09/01/01 22:30:46
>>132
社会保険料の徴収率がアップしても、施行後、地域福祉が削減されるようなら、国民の生活水準は実質、現在より落ちます。
社会保険料の徴収率がアップ=生活保護削減や母子家庭への手当ての削減、しいては年金受給者の配当金のダウン、になってしまうかも知れません…
もらえる年金額は少なくなるが、高い社会保険料は何が何でも確実に払ってもらう仕組みになってしまうかも…
もらえる年金額が少なくなれば社会保険料の支払いを滞納するひとは増えるので、
そういうひとには社会保険料を何が何でも取り立てるという事になるのかも。