08/01/15 16:00:45 fhb+c+Nr0
まあ、こんなのまともに新聞に掲載できるところと一緒の扱いは困る罠ww
【正論】渡部昇一 歴史問題は時事問題である-イザ!
URLリンク(www.iza.ne.jp)
54:文責・名無しさん
08/01/15 21:12:43 gGBA9LJw0
>>53
よくチェックしているね。ウヨを監視する仕事なの?
55:文責・名無しさん
08/01/17 18:48:13 Q85+wld80
バカウヨのあがめる本がいい加減なのは、
諸君が安倍辞任と同時に編集長を差し替えた事でも自明。
田中康夫がこれを指摘し、文春が生き残る理由とほめてたw
バカウヨは格差社会が創り出した「愛国商売」というマーケットのいいカモってことだ。
56:文責・名無しさん
08/01/17 19:10:50 3oYh4Lu70
マジでウヨやめるよ。いや思想は心には残るだろうが、そういう人達には
なるべく関わらないようにする。一歩手前で撤退してきたから。
でも個人情報から思想信条まで抜かれた罠。
本当に後悔しているよ。でもサヨクもウヨとグルで愛国商法のマッチポンプに協力
しているビジネスパートナーなんだろ?カモにされた俺のような馬鹿ウヨを嘲笑ばかりしないで
舌なめずりしながら近寄ってくるエセウヨの見破り方とかネットで啓蒙して下さいよ。
57:文責・名無しさん
08/01/17 19:40:39 qkfL8bmc0
なんとか車輪という奴の本も、馬鹿ウヨ大量購入で大喜びだな。
58:文責・名無しさん
08/01/17 20:00:07 3oYh4Lu70
>>57
「車輪 愛国」で検索して初めてわかった。
嫌韓流の人だろ?こんなもん読んだことないよ。オレはもともと本好きだから
左右関係なく読んでいるがな。
さすがに愛国ウヨの観念論にはやられたな。でなんでウヨの正体が反日カルト
なんだろうか。深入りすると「日本はサタン」とかいう教義に洗脳されるんだろ?
これがよくわからん。嫌韓流の車輪とやらも本音は「チョッパリから金巻き上げた」
と思っているのかな。
59:文責・名無しさん
08/01/18 00:20:35 8WUsHkh70
>>55
>諸君が安倍辞任と同時に編集長を差し替えた
すっげえなぁw
シッポ振るのも大変だ
60:文責・名無しさん
08/01/23 19:33:46 kwVFjUSO0
>>59
「諸君!」が政府にシッポを振ってるか?
「諸君!」の小泉攻撃はすごかったけど。
そういえば文芸春秋社でも田中康夫批判は困難だ。
61:文責・名無しさん
08/02/18 18:42:37 vIwgueTn0
正論が維新政党新風の機関紙と言われている件について
62:文責・名無しさん
08/02/18 19:04:39 MIoar30S0
論座 2003年12月号
大塚英志 「被害者という強者」化する日本・・・保守論壇誌の「責任」と「成熟」のために
>保守論壇の雑誌に主たる執筆先があったぼくは、担当編集者に「この(つくる会)キャンペーン
>をこのまま続けると後で後悔するよ」と言ったことがある。その時、・・・彼は自分が担当して
>いたキャンペーンの中心的存在であったある研究者の名を挙げ「xxさんは電波系ですから」
>と笑い、ぼくが真顔で語ったことに苦笑いをしていた。確かにほんの十年前まで保守論壇は
>一種のカルトでしかなく、そこで語られていた「暴論」は世界の中にさして作用せず、大手の
>出版社に入った編集者がたまたまそういったカルト誌に人事異動させられ「お仕事」でそう
>いった言論を作っていったところが脇で見ていても強く感じられた。そこには保守論壇という
>カルト誌の中で何を語ったところで世間にはさして作用しないという楽観があったことは否め
>ない。
>
>けれども教科書批判キャンペーンは予想外に大衆化してしまった。「責任」というのは保守
>論壇の好むことばだが、世間から隔離されたメディアで、「暴論」を語ることしか体験してこ
>なかった保守論壇は、ことばが届くということへの「責任」を担うにはあまりにも・・・・・・・
63:文責・名無しさん
08/03/01 21:58:51 +ZOe/dUW0
>諸君が安倍辞任と同時に編集長を差し替えた
これは誰かが公に言ってることなの?
奥付見ると、編集長変わったのって去年の春頃じゃね?
時期的には普通の人事異動の時期だと思ったが…
安倍ちゃん辞めたの秋だし、少なくとも春の時点でわかってた人はいないと思うが???
64:文責・名無しさん
08/03/10 10:01:04 Hdgo01TU0
正論の見出しがかなりおとなしくなったね
前はキチガイ全開だったけど、内容はともかく
見出しだけは諸君並になった
65:文責・名無しさん
08/03/11 00:42:04 Ue91LmPR0
中央公論並みにならないと買う気もしないがねえ
66:文責・名無しさん
08/03/24 19:25:52 2TCRy4tt0
URLリンク(seiron.air-nifty.com)
>「異論を拒まず」で、ほんとうは『論座』『世界』『週刊金曜日』愛読者の意見も載せたいのです。
>実際、載せたことが何回もありますが、読者は反発します。
>「そういう意見は、『世界』を図書館で読んで知ることにしますので、『正論』は正論らしいものを載せて下さい」
>と、投書でたしなめられたこともあります
67:文責・名無しさん
08/03/31 21:23:14 IIoA/eYk0
\ サンケイとかけまして、スヌーピーととく、 /
∧..∧
. (´・ω・`)
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ その心は! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
/ どちらもアメリカの犬でしょう。 \
68:文責・名無しさん
08/04/16 17:47:47 VP0QfcTn0
>>64
日本のいわゆる保守というものの実態は極めて極右に近いからねえ
69:文責・名無しさん
08/04/23 15:01:05 s0NVeeIy0
>>68
諸外国の保守はどうなんだ?
70:文責・名無しさん
08/05/04 23:06:30 UN8Rr+KL0
「諸君」6月号はかなり反米的だな。
71:文責・名無しさん
08/05/12 12:40:25 dT06vdfh0
「諸君」は一貫反米的だな
72:文責・名無しさん
08/05/27 21:17:34 wW+tRRrC0
「諸君」の反米は論理的でイイ。
73:文責・名無しさん
08/05/28 16:58:31 oaxWFa7/0
文芸春秋社と一緒にされちゃ、イヤだよ