08/12/22 06:58:55 xAQkuTqN0
「死にたい奴は死ねばいい。非情さも大切」という
ネットウヨが喜ぶ論調が得意の産経新聞らしい記事。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【主張】放鳥トキの死 野生復帰に非情さも必要
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
抜粋)トキの死を受けて、新潟県知事と佐渡市長は、環境大臣に要望書を送った。環境省の専門家会合が、
厳冬期の暮らしもトキの自活力に委ねることにしている方針を「非情」とみて、その見直しを求める内容だ。
気持ちはわかる。しかし、野山に放たれたトキの一部が死ぬのは避けられないことなのだ。
膨大な税金が投入されていることも忘れてもらっては困る。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
俺だったら、「非情さも必要」などという文章表現はしない。
今まで飼育されていた環境からいきなり完全な野生の世界に解き放つという
急激な環境変化に対応させることが出来なかった反省を踏まえて
「段階的な環境順応・適応の科学的手法を研究すべき」と提言するだろう。
産経は、人間の命に対しても同様の主張がなされていることに注目に値する。
命を軽視する一方で、国家に尽くせという。
民草枯れて天下国家を論じる産経は、北朝鮮のような国家体制を望んでいるのだろうか?