09/04/19 11:01:00
338 :名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 10:36:10 ID:c8uYCbh4
社会人になり経験を積むと自ずと部署が違っても会社のビジネスモデルを理解出来てきたり
コスト意識も育ってくる。自営業者ならなお。だがこいつ等公務員は其処が育ってないんだよ。
1、2年生のペーペーのまま。まあ、身分が保証されて、時間が経てばポストと報酬が廻って来る
公務員は欲も緊張間もないから頭を使う必要がないんだろう。
会社と役所は違うが、お金を遣り繰りする部分では同じだろ。いいか?財務テクニックは
いろいろあるが、根本的には「入って来る金に対して出て行くお金」だろ。
こんな事は小遣いを貰う子供でも解るだろ。
入ってくる金が無ければ出て行く金を削るんだよ。其れが、改善する処か改悪してるだろ。
関係法人を必要、不必要に係わらず乱立させて12兆円のうちの相当額を無駄にさせたり
ネームプレートのデザインが少し違うだけで3500万の金を掛けて作り直したりと。
目にした情報だけでもコスト意識がないと怒鳴りたい処だが、あまりに稚拙で怒る気力も失せる。
真面目な顔して実はふざけて面白がっているんだろ!と思うくらい。何れにしてもこの様な輩は
民間なら無能と判断され、クビは間違いなしだけどな。
しかし思うんだけど、公務員にはこんな不完全な育ち損いばかりなのか?
公務員がまるで桃鉄のボンビーの様にみえてくるな!遣ってる事はまさにそのもの。
車は殆ど通らないけど広い道路を作ってあげたのねん!
財政は厳しいけどボーナスは黒字の大企業並みにもらうのねん!
税金12兆円つかって天下り団体をつくってあげたのねん!