図書館・司書総合スレッド PART8at KOUMU
図書館・司書総合スレッド PART8 - 暇つぶし2ch220:非公開@個人情報保護のため
10/01/08 21:10:03
月曜日は休館日のところが多いですが、職員さんは来ているのですか?


221:非公開@個人情報保護のため
10/01/08 21:17:07
>>220
その自治体によって違う

222:非公開@個人情報保護のため
10/01/09 17:05:02
休館日に誰もいないこともあれば、職員総出で会議してることもある(書架整理日になってるとこもある)

223:非公開@個人情報保護のため
10/01/09 18:43:06
うちの市の場合は本館は人がいる。会議、事務、研修など。

224:非公開@個人情報保護のため
10/01/09 21:54:52
" "の使い方に特徴のある人間が粘着してるのか

225:非公開@個人情報保護のため
10/01/09 23:29:23
106 :無名草子さん:2010/01/08(金) 03:34:21
雑記帳:本入った福袋、図書館が100パック限定貸し出し
URLリンク(mainichi.jp)
 正月商戦の福袋人気をヒントに、兵庫県宝塚市の市立西図書館が
子ども向けの本を詰め合わせた福袋の貸し出しを始めた。
店頭の福袋同様、100パック限定の企画。
 0歳児から小6まで、年齢別に用意し、「ちょっと笑える」など、
内容のヒントだけを記した。中身を見ないまま持ち帰れるよう
特製バーコードをつけるなど工夫した。
 子ども向けの経済入門書など、一見取っつきにくいが面白い本も詰め、
読書のきっかけづくりを図った。「子どもの本選びが難しくて」という
親への「福音」にもなるか。

107 :無名草子さん:2010/01/08(金) 03:36:34
職探し、図書館が応援 関連本コーナーや就職活動のコツ指南
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 就職や生活再建、応援します―。各地の公立図書館が仕事を探す人や
生活困窮者の支援に乗り出している。就職関連本のコーナーを新設したり、
職探しのポイントを指南するセミナーを開いたり。雇用情勢が厳しさを増す中、
利用者の反響は大きく、蔵書数を増やす図書館もある。
支援機能の向上を目指す図書館同士の全国的な連携組織も生まれた。
 東京都立川市の中央図書館は昨年11月、資格取得や履歴書の書き方などの
本約500冊を購入し「しごと・資格コーナー」を設置した。
受験テキストなど就職関連の実用書は書き込みをされるおそれがあるため
通常は置かないが、昨年からこうした本を求める利用者が増えたことに応えた。

226:非公開@個人情報保護のため
10/01/12 22:52:53
どうでもいいけど、男の常勤がカウンターに座ってんなよ。。。批判とか
されないの?

227:非公開@個人情報保護のため
10/01/13 15:32:04
女のカウンター職員にからむバカもいるんだよ。
ひよわっちい男の職員だと、やっぱりなめられてからまれたりもするが。



228:非公開@個人情報保護のため
10/01/13 17:24:47
今時カウンターにいる人なんてボランティアが多数だろ
田舎の方は知らんが

229:非公開@個人情報保護のため
10/01/15 22:10:03
CDの解説書忘れてしまってスマソ

230:非公開@個人情報保護のため
10/01/17 20:02:44
開館時間を夜まで延長すると酔っ払いがよく絡んでくるんだって。
最低だな。

231:非公開@個人情報保護のため
10/01/18 14:41:06
学芸員は資格持ってても就職できるのは2割くらいだって聞くけど
司書は高い確率で正職員として就職できる?
あと、仕事量や勤務時間は比較的楽らしいけどホンマですか?

232:非公開@個人情報保護のため
10/01/18 14:41:58
ちなみに今春京都の佛○大卒業予定です。

233:非公開@個人情報保護のため
10/01/18 15:32:47
正規職としての就職は狭き門。すっかり非正規職化しているから。
年間1万人以上、資格取得者はいるけど(ただ資格だけとっておく人も多いけど)
正規職求人は年間100人に満たないくらいと言われている。

234:非公開@個人情報保護のため
10/01/18 19:10:17
てことは、よく市の図書館で働いてる人らは全員が正規じゃないんだね。。

235:非公開@個人情報保護のため
10/01/18 20:30:04
「司書採用」がないんだよ。

図書館によるが、
さいきんは働いているひとの過半は非正規なのはたしかだけど。


236:非公開@個人情報保護のため
10/01/19 09:25:14
市の職員が、なんていうのは、公務員採用試験の要項も読んでないんだろ。

まぁTRCあたりで司書職の正社員採用があれば、現場に出ないことを覚悟して試験うけるのも
ありかもしれんがね。図書館現場に出るのは、雇用契約結んだ非正規だし。

237:非公開@個人情報保護のため
10/01/20 11:23:02
>>231
学芸員の資格よりも、修士以上の専門分野もってなきゃ
どーにもならんと思うが・・・

238:非公開@個人情報保護のため
10/01/20 20:42:23
そういえば文化庁から紙切れが届いてたな。

239:非公開@個人情報保護のため
10/01/20 23:03:37
>>236
>まぁTRCあたりで司書職の正社員採用があれば、
そんなものないよ。>司書職の正社員採用

240:非公開@個人情報保護のため
10/01/20 23:06:06
スレリンク(femnewsplus板)l10
【社会】日本の移動図書館車、南アで第二の人生

1 :おまコンニャクρ ★:2010/01/20(水) 19:42:36 ID:???
日本の移動図書館車、南アで第二の人生

 かつて日本で活躍した「移動図書館車」が南アフリカ共和国で“第二の人生”を送っている。

 既に33台が南アの大地を走り回り、子どもたちに8万冊以上の本を貸し出した。
2014年までに100台を贈る計画を進めるNPO法人「南アフリカ初等教育支援の会」の
蓮沼忠理事長(67)は「読書は国の礎。南アの子どもたちに読書の習慣を根付かせたい」と話している。

 蓮沼さんが勤務先のソニーから南アの現地法人に出向したのは1998年。たまたま地方の小学校を
訪れた際、校舎の中が妙に広々としていることに気づいた。「そうか、本がないんだ」

 南アはその4年前の94年、マンデラ政権が発足。それまでのアパルトヘイト(人種隔離政策)時代、
黒人はほとんど義務教育を受けられなかった。今でも、成人の半数以上は読み書きができないとされている。


241:非公開@個人情報保護のため
10/01/20 23:07:39
 新政権下では学校が次々と建設され、就学率は9割以上になっていたが、教える側に読書の習慣が
ないことから、本をそろえている学校はごくわずか。公立の小学3年の識字率は現在も36%にとどまる。

 「何とか力になれないか」。新しい国づくりの機運に燃える南アにほれ込んだ蓮沼さんは、日本から
古い図書館車を南アに贈る活動に参加。2004年に定年退職した後も、妻と共に南アに残って
「支援の会」を設立し、寄贈を続けてきた。

 日本図書館協会によると、日本の自治体が保有する移動図書館車は昨年4月現在で559台。
98年には691台あったが、ディーゼル規制による改造費を捻出(ねんしゅつ)できないなどの理由で
廃車となるケースが目立つ。ただ、修理すれば5年以上走れる車も多く、支援の会では、各自治体に
呼びかけて廃車情報を集めているという。

 昨年11月には、さいたま市立岩槻図書館で使われていた「こだま号」など12台が南ア東部の港町・
ダーバンに到着。フリーステート州、西ケープ州など4州の教育庁に配備される。今後はまだ1台も
図書館車のない東ケープ州など5州に贈る予定だ。

 図書館車の輸送や整備には1台あたり約60万円かかる上、車1台に2500~3000冊の児童書も
必要だ。英語のほか、アフリカーンス語、ズールー語など、公用語が11もあるだけに本を探すのも
ひと苦労だが、いずれも企業や個人の寄付などでまかなってきた。

 蓮沼さんは「現地では、ようやく“読み書きそろばん”が大事という考えが定着しつつある。
日本の図書館車が南アの国の礎となってくれれば」と話している。
(2010年1月20日14時40分 読売新聞)

ソース:日本の移動図書館車、南アで第二の人生 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

242:非公開@個人情報保護のため
10/01/27 16:11:43

【出版】学術雑誌のネット購読料高騰に大学図書館が悲鳴--3年で2.5倍
スレリンク(scienceplus板)l10

243:非公開@個人情報保護のため
10/02/05 22:28:19
こういうクレーマーがいるから、くだらない対応に追われて本来の仕事が進まないんだよ

県立図書館の失態
URLリンク(neigerlibrary.cocolog-nifty.com)
これで終わろうと思ったら・・・・。
URLリンク(neigerlibrary.cocolog-nifty.com)

244:非公開@個人情報保護のため
10/02/07 20:39:54
公共図書館じゃなければ兼業できますよね?

245:非公開@個人情報保護のため
10/02/07 21:44:49
>>244の職場に兼業禁止規定がなければできるよ

246:非公開@個人情報保護のため
10/02/08 06:39:06
男性差別
URLリンク(ja.wikipedia.org)

『男性差別』で検索してみよう~!



247:非公開@個人情報保護のため
10/02/08 09:52:38
>>243
なにこれこわい

248:非公開@個人情報保護のため
10/02/08 10:48:31
>>243
こういうのクレーマーって言うのかなあ。
大げさと言えば大げさだけど、おっしゃってることはもっともだと思うよ。

249:非公開@個人情報保護のため
10/02/09 23:51:29
最初に電話で「失礼しました」って言っとけば良かったのに
それにしても空メール送っただけで、ここまで執念深いのも恐ろしいな
短気で、何事もはっきりしないと収まりがつかない人なんだろうなぁ

250:非公開@個人情報保護のため
10/02/10 17:50:23
クレームやトラブルは初期に手抜き対応すると長引くんだよ。

251:非公開@個人情報保護のため
10/02/11 20:51:13
誰かが引責辞職するまで終わらないのか

252:非公開@個人情報保護のため
10/02/11 22:45:12
とりあえず離党だ

253:非公開@個人情報保護のため
10/02/11 23:24:37
役人頭の奴ほど早く終わらせようとして墓穴を掘るよね。

254:非公開@個人情報保護のため
10/02/12 22:10:39
話が途中なのに5時になると落ち着かなくなったり?

255:非公開@個人情報保護のため
10/02/13 08:24:36
浮浪者を追い出せ


256:非公開@個人情報保護のため
10/02/13 20:56:41
県立図書館は阿保だな!

257:非公開@個人情報保護のため
10/02/13 23:59:25
スレリンク(news板)l10
 12日(日本時間13日)開幕するバンクーバー冬季五輪にちなみ、山口市の県立山口図書館で
「冬のスポーツとオリンピック」をテーマに資料約60冊が展示されている。五輪が閉幕する2月25日まで。

 第3回冬季五輪の写真が掲載された「オリンピック大寫眞帖(しゃしんちょう)」(1932年出版)など、
普段は書庫に眠る貴重な資料が並ぶ。札幌、長野五輪などこれまでの冬季大会の写真集のほか、
県出身でスキーの普及に貢献した長岡外史(がいし)や、山口のスキーの歴史に関する本も。開幕後は、新聞記事を張り出すという。

 図書館資料情報課の原田方子主査は「オリンピックが一層楽しめるのでは」と話している。【藤沢美由紀】

URLリンク(mainichi.jp)

258:非公開@個人情報保護のため
10/02/14 21:39:16
閉館時間まぎわになると、おいだすように、カーテン閉めたり、
机廻りを片付けたりするのは、やめて欲しい。

閉館時間になってからやったって、対して帰る時間は変わら
ないだろうに。

259:非公開@個人情報保護のため
10/02/14 22:46:48
>>258
別に良いんじゃね?
細かいこと気にするな。追い出さないといけないような利用者だっている品

260:非公開@個人情報保護のため
10/02/15 16:20:42
民間委託してるような図書館だと委託先に
「閉館後10分以内に業務を済ませて退館すること」みたいに
規定してる自治体もあるから、しょうがないかも。

261:非公開@個人情報保護のため
10/02/15 20:33:16
スレリンク(morningcoffee板)l10

県立図書館のサイトなんだが噴いたww

1 :名無し募集中。。。:2010/02/15(月) 16:15:10.03 0
URLリンク(www.library.pref.fukui.jp)

262:非公開@個人情報保護のため
10/02/15 21:45:13
カレントアウェアネスでも紹介されてたねえ

263:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 19:48:52
新刊本のリクエスト出しても、ほとんど相互貸借で済ませるってどうかな?
予算が無いわけではないのに。

264:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 20:08:12
本来は新刊にやたらリクエストがある方がなんなんだが

265:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 20:16:52
新刊本リクエストも新聞なんか見てそこそこの冊数あるんだが、ほとんどを借用で済ませてる。予算が他と比べて決して少なくないのに。

司書がクソだから厳重抗議した。



266:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 20:27:36
じきに需要が無くなる本の典型みたいな品は、買わずに済ませる方がいいね。
全く買わない訳じゃないようだし、リクエストする人の頭数が購入に至る程いないという事なんだろう。

267:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 20:30:21
町立だが、一月で2冊しか買わないっておかしい?
新聞なんかに載った新刊本のリクエストが30冊(件)近くあってだよ?

268:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 20:33:24
なんで予算が少なくないと分かるの?
資料費は有限にきまってるじゃん。優先順位つけてればリクエスト=購入といかないのは当然。
新刊ばかりが優先順位が高いと限らないし。

269:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 20:35:10
>>267
複本(同じ本)ということ?
それだったら抑制するのは妥当

270:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 20:38:09
図書館協会の統計や各自治体の予算書・決算書から分かってるし、実際リクエストの処理方法(購入や借用の件数)を聞いた。

他の市や町の図書館も利用資格があるのでそっちにもリクエストしたら購入してもらえた。

271:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 20:39:21
>>269
副本じゃない。30種類の本ということ。

272:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 20:40:38
>>267
予算の壁か類書があるとかじゃないかねぇ。
専門図書館だと雑誌類除くと月数冊程度なんて事は無くも無いんだけど、町立かぁ…。

273:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 20:41:03
何なら書名を書こうか?
ここの人たちで判断してもらえれば。

274:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 20:42:17
なんか変なクレーマーっぽい人いるなー

購入でも相互貸借でも借りれれば同じじゃね?
自分のリクエストは図書館が買わないとヤダ!っていうのはワガママと言われてしょうがないのでは。



275:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 20:44:39
自分が出したリクエストを全部買え!とは言えないが、ことごとく全部借用されたんじゃ納得いかんよ。
高価・専門書でなく、あくまで新聞に載ったものなのに。

276:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 20:44:58
市区町村側で何らかの調整が入る事位はあるやもしれん。

277:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 20:45:52
司書も同じ奴が15年もずっとで、しかも図書館に一人しかいないから、未熟なんだよ。

278:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 20:47:30
町村立図書館は組織さえ確立してないところもあるってことですね。

279:277
10/02/17 20:49:15
図書館協議会もないし、利用者の声BOXもなし。

280:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 20:49:56
物凄い勢いでコロコロ変わるトコよりイイかも知れんよ…。

281:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 20:50:54
町立でも分館単位じゃないの?

分館じゃなくてもたしかに2冊は少ないと思うけど、
さいきんは異様に資料費削減されて、必要な新聞や雑誌買って
地元関係の本を優先して購入すればそれくらいしか残らないところもあるかもしれない。
新刊・ベストセラーは買わずに寄贈を呼び掛けている所もあるから。

図書館の予算=本を買うお金じゃない。
開館状態しておくためには人件費や施設関係などランニングコストもかかるわけで。
だから図書館全体の予算が削減されて資料費が極端に不足していることも考えられる。


書名書いたところであんま意味はないと思うよ。
だって全ての図書館の蔵書構成がいっしょでないといけないということはないから。



282:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 20:52:46
むしろ相互貸借でちゃんと対応してくれるのはマシなほうじゃないの(あたりまえだけど)

自分の田舎の町立図書館はあまりやってくれなかった記憶がある

283:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 20:55:30
なにが不満かわからん。
近隣の図書館でリクエストすれば購入してくれる、地元の図書館では買わないけど相互貸借してくれる
何も困ることはない。

284:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 21:01:22
>>277
ん~ 
ひとりでやってる、ってことは小規模な図書館だろうから
なんでもホイホイ買えないのはしょうがない気がするよ


285:277
10/02/17 21:03:41
>>281
本館だよ。分館はない。
図書購入費だけの予算額を調べた。

>>283
税金払ってる町が町民の希望に応えないで、隣の町が応えるって矛盾してね?

286:277
10/02/17 21:07:03
更なる市町村合併が一番効果的ですね。

287:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 21:08:35
相互貸借で拒否られたら文句もありうるとおもうけど
買わなきゃ納得いかないと言われてもなー

どこの蔵書でも中味は同じだろうし

288:277
10/02/17 21:10:40
貸し出し期限の延長に制限があり、勝手が悪い。自館の蔵書なら多少のオーバーしても大丈夫。

289:277
10/02/17 21:12:31
>>287
その分、所蔵館の利用者に迷惑かけてるってことも忘れないで。
本来なら、自館の利用者に利用されることを前提に購入したわけだから。

290:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 21:13:32
>>285
自分のとこの図書館でもちゃんと応えてる。
隣も相互貸借だったら気が治まるわけか。
気分の問題で困ることは何もない。

291:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 21:14:21
消滅の危機レベルだったりするのかもしれないな。

292:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 21:16:54
>>289
>本来なら、自館の利用者に利用されることを前提に購入したわけだから。

そんなことはないよ
個々の館で賄えるのはたかがしれている
「お互い様」で図書館同士で貸し借りがあるから成り立っているから図書館ネットワーク


293:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 21:17:07
>>289
返却期限オーバーを前提としているような奴が迷惑を語るな。

294:277
10/02/17 21:23:21
>>293
1週間もとかじゃなく2日とかな。平日に借りて土曜返却とかになっちゃう場合。
長くなるなら延長手続きか再度借りる。

295:277
10/02/17 21:25:39
図書購入費年600万で、1ヶ月のリクエスト購入が2冊の3000円ってな・・・

296:277
10/02/17 21:27:04
リクエスト対策費として分けてない。他ではある程度リクエスト枠がある。

297:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 21:28:48
>>294
延滞の常習者かよ。
計画的に借りて読め。
自分は無駄に他人の読む機会を奪っているというのに、一人前に文句を垂れるな。
予約が入ってなくても、開架に無いことで、他の利用者の利用機会を損なっているわけ。

298:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 21:29:06
リクエストが特定個人からしか出てないんじゃね

299:277
10/02/17 21:30:25
>>297
都会じゃないからそこらへんはなあなあで済む。回転率自体良くないから影響は少ない。

300:277
10/02/17 21:31:48
>>298
リクエストカードを正規の手続きで見せてもらったが、別人だった。

301:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 21:34:00
>>299
図書館員「クレーマーは1人だけなので、リクエストも極力ILLで対応している。影響は少ない。」

302:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 21:34:07
>>299  じゃあそもそも >>289 みたいなこと言うなよ。

303:277
10/02/17 21:37:00
>>301
同じような対応を大きな市でやったら間違いなく苦情の嵐だろ?

町村だと大人し過ぎる住民が多い。

304:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 21:37:21
なにこの粘着クレーマー
正規の手続きもなにもいち利用者が他の人のリクエストカードみちゃいかんだろ
「回転率」だの知っている中途半端な粘着クロウト

図書館の人が気の毒だな
相互貸借で提供しているにかかわらず文句いわれる


305:277
10/02/17 21:38:48
情報公開請求ですよ。

306:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 21:40:00
>>288
そういう理由だったらわがままでしかないな

307:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 21:41:20
ある程度利用者が見込める数になるまでスルーしてるのかも判らんね。
町の規模は知らんが、相当数の雑誌類でも入れてるのかね。

308:277
10/02/17 21:42:38
>>307
それほど雑誌なんかないね。新聞縮刷版さえ置けと言ってるのに置かない。

309:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 21:43:05
情報公開請求までして他人のリクエストをチェックするクレーマークレーマー
そこの職員にはご愁傷様というしかない

310:277
10/02/17 21:44:54
個人情報部分は当然非公開。でも処理状況と傾向を知りたかっただけだ。
新聞1面の広告なんかの本が結構あったが、ことごとく借用。

311:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 21:46:12
情報公開請求で他人のリクエストが見れるか
かなり疑義があるんだが

そこの町はめんどくさい相手だから出しちゃったのかなぁ…

312:277
10/02/17 21:47:59
リクエストカードも公文書だから公開対象。
個人を識別できる情報は非公開で、個人が特定されないのでOK。

313:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 21:49:28
こういう人がいるから寧ろリクエスト購入に上限設けちゃった気もするな

314:277
10/02/17 21:51:09
上限も何も枠さえ設けてない有様。

むしろ、これで今までベールに包まれてた部分が明らかになったから、変わるかもしれない。

315:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 21:53:06
たいへんだな


316:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 21:53:34
小規模図書館だと定期購読誌を増やすのはキツいかと思われます。
単行図書をそれだけ渋るのは比較的レアなケースではないかと思うのだけど、単に何らかの理由で残額がヤバ目なだけかも知れない。

317:277
10/02/17 21:56:00
>>316
その割には新着本に、似たような物があったりとムダがある。

318:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 22:02:29
>>317
貴方の知らないところで需要があるのかも知れないね。
買われない理由は判らんのですが、普通の町立図書館でリクエスト避ける理由は特にないと思われます。

319:277
10/02/17 22:03:38
>>318
県境に関する本2種類。町立でそれほどの需要はないが・・

320:277
10/02/17 22:05:24
単なる選書ミスとでもいうか。司書同士での選書会議は一人じゃできないから結局独断になってしまう。

321:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 22:09:30
相互貸借といえば、利用者が所在館まで調べていかなきゃ受け付けない都内某区。
そこの図書館員は借用を媒介するだけ。

322:277
10/02/17 22:11:05
県内横断検索ができ、県立の巡回車が週一回くるから金かからない。

323:277
10/02/17 22:18:59
相互貸借システムが充実してる分、甘えがある。
借用ありき、の姿勢が抜けない。

324:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 22:19:08
>>319
需要は然程ないかなぁ…となった品になると難しいかもしれませんね。
選書の時にそういった理由で弾かれたものは、次の選書リストに入れてても同じ理由で弾かれる事は良くあるようです。
尤もリクエストでリストに上がった品は、私のトコでは大概購入してますけどね。勿論例外はありますが…。

325:277
10/02/17 22:21:26
319の本はリクエストも何も出てないものです。司書の独断でムダしただけです。

326:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 22:30:07
その辺りは図書館側の裁量でする事ですからねぇ…。
年度変わったら案外あっさり購入したりするかもしれませんし、既に近隣の館が所蔵していて利用頻度もたいしてないので貸借でOKと考えていたら、予算が幾ら余っていても買わないかも知れません。

327:277
10/02/17 22:31:36
裁量たって一人で決めてるんですからね・・・

328:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 22:36:41
頭おかしいんじゃないかってのが一人で仕切ってる館もあるみたいだからねえ。

329:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 22:45:09
何れにせよ、何らかの基準に沿って判定する訳でしょうから、予算以外の理由で買わなかったとしたら難しいでしょう。
相互貸借で対処出来ておられるようですから、特段問題は無いように感じます。

330:277
10/02/17 22:46:42
そう、館長は教育長兼務で素人だし、職員は司書資格所持の常勤職員一人と、あとは非常勤パートだけだからな。


331:277
10/02/17 22:48:05
>>329
だから大きな館のように明文化された基準なんてないの、司書の一存しかない。

332:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 22:50:16
それも裁量ですからね。
司書1名の館ってそう珍しくは無いですよ。

333:277
10/02/17 22:51:22
司書資格のある職員が複数いて、リクエスト対応も二人以上でやるようになれば違うんだけど。

事業仕分けなら、こんな館は廃止か近隣図書館の分室が妥当といわれそうです。

334:277
10/02/17 22:53:35
逆に言うと、司書さえ理論武装や町長教育長の指示・議員の要望で降伏させれば・・・

335:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 22:54:25
クレーマー対応って大変なんだなあ。

336:277
10/02/17 22:58:50
刺激の少ない職員にとってはいい薬です。

337:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 22:59:02
なんかもめてるなあ。

>>295によると年間購入予算600万てことだが、俺のバイト先は年間300万だよ。
だがけっこういろいろ買ってる。
そのぶん、雑誌をごっそり削っている。月刊誌を30冊くらいかな。週刊誌も新聞もおいてない。
まぁ周りの館より一段低い位置づけの館なので、予算がめちゃくちゃ少ないってのもあるが。
で、なんでもかんでも買うわけじゃなく、利用者の傾向を睨んで、できるだけ回転よさそうな
本を買ってるよ。

>>297は、その町立図書館の蔵書傾向とか利用頻度とかも調べてみたか?
電算処理システム導入してないと、実績は出にくいかもしれんが、リクエストの公開情報を
取るくらいなら、購入や所蔵資料の分野別傾向を調べて出してもらうほうがいいよ。
たとえば、政治・法律系の本が多いとか、宗教哲学系、健康・医療系、料理・手芸系、農業系、絵画芸術系、
運動・遊技〔囲碁将棋トランプとか)、あとは文学。
むろん、これの一般向けと青少年向け、幼児・児童向け、そして絵本の分野だな。

これと利用実績を重ねてみたら、町の人間の需要とかが見えるし、その分予算配分について要求しやすいだろう。
たぶん、TRCかなんかから、単純にパターン購入してそうなきもするけどね。



338:277
10/02/17 23:04:00
>>337
ホームページも確立されてないし、新着コーナーも特に設置無し。
検索端末にも新着は載せてない。

今度データ出させてみる。

339:非公開@個人情報保護のため
10/02/17 23:04:17
周りの状況見てますと増員よりは廃止というかどこかに合併吸収の方が見込みがあると思いますねぇ。
まさに3名程度で運営する羽目になってるトコの館長が、昨年末位に別の館と統合するべきだと言う話をしていたと聞いております。町立図書館じゃないですけどね。

340:277
10/02/17 23:07:25
複数館ある市ではリクエストって各館ごとが多いですか?それとも本館で一括して?

341:非公開@個人情報保護のため
10/02/18 00:21:21
指定管理者制度の導入で
我が町の図書館もNPOになるみたい。

実際働いてる人の給料ってどうなの??

342:非公開@個人情報保護のため
10/02/18 00:54:14
資格なし750、資格あり800、とかそんなもん。

343:非公開@個人情報保護のため
10/02/18 02:09:22

なんかすごい粘着な人が張り付いてたんだなぁww クレーマーといわれても仕方ない。
仮に図書館のほうに不具合があったとしても、これじゃ却って問題をgdgdにしてしまうだけ。
図書館用語も知ってるようなので、うがった見方すると司書で就職できなかった人がひがんでやっているようにも見える。


>>323
逆だ。相互貸借ができるから多様な本が提供できるわけで
1館で対応できる範囲は限られてるに決まってる。
ちゃんと県でシステムが機能しているのは喜ばしいことだ。
資料を提供するのに相互貸借と購入で差があるというのは考えすぎ、つか間違ってると断定していい。

事業仕分けしたら分室相当とか書いてるけど、
それならむしろ相互貸借などもっと積極的に利用すべきw


>>329
>相互貸借で対処出来ておられるようですから、特段問題は無いように感じます。

基本的にそうだ。
相互貸借できる本なのにしてくれない、という話なら分かるけど。


344:非公開@個人情報保護のため
10/02/18 02:26:21
ネットでは雄弁だし、理論武装つうより"理屈武装"は得意、
リアルだと"困ったちゃん"扱いされてる人だろうなーってタイプか

345:非公開@個人情報保護のため
10/02/18 02:56:19
これはすごい(笑)


スレリンク(liveplus板)l10
焼き鳥店「開店費用抑えたくて…」図書館のテーブル“借用” 窃盗の男逮捕 京都 [02/18]

1 :CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★:2010/02/18(木) 01:06:41 ID:???0
焼き鳥店「開店費用抑えたくて…」図書館のテーブル“借用” 窃盗容疑の男逮捕 京都
2010.2.18 00:33

 焼き鳥店の開店準備のため図書館からテーブルを盗んだとして、京都府警右京署は
17日、窃盗の疑いで、京都市左京区、飲食店経営、竜田雅喜容疑者(41)を逮捕した。
竜田容疑者は「開店費用を抑えたかった」と話しているという。

 同署によると、竜田容疑者は1月23日午後1時半ごろ、同市右京中央図書館の3階に
あったテーブル(幅50センチ、長さ1・8メートル、4万円相当)をエレベーターで運び、
軽ワゴンに乗せて盗み出した疑いが持たれている。テーブルは、1月末にオープンした
竜田容疑者の焼き鳥店で使われていた。

 当日、図書館では子供向け読み聞かせイベントがあり、竜田容疑者はボランティアを装い
「机を使わせてください」と説明。信じ込んだ職員が許可していた。

 数日たっても返却されないことを不審に思った職員が同署に通報。館内の防犯カメラなど
から、竜田容疑者を割り出した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


346:非公開@個人情報保護のため
10/02/18 12:54:47
>>185
山口県立図書館の茶髪女は司書なのか?
こっちが本棚で立ち読みしてたら露骨に見張ってた。
ここは全体的に感じが悪い。

347:非公開@個人情報保護のため
10/02/18 13:10:03
千代田図書館にCDを返却してない

348:非公開@個人情報保護のため
10/02/18 13:34:28
山口県立図書館(県庁所在地)

電気代削減のためかころどころ蛍光灯がついていない。
職員がのら猫にえさをやる人を常時監視している。
返却BOXはすぐにチェック。
山と渓谷社の図鑑はなぜか禁帯出。
二階のレファレンスばばあはかなりいばり気味。
吹き抜けなので一望監視システム(パノプチコン)。
怪しい奴は徹底的にマーク。


349:非公開@個人情報保護のため
10/02/18 14:01:51
>>323
一ヶ月で新刊リクエストに対してたったの2冊だけしか買わないってこっちのほうが間違いだろ。


350:非公開@個人情報保護のため
10/02/18 14:02:40
アンカ間違え
>>343
一ヶ月で新刊リクエストに対してたったの2冊だけしか買わないってこっちのほうが間違いだろ。


351:277
10/02/18 14:05:34
もう少し利用者のリクエストした新刊本を購入すればここまで追及はしない。
20件以上あってたったの2冊だよ、購入率1割以下。

司書が恣意的に購入しないことは明らか。

352:非公開@個人情報保護のため
10/02/18 16:51:20
教育ルネサンス 楽しい図書館
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

(10)活用は様々 工夫次第
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

(8)お茶飲み 気軽に会合
大学図書館が、重厚で堅いイメージから脱却し、学生の利用を促す。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


353:非公開@個人情報保護のため
10/02/18 16:53:17

焼き鳥店の開店準備、図書館のテーブル運び出す
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 経営する焼き鳥店の開店準備のため、京都市立図書館からテーブルを盗み出したとして、
京都府警右京署は17日、同市左京区、飲食店経営竜田雅喜容疑者(41)を
窃盗容疑で逮捕した。動機について「開店費用を安く上げたかった」と話しているという。
 発表によると、竜田容疑者は1月23日午後1時半頃、同市右京中央図書館3階にあった
キャスター付き会議用テーブル(幅50センチ、長さ1・8メートル、約4万円)を
エレベーターで運び、地下に駐車していた軽ワゴン車に載せて盗み出した疑い。
テーブルは、1月末に開店した店で使っていたという。
 この日、同図書館では子ども向けの読み聞かせイベントがあり、竜田容疑者が準備の
ボランティアを装って、「お楽しみ会です」と名乗ったところ、職員が勘違いして、
「使って下さい」とテーブルの運び出しを許可したという。
 数日たっても返却されないのを不審に思った職員が警察に通報。
館内の防犯カメラなどから竜田容疑者を割り出した。
(2010年2月17日21時38分 読売新聞)


354:非公開@個人情報保護のため
10/02/18 17:04:42
どなたか論理式を詳しく教えてください。


355:非公開@個人情報保護のため
10/02/18 17:11:35
URLリンク(images.google.co.jp)

356:非公開@個人情報保護のため
10/02/18 17:21:39
>>355
ありがとうございます。でも私には難しかったです・・・
質問がおかしかったです、すみません

たとえば
キーワードにAまたはBまたが含まれ、かつCが含まれる

このときの検索方法は A AND B OR C で合っていますか?

357:非公開@個人情報保護のため
10/02/18 17:46:08
>キーワードにAまたはBまたが含まれ、かつCが含まれる

(A OR B) AND C
URLリンク(www.biblio.tuat.ac.jp)


>キーワードにAまたはBまたが含まれ、かつCが含まれる

つか正確に言うと日本語がおかしい

358:非公開@個人情報保護のため
10/02/18 22:00:21
リクエストが多い本で、相互貸借でも対応できない本や、
リクエストした本が他の図書館にもおいていない場合は
購入対象として検討してもいいと思うが、相互貸借で対応
できる本を購入する方がむしろ問題

リクエストされた本を購入するのにも、何か基準を作らないと、
何でもかんでも買う事になるし。

そもそも、一般書店で買える本をむやみやたらに図書館
が購入して欲しくはないね。

359:非公開@個人情報保護のため
10/02/18 22:20:47
もういいよ。買ってくれなきゃやだって言ってる人はひとりだけだから
ほっとけ。

360:非公開@個人情報保護のため
10/02/19 01:06:08
URLリンク(www.ndl.go.jp)
書誌データの基本方針と書誌調整
書誌調整連絡会議

 当館では、書誌調整に関する情報の共有や意見交換を目的として、書誌データの作成および提供に関する諸事項について「書誌調整連絡会議」を開き、関係諸機関と定期的に協議しています。ここでは、会議の概要と会議記録を掲載しています。

361:277
10/02/19 02:13:37
>>358
極端に言えば購入費ゼロでもやってける。

教育長に司書を異動するよう要求する。司書資格があっても意味無し。
一般職になっても住民の声なんか無視するような能無し公務員のクビを切れるよう法改正を望む!

362:277
10/02/19 02:21:42
安易な借用で済まされたら、即つき返す。


363:277
10/02/19 02:23:21
毎月購入データとリクエスト処理状況を問い質して行く。
監視することで変えていってやる気だ。

364:非公開@個人情報保護のため
10/02/19 02:28:10
URLリンク(blog.livedoor.jp)

福井の県立図書館のサイトがおもしろいwwwwwwwwww ...


365:非公開@個人情報保護のため
10/02/19 02:30:21
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

2月18日の図書館関連記事

al.【高知】来月2日から高知市民図書館ネット予約開始
(2月17日:朝日新聞)
URLリンク(mytown.asahi.com)


366:非公開@個人情報保護のため
10/02/19 02:31:39
am.「日本建築大賞2009」に大船渡市民文化会館・リアスホール
(2月17日:東海新報)
URLリンク(www.tohkaishimpo.com)

an.国立西洋美術館の世界遺産に向け高まる機運 実現すれば都内初
(2月17日:産経新聞)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

ao.20年目で達成 県立図書館、来館者1000万人突破
(2月17日:徳島新聞)
URLリンク(www.topics.or.jp)

ap.【愛知】自動車図書館「存続を」
(2月17日:朝日新聞)
URLリンク(mytown.asahi.com)

aq.英の豪華客船が長崎入港 船内にプラネタリウムも
(2月17日:共同通信)
URLリンク(www.47news.jp)

ar.都政記録写真のデジタルアーカイブ化で写真展、3月2日から開催
(2月17日:産経新聞)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

as.PDF化で作業を効率化-日本アムウェイのAcrobat使いこなし術を見る
(2月18日:Enterprise Watch)
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)

at.アップルと出版社、「iPad」の雑誌と新聞コンテンツ提供で交渉難航か--英報道
(2月17日:CNET Japan)
URLリンク(japan.cnet.com)


367:非公開@個人情報保護のため
10/02/19 02:33:43
au.20日に編集者学会発足
(2月17日:朝日新聞)
URLリンク(www.asahi.com)

av.共存道場と原田善吉に光 大田原・両郷コミュニティセンター 紹介スペース設置、20日から資料公開
(2月18日:下野新聞)
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)

aw.非弁活動:著作権代行会社、訴訟あっせんで報酬か 容疑で検察当局が捜査
(2月18日:毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)

ax.【富山】市立博物館の移設提言 高岡市素案 規模は2倍に拡大
(2月18日:中日新聞)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

ay.電子書籍:普及、米で本格化 日本の出版界に大波
(2月18日:毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)

az.実用化する「曲がる」
(2月18日:日経ビジネス オンライン)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

ba.足湯、地域ブランド、図書館カフェ まちなかに誘導
(2月18日:苫小牧民報)
URLリンク(www.tomamin.co.jp)

368:非公開@個人情報保護のため
10/02/19 20:32:53
277がリクエストを出した具体的な書名が知りたい
興味津々ww

369:277
10/02/19 20:47:58
TRCなんかでも最短5日で購入できるんだね。

例の聞く耳もたない司書曰く、できるだけ早く提供できる方法をとってますだとさ。相互貸借だって新刊だと所蔵館での貸し出し頻度も高いから結局2週間やら3週間かかってしまうが、購入と相互貸借を同時にってことはやった痕跡無し。
できるだけ早くなら、購入と貸借申込を並行してやって、早く届いたほうを連絡すればいいことだが、言い訳に無理がある。追及してやる。

370:非公開@個人情報保護のため
10/02/19 20:49:14
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
女性遍歴のカサノヴァの直筆 仏国立図書館が約8億7000万円で購入
2010.2.19 20:01
カサノバの直筆カサノバの直筆

 フランス国立図書館は18日、女性遍歴で知られるベネチアの聖職者で作家のジャコモ・カサノバ(1725~1798)の回想録「我が生涯の物語」など3700ページ分の直筆原稿を購入したことを明らかにした。
購入費700万ユーロ(約8億7000万円)は篤志家が出して同図書館に寄付したという。全文フランス語で書かれた原稿は現存する唯一のものとされ、世界中の図書館やコレクターが獲得を狙っていた。
1780年代から書かれた回想録の中で、カサノバは修道女1人を含む122人の女性を誘惑したことなどを告白している。原稿はカサノバの甥に渡ったのち、ドイツの出版社がライプチヒに保管していた。




371:277
10/02/19 20:55:02
こんな司書じゃ大きな図書館行っても遣い物にならんでしょ?


372:非公開@個人情報保護のため
10/02/19 20:55:47
>>369

> 購入と貸借申込を並行してやって

いくらなんでもムチャだな。費用面でも手間の面でも無駄。
仮にこんな事やっている図書館があったらそのことこそ問題にすべき。




373:277
10/02/19 20:57:33
>>372
司書はどうせ暇を持て余してるくらいだから構わんよ。

374:非公開@個人情報保護のため
10/02/19 20:57:46
だからまず277は何をリクエストしたのか教えてよー

375:277
10/02/19 20:58:54
福田衣里子 「覚悟。」

376:非公開@個人情報保護のため
10/02/19 20:59:44
>>368
>>374
わざわざクレーマーを召還しなくてよかろうに…
無視しろ無視

377:277
10/02/19 21:00:01
新聞広告のものがほとんど。他の利用者もリクエストする可能性が高いものばかりだ。

378:非公開@個人情報保護のため
10/02/19 21:02:08
自分で買って読んだあと寄贈すればいい

379:非公開@個人情報保護のため
10/02/19 21:03:23
URLリンク(mainichi.jp)

移動図書館車:なかよし号、南アで第二の“人生”--受け渡し式 /鳥取
 ◇16年間ごくろうさん--鳥取・中央図書館

 鳥取市内の各地に本を届けてきた移動図書館車「なかよし号」が引退し、南アフリカで図書館のない小中学校に本を届けることになった。
鳥取市立中央図書館の駐車場で18日、受け渡し式があった。なかよし号は、職員に見送られて保管場所がある東京に向かった。

 昨年12月に新車と交代し、廃車される予定だったが、南アフリカに移動図書館を贈る活動を続けているNPO「Sapesi-Japan」(東京都文京区)の
要請を受けて寄付することになった。同NPOはこれまでに33台を贈っており、今回は、岡山県津山市などの移動図書館車11台とともに整備を受けた後、
5月下旬ごろ、横浜港を出港するという。

 マイクロバスを改造したなかよし号は94年に導入された。両側面のドアは上に押し上げるタイプでひさしになる。
ドアを押し上げると、両側面に本棚と小さな受け付けカウンターが現れる。2500冊を積んで遠隔地に本を運んできた。

 受け渡し式で西尾肇館長は「16年もの間、図書館から遠い地域の方たちに本を届けてくれた。貸出は何十万冊にもなるだろう。
サッカーW杯開催で世界の注目が集まる国で新たな活躍の場を得たことをうれしく思う」と話した。


380:277
10/02/19 21:04:31
寄贈なんて受け入れ態勢無理。
町のホームページから蔵書検索さえできないくらい貧弱な組織だ。

381:非公開@個人情報保護のため
10/02/19 21:05:48
URLリンク(mainichi.jp)

移動図書館:柳井フジさん100歳、心待ち 2週間に読書数冊 /大分
 ◇佐伯のNPO「市民に刺激」と記念品

 佐伯市長良の軽費老人ホーム「コスモス」に入所する柳井フジさん(100)は、同市立佐伯図書館の移動図書館「こぐま号」の2週間に一度の巡回を心待ちにしている。
その度に数冊を借りており、図書館を運営するNPO法人「カルチャー佐伯」(森脇一郎理事長)はこのほど、「市民の刺激になる」と柳井さんにひざ掛けを贈った。

 柳井さんは夫を亡くし、6年前から入所している。施設関係者によると、柳井さんの本好きは有名で、施設内では車椅子を利用するが、本は眼鏡なしで読んでいるという。

 明治生まれの柳井さんは本好きだった姉の影響を受け、小さいころから読書に親しみ、10代のころにはアレクサンドル・デュマの「モンテ・クリスト伯」を読んだ。
結婚後、出稼ぎに出ていた夫から舅(しゅうと)あてに送られてくる仕送りに、「本好きなフジに本を買ってやってください」と添え書きがあったといい、亡き夫に感謝する。

 時代小説が好きな柳井さん。ひざ掛けをプレゼントされた日も6冊を返却後に、リクエストしていた森村誠一や藤沢周平の時代小説などを3冊借りた。
柳井さんは「こぐま号が来るのが待ち遠しい。いつまでも元気に本を読み続けたい」と話していた。


382:375
10/02/19 21:06:32
同じ県内の多くの自治体で所蔵した。鈍感なだけだ。

383:375
10/02/19 21:15:22
>>376
クレーマーというのは、自らの要求を不当に要求することだ。
私は、図書館の運営について意見しているだけだ。1年間600万円購入費があって、たったの30冊前後しかリクエストで購入しない、この異常さだよ。

384:375
10/02/19 21:17:31
このような態度を改め、リクエスト購入をもっと増やすようになることが目的だ。
その結果、購入されなかったとしてもそれはそれで承服する。

385:非公開@個人情報保護のため
10/02/19 21:42:33
スルーしろって言ってる人にはわるいけど、

>382
他の図書館にあるなら、購入しなくてはならない理由ではなくむしろ
相互貸借のほうの合理的理由になりうることにも気付かないのだろうか。

この人頭よわいといわざるを得ない。


>できるだけ早くなら、購入と貸借申込を並行してやって、早く届いたほうを連絡すればいいことだが、言い訳に無理がある。追及してやる。

キチガイレベルだなあ

こうやって公共サービスは、モンスターにくいつぶされていくということか・・・


386:非公開@個人情報保護のため
10/02/19 22:55:33
リクエストに答えた後の利用頻度が著しく低いケースが多々見られたとか、過去の例から買い控えに繋がったって事もあり得るからなあ。
自分トコも比較的小規模な館だが、600万て額面的には自分のトコより更に少ないから想像もつかないね。何を買ってるのやらさっぱり判らん。

蛇足だが、寄贈の受け入れなんて体制がどうとか言うほどの事は無いと思うけどねぇ。
○△文庫とかコーナー作れちゃう程途方も無い数なら話は別だけど。

387:非公開@個人情報保護のため
10/02/19 23:42:37
勝手に購入した物だっていつも(週2回は見る)書架にあるものが多い。
司書がバカなだけだ。更迭を要求する

388:非公開@個人情報保護のため
10/02/19 23:46:32
>>385
他の自治体(相互利用協定や在勤在学者)に言うのは図々しいが、自分の住む町になら言う権利はあるが。

要は極端にリクエストによる購入を拒否していること。これを改めてもらいたい一点だ。
他の多くの利用者にとってもプラスとなる。

389:非公開@個人情報保護のため
10/02/19 23:48:10
>>384
言いたいことはわかったが、これ以上書いても愚痴の羅列にしかならないよ。
今後は何か成果が挙がったときだけ簡潔に書き込んでくれ。

390:非公開@個人情報保護のため
10/02/19 23:49:03
週2回は見るなんて低頻度といえるような品でないよ。
一時的に見ない時期過ぎたら永遠に同じ場所に収まってる本なんて幾らでもある。

391:非公開@個人情報保護のため
10/02/20 00:02:28
2chで喚くしか出来ないんですね分かりますww

392:非公開@個人情報保護のため
10/02/20 00:21:49
>>388
購入と貸借申込を並行してやれって言うのは、自分の住む町になら言う権利がある、なんてことはないから



393:非公開@個人情報保護のため
10/02/20 00:27:20
>>342
??
年収がって800万?って事ですか?

自給が800円って事ですか??

394:非公開@個人情報保護のため
10/02/20 00:31:40
時給でしょw

395:非公開@個人情報保護のため
10/02/20 00:37:17
>>393
時給。

指定管理者とかPFIとかだと、下は最低賃金プラス50くらいから、せいぜい時給1000円程度。
資格の有無は50円とか、良くて100円程度の差(時給で)にしかならない。

396:非公開@個人情報保護のため
10/02/20 00:42:37
へぇ~。
凄い安いんですね・・・。

転職しようかと思ってましたが、
これではやっていけませんね~。

397:非公開@個人情報保護のため
10/02/20 08:09:10
>>396
一人暮らしとか実家とかなら、「図書館で働く」ことが目的なら、かろうじて生きていける、
というレベル。昔ながらの正規職員より優秀でサービスが良くても、給料はそんなもん。



398:非公開@個人情報保護のため
10/02/22 21:00:12
ボーナスとか
ないのですか?

399:非公開@個人情報保護のため
10/02/22 21:50:59
>>398
どこをどうやったら、賞与が出る余地あるの?
賞与って、なにかいいことあったときの「おまけのごほうび」でしかないんだよ?
そもそも>>341でNPOって書いたんだろ。
委託予算は経費積み上げで決めてんだろうに、どこから「ボーナス」ってセリフが出てくるんだ......

だいたいは、委託なんて公務員一人当たりの月給の半分をめどに人件費弾き出してんだよ。
東京都で43.7歳で平均給料月額が34万8999円、23区で44.2歳で35万5590円。
まぁこの半分ももらえれば御の字だろうね。
そしておそらく、昇給なんてのもないから。


400:非公開@個人情報保護のため
10/02/22 21:59:37
>>398
ありません。


401:非公開@個人情報保護のため
10/02/23 01:04:18
そうなんだぁ~。
じゃあ実際働いてる人は
どうやってそんな額で暮らしてるんでしょうねぇ~。

402:非公開@個人情報保護のため
10/02/23 16:16:39
そんなん決まってる。

・嫁に行ってるから、単なる小遣い稼ぎ
・親のすね囓ってるパラサイト
・バイトの掛け持ちしてるワーキングプア
・ほんとは働かなくても困らん香具師が、社会との接点のために有償ボランティア的に労働

だから派遣な図書館職員は、原則女が多いんだよ。



403:非公開@個人情報保護のため
10/02/23 23:57:52
>>402
なるほど~。
ガチで稼ぐ場所じゃないんですね~。

404:非公開@個人情報保護のため
10/02/24 01:18:13
>>403
ガチで稼ぎたいなら、国会図書館とか都道府県の公務員試験で役所内に潜り込んでから、
図書館にたどり着くしかないね。

最近は大学の図書館も派遣だそうだからな。



405:非公開@個人情報保護のため
10/02/24 01:27:47
国立国会図書館は、図書館員のエリートみたいなもんだから、大学でちゃんと図書館学やって、
院でも行かないと無理なんじゃね?

国立大学だと毎年「図書」部門の募集あるよ。地方ごとに数名レベルだけど。
関東とか近畿でせいぜい10人、他は地方ごとに2~3人だけと少ない。


406:非公開@個人情報保護のため
10/02/24 11:29:09
>>402
でもそのバイトですら採用されるの難しいじゃん。
特に未経験だとさ。

面接ではそんなに小難しい質問するわけでもないし、
一体何が基準なんだろうと思うよ。教育への関心度?

まったりしている人が多いのは確かだが。

407:非公開@個人情報保護のため
10/02/24 11:39:02
>>406
えっ?

408:非公開@個人情報保護のため
10/02/24 12:35:11
自治体の図書館の話なんだが、数日前に新聞の投稿系記事に

ここ2,3日の新聞をコピーしに行ったら休館日だった
時間にして数分でコピー出来るから利用させてくれと言ったら断られた
納得出来ないから上司の課長とかにも後日連絡とって説明求めたけど、(断った)対応に問題無いと言われた
人情のカケラもねぇなどういう内容か考えて判断しろ、規則規則でお役所仕事スンナ氏ねksg

的な記事がのって、それに対する賛否両方の記事がのったりで加熱してるんだけど
俺の感覚だと↓なんだけど、何か違うかな?

・認める=他の利用者にも認めないといけない=規律グチャグチャのカオス
・認めたソイツは味をしめて、間違いなく今後も図書館の休館日関係なくやって来るor「それが当然」な顔で要求してくる

内容が「トイレ貸して」とかだったら、投稿者の言う通りだと思うけどな
図書館の職員とかやったこと無いから分らん

409:非公開@個人情報保護のため
10/02/24 12:38:43
休館日にサービスしなきゃいけない理由が分からん。
そんなの民間企業だってやらないだろう。

410:非公開@個人情報保護のため
10/02/24 12:41:35
投稿者がDQNだろ

411:非公開@個人情報保護のため
10/02/24 13:10:50
どの職種でもおkするとか有り得んと思うが。
よっぽど小さい、それこそ隣近所レベルだと逆に付き合い大事だから認める方が利が大きいけどな。
新聞に出すくらいだからそれなりに大きな所なんだろうけどね。

412:408
10/02/24 13:54:00
舞台は県庁所在地デス
投稿者とか賛同者は、恐らく定年退職済と思われる(60歳とか記載あった)

まあ物言いが悪いとか、そういう所にイラッとしたんじゃないかな?、とか想像してるけどな
新聞社の方がこの流れどうするのか、ちょっと見ていたい

413:非公開@個人情報保護のため
10/02/24 18:46:33
流れをどうするか、ってどうもしないんじゃないの
このままフェードアウト
普通そうでしょ

414:非公開@個人情報保護のため
10/02/24 19:14:56
図書館関係なしに、公務員批判に持っていきたいだけ

415:非公開@個人情報保護のため
10/02/24 20:10:02
まあ、図書館が具体的に特定できる形の投稿だったら、
図書館の側から「お答え」みたいな投稿がある場合も稀にあるかもな。
でも、結局あったとしても丁寧な言葉遣いで、皆様のために日頃からサービス向上に努めているうんぬんかんぬん書いたうえで、
休館日の件については「ご理解とご協力をお願いします」で終わりだと思う。ほかにどうしようもない。

もっとももっと微妙な問題だったら、図書館の側から誤解を解くために「お答え」があってもいいけど、
はっきり言って、この件については、余りに自明の話なんだからそこまでする必要もないと思う。
大部分の読者も普通の感覚もってるだろうから、投稿者のほうがおかしいと思うだろうからね。


416:非公開@個人情報保護のため
10/02/24 20:14:13
「救急車/警察呼んでください」か「AED貸してください」以外はお断りしちゃっておk


417:非公開@個人情報保護のため
10/02/24 20:16:11
ちょっと待って。そいつは、新聞を購読もしていないくせに一人前に投書しているのか…?

418:非公開@個人情報保護のため
10/02/24 21:10:21
取ってない新聞とかだろ、それも一部の記事とか
数分で出来る作業なんてその程度だろうし

何にしても無いわ、サービスは公平にしなきゃイカンしな
一人許したら全て許さないといけなくなる、緊急な内容で無ければ断って当然

419:277
10/02/25 01:12:59
TRC調べた。
多分ベルに頼りきりなんだな。何もしなくても契約しとけば納品されるから。
TRCとの契約内容を問いただしてみる。

420:非公開@個人情報保護のため
10/02/25 03:21:49
スレリンク(newsplus板)

【社会】公立図書館、就活のお助け コーナー設置、司書も積極助言

1 :春デブリφ ★:2010/02/24(水) 19:44:52 ID:???0
 長引く不況の中、職探しなどの支援に乗り出す公立図書館が目立ち始めた。司書が資
料探しだけでなく、就職活動の相談にものる試みが広がっている。

 大阪市立中央図書館(大阪市西区)。「就活関係の本はどこ」「履歴書はどうやって
書けばいい?」。不況とともに、こんな相談が司書に寄せられている。「どんな仕事に
つきたいのですか」などと要望を聞き、参考になる資料や本を紹介。手軽に参加できる
無料の労働相談会や就活セミナーも教えている。
 同館には2年ほど前から、失業者らしき人が増えた。平日の昼間に長時間、あてもな
く座っているスーツ姿の男性が目立つようになった。
 もともと、1日に40人近くのホームレスが居場所を求めて訪れ、仕事をなくし野宿
を強いられる現状を訴えていた。手助けできないかと、司書が支援団体を紹介したり、
医療、生活保護の情報をのせたガイド本などをカウンターに置いたりしていた。
 1月、「働くこと」に関する本約500冊を1カ所に集めた。就職や起業のマニュア
ル本、労働法規、企業小説、自己啓発本、カリスマ経営者の自伝と多種多彩。すぐに貸
し出され、棚が空っぽになるほどの好評だという。高橋俊郎・利用サービス担当課長は
「仕事を見つけることはできないが、力になれることは多い」と話す。
(続く)
■ソース(朝日新聞)
URLリンク(www.asahi.com)

421:非公開@個人情報保護のため
10/02/25 05:02:15
これのことか

「図書館・公民館海援隊」プロジェクト
URLリンク(www.mext.go.jp)


422:非公開@個人情報保護のため
10/02/25 05:02:26
スレリンク(news板)
>『池田大作名言100選』が好評を博している。脳科学者の茂木健一郎氏は
>「自分を高めるきっかけを与えてくれる言葉が散りばめられている」(中国新聞)
>と書評を寄せている
URLリンク(www.seikyonet.jp)

423:非公開@個人情報保護のため
10/02/25 12:18:15
昔はそう悪くなかったけどなぁ・・・
むしろ宗教ってだけで色眼鏡で見る方が馬鹿丸出しでさ
あの政党が完全コバンザメ化してからも支持続けようと言い繕ったせいで、今じゃもう見る影も無い

424:非公開@個人情報保護のため
10/02/25 18:08:53
公明党のP献金の時はマスゴミも殆ど報じなかったよな
日本終わってるわ

425:非公開@個人情報保護のため
10/02/25 18:09:42
つか、茂木って草加なの?

426:非公開@個人情報保護のため
10/02/25 22:32:44
茂木=栃木 草加=埼玉

427:非公開@個人情報保護のため
10/02/26 01:07:06

スレリンク(mnewsplus板)l10


【サッカー/Jリーグ】選手の“おススメ本”も並ぶ 川崎市の各区の図書館に「川崎フロンターレ文庫」コーナーが登場!

1 :アフリカンフラグフィッシュφ ★:2010/02/25(木) 19:20:07 ID:???0
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

24日、川崎市の各区の図書館に「川崎フロンターレ文庫」コーナーが登場した。
サッカーJ1の川崎フロンターレから市立図書館に、選手が薦める本や書架などが寄贈されたもの。
昨年のヤマザキナビスコ・カップの準優勝賞金の一部を、地域貢献として充てた。 

428:非公開@個人情報保護のため
10/02/26 07:28:39
創価学会による被害者の会
URLリンク(www.toride.org)

429:非公開@個人情報保護のため
10/02/26 13:12:57
そこ昔からあるけど、もう捏造とか週刊誌並みの「?」〆論調でgdgdなんだよな
せっかく本気で腐敗してきてるのに、悪意のある擁護並みにアンチ自身のネガキャンになってって笑えるw

430:非公開@個人情報保護のため
10/02/26 23:41:14
学会も公明党も素晴らしいですよ?

431:非公開@個人情報保護のため
10/02/27 01:13:37
現在の政党政治なんてのは爺婆の利益しか守ってくれないよ。

432:非公開@個人情報保護のため
10/02/27 21:05:49
志望動機・・・何と書けば良いのやら

433:非公開@個人情報保護のため
10/03/01 12:33:03
大学で司書のバイトをしようと思うのですが、
皆さん居心地どうですか?

女性が多いのでちょっと人間関係が
大変そうかなあなんて思っているんですが。

夜間、手の空いたときは何してますか?

434:非公開@個人情報保護のため
10/03/02 22:10:59
>>405
修士の方がいいだろうね。図書館学とかじゃなくても。
大学図書館とかは司書の資格なくても問題ない。
ってか、いまの司書の資格なんて短大レベルだし、
なくても同じ。


国立大学は穴場だろうね。
倍率低いし、土日休めるし。

435:非公開@個人情報保護のため
10/03/02 22:20:30
>>434
あと、司書資格は公共図書館向けのものだからねぇ。

大学図書館について言えば、司書資格(レベルの素養)は前提というか、
だからこそ逆に、資格の有無はさほど意味がないというか。

436:非公開@個人情報保護のため
10/03/02 23:17:04
SGIに入っておくと色々有理

437:非公開@個人情報保護のため
10/03/03 00:10:19
>>434

>国立大学は穴場だろうね。
全然穴場じゃないよ。倍率高い。それでも
ちゃんとした正規待遇で図書館で働きたければ当然ちゃんと勉強して狙うべきだが。
司書の資格は要件でないから無くてもいいのは確か。
ただ専門試験ではそれ以上のレベルの図書館情報学の知識が求められる。






438:非公開@個人情報保護のため
10/03/03 00:35:00
>>435
資格の有無はさほど意味がないというより明確に要件になってないから。自治体の司書採用との違い。

あと司書課程は前提というより、そもそも司書課程のカリキュラムはあくまでも公共図書館前提。
だから国立大学の試験範囲と一致していない。
分かりやすいところでは児童サービスは普通でない。
一方ほとんど司書課程でやらない学術情報流通関連は重点的に出題。


439:非公開@個人情報保護のため
10/03/03 23:13:47
>>437
どの地域のことをいってんのかにもよるだろうけど
中四国は穴場だよw

H21 申込み    1次合格
図書 66人(49人) 11人(5人) 6.00倍 採用予定数6人
H20
図書 37人(30人)  14人 (11人)  2.64倍 採用予定数?

試験問題みた?
教員採用試験の方がよっぽど難しかったよ。自分にはw
普段から興味もって専門誌よんだり、バイトしてれば普通に通るってば。


440:非公開@個人情報保護のため
10/03/04 00:27:16
あと地域差大きいのは確かだが、1次合格までの倍率で見るのは微妙な印象操作。普通は最終的な採用での倍率。
掛け持ち受験はできないからわりと素直に地域差が出る。
専門の試験の内容≠司書課程の内容ではない。体感だがそれが認識できてない人が結構いる。
逆に言えばそこがわかっているだけで結構アドバンテージになってしまう。
教員との比較では今現在は都市部の教員倍率は異様に低い。場所を選ばなければ教員の方がずっとなりやすいはず。


441:非公開@個人情報保護のため
10/03/04 02:34:33
そいや、こんな過疎スレもあったなぁ
相変わらず過疎だけど、いまだ落ちてなかった
誰か行ったら?

【倍率】図書系公務員総合スレッド2冊目【宝くじ】
スレリンク(govexam板)l10

442:非公開@個人情報保護のため
10/03/05 21:53:38
大阪府立図書館は図書館流通センターが請け負ったみたいだね。
ホームページに載ってた。
でもうまく回ってくのかな
司書が行政に配置変えとかあるのかな

443:非公開@個人情報保護のため
10/03/06 10:10:20
スレリンク(news板)l10

じゃあ実際、図書館で美少女と偶然に知り合うなんてありえるの?

1 : ラベル(アラバマ州):2010/03/06(土) 09:40:06.94 ID:9MqE/1sT ?PLT(20072) ポイント特典

就職セミナーに法律相談や困窮者対策―。
生涯学習の拠点ともなる公立図書館が、暮らしに直結したサービスに乗り出している。
文部科学省の呼びかけで、図書館同士の全国的な連携も生まれた。

 「図書館は情報の宝庫。うまく活用して面接に臨んで」。
2月5日、東京都港区の都立中央図書館で就職活動セミナーが開かれた。
講師を務めた中小企業診断士の金
キム
順玉
スノウ
氏の解説に、74人が熱心に聞き入った。

 テーマは、就活に役立つ情報の集め方。
企業データベースや専門紙など同館で利用できる情報の多さに驚いたという30歳代の女性は、
終了後のアンケートに、「ビジネスに役立つ情報が何でもあるとわかったのが収穫」とこたえた。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

444:非公開@個人情報保護のため
10/03/06 22:09:18
そりゃ否定的なことは書けん罠

445:非公開@個人情報保護のため
10/03/07 18:25:36
図書館流通センターはすげえ会社

446:非公開@個人情報保護のため
10/03/07 21:04:07
なんだ、太鼓持ちが書いた記事なのか。

447:非公開@個人情報保護のため
10/03/08 13:35:00
知り合いの県立図書館長の話だと司書+専門分野(修士以上)じゃないと話にならんそうな

448:非公開@個人情報保護のため
10/03/08 14:16:56
そりゃそうだな

449:非公開@個人情報保護のため
10/03/12 15:58:31
>>439
>試験問題みた?
>教員採用試験の方がよっぽど難しかったよ。自分にはw

いまさらレスだが、試験問題の難易度と、就職の難易度をごちゃにしている。
問題が易しかったら、みんなにとって易しいわけで、就職しやすくなるわけでない。

>>447
そういう考え方もいいと思うけど、実際に採用枠がないことには

450:非公開@個人情報保護のため
10/03/14 12:47:20
日中図書館友好協定 両館長交流推進を確認
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

奈良県立図書情報館、中国・陜西省図書館と友好協定締結-地域情報交換も
URLリンク(nara.keizai.biz)


451:非公開@個人情報保護のため
10/03/15 10:19:49

TRC、図書返却延滞者を追跡できる「カーエセ」開始
URLリンク(bogusne.ws)

452:非公開@個人情報保護のため
10/03/15 11:30:27
綾鷹吹いたwww

453:非公開@個人情報保護のため
10/03/17 11:45:13
司書講習を受けて資格を取ることに意味はありますか

454:非公開@個人情報保護のため
10/03/17 12:04:38
>>453
どういう図書館で、どういう立場で働きたいのか、による。

公共図書館ならあった方が良い。特に非正規職員なら。
国立大学の図書館なら要らない。(必須ではないし、意味は薄れる)

455:非公開@個人情報保護のため
10/03/17 13:31:58
>>454
これはこれで少し変な答え。。。。外し気味

>>453
あなたが、どういうつもりで取るか、何か目的があるかどうかによります。

以下のようなつもりの場合は貴方の意図は達せられます。ので意味があると言えるでしょう。
どうぞご随意に。
・特に目的はない。役に立てるつもりはないが履歴書の欄に書ければいいかなと思って。
・資格や免許を取るのが趣味なので。
・自己啓発のために。自分の勉強のために。
・既に図書館で正規職として働いていて、その勉強のために。

以下のつもりなら、少し考えたほうがいいです。取っても貴方にとって意味がないかもしれません。
・図書館で正規職として働きたい
→ そもそも正規求人や採用試験が少ないため、取得してもなれる確率はかなり低いです。そのことは心得ておいてください。
・図書館で非正規職として働きたい
→ はじめから非正規職で構わないならそれもいいでしょう。但し取得しなくても働ける場合もありますし、
  取得しても職責上どうしても職務範囲は制限はあることも多いです。そのことは心得ておきましょう。
・既に図書館で非正規職として働いている。
→ 単に自分自身の勉強のためだけのつもりだったら取得するのもいいでしょう。キャリアアップを考えているのだったら上記の理由からあまりすすめません。
  図書館以外の方向がよいのではないかと思います。


456:非公開@個人情報保護のため
10/03/17 13:40:29
付け加えると一番よくないのが
正規職として働きたいけど、まず非正規職からはじめようと思っている、
だから取得したい、というのです。

率直に言って難しいです。どうも司書については
そういうステップアップできるのではと錯覚を起こす人がおおいようです。




457:非公開@個人情報保護のため
10/03/18 22:05:08
>>455

>>454ではないが、公共図書館は直接雇用(非正規)でも委託でも
司書の資格があることが前提だったりするんで、
そもそも応募できないのでは?

大学図書館の非常勤は資格なくてもOKのとこもある。

>>449 = >>455?w



458:非公開@個人情報保護のため
10/03/18 22:15:56
>>457
> >>454ではないが、公共図書館は直接雇用(非正規)でも委託でも
> 司書の資格があることが前提だったりするんで、そもそも応募できないのでは?

 んなこたーない。
「われわれの館」をちゃんと見ればわかる。



459:非公開@個人情報保護のため
10/03/19 08:50:54
司書資格有り→時給880円
司書資格なし→時給850円

公共図書館の非正規だとこんなの多いよな・・・

460:非公開@個人情報保護のため
10/03/19 12:33:57
>>457
非正規求人で大学図書館と公共図書館とそういうふうに差異があると思い込んでしまうのは
観察範囲や視野が限られてるか、なにか固定観念があるだけ。

それに俺499だけど455じゃないし正職員にはなってるが、妥当でないレスにはそうコメントつけるだけ。
455は3秒しか目を通してないけど、過度な意味は期待はするなということなら
なんとなく同意。


>>459
委託だとそういうふうな中途半端なのがおおいね。



461:非公開@個人情報保護のため
10/03/19 18:02:17
いい加減な知ったか書くと突っ込まれまくりw

462:非公開@個人情報保護のため
10/03/20 00:05:35
こんなトコ見てる奴がいるかどうかは知らないが、NDLの採用試験が4月にあるから色々終わった気がしてる人は気が向いたら受けてみてくれよ。な。

463:非公開@個人情報保護のため
10/03/20 16:14:30

Code4Lib 2010報告会
URLリンク(kaede.nier.go.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
Code4Libってなんだ?という方も多いかと思いますので、まず、Code4Libの紹介をします。
Code4Libのホームページのタイトルに「code4lib | coders for libraries, libraries for coders」とあるように、Code4Libは図書館においてシステムやソフトウェアを開発している人達のコミュニティです。
2003年にメーリングリストが開設されたのを皮切りに、すぐにIRCチャット (#code4lib)も開設され、以降どんどん大きくなってきたコミュニティです。
また、2006年からは毎年カンファレンスも開かれるようになり、今回のCode4Lib 2010 カンファレンス(以降は、Code4Lib 2010と呼びます)は4回目のカンファレンスで、参加者は約250人でした。


464:非公開@個人情報保護のため
10/03/21 03:04:34
図書館に行きたくなるWebサービス「カーリル」を試してみよう
URLリンク(bizmakoto.jp)
全国の図書館に対応した蔵書検索サービス「カーリル」がWeb上で話題になっている。
3月10日の公開以来、1500を超えるはてなブックマークを集め、公式Twitterアカウント@caliljp
にもユーザーから多くの要望が寄せられている。

国会図書館、古い本をデジタル保存
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
古い本をデジタル化して保存し、パソコンで閲覧できるようにする取り組みが、
国立国会図書館や大学図書館などで進んでいる。

国会図書館で90万冊
諭吉の著書本文検索
科学論文100万本公開

465:非公開@個人情報保護のため
10/03/21 14:23:11
正規だと、給料いくら?

466:非公開@個人情報保護のため
10/03/21 14:55:03
国立大学法人の図書館だと30歳で年収500万超える

467:非公開@個人情報保護のため
10/03/21 15:12:01
町の図書館だといくら? ボーナスとか

468:非公開@個人情報保護のため
10/03/21 16:28:58
>>467
ボーナス込みで年収150~200万程度じゃね

469:非公開@個人情報保護のため
10/03/21 16:38:09
国立大学図書館の非常勤職員でもそんなもんだが

470:非公開@個人情報保護のため
10/03/21 20:03:22
安くない?
一応公務員だろ?

471:非公開@個人情報保護のため
10/03/21 20:06:33
>>470
非常勤はただのバイト。
そもそも国立大学は国立大学法人になったから、もう公務員ではない。

472:非公開@個人情報保護のため
10/03/21 21:07:51
司書の仕事だけで養えるのか?

473:非公開@個人情報保護のため
10/03/21 22:08:18
某市立大の非常勤は大卒で手取り18万ボーナス無し
それでも1名の採用枠に100人以上応募してる・・・

474:非公開@個人情報保護のため
10/03/27 01:45:08
公共図書館において、司書は加速的に意味を失っていると思う。もう失う部分すら余りなさそうなくらい?
日本では、もともと存在感薄かったし・・・

委託、特に指定管理で大量採用とかだと、大半が図書館初心者、さらには自分で
利用した経験もないような人が大半ですよ。もちろん、理屈では、経験をつめば、資格
などなくても、図書館職員として有司書資格と変わらぬはず。要は経験職だし。
でも日本では司書(もしくは図書館職員)=経験職・専門職とは思われて来なかったし、これからもそうでしょうね。
だから今の委託天国(地獄?)があるんだろうな(^^;)


475:非公開@個人情報保護のため
10/03/27 01:47:45
公共図書館に関して言えば、公務員って、異動が当たり前の仕事だから、司書として図書館にとどまろうと
する司書職に対して一般職からの評価低いし、理解もないから風当たりもきつかった。ただ、公務員だと、
福利厚生面とか、いろいろ手厚いから、生活は安定する。今はもう、殆ど募集もないでしょうが。

ただ、今の委託制度では、スタッフで入ったって、司書としての経験は積みにくい。自治体によって、委託業務の範囲が全然違うし・・・
書架整理とか単純労働しかやれないとこもあるしね・・・

かといって指定管理はというと、行政側は、「サービス低下はないようにしている」とか言ってるけど、んなわけねーだろう。
開館時間を延長、休館日の減少、貸し出し冊数増加など、見た目のサービス向上をアピールしてごまかしてるのが殆どだよね。
レファレンスなんかは、ネット端末設置して、「自由に調べられますよ!」な環境だけ作って、すり替えて、ごまかしてる。
で、低賃金のスタッフがきりきり働いて、「図書館って思ってたのと労働量が違う!」とかで、次々やめていくのさ。
利用者の目は公務員を見るのと同等だし、クレームとかもすごいの来るし、精神的にも楽ではない。
でも、多くの住民にとっては、これで満足なんだろうな。

自分は現場が好きなんで、今まさにワーキングプア(笑)として、委託のスタッフやってるけど、両方を見てきた人間として言うと、
委託のスタッフ(ヒラ)の給料のみで家族を養うのは、きついと思うよ。自分は常時3~4種類のバイト掛け持ちしてる。
ホント図書館はシュミみたいなもん?
仕事をこなす能力のほかに、人をまとめる能力があれば、リーダークラスになって少しは給料上がるし、さらに社員登用の道も
開けるそうだが、社員になったら現場からは離れるし。

こんな板みっけたもんで、酔ったイキオイで長々書いちまってスマソ

476:非公開@個人情報保護のため
10/03/27 01:51:54
前じゃなくて足元しか見てないようでは行き詰まるだろうねぇ。

477:非公開@個人情報保護のため
10/03/27 10:48:54
>>474-475
>公共図書館において、司書は加速的に意味を失っていると思う。もう失う部分すら余りなさそうなくらい?
>日本では、もともと存在感薄かったし・・・

つうか、もっと根本的な問題。
日本ではシショとは何か、司書の定義が根本的に違っていて定着してしまったから。

日本では、現場にいるのこそシショ!と思ってて、
なんか貸出返却書架整理などの作業的業務が中心になってしまっている。
外国なんかだと、そんな作業業務するスタッフはライブラリアンではなく別にいる。
専門的業務と運営のマネジメントするのがライブラリアン。

日本だけシショとは何かという認識が捻じて、寧ろ「逆」になってしまった。
簡単にとれる司書資格の大量生産とあいまってそれが定着してしまったということ。
待遇もその他もろもろの諸問題も根源はこれなんだけど、殆ど認識されていない。


478:非公開@個人情報保護のため
10/03/27 12:06:38
それじゃ今図書館で司書資格持ってる人は何やってるの

479:非公開@個人情報保護のため
10/03/27 12:23:43
>>478
「貸出返却書架整理」などじゃないの?

それこそ司書様の仕事だっ!って思ってる人も大杉だし

480:非公開@個人情報保護のため
10/03/27 13:17:02
それもこれも図書館=無料資本屋の図式を作り出した「われらの図書館」のせいだよ!

481:非公開@個人情報保護のため
10/03/27 13:46:24
それと司書課程をやたら設置してる大学と大学のセンセもかな?

無料資本屋を批判的な意見を言う学者や先生もいなくもない。だけど、
司書課程の多さや安易に設置される問題点を言う人は殆どきいたことない。
司書講習や司書課程が少なくなったりすると学者先生世界の職の口が減るから。
そして司書資格増産体制は「われらの図書館」的な図書館観がないと成り立たない。


482:非公開@個人情報保護のため
10/03/27 13:50:39
貸本屋と書こうとしてたのかそういう用語があるのか悩む位に自然に書いてるな。

483:非公開@個人情報保護のため
10/03/27 16:05:27
>>475
>両方を見てきた人間として言うと、

どうかな。非常勤や委託スタッフだと、やっぱ一部しか見えてないのでは。



484:非公開@個人情報保護のため
10/03/27 17:14:27
懐かしのマンガとも出会える! 「米沢嘉博記念図書館」の歩き方
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

多言語化進む「グーグル図書館」 中世ヨーロッパ遺産 ネット革命の波
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

電子出版のビジネスモデルを検討する懇談会、国会図書館による有償貸出案など議論
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

電子書籍の立ち上げ目指す3省合同の懇談会が初会合
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)


485:非公開@個人情報保護のため
10/03/27 17:39:41
そういえば、岩波新書で「電子図書館」の新装版が出たそうだが。

486:非公開@個人情報保護のため
10/03/28 00:16:39
>>483 ちなみに公務員司書十数年やりましたよ。で、今委託スタッフ4年目。アラフォー(笑)なんで公務員で残ってても、
じきにカチョーとかやらされて、行政とのつまらない板ばさみになるだけだし、って、やめてプーになりました。
フツウじゃない感覚らしいっすが、まあ、人生自分のもんですから。ま、独り者だからできることでしょうが・・・

日図協あたりで、ライブラリアンバンクとか作って、登録者をスキルや経験でランク登録管理して、有料で
スキルアップ講座とか実施しつつ、委託業者にスタッフ斡旋でもすればいいのにとか思いますよ。もともと
女性が多い職だし、結婚出産後落ち着いたから、図書館バイトでもいいから復帰したい人とかいるかもしんないし。

商売としては利益薄いかもしれないけど、こういうことに補助金とか出ればいいのになぁ。


487:非公開@個人情報保護のため
10/03/28 12:00:45
>>486
ものすごいギャンブラーだなwww
普通公務員辞めないだろw

488:非公開@個人情報保護のため
10/03/28 12:45:29
>>486

>日図協あたりで、ライブラリアンバンクとか作って、

すごい2重派遣でワロタww TRC辺りからジャマと言われんじゃないのw

要は直接雇用だろうが間接雇用だろうが
結局、本来的に司書じゃないところを司書とおもいこんでおかしなランク登録しようとしたり
時給900円程度の世界にやたらスキルアップスキルアップと言って持ち込んだりしようとするから
「感情労働」の世界になるだけなのに。 >>474-475 なんてまさにそう。
過度な期待は過度な負担になる。そういう所は待遇以上の負荷を求めずにやればいいだけ。

別に出産育児後の女性が「図書館バイト」でよければ、現在でも十分復帰できる。
看護師などのような業務に支障がでるものではない。
図書館はローカルなルールや館固有の業務もおおいので、
個々の図書館で研修的なものをきちんとやればいいし、やるしかない。
経験あろうが日図協が登録しようがどこでもそれは必要なのだが
逆にこの人は少々経験あるから・・と省きがち。
大半の場合は支障や齟齬が発生したりするのは、
個々の館や雇用主がその部分に手間や時間やコストをかけないから。

雇用の問題としては、図書館バイト「しか」求人や採用がない状態のほうが異常で
問題としては遥かにおおきい。責任が持てて本当にスキルや経験が必要なコアの部分が抜け落ちてる。
非正規職化がすすんで、
本来は正規職相当でやるべき相当の仕事も安給の非正規でやったりもしている。
それをバイトの自己研鑽やスキルアップ!の感情労働で解決しようとしても無理なだけ。


なんか一部いい時代だけをかじって世代で
しみついた固定観念は捨てられない人みたいだね・・・ 
やっぱ一部しか見えてないと思う。


489:非公開@個人情報保護のため
10/03/28 15:19:42
>>486
補助金出すも何も図書館自体は行政がやってるんだから
雇用する分に出せばいいんだが。ワケワカな出し方したら中抜きになるだけ。


>>488
たしかに図書館バイトはワンサカあるけど、正採用が激少なんだよな。。。
女性の職場復帰とやらも図書館バイトでいいんだったら都市部だとかなりある。
地方だと少ないのは図書館自体が限られてるからで。どちらも斡旋がネックなんじゃない。
本格的な職に就きたい人、ちゃんと稼ぐ必要があるひとは別の職にいくだろうけどね。

490:非公開@個人情報保護のため
10/03/28 19:05:31
補助金とは凄いブラックユーモアだなw お金ださないがために
非常勤さらには委託へとどんどん安く置き換えられてきているのに

491:非公開@個人情報保護のため
10/03/28 19:51:08

URLリンク(current.ndl.go.jp)

国立国会図書館のリサーチナビ、新着情報のRSS配信をスタート
Posted 2010年3月25日

国立国会図書館の調べ物案内「リサーチ・ナビ」が、新着情報のRSS配信サービスをスタートしました。

URLリンク(rnavi.ndl.go.jp)

492:非公開@個人情報保護のため
10/03/28 21:24:29

「図書館」最新記事一覧
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

「国会図書館」最新記事一覧
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

「電子書籍」最新記事一覧
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

493:非公開@個人情報保護のため
10/03/29 01:33:06
「図書系職員のためのアプリケーション開発講習会」成果
URLリンク(mbc.dl.itc.u-tokyo.ac.jp)


494:非公開@個人情報保護のため
10/03/30 12:14:50
幻の山陽新報発見 岡山県立記録資料館 東京の古書店から入手
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)

電子書籍化は、すでに1970年代から始まっていた!?
URLリンク(4510plan.jp)

トロントの図書館のゲームソフト収蔵計画 その予算は...
URLリンク(www.kotaku.jp)


495:非公開@個人情報保護のため
10/03/31 12:40:04
図書館に行って「○○について調べたいんですけど」と言ったら
「只今担当のものがおりませんので」って言われるの

496:非公開@個人情報保護のため
10/03/31 15:43:11
司書もしくは司書補の資格を取得しようと思ってます。
私は某専門学校を卒業し、専門士の授与も受けました。

この場合は、司書の資格は取得できますか?
それとも司書補をまず取らないとだめでしょうか?

497:非公開@個人情報保護のため
10/03/31 17:44:42
>>496
こんなとこで聞くより、まず本家本元で読んでこい

司書について@文部科学省
URLリンク(www.mext.go.jp)


498:非公開@個人情報保護のため
10/03/31 18:49:26
まあ、あそこに書いてあることは勿論間違ってはないけれど、
あれで実態が分かるかと言ったらそうでないな。
>>496
1) 司書の資格はそのままでは取れません。専門学校は関係ありません。
  短大卒または大卒になる必要があります。
2) 高卒でも、司書補→(実務経験+司書講習)→司書 となることはできますが、
  そもそもこれは現職者向けです。それ以外の方にとってあまり実態にそくしていません。  
  司書補をとってから必要な実務経験を積めるかどうかということもあります。
3) 仮に司書もしくは司書補の資格を取得しても、非正規職の求人ばかりで
  正規職については非常に稀で正規職に就ける可能性はかなり低いです。
  資格をとるにせよそのことはきちんと踏まえておく必要があります。


499:非公開@個人情報保護のため
10/03/31 21:36:04
>>498
だが、>>486は司書資格取得について訊いてるからね。
その後は運不運もあるし本人の、非正規だけで喰ってくかどうかっていう度胸の問題もある。


500:非公開@個人情報保護のため
10/03/31 22:29:43
先輩方、ご助言ください。

私は市町村の図書館で働いているんですが、
隣の市の方々にもよく利用していただいてます。
うちは、市内のお住まいorお勤めの方にしか貸出ができない
ルールなんですが、それをお伝えするとチクチク言われることが多くて・・・
スムーズに納得いただけるよい文言があったら教えてください!

ちなみに私は「限られた市の財産ですので、まずは市民の方々に優先的に
ご利用いただきたい」こと。重ねて、「相互貸借システムがしっかりしているので
お住まいの地域の図書館を通してうちの蔵書もご利用ご利用いただける」こと。
をご説明してるんですが・・・

501:非公開@個人情報保護のため
10/03/31 23:08:37
>>500
うちみたいに外の自治体住人でも利用者カード作れるところと比べりゃ、まぁ長短あるだろうさ。

#うちじゃ一時の気まぐれで借りられて返してもらえない、ちうデメリットありまくりだ。

チクチクいわれることがいやなら「すいません、議会と教育委員会で運用規則を決めているので、
そちらに意見を言っていただけますか。もしかしたら要望多いならなにか考えるかもしれません」と
上層部に投げるのも一案。
さもなくば「なんにしても我々では対応出来かねます」と突っぱねるしかないね。
もしくは入り口に「貸し出しは当市在住在勤住民に限らせていただきます」と張り紙しておくか。

#在学もむりなのか?


502:500
10/03/31 23:21:02
>>501
早速レスありがとうございます
延滞資料、お察しします・・・

確かに、上に直接要望を出していただくのは手ですね。
正論ですし、正直怒りの矛先がこちらに向かないので助かりますw
ちなみに張り紙は既に実施しております!(在学もおkです、すみません)

503:非公開@個人情報保護のため
10/04/02 13:37:09
>>499
ま、きいている司書資格取得についてだけだが、 >>498 みたいに言ってあげるのが親切で分かりやすくもある
それに「運不運」の問題じゃないと思う


504:非公開@個人情報保護のため
10/04/02 14:16:02
>>500
規則(ルール)で決まっている、というしかないよね。
自分だったら。要望があったことは上には伝える、とはいうけど、
「もしかしたら要望多いならなにか考えるかもしれません」とまでは言わないな。
どうなるか分からないものに期待持たせるのもなんだし、自分自身に裁量があるわけでもない。
館内閲覧は自由ですといっても、図書館利用=貸出と頭から思い込んでいる人も多いから、
かえって詭弁ととらえられてしまうし。


505:非公開@個人情報保護のため
10/04/08 05:35:48
>>500
そういう人は、あえて若い人に言ってくるので、年配の上司にかわってもらえるといいですね。


余談:
当方、迷惑をかけている住民が住んでいる方の司書でした。
当方は基準に達していない公民館図書室で、当時は条例も運営規則もなく。
図書館へ移行させる準備として初めて正職員の司書として異動したのですが、
会議などで他市町村の担当者とお会いするたびに身の縮む思いでお詫びしていました。

「B町の住民だがA市の図書館で本を借りられなかった、A市の図書館は不親切だ」
という主張の投書が地域の新聞に掲載されてしまい、一方的な賛同意見が新聞社に殺到、
ついにA市側が規則を変えざるを得ない状況になってしまいました。
(個人的には、掲載した新聞社にも問題があると思う)
B町に隣接する自治体の図書館が、規則に「隣接自治体の図書館および類似施設利用登録者」を追加するという顛末。
合併してもいまだに B町=クレーマーの地雷原 と思われてます。

506:500
10/04/09 01:17:00
>>504
レスありがとうございます。
うーん…確かに、話す量が増えるほど、墓穴を掘りやすくなりますね。
慎重に、言葉を選んで、説明するように心がけてみます。

>>505
レスありがとうございます。
そういえば、確かに先輩に接客を代わってもらった途端
納得して帰られた利用者さんが複数名いらっしゃいました!
私と同じ説明をしてるはずなのに・・・と理不尽に感じた記憶が。

それにしても、あちらの立場の司書さんのお話が聞けるとはww
本来ならしなくて良いはずの気疲れ、お疲れ様でした。
わが市も隣市とそんな状態に発展しないように、
利用者さんにはその場できちんと納得してお帰りいただくようにがんばらねば。

507:非公開@個人情報保護のため
10/04/09 21:24:26
>>506
> >>505
> レスありがとうございます。
> そういえば、確かに先輩に接客を代わってもらった途端
> 納得して帰られた利用者さんが複数名いらっしゃいました!
> 私と同じ説明をしてるはずなのに・・・と理不尽に感じた記憶が。

いやむしろ、そこできみに不足していたナニカを先輩が伝えたことで、お客が納得したわけで。
そこで理不尽に感じずに、なにがその差を埋めるのかを先輩から聞き出して吸収すべきじゃないか?
そこでステージを1ランク上げろ!m9(`・ω・´) ビシ!

同じ内容をどう表現するかだったり、なにか一言を付け加えたのか、口調だったり、
笑顔だったり、「てにおは」だったり、まぁなんかはあったんだろ?
たとえば「お客様のご要望には我々としても沿いたいところなんですが」という一言かもしれないし。


508:非公開@個人情報保護のため
10/04/09 21:25:50
て、てに……おは…?

509:非公開@個人情報保護のため
10/04/09 21:52:29
不足していたナニカがあったかもしれないが、
そんなもの無くても、
複数名に同じこと言われると納得したり
より年齢が上や立場が上そうな人に説明されると納得したりすることはあるおね

510:非公開@個人情報保護のため
10/04/09 23:28:15
>>508
ああはいはい、「てにをは」ですな

>>509
複数人に言われようと、納得しない利用者は納得しないけどな。
おこりっぽいお客は簡単にキレるし。
役職者が出てきたらよけいかさにかかってネチネチやるのもいる。

だもんでコミュニケーションの取り方じゃないかと。


511:500
10/04/09 23:37:31
わわ、なんだか空気を悪くしてしまってすみません。
確かにクッション言葉や物腰など、柔らかな対応で印象はだいぶ変わりますよね。
何が私に足りないのかを含めて、観察・勉強してみます・・・。

皆様、たくさんのご意見ありがとうございました。

512:非公開@個人情報保護のため
10/04/09 23:57:44
>>510
> 複数人に言われようと、納得しない利用者は納得しないけどな。

うーん・・・ どうだろ・・ 「人による」と思うね

役職者がでてくれば更にネチネチとつづける人もいれば、
ある程度しゃべって終わってくれる人もいるよね
それ以上つづけようがないんだから

個人的にはそういうのは「役職者の仕事」とわりきって
しまうのが、ひとつの方法であるとおもうね




513:非公開@個人情報保護のため
10/04/10 06:28:32
>>511
図書館独特の困りごとだから、みんなそれぞれしのいできたんだね。
きっと何年もしたら、後輩とか部下からおなじ相談をされるんだ。

クレーマーのみなさんはとなり町の市役所に行って住民票請求しようと思わないのに、図書館では本を借りられると思ってる。

514:非公開@個人情報保護のため
10/04/10 07:18:16
都内だと100パーセント公設民営の図書館も珍しくないですが、
本の朗読会みたいな催しものも民間の人が担当しているんですか?

515:非公開@個人情報保護のため
10/04/10 18:32:11
>>513
自分が住んでる街はなんと住所制限ナシで図書館利用ができる

その結果村上春樹の新刊とかえらい予約数になってる…しかし利用制限が
ある街の図書館ではせいぜい百人レベルの予約数らしい
住民税返せ

516:非公開@個人情報保護のため
10/04/11 00:35:35
あなたの住民税を全部村上春樹につぎ込めば、毎月10冊くらい買えるのかな?

517:非公開@個人情報保護のため
10/04/11 01:43:54
都内にあるうちの図書館、仕事量に対して人員が絶対的に不足してるんだよね。
サビ残や休日出勤当たり前で皆もうギリギリ。
他の図書館もそうなの?

518:513
10/04/11 07:15:44
>>515
図書館は「受益者負担の原則」だったはずが、最近は近隣市町村連携ということで垣根が低くなってきてます。
施設や予算が充実して、人も配置されてるところに自然に利用者が集まるから当然負担は増える。
予算が手厚くないところ、施設設備が充実してないところは、隣接自治体の図書館の負担増を誘発してるといっていい。



519:非公開@個人情報保護のため
10/04/11 07:53:08
ICタグを取り付けると何かいいことあるわけ? 年配のじじいが付けろ、付けろって
うるさいんだが。

520:非公開@個人情報保護のため
10/04/11 12:08:04
>>518
「受益者負担の原則」というのは受益が特定できるものについて言うことなので、図書館の場合、あまり当てはまらないと思う。


521:非公開@個人情報保護のため
10/04/11 12:09:15
>>519
蔵書点検がラク。団体貸出しなどの大量の一括貸出し・返却もラクかも。

522:非公開@個人情報保護のため
10/04/11 12:14:34
>>519
BDSも導入できるようになるので、紛失・盗難本がいちじるしく減る。
貸出も自動化。

年配者には後ろ向きで
利用者を疑うようなことはならん!とか人間が手で貸出して
利用者と触れ合うのが図書館員!とかいう意識のひともおおいので、
むしろ良い年配者じゃないか。


523:非公開@個人情報保護のため
10/04/11 12:43:00
でも高いよ
予算つかないよ

524:非公開@個人情報保護のため
10/04/11 12:47:53
そうさね
予算つかなきゃできないおね
予算つけてもらうようおながいするしかないね

525:非公開@個人情報保護のため
10/04/11 16:22:10
毎年電算化予算上げてるのに
未だブラウン式ですぜ


526:非公開@個人情報保護のため
10/04/11 21:40:24
なるほど。。じゃあ、貸出も自動化できるとなると、カウンターに
ほとんど人は座ってないの?経費節減にはなりそうですね。。

527:518
10/04/11 21:49:27
>>520
ありがとう
うーん
20年前の授業は時代遅れてたか

528:非公開@個人情報保護のため
10/04/12 10:17:49
>>526
うちの自治体だと
自動貸出機使うお客さんは半数位
(特に年配の方は機械に抵抗があるらしい)
予約の本はカウンターでしか貸し出せない
返却はすべてカウンター
レファレンス業務もある
という訳でカウンター業務はあまり減ってない。



529:非公開@個人情報保護のため
10/04/12 18:54:09
大学で図書館司書課程の講義取ろうと思ってたけど
ここ見てると司書資格手に入れてもそんなにいいもんじゃ
なさそうに思えてきた。
採用も少なそうだけど持っといていいことってある?

530:非公開@個人情報保護のため
10/04/12 20:00:43
後で取ろうとすると20万近くかかるわりに
全くその資格が金にならないから
大学で取っといたほうがいいんじゃないかな
定額制で勉強できるんだから怠けずたくさん勉強したほうがお得

531:非公開@個人情報保護のため
10/04/12 20:06:44
>>529
履歴書に1行書くことが増えるぞ程度のつもりでいるんだったら取るのもいいんじゃないかな

逆に本気で図書館に就職するぞと思っているのなら考え直したほうがいい
正規採用は劇的に少ないから


532:非公開@個人情報保護のため
10/04/12 20:43:25
図書カード作るとき、その市に通勤通学してるとかちゃんと確認するの?

なんか京都市は住所だけしか確認しなかったんだが…

533:非公開@個人情報保護のため
10/04/12 21:03:06
自治体というか図書館によるんじゃね?

534:非公開@個人情報保護のため
10/04/12 21:43:46
そそ。
住所関係なく利用できるところもあるよ
うちの実家の町がそうだった
夏休みに子ども連れて帰省するんだけど、毎年子どもが利用させてもらってる
しかし去年は1冊返し忘れて、宮城から埼玉の家に督促ハガキが…
びっくりして家捜し→子どもの勉強机で発見→郵便で返却という苦い経験。


535:非公開@個人情報保護のため
10/04/12 22:02:32
話がずれてるんじゃないのw

>>532 は登録に、通勤通学を証明するもの、つまり学生証とかがいるかどうかの話。

>>534 は、住所に関係なく貸出可にしている図書館の話(特に田舎だとたまにあるね)


536:非公開@個人情報保護のため
10/04/13 11:48:18
オレの地元は杉並だが、国内に住所あって居住地はっきりした本人確認出来れば利用者カード作れる。しかし住民票が外国にある日本人はカード作れない。仮にパスワード持参の夏休み一時帰国の大学生以上でも>近所のお孫さんの話


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch