07/08/31 00:15:07 d0EdTqq10
ここに哀れな記者が一人。
東京23区「外」通信
「産経はネットで生き残る」が持論。東京西部・立川に拠点を置く多摩支局記者のブログ。動画推進担当。
URLリンク(yamamotot.iza.ne.jp)
山本雄史さんよ、産経はネットで生き残る代わりに、職場を追われるみたいですが、気分はいかがですか?
新聞社なんだから、本業の新聞業をきちんとした上で、ネットに手を出せよ、と言いたい。
どう見ても、攻めの投資戦略ではなく、単なるリストラだよな。
ま、負けず嫌いのウヨは絶対に認めないだろうが。
46:いじり万子
07/08/31 00:32:24 Uw6WgEUV0
産経に地方版なんかあるの? 見たことないなあ・・・
ヤクザや自民党、右翼しか読まないだろw
47:文責・名無しさん
07/08/31 00:36:37 f1KSTqlz0
>>1
なんでそんなアフォーな、書き方するかな?
業界紙にちゃんと出てたじゃん。
ネットのお陰で、地方版の意義が薄れてきたって。
MSのニュースサイトを充実させるためじゃないか?
48:文責・名無しさん
07/08/31 00:38:19 NX5RwmCp0
山本雄史は民主党から衆議院選挙に出ると思われます。
49:文責・名無しさん
07/08/31 02:16:08 r4NkZYHB0
>>45
もともと大手全国紙が地方に支局を置く意味は薄い。
地方のニュースなら地方紙のほうが充実してるからな。
これから新聞業界は、紙の媒体からネット主流へ移行するわけで
産経は他紙より先を見てるんだよ
50:文責・名無しさん
07/08/31 02:27:36 DuJQVmqMO
産経なんて右翼とヤクザと自民党しか読まない
51:文責・名無しさん
07/08/31 02:49:54 xXBziw1E0
>>40
そのうち最大顧客の大阪からも見放されるかもな。
さっさと本社機能と登記を大阪に戻すべきだろう。
52:文責・名無しさん
07/08/31 05:53:48 1tQerGzlO
まぁ、ただのリストラ策なんだが。
現場の販売店にとっては店着がはやくなって人件費切れるだけがメリットだから。
53:文責・名無しさん
07/08/31 12:13:38 6llM+6Sn0
まぁ大都市以外では産経なんか見たことないしwww
54:文責・名無しさん
07/08/31 12:34:58 JU34AY0W0
これからは地方のことが分からない、地方のことを語る資格の無い
新聞になっちまうのか。
これじゃ新聞じゃなくて、ただの伝聞だな。
55:文責・名無しさん
07/08/31 13:38:54 rQnSitok0
MSと組んだってMSNを見てるやつなんていないだろ
56:文責・名無しさん
07/08/31 13:52:51 b/xmUShW0
あの毎日インタラクティブの末路をみれば、MSNとの提携は自殺行為なんだがw
57:文責・名無しさん
07/08/31 21:11:52 /xdvlh2J0
「全国紙」ではなく「在京紙」「在阪紙」になるわけだな。
58:文責・名無しさん
07/08/31 21:19:27 D0uNdu070
中日新聞みたいに、 関西のブロック紙になって、関東でも
少し発売という形にしたら。
部数もそんなに変わらないというか、中日の方が多いし。
59:文責・名無しさん
07/08/31 21:59:52 /xdvlh2J0
実際、東京新聞にも首都圏のシェアで負けているしな。
60:文責・名無しさん
07/08/31 23:07:11 eFLO7Kg+0
ウヨでもかまわないからもう韓流芸人どもを神扱いするのはやめろよ産経
社会面でも一般市民の声と称してさりげなく在日の意見を押し付けて来るし
韓国に何か弱みでも握られてるのかよ
61:文責・名無しさん
07/08/31 23:11:01 3NiPGGSq0
>>1
ソースぐらいおくれよ・・・
62:文責・名無しさん
07/09/01 00:31:52 eqW9ZHXSO
>>61
今日の産経読んだらわかるよ。
地方版がざっくりしてるから。
そんだけ地方版統合するなら記者は不要だろ。
63:文責・名無しさん
07/09/01 02:46:24 9doMx2JH0
>>51
大阪管内でも、岡山工場は事実上読売に身売り状態。
64:文責・名無しさん
07/09/01 03:30:57 drXxvmkU0
>>61
ほれっ!
URLリンク(yamamotot.iza.ne.jp)
ブログ休止のお知らせ&未公開写真特集。
2007/08/31 20:25
突然ですが、9月から東京都庁を担当することになりました。諸事情により、
いったんこのブログの更新を休止いたします。
11カ月間にわたってお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
<中略>
ちなみに諸事情というのは、決して後ろ向きなものではなく、異動と支局体
制刷新などの理由から、「あえて」休止する、というものです。読者の皆さん
には大変申し訳ないのですが、多摩支局を拠点にした「23区外通信」の役
割はひとまず終えたのかな、と個人的にはそう考えております(勝手な考え
ですみません)。
紙面においては、明日9月1日から多摩地域版はなくなり、新たに埼玉、
神奈川、千葉、都内、多摩、静岡の6面を統合した首都圏版が登場します。
地域への密着度は下がるかもしれませんが、旬の話題を特集記事として
展開するので、ご期待ください。
この現状を持ってして、「後ろ向きではない」とのたまうのには笑える。
さすが産経。高校野球問題よろしく、簡単には背後を見せないふりをして、じつは背中ガラ空きってやつだ。
体面ばっかり気にする体質は、この会社が忌み嫌う北朝鮮と同じだな。
65:文責・名無しさん
07/09/01 03:46:56 /SC37q+Z0
撤収を転戦といい、敗戦を終戦というようなバカウヨ新聞らしい言いぐさだ
66:文責・名無しさん
07/09/01 04:27:17 UPksoxfM0
>>58
そういうやり方でしか、もう産経の生き残る道は無いような・・・。
中日は昔からちゃんと名古屋に腰を下ろしているからね。
67:文責・名無しさん
07/09/01 05:41:03 /IEtncS00
>>66
まあ中日の場合は本拠地名古屋が超黒字なので
(バイク自転車ではなく乳母車で配達できるw隣隣そのまた隣続けて)
だから赤字垂れ流しの東京新聞だって税金対策みたいなもんだし
地方紙の分際でプロ野球球団も運営できる
産経の場合は最近の「外信だけ」はおもしろい
(昔の毛沢東連載とか、最近ならインドシナ東西回廊とかトウ小平)
から、いずれにせよ特化するべきではあるわな。
白物総合家電メーカーの時代は終わり。
総合全国紙の時代も終わり。
68:文責・名無しさん
07/09/01 05:54:20 e9hkR5Xp0
>>67
東京中心の「全国区」ブランドもいよいよ終わりか・・・。
巨人がその最初の兆候だったわけだ。
69:文責・名無しさん
07/09/01 06:09:02 DJPp5h0c0
赤字が限界点に達している。MSNとの連携に活路といったって、毎日はのオンラインは
MSNと連携したとたん、アクセス数が激減したって言うぞ。大丈夫か産経。このままだと
倒産だぞ。
70:文責・名無しさん
07/09/01 08:03:33 sUd9rrP30
「イミダス」「知恵蔵」休刊へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
最新の用語や時代を読み解くキーワードを解説した年刊の用語事典「imidas(イミダス)」(集英社)と「知恵蔵」(朝日新聞社)が、現在発売中の2007年版をもって休刊することが決まった。
年刊の用語解説事典は昭和23年創刊の「現代用語の基礎知識」(自由国民社)の独壇場だったが、急速な技術進歩や社会変化にともない、「イミダス」は昭和61年、「知恵蔵」は平成元年に相次いで創刊。
「イミダス」はグラフや図解といったビジュアルをふんだんに使って若い世代を中心に人気を呼び、「知恵蔵」は、ニュースに強い新聞社の信頼性を売り物に、中高年読者の取り込みを図った。
だが、インターネットが普及し、手軽に情報検索が可能になったことから、発行部数が年々減少。
「イミダス」は創刊号は114万部近い発行部数を誇ったが、07年版は14万5000部。
「知恵蔵」も創刊号は95万部を売り上げたが、07年版は13万部にとどまっていることから、休刊が決まった。
71:文責・名無しさん
07/09/01 08:11:39 kLMfFUwK0
>>45
山本雄史と内定で検索すると、学生時代の面白い記録を見られるよ。
72:文責・名無しさん
07/09/01 08:44:02 kLMfFUwK0
>>69
提携前の毎日は、記事をすべて保存していた。
「特集」で関連する記事の見出しを一度に見られたし。
そういう利点が提携で消えた。
レイアウトなどを変えたため、古いブラウザではまともに見られなくなったし。
73:文責・名無しさん
07/09/01 10:52:57 Px4FZDKg0
今日から地方版を統合。「おことわり」と小さく隅っこに書いてあったが、
撤退戦は苦しそうやのう。
74:文責・名無しさん
07/09/01 11:43:23 3krHY8wv0
>>73
ますます右翼にしか需要の無い新聞になりましたねw
75:文責・名無しさん
07/09/01 11:50:36 eqW9ZHXSO
販売店には押し紙できなくなるだろうな。
76:文責・名無しさん
07/09/01 12:43:12 RSbZ3/ub0
店着が早くなるから助成金カットとかいいだしそう。
77:文責・名無しさん
07/09/01 15:23:11 DJPp5h0c0
地方では100万人の人口の県の場合、購読数は500程度。官庁、自治体がほとんど。
78:文責・名無しさん
07/09/01 16:24:39 RSbZ3/ub0
しかし利益は毎日より多いんだよな。
社員の給料安いから
79:文責・名無しさん
07/09/01 16:28:18 ec0zilIpO
毎日のほうが安いずら
80:文責・名無しさん
07/09/01 17:01:40 RSbZ3/ub0
いや、産経のほうが安いよ。
81:文責・名無しさん
07/09/01 18:45:45 RSbZ3/ub0
「学ランは戦争想起」の記事が捏造と発覚.
82:文責・名無しさん
07/09/01 20:10:19 ehbCZUJe0
>>81
そのソースが、
高野連と朝日
しかも朝日の天下り先が高野連というズブズスの関係が
なければ、もう少し信憑性があるのだが…。
83:文責・名無しさん
07/09/01 20:11:15 Px4FZDKg0
>>77
島根県3,625部 74万人
愛媛県17,200部 146万人
高知県1,330部 80万人
ご覧の通り中四国はもうちょっとだけマシ。
84:文責・名無しさん
07/09/01 20:26:39 1n8eWTGJ0
>>82
産経信者かよ
85:文責・名無しさん
07/09/01 20:35:18 DJPp5h0c0
四国は社会新報や朝日中学生新聞より少ないらしい。
86:文責・名無しさん
07/09/01 21:04:20 6urVsLE00
>>82
ソース元に産経新聞も含まれてるんだけどな。
ただし、訂正はしないそうな。「事実と違うけど、まだ事実の可能性があるから訂正しません」だそうだ。
87:文責・名無しさん
07/09/01 21:29:57 Px4FZDKg0
学ラン
2007/08/16 17:55
夏の高校野球で応援団の学ラン姿が問題になったのは驚いた。
《三重代表の宇治山田商の応援団は
県大会決勝まで学ランと
日の丸の鉢巻き姿で応援していたが、
「学ランはもともと海軍の軍服。
高校野球という舞台で戦争を思い起こさせるのは不適切」
などと指摘した投書があり、
学校側と県高野連が協議し、甲子園では白のトレーナー姿で、
日の丸の鉢巻きもやめた》(大阪本社版社会面)という。
大阪からの続報原稿では、16日の佐賀北との熱戦再試合も
宇治山田商の応援団は白地のトレーナー。学校側はズボンも白いスウエットに
するよう指示したが生徒らが拒否しズボンだけは学生服ズボンだったという。
URLリンク(sawabet.iza.ne.jp)
教育面担当デスクがブログをまだ訂正していないのがすごい。
88:文責・名無しさん
07/09/02 12:57:01 jLLbAyNI0
フジサンケイ・・・オワタ
URLリンク(news.goo.ne.jp)
89:文責・名無しさん
07/09/02 17:47:06 4kd4HM0k0
クオリティーが同程度の世界日報と合併して、販売店に人参や壺売らせればいい
90:文責・名無しさん
07/09/02 18:06:49 2/esdQPk0
少年性犯罪について
2名の少年(18歳と16歳)が東京都足立区綾瀬で帰宅中の女子高校生を
誘拐し、少年の自宅(両親も同居)に40日間も監禁し、暴行、殺害した。
40日の間、被害者の性器や肛門にスポーツドリンクの瓶を押し込み、陰毛を
剃って全裸で踊らせたりした。気まぐれに揮発性油を塗りライターで火をつけ、
熱がる様子を見て笑い転げた。 監禁を黙認した両親は不起訴、少年らの刑期には
未決勾留期間が算入された上、刑期満了前に仮保釈されたため、主犯以外は全て
6年程度で仮出所され、主犯も既に仮出所している。
受刑者1人当たり月20万円の税金が使われ、被害者側の税金(消費税を含む)
で使われている。服役中は給料(作業報奨金)が支払われ、土日休業、平日は
毎日3時間の自由時間がある。一方、被害者の遺族は遺体を引き取るための
自動車代まで支払わねばならなかった。
女子高生コンクリート詰め殺人事件: URLリンク(www8.ocn.ne.jp)
91:キティ
07/09/02 18:18:46 l+NqScPG0
夜釣りは、何匹ヒキコが釣れるだろう(ノーパン)( ^∀^)ゲラゲラ
92:文責・名無しさん
07/09/02 22:15:51 md8blCQYO
愛媛版が無くなって四国4県で統合かと思ってたら
中四国版になってた。
9県で1面だから地域の話題は皆無に等しい。
93:文責・名無しさん
07/09/02 23:49:29 tnjAynFIO
↑
どうせこれ以上へるわけないから中四国どころか西日本版でもいいよ。
94:文責・名無しさん
07/09/03 19:24:34 +p61CvdD0
産経はアンチ朝日の論陣をはってるけど
大半の社員は朝日に声かけられたらホイホイ転職しちゃう。
一生地方回りなのに。
単なるひがみ根性集団。
あと、おまえら全国紙じゃ決してないから。九州の人間は産経なんて聞いたこともない。
95:文責・名無しさん
07/09/03 19:24:59 2rYXJFb+0
ホスト VS ブラジル人空手家 対決映像
URLリンク(video.nifty.com)
ホストがサブミッションで虐殺される映像
URLリンク(video.nifty.com)
ホスト VS くたびれた のび太 壮絶映像
URLリンク(video.nifty.com)
96:文責・名無しさん
07/09/03 19:33:59 T7L2jH8mO
地方版がなくなって止めがちょくちょく入りだしたよ。
97:文責・名無しさん
07/09/03 23:38:45 dqGz95Qn0
朝日の今度の広報部長は元産経という書き込みを読んだが。事実関係はどうなの。
取材、やりづらいだろうねえ。