税務署で働いている人at KOUMU
税務署で働いている人 - 暇つぶし2ch840:非公開@個人情報保護のため
09/05/16 21:23:37
人間性欠如は仕方ないだろう。
学生時代ただ勉強に明け暮れ、社会を見ず税務署だけしか知らない訳だろう。
公務員だけでも世間知らずの常識知らずなんだから、税務署員なんて最たるもの。
まともな人なんていないと思っていいと思う。
変にプライドだけ高いのが始末が悪い。可哀想な人たちだよ。



841:非公開@個人情報保護のため
09/05/16 21:24:39
国税の存在目的自体が国家に対する誹謗中傷だなww
オウム真理教なんかと同じ。
破防法を団体適用せよww

842:非公開@個人情報保護のため
09/05/16 22:41:23
ひたすら税金を取り立てるのが使命だ。勤務評定に人格評価の項目はない。単に「人がいい」だけでは本科にすら行けず低評価。冷徹に仕事に徹することができるか。

843:非公開@個人情報保護のため
09/05/16 22:44:34
オオオー!増差!出せ!

オオオー!増差!出せ!

オオオー!増差!出せ!


844:非公開@個人情報保護のため
09/05/17 00:22:31
>>840
昔は知らんけど、今の大卒程度の試験や再チャレンジ制度で採用される奴ってのは
転職組が少なくないよ。公務員浪人・資格浪人で勉強してる間に年だけ食ったって類も
いるが、新卒ストレートは少数派。
税務署に限らず、他の公務員もそうらしい。

>学生時代ただ勉強に明け暮れ、社会を見ず税務署だけしか知らない訳だろう。
公務員=世間知らずというイメージに乗っかってりゃ、公務員ではない自分は
世間を知り尽くしてる気になって語れるんだな。逆は必ずしも真ならずっていうけどw
それで通用するんだから、民間様ってのは特権的な立場だわ。

845:非公開@個人情報保護のため
09/05/18 01:36:44
ところでおまえら、自分の成績の為に屁理屈こねて税収あげたところで
民間の営業妨害するだけであとはおの仲間の国家、地方公務員と土建屋と天下り糞野郎という国家犯罪者に加担
して資本主義を妨害してる事実にはどうやって目を背けて生きてんの?


846:非公開@個人情報保護のため
09/05/18 07:15:06
チンチン!チチン!チンチン!チチンチン!
重加!重加!重加で本科!
チンチン!チチン!チンチン!チチンチン!
重加!重加!重加でセミナー!

847:専門的知識は不要
09/05/18 07:27:50
農水省の余剰人員分を強く求人している。国家Ⅲ種採用資格あれば誰でもきてほしいと言われた。

848:非公開@個人情報保護のため
09/05/18 21:01:31
>>845
なんか当局に怨みでも?己の意に反して調査で更正&重加賦課されたか?
保険一時金もれor扶養是正で修正申告&追徴か?
売掛金差押えで今月の給料貰いっぱぐれたか?
何らかの負の作用で税務大学校本科等に行きたくても行けなかったか?それは俺だな。
まあ…いろいろと不満はあるだろうが共に戦おう!共闘。
PRIDE OF LOST DOGS


849:非公開@個人情報保護のため
09/05/18 21:45:09
うちも人数余ってねえ?
外部委託すれば省ける仕事多いような気がするなぁ
東京はそうでもないんかいな

850:非公開@個人情報保護のため
09/05/18 21:52:59
税金を取り立てたから自殺した夫婦はどう思いますか?
平均なんですか?
江戸時代と変わらないね。俺達は奴隷以下か。

851:非公開@個人情報保護のため
09/05/18 21:57:40
徴収のこたあしらねえよ!
無駄に増差でて徴収が酷い目みるようなとこには調査にいかねえよ!

852:非公開@個人情報保護のため
09/05/19 01:33:29
約2年前から今の会社にアルバイトとして、
週に6日8時~17時まで勤務しているものです

前の会社と違い確定申告が不要と言われました
給料は交通費や手当て込みで、毎月33万前後の3人家族です

毎月、16000円ほど住民税ということで給与から引かれていています
国保は自分で支払いをしていますが、
前の会社と大差ない収入なのに毎月26000円と高額になってしまいました

バイトなのでボーナスもありません、厚生?も保障もありません
収めている所得税の支払い証明書?など
税務署から連絡もまったくないのですが、どのようなシステムなのでしょうか

お暇な職員の方いらしたら、アドバイスお願いします

853:非公開@個人情報保護のため
09/05/19 06:28:41
>852
 ここで聞かずに「税金経理会計」板へ逝くといいよ。

854:非公開@個人情報保護のため
09/05/19 12:42:13
税務署が来る→課税される→資金繰り困難→倒産→一家離散→自殺

これなら現実あるような気がする。
でも税務署の職員はそんなこと気にしないよ。

855:非公開@個人情報保護のため
09/05/19 17:22:02
そーそー、自分の都合しか頭にない超自己中人間だからな、香具師らは。w


856:非公開@個人情報保護のため
09/05/19 23:26:15
国税入って潰れる様な会社は、どうせ遅かれ早かれ潰れていたさ。
だから気にしない。気にしても始まらない。

他人からの預り金である源泉や消費税を滞納するって事は横領と同義、犯罪者も同然。

申所や法人税を払った事で資金繰りに詰まるって事は既にキャッシュフローがマイナスと言うこと。
身の丈超えた設備投資や先行投資をしたか、後先考えずに浪費したって事だから同情の余地なし。

唯一同情できるのが流動性の低い資産の贈与・相続か、買い替えに伴う譲渡所得だが、それで首括る奴は少ないわな。

こうでも割り切らんと局ではやっていけない。



857:非公開@個人情報保護のため
09/05/19 23:55:05
しっかしいくら売れない塩漬けの土地でもアホみたいに相続とるからなぁ
そら相続放棄もしたくなる罠

858:非公開@個人情報保護のため
09/05/20 00:45:07
>>854
納税者や市町村や関係民間団体にええかっこしいは自分の首を絞めることにしかならない。組織を守れ。俺らは国家の犬。俺らはお国のためにいいことをしている。「弱い者いじめ」という偽善者は放置。割り切るのみ。

859:非公開@個人情報保護のため
09/05/20 06:39:56
>>848
そういうものいいが国民を一番怒らせるよ。
なんかの拍子に国税に怨みのある奴が権力握ったら、それこそ退職者とその家族まで徹底的に粛正されるぜ。
何珍しいことじゃない、旧ソ連や旧共産圏ではしょっちゅうあった。


860:非公開@個人情報保護のため
09/05/20 06:43:42
>>856
そういうのを正当化というのだよ。
消費税が預り金て、税務大学校ではそう教えているの?

預かりたくて預かってる奴なんていないと思うけど。
事業者を無理矢理国税徴収事務を押しつけて、挙句に預り金だから横領だのわめくのは、
もうアホを通り越して単なる言葉遊びだな。

預り金ていういい方、事業者から批判が出て今はしないもんだと思ってたが。
預り金なら、消費税「納税」といういい方おかしいもんな。

単なる精算だよ。


861:非公開@個人情報保護のため
09/05/20 06:58:12
>>859
感情的になったらそこで終了。負け。また、怒りを前面に出すことで、課税負担を免れる、係長以上になれる、本科等に行けるなどというものでもない。現実は下からも馬鹿扱いされて終わり。
狡猾に報復等できれば賢明なのだが…。約10年前には地方の○○局で同僚を殺害した不適切事例があった。

862:非公開@個人情報保護のため
09/05/20 06:58:13
>860
 国民的目線で立てば、業者に支払った消費税を業者が使ってしまい
実は国庫に納税してないけど、預かり金でない俺のものだから
横領でないよね。というのは納得はできないよ。
 それをわかってる? 

>もうアホを通り越して単なる言葉遊びだな。
 あなたも同じムジナですよ。

863:専門知識は簿記3級で十分
09/05/20 07:05:58
私は農水省。減員するなら税務署へ来てくれと言われて困っている。難しいだろうというと高校商業かでとれる簿記知識があればいいという。人事異動が近辺限定にしてくれるなら行こうかな。若い女はいるのかなあ。

864:非公開@個人情報保護のため
09/05/20 07:15:29
>>861
まあ、感情的なリンチで自分の娘が犯されてなぶり殺しにされた時にもそういってくれ。
国税はかつて国民感情には異常なまでに敏感だったが、
最近はお前みたいなアホがその努力を無にしてるね。
一般国民の狂ったようなパッシングの対象にならない保証はないよ。
検察と国税、どっちが先か知らんが。

>>862
えーと、単なる体育会系バカとかではなくて、純粋なバカなんですね。
妙な「大学校」やらまで用意して、法の違法な解釈やら、論理的整合性ゼロのわがままな屁理屈を振り回して。

まあ、せいぜい周りの白い目に見られてね。

消費税は事業者が国に支払った段階で「納税」
消費者が払うのは単なる物品やサービスの対価。

税別会計も税込会計も単なる内部処理。
税務処理のための数字あわせに過ぎない。

消費税法はそういう立場で作られている。
実際、消費税の発生条件は、消費者の行動ではなく事業者側の態様によって決まる。
納税義務者はあくまで事業者。昔は売上税と言って負担者の分かりやすい名前だったが、
批判に晒されて再三廃案になったから、消費税というお前みたいなカン違い君が出てくるような名前にした。

一部省庁のゆがんた法解釈なんか、誰も採用しないよ。
消費税はいわゆる付加価値税な訳だが、なんで付加価値税っていうか、説明できる?
そしたら預り金なんてアホな単語、使うのが恥ずかしくなるよ。
笑い話のネタにされてるって知ってるの?
国税のトンデモ法解釈(笑)

あ、そもそも国税全体としては、預り金なんてトンデモ解釈してないぜ。


865:非公開@個人情報保護のため
09/05/20 07:22:19
税理士とか国税のやつらから出る行政文書って奇妙なのが多いなあと思ってたんだけど、
やっぱりこんなところでも珍妙な法理論を展開してるんだね。

君らが可愛そうなのは、単純なストレスの多い職場にいることでだけではなくて、
よそでは、民間どころか公務員の間ですら通用しないような変な法解釈が同然だと思いこまされていること。

MJとやらならまだいいんだろうが、がんばって社会のためと思って努力したら、職場自体が反社会団体だったっていう、
笑えない喜劇。

そういや、弁護士が税理士業務が出来ないとか無茶な、違法な要求を無理矢理通してたよね?
全くテロリストさんたちには困ったもんだよ。
北朝鮮よりこいつらをどうにかして欲しいわー。



866:非公開@個人情報保護のため
09/05/20 19:21:48
消費税と言えば最近は不正還付が増えたねえ

867:非公開@個人情報保護のため
09/05/20 19:23:12
登録したら弁護士でもできるっしょ

でも弁護士が税理士業なんかやるのかね
あんな食えない業w

868:非公開@個人情報保護のため
09/05/20 20:39:49
速報

URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)





東京に豚インフル上陸

869:非公開@個人情報保護のため
09/05/20 20:47:54
>864
 あんた、キモイ。

>消費税はいわゆる付加価値税な訳だが、なんで付加価値税っていうか、説明できる?
私は別に必要ない。おれは消費税負担者。だから、納税義務者?には完全履行を求めたい。
 付加価値税だろうがなんだろうが、「私が消費税として業者に支払った5%が業者の懐に
入ったまま国庫に入らないことが、さも当然であるかの論調」が納得できない。
 別に能書きはいらんからさ。国民目線で語ってくれよ。

870:非公開@個人情報保護のため
09/05/20 21:05:34
>>867
今は法律改正されたのかどうかは定かじゃないが、昔は税務訴訟の流れで弁護士が
税理士登録して法廷闘争ってのが結構あった。だから関与先はそこだけ。
通知税理士って言うんじゃなかったけか? 確か。

871:非公開@個人情報保護のため
09/05/20 21:10:32
*864*865
 とってもカワイソス…><

872:非公開@個人情報保護のため
09/05/20 22:47:22
消費税は預り金的性格の税です(藁

873:856
09/05/20 23:15:32
>>869

放っておけよ。
860=864=865だろうが、結局は消費税を納付しないことを正当化したくて屁理屈こねてるに過ぎん。

確かに、消費税は厳密な意味で預り金ではない。
しかし、転嫁を前提とした間接税である以上、預り金的性格であることは否定できない。
2chでこの程度の言葉遊びをしている時点でタカが知れてると言わざるを得ん。

VATがどうした?確かに前段階控除方式では預り消費税(仮受消費税)イコール納税額ではないわな。
だから課税期間終了の時までは納税義務は成立していない、それは正しい。
だが、預り消費税は納付されるか、仮払消費税と相殺されるかしか基本的に行き場がないわけだから、いずれにせよ自己の帰属を離れる事になる。
だから、それがわかっていながら滞納するのは横領と同義だ、と言っている。
横領である、とは言い切っていない事を理解しような?

「納税義務者」と「徴収義務者」がイコールではないことを知っている程度で、そんなに自慢したいか?
あ、いや、
>事業者を無理矢理国税徴収事務を押しつけて、
>消費者が払うのは単なる物品やサービスの対価
なんて言ってるから、理解していないかも知れんが。

なぜ世論が事業免税点の引き下げと中間申告の期間短縮によって「益税」を非難したか、理解しているか?
答えは簡単だ。払った消費税相当額がお上に入るなら仕方ないが、事業者の懐に入る事は許せんからだよ。



874:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 00:35:33
税金ごまかす奴は徹底的に懲らしめてやりなさい

875:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 03:10:56
おまえらに理解してるだの理解しされているかがなのいわれる筋合いないよん。
自分らが単なる強盗だって早く気付よ。

法の理解の程度が低すぎて話にならない。
「ゆとり教育」という言葉があるが、
お前の場合は「国税教育」とでもいったらいいんであろうか。

文科省より遙か以前から国税はダメ教育を実践していたということか。

で、おまえら散々脱税だの汚らしい見当違いな言葉ですぐに罵る
相手が実は納税義務者じゃなかったらどうするのかね?

叩き言葉が全て納税義務者に対してしか有効でないってのが、おまえらの脳が死んでいる証拠。

哀れなゴミどもだ。


876:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 03:12:05
転嫁を前提とした間接税である以上、預り金的性格であることは否定できない。
転嫁を前提とした間接税である以上、預り金的性格であることは否定できない。
転嫁を前提とした間接税である以上、預り金的性格であることは否定できない。
転嫁を前提とした間接税である以上、預り金的性格であることは否定できない。
転嫁を前提とした間接税である以上、預り金的性格であることは否定できない。
転嫁を前提とした間接税である以上、預り金的性格であることは否定できない。
転嫁を前提とした間接税である以上、預り金的性格であることは否定できない。
転嫁を前提とした間接税である以上、預り金的性格であることは否定できない。
転嫁を前提とした間接税である以上、預り金的性格であることは否定できない。


877:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 03:14:28
>>873
あのさ、自分で言ってること分かってる?
そんなアホなこと言ってたら、うちの上司でも次から呼び捨てにしてやるよw

878:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 03:16:02
>>873
えーと、なんで相手が消費税の申告義務者や納税義務者であることが前提なんだ?
そういう思いこみがゆとりっぽい感じ。


879:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 03:17:37
>>873ってさ、申告前から、いや稼ぐ前から、
所得税だって法人税だって払う本人が国から「預かった」性格は否定できないとか言い出しそう。

880:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 03:35:27
それ言ったら借金とか損害賠償金だって預り金じゃん。
借金自分から返さないと横領罪が成立することになるが。
随分なユニークな説だな。


881:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 03:36:59
で、結局付加価値税の説明は出来ない訳ね。
まさか、VATって略語にしたら説明した気になってるわけではないよね?


882:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 03:40:12
あまりの>>873人気に嫉妬ww

883:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 07:32:33
何だか知らん間にちみたちは難しい話をしとるな。非本科の俺にァようわからんがな。

884:873
09/05/21 07:45:11
>875-882
この時間帯にこの間隔で連投してるところから見て同一人物だろうが……
何と言うか、必死だな。

>875,878
納税義務者でなかったら、普通は調査対象にならん筈だが?
>で、おまえら散々脱税だの汚らしい見当違いな言葉ですぐに罵る
>相手が実は納税義務者じゃなかったらどうするのかね?
これはどういうケースを想定して言っているのか、説明して欲しいものだな。

>879
所得税や法人税は直接税だろうが。
転嫁を予定していないのだから「預り」になりようがない。

>880
借金や損害賠償金だって「預り金的性格」には違いない。
意図して踏み倒せばやはり犯罪。
「横領罪」ではないが、返す気がないのに借金すれば詐欺罪。
損害賠償は偶発的要素があるから一概には言えんが。
企業会計上、「預り金」「借入金」「未払金」とわざわざ分けているものを一緒くたにするとは、
随分ユニークな説だな。

>881
自分の段階で発生した税額から前段階税額を控除する事で、自分の段階で増加した付加価値についてのみ
納税する事になるから「付加価値税」。
で、それがどうした?
それを納税しない大義名分にでもなるのか?

885:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 08:27:52
同一人物じゃないと都合が悪いみたいだな。

886:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 08:28:56
直接税だと預り金にならなくて、間接税だと預り金になると言う主張について、預り金の定義を明確にしつつ説明せよ。


887:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 08:31:58
どういうケース?
はあ?

お前自身が今まさにやってるバカ発言のそのお粗末な脳味噌の話だよ。
お前はなんでも仕事現場の話に集約出来ると思いこめるんだろうか?

一般的な法解釈がおかしいと言う話で、どうして「どういうケース?」とか訳の分からない言葉が出せるのか、とっても不思議。



888:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 08:33:50
国税の歪んだ洗脳教育のたまものだな。
使えないゴミならまだしも、有害ゴミってのは始末が悪いね。

889:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 08:34:44
借金や損害賠償金だって「預り金的性格」には違いない。意図して踏み倒せばやはり犯罪。
借金や損害賠償金だって「預り金的性格」には違いない。意図して踏み倒せばやはり犯罪。
借金や損害賠償金だって「預り金的性格」には違いない。意図して踏み倒せばやはり犯罪。
借金や損害賠償金だって「預り金的性格」には違いない。意図して踏み倒せばやはり犯罪。
借金や損害賠償金だって「預り金的性格」には違いない。意図して踏み倒せばやはり犯罪。
借金や損害賠償金だって「預り金的性格」には違いない。意図して踏み倒せばやはり犯罪。
借金や損害賠償金だって「預り金的性格」には違いない。意図して踏み倒せばやはり犯罪。
借金や損害賠償金だって「預り金的性格」には違いない。意図して踏み倒せばやはり犯罪。
借金や損害賠償金だって「預り金的性格」には違いない。意図して踏み倒せばやはり犯罪。
借金や損害賠償金だって「預り金的性格」には違いない。意図して踏み倒せばやはり犯罪。
借金や損害賠償金だって「預り金的性格」には違いない。意図して踏み倒せばやはり犯罪。
借金や損害賠償金だって「預り金的性格」には違いない。意図して踏み倒せばやはり犯罪。
借金や損害賠償金だって「預り金的性格」には違いない。意図して踏み倒せばやはり犯罪。




890:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 08:41:14
借金や損害賠償金をを意図して踏み倒して犯罪とされた判例を上げよ。
適用条文と該当した構成要件もよろしく。

もちろん「踏み倒した場合」であって、
当初より返済の意志なく借金を偽装して金員財産を詐取した場合はこれは「踏み倒す」の意志ではなく
「詐取」の意志であるから当然に当てはまらない。


891:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 08:43:14
>>886
ムリムリ。「預り金」という言葉自体が言葉遊びの大好きな国税の犬のおまじないだよ。
おまじないの意味なんて、信者が理解してるわけないじゃん。


892:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 08:48:20
まあ預り金だと言いたいのなら、おまえが町中をかけずり回って、
「業として資産や薬務の譲渡」が行なわれるたびに、
「あ、今一万円の買物しましたね?じゃあ500円、国税の犬である私にお納め下さい」

ってやってこいよ。で、業者の方から、

「ああ、大変ですね、年度末にまとめて私が納めますので、それまで私が預かっておきますよ」

って全事業者に言わせてみろよ。
それで初めて「預り金」だよ。

預り金って言うのは預かる方の許可を得て預かってもらって初めて預り金だっての。
個別の同意も得ずに無理矢理徴収義務を押しつけてるのは預り金じゃねえ。

転嫁の予定とかいうと頭良く思える程度の低い脳みそに分かりやすいように説明してやったんだから、
ちゃんと理解しろよ、強盗団の下っ端君。


893:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 08:49:39
まあ偉そうなこと言っても、
「必死」というと相手を見下げることが出来るだろうって言う低レベルな品性が
全てを物語っているよな。


894:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 08:53:31
強盗団のクセに、屁理屈で自分が合理的なような気がしてくるんだな。
全く狂信者集団というのはうっとおしいねえ。

踏み倒すってのは返す気で借りたけどやっぱり返したくなくなることだっての。
詐欺とは全然違う。
その理屈だと世界中の損保なんが詐欺会社じゃねえか。
犯罪じゃないことを犯罪呼ばわりするのは刑法犯だって分かってるのかな?

痴漢で逮捕されたバカ国税職員も警察の取調室で同じようなバカ理屈並べてあきれられたんかいな?


895:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 08:59:53
>>884
> >881
> 自分の段階で発生した税額から前段階税額を控除する事で、自分の段階で増加した付加価値についてのみ
> 納税する事になるから「付加価値税」。

消費税というのは付加価値税の名前を変えただけなのだが。
自分の段階で増加した付加価値分に発生する納税額がなぜ「預り金」なんだ?

ちゃんと説明しろよ、必死になwwwwwwwww

> で、それがどうした?
> それを納税しない大義名分にでもなるのか?

こいつは自分に対する批判が全て納税拒否に聞こえるらしい。
全く関係ない話を納税するしないの話に集約できると信じている所がキチガイだな。

哀れなる犬人生。
他の公務員の面汚し。
ここまでひどいと国税の面汚しでもあるな。

896:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 09:01:48
>>890
ムリムリ。こいつの頭の中の「犯罪」の定義が間違いまくっているから。
下らん独自理論振り回されるだけだよ。


897:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 18:09:57
上げておきます

898:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 19:15:16
スレ違いの上、国民目線でなく、キティが語っていることについて


899:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 21:15:43
PRIDE OF NOT HONKADE
PRIDE OF NOT HONKADE
PRIDE OF NOT HONKADE
PRIDE OF NOT HONKADE
PRIDE OF NOT HONKADE


900:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 21:34:54
個別の同意も得ずに無理矢理徴収義務を押しつけてる
個別の同意も得ずに無理矢理徴収義務を押しつけてる
個別の同意も得ずに無理矢理徴収義務を押しつけてる
個別の同意も得ずに無理矢理徴収義務を押しつけてる

こいつはアフォだw

901:非公開@個人情報保護のため
09/05/21 22:11:01
ていうか税務署で働いてるやつがなんで納税者の味方してんの?
俺たちはひたすら国家の利益となる法解釈をしてればいいんだよ
消費税は預かり金だから納めるのが当然
不正還付なんか国家に対する詐欺だ 犯罪だと思えばいいんだよ
納税者や会計士がどういう解釈しようが知ったこっちゃないよ
増差をあげて国庫に寄与するのが仕事だよ

902:856
09/05/21 22:23:58
>885
別に都合は悪くないが……
数時間書き込みの間が空いているのに、突然堰を切ったように同趣旨の連投が始まる。
同一人物か、それに類する奴がやっているんだろうな、と思っただけで。

>>886
「一時的に預かっているお金で、短期間のうちに返済予定であるか、または他へ処理されるもの」
預り消費税は短期(1年以内)に納付されるか、仮払消費税と相殺されるので定義には一応合致する。
これに対し、直接税は転嫁を予定しておらず、自らの所得の中から納付するので「預り」にはならない。

>>887
「一般的な法解釈がおかしい」か。
俺の知る限り、「消費税は預かり金的性格(性質)を有する」と判旨で書いた判決が8つ存在する。
津地判H10.9.10およびその控訴審である名古屋高判H12.3.24、高松地判H10.9.28、東京地判H11.1.28、
大津地判H12.10.30、徳島地判H13.1.26、福岡地判H13.3.27、名古屋地判H15.2.14。
これらはすべて確定判決か、上級審で原審維持となっている。
これに対し、これを否定した判決は今のところ存在しない。
つまり、おかしいのはお前だ、ということになるな。
それとも、「裁判所の法解釈はおかしい」と強弁してみるか?

それともう1つ、話題のすり替えもやめておけ。
「一般的な法解釈がおかしい」と言う回答は、「当局が脱税と罵った相手が実は納税義務者ではないケースとは何ぞや」、
との質問に答えてはいない。

>>890
刑事事件はあまり詳しくはないが、少なくとも東京高判S55.5.29は存在するな。
借入の際に詐取の意思がないから「人を欺いて財物を交付させ」てはいないから、1項詐欺の成立は否定したものの、
「財産上不法の利益を得」ているとして2項詐欺の成立は認めた事例だ。
条は省略させてもらった。詐欺の条文を知らんとも思えんからな。


903:856
09/05/21 22:25:22
字数制限引っかかったんで悪いが連投。

>>890
刑事事件はあまり詳しくはないが、少なくとも東京高判S55.5.29は存在するな。
借入の際に詐取の意思がないから「人を欺いて財物を交付させ」てはいないから、1項詐欺の成立は否定したものの、
「財産上不法の利益を得」ているとして2項詐欺の成立は認めた事例だ。
条は省略させてもらった。詐欺の条文を知らんとも思えんからな。

>892
>預り金って言うのは預かる方の許可を得て預かってもらって初めて預り金だっての。
>個別の同意も得ずに無理矢理徴収義務を押しつけてるのは預り金じゃねえ。
お前の論法だと、源泉所得税も「預り金」ではない事になるな。
いちいち個別の同意なんざ取っちゃいないが、これが「預り金」でない、などとする解説書は存在せんよ。

>894
>犯罪じゃないことを犯罪呼ばわりするのは刑法犯だって分かってるのかな?
わからん。何と言う法律の何条に該当し、何と言う犯罪になるのか教えてくれ。
狭義の刑法では虚偽告訴・脅迫・強要・信用毀損あたりが考えられるが、いずれも構成要件は満たさん。

ついでに
>>901
数年前、「消費税が預かり金的性格を有するという事について検討した会議資料」の情報公開請求をしたのは
国税内部の不満分子、つまりZの連中だったよ。

ただ今回、「消費税は預かり金的性格を有する」ことを認めない一連の書き込みの論調は、
民商が消費税がらみの訴訟を起こした時の論調と酷似している。
変な方向で理論的である事も考えると、恐らく内部の人間ではないと思うな。


904:非公開@個人情報保護のため
09/05/22 13:25:17
>>790
一時所得税は賦課制ではなく申告制のため、普通は催促状など送らないと思う。

905:904
09/05/22 13:50:42
>>790
ネットオークションを利用した時、個人情報を持ち出され別業者に転売され、悪用されているのかも知れません。
また税務署の個人課税部門が、クレジットカードの利用明細書の確認を取るためには、税務調査が必要です。

またクレジットカードはネットオークションで支払いをする時に必要なものであり、ネットオークションで収入を得る時は不要なので、税務署がそれを見たからといって、どうという事はないと思います。

906:904
09/05/22 14:14:53
>>790
これに尽きるのですが、どこの国税局(税務署)です?

また知り合いとは、ネットでの知り合いで国税局が異なるとかはありませんか?
国税局によってシステムが異なりますので。

907:904
09/05/22 14:47:06
主従関係は以下の通り。

国税庁

国税不服審判所

国税局
税務署

なお国税局や税務署の統括や上席や国税や事務、民間の弁護士や税理士や司法書士などの言動は国税不服審判所に反映されません。

国税庁が収めなくていい、または収めて下さいといった場合に限り、
例えば税務署の職員に収めて下さいといわれても収めなくていいし、収めなくてもいいといわれても収めなければなりませんが…

一つの出来事について、お互いの立場や気持ちを思いやり、話し合い、折れ合って結論を出すのが好ましいが、それではどうしても相手の立場や気持ちを思いやれないという場合には、行政(税務)訴訟して話し合いの結論を出すしかない

というのが現在の霞が関の国税庁の方針です。

908:904
09/05/22 15:12:52
国税庁の運営方針は、旧大蔵省の一般職員が、今もなお現役として同じポジションで決めているので、税務署の体質は変わらないと思います。

おしまい(笑)

909:904
09/05/22 21:16:58
>>790
申告制の場合は、税務署長の決定処分がなければ、通知書を郵送する事は出来ません。
一時所得税の申告は20万円をこえる場合は、おさめなければならない事もありますが、
3月中旬までに申告納税しないと、本税の他に附帯税として、遅延税が発生すると思います。
ただし税務署長の決定処分は特別な場合なので、かなり少ないと思います。

例えば、夫婦間で、夫はトヨタ自動車の従業員で、妻は無職で夫から生活費(食費)や贈与(生活費など)を受けている〔税務署では生計を一にしているという表現になるかも知れない〕といった特段の事情がある場合に、
妻がネットオークションで40万円の収入を得た場合には申告しなければなりませんが、
税務署長の決定処分が妻に通知される事は少ないでしょうし、
仮に無申告であった場合でも、申告してないひともいるので、加算税の対象になる場合は少ない(全部取消しになる場合もある)と思いますし、
ネットオークションでの売買取引を絶対的な理由として決定処分をした場合、裏付けがないので、全部取消しになる場合もあると思います。

税務署側にクレジットカードの真の所有者は妻でありネットオークションでの売買取引は妻が行い収入は妻の管理している通帳へ振込まれなおかつそのお金は妻が使っていたなどの、
よほどの事実関係が証明出来ない限りは、国税不服審判所で全部取消しになると思います。

ところでクレジットカードとは所得のあるものにしか作れないので、
ネットオークションでの売買取引での収入は妻ではなく、夫が妻に命じて収入を得ていたと考えるのがふさわしいので、妻には一時所得はない。
そうすると税務署が収入のない妻である請求人に賦課決定処分をした事は違法であったといわざるを得ない(全部取消し)
みたいになるかも知れない。

910:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 06:27:03
>873の意見で納得する自分は、税務署で働けますか?

買い物先の店に消費税払うのは当然の事と思ってますし、
その買い物先が国庫に入れる事も当然と思ってます。

スーパーとか店先で駄々こねても買い物できないし、
周りから痛い人と思われますし、業務妨害で警察呼ばれかねないですし・・

同じように店も国庫に入れないなんて論外ですし、>856の言う事もその通りだと思う。

反論してる人の意見は、消費税払ってる者として納得できない。
>事業者に無理矢理国税徴収事務を押しつけて
と言う事実だけはかわいそうと思うが、
それがこの国で商売を行うための義務となっているからには、やるしかないでしょ。


911:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 09:52:20
チン!チン!チチン!チン!チン!チチン!チン!
重加!重加!重加で本科!!!!!
チン!チン!チチン!チン!チン!チチン!チン!
重加!重加!重加でセミナー!!!!!


912:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 13:28:35
消費税が10%になったら、みんな不動産とかの購入出来るのかなぁ。

1,000万円に対して1,00万円だから、何だかかなり高額な気がする。
4,000万円の不動産購入で400万円の消費税がかかるようになれば、高所得者以外は、もう不動産は買えないんじゃないのか、というような気もします。
みんな、400万円というお金をためる事、自体が大変みたい。

生活に困って(?)消費者金融で400万円借りる事には抵抗ないひと多いみたいだけど。
消費者金融でお金を借りて生活しているひとの方が、「生活に困って」というわりには、贅沢な暮らしをしているのは不思議だ。

現在の日本の豊かさは、借金による一時的な繁栄だし、借りれば借りるほど、返済が大変になり国民は生活苦になります。
国民の10人に1人が消費者金融を利用している現在では、お金を借りて消費する事が当たり前の社会になっていると思います。

自分の収入の範囲内で、将来を見据えて少しづつでもお金を暮らす暮らしは、時代遅れの生活になってしまったのかも。
納税についての国税庁の記録では、バブルの時期から納税者の税逃れの手口が巧妙化したようです。
儲かると巧妙に税逃れをするようになるので、現在の税務署は急成長した企業に目を付けるはずです。

これからの社会は、みんなで国の借金を返済しながら、高齢者や消費者金融で借金して生活に苦しんでるひとたちも支えていかなければならない。

913:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 13:54:01
>>856
日本という企業も借金で苦しんでる。
将来を見据えた、資金繰りであったとは到底思えない。

914:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 14:28:25
っていうかさぁ…
このスレ自体がさぁ、ネガティブ思考なんだよね…

スレ主は、人生もっと前向きに考えられないものかなぁと思う。
税務署がダメなんじゃなくって、スレ主の思考がダメなんじゃないの?

どうせ働くなら、優等生の誇りを持って働いて欲しいし、スレの投稿にしても、どうせ投稿するなら、優等生の誇りを持って投稿して欲しい。

このスレ見てると気分悪くなるから、もう来ないよ。
っていうか、なんていうのかなぁ?あきば系おたくっていうの?掲示板投稿趣味者?理解したくても理解出来ないんだぁ(泣)

ばいばい(笑)

915:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 19:44:58
>>914
まあね…そもそも物品税に代わる大型売上税の導入が検討議論されたのは海部の時だっけか?
それから比較的すぐに?竹下の時、それこそ平成元年の4月1日にスタートだよな。
初日に日本橋の百貨店に夫婦で買い物に出掛けて、ネクタイと鮭の切り身を買って「私も早速消費税を払いました」てな感じの政治的アピールを感じたニュース報道。

916:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 20:08:48
間接税(消費税)は…金持ちが贅沢品買っても5%、中階級や貧民層が生活用品買っても5%負担。贅沢品だけ課税されるわけでもねえから、低所得者層には負担が大きく家計を圧迫されるわな。

917:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 20:12:13
身分階級にかかわらず一律負担だから公平と言えば公平だが。一時期「益税」の問題はあったな。だから事業者の中には良心的に「うちは消費税を貰いません」てな人も出て来た。

918:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 20:14:30
細川が消費税を「国民福祉税」に名称変更して、かつ税率アップしようとして「時期尚早」で総辞職に追い込まれたんだっけか??

919:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 20:22:53
住専の時の確定申告期の当たりは強かったよ。住専は税金で1人あたり1万負担と言われた。その後週刊誌では「国民が別の公営企業のツケを払わされることが内密に決定し、1人あたり17,8万負担か?」とも言われた。

920:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 20:36:17
>>914
優等生はこんなところに来ないさ。消費税の解釈の議論で答えたのは、紛れも無く本科卒か専科卒だろうけどな。
税制等に疑問を持つ人全員が、ただ単に安い誹謗中傷の類いで下品に吠えているわけではない。理論体系的に反論や主張等をされる旧帝大系の法学部卒の人もいる。頭がいい。
彼らにしてみれば高卒非本科の無能MJ等など議論の相手にならん。赤子の手をひねるようなモンだろう。

921:非公開@個人情報保護のため
09/05/23 21:03:08
>>864
国税はかつて国民感情には異常なまでに敏感だった→→納税者支援官の新設導入により、苦情事案や不適切事例を根絶しようとした時期か?
所詮電算処理を導入しても人間が操作するもので、国税事務執行も相手があることだ。
電子申告の件でも「パソコンがない世帯に国で買い与えろ」と徹底主張する者もいる。それでも苦情1件カウント。結局、苦情事案や不適切事例は0にはならない。


922:非公開@個人情報保護のため
09/05/24 10:07:59
VAMOS 非本科
VAMOS 非本科
VAMOS 非本科
VAMOS 非本科
VAMOS 非本科
オーーーー レ!


923:非公開@個人情報保護のため
09/05/26 07:29:39
チン!チン!チチン!チン!チン!チチン!チン!
重加!重加!重加で本科!!!!!
チン!チン!チチン!チン!チン!チチン!チン!
重加!重加!重加でセミナー!!!!!


924:非公開@個人情報保護のため
09/05/27 07:22:47
先見の明でマスクを買い込んでネット販売(その他の雑で20万以下希望)に出せば、多少の小金を作れたかもな。IDは仮名登録?海外サーバーを経由?難しいな。俺には無理だ。orz
そういう実務応用力がないと、やはり机上の学力だけでは本科等に行けない。頭のいい人とは稼げる人。国語算数理科社会ではない。

925:余裕ある役所
09/05/27 07:33:09
農水省の人員削減分を何人でも転入人事異動できると言っているらしい。農水省職員にとっては簿記資格さえあればいいというから美味しい、という職員とそんな甘い、広き門には行きたくないという職員に分かれる

926:非公開@個人情報保護のため
09/05/28 00:48:50
農水省のことたまに書いてる人いるけど、プライドが高いのかな。
不安で自分がやっていけるか知りたいんだろうけど、
「い、今ウチはこんな感じなんだけど・・べ、別にそっちがどうなのか知りたいわけじゃないんだからねっ!」
って感じに思える。中身はおっさんだろうから可愛いとは思えん。

927:非公開@個人情報保護のため
09/05/29 23:04:08

>>914
じゃあ前向きに、いいことを考えた。
税務署でも、猫を飼おう!!
”猫税務署長”とか名づけて、変なマントを着せれば人気が出るかもしれない。
確定申告で殺伐とした納税者も、心が和むだろう。

参考画像
URLリンク(upload.wikimedia.org)


お正月は誰かが出勤してお世話してあげなければならないが。

928:非公開@個人情報保護のため
09/05/30 02:02:56
確定申告で署へ来る奴は基本的にバカだからな。
家で書ける申告書をわざわざ交通費かけて役所まで来て
会議室の机で書くなんてキチガイの所業だ。

929:非公開@個人情報保護のため
09/05/30 07:31:27
ねこキャラ?なめんなよ、じゃねえが和むな。


930:非公開@個人情報保護のため
09/05/30 08:12:18
>>928
来署者は基本的に真面目な人だよ。来署人員の質問にまともに答えられない無能MJ等がバカ。そういう痛々しい輩は、署内の若手後輩らに質問されても…やはり答えられない。
国専や本科卒はその辺は大丈夫。非本科でも一般レベル以上は無問題だが、件の痛々しいMJ等はやはり非本科。揺るがない現実。


931:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 01:19:13
MJはミュージックジャーナル

932:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 13:24:09
貧乏人は税務署来るな。
あと、消費税は完納が当たり前やぞ。

933:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 13:51:44
そもそも消費税制度に反発している事業者・消費者がいるなかで、強行採決の上で税率引き上げ、価格表示改正(消費税額を隠して更なる引き上げを図ろうとするものとヤユされる)を推し進め、上から目線でgdgd言われても困るだろ。
「消費者」にも負担になっているものだからな。

934:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 13:57:49
うろ覚え。海部じゃなくて宮沢の時だったか?宮沢氏はその後大蔵(財務)大臣も歴任。当時ツンデレブチ切れ二面性MJが己の永年表彰状を見て「宮沢喜一さんだ」とすこぶる喜んでいたな。

935:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 19:59:33
宮沢内閣のときだったか

936:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 20:11:22
細川内閣でshp

937:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 20:13:04
オレのときは誰が大臣なんだろう
バカだったらいやだな

938:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 20:22:10
掃除大臣w

939:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 20:28:14
税務署から書留来てるようだけど、なんだ?(不在のため、お預かりのお知らせあり)
確定申告はしっかりしたが?
間違えてたとか?
この時期にくる書留って何かわかります?

940:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 20:34:43
なんでこんな所で質問するのかが分からんw

941:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 20:44:31
期限後申告していないか? 
だとしたら無申告加算税。でなければ明らかな誤りで職権で更正(間違いを直すこと)した
可能性もある。
まあ普通、書留で送るような文書の場合は電話で一報を告げるんだけどね。

942:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 20:48:35
電話代が無駄だ

943:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 20:55:23
お前が一番無駄だ。

944:939
09/05/31 20:57:41
期限内にしています。
やましいことはないのですが、書留となると、なんなんだ?と思います。
電話は、木曜日?だったかに知らない着信履歴はあったような。
(きずかす、削除済み)
あー気持ち悪いわ。


945:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 21:01:18
だから来るなっつってんだろ糞ニート

946:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 21:08:35
いずれにしろ、ちゃんと郵便局に連絡して再発送してもらった方がいい。
でないと、法律用語で言うと「差置送達」っていうのをされる。これはあなたの家に税務署
が来てポストにブツを入れる。これはもっと気持ち悪いよ。

947:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 21:08:47
見えない敵と戦ってるようですw

948:939
09/05/31 21:14:22
そうですね。
気持ち悪いですが、再配達してもらいます。
ありがとう。

949:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 21:17:11
お前の目はフシアナか!

950:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 21:19:46
>>937
漏れの時は水田三喜男だったえw

951:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 21:20:46
また糞ニートが成りすましかよw

952:非公開@個人情報保護のため
09/05/31 23:34:58
>>950
谷垣さんの時も嬉しがっていたMJいたよ。

953:非公開@個人情報保護のため
09/06/01 20:39:56
税務署の法人税の調査とは、どういう内容の調査なのですか?
また、一枚ずつ領収書を突合するのでしょうか。

スレタイから、税務署にお勤めの方が多い板かと思い質問しに参りました。

954:非公開@個人情報保護のため
09/06/01 21:01:21
それは調査じゃなくって、確認や点検、いわゆる監査レベル。
「1枚ずつ領収書を突合」って、そんなの会計事務所でやってることだろう。合わない訳
がない。
詳しくは言えないけど、もっと緻密で粘度の高いものだよ。

955:非公開@個人情報保護のため
09/06/01 21:26:26
>>954
ご回答下さり有難うございます。
小さな法人に勤め、未経験でしたのに一年と少し会計というポジションを与えられ
このほど、税務署の法人税の調査が入るとの事で……
給与計算や税金に関しましては上司が担当してくれておりますが、
日常的な金銭の出入りは私一人でやっております。
この一年と少しを振り返り、領収書に関して『無くしていない』という明確な自信もなく……
最近ではお金を触る事さえ怖くなりました。
何かあれば一人で会計をしている私の責任になりますし、
不安で堪らず質問させて頂きました。
勉強と思い、不備や不都合に関する処罰等は甘んじて受けるつもりです。
取り留めもなく、また、稚拙(&スレチ)な質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
回答して頂けて嬉しかったです。

956:非公開@個人情報保護のため
09/06/01 21:58:07
糞ニートって言い方はないだろ

957:非公開@個人情報保護のため
09/06/01 23:41:47
>955

958:非公開@個人情報保護のため
09/06/01 23:42:10
領収証を紛失した分は経費を認めないなんてことはない。
支払ったことがわかれば費用になる。
消費税はチトややこしいことになるけど。

959:非公開@個人情報保護のため
09/06/01 23:46:09
>955
部外者だが、一人で会計をし、責任者ってなんか違和感ある。
会計の仕事を一人に任せた会社の役員が責任者だと思う。
一担当であれば、ね。
権限ない人間が責任者で、責任とれってのは、
その仕事内容と給料や報酬に見合ってないとおかしい。

ただ、監査役とか担当役員であったら責任者だろけど。

960:939
09/06/01 23:57:50
更生通知書でした。
更生しましたという内容。
でも、本税の額0円(端数処理?)
941,946さん意見ありがとう。

961:非公開@個人情報保護のため
09/06/02 17:54:34
>>864
消費税法は税制改正にあたります。

税制改正ですが、
税制改正自体の担当は財務省です。
議論の担当は国会で、公示の担当は国税庁がしています。

だから国税局(税務署)の配布物は財務省の税法のまる写しの状態で、税法の解釈は誰も分からない状態となります。
また大学校ですが、財務省の外郭機関にあたる国税庁が運営してるので、公示的な(国民に理解を得られる)税法の解釈になると思います。
だから国税庁では「一つの出来事について、お互い(国税局と納税者)の立場や気持ちを思いやり、話し合い、折れ合って結論を出すのが好ましいが、
それではどうしても相手の立場や気持ちを思いやれないという場合には、行政訴訟して話し合いの結論を出すしかない」ってなります。
国税庁の国民に理解を得られる税法の解釈にどうしても納税者が納得出来ない場合は、納税者は行政訴訟して話し合いの結論を出すしかないんです。

少し話題が逸れましたが、税制改正の議論は財務省ではなく国会なので、せっかく税制改正の内容が決まりかけてたのに、国会の議論で不景気を理由として、新たに景気対策を盛り込んだ税制改正の内容が追加されると、財務省は新たに内容を追加すると思います。
だだし三月まで決まりかけてた内容を、一ヵ月以内に新しい内容に改め国会に提出するとなると、どうしても吟味しきれない税制改正の内容になってしまうと思います。

財務省的にいうと、今回の景気対策は国民の選んだ政治家が国会で議論して決めた内容のものだから、国の借金が増えるのは民意というようなものだと思います。
だから国民が国の財政をどう改めていくかは、自分の納得のいく政治家選びをするしかないです。

962:961
09/06/02 18:41:59
消費税を収めたくない場合ですが、何か特別な理由があれば話し合いの結論により収めなくてよいとなると思いますが、
税制改正は民意なので、一般的には消費税を収めるべきひとが収めてない場合は国税局に責任を問われると思います。
そうしないと民意を踏みにじる事になるので、民主的ではない(自分達で消費税の制度を作り収めると決めた事を自分達が守らない)んです。

自分達で決めた事(税制改正)を守らせる責任者が国税局長や税務署長なので、消費税逃れは(民意に反するため民主的に)違法であると(国税庁は)言わざるを得ないと思います。
国の借金は民意なので、どう借金を返済していくかも国会の議論で決まります。
そうすると、納税者が税務署で働く人に消費税を追徴されたからといって、その事を恨むのに合理的な理由はない(筋違いで逆恨みな行為)です。
この国は、みんなで働いてみんなのお金でよい国を作っていこうという国だから、一企業や一個人だけが独占的に利益を得たい(みんなより儲けたい)場合は、現在の制度では海外に永住するしかないです。

963:非公開@個人情報保護のため
09/06/02 19:03:44
そういったことが理解できない人たちには、正攻法で何を言っても理解が
得られないよ。某団体の構成員みたいにね。


964:961
09/06/02 21:48:49
>>912
朝日新聞東京本社の数日前の一面記事より。

警察の発表によると、昨年の自殺者はバブル崩壊時の90年代と同じ水準の3万人をこえたそうです。
自殺者は30代が中心で、今年は4月現在ですでに1万人を突破した(性別の発表はない)そうです。

自殺の理由ですが、過去は消費者金融による多重債務によるものが中心でしたが、金利のグレーゾーン廃止により多重債務による自殺者は軽減、現在の自殺の理由は生活困難や就職困難が中心との事です。

国税局(税務署)の国税の滞納や銀行の住宅ローンなどの借金が理由で年間に何人の自殺者が出ているかは分かりませんが、
①生活難
②就職難
③消費者金融の多重債務
が自殺ではワーストスリーのようです。

税務署や銀行は話題になりやすいですが、現在、本当に困って自殺するひとたちは、警察の発表では、所得格差と不景気の直撃を受けたひとたちのようです。
またお金に困ると、自殺か犯罪に走るそうです。

過去の話題にありましたが、国税の滞納を苦にして納税者が自殺しても、おそらく国家賠償請求にはあたらないと思います。
消費者金融の多重債務で自殺しても賠償請求の対象にはあたらないので。

965:非公開@個人情報保護のため
09/06/02 21:54:56
民意なのか?国民の総意ではないよな。支持政党の問題があるが、民主主義…多数決の原則でそうなるんだよな!
実際のところ、税務運営指針をマスターしている非本科MJ等がどれほどいるのか…。コトが起きてから上から目線で事務連絡流されてもなァ↑↑

966:非公開@個人情報保護のため
09/06/02 22:01:46
行政手続に瑕疵がなけりゃいいが、親方日の丸で調子に乗って…変に脅迫めいたような追い込みかけるから、開口一番怒鳴り込まれて苦情事案及び不適切事例になってるんだろうが。

967:961
09/06/02 22:58:04
この国は何だかアメリカのニューヨークのような体質になってきましたが、
年金や生活保護で暮らす高齢者が生活には困っても自殺には至らない事や、現在ではグレーゾーン廃止による消費者金融による多重債務による自殺者が減った事を考えると、
所得格差や不景気に巻き込まれてしまった20代や30代の低所得者に何かしらの条件を付けて、年金の給付を行なうのが好ましいかも知れません。

国民の10人に1人が消費者金融に借金があり、20代や30代が低所得や就職難により自殺や犯罪を選び出す(この年齢だと低所得でも生活保護はまず受けられない)世の中だと、高齢者福祉などは削減してもよいと思う。

市場化が進み、自己責任による、取るか取られるかの社会を望んだのは民意だけど、謙虚さの喪失は、人間関係でストレスはたまるし、いかに他人や税務署を出し抜いて儲けられるかというような時代になってしまった。
また新型(豚)インフルと鳥インフルが融合して、高校生などの若年層を襲う強毒性のウイルスが誕生すると…10代も直撃を受ける。

うば捨て山ではないが、社会が貧しい時代は、ある年齢に達した高齢者を社会から切り捨てるやり方が、国際社会から反発を受けても日本人らしいやり方だと思う。
貧しい社会では、将来の担い手を生かし、高齢者医療を切り捨てる他、選択の余地はなくなってくると思う。
お年寄りを敬う精神のある社会では、貧しい時代はやってはいけない。
思えば今の国の借金は、高齢者が使った借金なので、自己責任の問われる時代なら、この借金の返済は高齢者が自己責任で返済して欲しいと個人的には思う。

968:961
09/06/03 00:34:12
>>965
税制改正(国会と財務省)は多数決とはいえ、国民の目の届く位置にある。
ただ国税庁は財務省と切り離されているために、国民の目からは遠い位置にある。

国税庁(財務省の外郭団体)や検察庁(法務省の外郭団体)が暴走するのは、国民の目からは遠い位置にあるからだと一般的には言われている。
国会で税制改正の議論があっても申告納税のやり方の議論が取り沙汰されないのは、国税庁は財務省と切り離されているからだけど、これだと国税庁が申告納税のやり方を国民の目からは遠い位置で自由に作れる事になる。

確かに国会では税制改正の議論は行なわれているが、それはあくまで制度の内容の議論であり、申告納税のやり方の議論ではない。
消費税5%を誰が収めるかの制度の内容は決まっても、国会では申告納税のやり方や在り方の議論は税制改正とは異なるのでされる事はない。

そうすると国税庁は申告納税のやり方や在り方を好きなようにやりたい放題決めれると思う。
ただし民間でも、例えばエルメス・ジャポンなら、事務運営が営業店のやり方や在り方を決め、営業店は事務運営の指示に従うというだけなので、一部のエリートが大多数の営業店の売り子のやり方や在り方やを決めているのとさほど変わらない。

国税局長や税務署長は、国税庁の事務運営指針を忠実に実行する、いわば中間管理職で、国税専門官は営業店の売り子(正規雇用)でその他は派遣スタッフのような扱いを受けていると思う。
また国税庁の主催する大学校やセミナーは、民間でいう社員研修のようなものだと思う。

現在の民間の大多数の大企業が、一部のエリートとそれに従う大多数の従業員で構成されているのは、バブル崩壊後の企業の儲けのための人件費削減である事は言うまでもない(そのため所得格差が広がった)が、
国税庁も人件費削減を迫られ、同じ手を使っているため現在の国税庁と国税局の関係があるのだと思う。

969:961
09/06/03 00:57:10
税務署に研修もろくに受けれない非正規雇用の職員がいるのは人件費削減に他ならず、不要となれば容易に不当解雇出来る。
また税務署の職員の不当解雇は民事訴訟出来ない(税務訴訟しか出来ない)ので、国税庁としては都合がいい。
またこのスレでときどき話題となる農林水産省の職員の受け入れは、国税庁は人件費にゆとりがあるのではなく、むしろ人件費にはゆとりがないので、研修も経験もない職員を受け入れ、営業店の売り子のように、
知識などなくても国税庁の一部のエリートのために結果さえ出してくれればそれでよいという待遇に他ならない。
また国税局や税務署の職員が無能であれば無能であるほど、国税庁の一部のエリートは扱いやすい。
まああれだ、国税庁は貧乏なので、民間と同じやり方で、人件費を削減して都合のいい時、解雇出来る研修もろくにない非正規雇用の職員を増やしてるんだと思う。
国税局長や税務署長を始め、税務署の職員は国税庁の一部エリートに営業店の売り子的扱いを受けている感があると思う。
もう国税庁の申告納税制度自体が、売り子と変わらない(納税者の事をお客さまと呼ぶ職員が会場へ出向く)ので、農林水産省の職員は簿記三級さえあれば、
あとは国税庁の運営指針に従って出来ないひとは出来ないなりにやってくれればそれでよいという待遇なんだと思う。
また国税庁の強みは、国税庁に対してはいかなる訴訟も起こせないので、不当な待遇を受けたところで嫌なら泣き寝入りして働き続けるか、それが無理なら税務署を辞めるしかない点だと思います。

同じ職場で働く税務署の職員でも、人件費削減を目的とした著しい所得格差が生じていると思います。
国家公務員ならまだしも、非正規雇用は国税庁の職員ではないため、局や署の都合で容易に解雇されてしまう場合もあると思います。
農林水産省の簿記三級がや非正規雇用の職員が税務署の仕事が出来ないのは仕方がない事ですので、民間でいう主任クラスの統括官は、出来ないものを使いこなす能力を今後は求められると思います。
念のためだけど、農林水産省の簿記三級は国税庁に期待されてるとは思わない方がいいです。
民間でいう派遣スタッフより待遇がいいという程度なので、統括官など場慣れした方が仕事の面倒をみる事になると思います。

970:非公開@個人情報保護のため
09/06/03 01:10:21
>>187
↑国税物語
おやすみぃ~

971:非公開@個人情報保護のため
09/06/03 11:33:22
「譲渡所得の申告についてのお知らせ」ってのが来て、資料を一杯持っていったのに
結局なにもなく「ご苦労さまでした」でお仕舞い。これって暗黙の「是認」なのかな?


972:非公開@個人情報保護のため
09/06/03 12:16:02
>>939
税務署からの通知はすべて管理部門が担当すると思う。
税務署からの(簡易)書留(430円)は更正や決定の通知の他、還付金を指定した郵便局で受け取る場合に用いられると思う。
更正や決定は課税部門が担当し、決まれば税務署長に内容を説明しハンコをもらう事になるが、そのあとの処理は管理部門が担当する。
東京国税局の管理部門では内容の確認をしたあと、それをパソコンに記録(税の科目や内容など)して、その月の下旬に一斉に配布物を郵送する事になる(間に合わない場合はよく月の下旬になる)と思うが。

税務署長が本税の額が変動しない内容の更正には、更正する理由がないのでハンコを押すとは思えない。
税務署が更正の通知をする場合、少なくとも調査を行なった上で、更正する理由がある場合に限り、処分の理由を記載して郵送する事になると思う。
また税務署長の更正に納得がいかない場合は、税務署長に異議申立てをしたり、国税不服審判所長に再審理請求をする事が出来る。
ただし税務署が更正の通知をするに至る場合は、莫大な事務費を要するので、少なくとも納付すべき本税の額が最低でも数十万円に達しない場合には更正はないと思う。
数百円~数万円で税務署と納税者に国税不服審判所を利用されたら国税庁が困ると思う。
例えば消費税の納付なら、その年の課税売上高が1,000万円をこえる場合には50万円の納税義務が発生するが、国税不服審判所を利用する場合には、最低でも50万円は収めてから利用して欲しいという事だと思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch