグループは積極的に報道しているよ。もっとも、薬害問題を起こした製薬
会社の旧・ミドリ十字が731部隊の残党が創った会社だったことはスルーしているけど。
780:文責・名無しさん
07/12/22 22:46:50 TkKDgAHg0
>>777
単なる噂じゃんw
781:文責・名無しさん
07/12/22 23:26:09 6cZ2ydef0
女がイアンプに取られるのを指をくわえて見てた朝鮮男ってだらしねえなw
782:文責・名無しさん
07/12/22 23:28:35 rnKU+1jW0
緑十字の時は、経営陣を土下座させようとしたことに怒り狂ってたよな。
783:文責・名無しさん
07/12/23 01:10:05 /SEzIxXh0
>>781
金日成とかは日本と戦っていたんですよw
ただ日本(と軍事政権当時の韓国)に都合が悪いから、
両国の歴史から消されただけで。
784:文責・名無しさん
07/12/23 01:11:43 QHeg4pS10
>>781
国が滅びるのを諸手をあげて受け入れた大日本帝国男よりはマシかもな。
785:文責・名無しさん
07/12/23 01:14:51 QHeg4pS10
恒星間飛行のできる宇宙人は石破だの産経だの日本だの地球だのには
鼻もひっかけないと思うよw
「存 在 価 値 が 見 当 た ら ぬ」
786:文責・名無しさん
07/12/23 02:05:48 HV0VjVET0
切り張りと改ざんが得意技の産経を
「メガバカ新聞」と呼ぼう
URLリンク(www33.atwiki.jp)
787:文責・名無しさん
07/12/23 02:15:33 P1ZhYe2P0
>>779
これだと一度でも言論の自由が制限されたら
以後合理的な法秩序の構築とかは一切考えてもいけなさそうだなw
選挙制度の不平等化に熱心な割には過去の法制度の妥当性は100%肯定ってどういうこと?
バカ新聞にバカコラム寄稿するバカの考えることにはついていけないわw
788:文責・名無しさん
07/12/23 05:13:18 7SHKuggv0
>>770
だからって小沢から毒気を抜いたらエー○コックにならなくても…
すんげぇ古い同人ネタッスねw
789:文責・名無しさん
07/12/23 07:09:04 isWIHwXg0
産経抄 12月23日
「山椒魚は悲しんだ」という鮮やかな書き出しの短編『山椒魚』は井伏鱒二の処女作
だった。川の岩屋を棲家(すみか)としていた山椒魚が不覚にも体が大きくなりすぎ、
そこから出られなくなる。まぎれ込んできた蛙を「仲間」にすべく体を使って閉じこめる。
▼幽閉された者の絶望感や心理状況をユーモアを交えながら描いた名作である。大
正12年、同人誌で読んだ当時中学生の太宰治を文学の世界に引き込んだといわれ
る。渓流などにすみ、人目に触れることの少ないサンショウウオが「全国区」になる一
因ともなった。
▼もっとも小説には山椒魚がどの種のサンショウウオかは書いてない。だが2年間で
出口の穴を抜けられないほど頭が大きくなったというから、最大の両生類といわれる
オオサンショウウオのような気がする。中部地方より西に生息する特別天然記念物で
ある。
▼少々オーバーに言えば、そのオオサンショウウオが今「絶滅の危機」に直面してい
る。兵庫県内の川の洪水で保護されていたものの中の1匹がカエルツボカビに感染し
ていることが確認されたのだ。発症はしていないが、同じ両生類のカエルからうつされ
た可能性もあるらしい。
▼カエルツボカビは前世紀末に確認された両生類の大敵だ。発症すれば致死率は90
%以上といい、中米である種のカエルが絶滅した例もあるそうだ。恐竜は隕石(いん
せき)による気候変動で絶滅したというが、このツボカビも地球の生態系を壊しかねな
い脅威になっている。
▼『山椒魚』では、岩屋の中での確執でともに弱ってきた山椒魚と蛙との間でこんな会
話が交わされる。「それでは、もう駄目なようか?」「もう駄目なようだ」。小説が両生類
の未来を暗示していたなどとならないことを願うしかない。
790:文責・名無しさん
07/12/23 07:10:36 isWIHwXg0
サンショウウオ絶滅の懸念というテーマ自体は悪くないが、井伏の「山椒魚」って、もっ
と深いテーマがあったように思う。それに天皇誕生日にわざわざ取り上げる話でもなか
ろう。忘れてるってわけでもないし、水棲の生物や温暖化というのは、今上天皇の研究
テーマだから、なんか横目に見ながら書いてるような、いやらしさがある。
畏れ多くも、今上天皇陛下はサヨクであらせられるから w、産経的には嫌いなのかな?
791:五十川卓司 ◆soalaRO1Zo
07/12/23 07:15:45 9JrvwRHV0
政府の省庁部局の閉鎖的な狭い世界の住人を、山椒魚に比喩した
表現であると言えるだろう。「俺達は正しい」は、その狭い世界
の内側でしか通用していない理屈であることは、薬害事件の対応
や、年金横領の隠蔽においても発覚している。
内部告発は、そのような政府省庁の部局主義(セクショナリズム
)を破壊することになる。NTTのような政府と企業のあいのこ
のような組織(「両生類」)においては、法律による拘束が解除
されるため、欲望と暴力とによる粗暴で幼稚な「統治」が発症を
して、組織を滅亡させる危険が大きいと言えるだろう。
頭でっかちの官僚を、山椒魚に比喩し、その滅亡を暗示した名作
である。>>789
792:文責・名無しさん
07/12/23 07:26:22 jqFtghTY0
花岡信昭は、いまだに自治労w
こんな馬鹿話は、自民党信者ぐらいしか支持しないことに、いい加減気づけよ。
二月に民主党が国会で取り上げたときの話は無かったことにしてるし。
そもそも、参院選後に「下火になった」とはしゃいでいたくせに。
【政論探求】「年金」対応 国民感情を逆なで
URLリンク(www.iza.ne.jp)
一時は国をあげての大騒動となった年金問題も下火になったかと思っていたら、再燃した。
参院選惨敗の最大の要因であったはずなのだが、政府・自民党の感度は相変わらず鈍い。
(中略)
5000万件の記録の持ち主を捜すための「ねんきん特別便」の発送もスタートしたが、こ
れには「宙に浮いた」分が記載されていない。もし違っていたら、「なりすまし」が出たり、
個人情報が漏れたりする恐れがあるからだという。
加入記録に欠落がある人は、記憶を頼りに自分で調べて回答する必要がある。社保庁のずさ
んな仕事が今日の事態を招いたのだが、その始末を個人に押し付けようというにも等しく、こ
れは大混乱になるだろう。
そのあたりの戦略が分からない。役所的発想から抜け出して、加入者の意識や予想される対
応を分析した上での「プロの目」が求められたはずだ。
関係当局はもともと、この5000万件を「事務処理上の問題」として軽視してきたきらい
がある。ことし2月に厚労省が発表しているのだが、メディアの多くはこれを伝えず、民主党
もその時点では大騒ぎしていない。
これで安心してしまったのか、その後の対応を怠った。5月後半の社保庁改革案審議の大詰
めでいきなり政治問題化して、ドタバタ劇が展開されたのである。
5000万件問題を引き起こしたのは、社保庁の自治労系組合の「サボリ体質」が根底にあ
った。民主党の有力な支持母体であり、いま、攻勢一方に立っている民主党にも責任の一端が
ないとは言わせない。
かつては「疑問があれば社会保険事務所へ来い」といわんばかりの高圧的な態度だった社保
庁は、百八十度転換して、賞味期限切れ食品を販売していた企業なみの頭の下げ方である。で
あっても、国民感情を逆なでするととんでもないことになる。政権にとって、まさに危機管理
態勢そのものが問われている。(客員論説委員 花岡信昭)
793:文責・名無しさん
07/12/23 07:44:20 mtC5Jxuv0
>少々オーバーに言えば
オーバーか?
794:文責・名無しさん
07/12/23 08:45:34 F4a+ZgZF0
もともと絶滅の危機があるから特別天然記念物なんだろう。
それがツボカビ上陸でさらに破滅的な状況になったわけだろ。
「絶滅寸前」だとたしかに少々オーバーだけど(言い過ぎではないと思う)
新たな要素が加わって「絶滅の危機」なら適切な表現だよな。
795:文責・名無しさん
07/12/23 09:44:57 mgDExvB80
てっきり、山椒魚=小沢とかいう当てこすりかと思って、
むしろ、山椒魚=自民だろとかカキコしようと思ってたのに、
カビの話でおわってしまった。
やばいぞ、産経。
796:文責・名無しさん
07/12/23 09:54:13 fYILHioT0
ツボカビが生態系を崩すなんておかしすぎ、
蛙が絶滅したのも自然の生態系のあり方の
一つなんだぞ。ツボカビを絶滅させようとする
ことが生態系を崩すことだということがどうして
分からないんだよ、この馬鹿は。
797:文責・名無しさん
07/12/23 09:58:46 lq1PbkoJ0
H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 1/5
URLリンク(jp.youtube.com)
798:文責・名無しさん
07/12/23 10:20:30 F4a+ZgZF0
>796
言いたいことはわかるが、ツボカビは外来種だからちょっと話が違う。
ヒトが船や飛行機を発明したことまで生態系の一部と見る立場ならともかく。
産経抄にはツボカビが外来種であることの説明がないようだが、
日本の生態系が外来種に壊されることを批判できない理由でもあるのか?w
それとも、壺が外来種であることを(ry
799:文責・名無しさん
07/12/23 10:50:18 hX5IhPcd0
ブルーギルが外来種であることは批判できない?。
800:文責・名無しさん
07/12/23 11:05:57 qGtX8m4g0
>>798
世界の生態系って書いてあるから>>796見たいな事が言われるんだな。
もう少し文章を考えて書けばいいんだけど。
801:文責・名無しさん
07/12/23 11:43:05 Q8Xt8dE90
秋月さんのブログちょっと感動した。
朝日新聞に自由にやらしてたら国が潰れるって、、、
URLリンク(akiz-e.iza.ne.jp)
802:文責・名無しさん
07/12/23 12:33:57 +JScv3pT0
中国人が警官をホームから突き落とし、片足切断・頭部骨折の重傷を負わせた
事件(2007年12月22日)の各社の報道一覧まとめ
■読売新聞 (扱い=社会事件 / 加害者の実名あり / 加害者の住所あり)
御茶ノ水駅の警官重傷事件、中国人2人を殺人未遂で逮捕
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
■産経新聞 (扱い=社会事件 / 加害者の実名あり / 加害者の住所あり)
2中国人と口論…警察官が線路に突き落とされ足切断
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
■朝日新聞 (扱い=交通情報 / 加害者の国籍・実名・住所などいっさい無し)
御茶ノ水駅で人身事故 中央・総武線が一時運転見合わせ
URLリンク(www.asahi.com)
22日午後11時21分ごろ、東京都千代田区のJR御茶ノ水駅で人身事故があり、
JR中央・総武線各駅停車は、御茶ノ水―千葉駅間の上下線で一時運転を見合わせた。
23日午前0時28分ごろに運転を再開したが、遅れが出ている。 (以上全文)
803:文責・名無しさん
07/12/23 12:51:29 /SEzIxXh0
>>801
産経が自由にやっただけでは国は潰れない。
しかし壺三のように国に影響力のある人間が
産経に同調すると国は潰れるな。
804:文責・名無しさん
07/12/23 13:00:43 qGtX8m4g0
福田さんが一律救済を決めたね、産経はどう反応するのか?
805:文責・名無しさん
07/12/23 13:31:27 YIszf4Qk0
>>774
お前はマンガも読まずアニメも見ないで育ったのか?
宇宙人と戦う話だったらいくらでもあるわ。
806:文責・名無しさん
07/12/23 13:43:08 3rXWakCU0
__
r┐. ,=,┌、 __ ト-!
r┐| ./ト-! | r-ト-! _,」-L. _
r┤ | |/」 L.|/ / | 他の菌を r‐r┐,.::´ ::::::::::::ヽ_┌r┐
||::: | 滅ぼしてもいいから `└L′ ・ ・::::'.」┘′
L::::::・ ・ './ 自分達だけは { rー─‐┐::::}
{::::::rー─‐┐ } 栄えたいの ,ゝ└─‐ ┘::イ
[::::└─‐ ┘ ] rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
` ー::::r─┬ -' `´ │ │:::: `┘
::::| │ `'⌒’
`'⌒’
807:文責・名無しさん
07/12/23 13:53:15 fYOYshza0
>>802
配信時間を見るという程度の知性も持たない人っているのね。
808:文責・名無しさん
07/12/23 13:59:30 10/DOM8O0
知性がどうのとか自分のほうが賢いという考え方は捨てたほうがいいだろう
809:文責・名無しさん
07/12/23 14:06:36 F4a+ZgZF0
俺の方が誰かより賢いという考え方は間違っている。
しかし産経はバカだ。
810:文責・名無しさん
07/12/23 14:26:32 vnL6O1x50
もやしもんは話がそれなりにおもろいが、
なんでもかんでも絵を転用してばらまくというのが既に同人誌のノリだよな。
811:文責・名無しさん
07/12/23 14:29:00 agmbToNu0
>>802
いつものことだがほんとにすげえw
812:文責・名無しさん
07/12/23 14:57:41 6160FpgV0
>>802
読売新聞の記事―事故から約10時間40分後に配信
産経新聞の記事―事故から約7時間20分後に配信
朝日新聞の記事―事故から約1時間20分後に配信
>>802の「まとめ」をつくった奴のオツムがしれるなw
813:文責・名無しさん
07/12/23 15:09:36 vnL6O1x50
折りしも本日生誕の天皇が園遊会で米長を叱った際
産経だけネット速報もなく、翌日石原の反応を紙面に載せるまでだんまりしてたのを思い出すなあ。
814:文責・名無しさん
07/12/23 15:20:52 jqFtghTY0
>>802
相変わらず、単発IDなんだなw
815:文責・名無しさん
07/12/23 15:27:16 rdznN5Bz0
自治労に原因があるというのは、毎日放送でもやってた。
816:文責・名無しさん
07/12/23 15:53:41 vnL6O1x50
これからは山田洋行と警察の裏金だろう。
817:文責・名無しさん
07/12/23 16:22:00 10/DOM8O0
>>812
と言うか、続報が無いということがおつむの使いどころじゃね?
818:文責・名無しさん
07/12/23 17:04:32 3rXWakCU0
アカヒはアカヒだから思惑はあるのかもしれないが、4月の米バージニア大学銃乱射事件の時、向こうでは情報が錯綜し
日本人や中国人だという報道がなされ現地の日本人が大迷惑したと言う実例もある。軽軽に書けないことも理解できないなら
知能障害というしかない。
819:文責・名無しさん
07/12/23 18:06:45 sUPhazyP0
内容:
【主張】警視の霊感商法 検察主導で捜査に当たれ 2007.12.23
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
某霊感商法とズブズブの関係にある産経新聞が、霊感商法や神奈川県警の警視殿を批判できるのかよ?w
>>789
今日は天皇誕生日なので、ツボカビよりもブルーギルの方が…。
820:文責・名無しさん
07/12/24 02:59:31 Vlabe+AY0
そういえば天皇誕生日の一般参賀における参加人数は
産経の場合主催者発表を流すだけだったのかな。
産経は正確な参加数を空撮の写真から一人一人勘定してくれたのですよね?
あれだけ沖縄の参加者数にイチャモンつけてたのだから
産経はそれぐらいはやらないとね。
821:文責・名無しさん
07/12/24 06:27:09 zxrRy7eE0
産経抄 12月24日
3世紀後半から4世紀にかけ、今のトルコの大部分に当たる小アジアにニコラウスと
いうキリスト教の司教がいた。慈悲深く、親からの遺産をもとに貧しい子供たちに施し
をした。そのため死後、最高の栄誉である「聖人」に列せられた。
▼そのセント(聖)ニコラウスがつまったのがサンタクロースである。その後何故か、
オランダで子供たちの人気者となり、清教徒たちと一緒に米国に渡る。ここでクリス
マスの夜、トナカイのソリに乗ってプレゼントを持ってくるというサンタの「原型」ができ
上がったという。
▼ただオランダ時代のサンタのイメージは少し違っていたようだ。それは馬に乗った
聖ニコラウスが子供たちの行状を見て回り、行いのよい子にプレゼントをするというの
だった。つまり、子供への「徳育」として語りつがれていた面が大きかったのである。
▼サンタが煙突からやってくるという「伝説」にも理由があった。北欧などでは暖炉の
煙突を掃除するのが冬の大切な仕事だった。だから子供たちに「サンタさんがちゃん
と通れるように」と煙突掃除を手伝わせる。こちらもちゃんとした「教育的配慮」があっ
たのだという。
▼してみるといかにも、勤労や勤勉を尊ぶ清教徒の間で広まったサンタクロース伝説
だといえる。今の日本には煙突のある家などほとんどない。手伝いをしてもしなくとも、
クリスマスには高価なプレゼントがもらえる、ということになっても仕方ないのだろう。
▼だがその日本でもかつて、年末には大掃除やモチつき、買い物と、子供たちが手
伝いする機会はいくらでもあった。そのご褒美として、お年玉をもらっていたのだ。サ
ンタもいいが、そんな日本の古き良き風習を思い出してみたい気がする。
-----
クリスマス精神ってのは、何かの見返りに何かを与える(give and take)というビジネス
ライクな思考とは対極にあると思うんだが。
822:文責・名無しさん
07/12/24 06:40:05 fwpH1FGN0
徳育wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう、この一言だけで、お腹いっぱい。
823:文責・名無しさん
07/12/24 07:08:56 n7ajtc2RO
一般参賀の人数なんて
多めに発表されたからって別に構わないだろ
天皇制反対で天皇陛下を忌み嫌っているような国賊でもない限りは
天皇陛下の人気があるからって困りはしない
こういうのはむしろ多めに発表して天皇の威信を示すべきだ
反天皇の国賊・非国民を減らし、天皇制を永続させるためにも
824:文責・名無しさん
07/12/24 07:20:54 CQFfUN7h0
>>821
個人的にはクリスマスとお年玉は毎年毎年イヤでイヤでしょうがない(-_-)
他所んちのガキに恵んでやるだけなら構わんのだが~(-_-)
825:文責・名無しさん
07/12/24 08:04:31 Rjhzp+F90
サンタクロースを信じるような年の子どもには
勤労とか勤勉よりも、人間関係とか自然とのふれあいとか
もっと基本的なことを体験させるのが日本的な価値観じゃないかな。
今日の産経抄の考えだと、徳育を身に着けるというよりは、第二、第三の
ホリエモンを生み出す結果になりそうだが。
826:文責・名無しさん
07/12/24 08:45:43 gbWGjv5n0
>>823
ま生物学的に不能になるだろw
827:文責・名無しさん
07/12/24 09:11:31 dPRn3BJV0
月刊現代の1月号に産経社長と暴力団とのつながりが書かれているみたいだが・・
社長はライターの取材に応じたみたいだね。
828:真実 ◆yiAzpistlk
07/12/24 09:50:41 d+slNXdS0
きっと「なまはげ」も徳育なんだろうな。
829:文責・名無しさん
07/12/24 10:36:39 LIZP2ZuM0
昔アメリカの新聞に「サンタはいるの?」と質問を投書した子供がいて、その新聞はなんと社説で
「サンタはいるよ。君が信じて願うなら」と答えてあげたという話がある。
どこぞの味も素っ気もない修身教育コラムに比べて、ウィットに富みながら多くの人の心に
残る記事だと思う。本当の教育というのはこう言うところから生まれるものじゃないのかな。
830:文責・名無しさん
07/12/24 10:47:20 7vPLqS630
お年玉も新年を祝うためのものなんだが
大掃除や年末行事参加の見返りってのはビジネスライクに過ぎる
831:文責・名無しさん
07/12/24 10:51:11 jg20Opka0
古きよき年末年始の風景なんて
これから一週間いくらでも語れるだろうに
筆者は今年最後の執筆なのだろうかw
外国の教訓的寓話には
かならず「日本的徳育」を対置させないと気がすまないんだな
832:文責・名無しさん
07/12/24 10:52:13 eOKlOFLw0
>821
近代以前は子供が「半人前の働き手」としか認識されていなかったから、
労働報酬としてのプレゼントやお年玉だったわけだ。
たとえば丁稚奉公も、今から見れば明らかに労働者なんだが
住み込みで休日もなく働いて、報酬は基本的に衣食住のみ。
盆と正月だけが休みで、そのとき多少の小遣いをもらうという形だった。
現代は、子供を労働と切り離して教育を与えるのが社会通念だから、
たとえばテストで100点取ったらクリスマスプレゼント奮発するぞ、
みたいな取引が一般化している。それだけの違いでしかない。
教科化した「徳育」で100点でも、実践と結びつくって話じゃないしな。
今日は「主張」も、埋め草にしてもひどいなという出来だった。
郷土料理百選なんて18日に発表されたものなのに、なぜ今ごろ。
都市化した東京からも選ばれたって、くさやは伊豆諸島じゃねえか。
833:文責・名無しさん
07/12/24 10:58:52 uWKM3mJf0
子供を金で釣るという発想自体卑しい。
そのうち、金をやるから政府の集会に出ろとか言い出しかねない。
落語の雛鍔でも聞かせてやりたい。
834:文責・名無しさん
07/12/24 11:07:00 LytdVU7w0
>>821
派遣とか非正規労働増えまくりの日本では、そもそも家族を形成する
のが難しくなってるだろ。
産経が賛美してた小泉改革のおかげでな。
835:文責・名無しさん
07/12/24 11:18:47 SeZrZZcb0
199 :心得をよく読みましょう:2007/12/20(木) 12:52:42 ID:cschCwUY
へええ、仕事って見つけるものだったんだ、それは知らんかった。
最底辺ブサヨマイノリティの習性に一つ加えておくか。
就職とは、教授やOBから勧められるものなんだけどね、普通は。
200 :心得をよく読みましょう:2007/12/20(木) 18:40:32 ID:vkfh1M+8
どうでもいいけど、何が普通かと言えば仕事くらい自分で選ぶのが普通だ罠
勧められるものが普通なんてこたぁない
201 :心得をよく読みましょう:2007/12/20(木) 18:49:51 ID:cschCwUY
いや、認めたくない気持ちは分からんでもないけど、普通はOBの勧誘、または教授の紹介で就職するんだわ。
コネが無く、学閥なんか関係ねえという一匹狼気取りはごく少数だろ。
836:文責・名無しさん
07/12/24 11:24:33 1vHohrrZ0
今も昔も、日本にはサンタが通れるような煙突がある家なんかほとんどないだろ。
837:文責・名無しさん
07/12/24 11:43:33 30zyQ0uQ0
なんか最近、小言幸兵衛みたいになってきたな。
838:文責・名無しさん
07/12/24 12:25:49 /K8y0P8o0
あぁ、もう徳育って二文字が入ってる時点でコメントする意味がねぇ
何しろ産経の脳内道徳だと自分が指導者側で読者は指導される側だから不満持つこと自体悪徳っぽいしな
コピペにレス返してやるw
>>823
少なくとも公式発表11万人で警察関係者4万人で写真で数えて1万8千人ちょっとで端数まで出して
11万人を主張する人が22万の瞳って言うと水増し呼ばわりする産経は言ったらいけないよなw
あと、この国においては天皇制の否定も思想信条の自由からして国賊と呼ばれるような犯罪じゃありませんから
国民全員が天皇制の永続を望む必要もありませんし
天皇制の永続を望む人間が人数の捏造は許さないって態度もありえます
>>835
普通と言うのならば何%が教授やOBの紹介で就職先を決めるのか提示しろ
839:文責・名無しさん
07/12/24 12:47:46 Vlabe+AY0
>>823
URLリンク(megalodon.jp)スレリンク(newsplus板)&date=20070513023905
URLリンク(megalodon.jp)スレリンク(newsplus板)&date=20070622184812
URLリンク(megalodon.jp)スレリンク(newsplus板)&date=20070627182905
こういう感じ↑でν速+板民は皇族を罵倒しまくりですが何か?
「承子ビッチ」「ロイヤルニート」「アル中」など言いたい放題。
あんたのいう事に従うのならネラーこそ国賊ですな。
>>823はコピペらしいが‥
ちなみに
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>天皇誕生日、雅子さまもベランダに 皇居で一般参賀
>天皇陛下の74歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居・宮殿で始まり、
>天皇陛下は「誕生日にあたり、雨の降る寒いなか、祝意を表しに来てくれた
>ことに感謝します」と述べられた。
>
>天皇、皇后両陛下、皇太子ご夫妻、秋篠宮さまは午前中、宮殿・長和殿の
>ベランダから集まった国民に手を振られた。
>宮内庁によると、病気療養中のため、昨年は2回の出席だった皇太子妃雅子
>さまは、全3回とも参加される予定。また、左腕にしびれと痛みを訴えた
>秋篠宮妃紀子さまは欠席される。
>
>天皇陛下は午後に皇族方や国会議員らが参加する祝宴に臨まれるほか、各国
>の駐日大使らを招いた茶会も開かれる。
>また、皇太子ご夫妻の長女、敬宮愛子さま、秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さま
>も皇居・御所へあいさつに訪れられる。
産経は参加者数発表から逃げたみたいね。
読売、朝日、日経、中日はきちんと約15600人と発表しているのだが‥
840:文責・名無しさん
07/12/24 13:18:32 QI8A4qyl0
参加者数発表しないあたら少しは学習したみたいだなw
841:文責・名無しさん
07/12/24 13:29:55 /qrCFpgx0
あれだけ各所に大見得切っといて、今更実数以外の参加者発表はできないでしょうよ。
842:文責・名無しさん
07/12/24 14:20:08 VqwQs9kY0
一昔前の日本人ならクリスマスやバレンタインデーを日本的でないと
嘆いていたものだが、いまどきの産経記者ならこんなコラムしか
書けんのだろうな。
気になったのは、毎年天皇誕生日とその翌日には第一面で記事が載って
いたのに、今年は第一面での扱いがない、天皇を軽んじる風潮が
産経新聞社内でもはびこっているようだな。昨日は秋篠宮を
持ち上げていたから、乗り換えたか。
843:文責・名無しさん
07/12/24 14:42:54 eOKlOFLw0
>842
いやいや。産経はほら、秋篠宮殿下には
いくらフォローしてもし足りないから・・・。
844:文責・名無しさん
07/12/24 14:47:52 Rjhzp+F90
産経的にはマスコミや正論メンバーの米長を批判する
天皇は悪い天皇なんだろ。
防衛省の天皇とかの見出しが頻出すると半島式に日王とか
書いたほうが、まだ威厳があるような気がしないでもない。
845:文責・名無しさん
07/12/24 17:45:19 iYmdlj9i0
>>819
さっきABCのムーブ!を観てたら吉田警視の映像が流れて、
産経新聞を手に持ってたよw
もしかしたら吉田警視は部下らに産経の購読も勧めてたかもなw
846:文責・名無しさん
07/12/24 17:52:59 oD5w7huf0
【正論】日本国際フォーラム理事長・伊藤憲一 「新・戦争論」に託した思い 2007.12.24
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
思うに、伊藤憲一氏が言うところの「積極的平和主義」とは、武力でしか〈平和が構築出来ないという
偏った考え方なのでしょう。
>消極的平和主義者たちが「戦争時代」の世界認識を前提にして、「戦争か、平和か」「いつか来た
>道を繰り返すな」「若者を戦場に送るな」「海外で戦争をする国にはさせません」と絶叫しているとき、
>「世界はもう第二次世界大戦当時とは違うのですよ」と指摘できる現実主義者・保守主義者が日本
>にいないとすれば、それは日本にとっての不幸である。
そりゃ、兵器の能力が向上して戦争形態が変わっても、「戦争時代」の世界認識を前提にして中国や
北朝鮮といった「仮想敵」をつくって煽っているのが他ならぬ積極的平和主義者と称する現実主義者
・保守主義者だし、「戦後レジームからの脱却」と絶叫している保守主義者の理想郷が戦前の日本で
は、「世界はもう第二次世界大戦当時とは違うのですよ」などと言っても説得力は無いわなw。
>インド洋においてわが国が実施してきた自衛隊の給油活動は、世界的な「不戦共同体」を構築する
>ための連帯行動の一環であった。今回の日本の撤収行動が、この世界的な連帯行動に水を注す
>結果となったことは否定しがたい。
「世界的な不戦共同体を構築する」ために「テロとの戦い」をするのは矛盾しますな。まぁ、伊藤氏は
テロリズムと戦争を恣意的に混同していますね。テロリズムの背景さえ分かれば、困難は伴うけれど
時として武力を使わずに解決することも可能だからね。あくあでもテロリズム根絶の最終手段である
武力行使を比較的初期の段階でアフガニスタンに行ったのは間違いの元だったのでしょう。
>>823
天皇制反対で天皇陛下を忌み嫌っているといっても、天皇陛下自身の問題というより、「天皇の威信」と
やらに便乗して「反天皇の国賊・非国民を減らし、天皇制を永続させる」と絶叫している貴方や〈街宣〉
右翼、「自由」「民主」党に問題があると思うぞ。
847:文責・名無しさん
07/12/24 20:28:14 2J7HBeX40
かわら長介
「▼当たり前だが彼らに上を目指す気が無いわけは無い(筈)。
その最大の成果と意志を見せつける場としてM-1は相当有効な場であると思うし、
彼らもそう思っている(筈)。それなのにこのネタでは如何なものかと正直思わざるを得ない。
このままでは、僕に彼らの栄光は見えてこない。」
URLリンク(orange.ap.teacup.com)
もう栄光みえました(゚∀゚)
848:文責・名無しさん
07/12/24 21:02:00 /K8y0P8o0
>>846
そうだな
今の日本が似てるのは第二次世界大戦「当時」じゃなくて「前夜」だからなw
「バカにつける薬ナシ」の生きたサンプルしか正論には書いてないな
849:文責・名無しさん
07/12/24 21:19:08 eOKlOFLw0
呉智英は「断」には書いても「正論」には書かないから賢いと思う。
大月やさかもとの場合は書かせてもらえないんだろうがw
850:文責・名無しさん
07/12/24 21:26:27 /K8y0P8o0
呉の論調に同意することはほぼ100%ないけど、それは分かるなw
でも月刊誌の方の正論にさかもとは駄長文の連載持ってるんだよなぁ・・・
851:文責・名無しさん
07/12/24 22:38:45 86gGYllP0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
おかげさまで体調はほぼ元の状態に回復してきました。来年からは自民党の
一議員として徐々に活動を再開していきたい。ジワジワと固まりつつある
良質な保守基盤をさらに広げていくことが私の使命だと思っています。
「美しい国」づくりはまだ始まったばかりですから…。
俺たちの美しい国づくりはこれからだ~完~
852:文責・名無しさん
07/12/24 22:40:55 /K8y0P8o0
うん
迷惑な使命感に毒された人に足を引っ張られたくないってのが国民の判断なんだ
すまない
でも産経だと
国民にどんなに批判されてもやれ
国民の支持は後からついてくる
だもんなぁ
その理想の憲法下で国家の政策に対しての批判意見の表明の自由が保証されるかどうかも分からんのになw