08/11/23 21:08:42
>>522
518ではないが…
たとえば中央省庁の課長ポストを年俸2000万円で市場から募集するとする。
市場から調達する以上当然2000万円以上の仕事をしてくれることを前提にして
募集するということだろう。
ただ、それはその人の業績がある程度でも金銭的に評価できることを前提にしないと不可能。
そうしないと(完全なお手盛りでやるならともかく)2000万円という調達コストが計算できない。
公務員だと民間に比べてその評価が非常に難しい。
だから大臣から下っ端の係長まで、
同じ役職についたら同じだけの職務と責任を負っているから同じ給料にするという原則になっている。
先進国の公務員ならどこでも同じだと思うが。
アメリカでもゴールドマンサックスから財務省の幹部になった人間には
区別して特別な俸給が払われるなんてことはないし。