低俗な公務員バッシングを逆批判する9at KOUMU低俗な公務員バッシングを逆批判する9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト107:非公開@個人情報保護のため 08/12/14 13:24:55 論破だとwww こういう自信過剰な奴って確かに多いわ・・公務員 108:非公開@個人情報保護のため 08/12/14 13:34:05 別に公務員を擁護するつもりはないが、あいつらの本来真面目だ。 組織風土に流されて、本来大切なものを見失ってるだけだ。 良いリーダーにめぐり会う事さえ出来れば、相当な能力を発揮するはずだ。 特に若い連中はそうした点で可哀想な面もある。 そこはわかってやりたい。 109:非公開@個人情報保護のため 08/12/14 13:42:55 >>108 オメ公務員か? よく内情を把握してるな。同意してやる。 良かったら転職してうちに来い。 110:非公開@個人情報保護のため 08/12/14 13:52:05 国が崩壊しているから リストラ 111:非公開@個人情報保護のため 08/12/14 13:54:49 >>105 公務員の給料が安いってちゃんと理解できてんじゃん。 112:非公開@個人情報保護のため 08/12/14 17:00:00 今さらだが http://www.j-cast.com/2008/07/14023485.html 厚労省はやっぱり暇だった? PCで「ゲーム」「チャット」三昧 厚生労働省でチャットやゲーム、お笑いなどの業務と関係のないWebサイトへのアクセスが 1日で約12万2000件あったことが明らかになった。巨大掲示板「2ちゃんねる」へのアクセスも1日で約3700件に上った。 業務と関係ないサイトのアクセス制限のために調査 厚労省のPCでは1日12万件の業務と無関係なアクセスがあった 厚生労働省の官用パソコンで業務とは無関係の ネット閲覧が1日12万2000件あることが分かった。 同省によれば、08年5月7日、職員約5万5000人のうち、本省と8つの地方厚生局にある約5500台のパソコンを対象に インターネットの閲覧状況を調査したところ、総閲覧件数約1000万件のうち、掲示板やチャットなどのサイトに約7万5000件 ゲーム関連サイトに約4万1000件、お笑いやアニメ関連のサイトに約6000件のアクセスがあった。うち「2ちゃんねる」への アクセスも約3700件に上った。 同省統計情報部はJ-CASTニュースに対し、「どのような目的で利用したのかはわからない」とし、「2ちゃんねる」への書き 込みについても「今回の調査は閲覧のみでそこまではわからない」と説明している。こうしたサイトにアクセスしてしまう実態に ついては「何とも言いがたい・・・」と歯切れが悪い。 厚労省では07年8月、自由に編集できるインターネット上の百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」の長妻昭民主党議員や 美少女アダルトゲームの項目を同省のパソコンから編集していたことが判明。舛添厚労相も「バカなことしてないで書き込み する時間があるなら職務に励んでほしい」と述べていた。同省は業務と関係ないサイトのアクセスを制限するために今回の 調査に乗り出したが、そのとたんに業務と関係ない大量のアクセスが判明してしまった、ということらしい。 「そんな暇な奴ばっかなら人員削減しろよ」 町村信孝官房長官は08年7月14日の記者会見で、「国民の信頼を損ねるもの」と述べ、場合によっては職員の処分も 検討することもほのめかした。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch