07/11/10 15:46:17 wcB+o0fc0
私は読売新聞の購読やめました~「読売・世紀の誤報」と報道機関としての良心 2007/11/09
愛読していた読売新聞
私はここ何年か、読売新聞を愛読していた。読売新聞の報道スタンスにここ数年間、疑問を持ったことはなかった。
現在、長期連載中の「環境ルネサンス」は、私の特に大好きなシリーズだった。すでに連載回数は、
160回(11月7日)を数えている。緻密な取材と分かり易い文体で、「眼から鱗が落ちる」ような
事実に遭遇することも度々である。特に気に入ったものについては、ストックブックに綴じて参考にさ
せてもらっているほどだ。しかし、私は今月限りで、この新聞を当分読まないと決意してしまった。
読売新聞不買の決断とその理由
そんな信頼をもって講読していた「読売新聞」を取らないことに決めたのである。このことは、
特に誰に触発されて決めたことではなかった。実は、2日前(11月6日)に、契約の延長とい
うことで、販売店の人物が来た時、妙な気持がこみ上げてきて、とっさに決めたことだった。
不読・不買の理由は、今回の「自民党と民主党の大連立というドタバタ劇」での読売新聞並びに、
読売新聞会長で主筆を務める渡辺恒雄氏の果たしたフィクサー的役割についての素朴な憤りからだった。
そしてついに私は目の前の読売新聞の販売店の人にこう言ってしまった。
「あのー、大変心苦しいんだけど、今回読売新聞さんとは、契約をしません。いやできません。
それは最近の、読売新聞のトップ渡辺恒雄さんのフィクサーの如き行動やそれを支えるような読売の政治記事
の意図的な記事内容には、腹を据えかねるものがあるからです。
今回【連立は小沢さんから】と見出しにまでしているが、これは世紀の誤報ですよ。このことね。
是非本社の方にも、ちゃんと伝えてもらって結構です。『読売新聞が、渡辺さんのような古い戦時中の体質を
もった人物に牛耳られているようでは明日はないですよ』とね。どうか一日も早く、ジャーナリズム本来のある
べき姿を取り戻してください。そしたらこちらから必ず電話しますよ」
URLリンク(www.news.janjan.jp)