静岡県庁 part11at KOUMU
静岡県庁 part11 - 暇つぶし2ch509:非公開@個人情報保護のため
09/06/30 02:03:50
>>508

まあ、今までは、空港が県政の争点を一手に引き受けていたけど、
県内出身者が構造的に医師になりにくい状況を長年放置したため医師不足になっている医療とか、
県政世論調査で県に望むこと(=不満)万年1位の福祉とか、
今まで目立たなかった部分が今後は県民の厳しい視線を浴びることになるので、関係部局としてはここが正念場になるだろう。
お金がないから云々というお決まりの言い訳はもはや通用しなくなる。
惰性でやっているような事業はとっとと整理して今後の展開に備えたほうがよいと思われ。

>天気予報見ると明日も静岡空港欠航便がでそうな悪寒。
>1900億円もの予算を注ぎ込んで、こんな不完全なものしかできないとは
>情けなくなる。

欠航慣れしてないから仕方がないけど、いちいち大袈裟にリアクションするのがしぞーか人らしいねえー。
「旅客機は天候次第で欠航するもの」というのが社会常識。
台風シーズンや冬には良く欠航するけど、ニュースでは淡々と報じているだけ。
よその空港は1ヶ月十数便程度天候不良で欠航したくらいでいちいち祭りをやったりしない。
むしろ、静岡空港ができたお陰で、航空に関する世間知らずから解放されたメリットを実感すべき。
ちょうど、昔から呉服町スクランブルがあったお陰で、大都会で本物のスクランブル交差点を渡るときに困らなかったように。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch