林野庁スレ10林班at KOUMU
林野庁スレ10林班 - 暇つぶし2ch471:ju
09/05/14 09:42:04
汚染米とラジコン
スレリンク(radiocontrol板:337-番)
スレリンク(bouhan板:20-番)
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
URLリンク(www.tk-telefilm.co.jp)
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。


472:非公開@個人情報保護のため
09/05/14 18:28:03
(宮崎正弘のコメント)産経新聞、早期に警告を発する図ですね。陸続きでなくて日本は幸せ、
水を一番盗まれているのはチベットとウィグル。そしてウィグルと陸続きのカザフスタンは天山
山脈の雪解け水の運河を、かってに中国側に引かれて、これまた水を盗まれています。

次の中国の狙い? ロシアのバイカル湖です。実際にパイプラインを敷設して、バイカル湖の
水をモンゴルを通過して華北へ運ぼうという壮大なプロジェクトはロシア側に示され、ロシアの
環境グループが反対運動を展開しております。

プーチンは価格があえば売るかも知れない。
URLリンク(www.melma.com)

473:非公開@個人情報保護のため
09/05/14 22:16:25
またアンケートだな。労使なんざ知らんけど、
勤務時間中にソリティアやってる奴のことを書こうと思う。

474:非公開@個人情報保護のため
09/05/14 23:50:28
労働金庫

475:非公開@個人情報保護のため
09/05/15 00:01:47
申し訳ありません。本当に申し訳ありません。私はその大きな業務つくことはできないと思います。
どうかお許しを。私のバカで出すぎたマネをお許しください。

476:非公開@個人情報保護のため
09/05/15 21:24:38
ガルーンのメッセージってエライ人に見られてるって本当?

477:非公開@個人情報保護のため
09/05/15 22:05:29
おい!
今日、トイレ個室のトイレットペーパーに
俺の顔写真を切り抜いて貼っていた奴出てこい。

478:非公開@個人情報保護のため
09/05/15 22:17:07
>>477
本庁?局?署?

479:非公開@個人情報保護のため
09/05/15 22:45:57
>>477
クソワロタwwwww

480:非公開@個人情報保護のため
09/05/15 23:19:57
送別会で過去の乱行の様子を晒された俺が来ましたよ。

481:非公開@個人情報保護のため
09/05/16 00:51:56
まぁまぁ落ち着いてください。

482:非公開@個人情報保護のため
09/05/16 01:04:20
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【社会】農林水産省の研修後テストで、2割近くがテストを受けなかったりふまじめな解答 2500人が氏名欄に「国有林」と記入 [ニュース速報+]
【林野庁】「国有林太郎」「林野太郎マン」…職員2500人が架空名でアンケート回答 長官がお詫び[05/02] [お詫び+]
【社会】異動直後、飛び降り自殺か!?林野庁の女性係長死亡・・・東京都千代田区 [ニュース二軍+]
【環境/林業】林野庁、1238億円を投じて都道府県に基金創設--林業再生と温室効果ガス削減を狙う [05/08] [ビジネスnews+]
【三菱】コルト・コルトプラス Part43 [車種・メーカー]

483:非公開@個人情報保護のため
09/05/16 19:53:55
専用ブラウザ使おうぜ

484:非公開@個人情報保護のため
09/05/16 20:24:50
あいさつ週間終わったな。
普段は人のことシカトしてるくせに、挨拶励行をいうんじゃねえよ。
なめんな糞野郎。

485:非公開@個人情報保護のため
09/05/16 22:59:35
だから1年できないと思ったのです。何度も落とされて嫌な思いをしました。
恨みとも憧れともよく分からない気持ちです。
バカにされるんじゃないかと思えば、話をしようかと思えば話し方を変えて行こうと思いました。

486:非公開@個人情報保護のため
09/05/16 23:33:55
何度も落とされても、でも住みやすい田舎町で好きだったのです。
私はあの方にもぶっきらぼうでした。最初はいじめられました。
とことんいじめられました。でもしっかりした授業で子供たちはついてきてくれました。
信じてください。どうして盗聴されているかもしれないときに普通の授業ができるでしょうか。
何か言えば今後どうなるかも分からない状況で。
えいけんのはなしは、突然出てきたものです。

487:非公開@個人情報保護のため
09/05/17 10:27:44
東北労働金庫(仙台市)の役員を兼任していた全農林東北地方本部の幹部3人の
うち2人が、無許可で労金から計230万円の報酬を受け取っていたことも判明した。2人は、
当時、全農林秋田分会副委員長で現在は同分会委員長の男性(48)と、全農林青森分会
委員長を務め、現在全農林中央本部執行委員の男性(53)。

 いずれも03年10月~05年6月の間、交通費とは別に毎月5、6万円の報酬を受け取って
いた。「問題を認識したため」(全農林)、2人とも05年7月以降は受け取りを辞退しているが
それまでに受け取った総額は、当時の秋田分会副委員長が105万円、当時の青森分会
委員長が126万円に上る。国家公務員法では許可なく兼職して報酬を得ることを禁じている
が、2人は許可を得ていなかった。

 花村書記長は「遺憾だ。指摘をしっかり受け止めたい」と陳謝し、全農林としても同様の
事例がないか全国調査をする意向を示した。


488:非公開@個人情報保護のため
09/05/17 12:13:31
>>487
>農林としても同様の事例がないか全国調査をする意向を示した。

先んじて調査し不都合はもみ消すから、それまで本調査は待ってくれということですな。

489:非公開@個人情報保護のため
09/05/17 22:01:32
農林より林野が多いんじゃないの

490:非公開@個人情報保護のため
09/05/18 18:38:56
机に座ってボーッとしている奴がいる。
暇があったら、林業白書か全文検索で過去の研究発表を読むとか
思いつかないのかね。

491:非公開@個人情報保護のため
09/05/18 22:45:06
>>490
そんな意欲ある奴はボーっとしない
ってのはともかく、白書レベルのことも知らない奴結構いるけど、国有林技術者の自覚あるのかね

492:非公開@個人情報保護のため
09/05/19 06:24:42
いつだったか、2種1年目が暇そうにしていた。
署内のどの係長になっても困らないように、幅広く勉強しておけば、
とアドバイスしたが、あまり反応はなかった。
案の定、2年目で苦労している。
就職が人生のゴールじゃない事が分かっていなかったのか?

493:非公開@個人情報保護のため
09/05/19 18:58:07
たかが一年目で幅広に勉強したところで何がつかめるっていうんだい

494:非公開@個人情報保護のため
09/05/19 22:45:12
その通り

495:非公開@個人情報保護のため
09/05/19 23:00:16
>>491
国有林技術者の定義って何?教えてエロい林3の人

496:非公開@個人情報保護のため
09/05/20 17:54:08
ボーッとして無駄に1年過ごすより、どの係長になってもよいぐらいの向上心が欲しい。
仕事中にゲームやっている職員は、管理職に筒抜けだと思え

497:非公開@個人情報保護のため
09/05/20 19:42:36
兼業のお調べきちっと書いてね、全労済役員は特にね。
 林野は結構いるのではないかな。

 今度は林野太郎では済まないからね。

  今まで、懐に入れていたのだからしょうがないか。

498:非公開@個人情報保護のため
09/05/20 23:14:34
>>489
労金トップは元官僚だから
お仲間大先輩に跳ね返るようなことは
ないんじゃないかな?

まあ「労金 林野」でググッてもしょうがない。

労金の定款と各ブロックの役員名簿を
本気で手に入れにいかない

お こんな時間に誰が来gmp.j\ja.xmkd$ gb.0dg.i


499:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 02:27:14
輪尺で彼女の胸高直径を測ってみたら、結構あってびっくりした

500:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 12:05:09
収穫調査?

501:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 14:16:44
>>499
その後生産事業を楽しんだのか

502:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 16:06:43
品等格付けは?

503:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 17:51:05
おまいらノリノリだなwwwww

>>499
検地は俺にまかせろ

504:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 20:32:16
輪尺で彼氏の直径を測ってみたら、結構あってびっくりした

505:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 20:49:16
2cm単位でしか計測できない。

そして、樹高も重要な要素。

506:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 23:09:23
>>504
検地は>>450に任せる

507:非公開@個人情報保護のため
09/05/24 21:59:14
>>504
うらごけ

508:非公開@個人情報保護のため
09/05/24 23:40:39
>>504
根曲がり

509:非公開@個人情報保護のため
09/05/27 00:41:47
テレビ観ていて思ったんだが
森久美子と縄文杉って似てね?

510:非公開@個人情報保護のため
09/05/30 21:44:45
何故に?

511:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 00:16:04
俸給で○級○号と書いてあるのはわかりますが、その下に行○級と書いてあるのは何の意味ですか?

512:非公開@個人情報保護のため
09/06/01 01:17:06
>>511
そんなことより『琴乃』について語ろうぜ

513:非公開@個人情報保護のため
09/06/01 22:00:12
AVか?「琴乃の中出し天国」?

514:非公開@個人情報保護のため
09/06/02 00:31:58
>>513 おかずと言うよりご馳走だな

515:非公開@個人情報保護のため
09/06/03 23:35:33
勤務日の振り替えを認めてあげたら、それでディズニーに行った臨時がいたよ
ファストパス取るために、旦那がダッシュしたとか、楽しかったとか・・・
まずは休暇を使えと・・・

しかも堂々と土産のクランチを配ってるしw

516:非公開@個人情報保護のため
09/06/04 07:42:39
>>515
臨時ならそのくらい良いんじゃないか?
って思うところがこの組織(自分だけか?w)の甘いところか・・・・

517:非公開@個人情報保護のため
09/06/04 23:16:04
>勤務日の振り替えを認めてあげたら、それでディズニーに行った臨時がいたよ

勤務日の振り替えって何なの?ウチの署で考えられないよ。


518:非公開@個人情報保護のため
09/06/05 22:33:29
ウダウダしながらもなんとか20年近く勤めてきたのだが…
やはり俺にはこの職場は合わないわ…
そろそろ辞め時か…

519:非公開@個人情報保護のため
09/06/05 22:36:46
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
緑のオーナー提訴だとさ

520:非公開@個人情報保護のため
09/06/05 23:10:39
>>515
最初からディズニーに行くなと言って許可を出せ。

521:非公開@個人情報保護のため
09/06/05 23:57:03
オーナーの方から
私も提訴したいんだけどどうすればいいの?
って電話あったんですけどw

もう管理やめたい


522:非公開@個人情報保護のため
09/06/06 22:41:26
URLリンク(find.2ch.net)

【裁判】林野庁が国民から出資募った「緑のオーナー制度」、元本割れした契約者75人が国に損害賠償を求め提訴 大阪地裁
スレリンク(newsplus板)
【投資/官公庁】林野庁の『緑のオーナー』制度の契約者が国を提訴--「違法勧誘」と75人 [06/05]
スレリンク(bizplus板)
林野庁「緑のオーナー」で損害受けた…出資者75人集団提訴 [06/05]
スレリンク(liveplus板)


523:非公開@個人情報保護のため
09/06/07 08:13:37
提訴とは、図々しいな。

3競オートで負けたからって予想屋を訴えるようなもんだ。



524:非公開@個人情報保護のため
09/06/08 07:54:11
スレリンク(koumu板)l50

525:非公開@個人情報保護のため
09/06/08 07:57:53
↑文章入力忘れたor2
気をつけようぜ!俺たちまだ死ねないよな!

526:非公開@個人情報保護のため
09/06/08 23:13:53
霞ヶ関に勤務してないから知らないやw

527:非公開@個人情報保護のため
09/06/08 23:36:30
>>523
分収育林の制度が始まった当時、出向先で、通産省の商政課長経験者から、
「元本が保証されない事等に関する情報開示が不十分で、欺瞞な制度だ」と言われ、
本省までパンフレットや関係書類を取りに行かされた。
当時のその課長には「林野庁がやっていることですから、間違いはありません。」
とか説明した覚えがあるが、今となっては、流石、通産省出身の某課長は先見の明があったと思う。


528:非公開@個人情報保護のため
09/06/09 00:24:40
>>515
その臨時のスペックとおっぱいうp

529:非公開@個人情報保護のため
09/06/09 07:32:13
勤務時間中にゲームをやっている暇があれば、林業白書を読め。
ゲームは削除しておく

530:非公開@個人情報保護のため
09/06/10 00:09:25
デリヘル頼んだら同じ棟の奥さんだったwwww
奥さん固まってたwwwww俺のち○ぽも固まったwww

531:非公開@個人情報保護のため
09/06/11 20:42:54
>>530
それどこだ?
店の名前と嬢の名前を教えろ…………教えて下さい

532:非公開@個人情報保護のため
09/06/12 10:42:57
・・・・。

533:非公開@個人情報保護のため
09/06/12 20:27:14
労金役員活動してるのに、虚偽報告した奴がいるぞ!

534:非公開@個人情報保護のため
09/06/12 21:00:31
K局管内 I署のトップはパソコンゲームしているよ。

  これ林野のちくりにあげてみるかな。

 

535:非公開@個人情報保護のため
09/06/12 21:12:34
関東、近畿中国、九州のどこ?

536:非公開@個人情報保護のため
09/06/12 21:33:20
首都圏だよ。

537:非公開@個人情報保護のため
09/06/12 22:10:13
あー はよ嫁さん貰いたいが相手がいない。異動もうんざりだ

538:非公開@個人情報保護のため
09/06/12 23:09:01
>>536
磐城、茨城、伊豆のどれだ?
ぜひ内部告発してくれ

539:非公開@個人情報保護のため
09/06/12 23:30:24
1 器量が良いこと
2 料理がうまいこと
3 思いやりがあること
4 実家が良家
5 借金、宗教なし

これが満たしていれば逃がした損するよ!うちの親がいつも弟に言ってる。

540:非公開@個人情報保護のため
09/06/13 05:25:11
職場のパソコンで組合の書類を開いていたり、勤務時間中に組合の書類を見ていることに疑問を感じないのか?
そんな事をやる暇があるということは、職員が余っているという事を自ら証明しているんだが。
ガルーンで組合関係のメッセージを送っているのも、システム管理者からは丸見え。

541:非公開@個人情報保護のため
09/06/13 08:01:11
>>540
研修やら会議やら入札事務やらが重なってクソ忙しい時に組合回覧とか回ってくるとうんざりする。
せめて昼休みか終業後に回せ、と。森林官の殉職に憤ってんのは俺もだけど、
抗議する前に職務専念義務ぐらい果たせ、と。災害あった石川に限らず全国的に
ガンガン人員減らされてるのは、お前らの手抜きっぷりが「まだまだ人に余裕ある」
と見られてるのも一因じゃないのか、と。問いたい。問いつめたいが時間がない。

542:非公開@個人情報保護のため
09/06/13 09:33:04
その一方で、女にガキ産ませてテメーは1年間育児休暇とってる
アホな男もいる訳で、もう傑作だな。男が育児休暇WWWWW
家で仕事もせずに乳でもくれてんのかね。

543:非公開@個人情報保護のため
09/06/13 11:02:34
ここまでくるとひがみに聞こえるがなあ

544:非公開@個人情報保護のため
09/06/13 11:21:07
>540-542
こんなとこでグズグズ言ってねえで直接言えばいいじゃん?
言えないの?
じゃあ、てめえらは、てめえらが批判してる連中以下ってこった。

545:非公開@個人情報保護のため
09/06/13 12:43:04
総選挙の後、どちらの政権になっても今の組織が一掃されて、生まれ変わるのを希望する。

546:非公開@個人情報保護のため
09/06/13 17:16:23
勤務時間中に堂々とアクビしているんじゃないよ。
少しは抑えるとか横を向くとか遠慮しろよ。

547:非公開@個人情報保護のため
09/06/13 17:53:11
また育休厨が来たのかよ、アンタも好きね~w

548:非公開@個人情報保護のため
09/06/13 23:26:51
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

549:非公開@個人情報保護のため
09/06/14 02:08:55
林野がどうこう言うより、民主党が政権取ったら日本が終わるがなー
業突張りが上部を牛耳っているのは、自民党にも言えることではあるが
お役所が全部悪い!市民()目線で友愛に満ちた(ryなんて
わかりにくいが、「市民」なんて言い間違えている段階で色々考えてしまうよな
たよれる政党なんて現在は無い訳だが、せめて次世代に世界に誇れる国を残してあげたいものだね

550:非公開@個人情報保護のため
09/06/14 06:47:00
>>538
茨城のアホだよ。

551:非公開@個人情報保護のため
09/06/14 09:30:28
URLリンク(www.rinya.maff.go.jp)
管内図

552:非公開@個人情報保護のため
09/06/14 14:11:08
勤務時間中にメーデーに参加してきて、最近労金から報酬をもらってる人って、アウトだよね?

553:非公開@個人情報保護のため
09/06/14 15:03:02
つか、本当くだらない糞公務員ばっかだね(*´ο`*)=3
お疲れサン

わたしボーナス260万

554:非公開@個人情報保護のため
09/06/14 16:30:58
>>545
禿同
しかし、組織一新て、内部に相当痛みを伴うが、林野庁と林野労組が堪えられるのか興味がある。

小泉内閣の郵政改革の場合は、政府主導の急ぎすぎた新システム導入過程のてんやわんやで組合活動やってる場合じゃなくなって、労組が弱体化した。
また経営陣は、小泉に民営化をせまられて細部の指針が曖昧なまま急発進したもんだから、今さらながら社長人事にまで及ぶ問題対応に追われてる。
一方、最近経営破綻したGMの場合、労組は社の状況を省みずに組合員の福利厚生を声高すぎるほど叫び、経営陣がそれに応えたため、世間から白眼視されるはめに。

マスゴミは全農林だけじゃなくて林野庁と林野労組の現状にもメスを入れてほしい。

モイラはここで陰口しか言えないひよっこだから、傍観しとくが。

555:非公開@個人情報保護のため
09/06/14 17:05:17
↑勢いで書きなぐってしまった
長文スマソ

556:非公開@個人情報保護のため
09/06/14 18:20:39
今の労組の存在は百害あって一利なし

557:非公開@個人情報保護のため
09/06/14 22:51:36
分会の役員やってる奴はなんであんなに人を威圧する態度なの?
人として付き合いたくない。

558:非公開@個人情報保護のため
09/06/15 06:16:55
しかしなぁ改善を一歩ずつでも実行していかないと、
改革なんて楽な手法を選んだら、ろくな組織にならんぞ。

今の状況に不満を感じるから、劇的変化を望むのだろうが、
劇的に変化すれば、また新たな問題を作る原因ともなる。
所詮は日々の努力で臨機応変に対応し改善を図っていく、
これが一番健全な組織を形成出来る方法だと思うがなぁ。

それと今の林野労組なんて昔の凶悪だった頃のイメージが
残っているだけで、現在は存在が無いに等しい状態だろう。
スケープゴートに使いたかった人達も無駄な労力ご苦労様です
と言わざる終えないなぁw

559:非公開@個人情報保護のため
09/06/15 19:22:11
労組の存在意義、36協定のため!

560:非公開@個人情報保護のため
09/06/15 20:53:03
>>559
なら、36協定のためだけで活動してほしい。

561:非公開@個人情報保護のため
09/06/15 22:03:15
今まで実施してきた列状間伐(伐採系森林整備)を
否定するような手引なんか出すなよバカボケ
感化されたポッと出の親方が暴論言い出すじゃないかよ

562:非公開@個人情報保護のため
09/06/16 18:51:49
大して重要じゃない書類をシュレッダーしたり、
パソコンの画面を見てじっと動かなかったり、
何をやっているんだか。

そんなに暇なら5年後10年後の自分を想像して、
何でもいいから手を動かして勉強しろよ。

563:非公開@個人情報保護のため
09/06/16 20:31:49
>>561
     今度、列状の研修やるんだよ。どんな研修やるのかな。

564:非公開@個人情報保護のため
09/06/16 23:33:18
分会の役員曰く、「バレなければいいのさ」だってw
人間性腐ってるな!

565:非公開@個人情報保護のため
09/06/17 04:25:38
>>564
そういう考えの奴がいるから逆風おさまらないとか気づかないのか。
我々は単なる労働者ではなく国家公務員、政府職員として全体に奉仕するのが仕事だ。
ぬぁ~にが労働組合だ。真に組合員と国有林の為思うならとっとと辞職しちまえ。
否、退職金貰い逃げは許せん。You、告発しちゃいなYO!

566:非公開@個人情報保護のため
09/06/17 07:34:54
>>565
読売にでもタレこもうかな?

567:非公開@個人情報保護のため
09/06/17 10:35:54
農水って組合最悪・・
ついにニュースになりましたね。
ちゃんと年休取って参加しましょう税金泥棒達よ
ここまで来ると何のための組合?という感じすな

568:非公開@個人情報保護のため
09/06/17 19:37:26
勤務中1400回の組合集会、農水出先機関で違法活動広がる
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

もちろん、林野も勤務時間中のオルグや職場集会は休暇をとって参加しなくてはいけないが、
農水省は全農林、林野庁は全国林野関連労働組合。
農水省という組織は同じだが、労働組合は同じではない。

569:非公開@個人情報保護のため
09/06/17 20:01:31
そもそも公務員労働組合は時代遅れだよ
昭和じゃあるまいし
この至れり尽くせりの労働条件で組合活動なんて世間様に顔向けできねーよ

570:非公開@個人情報保護のため
09/06/17 22:56:47
定時退庁日は管理職が率先して帰宅すべきなのに
時間外から打合せを始める署長さん(田○)おかしいですよ

571:非公開@個人情報保護のため
09/06/17 23:29:56
どうして一度でも本庁で働いた奴は あんなに偉そうになるんだ?
「もっと視点を広く持って・・・」
「アンテナ上げないと・・・」
「与党の考え方はね・・・」
もう口癖がウゼーよ。



お前が高校の英語の時
「I am very tired,but I can't sleep」を
「私はスリップしない素晴らしいタイヤです」と訳したことバラすぞ。


572:非公開@個人情報保護のため
09/06/18 15:31:25
現場と本庁で常識がまるで違うのに驚いたわ。
同じ組織なのにおかしいよな?

573:非公開@個人情報保護のため
09/06/18 17:34:38
>570
緊急の案件なら仕方がないだろ

574:非公開@個人情報保護のため
09/06/18 21:37:20
>>571
そいつってどこの鷹巣農林出身?
>>572
真性包茎と仮性包茎ぐらいの違いがあるよな
>>573
うるせーハゲ!


575:非公開@個人情報保護のため
09/06/18 21:48:25
みんな知ってる?
こいつ、すげー馬鹿なんだぜ。

576:非公開@個人情報保護のため
09/06/19 00:02:12
ところで独法化はどうなったの?
来年春からってのは延期?
地方にいると何も聞こえてこないから不安だ
中央の人、なんか教えてよ

577:非公開@個人情報保護のため
09/06/19 21:06:06
いったい来年からはどういう組織になるのかな。

  

578:非公開@個人情報保護のため
09/06/19 22:00:28
地方だと、来年以降も同じ組織で行くこと前提で話をしてて…なんにも危機感がないのか!

579:非公開@個人情報保護のため
09/06/20 08:27:25
何の情報も入ってこないのでわからんの一言よ。

 組合もなんにも情報いれんからな。

 早く決めてくれよ。

580:非公開@個人情報保護のため
09/06/20 08:48:55
相談なんですが、聞いてもらえるでしょうか?

昨日、急用があり上司のPCから文書を探していたんですが、
中に私の写真が20枚程あるのを発見してしまいました。
飲み会での写真や仕事している私の姿など
いったいいつ撮ったのか?と思うような写真でした。
こういう時、どうしたら良いのでしょうか?


581:非公開@個人情報保護のため
09/06/20 17:29:26
独法化しても急には変わらない。とりあえず林野共済のまま。

582:非公開@個人情報保護のため
09/06/20 20:35:39
てか組合うざいんだが。
自分の立場守るためだけにやってんじゃねーよ。
民主なんかに票入れるわけねーだろ、ボケ。

そもそも何で政治活動まで公務員がやってんだよ。
演説の手伝いとか、完全におかしいだろうが。

583:非公開@個人情報保護のため
09/06/20 21:09:32
疲れる。というか疲れた。
何だか最近駄文しか打てなくなってきたし。
中央にいても独法化のことは…。



584:非公開@個人情報保護のため
09/06/20 21:34:49
>>582
マスコミにタレこめ!

585:非公開@個人情報保護のため
09/06/20 21:45:26
アサヒったらどうよ?
しかし疲れがとれんな…。

586:非公開@個人情報保護のため
09/06/20 22:17:22
所詮は林業高校なんだから頑張るな
能力以上のことをするとパンクするぞ

587:非公開@個人情報保護のため
09/06/20 23:24:38
>>586いつまで高校の話だしてんの。

学歴あっても使えん奴もいるだろ。
学歴無くて使えないのもいるけど。

所詮公僕。どっちも頑張って当たり前。



588:非公開@個人情報保護のため
09/06/20 23:30:50
まぁ、馬鹿には変わりないだろ
民間に行ったら使えないやつばかりなんだから

しかし何が駄目かって言うと、>>582の言う通り、自分たちの立場しか考えていない
働きやすい職場とか言っておきながら結局はry
さらに、マインスイーパーやソリティアを仕事としている奴らが、給料安いとか言ってても何の説得力もない



589:非公開@個人情報保護のため
09/06/20 23:37:24
>>580
まずは機会があったらUSBメモリーに画像の入っているフォルダごとコピーして証拠保全。
画像のプロパティでサイズ、撮影機種、撮影日時とかが分かるので有力な証拠となります。
その上司に対しての行動は、弁護士に相談されるのがよろしいかと思います。



590:非公開@個人情報保護のため
09/06/21 00:55:24
もみ消しって、組合大好きだからね。
当局と一緒にもみ消す事もある。

一つ言える事は、
組合は体制を守っても、
   君を守ってくれない。

591:非公開@個人情報保護のため
09/06/21 02:08:46
>>590

全くだわ。

592:非公開@個人情報保護のため
09/06/21 05:04:09
全労済広報室は「役員が農水省職員かどうかは個人情報なので答えられない。
国家公務員法に抵触する兼任ではないかとの指摘だが、
自分たちが見解を出す必要はないと考えている」とコメントしている。
全農林労働組合の花村靖書記長は「農水省の調査中でコメントできない」としている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


593:非公開@個人情報保護のため
09/06/21 09:45:26
>>582
分会の組合役員が威圧的な態度なので、ウチの職場の雰囲気は悪いです。
組合役員自ら働きにくい職場にしてます。

594:非公開@個人情報保護のため
09/06/21 11:35:09
組合も潰されて終わりにちかくなるな。今まででかい顔してた役員連中の粛正がはじまるな。


595:非公開@個人情報保護のため
09/06/21 12:10:28
>>593

うちも
組合活動に賛同しないと省られる
組合の前に仕事だろ、仕事

596:非公開@個人情報保護のため
09/06/21 20:02:23
>>582

そんなこと言わずに、売国党に一票お願いします!

597:非公開@個人情報保護のため
09/06/21 20:28:48
ちょっと前に「拉致は日本の捏造」
とか言っていた党ってどこでしたっけ?

598:非公開@個人情報保護のため
09/06/21 22:18:22
>>597

社会党
今は民主にいる議員がほとんどだろ

全く…組合入りたててで、上の言うことが素直に正しいと思っている若い子達は、自分たちが支持してる政党がなにをしているか全然わかってないんだろうな…

599:非公開@個人情報保護のため
09/06/22 22:40:24
林3は死ね!

とか言えば職員の3分の2は居なくなるから言わないw

600:非公開@個人情報保護のため
09/06/23 22:50:37
映画の「剣岳」って国有林?

601:非公開@個人情報保護のため
09/06/23 23:04:14
先の見えないこの状況下で独立行政法人にしたって
若いやつは逃げるだけだし、事業自体が縮小していくだけだろ。

602:非公開@個人情報保護のため
09/06/23 23:48:48
>>601

3種は逃げないと思うよ
他に行けるところ無いもん

603:非公開@個人情報保護のため
09/06/24 20:39:50
ふれあい係について、
みんなはどう思っているのか、
率直な意見を訊きたい。
今ふれあい係やってるが、
正直やりがいを感じない。


604:非公開@個人情報保護のため
09/06/24 20:49:12
必要。
もともとイメージアップのために作られたものだろうけど、
実際林野はイメージ悪いから。

605:非公開@個人情報保護のため
09/06/24 21:20:53
その言葉が支えになる。
ありがとう。

606:非公開@個人情報保護のため
09/06/24 21:38:52
独法化凍結よかったね

607:非公開@個人情報保護のため
09/06/24 21:47:29
>>606
ソースは?

608:非公開@個人情報保護のため
09/06/25 00:02:21
URLリンク(www.asahi.com)

609:非公開@個人情報保護のため
09/06/27 10:10:06
相変わらず勤務時間中に組合活動してるな。
バカかおまいら。

610:非公開@個人情報保護のため
09/06/27 12:55:17
昼飯中にはがき書いた。

611:非公開@個人情報保護のため
09/06/27 13:23:31
バカっていうやつがバカだい。
おまえのかーちゃんデベソ~。

612:非公開@個人情報保護のため
09/06/27 23:02:07
独法化凍結ってことは、もう民主党応援しなくていいなじゃないか。
公務員給与2割カットなんか言ってる民主党。

高い組合費を払って、労働組合が民主党を支持している。
給与カットされようとしているのに、なんかおかしいぞ!!!

民主党は、労働組合より、国民に目を向けている。
そう思わないか?

労働組合のお偉方よ。何を考えている?
組合員のこと考えているか?

613:非公開@個人情報保護のため
09/06/28 08:23:40
>>612
すべてを官僚の仕業にしたい民主党は、政治宣伝の為に
給料カットどころか真っ先に林野を切り捨てるだろw
あそこの首脳陣は政治基盤の労働組合どころか国民のこと
なんて一切見ていないと思うぞ?

614:非公開@個人情報保護のため
09/06/28 09:49:10
林野庁は環境省に吸収されるからそれでOK

615:非公開@個人情報保護のため
09/06/28 15:09:16
帳簿上、杉の人工林できちんと手入れがされていることになっており、
計算上はあと35年で大量の杉を収穫できる予定のスギ人工林。

現地に行くと、杉が無いという現実。

しかし、政策などの基礎データとなるはずの帳簿では杉林になってるw

直営作業員がサボるために、手入れを「やったこと」にして上に書類上げてるから
それでも、帳簿上は存在するので、その後の除伐や保育間伐が発注される。

616:非公開@個人情報保護のため
09/06/28 15:16:08
こういう現実を見ると、独立行政法人にしてちゃんとやれと言いたくはなるのだが、
直営作業員は定年退職でもういなくなるだろうし、営林署でも雇用をストップしてる。
なので民間企業にしわ寄せが来る。
ことは、国土保全と保安林におよび影響は土砂災害から農作物にまでおよぶ。
CO2の吸収源となってる森林面積にも影響する。

独立行政法人にする前に、帳簿から調査するのではなく、現地と帳簿の確認を行い、
データをきちんと見直す必要がある。

もっとも、国内市場の流通を国が統制できずに国民生活の保護をそっちのけで、
金のある商社に媚び売って政策立ててる国だから、
たとえまともな調査をしたところで、結局森林事業は衰退の一途をたどる以外に道はない。

617:非公開@個人情報保護のため
09/06/28 19:08:51
民意と捏造されて無理矢理推し進めさせられてきた戦後一斉造林で、
成長するはずのない箇所に無理矢理植林をせざる終えなくなり、
結果として手に負えなくなった林分も多々存在することを忘れないでほしい。

さぼっていた直営班ば確かに存在するし、その結果不成績林分になった
箇所も多いとは思うが、山泊し命がけで植林を行っていた班も存在する。

過去に何があったにせよ、今後を見据える必要のある俺らに出来ることは、
流れ、建前、常識等に囚われず、現在の状況を誤り無くデータとして反映させ、
それを基として最善の計画を模索し建てることでは無いだろうか?

まぁ今の人員では何をするにしても難しいがね。

618:非公開@個人情報保護のため
09/06/28 21:24:53
 
しかし・・・俺等将来大丈夫か?

619:非公開@個人情報保護のため
09/06/29 12:41:48
>615-617

は、職員ではないな?
林業関係者? 
帳簿とか、営林署とか、直営作業員とかの用語の使い方がへんだぞー

620:非公開@個人情報保護のため
09/06/29 18:17:20
30度超えてるのになんで事務室でクーラーつけないの!
そんなに貧乏なんか!
組合よ。労働環境の改善を言うなら、身近なことから動いてみろ!

621:非公開@個人情報保護のため
09/06/29 21:25:08
>>620
どこでもそんなものか。この間は室温が32度になったらエアコン入った。

622:非公開@個人情報保護のため
09/06/29 22:04:33
そもそもエアコンが導入されたのはOAが熱暴走したからなのにね
何考えてるのかね、エコとは別問題なんだけどね。

623:非公開@個人情報保護のため
09/06/29 23:02:12
おいらの頭も熱暴走

624:非公開@個人情報保護のため
09/06/29 23:18:58
>>617
いや、当時の民意がどうかは知らないが、
植林しなければならない必要はあったよ。
はげ山だらけだったし。

また、杉を植えたことも
当時としては最良な判断をしていたと思う。

未来が不確定である以上、「最適」を判断することが必要で、
最良の選択はリスクが大きいことが、現代判明しつつある。
なにぶん、修正不可能なリスクがつきまとうので。
(当時は、そのときに修正を行うことによって最良に近い結果を得られるという考えが一般的であった。)
なので今後は最適な判断をしていくことになるだろう。

まぁ、民主党はいまだに最良を表看板にしてやってるみたいだけど。
どうなんだろね?

625:非公開@個人情報保護のため
09/06/30 00:43:02
ネットバンクで確認したらボーナス振り込まれていた。

626:非公開@個人情報保護のため
09/06/30 17:00:23
日本ユセニフ協会です!ボ・ボボボ、募金をぉをおおおおおおおおおお

627:非公開@個人情報保護のため
09/07/01 06:17:47
なんだか分からないけど貼っておきますねっ

URLリンク(www.kikori.org)

628:非公開@個人情報保護のため
09/07/01 22:04:04
>>624
何で自演の必要があるの?

629:非公開@個人情報保護のため
09/07/01 23:28:20
>>628
いや、別人ですよ。
イニシャルはMKです。>>624

630:非公開@個人情報保護のため
09/07/02 00:01:11
飲み会でいきなり「お前ホモぽいよな」って失礼なこという奴いたよ。
いくら上司だからってパワハラじゃねーかって思ったよ。
酒の席だからって何でも言っていいってことねーだろ。


まあ実は俺ホモだけどなwwwww


631:非公開@個人情報保護のため
09/07/02 05:01:09
平成21年6月30日  林野庁
日中民間緑化協力委員会第10回会合の開催について

7月2日(木曜日)、外務省において日中民間緑化協力委員会第10回会合を開催いたします。
会議は非公開です。冒頭カメラ撮りも出来ません。なお、結果概要については作成次第速や
かにお知らせいたします。

1.日時・場所 平成21年7月2日(木曜日)13時30分から 外務省666会議室
2.出席者
【日本側委員】
小原雅博(こはらまさひろ)外務省アジア大洋州局参事官、小川正史(おがわまさし)外務省
アジア大洋州局中国・モンゴル課日中経済室長、矢部三雄(やべみつお)林野庁森林整備部
計画課長
【中国側委員】
 曲桂林(きょくけいりん)国家林業局国際合作司長、熊波(ゆうは)外交部アジア司参事官兼
日本処長、劉立軍(りゅうりつぐん)国家林業局国際合作司双辺処長

3.議事内容
今次会合では、2008年事業年度の実施・執行状況等の確認、2009年事業年度の方向性等に
つき意見交換が行われる予定であり、主な項目は次の通りです。(事業年度は7月~6月)
 2008年度事業について
  助成事業等の概要について 助成事業の評価について
 2009年度事業について
  助成事業の実施に資する情報等について 助成事業の実施方針について
 助成事業の内容
  生活環境林、防風林、防砂林、防雪林、水害防備林、土砂流出防止林、水源かん養林等の造成
  砂漠化地域及び荒廃地の復旧等

お問い合わせ先
森林整備部計画課海外林業協力室 担当者:大川,山下
代表:03-3502-8111(内線6146) ダイヤルイン:03-3502-8449 FAX:03-3593-9565
URLリンク(www.rinya.maff.go.jp)

632:非公開@個人情報保護のため
09/07/02 22:21:28
長期に渡って居座ったあげくグレードも上がらないで
異動させられる某分会組合幹部ざまあみろ
我が身可愛さに組合員を庇ってやらなかった報いだw

633:非公開@個人情報保護のため
09/07/03 18:14:21
平成21年7月3日

林野庁
第5回森林における生物多様性保全の推進方策検討会の概要について

6月26日(金曜日)に開催された、第5回森林における生物多様性保全の推進方策検討会の概要についてお知らせします。
URLリンク(www.rinya.maff.go.jp)

634:非公開@個人情報保護のため
09/07/05 23:32:26
今回で長期滞在者が片付くね

635:非公開@個人情報保護のため
09/07/06 17:57:35
長期在職はまだまだいるよ。 k局T事務所 S

  一カ所に6年もいてみたいよ。

636:非公開@個人情報保護のため
09/07/06 19:36:01
k局i署なんて巣窟だろ

637:非公開@個人情報保護のため
09/07/06 22:36:40
「k局」って書くやつってバカだろ。
関東なの? 近中なの? 九州なの?

638:非公開@個人情報保護のため
09/07/06 23:37:12
X Dayは来週か?

639:非公開@個人情報保護のため
09/07/07 18:52:37
>>637
十分特定できるだろ、ほぼ関東だよw
1署だけ近中だな

640:非公開@個人情報保護のため
09/07/07 20:38:59
>>639

するどいな。

641:非公開@個人情報保護のため
09/07/07 21:15:44
するどいも何も林野庁HPからリンク辿れば分かるだろ
磐城、茨城、伊豆、石川の4署とk局東京事務所でしょ

ネット閲覧はガルーンと2ちゃんだけの>>637がバカすぎ


642:非公開@個人情報保護のため
09/07/07 21:28:36
641が結局636の回答になっていない件

643:非公開@個人情報保護のため
09/07/07 22:00:19
何か勘違いしてないか?それを特定するのは>>636だよね
実際、k局I署だかのことなんて知ったことじゃないし
他局署のことなんて知らないから該当する署等を列挙しただけ
あとは想像やらにお任せさ。そんなことも分からないお前は林3だなw

644:非公開@個人情報保護のため
09/07/07 23:32:06
くだらない言い合いするなよwww
織姫様悲しむぞ?w

645:非公開@個人情報保護のため
09/07/07 23:42:46
うわあ・・・
639=641=643
必死すぎw

646:非公開@個人情報保護のため
09/07/08 02:24:33
国有林労使交渉の簡素・迅速化で合意
URLリンク(www.j-fic.com)
林野庁と全国林野関連労働組合(林野労組)は6月23日、労使交渉を「国民目線」で見直し大幅に簡素化することで合意した。
内容は、年間100以上あった中央段階の交渉案件を7割縮減するなど。

647:非公開@個人情報保護のため
09/07/08 21:45:28
なんでもかんでも組合説明もはやく見直そうや
あれ常識的に考えておかしいって

648:非公開@個人情報保護のため
09/07/09 20:13:26
平成21年7月8日

林野庁
日中民間緑化協力委員会第10回会合の結果概要について

7月2日(木曜日)に開催された、日中民間緑化協力委員会第10回会合の概要についてお知らせします。
URLリンク(www.rinya.maff.go.jp)


オイスカがらみ?
URLリンク(www.google.co.jp)


649:非公開@個人情報保護のため
09/07/09 20:16:03
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)

三五教とオイスカ財団
1 名前: 旅人 投稿日: 01/10/23 15:23
三五(あなない)教とオイスカ財団は
トップがいっしょですが、同じ団体と
みていいのですか。教えてください.


2 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 01/10/27 00:01
ほぼ同じ。両方とも否定するが。問題は何十億という
外務省ODA予算を一つの宗教団体関連がもらって良いのかということ。
靖国はだめでオイスカはOKなのか。
URLリンク(life.2ch.net)

650:非公開@個人情報保護のため
09/07/12 11:14:49
興味本位でぐぐってみたら

URLリンク(antikimchi.seesaa.net)

なんて物がトップだったんだ・・・・。

651:非公開@個人情報保護のため
09/07/12 18:07:29
国民目線の組合交渉か

面白すぎるぞ

652:非公開@個人情報保護のため
09/07/12 22:11:56
我々の給料2割削減が現実味を帯びる東京都議選だよ
民主党に政権を獲らせてはイカンよ

653:非公開@個人情報保護のため
09/07/12 22:52:35
共産党は自民党にくっつけばいいのに。

654:非公開@個人情報保護のため
09/07/14 13:57:20
今年の7月11日に朝日新聞が林野庁について記事を出していましたが、
「高齢化による人手不足」はあれから解消されましたでしょうか?
若い人が率先して門をたたくことがありましたでしょうか?

ちなみに見出しは「広葉樹の森再生の一歩」です。

もし、若い人が門を叩いても門前払いしている場合は…分かっているね>林野庁の皆さん。

655:非公開@個人情報保護のため
09/07/14 21:26:58
何を言いたいのか分からん。
新規採用の定員を林野庁が勝手に増やせると思っているのか?

656:非公開@個人情報保護のため
09/07/14 21:29:03
暑いからねえ

657:非公開@個人情報保護のため
09/07/14 22:32:06
林業従事者の雇用のことだろうと思うが・・・・
民間新規雇用については十分すぎるほど補助金ついてるよ
ただ、新聞の記事は林業技術者の事だろうから、一月や二月でどうこうできる物ではないだろう?
林業も他の業種と一緒で、技術を取得するまでには知識だけではなく経験も必要だよ

ついでに上記の関係の書き込みで正しいなら、現在の林野庁に攻め寄るのはお門違い
努力を怠ったことは無いとだけ言っておくよ

658:非公開@個人情報保護のため
09/07/14 22:59:47
>>657
どうもありがとうございます。
その通りであります。
現在、64万人ものニートがおり、3万人が自殺している昨今、
雇用とそれに見合った日本や世界に対する仕事(大きなビジョン、フロンティア)が必要であります。
特に、林業関係は、環境問題のみならず、最近では二酸化炭素地球温暖化対策への期待が高まる業種であると思います。

朝日新聞を読む人は少ないでしょうが、地球環境をなんとかしたいという若人が挫折しないよう
配慮の程をと思った次第です。

659:非公開@個人情報保護のため
09/07/14 23:23:27
下刈を3日やってみな。簡単に林業に就業しようなんて思わなくなるぞ。

660:非公開@個人情報保護のため
09/07/14 23:59:02
まあ、それは、確かにあるかもしれないけど…
例えば
体力がある40歳くらいの人が林業関係会社を訪ねる。
入社
45くらいで技術を覚えて残り15~20年間従事する。

それができたらニートが働きやすい労働も出てくるんじゃないかと。
つまり、先ほどの体力がある40歳くらいの人が今まで入っていた会社の仕事を二つか三つに分けてニートにやらせる。とか。

もちろんうまくはいかないと思うけれど、
正直「正社員のような性格の人がアルバイトやっている」みたいなことだと、ニートの入る隙がなくなる。
だからニートはニートのままになるんじゃないかと…
ニートでも出来る仕事はアルバイトやっている人はやらないで、もっと上(正社員クラスの仕事)を選べるように
して欲しいと思うのですが…

それともロボットを千台「今の時期」に購入する気あるかい?
ロボットを千台安く生産する場所があると見込めるかい?

林業がキツイと考えるならその辺のお膳立てまでやる必要はあると思う。

661:非公開@個人情報保護のため
09/07/15 00:02:03
まあ、これは林野庁に限った話じゃないけどさ。
現代男性のキャパシティを超えた体力仕事をさせる場合は

下刈が楽に出来るような画期的な道具を開発する
とか
何か考えないと「移民」が仕事取っていっちゃうぞ。
それだけは、なんとか阻止しないと…ねぇ。

662:非公開@個人情報保護のため
09/07/15 20:26:14
民間の人間なんだけども、

労働安全衛生上、2時間以上の作業ができないことになってるんだが、
なんで積算は2時間以上の使用を前提に算出してるんだよ。

まぁ、これは労働安全衛生法の「2時間規制」が、今更根拠の乏しい法律であるわけだが。

そもそも、この法律だってお前らのところにいた奴らが騒いで作ったんだから何とかしてくれよ。
共産党と社会党の害はいつまで続くんだ?

>>661
モアで十分。残ったところだけ手作業すればいい。
ただし、積算上そうなってないのでできません。
いくら効率の良い作業や機械を開発しても、この縛りがある以上なにもできないのよ。


そして、機械化しようにも長期的な政策が見えないし、
実際にプロセッサーなどで生産できない山が多い。
短期的には見えるが、利益が乏しいので機械の借金返せるかどうか経営者は悩む。
それに、旧世代の人が多いから仕事は手抜き、効率は悪い。(社会党系の人たち)
若い奴らは、小雨が降ってるときに作業させただけで逃げ出す始末。

うちは、機械も買って信用できる、地元と親戚の若い奴らで構成してるから、
採算は合うが、他は補助金くって終わりだよ。
ちなみに、オレのところは補助金なんて一切もらってないが、十分生活していける。
ただし、一度でも転べば即死亡の崖っぷちの経営だけどね。
まぁ、機械を売ってしまえば、〇からスタートできるだろうけど。

はっきり言えば、このグローバル社会で市場流通の制御もできない今の国政で
いくら補助金つぎ込んでも無駄だよ。農業もそうだよ。
補助金なんか止めて、いったん全滅させればいい。
そして、それでも採算が合うと思うやつがやればいい。

663:非公開@個人情報保護のため
09/07/15 20:28:07
そうすれば誰もやらないから。

その時国民が、海外依存を選択するか、国内生産を見直すか。
それが市場価格にも反映される。

664:非公開@個人情報保護のため
09/07/16 00:20:42
URLリンク(blog-imgs-22.fc2.com)

665:非公開@個人情報保護のため
09/07/16 00:48:38
補助金の付け方が悪い罠
国産材を使用した○○%以上住宅に対し○○%補助するとかにならねえかなあ

666:非公開@個人情報保護のため
09/07/16 00:51:23
× 使用した○○%以上住宅に対し○○%補助

○ ○○%以上使用した住宅に対し××%補助

667:非公開@個人情報保護のため
09/07/16 17:44:43
ヤミ専従が騒がれているこの時期に、勤務時間中に青年女性部の
書類を作ったり、電話連絡している奴は何を考えているの?
次長に職務専念義務で報告してやろうか。

668:非公開@個人情報保護のため
09/07/16 20:25:25
んな事をここでぐだぐだ言ってないで直接注意すればいいだけだろう?
できないの?
バカなの?

669:非公開@個人情報保護のため
09/07/16 21:50:22
アンチ林野庁サイト
URLリンク(blog.livedoor.jp)

670:非公開@個人情報保護のため
09/07/16 22:16:06
民間人だが・・・
いまだに、森林を勘違いして理解し、それが横行してるんだな・・・

671:非公開@個人情報保護のため
09/07/16 22:42:36
>>668
管理権限があるかどうかによるだろ。

それに、内緒にしてあげてもつけあがって、余計に仕事をほったらかし、
ばれれば共犯にされたあげく、一緒に処分されるのが落ち。

そういう奴らだから、平気で職務怠慢するの。

672:非公開@個人情報保護のため
09/07/16 22:47:30
>668

そう簡単にできるわけねーだろ。
常識で考えろ。
そういうことを堂々とやっている署は、時代遅れな組合活動やっている温床なんだよ。
正しい発言したとしても、隅に追いやられて疎外される…。
全く…おかしい組織だよ。

勤務中にミンスの議員と連絡取ったり、事務所行ったり…何考えてんだよ。

673:非公開@個人情報保護のため
09/07/16 23:28:09
公務員って最低!

クビにならない人達は、労働組合がある有り難さも分からないんですね。
しかも、平気で自分の職場の揚げ足を取るなんて、考えられないです。

ウチの会社で組合作ろうとしたけど、社長にバラしたコがいて、関係者は虐められているのに!

公務員なんてタヒばいいのに!!

674:非公開@個人情報保護のため
09/07/17 00:12:31
職務中に、組合活動するなと・・・

675:非公開@個人情報保護のため
09/07/17 00:24:32
>671
667に「青年女性部の~」ってあるんだから30歳以下の若造の話だろ?
職場の若者が間違ってることをしていて、それを注意するのに管理権限がどうたらこうたらってあほか。

>672
常識で考えて注意しろって言ってるんだが。
自分でも「おかしい組織だよ」って言ってるじゃん。
「何考えてんだよ」って言ってるじゃん。
常識で考えてそう言ってるんだろ?
じゃあ常識で考えて注意しろってんだよ。
ばかなの?

676:非公開@個人情報保護のため
09/07/17 06:29:21
>675

そりゃあ、俺だって堂々と注意出来るならしたいよ。
でも、常識がまかりとおらない場合もあるでしょ?
注意したらその職場に居づらくなるし…

675はどうやって注意するの?
そのままその組合員に直接言う?
参考として聞かせてほしい。


677:非公開@個人情報保護のため
09/07/17 17:52:01
何にせよ、書き込みがあるのは過疎化するよりいいことだ。
自己解決しました。ばかりじゃこのスレもいらなくなる。
常識だって、署によって違う。
年代によっても、ポストによっても違う。
うちの署はそれはありえないよ、とかの他愛のない会話をするのが
このスレではないのか。


678:非公開@個人情報保護のため
09/07/17 20:58:43
    8月の人事も意外ほどなかったね。

679:非公開@個人情報保護のため
09/07/17 23:24:08
専攻科優遇人事。
やっぱり出世するならⅠ種>専攻科>Ⅱ種>Ⅲ種だな。

680:非公開@個人情報保護のため
09/07/18 00:37:51
675では無いが・・・
オレは仲の良い同僚や若い子達には、直接的にそれが異常な上、危険であることを知らせるよ。

「おいおい、組合は業務ではないんだから仕事中にしない方が良いぞ?
それでなくても闇専従やらでシビアな時期だから、今のうちにしっかり公私を分けておかないと
おまえも処罰対象になる可能性も出てくる。
忙しいなら手伝ってやるから昼休みや勤務後にやろうぜ!」

ってな感じか・・・もっとも頭の固くなった連中には何言っても無駄だがね
特にミンスの実態も知らず支持してる団塊連中は宗教に洗脳されてるのと同じなので触らない方が良い・・・・。

ところで最近の人事は配慮が足りないと思わないか?
今回も友人が、幼い子連れなのに近くに病院のない狭い事務所に行かされるようだ。
しかも内示の前日まで本人は転勤することすら知らされていなかったらしい・・・・。
学校でさよならも言えずに友達と別れさせられるとか、いくら何でも非人道的ではないだろうか?

こういう場合4月に移動させてやるべきだし、出来る限り早く引っ越しがあるくらいは教えるべきだと思う。
オレは彼をどう慰めてやれば良いんだろうか・・・・orz
もう、オレまで病んでしまいそうだよ・・・・。

681:非公開@個人情報保護のため
09/07/18 06:17:39
勤務時間中の組合活動は、「もっぱら」組合活動だと問題になる。

勤務時間中に私語はしないのか?

職務専念義務を厳密に適用するなら、私語は違反となる。

多少の私語が許されるなら、多少の組合活動も問題にならない事ぐらい解れ。

因みに、林野庁の組合は職員団体ではなく、労働組合なのだから、全農林との違いも理解しろ。

682:非公開@個人情報保護のため
09/07/18 06:31:11
人事は当たり前じゃない?
異動困難者じゃなけりゃ、配慮なんてされないだろう。


ところで、馬キャリヤや馬管理者の書き込み減ったなwww

流石に自分の身も危ない事に気がついたのかwww

683:非公開@個人情報保護のため
09/07/18 07:34:41
ヤミ専従が問題になっている中の、勤務時間中の組合活動が問題だといっているんじゃないの。
流れを読め。
無許可専従等の法令違反行為に対する処分等・国家公務員法第104条(許可を受けずに、報酬を得て兼業を行う)に関する調査結果を踏まえた措置等について
URLリンク(www.maff.go.jp)

新たな労使関係構築検討会議
URLリンク(www.maff.go.jp)

【社会】農水省"ヤミ専従"問題 ヤミ専従行為のあった職員は198人 上司ら945人も処分へ
スレリンク(newsplus板)

684:非公開@個人情報保護のため
09/07/18 08:58:36

流れ嫁?

問題ありは職員団体

労働組合は問題なしだってwww

組織が違うって言ってるだよ

林野庁の労働組合は協約締結権持ってるんでしょ?

脳衰の職員団体は協約締結権ないでしょ?

685:非公開@個人情報保護のため
09/07/18 09:07:42
>>681 その意見を、国民の前で堂々と主張すれば?
賛同は得られないと思うけど。

686:非公開@個人情報保護のため
09/07/18 09:09:31
>>681
土曜の朝っぱらから
ものすごい釣り針ですね



687:680
09/07/18 09:35:23
>>681
オレも私語やタバコに類するくらいの事は別に良いと思ってるよ。
仕事の打ち合わせで電話をするついでに、組合の打ち合わせを簡単に済ますとかな。
ただ文書作るとかは違うんじゃないか?
それと、シビアにならざる終えない時期なのは、>>683が書き込んでいるとおりだな。
一般の会社で仕事中に団交書類作ってたら、管理者はどう思うかね?

>>682
人事は必要な部分もあるし、当たり前だろうよ。
ただ、人を動かすにしても配慮が無いとか、人事の怠慢でしか無くないか?
一般の人から見て、非人道的ととられる事案が発生してしまう人事なんて、いくら何でも無能すぎだろう。
それにこの時期で予告無しの転勤は、当組織以外にも迷惑がかかることが多い。
転勤対象者に異動に係る謝罪周りさせるような状況で、地域との繋がりを大切に()なんてどの口で・・・。
しかも異動対象者の家族の生命を危険にさらすような・・・・・マジで異常だぞ・・・?

688:非公開@個人情報保護のため
09/07/18 09:54:40
>>687

あなたのような常識的な考えを持っていて、
押し付けがましくない人が居ると安心します。
こういう人がもっと採用されれば良いのに。



689:非公開@個人情報保護のため
09/07/18 10:49:20
>>679
何を今さら。
同じ歳で局係長してる専攻科とⅡ種では、専攻科のほうが本俸高い。
これ豆知識な。

人事は基本、原案作成林和会→承認緑会。
これも豆知識な。



690:非公開@個人情報保護のため
09/07/18 12:39:02
>>689

へぇー。
だから局の係長って能無しが多いんだ。

691:非公開@個人情報保護のため
09/07/18 12:44:34
>689

大卒=出来る人間
林高=あほ
とは言い切れないが、常識的に考えて地頭は悪いよな。
組合にどっぷり浸かって普通の考え出来てないし。
そういう人達がたった1年間の研修受けるだけで局の課長とかなれるんだから、
この組織の質の低さが伺えるよ。



692:非公開@個人情報保護のため
09/07/18 16:31:54
常識?
その基準の根拠は?

国民?
俺も国民だけどwww

常識とか国民とか、漠然としたものではなくて、ちゃんとした根拠をもって批判して欲しいなぁ。
職務専念義務については、許可をえれば免除されるんですよねぇ。

労働組合の活動でも、免除が適用されるんでしょ。

私語や喫煙って、免除が適用されるんですか?

免除が適用されるん行為とは、合法的な行為であり、適用されない行為とは、非合法な行為じゃないの?

693:非公開@個人情報保護のため
09/07/18 19:38:05
>>692
きみが何と戦ってるのかは分からないが・・・・・

ここに書き込まれている「国民」とは、個人のことを指すのではなく、民間の人の多数が感じるであろう想定だろう。
みんながどう思うか考えてみては?と言う意味にでも取ればどうだろうか?

職務専念義務免除については、国労法第7条のことを言っているのだと思うが、あれは組合専従者が対象者だよ。
一般組合員には組合休暇が用意されているので使うと良い。

私語や喫煙に対してはもう一度レスを読み返してほしい。

それと、アンカーを付けてくれると何を言いたいのか分かりやすいのでありがたい。

694:非公開@個人情報保護のため
09/07/18 21:14:14
ν即から来ました。組合脳の>>692がいるのはこのスレですか。

695:非公開@個人情報保護のため
09/07/18 23:06:37
693←がアンカ?

まともな対話?できる方がいて、嬉しいですねぇ。

職務専念義務の免除って、別に組合の為じゃないでしょ?

天災なんかでも、適用されないですか?

あと、別に組合を養護してる訳ではなく、組合活動のみを問題視する事に矛盾を感じているだけです。

ところで、勤務時間中に健康診断ってやってるんですよね。

これって職務専念義務違反じゃないの?

中小企業では、健康診断なんかやってもらえない。

それとも、免除の手続きしてるんですか?

696:非公開@個人情報保護のため
09/07/19 08:30:24
>>695
>中小企業では、健康診断なんかやってもらえない。

労安法違反だろそれ

697:非公開@個人情報保護のため
09/07/19 09:35:04
>>695
オレの事をまともな会話が出来る人と評価してくれるのはありがたいが、オレはきみに
対して全く逆のイメージを感じている。

論点がどんどんずれていっているし、少しは自分で調べてから書き込んではどうかね?
思いつきで書き込んでもろくな事にならないよ。

最後だと思うので健康診断の事だけ答えておく。
一般健康診断は労安法第66条で事業者義務付けられている行為だ。
つまりは、その健康診断をやって貰えない中小企業ってどこ?って事になる。

以降まともなレス以外は答えないのであしからず。

698:非公開@個人情報保護のため
09/07/19 09:57:37
こんなずれている奴とは、異動で同じ職場にならないように願いたい。

699:非公開@個人情報保護のため
09/07/19 13:27:04
そんなに組合活動をしたいのなら、よその家の子になりなさい!www

700:非公開@個人情報保護のため
09/07/20 14:10:01
>697

国民目線で見て欲しいなぁ。

法律が全部守られてるなら、食品の偽装なんて有り得ないんじゃない?

公務員は法や労働組合に守られてるのが、当たり前なんだろうね。

社長にナントカの法律の何条に…なんて言ったら、クビにされちゃうよ。

701:非公開@個人情報保護のため
09/07/20 14:16:06
組合脳695撃沈

702:非公開@個人情報保護のため
09/07/20 18:50:35
つ「労働基準局」

703:非公開@個人情報保護のため
09/07/20 18:50:57
こういう組合脳がいるから国民から変な目で見られる。
こういう組合脳がいるから管理者になろうと思う若者が減る。
こういう組合脳がいるから仕事しない人間がいてもクビにできない環境になる。


この夏選挙活動なんてやっている暇があったら、その分仕事しろってな。

704:非公開@個人情報保護のため
09/07/20 19:09:48
せっかくの連休だってのに
引越しの準備・引継作成・近所に挨拶

705:非公開@個人情報保護のため
09/07/22 21:22:55
引越し楽勝裏技
URLリンク(goggle.com)

706:非公開@個人情報保護のため
09/07/22 22:39:28
>>700
>国民目線で見て欲しいなぁ
>法律が全部守られてるなら、食品の偽装なんて有り得ないんじゃない?
なにを勘違いしてんだ?
法治国家のせめて「法治」の意味ぐらい知っていてくれ。

707:非公開@個人情報保護のため
09/07/22 23:34:38
>706

ははぁっ<(_ _)>

顔真っ赤のお役人様!!

おおせの通りです。

708:非公開@個人情報保護のため
09/07/23 00:07:56
>>705
古いんで何も残ってないだろうが、十分アク禁レベルじゃないか?
念のため踏まないように注意

709:非公開@個人情報保護のため
09/07/23 00:26:45
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。

710:非公開@個人情報保護のため
09/07/23 18:53:04
組合の活動に誘われるのですが、どこまでやっても大丈夫なのですか?
ビラ配りとかはやっても良いのですか?

711:非公開@個人情報保護のため
09/07/23 23:37:57
組合のチラシなら、全く問題ない。
選挙関係だと、合法と非合法のハザマに注意。

選挙用のチラシにも、内容や時期により、合法と非合法がある。

合法のチラシなら、公務員がまいても、メッタに警察沙汰にはならないが、非合法なチラシなら、公務員というより、公職選挙法に引っかかる。

712:非公開@個人情報保護のため
09/07/24 07:37:03
>711

ありがとうございます。
組合のチラシではなく、政治関係のチラシっぽいです。


713:非公開@個人情報保護のため
09/07/24 13:11:28
室温30℃を超えているのに、クーラーをつけないウチの職場。

夏バテで体力落ちて、現場で受災したらどうするっちゅーの!

714:非公開@個人情報保護のため
09/07/24 20:04:47
>>713
塩分と水分を適度にとれば大丈夫。

あまったれるなw
楽をしたければ、金を出せ。
自前でやれ。

715:非公開@個人情報保護のため
09/07/24 21:25:48
>>713
同感。
経費節減でエアコン入れないから、能率ダウン。
その分、少しは涼しい夜に超勤しているwww
夜の電気代と超勤手当て考えたら、エアコン代の方が安いだろうにって管理者に質問したら、超勤予算はそれなりにあるから大丈夫。エアコンとかの生活費は厳しいから節約する。だってw
ヤッパリなんかズレた職場だよ。
とりま超勤稼げるからオッケだけどねwww

716:非公開@個人情報保護のため
09/07/24 21:27:23
>>714
あまったれるなとかではなくて、仕事の能率が下がるから30℃ならさっさと
クーラーつけたほうがいいんじゃないの?

と俺ならフツーに思っちゃうんだけど。

717:非公開@個人情報保護のため
09/07/24 23:10:00
714みたいな考えのヤツがいるから一般社会とズレた職場になるんだよ!
それゆえ、勤務時間中に組合活動しててもおかしいと思わない職場になるんだよ!

718:非公開@個人情報保護のため
09/07/25 00:21:41
炎天下の中、働いてるオレはどうなる?

まぁ、腕にくっつく書類にはイライラするけどもw

719:非公開@個人情報保護のため
09/07/25 15:04:19
>>718
外じゃあ仕方ないね。

720:非公開@個人情報保護のため
09/07/26 00:03:29
室温30℃超えると頭がボーッとしておっぱいのことしか考えられなくなっちゃうよね。

721:非公開@個人情報保護のため
09/07/27 21:58:15
 
 俺も彼女のおっぱいで
 頭がいっぱい

722:非公開@個人情報保護のため
09/07/28 00:03:28
大して働いてもいないのに給料安いとか言ってんじゃねー。
高卒で毎日定時上がりで、
それだけ給料もらってて文句言うなんてどういう神経してんだ。



723:非公開@個人情報保護のため
09/07/28 00:23:37
俺も頭がおっぱい

724:非公開@個人情報保護のため
09/07/28 00:33:14
民主党の鳩山由紀夫代表は「日本列島は、日本人だけの所有物じゃない。
仏教の心を日本人が世界で最も持っているはずなのに、
なんで外国の人が地方参政権を持つことが許せないのか」と公言した。

民主党政策集2009 「国籍選択制度の見直し」の項目 「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」[07/24]
スレリンク(news4plus板)
 関連して「国籍選択制度の見直し」の項目をみると
「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」と記している。
つまり、韓国など外国籍を持ったまま日本国籍も取得し、
参政権を行使できるようにするというわけだ。

725:非公開@個人情報保護のため
09/07/28 01:02:31
民主はどう考えてもキチガイ

726:非公開@個人情報保護のため
09/07/29 21:40:39
質問です。工事の入札で最低価格が1万円単位で請負業者が判る事が
あるのでしょうか?
(例)予定価格 5000万円 最低入札価格4233万円 
   A社落札価格 4233万円 B社4300万円 C社4345万円
A社は最低入札価格が判っていたのでは?
あくまでも、例ですので・・・ 例えばの話ですよ。


727:非公開@個人情報保護のため
09/07/29 22:55:25
>>726
最低入札価格=落札価格
業者の積み上げの腕が良すぎwwww




でスマセテ良いと思うか?
常識で考えろ。

728:非公開@個人情報保護のため
09/07/29 23:12:08
入札制度、予定価格と最低価格公表してもいいんじゃないか?

どうせ、一般競争入札なんだし、
企業は利益を追求するのが仕事なんだから、
なるべく高く入れたいだろうし、けれども、高く入れれば勝てないわけだし。

公開しても なんも問題ない気がするのだが・・・

729:非公開@個人情報保護のため
09/07/29 23:57:42
一般競争っていうのはすべてがオープンと思うのだが、そうはなってない。

ってゆうか、入札制度がおかしい・
総合評価入札。昔の指名競争入札となんら変わらん。

新規参入が入れない仕組みになっている。
ほんとよく裏の抜け道を考えるもんだ。官僚って頭いいぞ。



730:非公開@個人情報保護のため
09/07/30 08:04:12
OBが天下っていたら、かなり良い線いくだろう。
昔の土木や治山は専門家だからね。
万単位までは偶然かも。
そこの業者の、過去の入札結果も、万単位まで同額なのか?

731:非公開@個人情報保護のため
09/07/30 20:50:19
A社にOBの天下りが多数あり・・・です。
林野庁の積算は仮設工が複雑で万単位までは難しいです。
各社の積算ソフトを利用しても、万単位までは無理と思います。



732:非公開@個人情報保護のため
09/07/30 22:54:53
以前は官製談合があった。
当時は、いわゆる必要悪。
しかし、今はほぼ無いと思われる。
以前の入札や随契では可能だったが、今は無理。
業者間で調整するつもりだったようたが、従前の業者以外も入札に参加するため、下手に調整も出来ないらしい。

733:非公開@個人情報保護のため
09/07/30 23:52:15
最低入札価格さえ知ってれば、他の業者関係ない。
逆に業者同士の調整が必要なくなって、落札したいところが落札する。
ただし最低入札価格を事前公表していない場合、その背後に隠れているのは・・・・



734:非公開@個人情報保護のため
09/07/31 00:00:44
民主党のマニフェスト読んだ?
国の出先機関は原則廃止だって。

735:非公開@個人情報保護のため
09/07/31 00:08:12
遅w

736:非公開@個人情報保護のため
09/07/31 00:18:45
一番たちが悪いのは、淋算線香香の叩きあげ主義をひけらかすバカ。
パワハラ、セクハラは意に介さず、自分を棚上げして権限を人に示す。、

737:非公開@個人情報保護のため
09/07/31 00:44:40
>>734
《国の出先機関》じゃなければOKってこと。
>>736
Ⅰ種>専攻科>Ⅱ種>Ⅲ種なんだからしょうがない。偉いつもりなんだよ。
一度でも本庁経験すると勘違いする。非専攻科本庁経験Ⅲ種もしかり。



738:非公開@個人情報保護のため
09/07/31 06:24:05
>>731
係の経験少ないみたいだね。治山、土木のOBは正に技術屋でプロだよ。
だから、近似値は簡単に出てくるよ。

部外秘の国有林の計算方式だって、頭に入ってるから。


>>736
ひねくれてるなぁwww
新人のクセに、僕は現場なんて経験しなくていいですから。って言ってドン引きされたキャリアちゃんがいるょw

叩き上げなら実力も伴ってるけど、実力もないのに、出世出来てえばってる連中を何とかしてくれ。

キャリアの人事評価は、部下の総意にならないかなぁww

739:非公開@個人情報保護のため
09/07/31 07:18:39
>>738
専攻科管理職乙

740:非公開@個人情報保護のため
09/07/31 17:29:27
民主党マ二フェス卜 ver.β(笑)

741:非公開@個人情報保護のため
09/07/31 18:45:29
民間の企業だと、社員同士で評価を付けあって
無能な人間を捜し出すようなことやってるんだよね。

で、一部の民間企業は、やってることは同じなんだが、
有能な人間を捜し出してしかるべき管理をさせているんだよ。
「無駄」とか「能力の低い人間」を適切に扱い、仕事をやらせる。
これが本当のリストラ。

742:非公開@個人情報保護のため
09/07/31 23:13:17
専攻科は廃止になるんだろ?
…まぁ、廃止の方が良いかもな。
そもそも林高卒がたった1年で大卒と同じ扱いってのは…

743:非公開@個人情報保護のため
09/08/02 00:17:33
1種でもつまらんのがいる。
学歴じゃ人は使えない。


744:非公開@個人情報保護のため
09/08/02 15:44:26
何が悪いかって言うと組合が全て悪い。

745:非公開@個人情報保護のため
09/08/02 18:42:12
極論言うヤツは大抵バカ

746:非公開@個人情報保護のため
09/08/02 19:30:16
極論言わないやつも大抵バカだよ。

747:非公開@個人情報保護のため
09/08/02 19:54:44
未だに堂々と組合活動をしている上司が隣にいる。
この前、「仕事しないんすか?」と言ったら思い切り睨まれた。

少し仕事したと思えば、PCの画面は組合の文書を打っている。
イラついて、つい言ってしまった。

俺は今後どうなっちゃうんだろ。




748:非公開@個人情報保護のため
09/08/02 20:07:40
>>747

俺はあなたの行動をすごく評価したいです。

そもそもあの人達は何しに署(所)に来てるんでしょう。
昼間っから仕事せずに組合の仕事orマインスィーパー。
仕事やらない人なんて容赦なく左遷させるべきでしょう。
それを組合の執行委員だからと長々と同じ署に何年も…(大概、地元の署)

組合の仕事ができない=営林署で使えない
どうしてこんな構図が出来上がるんでしょう。
あなたたちの方がよっぽど使えないです。
いい加減、仕事してください。

今の若い人達は、心の底からあなたたちに不信感を持っています。
組合の上の方達も、今の若い人達が組合離れを本気で考えていることを知ってください。

あと、政治活動にまで巻き込まないでください。

749:非公開@個人情報保護のため
09/08/02 21:30:50
>>747
たいした胆力で羨ましい
俺は上司や後輩には、その台詞いえないだろうな

同期に似たようなセリフを酒の席でつい言ったら
以後5年ほどシカトされ続けてるけどw

750:非公開@個人情報保護のため
09/08/03 06:54:15
>>749

その同期は完全に組合に洗脳されてるな
もう、常識的な考えはできないだろうぜ

751:非公開@個人情報保護のため
09/08/03 15:10:11
>>747
ぶっちゃけ告白すると、民間企業でも「仕事がない」と俺の親父がぼやいていた。
それでも歯を食いしばって一生懸命取引先探している。
「仕事しないんすか?」としか言えなかったお前さんも仕事に積極的とは思えないな。
そもそも、そう言う前に「林野庁で何かしなければならないことってあったっけ?」と思い起こす必要があったんじゃないだろうか?

民間でも官公庁でも「仕事がない」のが実情なんだから、そんなに苛つくな。
だから上司は組合活動をやって、誤魔化しているんだよ。
そうじゃないと、「ただ机に向かっているだけ」になりかねないもんな。

ほんと。俺の代わりに頭使ってくれ。

752:非公開@個人情報保護のため
09/08/03 17:35:50
皆さん!!大変です!!
組合キチガイが出ましたよ

>>751

危険ですね!



753:非公開@個人情報保護のため
09/08/03 17:49:35
結局何がいいたいのか分からない文章だな。
仕事中に組合活動をやっている人は、自ら人員が余っていることを証明していると思うんだが、どうなんだろう。

URLリンク(ameblo.jp)
昔の団交はひどいもんだ。

754:非公開@個人情報保護のため
09/08/03 18:20:16
>>751
>民間企業でも「仕事がない」と俺の親父がぼやいていた。それでも歯を食いしばって一生懸命取引先探している。
>官公庁でも「仕事がない」のが実情なんだから、そんなに苛つくな。だから上司は組合活動をやって、誤魔化しているんだよ。

このギャップで納得してるのかwww.google.com

755:非公開@個人情報保護のため
09/08/03 18:21:28
ATOK 勉強しすぎだ・・・orz

756:非公開@個人情報保護のため
09/08/03 22:46:38
ポっと出の局長さんに人生狂わされた人
手を挙げろ、特にK局w

757:非公開@個人情報保護のため
09/08/03 23:22:51
>>751

>ほんと。俺の代わりに頭使ってくれ。

そりゃあ、あなたの頭は使えない頭だろうよ。

758:非公開@個人情報保護のため
09/08/04 00:22:28
>>751
DQN

夏休みですねwww

消防乙

>>753,>>754
想定外の展開に対応出来ないのは、仕事と同じだねwww

組合に毅然とした対応も出来ない、2ちゃん住人の管理者乙

しかし、こんな所でしか組合の批判できない管理者って、情けないね~w

759:非公開@個人情報保護のため
09/08/04 00:41:24
一行空けの人は、何がいいたいのか分からない。
こんな人が同僚かと思うとぞっとする。

760:非公開@個人情報保護のため
09/08/04 05:53:15
>>759

ROMってなww

761:非公開@個人情報保護のため
09/08/04 06:01:21
これからは団交もなくなるよ。組合は金を払っているだけの用無し組合となよ。

  長期在職者は来年4月待っていろよ。









762:非公開@個人情報保護のため
09/08/04 06:02:53
人にちゃんと意思が伝えられないというのは、社会人としてどうかと思うよ。
>>758 は「想定外の展開」が唐突過ぎて分からん。
 そんなスレの流れか?
あと、今時wを使うのはダサい。

>>751 は、仕事が少ないんだから暇でもしょうがないのか、
仕事に積極的に取り組むにはもっと方法があるといいたいのかが、分かりにくい。

763:非公開@個人情報保護のため
09/08/04 07:34:19
>>761

その情報本当ですか?
だったら4月に早速組合を抜けたいと思います。
今抜けたら確実に村八分にされるだろうから…

国家公務員法第102条に抵触している人達も一刻も早く捕まってください。
あなたたちはいらない人達なんです。


764:非公開@個人情報保護のため
09/08/04 07:52:25
引っ越し前に一言言わせてほしい・・・・・


「俺と嫁の選挙権を返せksg!!!」orz

765:非公開@個人情報保護のため
09/08/04 22:54:30
おいおい、団交が無くなる訳ないじゃん。
協約の締結権があるんだぜ。
あの、組合命の幹部連中が団交もやらないで黙っているワケねーだろ。
あっ、管理運営事項だから大丈夫なんて思うなよ。
元々、管理運営事項だったのが、労使事案になったんだぜ。
今の管理者で、組合に管理運営事項だから、交渉を受けないなんて答えられる根性あるヤツなんかいないだろ。
未だに管理者の目の前で勤務時間中に組合活動してるヤツにすら、注意も出来ない管理者ばっかりだぜ。

766:非公開@個人情報保護のため
09/08/04 23:06:40
23区内の宿舎の廃止の件はどうなったかご存知の方
いますか?

767:非公開@個人情報保護のため
09/08/05 18:10:26
>>765

I署ですね、わかります

768:非公開@個人情報保護のため
09/08/05 22:05:23
>>765
どうでもいいけどさ、句読点の打ち方が変だぞ。
これだから林3は・・・

769:非公開@個人情報保護のため
09/08/05 22:22:10
>>766
知らないほうが良い事もあるよ。下手なこと書かないでくださいね。

770:非公開@個人情報保護のため
09/08/06 19:26:58
>>766
   来年3月頃に売りでしょう。

771:非公開@個人情報保護のため
09/08/07 20:32:39
総務課長にパワハラを受けた。

772:非公開@個人情報保護のため
09/08/07 21:32:59
>>769
何で知らないほうが良いのですか?
引越しの時期も関係してくるので、早めにしりたいです。

>>770
本当ですか?
何の情報も入ってこないですが・・・
以前、確か平成21年度中?までに廃止のペーパーを貰ったのですが、
その後、何もないもので・・・

773:非公開@個人情報保護のため
09/08/07 23:56:28
井上死ね!

774:非公開@個人情報保護のため
09/08/08 00:06:57
>732

おいおい、総合評価入札方式しらんのか?

昔の指名競争の点数制度となんら変わらんのよ!

新規参入は入札に参加できても、落札できなくなっているぞ。

いずれこれを指摘する業者(新規参入したい業者)が現れる。




775:非公開@個人情報保護のため
09/08/08 00:23:42
最低入札価格を廃止しないと、官製談合は無くならない。

なぜ?最低入札価格がいる?
完成検査を厳しくし、粗悪な業者を入札参加させなければいいと思うのだが。

OBのいる業者を養うため最低入札価格がある。
それを世間をうまく騙すために総合評価方式が考え出された。

違うかな?反論できるやつはいないだろ。
ずばりその通りだから。
 

776:非公開@個人情報保護のため
09/08/08 00:38:12
>772

国有林の将来、凍結されたの知らんのか?

自民党の農林部会、林業関係団体からの圧力でそうなった。

いずれ、民主党が引き継ぐのだろうが、
公務員の2割削減を言っているぐらいだから、国有林は切られる。

中央本部が、民主党に文書で申し入れしたようだが、
支持しているのは、民主党のほんの一部の議員、
民主党執行部が国有林を切るといえば、それまで・・・・。

マニュフェストに国有林の将来が明記されているなら信じるが、
選挙が終わればおそらく・・・。 国有林は切られる。
民主党は公務員に厳しく、一般国民(世論)に尻尾フル。

今、民主党には公務員からの反感が起きているぞ。


777:非公開@個人情報保護のため
09/08/08 00:44:35
>772
>776

ごめん、772の言ってること ぜんぜん違うな。ごめん

778:非公開@個人情報保護のため
09/08/08 16:34:41
誰にだって人に言えないことってあるよな。
俺の場合は食糞だな。
これは自分のでは駄目なんだよ。
他人の、出来れば異性のものが望ましい。
食糞文化がもっと日本に根付けば良いのにと思う今日このごろ。

779:非公開@個人情報保護のため
09/08/08 16:37:12
誤爆申し訳ない。


俺は林野庁の人間ではないが、東陽町に宿舎はどうなるか気になっている。
追い出されてはたまらないからな。


780:非公開@個人情報保護のため
09/08/08 21:41:33
>>776
民主は切るだろうなぁ。
何も考えず真っ先に宣伝効果の高い組織をばっさりと。
今月になって「日本国民」の将来の事なんて全く考えてない政策案がぼろぼろ明るみに出てるしなぁ。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
これが子供手当の実態なんだが、これ一つだけでもかなり酷いだろう?w

他にも年金を未納な在日外国人にも支給とか、高速道路無料に係る増税や実施した際生じる倒産企業切り捨て発言とか、
永住外国人への地方参政権付与とか、人権擁護法案とか、沖縄ビジョンとか、外国人1000万人移住受け入れ案とか、
組合の目が点になりそうな
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
なんてのもあるw

林業どころか日本が終わりそうな勢いに見えるんだが、うちの組合が踊らされていることに気がつくのはいつなんだろうなぁ。

誤レスに第三者がレスして申し訳ない。

781:非公開@個人情報保護のため
09/08/08 23:46:40
いのうえしゅうぞうしね

782:非公開@個人情報保護のため
09/08/09 14:27:46
まつおかしゅうぞう

783:非公開@個人情報保護のため
09/08/09 22:20:13
いのうえしゅうぞう

784:非公開@個人情報保護のため
09/08/09 23:55:43
>780

民主党のマニュフェスとを読めば読むほど将来に不安がある。
俺、生活できるのだろうか?
今、やっとやっとの生活しているのに、給料が下がれば、住宅ローンが払えない。
子供手当は、3人の子供高校生以上だし、
高校無料化? うちは私立だし、関係ない。

一番金がかかる、高校・大学の子供がいるところにはメリットなし。
子供手当なんかいらんぞ。子供が小学校なんか一番金かからないし。

公務員関係の労働組合は、民主党の支持はしない。そうしてくれ。

「民主党のマニュフェスと抜粋」
・独法は原則廃止、民間でできる事業は民間で、(ということは国有林の独法化は無)
・公務員人件費2割削減(手員数を見直し、国有林は切られる)
・国の組織出先機関は原則廃止(森林管理局、森林管理署、森林事務所は廃止)

URLリンク(www.dpj.or.jp)
民主党のマニュフェスとよく読みましょう。
国有林は切られるぞ。


785:非公開@個人情報保護のため
09/08/10 00:05:40
「民主党のマニュフェスと抜粋」

・独法は原則廃止、民間でできる事業は民間で、(ということは国有林の独法化は無、民営化)

・公務員人件費2割削減(手員数を見直し、国有林は切られる)

・国の組織出先機関は原則廃止(森林管理局、森林管理署、森林事務所は廃止)

URLリンク(www.dpj.or.jp)
民主党のマニュフェスとよく読みましょう。
国有林は切られるぞ。

国有林は、完全民営化。としか、マニュフェスとでは読めない


786:非公開@個人情報保護のため
09/08/10 01:06:40
>>784
不安を煽るようで申し訳ないが・・・・。
独法禁止って事は、私立高校や大学なんかもなんだよね・・・・。
当然経営が成り立たず、学費等を上げ、しっかりとした教育は出来なくなるだろう・・・・。

しかし、民主党案のような政策を行えば国内でクーデターが起こりかねない。
このような現状を、保守勢力が何もせず、手をこまねいているとは思えない。
自民党も、一度失敗して大きな痛手を負って今日があるわけだし、同じ失敗はしないだろう。
他国でも、日本の政権交代を危機と感じている先進国も多いと聞く。
なんでも、世界大戦に繋がりかねないなんて発言をした経済関係の方もいるようだ。
(民主党の「外資準備高のアメリカ国債を溶かして財政に充てる」等の発言かららしい)

俺らは選挙に影響がある行動を行うわけにはいかないが、粛々と活動をしている人もいる。
その人達のためにも、未来に豊かな森林資源と、確かな林業形態を残せるよう頑張ろう・・・・。

787:非公開@個人情報保護のため
09/08/10 06:18:12
詳細版には国有林の事も書いてあるよ。
「等」がついているので一般会計以外になる可能性もあるけど。

URLリンク(www.dpj.or.jp)国有林野事業の改革
国有林野事業の改革
国有林野事業について、農林水産行政と環境行政を一体的に推進する観点から、国有林野事業特別会計を廃止し、
その組織・事業の全てを一般会計で取り扱う等、その在り方を抜本的に見直します。


788:非公開@個人情報保護のため
09/08/10 12:24:01
でも、ここまで民主党のマニフェストには国有林の将来をないがしろにすることが記述してあるのに、組合は民主を応援しているよね?
なんでなの?
いくら何でもマニフェストが読めない訳じゃないし、政治についての知識だってあるはずでしょ?

なにも知らずにビラ配りしたり、街宣車のハンドル握っている訳じゃないですよね。

何が一体、組合をここまで動かすのだろうか…

789:非公開@個人情報保護のため
09/08/10 13:06:34
???
理性的結論を導けるとでも思ってたのか?

790:非公開@個人情報保護のため
09/08/10 16:09:34
いのうえしゅうぞうしね

791:非公開@個人情報保護のため
09/08/10 18:51:35
その人って、今も普通に現職でいる人じゃないの?
大丈夫なの…?
実名書いて…

792:非公開@個人情報保護のため
09/08/10 19:19:36
仮名でも実名が想像できてしまうようにも書けるがね。

 

  

793:非公開@個人情報保護のため
09/08/10 22:31:13
いのうえしゅうぞうしね

794:非公開@個人情報保護のため
09/08/11 07:40:41
なぜ、民主党か?

改善合理化と称し、要員削減、営林署、担当区の統廃合を行ってきたのが自民党だから。

国有林野事業の二分化も自民・公明の連立政権が決めた事。
ただ、環境問題への世の中の流れに配慮して、当面、国が管理するって現業維持の方向を「見せた」だけ。
当面の二分化凍結を決める前に解散した。

まぁ、どちらが政権取っても、いずれは更に縮小されるのは、避けられないだろうが。

795:非公開@個人情報保護のため
09/08/11 17:01:28
いのうえしゅうぞう死ね!

796:非公開@個人情報保護のため
09/08/11 18:46:35
>>794
民主党になっても得するの、労組の人間だけじゃん。

そんなに国益無視して、自己の利益だけ保証して欲しいなら、
てめぇで国作って独立すればいいのに。

797:非公開@個人情報保護のため
09/08/11 21:23:22
連合の言いなりになってるだけなのでは?

798:非公開@個人情報保護のため
09/08/11 22:59:32
ところで国有林が解体になったら、うちらの身分はどうなるの?
地方公務員にでもしてくれるの?

799:非公開@個人情報保護のため
09/08/11 23:14:34
とがししゅうぞうしね

800:非公開@個人情報保護のため
09/08/12 00:14:47
林野庁で女性飛び降り?
スレリンク(newsplus板)
林野庁職員も飛び降り
スレリンク(news板)
農水省の敷地内で林野庁職員飛び降りか 心肺停止の状態 [04/06]
スレリンク(liveplus板)
防衛省に続き農水省でも女性飛び降り
スレリンク(news板)

で、だれがやったんだ?

801:非公開@個人情報保護のため
09/08/12 01:13:52
自分の思考バランスの一考に。
あくまで遊びだと思って。

URLリンク(sakidatsumono.ifdef.jp)

ちなみに俺は微妙に保守左派だった。

802:非公開@個人情報保護のため
09/08/12 07:02:41
選挙が終わったら、
9月か10月に大規模異動があるの?

803:非公開@個人情報保護のため
09/08/12 07:05:11
労組だけが得するって言うことはない。
林野庁がとりあえず、現状維持になる。

地方公務員になるかの問題は、道州制になったら局と署が地方と被るから、一本化されるかもね。
赤字の地方組織にとっては、財源が無いのに組織だけが押しつけられたら迷惑だろうけどね。

804:非公開@個人情報保護のため
09/08/12 17:38:55
道州制は地方が意地でも拒否するだろ。
賛同するのは仙台とか福岡だけじゃないか?

805:非公開@個人情報保護のため
09/08/12 23:12:33
地方分権の波が何処まで大きくなるかだが、マスコミ受けする知事連中が、暴走する可能性は想定すべき。

806:非公開@個人情報保護のため
09/08/13 23:36:00
>>801

自分も保守左派でした。

807:非公開@個人情報保護のため
09/08/13 23:47:31
>>801の結果
政治的な右・左度(保守・リベラル度) 6
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) -3.33
あなたの分類は 保守左派です。

808:非公開@個人情報保護のため
09/08/14 23:58:13
>>801
政治的な右・左度(保守・リベラル度) 1.2
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) -2.04
あなたの分類は 保守左派です。

自分はリベラル・市場信頼派だと思っていたが意外な結果でした。





809:非公開@個人情報保護のため
09/08/15 00:39:58
>>801

政治的な右・左度(保守・リベラル度) 3.4
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) -2.78

保守左派

予想通りかな。



810:非公開@個人情報保護のため
09/08/15 23:11:32
>>809
つまり、あなたはネトウヨですw

811:非公開@個人情報保護のため
09/08/16 01:26:22
>>810

ま、その通りだから何も言い返せないけどw

812:非公開@個人情報保護のため
09/08/16 11:50:40
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
住宅ローン減税廃止等だそうでー(棒
組合幹部の方、本当に有り難うございました・・・・。

これでもまだ民主党支持ですか?

813:非公開@個人情報保護のため
09/08/16 18:18:01
外材を使ったハウスメーカーでも減税を受けられるより、
国産材に限定した住宅建設補助の方がいいんじゃないのか?

国産材に限った話だと、自民も民主も木材自給率50%をマニフェストで書いている。

814:非公開@個人情報保護のため
09/08/16 20:26:34
木材供給もいいんだが、市街地の街路樹をもうちょっと立派なものにして欲しい。
俺の街の街路樹いたる道々でみかけるんだが、どうも貧相で、
これじゃ二酸化炭素を吸収してくれるかどうか分からん。根本の雑草の方がよく生えている。
地球温暖化に対応しているのかどうか定かではない。

815:非公開@個人情報保護のため
09/08/17 19:47:30
職場のFAXを使って選挙事務所と連絡を取っている組合役員がいる。
これって違法だよね?

816:非公開@個人情報保護のため
09/08/17 20:18:28
>>815

そんなの珍しくもないぜ。
ウチの署は電話だって使い放題だぜ。
…とまぁ、こんな状態の組織は腐っているということだな…。

817:非公開@個人情報保護のため
09/08/17 23:30:53
>>815

もう、いい加減馬鹿みたいな書き込みは止めてくれ。
職場全体に迷惑がかかる。
労使も選挙もどうでもいいが、独法には行きたくないんでな。

チクるルールがあるんだから、ルールどおりに個人の実名挙げてチクりなさい。
チクったヤツの情報は守られるから。

818:非公開@個人情報保護のため
09/08/18 00:23:06
組合脳の奴らだけ独法に行けば。

819:非公開@個人情報保護のため
09/08/18 01:01:42
>>817
おまえ、何か焦ってるようだが、どうした?

820:非公開@個人情報保護のため
09/08/21 02:18:50
>>784
今更ですが、久しぶりに寄ったので情報提供です。

民主党が今年の前半に提出した「農林漁業及び農山漁村の再生のための改革に関する法律案」の31条では、国有林野は一般会計化するとしか読めないんだけど。
URLリンク(www.dpj.or.jp)

その後出した「民主党INDEX2009」でもその記載はあんま変わっていないから、今のところ一般会計化の方向で考えているんじゃないかな。
URLリンク(www.dpj.or.jp)

民主党の政策っていつもコロコロ変わるから、政権取ったらどうなるかわからないけど。
国有林はどちらに移行するにしろそんなに簡単にはいかないから、あと数年は特別会計のままなんじゃないかな。
いずれにしろアンテナを高くして見守る必要がありますが。。。



821:非公開@個人情報保護のため
09/08/22 03:54:43
労働組合が好きな人・嫌いな人色々ですね?いずれにしても大事なのは仕事です。良い仕事が出来るような環境整備をお願いします。

822:非公開@個人情報保護のため
09/08/22 09:19:24
そうだよね。
組合云々もあるけど、いずれにしよ仕事しない人をどうにかしてほしいよね。
専門官って仕事しない人が多いよね。

823:非公開@個人情報保護のため
09/08/22 10:27:43
組合役員で専門官の人がいるけど、朝来ていつのまにか出かけて夕方に戻ってくる。同じ課の人に行き先を伝えないし、いつも裏口から外に出ていく。
どうして総務課長はどこへ行くのか追及しないのか!

824:非公開@個人情報保護のため
09/08/22 11:21:24
>>823

組合とごたごたを起こしたくないから
こんなこと書かなくても誰もがわかっているだろうけど

組合に疑問を持っている人達で何か出来ないかな
もうそろそろ変えたいわ、こんな団体


825:823
09/08/22 14:03:51
>>824
そうだね。
なんとかしたいな。
まずは選挙後に組織がどうなるかにもよってくるんだろうけど。

826:非公開@個人情報保護のため
09/08/22 17:58:49
以前、大喧嘩して組合やめてやった。
数年たって、色々とよくしてくれる人もいて、今の組織になった時に戻った。
「組合なんていつでもやめてやるオーラ」を出してると、結構言いたいこと言えるもんだよ。
油断すると足をすくわれかねないから、覚悟は必要だけど。

827:非公開@個人情報保護のため
09/08/22 20:35:30
>823
上が守ってくれれば、組合に対して強くやりたいと思ってる管理者たくさんいるぞ。
どんなに正義感を出して、組合に強くいっても、一人の力じゃかなわない。

いずれはつぶされる。要注意人物とレッテル貼られ、将来はない。

局の幹部が、後押ししてくれないと対組合の問題は解決しない。
キャリアの連中が、しっかりしてもらわないと。

3種の中間管理職じゃどうにもならない。

将来、管理者にはならないと思ってる組合員のなかで改革をしないとこの問題は解決しない。



828:非公開@個人情報保護のため
09/08/22 23:07:55
>826

なるほど
てか、今の組織になって戻ったということは、結構古巣の人ですね

>827

あなたのような考えの人が近くにいれば良いなぁ…

829:非公開@個人情報保護のため
09/08/23 00:09:28
>>827
もっともらしい意見だが、要は
・偉い幹部がなんとかしろ
・土着の一生組合員がなんとかしろ
・俺は何もしないぜ
ってことだろ

830:非公開@個人情報保護のため
09/08/23 00:17:05
今の職員の中で、管理者はほとんど、組合員の過半数は、
組合の在り方に不満を持っている。

特に、窓口の在り方。

すべての公文書・事務連絡・通知分など、窓口で説明し組合の理解を得なければならない。
そういう組織は他にない。
局長や署長が決裁した文書を却下できるなんて、どういうことか。

以前、経営改善を進める上で、ひとつひとつを組合に説明し業務を進めていく。
といった協約を結んだことによるが、そういう協約なんか破棄すればいい。

今回の、中央で協約の見直しにはそれは入ってないのか?
わかる人いないか?
今の時代に合ってない協約等は廃止しましょう!!!!!

窓口説明は、労働条件に係るもの(安全や給与賃金、生命生活にかかわるもの)だけでいい。
すべての業務を行う必要はないと思うが、それこそ業務の多忙だが、担当者はたまったもんじゃない。
簡素化できそうなやつも、いちいち文書作成しなけりゃならんし。
組合のOKが出ないと施行できないし、時間の無駄、紙の無駄、
国有林が一番、紙を使っている。エコなんて関係ない。

民主党が政権とって、公務員の給与がカットされたら、
もちろん組合費も下げましょう。組合の役員手当もカットしましょう。
そして手当内訳を公表しましょう。



831:非公開@個人情報保護のため
09/08/23 00:25:59
>>830

そうですね。なっとく。。。
窓口説明って、全国でやってるんですかね?組織だから当然か。。。 
役員手当は、どの位もらってるのかな?
確定申告してるって聞いたから、相当貰ってる? 嫁のパート代ぐらいかな?


832:非公開@個人情報保護のため
09/08/23 20:03:32
素人さんはROMってな!

>仕事をしない専門官
・専門官には明確な業務はない。
・グレードは管理者だが、無能なために専門官。
・署の統廃合によるポストとグレードとのアンバランスの調整用ポスト。
・退職間近の調整用ポスト。
などによる。

>窓口説明
・農水省の問題以降、中央整理により、下部説明するものの明確化が図られている。
・局当局は林野庁の指示により組合への説明、情報提供などと分けて対応しているので、局の幹部も下部当局の味方はしない。

>役員手当
・当局なら組合の決算報告書を入手するのは大変だろうが、組合員ならよく見ろ。
手当の支出科目は無い。
但し、兼業・兼職問題で処分受けた連中はよそから手当を貰っていたのだから、確定申告はしているだろう。


一般会計になれば交渉権が無くなって、組合は無力化になるから、慌てなさんな。

長文スマソ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch