10/02/04 17:48:10
>>207
負け組を自覚?
いいことを教えてやろう
俺は学部も修士も成績優秀者で卒業してる(証拠は家にある賞状)
しかも、修士1年の就活の時、大学推薦や研究室推薦、教授推薦、共同研究等のコネで
誰もが知ってる製薬企業や食品企業、化学企業などの話が来ていた。
俺は現実主義者で、楽して稼ぐ主義ゆえ、研究などという難しく儚い夢を追い求める仕事を軽蔑していたので、
俺は全部断り、キャリア国1も受けず、地元の役所(高卒程度以上の一般事務)だけ受けた。
俺は東大生なんだ。高卒以上が条件のアホ試験に落ちるはずがない。コネなど不要。
1次の筆記はおそらく満点。しかし、2次の面接の第一声が東大まで行ってなんでウチなの?
家から5分で安定で楽でという本音は言えず、うまく返せず不合格。
仕方なく博士過程の院試(内部受験は無料で楽)を受け、進学するつもりだったが、
東大の先輩を見てて、競争社会の不安定の任期制なんて無理と思い手続きせず。
そこで父のコネで地元の病院の薬剤部に。
そして働きながら、金積んで、役所4箇所合格。1月採用の役所に行く。
どうだ?俺は東大生の頃から
「楽して稼ぐ。東大という日本最高学府まで来たのだから、出世とか勉強とか働く上で不要」
と考えていたわけだ。
君達低学歴とは思考が違うのだよww