ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー地球温暖化・・・at KOUMU
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー地球温暖化・・・ - 暇つぶし2ch96:非公開@個人情報保護のため
10/02/28 20:29:25
「温暖化論にほとんどの科学者が合意」説のデタラメ

IPCCに参加していた複数の科学者らがIPCCの結論には
合意していなかったのに「合意」をねつ造されたとIPCCを告発
URLリンク(www.youtube.com)

アメリカで三万人を超える科学者が温暖化仮説に異議
URLリンク(www.youtube.com)

温暖化懐疑論者の論文を載せた雑誌に圧力をかけていた脅威論者
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


97:非公開@個人情報保護のため
10/02/28 22:31:54
URLリンク(www.google.co.jp)温室ガス

排出量取引学ぶ 環境NGO?
URLリンク(www.jcp.or.jp)

温室ガス/25%減 条件つけるな/吉井議員要求 累積多量 先進国の責任
URLリンク(www.jcp.or.jp)

温室ガス削減/火力発電や産業 重点に/WWFジャパン提案
URLリンク(www.jcp.or.jp)


共産党は、「温室ガス」排出量取引が、やけにお好きなようですね




98:非公開@個人情報保護のため
10/02/28 22:39:14
【環境】原発の利用を明記へ 温暖化対策法案で…環境相 [02/23]
スレリンク(bizplus板)

あからさまな、原発産業へ便宜を図る、利権誘導制度にするつもりなのな



99:きちがい法をつくって名前のこしてもな・・・
10/03/02 22:19:25
地球温暖化対策基本法案の閣議決定ずれこむ 小沢環境相明かす
2010.3.2 11:07

 政府が今国会に提出する予定の「地球温暖化対策基本法案(仮称)」の閣議決定の
時期がずれ込む可能性が高まってきた。小沢鋭仁環境相は2日の閣議後会見で、
「各層の意見を聞く必要があり、それに丁寧に応えるとなると(5日の閣議決定は)物理
的に厳しい」との考えを明らかにした。

 当初は5日の閣議決定を目指していたが、産業・労働界などから慎重な議論を求める
声が相次いで浮上していた。これを考慮して来週にも閣議決定する方向に軌道修正し、
12日の法案提出の締め切り日に間に合わせたい考えだ。5日には中央環境審議会
地球環境部会を開催し、有識者の意見を聞く。

 基本法案をめぐっては、政府内で大筋の合意形成が終了。ただ、温室効果ガスの
排出総量に上限を設定する国内排出量取引制度の書き方や原子力利用の位置づけに
ついては、他省庁の実務担当者や連立政権を組む社民党との間で詰めの調整作業が
残っているという。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


100:非公開@個人情報保護のため
10/03/02 22:35:14
【あめりかノート】ワシントン駐在編集特別委員・古森義久
2010.3.2 02:54

 ■地球温暖化論への懐疑

 「ヒマラヤの氷河が2035年までにみな解けてしまうという予測には根拠がなかった」

 「アフリカの農業生産は20年までに半減するという予測も間違いだった」

 「アマゾンの熱帯雨林はこのままだと40%以上が危機に直面するという記述にも科学的根拠はなかった」

 「オランダの国土は地球温暖化のためにすでに55%が海抜ゼロ以下になったという発表もミスで、実際にはまだ26%だった」

 こんな事実が次々と判明し、米国では地球温暖化への疑念がどっとぶつけられるようになった。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


101:官学連携詐欺(ネットワークビジネス)
10/03/03 16:57:17
「炭素税 排出権取引」
URLリンク(kaken.nii.ac.jp)
>研究課題検索 研究開始年 古い順
>研究者検索 配分額合計 多い順

「二酸化炭素 温室効果」
URLリンク(kaken.nii.ac.jp)
>研究課題検索 研究開始年 古い順
>研究者検索 配分額合計 多い順

102:非公開@個人情報保護のため
10/03/04 19:38:00

異常気象 

っていうコトバを聞くときいつも


じゃ、正常気象って何なのさ


ってつっこみたくなる自分がいる



103:ぽかーん
10/03/05 23:43:39

【政治】「今温暖化を止めなければ地球の環境は壊れてしまう。CO2、 25%カット、ともにチャレンジしましょう」鳩山首相が声でCM出演
スレリンク(newsplus板)

【環境政策】政府、温暖化防止をテレビCMで呼び掛け--声役は鳩山首相 [03/05]
スレリンク(bizplus板)



104:非公開@個人情報保護のため
10/03/05 23:45:58
地球温暖化問題 議論から行動へ~低炭素社会の実現に向けて~
URLリンク(www.adm.u-tokyo.ac.jp)

「知の構造化」で温暖化懐疑論に終止符を 小宮山宏・三菱総研理事長(前東大総長)| 日経Ecolomy
URLリンク(eco.nikkei.co.jp)

地球温暖化に関する懐疑論は、海外ではほとんど問題になっていないんです。ダボス会議などの国際会議
の場でも、もはや温暖化の事実を前提に「どう対応していこうか」という話し合いしかされていませんよ。
日本では懐疑論の本が非常に売れていて、テレビなどでも話題に上っていますが、不思議で仕方ありません。

すべてについて反論は用意されているので、彼らがIPCCの報告書をちゃんと読んでないのは明確ですよ。
少なくとも識者の間では、温暖化の認識は一致していると思っています。

人間はしょせん、モデルでしか考えられないんです。「人間が知っていることが矛盾なく説明できる」ということ
しか言えないのであって、科学の常識が根底から覆されるという可能性もまったくゼロではないんですよ。しかし、
常識を疑う「作法」があるんです。懐疑論のほとんどはその作法を踏み外しています。

------------------------------------------------

「懐疑論者たちは、IPCCの報告書をちゃんと読んでいないのは明確です!! キリッ」(by東大総長)




105:非公開@個人情報保護のため
10/03/05 23:48:14
【地球温暖化抑止のための 「ルールづくり」が不可欠です。】
URLリンク(www.google.co.jp)

【環境と健康は、赤旗世界市民の、二大運動テーマです。】
環境や人の健康に及ぼす影響が懸念される場合には、
因果関係が科学的に解明されていなくても、
環境破壊や健康被害などの予防的観点から
経済活動を規制できるようにする仕組みが必要です。
URLリンク(www.google.co.jp)

106:非公開@個人情報保護のため
10/03/06 01:46:18
URLリンク(komoriy.iza.ne.jp)

日本では報道されていませんが、IPCCと同じくらい大きな疑惑として
NOAAの気温データ操作疑惑が持ち上がっております。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)



107:非公開@個人情報保護のため
10/03/06 19:02:43
URLリンク(www.google.co.jp)二酸化炭素+回収+貯留

経済産業省 産業技術環境局 環境政策課 地球環境技術室
URLリンク(www.google.co.jp)産業技術環境局+環境政策課+地球環境技術室



環境省 地球環境局 地球温暖化対策課
URLリンク(www.google.co.jp)地球環境局+地球温暖化対策課

農林水産省 大臣官房 環境バイオマス政策課 地球環境対策室
URLリンク(www.google.co.jp)大臣官房+環境バイオマス政策課+地球環境対策室

文部科学省 研究開発局 海洋地球課 地球・環境科学技術推進室
URLリンク(www.google.co.jp)研究開発局+海洋地球課+地球・環境科学技術推進室



108:非公開@個人情報保護のため
10/03/07 01:37:04
URLリンク(nytola.iza.ne.jp)

科学の世界では研究者間の自由な議論を通じて問題点が明らかにされますが、温暖化への
疑問を呈することすら封殺されていた気象・環境学の分野では懐疑的な理論の構築は困難
だったことでしょう。
アメリカの研究業界では温暖化に絡めてプロポーザルを書くと比較的簡単に予算が付いてい
たため、温暖化の科学が怪しいと薄々気付きながらも温暖化研究に従事していた研究者は
少なくないでしょうし、温暖化のまやかしに気付いていたからこそ政治力を使ってまで懐疑派
を潰していたのだと思います。

私はアメリカ物理学会(APS)が『人間起源のCO2が地球温暖化を引き起こす』と断定する
ステートメントを出していると知りAPSを脱退しましたが、 Climategateを受けてLindzen(MIT)
らがステートメントの撤回をAPSに提案しています。
Andrew WeaverやMojib LatifなどIPCCの重鎮でIPCC批判を開始した研究者も出てきましたし、
真実が明らかになる日は近いと思います。

でも、黒幕はNOAAですよ!!!
URLリンク(komoriy.iza.ne.jp)


科学の世界では圧倒的多数派が間違えている、ということは多々あります。
だからこそ少数の反対意見を尊重しないといけないのであり、メディアも世論も政治も、温暖化
の議論ではその反対を行ってしまった。
一部の研究者は、温暖化があやしいと薄々気付いていたからこそ、政治力を利用して温暖派を
徹底的に潰していたのでしょうけれど。

何故もっと早い段階で暴走を止められなかったのか残念でなりませんが、学会、マスコミ、政治
サイド、今回の温暖化騒動はあまりに反省点の多い事件でした。
URLリンク(toto-bunko.iza.ne.jp)


109:非公開@個人情報保護のため
10/03/07 11:02:57

超異常気象―30年の記録から (中公新書) 根本 順吉 (新書 - 1994/1)
世紀末の気象 (ちくまプリマーブックス) 根本 順吉 (単行本 - 1992/7)
危機をむかえた地球の気候 (世界はいま…) ジョン ベックレーク 根本 順吉 (大型本 - 1990/12)
次の百年・地球はどうなる? ジョナサン ワイナー 根本 順吉 (単行本 - 1990/10)
地球汚染Q&A―君たちの未来が危ない (岩波ブックレット) 根本 順吉 (単行本 - 1990/1)
熱くなる地球―温暖化が意味する異常気象の不安 (NESCO BOOKS) 根本 順吉 (新書 - 1989/4)

・・・

冷えていく地球 (1981年) (角川文庫) 根本 順吉 (文庫 - 1981/6)
冷えていく地球 (角川文庫 白 273-1) 根本 順吉 (文庫 - 1981/6)
地球はふるえる (1980年) (ちくま少年図書館) 根本 順吉 (- - 1980/8)
飢えを呼ぶ気候―人類と気候変動 (1980年) T.J.ムーレイ、根本 順吉、 見角 鋭二 (- - 1980/7)
病める地球、ガイアの思想―汎気候学講義 (1980年) (Lecture books) 根本 順吉 新田 次郎 (- - 1980/3)
地球はふるえる (ちくま少年図書館 49) 根本 順吉 (- - 1980/1)
異常気象―地球が冷える (1974年) 根本 順吉 小松 左京 (- - 1974)
冷えていく地球 (1974年) 根本 順吉 (- - 1974)
氷河期へ向う地球 (1973年) 根本 順吉 (- - 1973)




110:非公開@個人情報保護のため
10/03/07 14:38:17
URLリンク(takedanet.com)
驚くべきことに、小宮山は東京大学総長の立場や研究機関の長の立場にあって、

「温暖化を疑うのはケシカラン!潰してしまえ」

という発言を繰り返してきました。

そして小宮山の指揮する東大の研究機関から「だれが出版の責任者なのか判ら
ない(普通なら機関の長としての小宮山)」書籍を出版し、そこで個人で活動して
いる温暖化の問題に批判的な学者を罵倒したのです。

学問に懐疑や批判はつきものですから、それはいっこうにかまいません。CO2に
よる温暖化の学説を唱える人もいれば、寒冷化になると予想する学者もいる・・・
それで学問は良いのです。

でも、小宮山の場合はまったく違うのです。

111:非公開@個人情報保護のため
10/03/09 00:05:04
URLリンク(www.2nn.jp)

【クライメート(気候)ゲート事件】「温暖化」米で懐疑論あいつぐ…政府間パネル (IPCC) 失策続き
スレリンク(newsplus板)

【環境】「温暖化」米で懐疑論が再燃…政府間パネル失策続き
スレリンク(scienceplus板)


112:非公開@個人情報保護のため
10/03/11 18:45:21
環境省>地球環境・国際環境協力>地球温暖化対策>地球温暖化の科学的知見>地球温暖化影響・適応研究委員会

地球温暖化影響・適応研究委員会 委員名簿
(敬称略 50音順)

三村 信男(座長) 茨城大学広域水圏環境科学教育研究センター 学長特別補佐・教授
磯部 雅彦 東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授
大垣 眞一郎 東京大学大学院工学系研究科 教授
大野 輝之 東京都環境局都市地球環境部長
倉根 一郎 国立感染症研究所ウィルス第一部長
田中 充 法政大学大学院政策科学研究科 教授
中静 透 東北大学大学院生命科学研究科 教授
西岡 秀三 国立環境研究所 特別客員研究員
林 陽生 筑波大学生命環境科学研究科 教授
原沢 英夫 国立環境研究所社会環境システム研究領域長(平成19年3月末日まで)
(平成20年4月より内閣府政策統括官付参事官(環境・エネルギー担当))
日引 聡 国立環境研究所社会環境システム研究領域
環境経済・政策研究室長
平石 尹彦 地球環境戦略研究機関(IGES) 上級コンサルタント

URLリンク(www.env.go.jp)

113:非公開@個人情報保護のため
10/03/11 23:40:42
温暖化基本法案まとまる 25%削減条件付きで明記

 地球温暖化問題に関する閣僚委員会が11日夜、鳩山由紀夫首相らが出席して
官邸で開かれ、今国会に提出する地球温暖化対策基本法案をまとめた。法案は
温室効果ガスの中長期の削減目標を、1990年と比べ2020年に25%減、50年
に80%減とすると明記したが、「25%減」目標は、主要国が意欲的な目標に合意
した場合などに実施するとの条件をつけた。12日に閣議決定する。

 企業の排出量に上限を設ける「国内排出量取引」の実施も初めて盛り込んだが、
事業者の排出総量に上限を設ける方式の導入を基本としつつ、生産量当たりの
排出量の上限設定の方式も「検討する」と併記。原子力の推進も明記した。

 基本法施行後1年以内に具体的制度を定めた法案を作るが、排出量取引の生産
量当たりの上限は、生産量が伸びれば排出量も増えるため「確実な削減につなが
らず骨抜きだ」との批判が根強い。

 民主党は先の衆院選の公約では、排出総量を規制する方式の導入を掲げており、
温暖化対策が後退したとの批判や、公約との整合性を問う声も高まりそうだ。

2010/03/11 23:17 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)


エイズ、ダイオキシン、環境ホルモン、プリオン、鳥/新型インフル、C型肝炎・・・



114:非公開@個人情報保護のため
10/03/11 23:54:54
温暖化対策基本法案の要旨 

 温暖化対策基本法案の要旨は次の通り。

 一、温室効果ガス排出削減目標は、2020年までに1990年比25%削減。この目標は、すべて
の主要国が公平かつ実効的な地球温暖化防止の国際枠組みを構築し、意欲的な削減目標に
合意したと認められる場合に設定する。50年までには、90年比80%を削減する。

 一、地球全体の排出量を50年までに少なくとも半減する目標の実現を目指し、多くの国に働き
掛ける。

 一、再生可能エネルギーは、20年に1次エネルギーの供給量の10%にすることを目標とする。

 一、温室効果ガスの国内排出量取引制度を創設。必要な法制上の措置を地球温暖化対策税と
並行して検討、基本法施行後1年以内を目途に成案を得る。

 一、取引の排出限度の設定方法は、排出総量の限度を基本としつつ、生産量その他事業活動の
規模を表す量の1単位当たり排出量を定める方法も検討する。

 一、原子力にかかる施策は、国民の理解と信頼を得て推進する。

 一、税制全体のグリーン化を推進、温暖化対策税は11年度実施に向け検討する。

 一、再生可能エネルギーで発電した電気の全量を電気事業者が一定の価格で調達する固定価格
買い取り制度を創設する。

2010/03/11 21:57 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)


115:非公開@個人情報保護のため
10/03/12 02:57:17
>>114

【排出量取引制度 地球温暖化対策税11年度実施 原子力施策推進 太陽光発電全量買い取り制度】



116:非公開@個人情報保護のため
10/03/13 01:18:34

CO2温室効果であたかもすぐに地球温暖化が到来するかのような
虚偽虚飾の物語を捏造し研究予算を獲得してきた理工系の研究者
たち、また「排出量取引・地球温暖化対策税(炭素税・環境税)」で
低炭素社会を実現できると語ってきた経済学者たちの罪は重い。
URLリンク(homepage3.nifty.com)




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch