09/02/04 20:00:21
>>72
通報しました
75:非公開@個人情報保護のため
09/02/04 20:16:03
71、いいこと言うねぇ。やりましょう。
っつうか、ついでに人事院の谷みたいなのも当然排除されなくては、ものごとサッパリ進まん。
76:非公開@個人情報保護のため
09/02/04 20:30:34
71に同意します・
77:非公開@個人情報保護のため
09/02/04 20:59:22
【事件】消防団経費555万円を横領 「パチンコに使った」
スレリンク(newsplus板)
78:非公開@個人情報保護のため
09/02/04 21:24:32
>>74
どうぞどうぞ。
79:非公開@個人情報保護のため
09/02/05 23:09:53
公務員の給料を8割カットしろ
退職金は廃止しろ
年金も廃止しろ
われわれの子孫に借金を残すな
80:非公開@個人情報保護のため
09/02/05 23:49:02
>>79
やなこったw
81:非公開@個人情報保護のため
09/02/06 01:48:52
>>71
可決しました!!
82:非公開@個人情報保護のため
09/02/06 02:03:13
40歳以上給料4割カットボーナス無し退職金6割カットで賛成します
83:非公開@個人情報保護のため
09/02/06 07:12:12
20歳以上給料5割カットボーナス無し退職金無しで賛成します
84:非公開@個人情報保護のため
09/02/06 08:47:36
無駄をなくすというよりは、官公庁が管理する口座の内容を、全ての納税者がリアルタイムで閲覧できるようにすればいいだろ。
今の時代なら、インターネットバンキングでいつでもリアルタイムに1円単位で入出金照会できるから、
ログインIDとパスワードを公開して、不正使用があれば、納税者が気軽に口座凍結できるようにすれば、誰も文句いわんだろ。
既に、イギリスでは、議員と職員全員に、アメリカンエキスプレスセンチュリオンカードを支給されているが、
使用状況は全納税者に管理されており、不正使用があると、個人で全額決済しないと行けない仕組みになっている。
そうする事によって、税金が効率よく使われるのである。このくらいの透明度がないとだめだ。
85:非公開@個人情報保護のため
09/02/06 21:07:19
国家公務員の賃金5割カットを公約にした政党に投票するよ。
●国家公務員の賃金5割カット
●地方公務員の年収が国家公務員よりも高額である場合、その地方自治体への交付金は一切与えない。
これを民主党は選挙公約として掲げてほしい!。
86:非公開@個人情報保護のため
09/02/06 21:09:52
民間の給料と公務員の給料は全然違うよ。
儲かってて、利益を社員に還元する意識の高い会社の社員は、給料高い。
で、何か問題があるの?
自分の給料安いからって、民間の給料高いところを揶揄するのは、タダのひがみ根性だけど、公務員の給料は、税金。
税金無駄に使われちゃ、たまんないのよw
ろくに仕事もしてない地方の一般公務員に、こんなにばら撒く税金があるんなら、もっと他に使えよって話なわけよ。
87:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 00:10:45
>>83
お前の法定最低時給は300円になるのかw
じゃあ時給100円でいいよね?wwww
>>85
そんな政党は現れないね。
だいたいそこまで減らしたら今度は中国みたいにシャレにならん腐敗が蔓延する。
政治家による口利きとか政治主導の大疑獄が続発するし、行政は貧乏人の相手をしなくなる。得にならんから。
それこそ「開かれた市場」と反することになり、結果的にテメエのクビを絞めるだけさ。
なにごとにも、ほどほどが肝心だよ。
>>86
問題あるに決まってるじゃん。
人件費の高騰って財務体質の悪化そのものなんだよ。
お前って会社勤めしてないだろ?いいか?民間で働くと決意したお前は奴隷だ!
民間で働くと決めたら死ぬまで働け!給料は最低限生命維持できる分で十分だ。
休むのは死んでからにすればいい。
88:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 07:53:05
asahi.com(朝日新聞社):野党3党、かんぽの宿追及へ結束 疑惑「政権の命取り」 - 政治
URLリンク(www.asahi.com)
日本郵政の「かんぽの宿」売却問題で、民主、社民、国民新の野党3党が6日、疑惑追及プロジェクトチーム(PT)を発足させた。
不透明な契約を「麻生政権の命取りにつながる問題」とみて、後半国会の焦点にする考えだ。
初会合には、民主党の原口一博「次の内閣」総務相、社民党の重野安正幹事長、国民新党の自見庄三郎副代表らが出席。日本郵政が
かんぽの宿約70施設などを取得費の約20分の1でオリックス不動産に譲渡する契約を結んだことを「国民の財産がごく一部の者に
分けられる実態が国民に明らかになってきた」として糾明する方針を確認した。
原口氏は直後の衆院予算委員会で「出来レースではないか」として、オリックス不動産が譲渡先に選定される過程の資料開示を要求。
記者団に「郵政民営化により、国民から見えないところで私物化が行われるんじゃないかと追及してきたが、今それが噴き出てきた」
と語った。
野党が問題視するのは「民営化会社は国の100%出資なのに国会の監視がききにくく、口利きや談合の温床になりかねない」(幹部)
という点だ。民主党の鳩山由紀夫幹事長は6日の記者会見で「政権を揺るがす大変大きなスキャンダルになってきた。一体どんな不祥事
が起きていたのか。通常国会の最大のテーマを見いだした」と指摘した。
鳩山氏ら同党幹部は6日、国民新党の亀井静香代表代行らと会談。麻生首相の郵政民営化に対する姿勢と絡めて国会で徹底追及し、
麻生政権を追い込む方針を確認した。
「かんぽの宿」、民営化5年後の譲渡は「竹中平蔵氏の指示」 - NIKKEI NET(日経ネット)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括売却問題を巡り、振角秀行郵政民営化推進室長は5日午前の衆院予算委員会で、
民営化から5年間の譲渡・廃止方針について「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)指示だと思う」と述べた。民主党の川内博史氏への答弁。
2005年に成立した日本郵政株式会社法は、民営化から5年後までにかんぽの宿を譲渡・廃止すると定めている。
89:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 12:32:55
>>87
こいつ
自分の給与
下げられたくないから 一生懸命あちこちで嘘の言い訳してるよねw
もう 散々 贅沢ちゃんしたんだから
そろそろ 民間と同じ年収で生活してみろよ!!
その時
初めて わかるよ
民間が公務員を叩く理由がよ!
90:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 13:14:32
>>89
アメリカ合衆国国務省の一次ソースを引用すると嘘だとほざくお前がよほど悔しそうなのがわかるw
一次ソースを否定するってのは否定するに足りるだけの材料が必要なのに何をキチガイめいたことを言ってんだw
それに俺は会社勤めののちに公務員に転職してるから、お前のレスは全部的外れw
91:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 14:29:08
乞食公務員は死ね。
92:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 15:07:39
>>91
論破されて必死ですなw
93:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 15:20:56
論破って初投稿ですけどw 馬鹿丸出しw
94:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 15:21:30
~年収ラボより抜粋~
【日本の公務員】
日本の地方公務員 年間勤務時間2000時間 平均年収729万円 ←ぶっちぎりで世界一
~~~~~~~~~~
公務員特典
毎年昇給、残業0、各種特別手当が盛りだくさん、働かなくてもクビにならない
ボーナスは月給の5倍、退職金がウン千万円
格安で官舎に住める、年金受給額が民間の2倍、犯罪を犯しても実名で報道されない
横領、賄賂、カラ残業、カラ出張、ヤミ手当て、万引き、何やってもクビにならない
一方、納税している民間人の給料は・・・
【日本の民間】
民間平均 年間勤務時間2400時間 平均年収435万円
一方、海外の公務員の給料は・・
海外では以下の給料でやっていけてるようです^^v
【海外の公務員】
アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円
ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円
95:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 15:24:06
>>93
また見え透いた嘘をw
>>94
世界一?日本の公務員給与は世界一ィィィィィ!!??
アメリカの連邦公務員(日本の国家公務員に相当)の最低ランク、
すなわち10代後半の職員が手にする年俸(基本給のみ)は…26,264米ドル。
為替レートによる変動を避けるため1米ドル=100日本円に換算して262万6400円。
基本給で21万8867円/月…
ほれ、ソース。
URLリンク(www.state.gov)
えーと…日本の公務員は世界一高いんだよな?
それじゃ俸給表で見る日本の国家公務員の最低ランクを見てみようか。
中卒17歳採用の初任給で月給13万5600円…
ほれソース。
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
このボケ!民間人騙そうとしてんじゃねえよ!
無根拠のウソばっか垂れ流しやがってこの朝鮮人が!死ね!自殺しろ!
96:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 15:27:37
>>86
正にあんたの言うとうりだわ!
97:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 15:29:13
>>96
また自作自演かw
チョンのビリビリチマチョゴリだなw
98:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 15:31:59
なんで若者だけなんだww
三十 四十の月収 在籍率もだせよww
米国ソウスとやらww
99:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 15:34:50
>>98
ペイグレードや俸給表に年齢なんて関係ないんだよw
そんな簡単なこともわからんボンクラか?おお!
URLリンク(www.youtube.com)
100:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 15:40:20
国及び地方の借金が1000兆円以上を超えていて
借金が1時間で66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ激増しているが
逆に、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して
50年間だけで借金返済者の労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測でも
いつまでも税収支合わせずに「毎年税収50兆円弱、しかもバブル最高税収でも60兆円であるが毎年80兆円以上の予算が浪費される」
しかも、民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与のじん件費32兆円「国及び地方」や
借金1000兆円以上の元利払い20兆円以上や官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出で
税収のほとんどが無くなり
将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金「国債・地方債」を毎年30兆円以上を垂れ流さないと国民等の行政サービスすら出来ない財政現実でも
民間給与「民間平均年収437万円」をはるかに超える世界一お公務員給与「平均年収700万円以上」や
民間退職金では考えられない高額な公務員退職金「退職金平均約3000万円」や
全額自費で払う国民年金保険料を40年間払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円「生活保護の半額以下」の3倍以上を
全額税金支出で死ぬまで年金支給される公務員共済年金月額平均約22万円を
将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金1000兆円以上の具体的な返済計画すらない財政現実でも
毎年数十兆円「30兆円以上」の60年返済の借金が加算された予算の税金から
公務員に高額な給与や退職金や年金を税金支出する事は合法的に税金を横領し放題しているのと同じではないでしょうか。
101:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 15:42:43
自演だのチョンだの言い出す=敗北宣言
102:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 15:43:16
乞食公務員は死ね。
103:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 15:43:29
同意します
そのとおりです。
104:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 15:44:36
100の言うとおりだ
105:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 15:44:52
>>101
実に悔しそうなレスだw
>>102
公務員に乞食なんていないよw
106:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 15:49:38
公務員は乞食にはならない
何故ならば、官僚・公務員とグルで言いなりの自民・公明議員に自分らの都合のいい法律を承認させて
合法的に税金を横領し放題「民間給与の倍以上の給与や退職金数千万円や全額自費で払う国民年金最高月額の3倍以上の年金」が出来るので
公務員が乞食になるとすれば国家破産する時以外はないのではないでしょうか
107:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 15:50:30
100に同意
108:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 15:52:35
106そのとうり。
109:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 21:55:36
まあ面倒なことは公務員のせいにしておくのが一番
110:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 21:56:48
借金は、間違いなく公務員のせい
111:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 21:58:18
そしてその借金を返済するのが国民
112:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 22:05:34
>>111
国民は公務員の連帯保証人だから仕方がないな
113:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 22:06:19
日本政府が第三次世界大戦を引き起こすという事は間違いないみたいね。
★「政府紙幣」は、軍事国債、つまり、「軍票」を発行するための布石である!
※軍票とは、第2次大戦中に発行された紙幣代わりの国債である。
アジア各地に侵略した際、この軍票で物資を調達した。
しかし、敗戦と同時に軍票は紙クズとなった。
★憲法を変えず、国会を通さずにできるのは、この軍票しかない!
★つまり、これから日本は戦争に向けて準備を始める!
※その意味で「政府紙幣」発行の目的は、
軍票発行のために行う表向きの策動であり、
実際発行されなくとも国民の世論をつくることができる。
法手続き的にも前例をつくることができ、
有事の際にはすぐ発行できる根回しである。
★アメリカは国家破綻と共に、日本から米軍を撤退させる!
その後、その地に自衛隊が軍備拡張を行う。
★クリントン米国務長官は、その話をしにくる!
★政界再編後、戦時内閣が誕生する!
114:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 22:13:30
>>112
保証契約書がないから公務員の単独主債務だよw
115:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 22:15:23
>>114
保証契約書=日本国籍なんだよ
116:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 22:18:32
ばかじゃねーのw
117:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 22:21:17
>>116
日本の国籍を持つ以上、日本の借金を返済するのは
当然の義務。
それすら分からないなら日本人を辞めたらどうだい
118:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 22:21:24
国及び地方の借金が1000兆円以上w超えていて
借金が1時間で66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ激増しているが
逆に、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して
50年間だけで借金返済者の労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測でも
借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円をほぼ全国の地方自治体で支払われ
しかも、2006年から10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が
自民・公明政権から認められ
今後も公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行予定であり
おまけに、今後20年間だけで国家税収をはるかに超える公務員退職金総額62兆円を支出予定である。
119:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 22:27:00
>>117
それが税金だろタコwその中でうまくやりくりできないのは公務員の責任だ。
120:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 22:29:35
>>119
やり繰りが上手く行かないのはお前のようなクズが選んだ政治家のせいだれが
121:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 22:32:07
>>120
その政治家を裏で操るのは公務員。だから悪いのは公務員なんだよw
見苦しいから悪あがきはやめろって。
122:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 22:35:52
公務員にも選挙権あるよなwってことはクズの中の一人になるんじゃねーの?
123:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 22:38:56
公務員に全ての権限を与えれば問題なしだな
124:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 22:40:13
>>113
在日妄想もいい加減にシナ。
125:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 23:06:12
日本再生への道は
「公務員の、公務員による、公務員の為の社会」
これしかないな
126:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 23:08:53
公務員じん件費32兆円「国及び地方」だけで消費税16%分の税収が消えて無くなる計算になります。
127:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 23:10:11
なら消費税を50%にアップだね
128:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 23:12:04
消費税は公務員も支払うんだということを分かって言っているのかw
129:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 23:14:19
俺は裏金使い放題だから関係なし
130:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 23:14:58
役人が積み上げた借金1000兆円以上の元利払い20兆円以上は、
消費税10%の税収が消えて無くなる計算になります。
131:非公開@個人情報保護のため
09/02/08 10:37:45
殺せ~
132:非公開@個人情報保護のため
09/02/08 15:13:26
公務員の給料を8割カットしろ
133:非公開@個人情報保護のため
09/02/08 15:16:02
>>132
お前の時給を8割カットするのが先だろw
134:非公開@個人情報保護のため
09/02/09 10:43:44
と、ニートが申しております(笑)
135:非公開@個人情報保護のため
09/02/10 00:03:10
>>121
公務員が政治家を操るなんて出来ないが。逆に議員に無理難題を言われこき使われてますが。
136:非公開@個人情報保護のため
09/02/10 00:09:28
まあ地方の下等役人は議員の奴隷かも知れんが、中央の官僚は巧みに操るぜ。
137:非公開@個人情報保護のため
09/02/10 10:24:38
激安の公務員宿舎に放火しよう!!!
公務員を家族もろとも焼き殺せ!!!
138:非公開@個人情報保護のため
09/02/10 12:44:27
おいどんは公務員のすべてが国民の敵とは思わんが、人事院総裁の谷さんみたいな人のとばっちりを受けてるのと違う?
139:非公開@個人情報保護のため
09/02/10 13:07:20
>>137
WW
そんなスレッドあったよねWW
大好評で
すぐ1000スレ
で落ちちゃったけど
第②弾かと
思いやしたW