07/10/22 06:39:37 dR//MQHy0
高坂にはじまり中西まで続く京大保守の流れが
アメリカCIAの工作によることが公文書で証明されますた。
京大教授陣に反共工作 50年代、映画制作支援も
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
【ワシントン21日共同=杉田弘毅】一九五○年代に日本の左傾化を恐れた米広報文
化交流局(USIS)が日本で行った世論工作を詳述した報告書が二十一日までに米
国立公文書館で見つかった。左派勢力が強かった京都大学の教授陣を対象にした反共
工作のほか、日本映画やラジオ番組の制作、出版物刊行をひそかに援助、米国が望む
方向への世論誘導を図った実態が細かく描かれている。
報告書は、米政府情報顧問委員長(当時)を務めたエール大学の故マーク・メイ教
授が五九年、日本に五週間滞在しまとめた。フロリダ・アトランティック大学のケネ
ス・オズグッド助教授が発見、冷戦時代の米対外世論工作をテーマにした著書「トー
タル・コールドウォー」の中で明らかにしている。
京大への工作は、五二年に左派教授陣や全日本学生自治会総連合(全学連)などの
影響力拡大に危機感を抱いた服部峻治郎総長とUSIS神戸支部が協議を開始。吉川
幸次郎文学部教授、高坂正顕教育学部教授ら保守派とされる若手教授陣を米国に順次
派遣するなどして反共派に育て、帰国後はこれら反共派がUSISと接触を続けると
ともに、各学部の主導権を握り、左派封じ込めに成功したとしている。
報告書によると、USISは(1)日本を西側世界と一体化させる(2)ソ連、中国の脅
威を強調する(3)日米関係の強化で日本の経済発展が可能になることを理解させる―
などの目的で、五十の世論工作関連事業を実施。このうち二十三計画が米政府の関与
を伏せる秘密事業だった。
この中には、USISが台本を承認して援助した五本の映画やラジオ番組の制作、
出版物刊行、講演会開催などがある。特に、五七年十二月に封切られた航空自衛隊の
戦闘機訓練を描いた映画を、日米関係や自衛隊の宣伝に役立ったと評価している。こ
の映画はかねて米政府の関与がうわさされた「ジェット機出動 第101航空基地」
(東映、高倉健主演)とみられている。