押し紙at MASS
押し紙 - 暇つぶし2ch2:文責・名無しさん
07/05/17 10:10:33 LIAqaHHA0
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ3
は、読めなくなっていたので、こちらを紹介します。
URLリンク(p2.chbox.jp)

ちなみに、スレ1、2は以下の通りです。ともに全文読めます。
URLリンク(p2.chbox.jp)
URLリンク(p2.chbox.jp)


3:文責・名無しさん
07/05/17 19:42:25 ilJfRHsW0
>>1

記事読みました。ありえない。
こんな実態が明らかになればなるほど信用は地に落ちる。
みんなでもっと事実を明らかにしたい

4:文責・名無しさん
07/06/04 18:49:23 XRh4b6uF0
 

5:文責・名無しさん
07/06/25 21:52:41 GkWiWnaA0


6:文責・名無しさん
07/07/14 19:26:18 h43SAvQ00


7:文責・名無しさん
07/07/17 16:47:41 gsMvvXy/0


8:文責・名無しさん
07/07/27 18:07:41 RTU6Yg+/0


9:文責・名無しさん
07/08/08 20:24:27 8QpoOphF0
 

10:文責・名無しさん
07/08/20 13:42:13 C0vZrsZS0


11:文責・名無しさん
07/08/24 17:16:17 k1ZxZO4u0
 

12:文責・名無しさん
07/09/06 17:08:45 VBnHts1Y0
 

13:文責・名無しさん
07/09/08 10:33:08 scp9o74E0
押し紙?
積み紙の間違いじゃねぇの?

14:文責・名無しさん
07/09/16 18:58:14 Y0/yBK9U0


15:文責・名無しさん
07/09/19 17:38:46 Se3vXOo+0
 

16:サン太負けるな
07/09/27 23:54:17 Nb5g6K5O0
新聞社 折込チラシ大量廃棄 URLリンク(jp.youtube.com)

17:文責・名無しさん
07/09/28 00:27:55 qWFea1NO0
いよいよ読売はじめ大手マスゴミの本性が暴露され始めました。
URLリンク(www.youtube.com)


18:文責・名無しさん
07/10/08 14:41:30 U4MU/Eem0
ポイント制では、出会える確率が高い。登録費無料。
URLリンク(mon.ho-zuki.com)


19:文責・名無しさん
07/10/16 13:32:43 Ip6Lh61Z0
ドキュンからバックアップうけている反日本記事捏造のアサヒる新聞。
恥ずかしくて公共の場では読めない新聞。

20:文責・名無しさん
07/10/17 10:17:43 apOFcMBB0


21:文責・名無しさん
07/10/30 01:34:35 UHrUTP3X0


22:文責・名無しさん
07/11/10 07:15:49 l9hf4YQX0


23:文責・名無しさん
07/11/10 10:08:25 g5fxhJNm0


24:文責・名無しさん
07/11/11 09:53:03 /pK776su0
ノルマ達成と押し紙
新聞社は再販制度の保護下にありながら慢性的な過当競争状態にあり、しばしば
「世界一の発行部数」「目標数○○万部」などと、契約上の優越的地位を利用して過大な
ノルマを販売店に課すことがある。

販売店は新聞社に対して従属的な立場にあるために、ノルマを受け入れざるをえず、
販売店には大量の売れ残りが発生する。販売店は売れるあてのない新聞の代金も新聞社に
一方的に支払い続けなければならないが、これを拒めば販売店契約の解除を暗に
ほのめかされるなどするため、販売店は経済的に常時「生かさず殺さず」の状況に追い込まれる。

これを「押し紙」(違法行為を意味するこの呼称を避けるため、実際には各社様々な名称を用いる。
例として朝日新聞の場合は「アジャスタブル目標」など)と言う。

実売部数と公称部数との乖離を招き、水増し発行部数分の広告料が新聞社によって事実上
詐取されていることを意味するだけでなく、独占禁止法第19条に違反する不公正な取引であるが、
全国紙を始め多くの新聞社で横行しているのが現実であり、全国の日刊紙で発行部数の2割程度、
約1000万部が「押し紙」として日々廃棄されているという。
月刊誌財界にっぽんによれば、元販売店と新聞社との民事訴訟で実売2000部に対し、
押し紙が3000部だったケースも報告されている。

ただし、新聞各社は押し紙の存在を否定しており、その話題を紙面に登場させることを極力避ける傾向がある。
しかし、特にマスコミの影響から離れているネットなどでは良くその存在が既定事実として語られる。

つまり簡潔に言えば、新聞販売店や拡張団による時として暴力さえ伴う「押し売り」は、新聞社が販売店に
対して行なう苛烈な「押し売り」が単に消費者に転嫁されているだけともいえる。世界的に見て日本の新聞社が
押しなべて巨大であり、新聞記者を始めとする大量の社員の特権階級的とも見える高待遇を可能としてきた影には、
低賃金で宅配を続ける販売店従業員や販売店に対する、垂直的かつ前近代的な新聞社の収奪の構造があることは
事実であるが、公正取引委員会の排除勧告を受けるなどしても、新聞紙上で報じられることはほとんどない。

25:文責・名無しさん
07/11/12 10:18:06 PS2cho7x0

配達のバイトをしてた時の実情
実際に配達するのは250部
なのに朝運ばれてくるのは800部

その残り550部は数日たつと回収業者に来てもらい廃棄される
押し紙+廃棄料金で経営はひっ迫
テレビで新聞批判はできないし、新聞で取り上げる自浄作用も働かない

地方紙で地元に密着した記事やスーパーのチラシ目当てならまだしも
3500円も払って偏った考えや意見など聞きたくない。
ネットでいろんな人の考えを拾って取捨選択・吟味したほうがマシ

26:文責・名無しさん
07/11/12 10:27:45 O5KItl3N0
ほう・・・そうなんか

27:文責・名無しさん
07/11/13 13:12:05 8XBgd77qO
新聞は下請け苛めや地球環境破壊を批判できないな。

28:文責・名無しさん
07/11/24 22:16:36 ZnQCNBTp0
偽装事件も批判できないなw

29:文責・名無しさん
07/11/26 21:27:32 BomI+pu40
■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■


30:文責・名無しさん
07/12/12 11:59:07 xLMCTd530
誰かさんが、特殊指定を堅持しないと、販売網が維持できないとかほざいていたが、
このまま押し紙続けていたら販売店が経営を維持できなくなって潰れるから同じ事だと思う。

31:文責・名無しさん
07/12/20 23:12:54 LCJhxMiU0
【新聞社】部数ごまかしで罰金17億円…米・ニューズデーパブリッシャー社 [07/12/19]
1 :きのこ記者φ ★:2007/12/19(水) 23:38:14 ID:???
ニューヨーク・ブルックリンの米連邦検察当局は18日、発行部数を組織ぐるみで
大幅にごまかし不正に広告を販売した容疑をめぐり、同市の新聞社ニューズデー・パブリッシャーが
1500万ドル(約17億円)の罰金を支払うことで司法取引に合意したと発表した。

不正により広告費を過剰に支払わされていた広告主への返還金は総額約8300万ドルに上る。
検察は、新聞社側が全面的に容疑を認め捜査に協力していることなどから法人として訴追しない。

検察当局の発表などによると、英字紙ニューズデーとスペイン語版の「オイ」は
2001年から04年にかけて、平日と日曜版の販売部数を実際より多く、また売れずに返還された数を少なく報告。
英字紙では約10万部上乗せ、スペイン語版では倍に水増しした。

ニューズデーを傘下に持つシカゴのトリビューン社が修正して発表した03年のニューズデーの部数は
平日平均で48万部台、日曜版は57万部台。スペイン語版は4万5000から5万5000部だった。

ソース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


32:文責・名無しさん
08/01/13 19:50:16 PvHibI7Y0
「日本の首相の靖国神社参拝は、私が絶対に我慢できないことである」
今後誰が首相となるかを問わず、いずれも靖国神社を参拝しないことを
約束しなければならず、これは最も重要な原則である。

・・・もしその他の人が首相になるなら、私もその人が靖国神社を参拝しないと
約束するよう求めなければならない。さもなければ、
私は発行部数1000数万部の『読売新聞』の力でそれを倒す。

渡邉恒雄 2007年8月北京週報


33:文責・名無しさん
08/01/27 11:30:09 7rwZD3aX0
再生紙の偽造問題より、こっちの方が重要な問題だな。

34:文責・名無しさん
08/02/11 21:58:15 7hFHtFIp0
押し紙 おしがみ

新聞社が販売店に対して余分に押しつける新聞のこと。日本の場合、新聞社が販売店に対してノルマとして買い取りを押しつける行為は商法の「優越的地位の乱用」に当たり法律違反であるが、
公正取引委員会はほとんど取り締まったことがない。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

35:文責・名無しさん
08/02/11 23:08:00 ZCK/SX+UO
所長がこそっと言ってたけどあれは一応在庫らしいよ どんだけの過剰在庫だよ

36:文責・名無しさん
08/02/12 23:49:07 9Z/zUOWf0
新聞社は二つの既得権益を死守しています。

再販制 特殊指定

再販制とは

ある商品の生産者または供給者が卸・小売業者に対し商品の再販売価格を指示し、それを遵守させる行為。

最近商品カタログを見ても「定価」なるものが消滅し、せいぜい「希望小売価格」となり、さらには「フリープライス」になっているのは、
通常の商品には再販制が行なえないからです。一方で新聞社は再販制の保護の下、ヌクヌクと定価販売を行なっています。
しかし再販制だけなら新聞社間の競争はありえるはずなのですが、事実上無きに等しいのは周知の通りです。

その秘密は特殊指定です。正式には公正取引委員会告示「新聞業における特定の不公正な取引方法」では、次のように定めています。

新聞社が地域又は相手方により多様な定価・価格設定を行うことを禁じる。
(但し、学校教材用や大量一括購入者向けなどの合理的な理由が存在する場合を除く。)
新聞販売店が地域又は相手方により値引き販売を行うことを禁じる。(※上記のような例外は無い。)
新聞社による押し紙行為を禁じる。

37:文責・名無しさん
08/02/12 23:49:32 9Z/zUOWf0
押し紙が公然の秘密である点は今日はさておいて、これだけでは再販制度の違いがよく分かりません。もう少し具体的に言うと、

再販制度は、独占禁止法の例外として許容されているに過ぎないので、新聞社・販売店間の合意によって割引販売が可能である。(禁止の例外)
新聞特殊指定は、法によって原則として定価販売が強いられる。(強制)

再販制だけなら割引き販売の余地が生じるのですが、特殊指定が乗っかるとほとんど競争の余地が無くなります。
法の例外規定を拡大解釈して使って無理やり値引きをするより、胡坐をかいて定価販売するほうが利益が上がるのですから、
当然と言えば当然です。

さらに特殊指定は新聞社が新聞販売店に対しテリトリー制や専売店制を強要することを可能にしているとの考えがあり、
事実上そうなっています。理由は、一般指定によれば、排他条件付き取引(11項)や拘束条件付き取引(13項)は
不当な場合は違法であるから、これに該当するテリトリー制や専売店制を強要することは違法である。
しかし、特殊指定と一般指定が共に指定されている場合には、特殊指定のみが適用されるから、一般指定は適用されない。
よって、新聞業におけるテリトリー制や専売店制の強要は違法ではない。

38:文責・名無しさん
08/03/16 20:51:09 bxVWRIzN0
URLリンク(www.ohmynews.co.jp)

「押し紙」とは、新聞社が新聞販売店に販売した新聞のうち、購読者に届けられたなかったものを指し、「残紙」とも言う。
販売店は、新聞社にその分の代金を払うが、新聞そのものは廃棄される。その数が全体の約2割、毎日1000万部くらい
あるとも言われている。もったいない話だ。

 「My News Japan」の記事によると、2002年の毎日新聞の内部資料では、新聞社が販売した総数の395万3644部に対して、
読者に購入された数は250万9139部で144万4505部が押し紙ということになるそうだ。率にすると36.5%になる。
読売は推定2割、朝日は同2~3割と言う。

 また月刊誌『Will』(06/11)には、毎日新聞販売店主が06年6月に毎日、新聞社に対して調停を申し立てた経緯が載っており、
そこには押し紙の具体的な姿が示されている。その販売店が00年1月に新聞社から買い取った1800部のうち購読者に渡されたものは
918部、05年1月では1510部の中、733部となっている。それぞれ882部、777部が無駄になったものであり、この例では約半分に相当する。

新聞業界は「悪しき伝統」から脱却できるのだろうか。なぜこんな不思議なことが起こるのかと言うと、1つは新聞社の売り上げを
増やすためだが、もう1つは公称販売部数に比例する広告料を高く取るためらしい。
毎日の場合だと、押し紙をやめると新聞販売の売り上げが36.5%も減り、同時に広告収入も多分、同程度減るというわけだ。

 また、この仕組みは、販売店にかなりの痛みを強いるものであるにもかかわらず維持されているのは、新聞社の販売店に対する
優越的な立場のためであろう。すべて販売店の犠牲というわけではなく、押し紙の代わりに販売奨励金などの名目で販売店に
埋め合わせをしていることが多いそうだ。
また、販売数を多く見せることによって、チラシの手数料の増加につながるという販売店の利点もあるようだ。

39:文責・名無しさん
08/03/16 20:52:08 bxVWRIzN0
 これらが事実だとすると、毎日1000万部がそのまま廃棄されるのは、資源の大きな浪費である。また、その費用は結局、読者の負担になっているのだ。
新聞各社が押し紙をやめれば、新聞の価格はその分下げられるはずである。ほかの産業でこんな無駄なことをやっていれば淘汰(とうた)されてしまうだろう。
そうならないのはこの業界が寡占体制で、再販制度(再販売価格維持制度)で守られているからである。
新聞の再販を見直すという05年の公正取引委員会(公取)の方針表明は、新聞側の反対で押し切られたのだろうか。

 3つの点を指摘したい。1つ目は、新聞社のやり方は、販売店に対して優越的地位の乱用行為にあたるのではないかという疑問。
2番目は、広告の料金の根拠となる公称販売部数と実売部数の乖離(かいり)が大きいと、広告料金をだまし取ることになるのではないかという点。
3番目は資源の無駄遣いである。

 1番目、2番目は公取が関与すべきことである。再販制度の問題をも含めて、検討してほしいと思う。大量廃棄という国民経済上の無駄をなくすためにも、
公取に期待したいところである。

 日ごろ、企業や政府機関に厳しいことを言っている新聞社ならば、そろそろ自らの身辺をきれいにすべきではないだろうか。
1000万部を無駄にしながら、環境問題でえらそうに言うのは二枚舌というものだ。

 この問題は新聞が決して報じないために、一般に知られることは少なかった。ネットメディアが認知される良い機会である。

40:文責・名無しさん
08/03/25 06:40:12 6a5W5qZS0


41:文責・名無しさん
08/03/26 07:38:05 65JJ2I/i0


42:文責・名無しさん
08/03/26 19:11:02 GVv6/5z60


43:文責・名無しさん
08/04/01 22:44:32 STh9oT0k0
押し紙問題はネット以外では問題にならないのは当然だが、
ネット上でもあまり盛り上がらないのはなんでだろ?

44:文責・名無しさん
08/04/01 23:48:44 rtZTz3vJ0
「押し紙」のせいで販売店が潰れた経緯はあるだろうな。 部数激減でさらに
増加して、結局は廃店か統合。 俺の地元は朝日、読売の販売店が統合したよ。

45:文責・名無しさん
08/04/03 08:10:05 QZVx9H4H0
読売が「押し紙」報道のジャーナリストを突然提訴 主宰サイトの表記に、名誉毀損で2200万円請求
URLリンク(news.livedoor.com)

脅迫してきた

46:文責・名無しさん
08/04/16 23:27:09 +tBDRSxT0


47:文責・名無しさん
08/04/19 18:53:06 ms9/+4Da0


48:文責・名無しさん
08/04/19 21:53:30 ms9/+4Da0


49:文責・名無しさん
08/04/20 19:33:31 GySNng1Y0


50:文責・名無しさん
08/04/20 22:21:46 GySNng1Y0


51:文責・名無しさん
08/04/23 00:06:54 Y0y4nI/a0


52:文責・名無しさん
08/04/23 19:47:24 2DXbacY90


53:文責・名無しさん
08/04/24 18:15:45 u64qan2J0


54:文責・名無しさん
08/04/24 19:35:03 u64qan2J0


55:文責・名無しさん
08/04/25 11:55:10 h8V8aZ4wO
今週の漫画ゴラク見た?ミナミの帝王に晒されてんぞw
環境破壊を訴えて詐欺行為を告発する新聞が押し紙詐欺やってるってよ!

56:文責・名無しさん
08/04/27 10:47:33 cRAAtm7lO
何処まで、業界タブーに迫れるか、お手並み拝見!


57:文責・名無しさん
08/04/27 20:49:38 0eDF4Xc70
日本の新聞社は
不正を糾弾する新聞で
サギをはたらき
自然保護を訴える新聞で
資源のムダ遣いをしとるんや
ああああーーーーーーーッ!!


これはサギやない
ですかああああ
ーーーーーーッ!!


そうや……ッ!!


58:文責・名無しさん
08/04/30 20:31:11 ELpOgi0H0
新聞は弱者イジメと資源の無駄を批判する資格は無い。

59:文責・名無しさん
08/05/25 18:06:49 0YrnyyDz0


60:文責・名無しさん
08/05/26 18:43:06 pdwPC+li0


61:文責・名無しさん
08/06/03 12:49:28 xNtQ7oeQ0
タイマタス状態

62:文責・名無しさん
08/06/24 18:55:25 BZYm3xOx0


63:文責・名無しさん
08/06/25 15:50:00 dp2lePlQ0


64:文責・名無しさん
08/06/26 18:06:43 Q8I8Dk2u0


65:文責・名無しさん
08/06/27 17:27:51 x0tN+ObJ0


66:文責・名無しさん
08/06/28 00:14:24 LnVqNL3U0


67:文責・名無しさん
08/06/28 18:56:03 LnVqNL3U0


68:文責・名無しさん
08/06/29 07:22:00 bBlHKlj/0
こんな書き込み、発見!!

「居酒屋タクシー」問題で正義の斧を振りかざす、サンケイ新聞社会部記者に対し、
「で、お宅んとこは、どうなのよ?」
と、押し紙疑惑に対して公開質問状のようなレス。
ブログが更新されているところを見ると、記者は見ているようだが
今のところ黙殺状態。やっぱ、身内の不都合には目をつぶるのか。

URLリンク(ikedaa.iza.ne.jp)

69:文責・名無しさん
08/06/30 09:18:39 yS6emSKJ0
>>68
そうやってブログを公開している新聞社関係者にチクリとやるのって良いな。
他でももっとやってほしい。

ところで、押し紙問題で窮状した販売店経営者が、仮にそれを一番の引き金にして
前の秋葉原通り魔殺人のような世間を騒がす重大な事件を引き起こしたとして
新聞社は押し紙問題が動機になったようなことを報道するんかね?

70:文責・名無しさん
08/06/30 11:25:44 nl8emDPv0
昔販売店の所長が借金トラブルで殺人という報道をみたことがある
今思うと押し紙で経営が苦しかったのかなと思った
思い出して検索したけどでてこない
とこの販売店だったんだろう

71:文責・名無しさん
08/07/10 21:17:09 Tq0AiG9sO
新たなバブルの崩壊!!

等と、最近マスコミで取り上げられる事が増えて来ましたが、実際あのバブルの処理に、国民の税金が無駄に流用されてしまった事実を覚えていますか?!
以下参照(是非ゆっくりと考えながらお読み下さい)↓↓
URLリンク(www.kokusaipress.info)
何のお咎めも無く、国民の税金で責任逃れをした輩が、意気揚々とまだ金儲けを企んでいる事を知っていましたか?!

是非マスコミ関係の方、税金を納める為、日々必死に働いている国民の為にも、改めてこの事実を取材し、責任の所在と今後の対策を世論に公開して下さい。

良識のある対応をお願い致します。

72:文責・名無しさん
08/07/15 16:15:20 l6uk87Xg0


73:文責・名無しさん
08/07/18 19:28:08 DyWu5NNH0


74:文責・名無しさん
08/07/20 10:00:14 g9hxfc1l0
662* 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2008/07/20(日) 09:51:52 ID:+rGz+4l70
◆毎日新聞変態記事による国益への被害の決定的証拠◆

米州機構(OAS:Organization of American States)の資料としての
「ラテンアメリカとカリビアンからの日本への人身売買」に関する公的な文書の中に
コネルが書いた「two women accusing Anita Alvarado of bringing them to Japan to serve as sex slaves」
という記事がソースとして載っている

URLリンク(www.oas.org)
上から9番目の記事


米州機構(OAS)
参加加盟国
加盟国は南北アメリカとカリブ海の全独立国で、日本を含む44カ国とヨーロッパ連合が常任オブザーバーの資格をもつ。
北米
カナダ|アメリカ合衆国
中米
メキシコ合衆国|エルサルバドル共和国|グアテマラ共和国|コスタリカ共和国|ニカラグア共和国|パナマ共和国|ベリーズ|ホンジュラス共和国
カリブ海諸国
アンティグア・バーブーダ|キューバ共和国[1]|グレナダ|ジャマイカ|セントクリストファー・ネイビス|セントビンセント及びグレナディーン諸島|セントルシア|ドミニカ共和国|ドミニカ国|トリニダード・トバゴ共和国|ハイチ共和国|バハマ国|バルバドス
南米[2]
アルゼンチン共和国|ウルグアイ東方共和国|エクアドル共和国|ガイアナ協同共和国|コロンビア共和国|スリナム共和国|チリ共和国|パラグアイ共和国|ブラジル連邦共和国|ベネズエラ・ボリバル共和国|ペルー共和国|ボリビア共和国


75:文責・名無しさん
08/08/18 01:56:43 U/THrA+F0
日本のマスゴミ

環境保護とCO2削減を訴えるが、自らの押し紙については一切口にしない。
毎日各社合計1千万部の新聞が捨てられている。まさに無意味な環境破壊を行っているのは
偽善新聞社。

世の中の不正を厳しく追求し、倒産に至らしめることもたびたびであるが、
押し紙による発行部数の過大表示から広告詐欺を毎日行っていることについては
一切言及しない詐欺新聞マスゴミ。

建設業界の談合については厳しく追及するが、自らの再販制度については
擁護の一点張り。偽善マスゴミ新聞。自らの利益のために購読者の利益は無視。
このため日本の新聞価格は世界一高価。

日本の格差社会を声高に主張するが、自らの高給(特に朝日新聞やテレビ局など平均年収1千数百万円。)
については全く語らない偽善マスゴミ。





76:文責・名無しさん
08/08/18 20:30:08 T/aIpNkb0
■第85回一水会フォーラム

日時・平成20年9月16日(火)/18時30分開場・19時開会
場所・ホテルサンルート高田馬場/3階会議室
演題・『北朝鮮再考』
講師・講師・吉田康彦先生
(大阪経済法科大学客員教授)
会場整理費・1500円
お問合せ・一水会事務局:

77:文責・名無しさん
08/08/26 02:23:27 OAhufmt90
「押し紙」のパンフレットが完成
たくさんの「押し紙」写真を掲載
 新聞販売の問題に取り組んでいる弁護団(江上武幸弁護士ら8名)が、「『押し紙』を知っていますか?/新聞の偽装部数について考える」と題するパンフレットを発行した。これは新聞販売の問題を業界外の幅広い人々に訴えようという意図で制作されたものである。
URLリンク(www.geocities.jp)

78:文責・名無しさん
08/09/07 19:20:04 4zvzf+i20
不買運動継続&拡大

早く潰れてください

79:文責・名無しさん
08/09/07 19:23:18 9UBkUPAq0
       | /              \
       |/;| ‐-              \
      //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::   大麻とえいばジャニーズだぜ?
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::    総務省・櫻井も大麻やってるぅ?wwww
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    ::: 
      Ⅵ     /       ̄´   :::::     
       |   //   ヘ        ::::::::
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||     r-
   ,r‐-    .∧       ||    /    `、
  /  、 \ _ ∧      | |  /;/  i   l、
  |   '|  \  ` ̄ ー(人) イ  /    |   l\
 ミ    |   \. .   ││  /   │  彡)
  .|    |     \ ・ .││  /     ト、  !
  |   |      \ . ││ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ ││/      l )   \
   |   .| ヽ        (;;;)(;;;)      ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ         ::       .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´

80:文責・名無しさん
08/09/19 06:19:54 v8sSuexJ0
誰も読まない新聞がなぜ売れているのか
URLリンク(www.kcn.ne.jp)
新聞が大部数を維持し続け、廃刊に追い込まれないのはなぜでしょう。それは新聞業界に
自由競争がないからです。日本の新聞は世界でもまれな専売店による宅配制度の下で
大半が売られていますが、そこに問題があるのです。
 専売店制度は、以前日米自動車交渉の時にも問題となったいわゆる系列販売の典型で、
排他的な流通制度です。 また、宅配制度の下での無期限購読は、店頭で商品を選ぶのと違い、
消費者が商品を比較検討、選択する機会がありません。この世に新聞自身の商品内容、
他紙との違いを訴える広告というものは全くありません(産経新聞は『新聞はみな同じでは
ありません』と訴えていますが、裏を返せば消費者は新聞はみな似たようなものという認識を
持っていて、新聞を内容で選択していないということを新聞社自身が知っていると言うことです)。
新聞のセールスマン(拡張員)は来ますが、しつこさと、強引さを競うだけで、商品の説明は全くなく、
消費者には大変迷惑な存在です。月に一度の休刊日は各社一斉で、たまに他の新聞を
読むこともままなりません。一般に店頭販売をせず、訪問販売のみと言う商品は多かれ少なかれ
消費者には不利益となります。比較検討したり選択する余地がないか、あっても非常に限られて
いるからです。そして、一度定期的な購入を始めると、購入見直しのキッカケがありません。
何せ、その商品しか知らないのですから。
(中略)
 元朝日新聞の記者で、週刊朝日の副編集長だった稲垣武氏は、井沢元彦氏との対談の中で
「日本の新聞社が倒産しないのは宅配制度に支えられているからです.もし宅配制度が壊滅して、
みんな駅のキヨスクで新聞を買うようになったら、言論の優劣による競争結果がはっきり現れる。
それがないから、品質の悪い記事をのうのうと書いている」と宅配制度の問題点を指摘しています。
(井沢元彦著「虚報の構造 オオカミ少年の系譜 朝日ジャーナリズムに異議あり」)


81:文責・名無しさん
08/10/15 02:28:40 S7UfRqlN0
流石は押し紙の名門、変態新聞さん!

jpでは   親が心配「自分のこどもがネットいじめするかも」
だそうで・・・

変態新聞が自ら犯した行為により反省をしているのに、子育ての話を
織り込ませて「ネット批判」を再び展開しているようですね。

82:文責・名無しさん
08/10/28 16:22:46 //HB+SXB0


83:文責・名無しさん
08/10/30 22:22:15 0SlDnywvO
死に紙!

84:文責・名無しさん
08/11/10 02:12:07 P+aC/fsu0
新聞社の無意味な環境破壊を誰も批判しない。

85:文責・名無しさん
08/11/10 09:06:39 vUrni3Qm0
「毎日」系企業が出す「エロ雑誌」が過激すぎる

週刊文春(7月31日号)P137~P138より抜粋
URLリンク(www.bunshun.co.jp)

7月20日、毎日新聞1面に「お詫び記事」が掲載された。毎日新聞が謝ったのは「ファーストフードで女子高生は性的狂乱状態」等々、
引用も憚られるような<品性を欠く性的な話題>で溢れ返っていた毎日の英文サイトコラム「waiwai」についてだった。
だが、その過激さにおいては「waiwai」を遥かに凌駕する雑誌を「毎日系企業」が発行しているから驚きだ。

「毎日新聞が出資する毎日コミュニケーションズの100%子会社が過激なエロ雑誌を作っているんです」(毎日新聞関係者)

毎日コミュニケーションズ(以下、毎コミ)とは、毎日新聞の関連会社として設立され、同じパレスサイドビルに入居する企業。
毎日新聞社は同社株を9%保有する第3位の大株主で、非常勤監査役に菊池哲郎・毎日新聞常務が名を連ねている。
毎コミといえば、大塚愛を起用したCMが話題の就職情報サイト「マイナビ」が有名だ。リクルートの「リクナビ」と並び、
最近の就活生には欠かせないアイテムだという。

(中略)

就活情報ならぬ、「エロ情報」を発信しているのは、01年に毎コミの100%出資で設立されたMCプレス。
同社は『DVDヤッタネ!』や『DVDデラデラ』などヌード満載のDVD付きグラビア誌4誌を毎月、発行しているのだ。
しかも「就活生を脱がす企画もある」(前出・関係者)という。
早速、確認してみると、『ヤッタネ!』4月号で「就活生を狙え 今はいているパンツに穴を開けていいですか?inマ○ナビ」
という企画が掲載されていた。付録のDVDではリクルートスーツ姿の女の子3人が、あられもない姿に。いくらなんでも、
これはちとヤリ過ぎでは・・・

86:文責・名無しさん
08/11/16 22:34:55 tw/ImCHs0
ノルマ達成と押し紙
新聞社は再販制度の保護下にありながら慢性的な過当競争状態にあり、
しばしば「世界一の発行部数」「目標数○○万部」などと、契約上の優越的
地位を利用して過大なノルマを販売店に課すことがある。

販売店は新聞社に対して従属的な立場にあるために、ノルマを受け入れざるをえず、
販売店には大量の売れ残りが発生する。販売店は売れるあてのない新聞の代金も
新聞社に一方的に支払い続けなければならないが、これを拒めば販売店契約の
解除を暗にほのめかされるなどするため、販売店は経済的に常時「生かさず殺さず」
の状況に追い込まれる。これを「押し紙」(違法行為を意味するこの呼称を避けるため、
実際には各社様々な名称を用いる。例として朝日新聞の場合は
「アジャスタブル目標」など)と言う。

実売部数と公称部数との乖離を招き、水増し発行部数分の広告料が新聞社によって
事実上詐取されていることを意味するだけでなく、独占禁止法第19条に違反する
不公正な取引であるが、全国紙を始め多くの新聞社で横行しているのが現実であり、
全国の日刊紙で発行部数の2割程度、約1000万部が「押し紙」として日々廃棄されているという。
月刊誌財界にっぽんによれば、元販売店と新聞社との民事訴訟で実売2000部に対し、
押し紙が3000部だったケースも報告されている。

ただし、新聞各社は押し紙の存在を否定しており、その話題を紙面に登場させることを
極力避ける傾向がある。しかし、特にマスコミの影響から離れているネットなどでは
良くその存在が既定事実として語られる。[1]

つまり簡潔に言えば、新聞販売店や拡張団による時として暴力さえ伴う「押し売り」は、
新聞社が販売店に対して行なう苛烈な「押し売り」が単に消費者に転嫁されているだけとも言える。
世界的に見て日本の新聞社が押しなべて巨大であり、新聞記者を始めとする大量の
社員の特権階級的とも見える高待遇を可能としてきた影には、低賃金で宅配を続ける
販売店従業員や販売店に対する、垂直的かつ前近代的な新聞社の収奪の構造があることは
事実であるが、公正取引委員会の排除勧告を受けるなどしても、
新聞紙上で報じられることはほとんどない。

87:文責・名無しさん
08/11/16 23:04:03 FydSFbENO
新聞なくても同等の情報は手に入る。新聞社の人間はもう自分を騙しながら仕事をするしかない。新聞に意味はない。影響力もない。1000万だの800万だのそんな部数は誰も信じてない。読者も広告主も。
社は読者を見ていない。販売店を食い物にしている。そしてそれでよいと考えている。いかに押せるかだ、社にとって新聞とは。

88:文責・名無しさん
08/11/17 00:54:52 TO7FXgboO
テレビのレーティングも当てにならん!ハウス食品のセンスも糞も無いキムチCM見てカレーが不味くなった!


89:文責・名無しさん
08/11/18 04:14:27 m+Fyq+8mO
押し花だったら良かったのに!


90:文責・名無しさん
08/11/27 02:29:29 UXNz6Q990
日本社会に有害な反日クズメディアの2紙が廃刊になれば、押し紙の数が減って

環境破壊も減る。社会犯罪も減って少しは明るい社会になる。

犯罪者と犯罪予備軍が読む毎日反日変態新聞と・反日アサヒる新聞。

91:文責・名無しさん
08/12/15 12:06:38 RlNBMLVj0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、147かい。 」」 
                                ** 2008.20.12.15.173 **
** 裁判員制度は恐怖政治への踏絵 **

「どうでもいいけど、宗教弾圧じゃ在るまいし、踏絵はないだろう」
「封建制度は支配者の言い分で社会を支配するね。殺人事件にはその時代の
 制度が大きく関わる。よく、政治がらみの自殺や殺人があるけど政府や政治家は
 深く追求をされたら困る訳なんだ」
「国民が参加する事で政治などのカラクリが見えるのではないか」
「それは逆なんだ、人間の心境は中心部に近づけば近づくほど、同化する傾向に
 ある。「郷に入っては郷に従え」と言うよね」
「それに国民が参加する事で、裁判の短縮と審議の簡素化を進めるだろう。
 その殺人の本質を見ることができない状況が生まれる。単に人を殺す事は
 良いか、悪いかだけで判決をするような裁判になる」
「それに殺人資料の秘密保持は国民がその裁判に参加する事で、国民全てが
 理解した事になり、その判決に対しての不満がいえない状況が発生し、非常に
 支配者側の有利な裁判が行われる」
「不十分な審理でも、その裁判に参加する国民の顔色を見ながら、自由に判決の
 方向を示し、支配者の意向に沿った判決が言い渡されるのではないか」
「国民による踏絵は国民からの不満を封じ込み、国民の皆さんが望んだ事です。
 それに国民の裁判員が判決を下したのですよ」
「しかし、選択された国民は裁判員になりたい人とは限らず、決められた時間内での
 判決を心がけ、極力疑問点を訴えないで、目の前の資料だけで判断をするの
 ではないか。私たち国民が認めた裁判員制度はどのように考えても国民に
 利益になる事は一つもないと言えないか」


92:文責・名無しさん
08/12/17 02:44:27 17kkr5lO0
毎日変態新聞は押し紙が50%を軽く超えている。実売り部数は200万部を切っている。

毎日反日変態新聞が潰れれば、押し紙が減って環境もよくなる。

記事もしょうもない低レベルの反日記事が多いんだから社会にとって有害な

存在でしかない毎日変態新聞はさっさと潰れて無くなれ。

93:文責・名無しさん
08/12/17 02:52:17 6vV3frco0
情報不足か 大手など半分近くが押し紙だというぞ

94:文責・名無しさん
08/12/19 01:08:35 uMIP4GYO0
どこのマスゴミも押し紙のことは決して記事にしないな。

毎日1000万部が読まれずに捨てられるだけのために印刷されている。

1年間で40億部だろ。

新聞メディアはよく平気で政府の環境政策を批判できるな。

広告費詐欺働いてる新聞業界のクズどものほうがよほど問題だろ。

95:文責・名無しさん
09/01/01 11:16:10 8jonYAn70
新聞販売黒書 黒藪哲哉のホームページ
URLリンク(www.geocities.jp)
ポチは見た ~マスコミの嘘と裏~
URLリンク(www.geocities.co.jp)
毎日新聞「押し紙」の決定的証拠 大阪の販売店主が損害6,300万円返還求め調停申し立て
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
全国新聞総合調査(J-READ))
URLリンク(www.videor.co.jp)
社団法人 日本ABC協会
URLリンク(www.jabc.or.jp)
日本新聞協会
URLリンク(www.pressnet.or.jp)
捨てる新聞「押し紙」に広告料は不要
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

96:文責・名無しさん
09/01/01 11:29:23 8jonYAn70
拡張団に関するページ
URLリンク(azisai-kgb.hp.infoseek.co.jp)
新聞拡張員ゲンさんの嘆き
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)
恐怖!! 新聞勧誘の横暴!!
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
どの新聞社も取り上げない新聞勧誘問題
URLリンク(www.k4.dion.ne.jp)
「新聞拡張の現場はなんと辛いのか…」(アメーバニュース:2008年3月18日)
URLリンク(news.ameba.jp)
「新聞の勧誘が家にくると~」(インターニュース:2008年10月29日)
URLリンク(news.ameba.jp)

97:文責・名無しさん
09/01/03 09:24:22 CfpHqFrX0
【マスコミ】新聞の20%以上は配達されない、「押し紙」という新聞社の「暗部」…押し紙増によるチラシ収入
スレリンク(newsplus板)

98:文責・名無しさん
09/01/03 09:28:35 CfpHqFrX0
●販売店から搾取、毎日新聞の押し紙  【紙面では弱者の味方面】
URLリンク(news.livedoor.com)

【豊中販売所  ※07年6月データ】
 実際配達部数: 453部
 送 り 部 数:1780部 > 押し紙:1327部 搬入部数の75%が押し紙

【蛍ヶ池販売所 ※07年6月データ】
 実際配達部数 695部
 送 り 部 数:2320部 > 押し紙:1625部 搬入部数の70%が押し紙

毎日は販売店に押し紙を処理させ、代わりに補助金を出していた。
しかし販売店は補助額で補えない量の押し紙を送りつけられ
上の2店では押し紙赤字は150万~200万になっていた。

折込チラシの水増しで補ってきたが押し紙商法に嫌気がさした
店主の高屋氏は毎日の販売局に押し紙の改善を申し入れたが・・

 毎日販売局 「それは感性の違いですな。」

99:文責・名無しさん
09/01/04 14:01:04 kQcc8nJdO
上ゲ


100:文責・名無しさん
09/01/04 14:02:16 kQcc8nJdO
100


101:文責・名無しさん
09/01/23 03:17:27 z6NfDhx+0
押し紙によるチラシ水増しを考えて
枚数を2割ほど減らして依頼する
スポンサーが増えてきた・・

もう周知の事実なのだろう・・

なのになぜ騒がれない?
過去に遡って水増し分の手数料を
請求しないのか?

今はまだ新聞に利用価値ありと
考えているのかな



102:文責・名無しさん
09/02/09 03:48:43 WIVSAIRYO
平成2年に梅田新社屋完成と同時に、紙面カラー化したとき、Ωの広告採るのに、大量の腕時計買わされてたのを思い出した!


103:文責・名無しさん
09/02/15 20:41:49 PnFIL+dD0
【社会】トヨタの広告費3割削減などでメディアが火だるま!頼みのパチンコCMも4月からは自粛の方向で広告市
スレリンク(newsplus板)

104:文責・名無しさん
09/02/15 22:08:00 FfzMWJYEO
水増しして溺れ死にそうな新聞界w
新聞なんか消えちまえ。嘘部数で看板掲げてんじゃねえ。広告主側は訴え起こそうとしている。はずだ。そうなったら社と店はおしまいだな。
広告主と読者に早いとこ頭下げとくべし。嘘でしたと。

105:文責・名無しさん
09/02/21 02:33:42 AzEWIEhy0
年間100億部の押し紙で森林がどれだけ失われていることか。

環境破壊NO1の新聞業界が環境保護をエラそうに記事にするなクズ記者どもめ。

テメーラの業界で行なっている押し紙による環境破壊と広告費詐欺を記事にしろ。

106:無なさん
09/02/23 19:02:04 PLpbg5Ez0
購読部数1000、要請部数1100、送付部数1500の場合、
押し紙分の400部を引いた少なめの700部を要請部数にすれば良いんじゃないか。

107:文責・名無しさん
09/03/08 22:00:44 7sSxtA2M0
【マスコミ】「ABC部数」厳格化におののく新聞業界 [3/3]
URLリンク(s02.megalodon.jp)

【新聞】「ABC部数」厳格化に業界は青ざめてる!水増しが当たり前の「公称部数」が切り下げられ業界再編や淘汰に拍車がかかるかも
URLリンク(s03.megalodon.jp)

「ABC部数」厳格化におののく新聞業界
URLリンク(s04.megalodon.jp)
URLリンク(facta.co.jp)

108:文責・名無しさん
09/03/08 22:14:20 7sSxtA2M0
毎日新聞 環境への取り組み
URLリンク(s01.megalodon.jp)

109:文責・名無しさん
09/03/09 10:30:08 4B5nnDI40
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、148かい。 」」 
                                ** 2008.21.3.9.174 **
** 裁判員制度は憲法違反 **

「裁判官と裁判員は同じ立場なのか」
「それは違うだろう。しかし、判決に関わる訳だから、同じと考えられるね」
「それだったら、憲法違反ではないか」
「裁判官は憲法で独立してその職権を行ひ、と書かれているけどね」
「日本人て結局、どうでもいいのかな」
「そうかな」

** 定額給付金と日本人 **

「定額給付金2兆円のバラ撒き、決まったね」
「決まった。おかしな国だね。税金なんだよな。結局、国民が馬鹿なんだろうな」
「税金て、集めるのに公務員に特別手当のよう金払うのと違うか、今度はその
金をただばら撒くのに特別手当払ってばら撒くのを許したね」
「2兆円って、一万円札で20キロの高さなんだよ」
「相変わらずの表現だね。2億円の仕事が一万件もできる金額なんだな」

** 海賊制圧も憲法違反 **

「海賊制圧に自衛隊の派遣も決まったね」
「決まったのか。それも憲法違反か。どうなってるだ。日本は」
「日本人って憲法違反が好きなんだな」
「そういう問題か。真面目に成れないな」


110:文責・名無しさん
09/03/10 14:22:03 5BMiCMRi0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、149かい。 」」 
                                ** 2008.21.3.10.175 **
** 裁判員制度は憲法違反 **

「憲法は日本人に取って最高の規則なんだ。沢山ある法律は憲法が基本」
「憲法に書かれていることを国民が守らなかったら何が国民を守るというの」
「国民は憲法で公平な裁判を受ける権利を認められている。第3章第37条」
「裁判員として裁判官の知識を学んでいない一般の国民が裁判の判決に関わる
事は憲法違反で無くてなんなんだ」

** 定額給付金と日本人 **

「テレビを見ると給付金を貰って喜んでいる人ばかり、日本人ってがっかりだな、
テレビも国に逆らわない、テレビ局員は平均年収が1500万円らしい、勉強できる
から給料が良いらしい。馬鹿な番組ばっかりで芸人の出演料も相当良いらしい」
「貧乏人のひがみが始まったな、しこたま給料もらい、馬鹿言って莫大な出演料を
もらい。そんな連中が給付金の一万二千円を貰って喜ぶ国民を見て、みんな嬉そう
という、2兆円がこなごなに砕かれ、一万二千円か、確かに税金の使い方に
しては芸がないね。そして、それを喜ぶ国民とテレビ局員は似た者同士か」

** 海賊制圧も憲法違反 **

「北朝鮮と海賊、こっちも似た者同士、世の中分らない事だらけ、結局、北朝鮮を
海賊にしたのと違うか。自分たちはロケットもミサイルも作り放題、しかし、北朝鮮
はだめ、北朝鮮がロケットを撃ったら、それを打ち落とすと言うわけだよな」


111:文責・名無しさん
09/03/10 14:23:07 5BMiCMRi0
「そんな事を言われたら、怒るだろうな、怒るよ、それが目的か、日本も同じ事を
言っているけど、結局、抑止力なんて嘘ぱち、北朝鮮が衛星って言っているんだか
そう思えばいいと思うけど、どうせ、日本は射程に入っているんだから」
「米国さ、米国に届いて欲しくない。それだけさ、正義も法律も何も無い」
「そんなものかね、強者の言い分は弱者には分らないし、弱者の言い分は
強者には分らない。何れにしても、米国は戦死している人が多すぎる。恐ろしい
国なのは確かだろうな。平和な国でない事は世界中が認めている、日本以外は」


112:文責・名無しさん
09/03/11 10:22:59 yPsW9XiQ0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、150かい。 」」 
                                ** 2008.21.3.11.176 **
** 裁判員制度は憲法違反 **

「憲法と法律の区別は日本国憲法にこのように書いてあるね。第10章 最高法規
第98条この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」
「裁判員は裁判官と同等だから、憲法に記されている裁判官と同等と考えるべきで
法律を作って、その法律が憲法に違反をしていたとき、そんなことは憲法に書い
いないという理屈はたたないだろうな」

「なぜ、司法が憲法違反までして、殺人事件を国民に任せるんだ」
「まずは憲法軽視だろうな、結局、殺人事件なんて貧乏人のする事でそんな事件は
国民に任せて、公務員には関係ないということじゃないか。公務員の怠慢と言う事さ」

** 民主国家と共産国家 **

「日本てさ、民主国家だろう。でも、公務員たちの生活を見ると共産国家そのもの
だろう。公務員だけではなく、大企業も含めてかも知れないね」
「国民の財産1500兆円を公務員と大企業が全て使い果すような感じだな、その
生活は共産主義のように働かなくても法律で自分たちの身分と収入を決めて、
毎日、適当に生きていればいい人たち、こんな国が民主国家のはずが無いよ」
「抑止力なんて、共産国家と同じ、何一つ世の中の状況判断がない。よく聞くのが
最悪を考えてだって、正に共産主義だね。金が在ろうが物質的に無理な予算でも
そんなことは関係なく、自分たちの軍事力を確保するという考え方なんか、共産
主義そのもの、呆れるね。結局、抑止力も公務員だろう。共産主義者とも言えるね」


113:文責・名無しさん
09/03/11 10:23:36 yPsW9XiQ0
** 定額給付金は憲法違反 **

「そう言えば、定額給付金なんか共産主義国以上に共産的だな。上から下まで
同じ、右から左まで同じ、馬鹿じゃないか、2兆円を国民全員に定額でばら撒く
ことが景気回復だって、そんなことより、憲法を守れ」
「憲法にはこう書いてある。第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の
生活を営む権利を有する。失業者が路頭に迷っている中で、税金2兆円をばら撒き
国民が生活に困っているのに貴重な税金を生活に困っていない裕福な人にまで
一万二千円を配る事は憲法違反と言えないか」
「言えるな、公務員ってさ、法律を守らないで、国民が困っていてもほっとくね。
例えば公園で寝ている人たちをほったらかす。本当ならば保護すべきなんだ。
しかし、保護すると金が掛かる。だから、ほっとく、自分たちの給料はそれで
減らない。共産主義と同じなんだ」


114:文責・名無しさん
09/03/11 10:38:27 DtI5LC9c0
押し紙を減らしたらその分消費者にも安く新聞が回らないか?

115:文責・名無しさん
09/03/12 09:46:18 D9RDHQX60
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、151かい。 」」 
                                ** 2008.21.3.12.177 **
** 拉致問題と軍拡 **

「何だか、拉致問題は日本の軍拡に使われているようだけど、おかしな世の中」
「テレビもなんだかおかしな感じ、北朝鮮に対して、何一つ平和的な政策を取らない
くせに拉致問題が解決に向かっているような事を言っているけど、どちらかと言えば
北朝鮮を挑発するような事ばかりしているような感じだ」
「拉致問題もらちが明かないね。でも、抑止力の強化には役に立っている訳だ、
これでまた、防衛費を上げるのと違うか。日本って本当に拉致問題を解決する
気があるのか」

** 裁判員制度は憲法違反 **

「日本人って憲法を何だと思っているのだろう。人が罪を犯し、裁判を受ける。
そのとき、裁判官と検事、弁護士により、その犯罪者の罪に対する罰を決定する
今回の裁判員制度は殺人事件の判決が主な対象で一般の国民が裁判官3人と
国民による6人の裁判員で検察官と弁護士の法廷での意見交換からその犯罪を
判断してその犯人の罪に対する罰を決定するようだけど、こんな事が普通の
国民がしていいのか」
「問題なのはこんな茶番誰にでも出来ることなんだ、でも、それをしたらお仕舞よって
問題なんだな、そうだろう、法律もろくに知らない国民が本当の裁判官と議論を
しながら判決を言い渡す。それも何日も掛けないで結論を出す。それにその事件
一回だけ、どんなに裁判員が好きでも順番が来なければ一回で終わり、多分、
一生に一回だけだろうな。何を考えているかも分らない、何をしてきたかも分らない
犯罪者ではないかも知れないが、それはただ、警察に逮捕されないだけで


116:文責・名無しさん
09/03/12 09:46:54 D9RDHQX60
橋にも棒にも掛からない人間かも知れない人間が、そんなろくでもない人間が
人を裁いていいのか。いいはずが無いだろう。それも一生に一回だけ、善人に
成れって言われてもそれは無理だ」
「そこまで、行くと憲法違反なんてものではないな、裁判員制度自体が犯罪と
言う事ではないか。日本人は馬鹿か、それとも犯罪者か、どうでもいいか」
「今の奴らは犯罪者か犯罪者でないか、殆ど区別は付かないね、だから、
裁判官は憲法で決められている訳、それに裁判官が罪を犯すとその辺の
国民より罪は重いだろうな、でも、裁判員はその辺の国民だから犯罪は起こす
だろう。もうどうでもいいか。こんなめちゃくちゃな制度で理論も道徳も何も無いね」
「結局、北朝鮮の公開死刑と比較するほか比較のしようがないね、見せしめ裁判
ということだろう」
「見せしめ裁判か、よく分らないな、冷静に見守るだけだな、いずれ答えは出るよ、
後の祭りだろうが」

** 手玉に取られた拉致家族 **

 いみじくも自らがテロリストであったと語ったその人は赤子の手を捻るがごとく
拉致家族を手玉に取ってしまった。


117:文責・名無しさん
09/03/13 10:29:16 n2MNTVjj0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、152かい。 」」 
                                ** 2008.21.3.13.178 **

** 手玉に取られた拉致家族 **

 いみじくも自らがテロリストであったと語ったその人は赤子の手を捻るがごとく
拉致家族を手玉に取ってしまった。
「あなたを抱きしめてもいいですか、あなたはハンサムですね、あなたのお母さんに
成ります」
「優れたスパイであり、気丈なテロリストであったその人は優しく手を差し伸べ
一瞬の内に男たちを虜にしてしまった」
「出来すぎた行動と流れた空気は清く正しく美しく、世にも不思議な物語のような。
世の中ってこんなものなのかと思ったね」
「22年前、115名が犠牲になり、その悲しみが消えない中で、その115名の
命を奪った人に元気付けられた拉致家族、あなたたちが頼りにする人はどの
ような人なのかご存知ですかと聞きたいね」
「孫にも会わない拉致家族が虚無に等しい人物に会って喜ぶ姿を見て、日本人
って不思議な人生観を持っているとわが身を含めて思ったね」
「こんな事していて、本当に拉致被害者を助けることが出来るのか」
「北朝鮮を刺激する事になると思うし、22年経って、115名の命を奪った人と
抱き合う事が出来るのなら、それ以上長い年月が経った拉致被害者たちに
安らぎの道を作って遣ってもいいのではないかとも思うね」
「安らぎの道、それはどんな道なんだ」
「そうだな、このまま、北朝鮮と敵対するのではなく、拉致被害者たちが死んだと
言うのならばその墓参りを拉致家族は行くべきなのではないかな、そして、その
心には怒りではなく、長い間異国の地で過ごした拉致被害者たちに安らぎの道を
与える。それは里帰りの道なのかな」


118:文責・名無しさん
09/03/13 10:29:54 n2MNTVjj0
「でも、それでは生きている拉致被害者を見捨てる事に成らないか」
「それはならないと思うね。このまま敵対することで何が得られるというのだ、
これまでは北朝鮮が短い間に破綻するという期待の中で物事が進んで来たが
その期待は泡と消えたのではないか。もし、北朝鮮がこのままの状態を続けて
いるとすれば、拉致問題は何一つ解決はしないのではないか」

** 裁判員制度は憲法違反 **

「裁判官と裁判員は同等とするのならば、裁判員は憲法に記された裁判官の
身分とは言えない。裁判官が罪を裁くのであれば、裁判員も憲法に書かれている
裁判官と同等の身分でなくてはいけない。しかし、一般の国民が裁判員になる
訳だから、その身分は憲法に書かれている裁判官とは違う、だから、憲法違反と
言う事になる」
「裁判官の感覚が一般人と解離していると指摘する人がいるがそれも可笑しな
話で、もし、そうであるならば法律を変えればいいだけの話で、例えば警察官が
一般人と解離していると言ったとき、一般人を警察官と同じ立場に立たせるかと
言えばそうではない。裁判官の立場は警察官以上に重要な職であるのは明白
なのに裁判官の職務を殆ど理解していない一般人を裁判官と同等な立場に
立たせることが正しいこととは思えないし、それは明らかに憲法に違反している。
日本人は明らかに馬鹿と言える。結局、米国などの真似だろうが米国自体が
可笑しな国なのに何でも真似る事はない」


119:文責・名無しさん
09/03/14 09:11:19 sXLneOyu0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、153かい。 」」 
                                ** 2009.21.3.14.179 **

** 拉致問題と抑止力 **

「北朝鮮に対する日本や米国の姿勢にはついていけないね、北朝鮮なんかどう
でもいいと思うけど、何事につけて、いちゃもんをつける、なんなんだ」
「北朝鮮が日本にした事と言えば拉致だけだろう、日本が朝鮮にした事を考えれば
と思うけど、日本人は自分のした事は何も言わない、自分勝手な国民なんだな」
「でも、拉致家族も大変だな、政治家は国民任せ、国民は政治家任せ、結局、
誰も何もしない、テレビは視聴率取るために時たま流す程度、拉致を解決する
気なんて一つも感じられない、年がら年中同じ事の繰り返し、まあ、我々の声は
何処にも届かず、同じ、評論家が同じ事の繰り返し、日本人て、面倒臭い事と
金の掛かる事は決してしない、自分に金が入る事は目の色変えて、飛びつくのに」
「自衛隊の抑止力だって、北朝鮮のような国が在るから、何とか抑止力の予算が
付くけど、北朝鮮が日本と仲良くなれば、抑止力なんて要らない。こんな状態だから
北朝鮮とは決して友好的にならない。と言う事は拉致問題は意地でも解決しない」
「そんなもんかね」

** 日本と北朝鮮 **

「北朝鮮が悪いという意見が殆どなのかな、それにしても日本も軍事色が濃く
成ったな、それにテレビなんかも皆さん強気というか、何となく、北朝鮮が貧困な
国家で国力的に見ても、他国と戦争が出来るような国ではない事は分っている
のに追い詰める事ばかり言っているように感じる」


120:文責・名無しさん
09/03/14 09:12:29 sXLneOyu0
「ロケット問題も経済制裁で日本は何一つ独自の情報がない、テレビなんかで
打つな、打つなというだけで、国民から見れば国交も無いのに言うだけかよ、
と思うだけで、口数は多いけど何一つ対策無し、こんな国でいいのかよと
思うね、北朝鮮もいつまで遣ってんだよという感じだけど、日本も同じような
感じなんだな」
「交流を持たない国って子供っぽいね、今回のロケットも北朝鮮に何も言えない、
交渉すら出来ない。それでいて、困った、困ったと言っている姿は子供と同じ
何じゃないか」
「北朝鮮がいくら駄目な国でも、国交を持たない事は非常に問題があると
言う事が今回のような問題のときによく分るね」
「現実に日本は何も出来ない、何も出来ないのにテレビなんかは強気な発言が
目立つような感じなんだ、そして、米国に何でも頼る、なんだか、日本って頼り
ないし、他国に対する余裕がない、北朝鮮なんか弱小国で貧困国、こんな国に
経済制裁を仕掛け、国交を途絶えさせるなんて、日本のような大国は誇りを
持って少なくても国交だけは途絶えさせてはいけない。出来るだけ早く、経済制裁を
解き、国交を回復し、日本の言い分を国民を含めて訴えられる政治環境を作る
べきではないか」


121:文責・名無しさん
09/03/15 15:37:21 T96icHq60
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、154かい。 」」 
                                ** 2009.21.3.15.180 **
** 裁判員制度と投票税 **

「裁判員は裁判官と同じ立場に立つ事は確かなようだね、判決は裁判官3名と
裁判員6名で決定する。この9名が多数決によって、有罪か無罪を決める。しかし、
多数の方に必ず一人は裁判官が含まれるということだ」
「裁判員制度の間違いはどこなんだ」
「裁判官3名と裁判員6名という人数に問題があるね。この数字では明らかに判決
は裁判員が6名と裁判官の2倍の人数だから、多数決では裁判員の意見が通る
可能性が高い。勿論、裁判官一人が含まれる」
「多数決で素人の裁判員が有利なんだ、これは問題だ」
「裁判官は憲法でその身分を保障しているのに現実の裁判では身分の保障のない
裁判員の意見が優先されることになるな」
「裁判員制度が憲法をに違反して成立されて、国民の選挙に対する投票税について
日本人は誰も議論をしない」
「日本人て、結局、お上の言いなりなんだ。役人が好きだし、政治家も好き、正しい
意見は聞かないし、金の掛かる事とか面倒くさいことはしない」
「裁判員制度も面倒くさいと思うけどね」
「でも、自分が成るとは思っていない、制度的には誰でも裁判員になる可能性は
あるのにな」
「日本人てしぶとい性格というか無関心というか、給料さえ貰っていればそれで
いいし、後は遊ぶ事しか考えていない。それは男も女も一緒なんだ。まあ、仕事で
金稼いで後は好きなことをして、遊び、贅沢が出来ればそれで由」
「その辺の馬鹿はそれでいいのと違うか、だから、選挙に行かない人から罰則金を


122:文責・名無しさん
09/03/15 15:38:07 T96icHq60
取ろうとする投票税なんか見向きもしない」
「そうなんだ、こんなに政治がみんなの貯金を使い捲くっているのに仕事と贅沢な
生活で毎日狂い捲くっている。どうしようもないね」
「それでいいのかな」
「それでいいよ。投票税は無理だな、投票することすら面倒くさい人間に裁判の
判決を要求する裁判員制度は最悪の法律であり、憲法違反なのにな」


123:文責・名無しさん
09/03/16 11:02:36 xi3fVTtd0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、155かい。 」」 
                                ** 2009.21.3.16.181 **
** 裁判員制度と基本的人権 **

「基本的人権の面で裁判員制度は憲法を違反している。これは誰でも分っている
のにしぶとい日本人は知らん振り、これには呆れるばかりで話しにならない」
「日本人て、結局、金儲けしか頭に無い。俺も金は好きだけど、だけど、今の
ままでは恥ずかしいな」
「職業選択の自由か、確かに裁判官は職業だろうな、それも最高位に属する、
その人たちが馬鹿な国民と席を同じにする。これを作った人間は馬鹿を通り越して
るね、裁判の判決が国民の意識から離れているとか、国民に裁判を知って貰いたい
とか色々な理由を付けているがその理由は完全に抜けてる、飛んでる、腐ってる」
「裁判官が国民の意識とづれているというのなら、定期的に国民との討論会でも
すればいいし、国民が裁判を理解して欲しいというのならと言うより、普通は裁判に
関わるなというのが本当だろう。警察に捕まらない限り、裁判はないし、被害者に
成る事も裁判を知っているからと言って、だからなんなんだと思う」
「結局、理由はない。在るのは殺人犯を死刑するときに国民にその責任を負わせる
というだけの事、普通の国民は殺人事件なんかに関わらない為に清く正しく生きて
いる。喩え、裁判であろうと国が強制的に人の死刑の責任を負わせるなんて、
考えられないし、なぜ、政治家はそんな法律を作ったのか理解できない。馬鹿な
国民が賛成するのは理解出来る。なぜなら、普通の国民は自分の貯金のことしか
考えていない。それに、考えようとしない。考える事は異性と遊ぶ事と贅沢な生活
だけ、法律の事なんか何も分らない。そんな国民は働いて税金払っていれば
それでいい。問題なのは政治家と役人たち、国民が馬鹿ということで、なんでも


124:文責・名無しさん
09/03/16 11:03:30 xi3fVTtd0
国民にさせ、責任逃れをしようとしている。裁判員制度は税金の無駄使い、
憲法違反、役人の責任逃れ、政治家の怠慢、政治家は既に政治家とはいえない。
国民の代表でしかない。それは馬鹿でしかないということなのか」
「余り馬鹿、馬鹿と言わない方がいいぞ、国民も馬鹿じゃないよ。人を殺す選択が
どのような心理状況と精神に与える負担を考えれば、国がこれからしようとしている
裁判員制度が如何に国民の心を蝕むかが分る筈だ」
「しかし、日本て、本当に駄目な国に成ったということだろうな、例えば今後考えら
れる国民の負担は徴兵制度だろうな、自衛隊の人たちが人を殺す事が出来ないので
国民にも人を殺す手伝いをお願いしたい。よって、徴兵制度を作る事にしました。
内容は裁判員制度と同じ主旨で、自衛隊員の兵隊としての任務に絶えられない
という状況が見られる為、国民にその負担を負ってもらう事になりました。国民の
皆様宜しくお願いします」
「そして」
「国民は裁判員制度で人を殺す事を覚えたので、自らが殺す事も何とも思わなく
なっているので、誰一人反対はなしで、徴兵制度も成立しました」
「そうなるかな、先のことは分らないね、まあ、妄想としても落第点だろうな」


125:文責・名無しさん
09/03/17 10:36:07 TTnE/WXK0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、156かい。 」」 
                                ** 2009.21.3.17.182 **
** 日本人の心の荒廃を感じさせるテレビの司会者たち **

「最近のテレビの女子アナの口調がなぜか、怖いね、北朝鮮のロケットに対する
コメントなんか、厳しいというか、なんだか、腑に落ちない」
「北朝鮮の何処が悪いか、何処が危険か、本当に悪いのか、危険なのか、拉致
問題で全て北朝鮮を判断する姿勢なのか、そうなのか、核兵器を世界の反対意見
を無視して作っているからか」
「拉致も核兵器も貧困も独裁も批判すれば批判の対象になるし、間違いではない、
しかし、それでいいのかという思いがある、北朝鮮を思えば、貧困、自由の無さ、
人権、近代化の遅れ、この事を考えると北朝鮮の国民たちの厳しさや行動の無さ、
海外旅行も出来ない、自由に商品も買えない社会に住む虚しさを考えるとただ、
テレビの女子アナウンサーが北朝鮮を批判することが日本人として正しい姿勢
なのかと考えると女子アナウンサーの口調はなんだか、気持悪い感じはするね」
「他人に対する思いやりに掛ける、悪い奴ならばなんでも言う心の無さを感じる
訳か、北朝鮮を批判する根拠が自分たちの贅沢な生活から見ると余りにも掛け
離れてる。女子アナなんか沢山の給料を貰い、金に任せて厚化粧して、贅沢な
生活を送っている人間が飢餓で苦しみ、自分がしたいことも出来ない社会の中で
生活している北朝鮮の国民に対して批判を繰り返す姿はおぞましく、汚らしく
感じるのかな」
「見た目が美しいからなおさらそのように感じるのかもしれないね、テレビの女子アナは
原稿を読んでいるだけだから、心は見た目のように美しいのと違うか、結局、日本も
北朝鮮と同じなんだよ、政府が北朝鮮を批判すればテレビも批判する訳よ」


126:文責・名無しさん
09/03/17 10:36:45 TTnE/WXK0
「女子アナを責めても、意味がないけど、テレビを見る限りは贅沢な番組とくだらない
お祭り騒ぎ、平均1500万円と言われている給料を貰い、くだらない芸人たちが
御殿のような屋敷に住めるテレビという箱物が単に危険な国を批判するだけで
日本人の心を惑わす報道が本当に正しいのかと考えると正しいとは思えない」
「贅沢を極める日本が貧困を極める北朝鮮を批判する姿は不良少年に対して
不良を続ける限り許さないとただ叱るだけの隣人であり、俺は贅沢をするが
お前にだけは贅沢はさせないという意地汚さを感じるだけで、なんだか、北朝鮮を
批判する事で益々日本人がけち臭くなるのが悲しいね」
「太っ腹の奴が一人も居ない世の中なんて、虚しいね、結局、勉強が出来るという
勉強好きな試験に強い仕事嫌いで人嫌いな人間たちが支配者になってしまった
日本は心の荒廃について誰も気付かなくなってしまったのかも知れないね」
「拉致問題を権力で解決しようとする人たちの姿はなんだか虚しさを感じるね、
先日の元テロリストとの面会で見せた拉致家族の姿勢には自分だけが幸せならば
それでいいのかという思いが体中を駆け巡ったね、115名を殺した人間を天の
助けと思う心に絶望感すら感じるし、それを報道するテレビがもっともらしく報道する
のも、日本て、何でもいい国なんだなと改めて感じたね」
「確かに人の気持を理解しようとしない根性には金の亡者としての精神的な異常さ
を感じるね」
「でも、余り他人を批判しないことだよ、批判したところで日本人は聞く耳を持た
ないしね、正しい社会にしない限り、拉致も解決しないだろうし、社会の不安も
解消しない。でも、不安定な社会を望んでいる人たちも日本には沢山いる訳
だよな、抑止力なんてそんなところから生まれているので、正しい社会なんて
いつまで経っても来ないね」


127:文責・名無しさん
09/03/18 02:43:14 kyYwmW/b0
変態工作員来たーーーーーーーーーーーーw

128:文責・名無しさん
09/03/18 10:51:50 76tCYeLT0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、156かい。 」」 
                                ** 2009.21.3.17.182 **
** 平和な世の中での軍拡は国力低下を齎す **

 何処の国も軍事力の増強は国力低下に繋がることは明白てあり、何処の国も
望んではいない。しかし、日本を除き殆どの国家は軍事国家であり、多くの国民が
そこで働き、家族を含めて生活をしている。また、軍隊を保有する事で日本を除く
多くの国々が軍隊を国家権力と位置付け日本で言えば自衛隊であり、国防の
要としている。日本のように憲法で禁止している軍隊である自衛隊を憲法違反
まで犯しながら保持するという国家犯罪を犯している平和国家が存在する中で
経済成長と米国などの巨大軍事国家が世界で繰広げる軍事作戦をまじかに見る
ことで感じる恐怖も伴い、自国の軍隊の強化をする事に他国が批判したところで
何の意味もない。
 海賊問題で見る国連の能力不足と結局は何処の国家の代表者も日本で言う
ところの勉強好きな試験に強い仕事嫌いな遊び好きな人たちの集まりであり、
自分たちの贅沢な生活を維持する事ばかり考えている支配者的な対策以外
考えられない。軍隊を使った海賊退治は像使いが小さなねずみを押しつぶす
ようなもので近い将来、世界の童話として世界中の子供たちが税金の無駄遣い
が齎す、知恵の無い指導者たちの無様な行いとして語り告がれるでしょう。
 軍拡は何処の国が悪いと言うのではなく、何処の国の軍拡も他国に対して
何の意味を持たない行為であり、その国家に取って単なる贅沢な行為として
世界中の人たちが理解をする事で全ての問題は解決する。隣の国が少し
豪華な乗用車に変えた程度に思えば大した事はないし、自分たちの国は
軍隊を象徴として考えれば、それは存在する事に意義が在り、その性能は
そんなに気にすることではないと思えばいいのである。


129:文責・名無しさん
09/03/18 10:52:26 76tCYeLT0
** 平和憲法が日本に齎した恩恵を忘れるな **

 政治家や役人に取って権力のみが望みであり、如何に口先で国民を踊らせるかが
その人の能力と考え、その為の企みは世の中に浸透し、多くの国民がその企みに
参加をし、常識の通用しない社会が構築され、どのような良い政策も国民は聞く
耳を持たなくなり、テレビなどでは全ての出演者が信用できない人たちに成って
しまったように感じられる。
 自衛隊、拉致問題、裁判員制度、海賊退治、定額給付金、どれを取っても憲法
違反を少なからず犯し、国民の良識を奪い、国民の優しさを低下させる国家権力
には平和憲法に対する裏切りと国民の将来の生命の危機を回避する能力の無さ
すら感じさせる。
 無知な国民が平和憲法の元に正義と勤勉と勤労により築き上げた国民の資産
1500兆円は政治家と役人により、負債1000兆円という埋蔵金に化け、多くの
国民は貯金通帳に残高は在るが使う事が出来ない時代が必ず来ることを知る由も
ない。哀れな状態である。
 今更どうにも出来ないのか、それとも何とか成るのか、いずれにしても、それを
考えるのは政治家であり、役人であることは確か、しかし、考えてみれば、裁判官
ですら裁判所を取り仕切ることが出来ないで無知な国民を裁判員にしてしまう始末、
このままではいつか政治員制度、公務官制度が出来て、政治家や公務員に
無知な国民が順番に参加をする時代が来る予感がする。妄想と現実の境は
いつの時代もよく分らない。政治献金は妄想であり現実でもある。政治献金美味し
過ぎる。税金が企業の利益になり、それが政治家の利益になり、その利益が税金に
なり、めぐり廻って国家の負債1000兆円これが埋蔵金でなくてなんなんだ。
しかし、この負債1000兆円が返せないと誰かが言った瞬間、この1000兆円は
紙くずに代わり、日本の資産は全て無くなる。これも妄想であり、現実でもある。


130:文責・名無しさん
09/03/18 11:02:36 Cv+EnIDI0





  誰か、「 工作員の常套手段一覧 」みたいなのがあったら貼ってくれない?w







とりあえずこの前後は無関係の長文でレスを押し流すってやつですよねw





長文が密に書いてあるとこういう空白が目立つから楽しいなあwww








131:文責・名無しさん
09/03/24 15:30:34 m/UHhPfv0
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(dandyroads.livedoor.biz)
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.j-cast.com)
URLリンク(slapp.jugem.jp)

132:文責・名無しさん
09/03/26 10:16:21 zsmxDO8r0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、158かい。 」」 
                                ** 2009.21.3.26.184 **
** 勝てばいいのか **

「WBCが終わったね」
「やっぱり、テレビに問題があるな」
「確かに、テレビ局の報道の仕方かな、何となく、勝てばいいのかという哲学的な
疑問を感じるテレビ司会者たちの姿かな」
「侍ジャパンか、侍ってあんなに馬鹿騒ぎするか」
「するだろうね、でも、テレビのようにはしないだろうな、多くの国民が見るテレビでは
負けた国とか、負けた選手に対する敬意とねぎらいの言葉を言うだろうな」
「日本は2連覇だから、強い国、強いチームなんだよね、強いチームがただ勝った
だけと考えれば、はしゃぐより今後の野球を考えるべきだろうね、自分だけが強い
という姿勢は可笑しい」
「オリンピックではなくなる野球は世界的には贅沢なスポーツと言う事になっている、
日本は単に贅沢な国という事を世界に証明しただけか」
「強い者の立場と言う事を考えるとテレビ報道は余りにも馬鹿げている、結局、
野球馬鹿丸出し、野球界も侍という言葉を使うのなら、武士道をもう一度考える
べきで、ケチなテレビ報道で本当の選手たちの気持が多くの国民に伝わらない」
「野球少年が成長してWBC代表になって世界で活躍する、その選手たちは日本の
代表であり、その姿が日本人と言う事に成る、しかし、テレビの司会者たちは
単に馬鹿騒ぎをして、勝てばいいって姿勢を崩さない、完全に野球選手を馬鹿に
しているね」
「インタビューでの選手の態度は良かったね、テレビの司会者と比べると司会者が
視聴率を取る為に単に騒いでいるだけのように感じたね」
「もう少し、テレビには大人になって欲しいよ、負けた国に日本の製品が売れなく
成るよ」


133:文責・名無しさん
09/03/27 11:48:45 2UUI0cU/0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、159かい。 」」 
                                ** 2009.21.3.27.185 **
<1>
** 正義なき政党 **

「日本人て、腹黒いな、結局、自分が腹黒いから腹黒い政治家が好きなのか」
「そうではなく、単に腹黒い人が政治が好きと考えた方がいい、だから指導者の
多くを腹黒いと思っている。でも実際は有権者より政治家の方が真面目かな」
「今回の政治資金も企業献金が悪いと言うのならば、どのような理由があろうとも
辞任すべきだろうな」

「政治家は法律を作る役割、権限を持っているということは法律を守るだけでは
なく、法律が無くても国民が悪いと判断する事は悪いと思う政治家でなくては
失格なんだ、なぜなら、法律を作る能力は法律を守る能力より高い知識と知恵が
必要ということ、だから、国民が求めている事を法律に出来ない政治家は不要
であり、能力が在るとは到底思えない」

「今は政権交代が出来るか出来ないかの大事なとき、自分には責任が無くても
自分の片腕が犯罪を犯したという事になれば、その政治家は現在の要職を
退くべきだろうな、それが指導者の役割であり、けじめ」

「指導者が部下の過ちの責任を取らない政党は結局信用が出来ない。それは
指導者自身の問題ではなく、その政党全ての政治家が指導者と同じ考え方を
持っていることになり、政権政党になったとき、自浄能力に欠けるという致命傷
を持つことになるね」


134:文責・名無しさん
09/03/27 11:49:30 2UUI0cU/0
<2>
「企業献金は税金の無駄使いと考える人が多いね。それは無駄遣いというより、
税金は公平さと平等に使うという面から考えると特定な企業が個人的に政治家
に献金する理由がないのとその目的を考えると賄賂と言うことになるのと役所が
企業に行っている入札制度に不正が行われているという事が考えられるのと
企業間で不正な入札を行っている事を政治家が黙認している事になる」

「今回の問題は結局、金を企業から貰ったという事実があれば法律ではなく、
国民の審判であるテレビ等のアンケート調査の結果を重視すべきだろうな」

「アンケート調査なんか信用できるのか」

「テレビの質を上げるためには国民もその調査を重視する姿勢が必要なんだ」

「結論、自らが涙を流しながら政権交代を望むのなら、そして、自分の潔白を
主張するのであるならば、国民の将来を考え現在の要職から身を引かざるを得ない
それでこそ、指導者の役割だ。そうでなければ北朝鮮の独裁者と同じになってしまう」

「北朝鮮の独裁者は言い過ぎだろう。でも、独裁者になるかもしれないね、という
事はそんな政党に誰も投票しないということか。そうであるならば投票しなければ
いいだけだね」


135:文責・名無しさん
09/03/28 21:26:14 lG4PbPZ00
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、160かい。 」」 
                                ** 2009.21.3.28.186 **
<1>
** 不安定な日々 **

 北朝鮮に翻弄される政治家たちを見る不安定な日々は余りにも日本の政治家
たちの定まらない心の行き所の無さを感じ、将来の不安と指導者である政治家
の国民への訴えの虚しさが国民不在を実感させる。

 北朝鮮への経済制裁は北朝鮮の政治家たちの気持も、北朝鮮国民の気持も
何もかも本当の本質を見極める手段を無くしてしまい。北朝鮮の現状を把握でき
ないまま、北朝鮮のロケットに政治家たちはここぞとばかり、北朝鮮の脅威を
国民に訴えるが危険な国家であるのならば経済制裁のような国家間の断絶を
及ぼす手段を取り続ける事の不自然さを感じなければ成らないのではないか。

 拉致問題によって北朝鮮との交流をほぼ打ち切っている現状は北朝鮮が何を
考えているか知る手段を大幅に減少させる結果になり、今回のような直接日本
国民に被害を及ぼす恐れのあるロケット実験などを単に批判するだけの状況を
続ける事は余りにも不自然な事であり、出来るだけ早く経済制裁の停止と
北朝鮮との国交を回復し、日本国民への危険を最小限に止める手段を取るべきだ。

** 浮き足立つ眠れる獅子たち **

 なんだか世の中が騒がしい。片や平和利用と嘯き、片やお家の一大事とそうぞう
しくお宝を国民に見せびらかし、何が何でも国民に危機感を植え付けようと目の色を
変える姿は5兆円という税金を使っているにしては貧弱さを感じ得ない。


136:文責・名無しさん
09/03/28 21:27:30 lG4PbPZ00
<2>
 ロケットが日本に落ちてくると言いながら、誰一人として国民がどのように避難
すればいいのか言わない日本という国家は本当に政治家や役人が言うように
国民の生命と財産を守ろうとしているのか、それと、国民も国家が躍起になって
ロケットを打ち落とそうとしているのに撃ち存じたとき、更には迎撃ミサイルが
命中し、何百、何千の金属の破片が国民の頭上に降り捧ぐとき、自分たちは
どうすればいいのかと国家に聞きもしない無関心さはこの国の国民の無気力と
国家の無感覚を証明するいい出来事ではないか。

 日本人という人種は大したものだ、何が起こっても何も言わず、誰が何を言おうとも
聞かず、どんなにテレビが叫んでも見ず、結局、この時代は太平の世になって
しまったと言う事ではないか、サルにも劣る人間なのかそれともサルも真似する
人間社会なのか。

 北朝鮮のロケットなんか誰も気にしない図太い根性には恐れ入るし、結局、
北朝鮮の事なんか日本人は誰も考えていない。だから、経済制裁が出来るし、
だから、拉致被害者が帰ってこなくても気にしないのかも知れない。


137:文責・名無しさん
09/03/28 23:14:38 sOkKNlEs0
朝日新聞の押し紙が300万部で一番多い。

環境破壊と広告詐欺。

書いてある記事も反日のくそ記事。

138:文責・名無しさん
09/03/29 16:35:46 hbiALwYd0
Yahoo!のトップに押し紙の記事が出てる。
自分たちに都合悪いことを報じなければ、とぼけられる時代じゃなくなった。
それでも押し紙を続けるのかな。

139:文責・名無しさん
09/03/29 16:47:52 HdCLF/Vl0
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

140:文責・名無しさん
09/03/29 23:44:25 4OPB3e4y0
新聞の発行部数をチェックしてると自称してる組織が「日本ABC協会」
URLリンク(www.jabc.or.jp)
会 長   成田 豊 (電通 最高顧問)
     ~~~~~~~~~~~~~
               ↓

【広告】韓日の架け橋役30年、電通の成田豊最高顧問:韓国政府が修交勲章光化章(外国人に贈られる最高等級の勲章)を授与(中央日報)
              ~~~~~~~~~~
スレリンク(bizplus板)


141:文責・名無しさん
09/04/01 00:01:06 Mj3tpqs90
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、161かい。 」」 
                                ** 2009.21.3.30.187 **
<1>
** 貯金と埋蔵金 **

「日本人の個人資産が1430兆円と首相が言っていたね」
「でも、借金である埋蔵金の事は言わないね、国の借金は1000兆円と聞いて
いるね」
「テレビも個人資産1430兆円は言っているけど、借金である1000兆円は
言わないね。どうしてなんだ」
「借金をなぜ、埋蔵金っていうの」
「結局、個人資産1430兆円の中に借金1000兆円が含まれているから、埋蔵金
なんだけどね」

「国の借金が1000兆円で、個人の借金が350兆円って言われているね」
「そうなんだ、結局、1350兆円が借金なんだな」
「と言う事は1430から1350を引くと80兆円だけど」
「そうだな、80兆円が手付かずの金なのか」

「なぜ、テレビは借金のことを言わないのかな」
「テレビはなんだか、最近本当の事を言わなくなった。裁判員制度なんかも
何となく可笑しい」
「まあ、本当の事を言えないのではないか」
「そうかもな、80兆円しか金がないと言うのなら、後一年で日本は金がなくなるね」


142:文責・名無しさん
09/04/01 10:43:55 bB9bRDMg0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、162かい。 」」 
                                ** 2009.21.4.1.188 **
<1>
** 迎撃体制と拉致問題の行き着く先 **

「今日は四月馬鹿だからな騙されないようにしないと」
「そう言う奴がよく騙されるよ。今日は誰の言葉も信じないようにしよう」
「日本の政治家って結構気が強いな」
「空元気、空っぽさ、いい気なものだよ、5兆円も使ってミサイルあれだけか」
「まだ在るだろう、結局、こんなとき意外使い道がないのかな、平和利用と言っている
ロケットを打ち落とすって粋がっているけど、拉致問題はこれで解決するのか」
「まったく、常識とは何ぞやだな、誘拐犯をあおりにあおる。刺激して、罵り、罵倒する
こんな強気で拉致問題が解決するなんて」
「ありえないと思うのが常識だな、テレビを見ても、相変わらずどんちゃん騒ぎの
番組と色気もの番組、拉致の一言もない、ないよな、なんで、こんな状況で
拉致問題が解決できるのか説明の使用がない、だから、拉致には関わらない」
「どうする、野党も企業献金解禁か、企業献金は悪いと言って企業献金で太った
政治家が親分だしな」
「政府も2兆円の税金を金持ちから貧乏人まで全ての日本人にばら撒き、今に
なって金が足らない、それはないよ、作っている道路も中止するっていうけど、
2兆円をそこへ使えよといいたいし、たった一万二千円に分けた2兆円の価値が
今になって気付いた馬鹿な国民も多いと思うな」
「結局、投票税による税金を作り、貧しい人たちを救うほか方法はないね、投票を
しないひとから2万円とれば結構な財源なると思うよ、1000万人で2万円なら
2000億円の投票税になるね」


143:文責・名無しさん
09/04/01 23:07:39 xpjctsHj0
新聞業界さらなるピンチ、ABC協会が部数調査を厳格化へ
URLリンク(www.data-max.co.jp)


キターーーーーーーーーーーー

144:文責・名無しさん
09/04/03 13:43:52 36hkcGs50
【新聞】新聞業界の苦悩 自らの首を絞める「押し紙」問題-廃棄される部数は「5割に達するケースもある」★2
URLリンク(s01.megalodon.jp)
【マスコミ】新聞業界の苦悩 自らの首を絞める「押し紙」問題[09/03/29]
URLリンク(s04.megalodon.jp)
【卑怯】産経新聞 6割が押し紙疑惑【インチキ】
URLリンク(s03.megalodon.jp)

145:文責・名無しさん
09/04/03 15:37:20 H6YnE6J60
sc

146:文責・名無しさん
09/04/05 23:07:55 Ltq8nU1k0
鼻紙

147:文責・名無しさん
09/05/10 12:47:44 Hj2rzWuJ0
【マスコミ】 産経新聞、ピンチ…1年で30万部も減★5
スレリンク(newsplus板)

148:文責・名無しさん
09/05/18 09:17:42 HMr85Smk0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、163かい。 」」 
                                ** 2009.21.5.18.189 **
<1>
** 国家と国民 **

「国家と国民の関係が何となくはっきりしなくなった」
「国家が国民を守るのか。国民が国家を守るのか。その辺が曖昧になったかな」
「今の日本はテレビなどの報道では国民が国に頼り過ぎているように思えるけど」
「多くの国民が税金で生活している時代になった為に国の税金を当てにしている」
「税金と借金が一緒くたになっているね。税金は払わないで、国に多くを要求する」
「国民が国家に頼りすぎる事で国家が使っている税金が何処から出ているか
余り考えない。国の借金は国民の貯金から出ている事は分っているけど」
「日本のように国民の蓄えが多い国は最後はどうなるのかね」
「最後は共倒れになるだろうね。どんなにいい加減な国でも蓄え以上に金は
借りられない。日本の資産が1500兆円と言われていて、国の借金が色々
な金額が言われているけど1000兆円程度とすれば、民間の借金が350兆円
といわれている。借金の合計は1350兆円だから、資産と借金の差は150兆円」
「何となく先が見えて来たな。毎年、国家予算が80兆円だから後2年分か」
「借金は20兆円と知れば、後7年で国民の資産はプラスマイナスゼロになるね」
「これからは借金は出来ないだろうね。貧乏には辛くなるね。すべての税金が
上がると思うね。消費税も上がるし、公共料金も上がる」
「どうにもならない時代が来る訳か。贅沢は出来ないだろうな。公務員と国民の
戦いが始まる訳か」
「それは無いだろう。公務員は国民の奉仕者だから、給料のカットと人員の削減、
公共サービスの低下、が始まり、貧困者が増え、犯罪が増え、世の中は暗くなるね」


149:文責・名無しさん
09/05/18 23:28:21 HMr85Smk0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、164かい。 」」 
                                ** 2009.21.5.18.190 **
<1>
* 投票税---選挙に於いて投票に行かない人から罰則金を取る。

** 裁判員制度と憲法違反 **
「裁判員制度の不自然さ何なんだ、今更、国民全員に裁判官の真似事をさせる
意味ってなんだ、裁判官は立派な職業だろう、それをずぶの素人に任せる」
「おかしいね。国民の感覚が欲しい、なぜ、殺人事件の犯人を裁くのに国民の
感覚なんだ。殺人事件は法律に従い裁けばいいだろう」
「憲法違反についてはどうだろう。憲法に違反はしているが多くの人々は無視なんだ」

第3章 国民の権利及び義務
第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分
   又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第15条 2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
第18条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を
除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第20条  3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もして
    はならない。
第22条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由
を有する。
第32条 何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。
第37条 すべて刑事事件においては、被告人は、公平な裁判所の迅速な公開
   裁判を受ける権利を有する。

 第18条の苦役に服せられない。と書かれているね。裁判員は苦役と思う日本人は
多いね。しかし、罰則金まで作り国民に強制させる事は憲法違反だろうね。


150:文責・名無しさん
09/05/20 09:25:56 ceapVI0b0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、165かい。 」」 
                                ** 2009.21.5.19.191 **
<1>
* 投票税----選挙に於いて投票に行かない人から罰則金を取る。
        選挙は日本社会に取って重要であり、その使命は重大と考える
        べきです。
日本国憲法
前 文
  日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらと
 われらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて
 自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることの
 ないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を
 確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものてあつて、その権威は
 国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民が
 これを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基く
 ものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

第4章 国 会
第43条 両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。

第44条 両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。但し、
    人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によつて差別
    してはならない。

第47条 選挙区、投票の方法その他両議院の議員の選挙に関する事項は、
    法律でこれを定める。


151:文責・名無しさん
09/05/20 10:48:22 ceapVI0b0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、166かい。 」」 
                                ** 2009.21.5.19.192 **
<1>
* 投票税----選挙に於いて投票に行かない人から罰則金を取る。

** 裁判員制度の問題点 **

「裁判員制度を憲法違反と言ったところで、何になる訳、日本人なんてどうでもいい
だろう。でも、一番難しい職業を一番簡単な職業に変えた罪は大きいね」
「海外では裁判への国民の参加が多いと言っているね。でも、そんな国はなんみ
軍隊を持っている国のようだけど」
「結局、何処の国も公務員が仕事をしなくなったという事だろうな、高い給料貰って
仕事もしないで楽する事ばかり考える。その行く付く所が国民の利用と言う事さ」
「しかし、冗談ではすまないのは裁判の公平さだろうな、国民は裁判の素人という
だけではなく、能力の面で裁判の判決を言い渡す適正な能力の無い人もいると
思うよ。裁判官3名と裁判員6名で一人の犯罪者を裁く訳だけど、それは素人に
任せていいのか。いいとは思わない。不適切な人もいるだろうな」
「報道機関の対応も、何故かおかしいね。なぜ、裁判の判決を法律も知らない
国民に任せる裁判員制度に対して批判をし続けないのか。例えば、新聞記者は
誰でも出来るのか、それだけでも、自分自身に問い掛ければ、出来るという記者は
いないだろうな」
「結局、裁判を軽く見る時代に入ったという事だろうな。法律が機能しなくなった」
「それならばそれは法律が悪いという事だろう。政治家の責任だ」
「その政治家が仕事嫌いなんだよ。報道機関も仕事嫌い、政治家も仕事嫌い、
裁判官も仕事嫌い、国民は仕事好きかも知れないね。それにしても裁判は怖いね」
「それが狙いか。次元が低いな」


152:文責・名無しさん
09/05/21 10:44:34 lxl7WxlO0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、167かい。 」」 
                                ** 2009.21.5.21.193 **
<1>
* 投票税----選挙に於いて投票に行かない人から罰則金を取る。

** 裁判員制度の問題点 **

* 人格の破壊
「守秘義務があるね。これは大きな問題ではないか。国が国民に強制的に自分
の考えを言っては行けない状態にする。言論の自由を奪うことになるね」
「国が国民に秘密を持たせるなんて、おかしい。そんなの堪えられない。自由を
奪うのと同じだ。裁判官は職業として、それは、法律に従えばいいが国民は
そんな秘密を抱えて、一生を過ごすなんて、なぜこんな制度を作った」
「憲法の前文に書かれている。全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、
平和のうちに生存する権利を有することを確認する。この主旨を司法の人たちは
無視し、国民に苦役を強いていると言える。なぜ司法はこんな馬鹿なことを」
第3章 国民の権利及び義務
第18条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を
除いては、その意に反する苦役に服させられない。
「司法が言うには立法や行政は国民の意思が反映されているというね。それも
おかしな話さ、選挙で選ばれた政治家が立法に反映されている。しかし、司法は
それがない。でも、それも馬鹿な話さ、テレビの司会者も馬鹿ばっかりだから、
質問がトロイ、立法は国民は政治家を選ぶが法律は作らない。ということは
裁判に国民は出ない。と言う事とだろう。それに政治家は自分は政治に自信が
あるから、政治家になる訳だ、しかし、裁判員はしたくない奴も判断力に欠ける
奴も裁判での判決に自信が無くても強制的に犯罪者の人生を決める立場に
立つ、これは犯罪以外何者でもない。そして、その議論は誰にも言うなという制度
は正に国民の人格を破壊する制度と言える」


153:文責・名無しさん
09/05/22 15:36:30 efY1Uosx0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、168かい。 」」 
                                ** 2009.21.5.22.194 **
<1>
* 投票税----選挙に於いて投票に行かない人から罰則金を取る。

** 裁判員制度の問題点 **
* 人格の否定

「裁判員制度の明らかな間違いは何だろう。多分、沢山あるだろうけど」
「適正という面では明らかに間違っていると思うね。人には職業によっては不向きな
人はいると思う。そして、それは中々分らない。自分でも分らない」
「この制度はすべての国民を対象にしているよね。勿論、決まりがあり、辞退できる
けれど、それはあくまでも人格まで踏み込んだものではない」
「裁判官は難しい試験に受からなければ裁判官にはなれない。その裁判官と
同じ権限を持って殺人犯に判決を言い渡し、その刑量まで決められるという
権限を与えられ、裁判官3名と国民の裁判員6名の計9名の多数決によって
殺人犯の刑を決める事を国民に任せる訳だけどそんなことは間違っているし、
正しい判断が出来る筈が無い」
「国民の中には明らかに能力の劣る人はいるし、それは簡単には分らない、
そんな能力の劣る人が優秀な裁判官と一緒に殺人犯を裁くことは間違いで
あり、それは憲法に書かれている。

第3章 国民の権利及び義務
第37条 すべて刑事事件においては、被告人は、公平な裁判所の迅速な公開
   裁判を受ける権利を有する。

 この公平な裁判所とは到底思えない、法律を知らない、況して、物事を適正に
判断出来るか同かも分らない素人の国民が何一つ裁判の訓練もしない状態で
基本的人権を持った日本の主権者である国民を裁くことは出来ない、それは
犯罪者の人格を否定することに成る。犯罪者でもせめて公平に裁いて欲しい」


154:文責・名無しさん
09/05/23 22:17:44 Q7Nqw5qx0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、169かい。 」」 
                                ** 2009.21.5.22.195 **
<1>
* 投票税----選挙に於いて投票に行かない人から罰則金を取る。

** 裁判員制度の問題点 **
* 人格の評価

「これまでの裁判はどのように犯罪を評価したのだろう。おかしくないかそれぞれの
犯罪に対して法律に基づいて刑を決めてきたのではないのか」
「確かに裁判員制度で法律を理解していない国民が犯罪を裁けるなんて到底
信じられない。これまでの裁判は何を根拠に刑を判断し、刑罰を決めてきた訳
なんだ。これまでの裁判は本当に正しい裁判だったのか。それを検証した資料
は在るのか。その資料は今後、裁判員制度の見直しのときに比較資料として
欲しいね。報道機関なんかもそのような資料はあるだろうね」
「しかし、殺人事件が法律に則って裁かれていなかったから、今回の裁判員制度
で法律を知らない国民が犯人に罰則を言い渡す事が出来るとすれば、これまで
裁判で裁いて来たのはなんなんだ。これまでもいい加減な裁判をしていたので
これからも法律を知らない国民に凶悪犯者の判決を任せる訳か。困ったな」

日本国憲法
第3章 国民の権利及び義務
第31条 何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由
を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。

「憲法には法律に従えって書かれているけど、法律を理解していない国民が
裁判官に法律を教えて貰いながら刑を言い渡す訳か。ふざけてるね」


155:文責・名無しさん
09/05/25 00:29:25 pZxDkpEA0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、170かい。 」」 
                                ** 2009.21.5.24.196 **
<1>
* 投票税----選挙に於いて投票に行かない人から罰則金を取る。

** 裁判員制度の問題点 **
* 人格の選択

「国民の感覚を裁判に取り入れるという話だけど、それてって私情のことだね」
「そうなんだ、裁判に私情を挟むって、なんだかおかしな感じがするね」
「法律で裁かれる裁判に私情を言ったとすれば、それは法律を否定することに
なるし、日本人全てに私情を語られたら、犯罪者を裁く基準は無くなると
言う事でしょう。それでは公平な判決は期待できない、私情では正しい判断は
出来ない。それにそんな人格者はそんなにいない、そんな人格の選択はでき
ない。裁判官は私情を裁判に挟む事は出来ない、それは憲法で禁じられている」

第6章 司 法
第76条
3 すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この憲法及び
 法律にのみ拘束される。

「裁判は憲法や法律により、判決を言い渡される訳で、法律を充分に理解して
いない国民が犯罪者を裁く事はできない」
「裁判官でない国民が私情によって刑事被告人を裁く事は許されないと思うね。
それにそんなことは意味がない。結局、法律で決まる訳で、法律を知らない国民は
ただ、裁判官の言いなりになるだけでしょうね」


156:文責・名無しさん
09/05/25 22:35:17 pZxDkpEA0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、171かい。 」」 
                                ** 2009.21.5.25.197 **
<1>
* 投票税----選挙に於いて投票に行かない人から罰則金を取る。

** 裁判員制度の問題点 **
* 人格の偽装

「国民が好きなのが大衆芸能とすれば、裁判は大衆芸能の世界になるということ
かな。それと人格の偽装が流行るかもしれない。見た目の良さなんか大事だろうね」
「おばちゃんが居れば、おばちゃんが好きなタイプの弁護士、お姉ちゃんが居れば
イケメンの弁護士、裁判員により、弁護士を変える。それに演技指導も大事だ」
「泣く場所、喚く場所、ののしる場所、悔やむ場所、否定する場所、反省する場所、
これから、犯罪者に演技指導して、裁判に望む、そんな裁判が増えそうだな」
「犯罪者は弁護士より、人格の偽装は上手いだろうね。嘘も横行するだろうね。
その数日間の演技で人生か変わるからね」
「しかし、素人が死ぬ気で演技する犯罪者の嘘を見抜くことが出来るのか」
「出来ないだろうね。どうするんだ。可愛い女が殺人を犯し、私は殺されそうに
成り、揉み合っている内に相手のナイフを取り、殺してしまった。しかし、実際は
殺すつもりで殺してしまったのだが罪を逃れる為に偽装して殺人を犯す」
「裁判に犯罪者の心理を何一つ理解していない国民が生死を掛けた犯罪者の
演技を間に受けるだろうな。そのとき、裁判員として国民は真実を知ることは
できない、と言う事は正しい判決は言い渡せない」
「でも裁判官3名と裁判員6名の多数決で判決は決まるから、すべての裁判員が
騙されるということは無いだろう」
「ても、確率的にはあると思うけど、騙されると分っているのにその制度を使う
ことは間違いではないか」


157:文責・名無しさん
09/05/25 23:08:15 9en223RXO
Y店が可哀想? 1000部積んでる店

158:文責・名無しさん
09/05/26 08:54:29 cVWmib4J0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、172かい。 」」 
<1>                               ** 2009.21.5.26.198 **
* 投票税----選挙に於いて投票に行かない人から罰則金を取る。

** 裁判員制度の問題点 **
* 人格の疲弊

「人生は一度だけなんだよな。だから、自分の意志で歩みたい。でも、歩めない」
「裁判員制度で人生が変わる人が居るだろうな。犯罪者に関わる事でその人の
人生が変わるとすれば、それは正しい制度なのだろうか」
「裁判員は人生で一度きりの経験で、犯罪者の人生を評価して、その犯罪者の
生き方を決定するわけなんだよな」
「裁判官は試験を受け、裁判を学び、犯罪者の心理を理解し、犯罪者の生態を
知り、確かな目で法律に則り犯罪者を裁く。裁判員は人生でたった一度の経験
として、三日程度の裁判で、犯罪者に刑を言い渡す。そのとき、間違ったと
思ったとき、あれを確かめなかったと思ったとき、何であんな事を言ってしまった
のかと思ったとき、どうしても訂正したいと思ったとき、そんなとき、裁判員は
もう、二度とあの席には座れない。一度だけの席で見ず知らずの犯罪者の
運命を決め、そのときの自分が間違った為にあの犯罪者は死刑に成ってし
まったと思い込んでしまったとき、多分、その人の人格は疲弊し、心は深く
傷つき、人によっては一生取り返しの使い経験に成ってしまう。そして、それが
原因で精神がおかしくなり、その間違いを正したい衝動に駆られ、その間違いを
皆に聞いてもらい、自分が犯した間違いを訂正したいと思っても裁判員制度には
守秘義務というとてつもない義務を国家は国民に負わせ、精神的に逃れることが
できない制度を作り上げてしまった」
「確かに裁判官は職業として、自分の過ちは次の裁判で取り返すことができるが
一度だけの国民は自分の過ちを正すことも出来ず守秘義務で人にいうことも
出来ない。この制度あまりに人間に取って過酷な制度と言えるな」
「過酷と言うより、職業の選択の自由を奪っていると言える。憲法違反だろうな」


159:文責・名無しさん
09/05/26 22:12:44 cVWmib4J0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、172かい。 」」 
<1>                               ** 2009.21.5.26.198 **
* 投票税----選挙に於いて投票に行かない人から罰則金を取る。

** 裁判員制度の問題点 **
* 人格の形成

「国民一億二千五百万人の内の成人した人たちに殺人者を裁くという試練を負わせ
る制度の裁判員制度は人間としての人格を形成するのにあたり、大きな挫折と
絶望を与えかねない。裁判官は憲法で定められた職業として、充分な準備と知識
を備えて、犯罪者に立ち向かい、その罪人に対して対応する事が出来るが裁判の
経験もなく、殺人者の心理も理解していない国民がたった三日程度の評議の
内に犯罪の有無と量刑を犯人に言い渡す行為が加害者と被害者に対する誠意
としてそこに何が存在すると言うのか」
「国民は憲法が権利として与えているのは公平な裁判を受ける権利であり、公平な
裁きを要求はしていない。と言うより、国民はその為の備えも努力もしていない。
勿論、人を殺したり、家に火を付けたりすることは悪い事は分っている。しかし、
犯罪者を裁くとき、単に検察や弁護人それと裁判官の説明を聞いただけで、その
犯人の刑を言い渡す能力が備わっているとは到底思えない。裁判に携わっていない
国民が検察や弁護士更に裁判官の説明を理解する事は不可能であり、それは
当たり前ではないだろうか。自分自身の仕事を顧みれば分る事ではないか、
よく言う三日坊主では何も出来ない。それこそが今回の裁判員制度の間違いで
あり、この制度を作り上げた人々の大きな過ち、そして、それは国民と犯罪関係者
の誇りを踏みにじる行為であり、断じて許されるものではない」
「確かに判決は誰でも言い渡す事が出来るがその判決に自信があるか、何かは
その人の人格を形成する上で大事な事、国民が成人になり、成人になって自覚
していることは生兵法は大怪我の基と言う言葉ではないか。この言葉を裁判員
制度に賛成している馬鹿どもは誰も知る由が無い。呆れた者だ」
「車の運転も三日で出来るか。犯罪者を裁くのに三日か、アホか」


160:文責・名無しさん
09/05/28 00:11:44 wbCZQ6cj0
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、174かい。 」」 
<1>                               ** 2009.21.5.27.200 **
* 投票税----選挙に於いて投票に行かない人から罰則金を取る。

** 裁判員制度の問題点 **
* 人格の格差

「人間を差別するつもりはないが人格の違い、格差はあると思うね」
「裁判員が犯罪者を裁くとき、法律の知識はなしということになれば、頼みの綱は
その人の人格と言う事になる」
「人格ね。厄介なものだ。国民の感覚という限り、それなりの人格の持ち主だろうね」
「犯罪者を国民の人格で裁く、でも、若い女の子なんかに人格を要求することは」
「国民の感覚と言っても、それは目に見えないもので基準もなければ実態もない」
「犯罪を国民の感覚で裁くなんて、在り得ないと思うね。感覚は人の数ほどある」
「感覚なんて人それぞれだろう。もし、それで犯罪者を裁いていいのなら、裁判は
公平を保つ事はできないと思うね」
「感覚とはその人の日ごろの気持と思うけど、普通の生活をしている中で犯罪を
裁く感覚を持つことは出来るがそれはあくまでも善悪の区別程度でしかない」
「犯罪者を裁くとき、善悪だけでその人を裁く事はないと思うね」
「犯罪を立証し、犯罪者である事を確信している検察と犯罪者ではあるが検察の
言っている事を否定し、時にはその人の無罪を主張する弁護士の説明を聞き、
それぞれの説明を冷静かつ正確に理解した上で自らの持っている感覚でその
犯罪者を裁く訳だ。そんなことを誰でも出来るとは到底思えない」
「出来てもそれは正しい判断ではない、あくまでも感覚であって確信ではない」
「裁判に必要なのは感覚ではなくて、国民の確信ではないか、感覚なんて、
漠然とした人の気持、確信は確かな証拠と自分自身が他人に対して責任が
持てる概念、それが法律だろう。しかし、国民はその法律を知らない。本来は
法律を理解した上での国民の感覚だろうね。ということは法律を理解してい
ない人が犯罪を人の感覚で裁くなんてできないし、在り得ない」



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch