07/05/20 20:19:57 G3An/rs60
朝日新聞他のみかじめ料について
私はかつて日本IBMに勤務していましたが、1980年代にはIBM社員の痴漢行為や猥褻行為など下ネタが大きく取り上げられました。
当時のIBMは大型汎用機全盛を謳歌し、ビジネス誌以外には広告を載せていませんでした。
その後、日本IBMはパソコンに進出し、IBM5550という機種で100億に上る大広告キャンペーンを開始しTVはもちろん一般新聞にも広告を掲載しまくりました。
すると、その後IBM社員の不祥事が新聞記事になることはなくなりました。
IBM社員が品行方正になったわけではありません、事実社内では誰が何をしてつかまったとかいう話はしょっちゅう耳にしました。
これがみかじめ料の威力です。
ちなみにみかじめ料の徴収と朝日新聞など鉄砲玉の管理には電通があたっています。
この鉄の掟にさからったキャノンと松下は、かつての総会屋を締め出した勇気ある企業と同じです。
キャノン・松下がんばれ、屈するな、そしてこの悪しき闇の慣行に風穴を開けてください!