図書館・司書総合スレッド PART8at KOUMU
図書館・司書総合スレッド PART8 - 暇つぶし2ch488:非公開@個人情報保護のため
10/03/28 12:45:29
>>486

>日図協あたりで、ライブラリアンバンクとか作って、

すごい2重派遣でワロタww TRC辺りからジャマと言われんじゃないのw

要は直接雇用だろうが間接雇用だろうが
結局、本来的に司書じゃないところを司書とおもいこんでおかしなランク登録しようとしたり
時給900円程度の世界にやたらスキルアップスキルアップと言って持ち込んだりしようとするから
「感情労働」の世界になるだけなのに。 >>474-475 なんてまさにそう。
過度な期待は過度な負担になる。そういう所は待遇以上の負荷を求めずにやればいいだけ。

別に出産育児後の女性が「図書館バイト」でよければ、現在でも十分復帰できる。
看護師などのような業務に支障がでるものではない。
図書館はローカルなルールや館固有の業務もおおいので、
個々の図書館で研修的なものをきちんとやればいいし、やるしかない。
経験あろうが日図協が登録しようがどこでもそれは必要なのだが
逆にこの人は少々経験あるから・・と省きがち。
大半の場合は支障や齟齬が発生したりするのは、
個々の館や雇用主がその部分に手間や時間やコストをかけないから。

雇用の問題としては、図書館バイト「しか」求人や採用がない状態のほうが異常で
問題としては遥かにおおきい。責任が持てて本当にスキルや経験が必要なコアの部分が抜け落ちてる。
非正規職化がすすんで、
本来は正規職相当でやるべき相当の仕事も安給の非正規でやったりもしている。
それをバイトの自己研鑽やスキルアップ!の感情労働で解決しようとしても無理なだけ。


なんか一部いい時代だけをかじって世代で
しみついた固定観念は捨てられない人みたいだね・・・ 
やっぱ一部しか見えてないと思う。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch