08/12/18 17:24:54
【医療】新型インフルワクチン、安全性を追加調査 6000人接種で8人入院[12/18]
スレリンク(wildplus板)
162:非公開@個人情報保護のため
08/12/19 14:39:40
H5N1って何さ?
スレリンク(life板:523番)
鳥インフルH5N1鷺はトンデモ逝く・・・
URLリンク(www.youtube.com)
【感染症】「タミフル耐性」インフルエンザウイルス 昨冬、鳥取で高頻度で見つかる[08/10/21]
スレリンク(scienceplus板:84番)
スレリンク(rikei板:134番)n-
スレリンク(life板:416番)n-
163:非公開@個人情報保護のため
08/12/20 13:24:41
スレリンク(life板:384番)
「ウイルスの脅威から地球を守る」
パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を
URLリンク(www.jili.or.jp)
「鳥インフルエンザ(ウイルス)は、様々な国で常在している」 (NBI対談 第5回)
URLリンク(www.nbi.ne.jp)
スレリンク(life板:26番)
「鳥とヒトのインフルエンザ」
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
スレリンク(koumu板:20番)
スレリンク(life板:99番)
「感染症と人の戦い」 2008.11.16 02:19
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
12/14 進藤奈邦子 世界で起こるパンデミックの恐怖から人間を守る
URLリンク(www.tbs.co.jp)
12/07 進藤奈邦子 世界で起こるパンデミックの恐怖から人間を守る
URLリンク(www.tbs.co.jp)
「鳥インフルエンザを封じ込めろ WHO 医師・進藤奈邦子」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
「ウィンウィン対談:進藤奈邦子さん WHO(世界保健機関) メディカルオフィサー」
URLリンク(www.ewoman.co.jp)
「ウイルスと戦う」「人間を守る」「地球を守る」人たちって・・・
164:非公開@個人情報保護のため
08/12/20 13:28:43
「ウイルスはどこにでもいる」
URLリンク(www.bensey.co.jp)
「ウイルスと人類」
URLリンク(www.bensey.co.jp)
>>67
「人類はウイルスと共生する。しかし、ウイルスの働きが生みだす
病気に対しては徹底して対抗する。人類の英知をもって―。」
165:非公開@個人情報保護のため
08/12/21 14:26:50
スレリンク(infection板:414番)
企業の新型インフルエンザ対策(仮題) 田代 眞人 岡田 晴恵 (2008/12/13)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
史上最強のウイルス12の警告―新型インフ... (文春文庫) 岡田 晴恵 田代 眞人 (2008/10/10)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
新型インフルエンザH5N1 (岩波科学ライブラリー) 岡田 晴恵 田代 眞人 (2007/12)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
強毒性新型インフルエンザの脅威 岡田 晴恵、速水 融、立川 昭二、 田代 眞人 (2006/7/30)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
感染症とたたかう -インフルエンザとSARS- (岩波新書) 岡田 晴恵 田代 眞人 (2003/12/20)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
166:非公開@個人情報保護のため
08/12/21 21:24:27
【疫病】NIID 国立感染症研究所【伝染病】②
スレリンク(rikei板:71-72番)
【感染症と人の戦い】国立感染症研究所情報センター長・岡部信彦 2008.12.21
■新型インフル 過去の教訓生かせ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
167:非公開@個人情報保護のため
08/12/23 02:23:47
【社会】通勤電車、せき・くしゃみの射程実験 新型インフルエンザ想定 [写真あり]
スレリンク(newsplus板)
電車の中での新型インフルエンザ感染拡大を防ぐには…
スレリンク(news板)
【社会】鉄道での新型インフル感染拡大防げ 国交省、地下鉄で実証実験
スレリンク(wildplus板)
168:非公開@個人情報保護のため
08/12/23 02:42:55
新型インフル 拡大防止で実験 12月22日 16時21分 NHKニュース
新型インフルエンザが発生した場合、鉄道での感染拡大を防ぐには乗客の数をどの程度
制限する必要があるのか、実際の車両を使って調べる実験が初めて行われました。
この実験は、新型インフルエンザが発生した場合、狭いスペースに不特定多数の乗客が
乗り合わせる鉄道で感染が拡大することを防ぐため、国土交通省が初めて行ったものです。
東京・足立区の東京地下鉄の車両基地では、乗客役の人たちが実物の地下鉄車両に
間隔をあけて乗車する実験を行いました。せきなどによる感染拡大を防ぐためには、乗客
どうしの間隔を最低でも1メートル程度確保する必要があるとされていて、実験ではどのよう
に着席すれば間隔が確保できるのかなどを巻き尺を使って調べました。また、乗客が一定
の間隔を保ちながら電車から降りた場合、どれくらい時間がかかるかを測定し、ダイヤへの
影響も確かめていました。国土交通省では、新型インフルエンザが発生した場合、首都圏の
鉄道の輸送力はラッシュ時で、ふだんの5分の1程度に落ち込むとする試算をまとめており、
今回の実験結果も参考に影響を詳しく調べることにしています。実験を行った国土交通政策
研究所の西川健所長は「きょうの結果をもとに新型インフルエンザが発生したときの路線
ごとの輸送力を精査していきたい」と話しています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
169:非公開@個人情報保護のため
08/12/23 16:13:14
>>161
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/23(火) 13:51:10 ID:RicGc6gw
道民雑誌('A`) φ ★[]
2008/12/23(火) 13:09:30 ID:???0
新型インフル、大流行前ワクチン30万人分に絞る…厚労省
厚生労働省は22日、新型インフルエンザの発生に備え、30万人分の「大流行前ワクチン」を、
来年度中に製剤の形で準備する計画をまとめた。
当初は来年度中に医療従事者ら約150万人に接種することを検討していたが、
発生前の大規模接種には反対意見もあるため、流行時に出入国が認められる
空港・港がある7地域の医師ら30万人に接種対象者を絞ることにした。
厚労省は新年度予算の概算要求で、ワクチン約150万人分の準備費と接種費計55億円を計上していた。
しかし、流行する前に約150万人もの人に接種するのは拙速すぎるという意見もあって、
当初予算では30万人分の準備費1億5000万円に減額され、接種費は盛り込まれなかった。
国は新型インフルが発生した場合、出入国を4空港(成田・関西・中部・福岡)、3港(横浜・神戸・関門)に限定する方針。
(2008年12月23日12時53分 読売新聞)
スレリンク(infection板:140番)
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 14:32:49 ID:ON4GkDeI
>>140
外岡先生の徒然に
>日本でのプレパンデミックワクチンの事前接種。わずか4ヶ月間で6000人中8人で脳血発症という。60万人に接種したなら800人。600万人なら8000人の確率だ。
こりゃ医療関係者も敬遠するよ。
スレリンク(infection板:142番)
170:非公開@個人情報保護のため
08/12/23 20:36:17
【[PDF] Phase 5 以降における疫学調査(試案)と リスクコミュニケーション】
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
Phase 5以降における疫学調査(試案)とリスクコミュニケーション
?平成20年度感染症危機管理研修会?
安井良則(国立感染症研究所感染症情報センター)
皆様、地域においてしっかりと
リスクコミュニケーションをされていますか?
努力されていますか? 共に頑張りましょう!
スレリンク(infection板:422番)
171:非公開@個人情報保護のため
08/12/24 02:55:42
鳥インフルエンザ問題検討委員会の検討結果報告
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
「高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会」 議 事 次 第
URLリンク(www.maff.go.jp)
>>13
↓
日本における鳥インフルエンザ問題の現状と課題
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会(東京都港区)
平成16年10月15日(金曜日)14時~16時30分 於:三田共用会議所講堂
URLリンク(www.maff.go.jp)
-------------------------------------------------------
国民の皆様へ(鳥インフルエンザについて) 平成16年3月9日
食品安全委員会
厚 生 労 働 省
農 林 水 産 省
環 境 省
URLリンク(www.kantei.go.jp)
鳥インフルエンザ関連情報
URLリンク(www.kantei.go.jp)
鳥及び新型インフルエンザに関する我が国の支援策 平成17年12月12日
URLリンク(www.kantei.go.jp)
172:非公開@個人情報保護のため
08/12/24 16:28:04
強引な飛躍跳躍の表向き一流雑誌掲載論文の実はトンデモ研究に基づいた・・・
「スペイン風邪をサルで再現させて、謎だったウイルスの病原性を解析」
Nature 445:23, 2007
URLリンク(www.ims.u-tokyo.ac.jp)
Aberrant innate immune response in lethal infection of macaques with the 1918 influenza virus
URLリンク(www.nature.com)
スレリンク(life板:505番)
スレリンク(life板:508番)
173:非公開@個人情報保護のため
08/12/26 21:24:37
【公衆衛生】 「従業員の体温をチェックするシステムを導入」 ~新型インフルエンザ対策に赤外線カメラ…NECが開発
スレリンク(scienceplus板)
174:非公開@個人情報保護のため
08/12/27 18:04:58
山梨「交通の要衝である我が県で新型インフルエンザが流行したら、東京は終わるわけだが」
スレリンク(news板)
【山梨】25%感染 800人死亡 新型インフルで県が被害予測[12/27]
スレリンク(wildplus板)
【福岡】久留米市 新型インフルエンザ流行すると… 最大420人の死者予測[12/25]
スレリンク(wildplus板)
【医療】新型インフル、「対策ある」市区町村は6%[12/24]
スレリンク(wildplus板)
【社会】成田空港がタミフル備蓄 新型インフルで行動計画[12/27]
スレリンク(wildplus板)
【社会】新型インフル対策に赤外線カメラ=NECが本社入り口で体温測定実験[12/25]
スレリンク(wildplus板)
集団ヒステリーがあちこちに転移?
175:非公開@個人情報保護のため
08/12/27 23:19:20
「ウイルスと戦う」「人間を守る」「地球を守る」人たちって・・・
スレリンク(koumu板:163番)
ついに デタ━(゚∀゚)━━━━━ッ!! 「ダチョウが人類救う」(笑)
スレリンク(life板:563番)
ついに デタ━(゚∀゚)━━━━━ッ!! 「ナガイモに抗ウイルス効果」(笑)
スレリンク(newsplus板)
【抗体】ダチョウ、人類を救うかも
スレリンク(dqnplus板)
【科学】新型インフルエンザ対策で注目 「ダチョウ抗体」 さまざまな感染症予防に威力を発揮か
スレリンク(newsplus板)
【医学】ダチョウの卵や血液で検査薬大量生産 抗体…がんやBSEなどの[05/20]
スレリンク(scienceplus板)
【研究】ナガイモに抗インフルエンザ効果…弘前大など
スレリンク(newsplus板)
【医療】ナガイモに抗インフル効果 青森県と弘前大が合同研究[12/25]
スレリンク(wildplus板)
【公衆衛生】 「従業員の体温をチェックするシステムを導入」 ~新型インフルエンザ対策に赤外線カメラ…NECが開発
スレリンク(scienceplus板)
176:非公開@個人情報保護のため
08/12/28 01:06:56
損保各社 新型インフル対策強化 事業継続計画の策定支援 2008/12/27
損害保険各社が、新型インフルエンザ対策に乗り出す企業向けのセミナーや、相談業務を強めている。大流行が
起きれば国民の4分の1が発病するとの政府試算もあり、企業活動への影響は避けられない。このため、危機管理
の指導を手がける損保子会社には今年、緊急時の事業継続計画の策定などに関する相談や依頼が急増している。
損害保険ジャパンの子会社の損保ジャパン・リスクマネジメントは、発生時の業務マニュアル策定などのコンサル
ティング受注が、前年比で3倍の約30件に伸びたという。
業種も、薬品、化学、電機や銀行、空港など広範囲に及ぶが、「社会的インフラを担っている業種の大手企業が
ほとんどで、今後は中小企業を強化する」方針だ。
東京海上ホールディングスの子会社、東京海上日動リスクコンサルティングも、新型インフルエンザ対策の問い合
わせが昨年の10倍に増え、「企業側の危機感の高まりが表れている」という。相談受注は、昨年の3倍超の約100件
程度にのぼった。
同社は、基礎知識の周知や感染防止マスクや手袋の備えに加え、欠勤者の増加に応じた事業継続レベルの想定や、
業績への影響シミュレーションの策定を提案している。
三井住友海上グループホールディングスの子会社のインターリスク総研も、昨年は10件程度だった企業向けセミナ
ーを今年は約100件開き、コンサルティング受注は4倍程度に伸びた。
厚生労働省の被害想定では、人口の25%が感染した場合、最大64万人が死亡し、社会人の4割が欠勤する。
しかし、インターリスク総研が、7月に上場企業に対し行ったアンケート(450社が回答)では、新型インフルエンザを
想定した感染症対策を「実施している」と回答した企業は、全体の9.8%にとどまった。
厚生労働省は11月に感染拡大を防ぐ行動計画案を全面改定し、企業の関心はさらに高まっている。
損保業界では「年末や年度末に対策を間に合わせたいとの駆け込み需要も増えている。来年には企業の取り組みが
さらに本格化する」(損保ジャパン・リスクマネジメント)と見込んでいる。
URLリンク(www.business-i.jp)
177:非公開@個人情報保護のため
08/12/28 18:37:37
「新型インフル」来る来る詐欺(笑)
☆ チン マチクタビレタ~ マチクタビレタ~
_____________
☆ チン 〃 Λ_Λ /H5N1パンデミック・フルー問題で
ヽ ___\(\・∀・) < 最強ウイルス、感染大爆発まだ~?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 新型インフルエンザ |/
農林水産省新型インフルエンザ対策行動計画の策定について 平成20年12月9日
URLリンク(www.maff.go.jp)
(参考)
内閣官房 新型インフルエンザ対策
URLリンク(www.cas.go.jp)
厚生労働省 新型インフルエンザ対策関連情報
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
農林水産省 不測時の食料安全保障マニュアル
URLリンク(www.maff.go.jp)
<添付資料> 農林水産省新型インフルエンザ対策行動計画(PDF:39KB)
URLリンク(www.maff.go.jp)
178:非公開@個人情報保護のため
08/12/30 00:57:55
スレリンク(life板:522番)
サイトカインストーム ?
スレリンク(koumu板:35番)
インフルエンザ脳症 ?
スレリンク(rikei板:73番)
事前接種(プレパンデミック?)ワクチン ?
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(wildplus板)
ほかにも・・・ ?
【社会】通勤電車、せき・くしゃみの射程実験 新型インフルエンザ想定 [写真あり]
スレリンク(newsplus板)
【感染症】 タミフル効かない!?今冬のインフルエンザ 警戒が必要
スレリンク(newsplus板)
【医療】今冬の流行はタミフル耐性 米疾病対策センター(CDC)
スレリンク(liveplus板)
【感染症】 インフルエンザ治療に衝撃 盗撮で逮捕の厚生労働省技官(50)は“タミフル解禁”のキーマン!?
スレリンク(newsplus板)
【感染症】「タミフル耐性」インフルエンザウイルス 昨冬、鳥取で高頻度で見つかる[08/10/21]
スレリンク(scienceplus板)
【鳥インフル】ワクチン効果なし、変異ウイルスか
スレリンク(news2板)
【医学】トリインフルエンザH5N1が免疫系を無力化する仕組みを解明
スレリンク(scienceplus板)
【医学】鳥インフルがヒトに感染しやすくなる変化を発見・東大など
スレリンク(scienceplus板)
【医学】鳥インフルエンザ、アミノ酸変異で大増殖…東大チーム発見
スレリンク(scienceplus板)
179:178
08/12/30 01:03:37
>インフルエンザ脳症 ?
【[PDF] Phase 5 以降における疫学調査(試案)と リスクコミュニケーション】
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
Phase 5以降における疫学調査(試案)とリスクコミュニケーション
平成20年度感染症危機管理研修会
安井良則(国立感染症研究所感染症情報センター)
皆様、地域においてしっかりと
リスクコミュニケーションをされていますか?
努力されていますか? 共に頑張りましょう!
>事前接種(プレパンデミック?)ワクチン ?
516 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/12/23(火) 18:44:53
本当に怖いのはADEM
当該の専門家には自明だったんだが
トウシロのワクチン屋は・・・
スレリンク(life板:516番)
スレリンク(wildplus板)
スレリンク(infection板:140番)
スレリンク(infection板:142番)
180:非公開@個人情報保護のため
08/12/31 06:14:06
質問!
鳥インフルエンザは人間にうつらないみたいなこと言ってるけど
変化したらありえるんでしょ?
でないと最初のインフルエンザはどこから来たの?
全てのインフルエンザウイルスは鳥由来って聞いたんだけど
181:非公開@個人情報保護のため
08/12/31 15:10:40
>>180
「変異して宿主を変える」というオルソミクソウイルス(A型インフルエンザウイルス)仮説そのものの真偽の問題。
あくまでも仮説は仮説。科学的事実に認定されたわけではない。
そこ(その仮説物語ストーリー)をいっきに飛躍したがると、あらぬものが見えてしまったり、妄信盲信する思考の罠、
あるいは思考停止や思考放棄の桎梏に陥りやすい。
よくよく原理原則、教科書的な知識をよく踏まえておくべきだ。
いまの科学は、科学研究組織を維持するための名目科学、いわば科学の事実を究明解明することが目的では
なく、研究体制を維持するための手段と化して、その意味合いのほうがつよくなっていて、そのためにウソでも
なんでも、とにかく成果を出し続けることが求められているのである。
それがいま、科学研究において常態化しているのである。みな必死といえば必死なのだが・・・
URLリンク(gimpo.2ch.net)
182:非公開@個人情報保護のため
08/12/31 15:16:25
東北大総長が研究不正③
スレリンク(rikei板)
【柚子、蟻蛾、秋子と春彦】北の捏造家たち 4
スレリンク(life板)
『どーすればなくなるか?捏造。』【参十五報目】
スレリンク(life板)
183:非公開@個人情報保護のため
08/12/31 20:41:56
神戸大、新型インフル対策 感染症センター設置
12月31日8時1分配信 産経新聞
新型インフルエンザなど新しい感染症への脅威が高まるなか、神戸大学は平成21年4月に
ウイルス解析からワクチン開発、臨床試験まで一貫して研究する「感染症センター」を設立する。
神戸大は、高病原性鳥インフルエンザの流行地であるインドネシアとウイルスデータ取り扱いに
関する協定を結んでおり、同国発の新型インフルエンザへの迅速な対応が期待される。
センターは、ウイルスの遺伝子情報や感染のメカニズムなどを解析する「基礎研究部門」と、
治療方法を研究する「臨床研究部門」で構成。インドネシアの研究者と連携して、インフルエンザ
だけでなく、肝炎ウイルスやデング熱などの予防薬、診断方法、治療薬の新規開発に取り組む。
研究者陣には、ウイルスの専門家に加え、院内感染防止や外科治療のスペシャリストも参加する。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「新型インフル」というネタでもって具象化物象化する人間の観念 げにおそろしき・・・
鷺が羽を一杯に広げて飛び回る
184:非公開@個人情報保護のため
08/12/31 20:46:18
ダイオキシンネタで、ごみ焼却場施設立て替え
動物愛護法で、動物愛護センター新設
鳥インフルエンザで、人獣共通感染RC等新設
新型インフルエンザで、感染症C新設 ・・・
産官学連携の鷺に終わりはなし
185:非公開@個人情報保護のため
09/01/01 02:34:17
【医学】「スペインかぜ」のウイルスが強毒性になった原因遺伝子を特定
スレリンク(scienceplus板)l50
【医科学】病原性強い原因を解明~肺炎多発のスペイン風邪 東大などのチーム[08/12/30]
スレリンク(newsplus板)l50
【医療】病原性強い原因を解明=肺炎多発のスペイン風邪-東大など[12/30]
スレリンク(wildplus板)l50
【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
スレリンク(scienceplus板)
【統計】スペイン風邪のようなインフルエンザ大流行が現代におきたら世界で6200万人が死亡する
スレリンク(scienceplus板)
かなりイデオロギー的な煽りが入ったネタだな。
一時期のプリオン狂牛病騒動や地球温暖化キャンペーンのような・・・
186:非公開@個人情報保護のため
09/01/01 08:41:14
>>181
確かにまだ仮説で証明は難しいのかもしれないけれど
それに関する科学雑誌を何冊かよんだ限りでは
メカニズム的にはありえそうな感じでした
可能性がある程度あるのならば、ある程度の対策はしてもいいのでは?
それすら否定?
187:非公開@個人情報保護のため
09/01/01 09:01:21
>>186
「新型インフルエンザ」(ウイルス感染)仮説:
①鳥インフルエンザウイルスが直接じかに人に感染して
②変異をしたものが人から人に感染できるようになると「新型インフルエンザ(ウイルス感染)」
①は捏造でっち上げの事象。
②はまったくの架空仮想虚構物語。
■予防原則がもたらしたもの
URLリンク(takedanet.com)
≪現代の日本の環境問題(リサイクル、ダイオキシン、環境ホルモン、温暖化など)の
ほとんどが幻想であることの原因の一つが、予防原則の存在であり、予防原則自体が
環境破壊の原因となる可能性がある。≫
■新潮45、1998年12月号掲載原稿(中西準子執筆)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
≪水俣病の例からも、かくも幼稚な予防原則を導き出すことはできない。
まずは、原因と結果の関係をもう少しはっきりさせることが必須である。
それなしに対策ができるわけがない。≫
【人ひと感染】新型インフルエンザ総合スレPart11
スレリンク(infection板:249番)
◆鳥インフルエンザで六億人の死者?
URLリンク(www.gfighter.com)
◆「鳥インフルエンザで大量の死者が出る」と世間を恫喝しまくる困った専門家。
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
◆鳥インフルエンザ騒動は、根拠なしの集団ヒステリーだった!
URLリンク(www.amazon.co.jp)
188:非公開@個人情報保護のため
09/01/01 09:02:37
【みんなの】☆★☆東大医科研☆★☆【あこがれ】③
スレリンク(student板)
【医学】「スペインかぜ」のウイルスが強毒性になった原因遺伝子を特定
スレリンク(scienceplus板)l50
【医科学】病原性強い原因を解明~肺炎多発のスペイン風邪 東大などのチーム[08/12/30]
スレリンク(newsplus板)l50
【医療】病原性強い原因を解明=肺炎多発のスペイン風邪-東大など[12/30]
スレリンク(wildplus板)l50
【医学】インフルエンザ新薬に道?ウイルス増殖の仕組み発見
スレリンク(scienceplus板)
【医学】エボラウイルスを無毒化 東大チームが世界初…研究促進へ期待[08/01/22]
スレリンク(scienceplus板)
【医学】鳥インフルエンザ、アミノ酸変異で大増殖…東大チーム発見
スレリンク(scienceplus板)
【医学】鳥インフルがヒトに感染しやすくなる変化を発見・東大など
スレリンク(scienceplus板)
【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
スレリンク(scienceplus板)
【分子生物】「リバースジェネティクス」が注目されている- 遺伝子からウイルス合成
スレリンク(scienceplus板)
【韓国】ネイチャー表紙論文操作されたことと知られて国際恥さらし[12/30]
スレリンク(news4plus板)l50
【捏造】英科学誌「Nature」が「あるある大事典」の捏造問題を掲載
スレリンク(scienceplus板)
スレリンク(life板:582番)
189:非公開@個人情報保護のため
09/01/01 09:38:46
>>187
根拠は?変異して人間のレセプターに合うようになったら感染も可能じゃない?
新型インフルエンザ系の雑誌読んだことある?
ブタの二重感染によるハイブリッド説は?
根拠を示して
190:非公開@個人情報保護のため
09/01/01 19:07:15
>>189
Webster
Nerome
Tashiro
Kawaoka
[influenza h5n1 *****]
URLリンク(scholar.google.co.jp)
「変異して人間のレセプターに合う」
>>38
【医学】トリインフルエンザ、人は肺の奥で感染=鳥取大・東大グループ
スレリンク(scienceplus板)
【分子生物】「リバースジェネティクス」が注目されている- 遺伝子からウイルス合成
スレリンク(scienceplus板)
【医学】鳥インフルがヒトに感染しやすくなる変化を発見・東大など
スレリンク(scienceplus板)
【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
スレリンク(scienceplus板)
【医学】鳥インフルエンザ、アミノ酸変異で大増殖…東大チーム発見
スレリンク(scienceplus板)
【医学】インフルエンザ新薬に道?ウイルス増殖の仕組み発見
スレリンク(scienceplus板)
“あるある”人獣共通感染鳥ウイルス研究チームの成果に基づいた
産官学連携のマッチポンプ騒動ではないのかな?
「地球温暖化」科学詐欺の構造と類似した・・・
191:非公開@個人情報保護のため
09/01/01 21:11:26
■一般論という極論■
URLリンク(blog.livedoor.jp)
それが多くの人を無限ループの苦痛に追いやっているのも、また事実なのでないか。
しかも、この無限ループは「勉強のできる」「頭のいい子」ほど陥りやすいのだ。
勉強がいやな子は、一般解などなくても、自分が必要な解を見つけた時点で解放されるし、
頭がよくなければ一般解には誘惑されないものだ。
バランスを取るのは、あなたの仕事じゃなくてみんなの仕事。
192:非公開@個人情報保護のため
09/01/01 23:05:16
【香港・鳥インフルエンザ】香港当局、生後2カ月の女児のH9N2型鳥インフルエンザ感染を確認[12/31]
スレリンク(news4plus板)
またちゃんころのウソ科学流布か・・・
193:非公開@個人情報保護のため
09/01/02 03:16:41
>>190
自分でいろいろ論文読んで判断しろと?
多分読んだらより確信に繋がるだけだと思うけどなぁ
194:非公開@個人情報保護のため
09/01/02 03:37:49
「ウイルスと戦う」「人間を守る」「地球を守る」人たち・・・
スレリンク(koumu板:163番)
「ウイルスの脅威から地球を守る」
パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を
スレリンク(life板:884番)
「世界で起こるパンデミックの恐怖から人間を守る」
URLリンク(www.tbs.co.jp)
URLリンク(www.tbs.co.jp)
「鳥インフルエンザを封じ込めろ」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
「最強ウイルス 第1夜ドラマ 感染爆発~パンデミック・フルー」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
「最強ウイルス 第2夜調査報告 新型インフルエンザの恐怖」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
「最強ウイルス―新型インフルエンザの恐怖 (NHKスペシャル)」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「感染列島」
URLリンク(kansen-rettou.jp)
「感染ゼロキャンペーン」
URLリンク(kansen-0.channel.yahoo.co.jp)
☆ チン マチクタビレタ~ マチクタビレタ~
________________
☆ チン 〃 Λ_Λ /H5N1パンデミック・フルー問題で
ヽ ___\(\・∀・) < 最強ウイルス、感染大爆発まだ~?
\_/⊂ ⊂_ ) \________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 【感染列島】 |/
195:非公開@個人情報保護のため
09/01/02 03:56:53
生物資源研究所:インフルエンザ消毒薬を開発
(琉球新報) 2008年10月17日
URLリンク(mainichi.jp)
スレリンク(rikei板:53番)
スレリンク(rikei板:5番)
・新型・殺人感染症 (2004/6/27)
・出番を待つ怪物ウイルス (2004/3/24)
・インフルエンザ大流行の謎 (NHKブックス) (2001/1)
・驚異のウイルス―人類への猛威と遺伝子が解く進化の謎 (ひつじ科学ブックス) (2000/7)
・ウイルスの陰謀―40億年目の地球制覇 (1997/9
・絵で読むウイルス探検―肝炎・エイズ・インフルエンザの正体 (1997/2)
・超(スーパー)ウイルス―太古から甦った怪物たち (1996/1)
スレリンク(nougaku板:35-36番)
1939年、沖縄県生まれ。北海道大学獣医学部卒。1966年、国立予防衛生研究所に入所。
以後、1978年、日本を襲ったスペイン風邪ウイルスのルーツを解明したのをはじめ、
人工膜ワクチンの開発、カイコの利用によるワクチンの大量生産法の確立など、数々の業績を上げる。
日本を代表する世界的ウイルス生態学者。国立予防衛生研究所。呼吸器系ウイルス研究室室長、
WHO(世界保健機構)インフルエンザ・呼吸器ウイルス協力センター長などを経て、
現在、生物資源利用研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
1997年に、毒性の強いH5N1型トリインフルエンザが初めてヒトで見つかった。発生地は香港。
知らせを受けて厚生労働省(当時厚生省)は、直前にまとめていた新型インフルエンザ対策綱領に沿って
現地調査やその後の調査研究を開始。
元国立感染症研究所のウイルス研究者である著者は、その対策メンバーの1 人だった。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
北海道大学獣医学部 日本獣医学会 日本ウイルス学会 動物衛生研究所 国立感染症研究所
農林水産省 厚生労働省 文部科学省 外務省 OIE WHO 国連 国際ウイルス委員会(ICTV) ・・・
196:非公開@個人情報保護のため
09/01/02 04:13:42
あなたがこれらを否定している根拠となっている論文とかあったらpdfかなんかでちょうだい
リンク貼ってください
てかあなたはどんな人?研究者?
197:非公開@個人情報保護のため
09/01/02 04:29:35
>>196
>これらを否定している根拠となっている論文とかあったら
「ない」ことをちゃんとわかってるくせに言うんだから、あんたもいじわるねぇ
そもそも公的な科学研究費、しかも国策的な予算でやってきたものを、
わざわざ否定するための研究に科学研究費予算がつくわけがないではありませんか
スレリンク(life板:49番)
スレリンク(koumu板:215番)
198:非公開@個人情報保護のため
09/01/02 05:07:41
なるほど
ではなぜあなたがそこまでかたくなに否定しているのかがよりわからなくなった
科学者?分野は?
199:非公開@個人情報保護のため
09/01/02 19:00:28
>>198
頑迷強硬に何が何でも否定してるというわけじゃなくて、すなおに肯定できないというだけのことです。
200:非公開@個人情報保護のため
09/01/03 10:03:44
なるほど
すごいコピペ頑張ってるから何かあるのかと思った
201:非公開@個人情報保護のため
09/01/03 20:41:48
201
202:非公開@個人情報保護のため
09/01/04 05:43:04
政府霞ヶ関中央官庁がみんなでつるんでやってる、来る来る詐欺政策です。
「地球温暖化(低炭素社会)」詐欺と同様の、「新型感染症大流行(パンデミック)」詐欺です。
203:非公開@個人情報保護のため
09/01/04 08:06:26
【備えよ】 新型インフルエンザを語る part2
スレリンク(hosp板:353番)
353 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2009/01/04(日) 07:47:40 ID:Q2FK00A/0
すでに姑息な役人どもの責任転嫁が始まってる?(w
スレリンク(koumu板:768番)
768 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/01/03(土) 15:37:43
新型インフルエンザは厚労省の管轄。
農水省はオマケにしかすぎない。
日本の獣医学の連中がやたら炊き付けしてたんだけどな。
204:非公開@個人情報保護のため
09/01/04 12:39:24
「規制強化や権利のインフレによる官製不況を逆転させるには、
まず人権という迷信から覚めることが必要だろう。」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
新型インフルや妄想のウイルスによる感染対策を廃止させるには、
まずパンデミックという迷信から目覚めることが必要だろう。
205:非公開@個人情報保護のため
09/01/05 05:32:05
URLリンク(www.google.co.jp)新型インフルエンザ 来る来る詐欺
206:非公開@個人情報保護のため
09/01/05 05:55:16
地球温暖化
世界大恐慌
新型インフルエンザ 来る来る詐欺
【日本よ】石原慎太郎 経済性なる欲望からの解放
2009.1.5 02:48
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
207:非公開@個人情報保護のため
09/01/06 03:14:01
「最も多く見られる誤りは一般的な問題を例外の連続とすることである。」
「間違った問題提起への正しい答えほど修正の難しいものはない。問題がどこにあるかもわからない。」
「誤った仮定から導かれる結論はすべて正しい」
スレリンク(life板:574番)
「絶望を語ることはたやすい。しかし希望を語ることは危険である。わけても
その希望が一つ一つ裏切られてゆくような状況裡に、たえず希望を語ることは、
後世に対して、自尊心と羞恥心を賭けることだといってもよい。」
(三島由紀夫『文化防衛論』)
スレリンク(infection板:427番)
「勤勉な馬鹿ほどはた迷惑なものはない」
URLリンク(www.d1.dion.ne.jp)
----------------------------------------------------
スレリンク(rikei板:85番)
週刊医学界新聞 第2812号 2009年01月05日
◆Person trip dataに基づいた感染拡大シミュレーション(大日康史)
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
◆変貌するウイルス,繰り返されるパンデミック(神垣太郎,押谷仁)
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
〔新春座談会〕 未知なる脅威と危機管理戦略
押谷仁氏=司会(東北大学大学院医学系研究科 微生物学分野教授)
川名明彦氏(防衛医科大学校 内科学講座2感染症教授)
谷口清州氏(国立感染症研究所 感染症情報センター第一室長)
虫明英樹氏(NHK報道局科学文化部記者)
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
〔寄稿〕 市町村におけるパンデミックへの備え
2008年8月に実施した市町村アンケート調査結果から
小坂 健(東北大学大学院歯学研究科・国際歯科保健分野教授)
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
〔インタビュー〕 新型インフルエンザ発生前のプレパンデミックワクチン接種は妥当か
1976年の豚型インフルエンザ騒動に学ぶ
西村秀一氏(国立病院機構仙台医療センター 臨床研究部病因研究室長・ウイルスセンター長)
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
208:非公開@個人情報保護のため
09/01/07 11:49:18
スレリンク(infection板:368番)
「インフルエンザ脳症」ってのも怪しいよな。いんちき疾患をどんどんふくらませてんじゃないの?
【[PDF] Phase 5 以降における疫学調査(試案)と リスクコミュニケーション】
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
Phase 5以降における疫学調査(試案)とリスクコミュニケーション
平成20年度感染症危機管理研修会
安井良則(国立感染症研究所感染症情報センター)
皆様、地域においてしっかりと
リスクコミュニケーションをされていますか?
努力されていますか? 共に頑張りましょう!
スレリンク(infection板:422番)
スレリンク(rikei板:73番)
インフルエンザ脳症って・・・
2003/04シーズンインフルエンザ脳症全国調査
国立感染症研究所・感染症情報センター 安井良則 上野久美
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
[PDF] インフルエンザ脳症ガイドライン
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
特集:インフルエンザの流行は人ごとではない!
流行のピークは12月後半から1月上旬 正しい知識でしっかり予防接種が対策のポイント
寒さが厳しくなると毎年流行するのがインフルエンザだ。約4日間に渡って続く高熱は、子どもや
高齢者の身体には負担が大きく、死亡者も出る。インフルエンザの予防のためには一体何が必要
なのか。また、私たちはインフルエンザに対して正しい知識を持っていると本当にいえるのだろうか。
今回は、国立感染症研究所の安井良則氏に話を聞いた。
文/増田千穂(エースラッシュ)、写真/小林嘉樹 2005年12月9日
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
「新型インフルエンザ」「インフルエンザ脳症」「サイトカインストーム」・・・
プラセボ同様の脳内妄想疾患の演出、つまりは虚構の物語さ。
209:非公開@個人情報保護のため
09/01/07 14:31:05
偽科学 ~ おバカからペテンに至る道
(Voodoo Science The Road from foolishness to Fraud)
URLリンク(finalvent.cocolog-nifty.com)
URLリンク(finalvent.cocolog-nifty.com)
エセ科学 ~ 鳥インフルエンザから新型インフルエンザに至る対策政策ごっこ
スレリンク(rikei板:85番)
週刊医学界新聞 第2812号 2009年01月05日
Person trip dataに基づいた感染拡大シミュレーション
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
変貌するウイルス,繰り返されるパンデミック
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
〔新春座談会〕 未知なる脅威と危機管理戦略
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
〔寄稿〕 市町村におけるパンデミックへの備え
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
〔インタビュー〕 新型インフルエンザ発生前のプレパンデミックワクチン接種は妥当か
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
210:zaq3a55585b.zaq.ne.jp
09/01/07 21:11:46
nagasaki
211:非公開@個人情報保護のため
09/01/10 14:30:34
主張 被害抑制へ新行動計画を策定
指針もとに各現場の取り組み推進を
(公明新聞:1月10日付)
URLリンク(www.komei.or.jp)
URLリンク(www.komei.or.jp)
信仰と感染あるいは伝染というのは似たところがある。
レセプターをもったものの間で伝播するという性質を有するという意味で・・・
212:非公開@個人情報保護のため
09/01/10 18:50:10
>>144
>>71
>>40
>>32
>>31
珍客が訪問!東京の公園に4羽のハクチョウが飛来
初雪が降った東京都内の公園に、4羽のハクチョウがいるのが見つかりました。
都内にハクチョウがやってくるのは、とても珍しいということです。
見つかったのは、大人が2羽と子供が2羽、合わせて4羽のオオハクチョウです。
8日夕方、東京・練馬区の石神井公園に来た人が、池でハクチョウが泳いでいるの
を見つけました。この公園にハクチョウがやってくるのは、8年ぶりだということです。
通常、ハクチョウは冬場にシベリアなどから飛んできて、多くは北海道や東北地方で
越冬します。上野動物園は「ハクチョウが東京で越冬するというのは、ほとんど聞いた
ことがない」と話しています。
[10日9時7分更新] ANN
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
213:非公開@個人情報保護のため
09/01/10 20:28:18
新型インフルエンザ:「予防に手洗い、洗顔を」 鳥取で講演会 /鳥取
1月10日16時1分配信 毎日新聞
新型インフルエンザの流行に備えるため、京都産業大鳥インフルエンザ研究センター長の
大槻公一教授を招いての講演会が9日、鳥取市西町2の市福祉文化会館であった。テーマは
「鳥インフルエンザから新型インフルエンザへ」。市職員や学校関係者ら約200人が熱心に
耳を傾けた。
大槻教授は、近い将来、鳥インフルエンザから変化した、人から人へ感染する新型インフル
エンザが流行する可能性が高いと指摘。鳥インフルエンザウイルスが人に感染することは
ほとんどないが、豚を媒介することでウイルスが変化し、人から人へ感染するウイルスに生まれ
変わる可能性があるという。
新型インフルエンザが流行した場合の対策については「従来のインフルエンザ対策の徹底が
必要。インフルエンザウイルスはせっけんに弱いので、手洗いと洗顔が効果的。大流行した場合は、
とにかく人と接しないことが重要」と指摘した。【遠藤浩二】
1月10日朝刊
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
鳥のウイルスの専門家なのかは知らんが、インフルエンザ疾病疾患に関してはまるでドシロートだな。
>新型インフルエンザが流行した場合の対策については「従来のインフルエンザ対策の徹底が必要。
>インフルエンザウイルスはせっけんに弱いので、手洗いと洗顔が効果的。大流行した場合は、
>とにかく人と接しないことが重要」と指摘した。
まるで馬鹿だな。
214:ウソバスター(笑)
09/01/12 11:04:59
エマージングウイルス(笑)
新興再興感染症(笑)
動物(家畜)由来感染症(笑)
人獣共通感染症(笑)
人獣伝染伝達「プリオン」(たんぱく質)由来痴呆症(笑)
宿主ワイドレンジ万能感染(笑)
鳥インフルエンザH5N1人感染(笑)
新型インフルエンザパンデミック(笑)
リバースジェネティクス製人工人造ウイルス(笑)
万能ワクチン(笑)
昆虫細胞由来人用ワクチン(笑)
ダチョウ万能抗体(笑)
万能細胞(笑)
死体再生クローン(笑)
サル由来エイズウイルス(笑)
ハクビシン由来サーズウイルス(笑)
人獣共通感染豚エボラ(笑)
これみんな獣医学屋の発明と創作?
文学世界を物象化具象化してしまったんだな お見事 天晴れなお手並みだ
215:非公開@個人情報保護のため
09/01/13 03:26:59
牛プリオン
鶏H5N1
豚エボラ?
鯉ヘルペス
蛙ツボカビ
鮎エドワルジェラ
・・・
詐欺師的獣医偽装伝染病学・・・
スレリンク(nougaku板)
スレリンク(nougaku板:60-61番)
URLリンク(nibs.lin.go.jp)
(社)中央畜産会
日本獣医学会
日本ウイルス学会
日本細菌学会
日本実験動物学会
日本分子生物学会
鶏病研究会
216:非公開@個人情報保護のため
09/01/13 04:13:35
「鳥インフル(ry」と逝っても、「水禽」(水辺で生活する野鳥。カモ類・サギ類・ツル類など)が持ってる
ウィルス(こやつらは発症しない)が「糞」を通して「家禽」(人の飼う、鶏・アヒル・ガチョウなど)に感染し
発症する事によってリスクが拡散される。
「家禽」から「人」に感染するケースは、「濃密な接触」家で飼っていて世話をするだとか、羽をムシる
段階から全てを家で調理するだとかして「大量のウィルス」を吸い込まないと感染しない。
あと稀にトリインフルエンザに感染した人を看護(ゲロ・ウンコの処理)しる過程で患者の身内が感染する
ケースもあるが、今のところ「人から人」へ感染するウィルスに変異した兆候はみられない。
精肉された家禽肉ですら不安だとしれば、インフルエンザウィルスは熱に弱いので75度以上で一分間
以上加熱しればってか、普通に加熱調理していればウィルスは死滅しるのである。生で食わなきゃ良いのである。
217:非公開@個人情報保護のため
09/01/13 04:19:37
今後、変異して「人から人」へ感染するタイプが生まれたときに、かつての失敗を反省し、
ちゃんと「予防」できるかどうか。1976年、米国「豚インフルエンザ騒動」の時の
フォード大統領の失敗(全米国民に豚インフルエンザ・ワクチン予防接種を義務付ける。
4500万人接種を受けた段階で500人以上が「ギランバレー症候群」を発症し25人が死亡、
急遽、予防接種を中止)を乗り越えられるか。
「私益」(self-interest)と「公益」(public interest)から考えれば、やっぱり
「パンデミックワクチン予防接種の義務付け」を断行しないと逝けないと思われ。それに
よる副作用で何らかの疾患を患うものが発生した場合の「補償処置」も考えておく必要が
ある。そのために必要な「立法処置」は平時から準備しておく必要があると思われ。
218:非公開@個人情報保護のため
09/01/13 09:59:06
虚妄の「新型インフルエンザ」対策が、妄想から気違いパンデミックの領域へ・・・
ウイルス学の原点に帰れ
鳥ウイルスが人に感染する不思議、疑念、疑惑・・・
では、
鼠ウイルスは? 猫ウイルスは? 犬ウイルスは? 豚ウイルスは? 山羊ウイルスは?
鹿ウイルスは? 馬ウイルスは? 牛ウイルスは? ・・・
一番可能性のないウイルスが人にうつるとはこれいかに?
われわれの脳内思考回路に「あるある」をインストールされてしまうと、嘘や騙しの構図ができあがり、
その中に築き上げられる論述論理はすべて、あたかも真実になってしまうのである。
鳥インフルエンザウイルスは、人にじかに感染することはない、ということを理解認識しておいたほうがよい。
219:非公開@個人情報保護のため
09/01/13 11:49:23
>>218
ウィルスの「宿主特異性」(しゅくしゅとくいせい)の事が逝いたいのだろうが、「宿主特異性が低い」ってのは、
異種間の場合は感染する可能性が「低い」って事であって「ゼロ」では無いって事。
220:非公開@個人情報保護のため
09/01/13 12:36:43
>>219
ウイルス感染増殖におけるホストレンジの特異性に 低い・高い だのと言ってるようじゃ、
科学としてのウイルス学を正確に理解認識できてるとは思えないのだがね。
ついでに申し上げるのならば、ウイルス感染による疾患疾病の病態の軽重に関して、
ウイルスの病毒性 強毒・低毒 高病原性・低病原性 という概念も、非常に錯誤誤謬が
入り交じったものであるということを申し添えよう。
ウイルス学微生物学の蛸壺重箱穿り研究者には、医学感染症学の知識を用いるのは
無理なのではないかと思えてならない、昨今の「新型インフルエンザ対策」の錯誤狂気状況である。
その意味では、自分の領分をきちんと弁えたものこそが学者といえるのかもしれない。
単なる専門家・研究者というのは、所詮は、世間知らずの専門馬鹿というほかないであろう。
古人曰く、「解剖学者や細菌学者を招いて病気の診断を乞うようなもの」(時枝誠記)という揶揄が
そのままあてはまることをやってしまったのではなかろうか。
霞ヶ関政策策定担当役人の科学リテラシーも相当劣化しているか、さもなくば、人間の良心良識
に関する品性品格がよほど卑しいものへと変質しているかどちらかである。
現におこって進められていることは、偽装と粉飾と詐欺まみれの対策政策そのものなのである。
221:非公開@個人情報保護のため
09/01/13 14:37:22
新型インフル対策で合同訓練 1月13日 12時44分 NHK
国内で大流行した場合、最悪で64万人が死亡すると推計されている
「新型インフルエンザ」の発生に備え13日、政府と愛知県が合同で
感染の拡大を防ぐための訓練を行っています。
13日の訓練では、初めて閣僚全員が出席して対策本部が開かれ、
麻生総理大臣が「健康被害や経済損失を最小限に食い止められるよう
綿密に連携して対策に万全を期してもらいたい」と述べました。訓練は、
人から人に爆発的に感染する新型インフルエンザが海外で発生し、
流行している国から帰国した愛知県の40代の会社員から感染が
広がったという想定で行われています。厚生労働省と愛知県をテレビ
電話で結んだ会議も行われ、愛知県の神田知事は患者の家族に
予防薬を投与したことや、医療機関に特別の外来を設けて診療に
当たることなどを報告しました。午後からは▽患者が急増して医療機関
で受け入れられなくなった▽ガスや水道、電気などライフラインの維持が
難しくなったなど、新たな課題が1時間ごとに内閣府から出され、各省庁
や自治体の担当者が適切に対応できるかどうか確認することになって
います。厚生労働省によりますと、新型インフルエンザが国内で大流行
した場合、最大で64万人が死亡すると推計され、社会生活や経済活動
にも大きな影響が出るとみられています。政府は、訓練の結果を検証して
対策の充実を図ることにしています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
222:非公開@個人情報保護のため
09/01/14 20:23:59
スレリンク(bouhan板:63番)
03/11/26
感染症分科会感染症部会新型インフルエンザ対策に関する検討小委員会第二回議事録
厚生科学審議会感染症分科会感染症部会 新型インフルエンザ対策に関する検討小委員会
「新型インフルエンザウイルス出現のメカニズムと対策」
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
223:非公開@個人情報保護のため
09/01/18 13:34:17
以前、国立病院附属の研究所に勤務していた時、精神病理学と内科で
共同のプロジェクトチーム組んでいたんだけどさ
内科の医者たちはその教授とまったく逆のことをゆーてたぞ。
「インフルエンザウイルスは、変異が激しいから、予防接種しても
効果は疑問だしねえ。リスクもあるのに妄信して打つのは馬鹿だよ」って。
分子生物学の学者してる友達も同様のことを言っていた。
「インフルエンザワクチン?あれは単にプラシーボ効果じゃね?」って。
教授の言うことを素直に信じるあなたは、ある意味すばらしいけど、
「予防接種しないヒトを馬鹿扱いする教授」はあまりすばらしくないな。
打つリスクと打たないリスクをまじめに考えた上で、ちょっと照れ隠しで
「今までインフルエンザかかったことないから」って言ってるだけかも
しれないっす。むやみに馬鹿扱いする方がおばかさんかもよ?
あ、私はもちろん「インフルエンザにかかったことないから」、絶対に
ワクチン打たないけどね~。
スレリンク(infection板:588番)
224:非公開@個人情報保護のため
09/01/18 20:05:21
【東京】院長もインフルエンザ…マスク姿で「おわびしたい」 院内感染・患者3人死亡 記者会見
スレリンク(newsplus板)
225:非公開@個人情報保護のため
09/01/19 21:57:17
【医療】新型インフルワクチン、試験接種で8人入院
スレリンク(scienceplus板)
226:非公開@個人情報保護のため
09/01/20 21:46:08
「プレパンデミックワクチン」接種後、8人入院 「重篤な結果でない」 新型インフル・厚労省研究班 [01/19]
スレリンク(liveplus板)
227:非公開@個人情報保護のため
09/01/23 12:08:27
東京大学医科学研究所-アジア感染症研究拠点|トップページ
東京大学医科学研究所-東京大学医科学研究所は、文部科学省の「新興・再興感染症研究拠点形成プログラム」の
支援を受けて、2005年度から北京市で2カ所、ハルビン市1カ所、 合計3カ所で感染症に関する日中共同研究を推進
しています。
URLリンク(www.rcaid.jp)
228:非公開@個人情報保護のため
09/01/23 21:39:05
【新興・再興感染症研究拠点形成プログラム|海外研究拠点|フィリピン-東北大学拠点】
URLリンク(www.crnid.riken.jp)
【新興・再興感染症研究センター】
URLリンク(www.eid.med.tohoku.ac.jp)
>東北大学 は平成20年度からフィリピン熱帯医学研究所内に新興・再興感染症研究拠点を設置しました-. [2008/10/20]
【フィリピン】 エボラウイルスの一種、人にも感染 [01/23]
スレリンク(news5plus板)
【国際】フィリピンのエボラウイルス、人にも感染 豚(バブイ)で検出後、調査で判明
スレリンク(newsplus板)
【感染症】 養豚場のブタからエボラウイルス 家畜への感染確認は世界初 2008年、フィリピンで 強毒タイプへ変異する懸念も
スレリンク(newsplus板)
【フィリピン】養豚場のブタからエボラウイルス初検出[01/10]
スレリンク(news4plus板)
--------------------------------------------------------
【医学】エボラウイルスを無毒化 東大チームが世界初…研究促進へ期待[08/01/22]
スレリンク(scienceplus板)
朝日放送 | 近未来×予測テレビ ジキル&ハイド
◎北海道大学 人獣共通感染症リサーチセンター 副センター長 髙田礼人(たかだあやと)教授
URLリンク(www.asahi.co.jp)
NHK 爆笑問題のニッポンの教養
FILE040:「ウイルス その奇妙な生き方」 (2008年6月10日放送)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
>高田教授は、インフルエンザウイルスとともにウイルス最大の謎であるエボラ出血熱ウイルスの研究者として世界に知られ、
ウイルスの宿主探しを行っている唯一の日本人学者でもある。
>高田教授のエボラ出血熱ウイルス研究によって、なぜエボラ出血熱ウイルスが患者の体内で急激に増殖できるのかという、
エボラ出血熱ウイルスに対するヒトの抗体の特殊なメカニズムが世界で初めて明らかにされた。
229:非公開@個人情報保護のため
09/01/28 20:48:37
【人ひと感染】新型インフルエンザ総合スレPart12
スレリンク(infection板:106番)
-----------------------------------------------------------
A型インフルエンザウィルスの変異について、ちょっと整理してみました。
・A型インフルエンザウィルスは、本来は鳥のウィルス。
・自然界に、144種類存在していると言われる。
・それが、人に感染しやすく変異を起こしたのが、1918年に世界的パンデミックを引き起こしたスペイン風邪で、これは鳥のH1N1型ウィルスが人型に変異したもの。
・1957年以降は、スペイン風邪の子孫であるH1N1型と鳥のH2H2型が混ざり合い、人型のH2N2ウィルスが出現。アジア風邪を流行させる。
・1968年以降は、アジア風邪の子孫であるH2N2型と鳥のH3亜型ウィルスが混ざり合い、H3N2型が出現。香港風邪を流行させる。そして、その子孫が、現在のA香港型となっている。
・同じ動物(人や豚)に別々のウィルスが同時に感染することで、お互いの遺伝子を交換し、全く新しいウィルスが出現するわけだが、このように大規模な変異を起こすのはA型のみ。アジア風邪や香港風邪は、それにあたる。
・今恐れられているのは、大変毒性が強い鳥のH5N1型と、現在人間の間で流行している季節性インフルエンザウィルス(H3N2型やH1N1型)が同時に宿主に感染し、全く新しい新型インフルエンザが出現すること。
・インフルエンザウィルスの遺伝子は8本なので、混ざり合い方によって理論上256種類の新型ウィルスが出現しうる。
・例えば、H1N1型とH5N1型が混ざり合い、前者の感染力の強さと、後者の毒性の強さを併せ持ったタイプが出現するとしたら、人類にとっては脅威。
・しかしながら、ウィルスがどんな特性を獲得するかは、実際に混じり合うまでわからない。
----------------------------------------------------------
230:229
09/01/28 20:49:10
これを鵜呑みして、思考停止思考放棄してしまうと、真実はみえてこない、ということ。
それぞれについて、本当か? なぜ? とつき詰めていくと、壮大なウソの構図がみえてくるよ。
どの仮説ひとつとっても、現実では何も確認検証されてないに等しいのだから。いわば全部作り話のようなもの。
「鳥(インフルエンザ)ウイルスが宿主を飛び越えて人に感染できるようになる」という仮説は事実の証明はいまだ何もない。
あるのは、特定研究者グループあるいは特定学会コネクションの研究サークルによる「発表論文」の中の「学説」のみ。
現実には何も起こっていないということだ。起こっているのはあいかわらず「鳥→鳥」感染と「人→人」感染だけ。
なぜ?なぜ?の精神は大事なものさ。
URLリンク(takedanet.com)
231:非公開@個人情報保護のため
09/01/29 15:29:10
URLリンク(find.2ch.net)
インフルエンザ、万能ワクチン開発…厚労省研究班 [01/29]
スレリンク(liveplus板)
【医療】インフルエンザに効く 万能ワクチン開発 厚労省研究班 実用化までには数年
スレリンク(newsplus板)
【医学】どんなインフルエンザにも効く「万能ワクチン」実現へ道筋 感染研などが新物質開発
スレリンク(scienceplus板)
典型的ないかさま科学に引っかかってるぞ。
感染研の連中ってのは、臨床医学をふくめて単なる免疫学を知らない馬鹿ばかりなのか、
それともペテン師詐欺師野師的な人間ばかりなのか、どっちだろなんだろ。
232:非公開@個人情報保護のため
09/01/31 19:20:54
貧すれば鈍するジンバブエ
【ジンバブエ】ムガベ大統領「コレラ大流行はイギリスによる生物・化学兵器」[12/13]
スレリンク(news5plus板)
【ジンバブエ】「コレラの原因は欧米、軍事介入の理由に利用」と [12/10]
スレリンク(news5plus板)
【ジンバブエ】コレラの死者、2000人突破、世界保健機関の発表[01/14]
スレリンク(news5plus板)
【ジンバブエ】 コレラ感染が農村に拡大、死者2500人・感染者は4万人以上に [09/01/22]
スレリンク(news5plus板)
【感染症】 ジンバブエのコレラ大流行で患者数が5万7000人以上、死者3000人超に
スレリンク(newsplus板)
【感染症】コレラ死者3000人突破 収束の気配なし ジンバブエ [09/01/29]
スレリンク(scienceplus板)
酷な言葉ではあるが自業自得というほかない
ジンバブエの簡単な解説のガイドライン 新紙幣5枚目
スレリンク(gline板)
人のふり見て我がふりなおせ
新型インフル対策は逆の意味で愚かということでもある
おこっていることに対処できない愚かしさと
おこりもしないことに対処してしまう愚かしさとは表裏一体
233:非公開@個人情報保護のため
09/02/02 01:20:23
創造創作的人獣共通感染ウイルスのステージは、鳥インフルエンザウイルスから豚エボラウイルスへ。
鳥インフルエンザ
URLリンク(find.2ch.net)
URLリンク(find.2ch.net)
新型インフルエンザ
URLリンク(find.2ch.net)
URLリンク(find.2ch.net)
豚エボラ
URLリンク(find.2ch.net)
URLリンク(find.2ch.net)
新興感染症 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ライフサイエンスの広場|新興・再興感染症研究拠点形成プログラム
URLリンク(www.lifescience.mext.go.jp)
新興・再興感染症研究拠点形成プログラム
URLリンク(www.crnid.riken.jp)
[PDF]新興・再興感染症の現状
URLリンク(www8.cao.go.jp)
新興・再興感染症研究センター
URLリンク(www.eid.med.tohoku.ac.jp)
234:非公開@個人情報保護のため
09/02/02 01:21:12
【医学】エボラウイルスを無毒化 東大チームが世界初…研究促進へ期待[08/01/22]
スレリンク(scienceplus板)
【科学】致死率50%以上、エボラウイルスの無毒化に世界で初めて成功 東京大の研究チーム [01/22]
スレリンク(newsplus板)
東大チーム、エボラウイルスの無毒化に成功 ワクチンに使えるかも
スレリンク(poverty板)
【科学】エボラ出血熱の原因ウイルス、東大チームが無害化に成功[1/22]
スレリンク(wildplus板)
【バイオハザード】エボラウイルスの研究が容易に=特殊細胞以外では増殖せず-東大など技術開発
スレリンク(news板)
【医療】エボラ出血熱の原因ウイルス、東大チームが無害化に成功[08/1/22]
スレリンク(bizplus板)
エボラ出血熱の原因ウイルス、東大チームが無害化に成功 [01/22]
スレリンク(liveplus板)
スレリンク(life板:178番)
【感染症】 養豚場のブタからエボラウイルス 家畜への感染確認は世界初 2008年、フィリピンで 強毒タイプへ変異する懸念も
スレリンク(newsplus板)
【フィリピン】養豚場のブタからエボラウイルス初検出[01/10]
スレリンク(news4plus板)
【フィリピン】 エボラウイルスの一種、人にも感染 [01/23]
スレリンク(news5plus板)
【国際】フィリピンのエボラウイルス、人にも感染 豚(バブイ)で検出後、調査で判明
スレリンク(newsplus板)
【国際】新たに4人のエボラウイルス感染を確認、豚から感染した可能性高まる…フィリピン
スレリンク(newsplus板)
【フィリピン】新たに4人のエボラウイルス感染を確認 豚から感染した可能性高まる[01/30]
スレリンク(news4plus板)
かつての1997年香港鳥H5N1感染事例のいんちきの轍を踏むのか?
235:人獣共通感染鳥H5N1ウイルスは虚構
09/02/02 01:26:16
A型インフルエンザ
鳥インフルエンザ(AI)
新型インフルエンザ
混同と錯覚と幻惑と妄想と虚構・・・
粉飾と偽装と虚妄と詐欺を仕込むもの・・・
236:非公開@個人情報保護のため
09/02/02 14:46:24
インフルエンザのワクチンなんて、最初から、本当に効果があったのかな?
ワクチンも抗ウイルス薬も、あくまでも論文世界で構築された理論が先行してつくられているもの。
実際は、現実に流行すればするほど、それらの効果が疑わしい事例ばっかりになってるのが、臨床現場の実感。
決して、表の公式の情報にはならないけどね。
厚生労働省も国立感染研もその事実にはまったく触れないわけだが・・・
「インフルエンザワクチンは打たないで」(母里 啓子)
の意見はあながち曲解ばかりではないと思うよ。
その考え方も知っておいたほうがよい。現場の実感そのものだから。
政策は、現場の意見がまったく通らない世界、机上の理念や画餅で動くようになってるのもまたたしかなこと。
237:非公開@個人情報保護のため
09/02/03 17:07:26
【科学】新型インフルのワクチン、途上国向けに備蓄検討…WHO
スレリンク(wildplus板)
【医療】新型インフルワクチン共同開発、製造期間3分の1に短縮へ
スレリンク(scienceplus板)
【新型インフル】ワクチンの性能アップ 日英メーカー提携
スレリンク(wildplus板)
【医療】インフルエンザに効く 万能ワクチン開発 厚労省研究班 実用化までには数年
スレリンク(newsplus板)
インフルエンザ、万能ワクチン開発…厚労省研究班 [01/29]
スレリンク(liveplus板)
【感染症】インフルエンザ 万能ワクチン開発/厚労省研究班[01/29]
スレリンク(scienceplus板)
【医学】どんなインフルエンザにも効く「万能ワクチン」実現へ道筋 感染研などが新物質開発
スレリンク(scienceplus板)
厚生労働省も詐欺師みたいなものだな。いまやWHOも公費タカリ・マネロン・トンネル機関と化す。
238:非公開@個人情報保護のため
09/02/03 17:14:33
ダイオキシン~大腸菌(カイワレ)~レジオネラ~ノロウイルス~
Y2K~狂牛病~サーズ~エイズ~メタボ~結核~多剤耐性菌~
鳥インフルエンザ~薬剤耐性インフルエンザウイルス~
新型インフルエンザ~
豚エボラウイルス~
新興再興感染症、人獣共通感染症、動物由来感染症 の瓢箪から出た獣医学会の嘘・・・
「新型インフルエンザ」は虚構の物語。
239:非公開@個人情報保護のため
09/02/03 17:15:21
霞ヶ関は詐欺師の巣窟。
240:非公開@個人情報保護のため
09/02/06 23:47:56
文部科学省「新興・再興感染症研究拠点形成プログラム」
新型インフルエンザ研究最前線-3人のトップ科学者が語る-
日 時:平成21年2月6日(金)14時~16時
プログラム概要
講演1:鳥とヒトのインフルエンザ 北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター 喜田 宏 教授
講演2:パンデミック・インフルエンザ 東京大学医科学研究所 河岡 義裕 教授
講演3:新型インフルエンザの脅威とその備え 東北大学大学院医学系研究科 押谷 仁 教授
URLリンク(www.crnid.riken.jp)
--------------------------------------------
鳥とヒトのインフルエンザ
北海道大学大学院獣医学研究科 教授 喜田 宏
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
03/11/26 感染症分科会感染症部会新型インフルエンザ対策に関する検討小委員会第二回議事録
新型インフルエンザウイルス出現のメカニズムと対策 喜田宏
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
渡り鳥と鳥インフルエンザの関連(渡辺ユキ ・ 河岡義裕)
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
日本における鳥インフルエンザ問題の現状と課題
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
資料2 高病原性鳥インフルエンザ(PDF:531KB)
URLリンク(www.maff.go.jp)
高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会(東京都港区)
平成16年10月15日(金曜日)14時~16時30分 於:三田共用会議所講堂
URLリンク(www.maff.go.jp)
第5回NBI対談 - 日本バイオロジカルズ株式会社
URLリンク(www.nbi.ne.jp)
「ウイルスの脅威から地球を守る」
パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を
ウイルス学者(東京大学感染症国際研究センター長) 河岡義裕さん
URLリンク(www.jili.or.jp)
241:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 14:25:51
うがい、実はインフル予防に効果ない?
URLリンク(www.cabrain.net)
風邪やインフルエンザの感染予防法として効果があるとされている「うがい」。しかし、実は全く科学的根拠がなく、
予防効果はないかもしれない―。2月6日に東京都内で開かれた講演会で、2人の研究者が「うがいの予防効果」に疑問を投げ掛けた。
文部科学省の「振興・再興感染症研究拠点形成プログラム」の一環として開かれた公開講演会「新型インフルエンザ研究最前線
~3人のトップ科学者が語る」(主催=文科省、理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センター、東大医科学研究所)で、
東大医科学研究所の河岡義裕教授と東北大大学院医学系研究科の押谷仁教授が、それぞれうがいについての見解を示した。
河岡教授は「わたしたちは、子どものころから『うがいと手洗いをしましょう』と言われているが、海外では風邪や
インフル対策のためにうがいを推奨しているという話は、一度も聞いたことがない。うがい(で洗浄)できる範囲は限られており、
鼻などからの侵入は防げない。1983年からインフルの研究をしているが、うがいで感染を防げるとは思えない」と述べた。一方で、
「手洗いは重要。マスクはしないよりした方がよい」と指摘した。
押谷教授は「厚生労働省はインフル予防策としてうがいを推奨しているが、うがいによる予防効果は、エビデンスがない」とし、
「それよりも手で顔を触らないようにすることが大切」と強調。「インターネット上では高い機能を備えたマスクや空気清浄機などが
予防に効果があるという情報も流れているが、こういった情報にも疑問が残る」と述べた。
また、せきエチケットについても言及。「海外では、くしゃみやせき(の飛沫)を手の平ではなく服の袖で受けるように推奨している国もある。
手で受けた場合、その手でつり革やドアノブを握ってしまうので、感染が広がる。しかし、袖で受けておけば、袖でつり革などを
握ることはないので、感染が拡大しにくい」と語った。
242:非公開@個人情報保護のため
09/02/07 14:29:13
「ウイルス感染」の防止ということでいえば、厳密には、マスクや手洗いだって効果ない。抗インフルエンザ薬だって効果ない。
「感染予防」そのものの観念がすでに「絵に描いた餅」なのである。良識ある学者研究者有識者は、「感染予防」は語らず。
243:非公開@個人情報保護のため
09/02/09 19:59:07
<新型インフル>ワクチン製造期間を3分の1に…秋田の企業
2月7日19時38分配信 毎日新聞
新型インフルエンザの大流行に備えるワクチンの製造期間を3分の1に短縮する方法を創薬ベンチャー
「UMNファーマ」(秋田市、金指(かなざし)秀一社長)が開発した。すでにヒト対象の臨床試験を始めており、
基本的な有効性と安全性を確認した。13日にスイスで開かれる世界保健機関(WHO)の新型インフルエン
ザワクチン評価会議で報告する。
国内で作られているプレパンデミック(大流行前)ワクチンは、ウイルスを鶏卵で培養し弱毒化させて作る。
製造に半年以上かかるため、新型インフルエンザが発生してから製造を始めた場合、大流行に間に合わな
いことが課題だ。新しい方法は昆虫細胞を使いウイルスの抗原を取り出して培養する方法で、約8週間で
製造できる。
同社は、新型インフルエンザに変異する恐れが強いとされる強毒性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)
を材料にワクチンを製造。臨床試験は08年6月から20~40歳の男性125人を対象に実施し、ウイルスに
対する免疫が高い割合でできていることを確かめた。副作用も軽微だった。
プレパンデミックワクチンは現在、北里研究所などがH5N1型を想定して製造。日本政府は08年度中に
3000万人分を備蓄する準備を進めている。
UMNファーマは2年後に製造販売承認申請を目指す。金指社長は「承認されたら1000万人分の製造を
目指す」と話している。【関東晋慈】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
244:非公開@個人情報保護のため
09/02/11 20:18:57
タミフル、熱下がっても飲み続けて
2月6日22時48分配信 医療介護CBニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>北大人獣共通感染症リサーチセンターの喜田宏教授は、「鳥とヒトのインフルエンザ」と題して講演。
「ウイルスが最初にどこから来たかは定かでない」
スレリンク(life板:102番)
--------------------------------------------------
「細菌や細胞の遺伝子の一部が、なにかが原因(げんいん)となって、細胞の外に飛び出したのがウイルスである」
URLリンク(www.microbes.jp)
65.ウイルスはどこから来たのですか. 9-28-97.
その1.中学生の質問
「ウイルスの起源にはいくつかの説があるが、トランスポゾンのような動く遺伝子をその起源とする説が有力である。」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
スレリンク(life板:685番)
わからないからといって、あまりにもご都合なお話をつくりすぎてんのね、キダ先生。
で、人獣共通感染インフルエンザウイルスを発明し、ウイルス進化論物語を創作しちゃったわけです。
で、馬鹿がわんさか、それを鵜呑みにして騙されてるわけです。
で、酷い人はリスクパラノイア患者にまでなってるわけです。本人自覚ないみたいだけど・・・
245:非公開@個人情報保護のため
09/02/14 14:56:57
ウイルス
246:非公開@個人情報保護のため
09/02/14 16:55:46
>>244
ウイルスが最初にどこから来たかは定かでない(笑)
まさか宇宙から飛んできたとか考えてるわけじゃないですよね
ウイルスの元は宿主の細胞で特異的な増殖ができるということからいえば、
やはり宿主の遺伝子に由来すると考えておいたほうが確からしいのではないでしょうか。
そこを勘違いしてしまうと、トンデモな人獣共通だとか万能感染するようなウイルスを発明してしまうわけです。
北大の獣医微生物学のオーソリティの方々は、ちょいとおかしな方向に進んでしまわれたようです。
スレリンク(nougaku板:85番)n-
247:非公開@個人情報保護のため
09/02/14 16:57:44
馬鹿な御用学者連中に引きずられて、馬鹿な政策を暴走させてしまった霞ヶ関中央官庁の方々。
>>1
248:非公開@個人情報保護のため
09/02/14 17:57:17
厚生労働省・・・
古川貞二郎
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
羽毛田氏の前任の事務次官は山口剛彦氏
514 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/23(日) 19:18:30
江利川さんは厚生省採用だけど、キャリアの殆どを内閣府で過ごしている人。
所謂プロパーとはかなり毛並みが違う。
517 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/23(日) 19:23:50
>>514
最初の課長ポストから内閣官房だったな。
ああいう人もめずらしい。
スレリンク(koumu板:514-517番)
249:非公開@個人情報保護のため
09/02/15 23:04:29
ここもクーロン君の活動スレだね
250:非公開@個人情報保護のため
09/02/19 20:16:33
【感染症】タミフル耐性インフル 全国23都道府県に上り 1週間で倍増 と法螺を吹く紅労商&官選犬?[09/01/21]
スレリンク(scienceplus板:43番)
結局さ、論文の“創作理論”と実験室の“捏造結果”をもってやってた「効く効く詐欺」ってことだろ。
「インフルエンザ」をめぐるいんちきイカサマが多すぎるってことのあらわれだよな。
ウソにウソの上塗りがてんこ盛りになってんだよ。
251:非公開@個人情報保護のため
09/02/26 18:33:32
スレリンク(infection板:455番)
★「ホラー営業」の終焉
私が講演で呼ばれるときには、いつも「何か怖い話をしてください」と頼まれたものでした。私の話の後に、
製品やサービスに関する営業トークが控えていたからです。「世の中には怖いことがあります、その怖さ
を避けるにはコレです」というわけです。聴衆も何か怖いもの見たさで来場されていた部分もあったかと
思います。
このような怖い話をして何かを売る商法を私は「ホラー営業」と呼んで、大げさな話にならないように事実
だけを正確に伝えるように気をつけていました。それでも「ホラー営業のためのセミナーならあのヒトがい
い」とされていたようで、よく講演依頼がありました。
このホラー営業はこのセキュリティ業界の伝統にもなってしまい、今でも「セキュリティセミナーをやるなら
怖い話をすべし」、と考えられているようです。
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
252:非公開@個人情報保護のため
09/02/26 20:13:44
>>251
法螺ー営業
法螺ー感染症対策
法螺ー霞ヶ関政策
253:非公開@個人情報保護のため
09/03/02 01:25:28
鳥インフルエンザウイルスが脅威であるというウソで不安を煽って、
思いっきり焼け太りを画策してるのはどこの連中だね?
254:99
09/03/02 01:29:04
■新興・再興感染症研究拠点形成プログラム
URLリンク(www.crnid.riken.jp)
[海外研究拠点]
URLリンク(www.crnid.riken.jp)
ザンビア-北海道大学拠点
ザンビア大学 サモラ・マシェル獣医学部
タイ-大阪大学拠点
タイ国立予防衛生研究所
タイ-動物衛生研究所拠点
タイ 国立家畜衛生研究所
インド-岡山大学拠点
インド国立コレラおよび腸管感染症研究所
中国-東京大学拠点
中国科学院生物物理研究所
中国科学院微生物研究所
中国農業科学院ハルビン獣医研究所
ベトナム-長崎大学拠点
ベトナム国立衛生疫学研究所
ベトナム-国立国際医療センター拠点
バックマイ病院など
インドネシア-神戸大学拠点
アイルランガ大学 熱帯病センター
スレリンク(rikei板:3番)
255:ホラーセミナー(笑)
09/03/05 00:21:44
新型インフル対策でセミナー
3月4日 21時32分
世界的に流行のおそれがある新型インフルエンザへの備えを企業向けに説明する大規模な
セミナーが開かれ、研究者や専門家が感染の拡大を抑えるとともに、事業を継続するための
対策について講演しました。
このセミナーは、大手損害保険会社や製薬会社などで作る団体が、新型インフルエンザへの
備えの重要性や対策の進め方を説明するために開いたもので、企業の担当者などおよそ
1000人が参加しました。セミナーでは、研究者が新型インフルエンザの感染が実際に広がっ
た場合の被害は、国の想定を上回るおそれもあるとして対策の重要性を指摘しました。また
企業のリスク対策の専門家は、上場企業への最新のアンケートで「対策を実行している」と
答えた企業が30%にとどまるうえ、32%の企業が「対応する予定がない」と回答しているとして、
対策の遅れを指摘したうえで、感染の拡大を抑えながら企業が事業を継続するには必要な
業務を最低限に絞り込んで、要員計画の策定などを進める必要があると説明しました。企業の
リスク対策を手がけるインターリスク総研の本田茂樹研究開発部長は「景気の悪化で企業が
かけられる対策費は限られるとしても、手洗いの徹底やマスク着用など身近な対策から実行
してほしい」と話しています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
256:非公開@個人情報保護のため
09/03/06 10:04:56
【新型インフルエンザ】「流行宣言」前に各国で自衛…WHO新指針
スレリンク(newsplus板)
257:非公開@個人情報保護のため
09/03/11 17:43:19
平成9年度科学技術振興調整費
「新型インフルエンザの疫学に関する緊急研究」
実施計画(案)
URLリンク(www.mext.go.jp)
(参考)研究推進委員会(予定)
委 員 所 属
○ 岩本 愛吉 東京大学医科学研究所教授
日原 宏 農林水産省家畜衛生試験場ウイルス病研究部長
根路銘 国昭 厚生省国立感染症研究所呼吸器系ウイルス研究室 長
湯浅 襄 農林水産省家畜衛生試験場鶏病研究官
山口 成夫 農林水産省家畜衛生試験場発病機構研究室長
・新型インフルエンザの疫学に関する緊急研究
URLリンク(www.mext.go.jp)
258:新型インフルエンザ・パンデミック虚妄対策
09/03/12 06:00:15
人間は、自分のまちがった判断や、杞憂(きゆう)や、絶望や、自分自身に
さし向ける悲観的なことばによって、自分が自分自身に対してつねに最大の敵
なのである。
一般にはだれもが敵をもっていると考え、それによって自分を誤るものだ。
人間というものにはそれほど一貫したものがあるわけではない。むしろふつう
は、味方よりも敵を念入りに養成するものだ。
アラン『幸福論』 67 なんじ自身を知れ (集英社文庫)
259:抗体・ワクチン・免疫・・・CTL?
09/03/13 02:45:55
2009年3月13日(金)
【技術フロンティア】鳥インフルに効く万能性
インフルエンザ対策薬~国立感染症研究所、第一三共
大西 孝弘(日経ビジネス記者)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
>アジアを中心に世界で鳥インフルエンザの感染による死者が相次いでいる。既にインドネシアでは110人、
ベトナムでは52人、中国では20人の死亡が確認された。感染力が強いうえに対応するワクチンがないため、
鳥インフルエンザの大流行(パンデミック)が懸念されている。パンデミックを防ぐために、より効果的なワク
チンの開発に期待が高まっている。
>感染力が強いうえに対応するワクチンがないため、鳥インフルエンザの大流行(パンデミック)が懸念され
ている。パンデミックを防ぐために、より効果的なワクチンの開発に期待が高まっている。
>国立感染症研究所の血液・安全性研究部の内田哲也主任研究官は、「人の遺伝子を持たせたマウスの
実験では、今年流行しているAソ連型やA香港型、鳥インフルエンザなどあらゆるウイルスに有効だった」と
語る。そのため、万能ワクチンと呼ばれている。
>従来のワクチンは、人間の免疫機能を利用して、特定のウイルスを無力化する抗体を作る。それに対して、
万能ワクチンは体内に「細胞傷害性T細胞」を作る。このT細胞には、ウイルスに感染した細胞を破壊する
作用がある。感染の連鎖が起こらないので、健康状態が保たれるという仕組みだ。
>ヒトの遺伝子を持った複数のマウスの鼻から、Aソ連型とA香港型、鳥インフルエンザの3種類のウイルス
を注入したところ、ワクチンを接種していないものは体重が激減して、10日後にはすべてが死亡した。それに
対して、接種したマウスは、同じ量のウイルスを注入したにもかかわらず、体重に変化は見られず、ほとんど
が生存した。
「インフルエンザ」関連詐欺師が大増殖してるようだ。そっちのほうにはワクチンは必要ないのか?
260:消費・安全局動物衛生課
09/03/13 06:47:20
鳥インフルエンザウイルス撲滅に向けた国民運動の推進について
URLリンク(www.maff.go.jp)
261:非公開@個人情報保護のため
09/03/13 21:19:28
スレリンク(agri板:477番)
【社会】ウズラ殺処分「見直しを」 愛知県が国に要請
2009年3月13日 17時36分
愛知県豊橋市のウズラの高病原性鳥インフルエンザ感染問題で、同県の神田真秋知事は13日午後、
石破茂農林水産相と面会し、症状の出ない弱毒性のウイルスに感染したウズラについて、すべて殺処分
する国の防疫指針を見直すよう要請した。
特定家畜伝染病に関する国の防疫指針に対し、県知事が異論を唱えるのは極めて異例。
豊橋市の農家3戸のウズラが感染した高病原性鳥インフルエンザウイルスは、すべて弱毒性のH7N6型。
ウズラの健康状態に異常はなく、1羽も死んでいない。
しかし国の防疫指針では、弱毒性のウイルスが強毒性に変異するおそれがあるとして、発生農家の家禽
(かきん)をすべて殺処分すると規定。今回は3戸のウズラ計約57万羽が処分される。
知事は要望書で「何ら症状が出ていないウズラが殺処分されることに、農家はやり場のない怒りを抱いて
いる」と指摘。国の防疫指針について「ニワトリを前提としており、今回そのまま適用することは農家の理解を
得られない」として、ウズラに対応した防疫指針の策定を求めた。
また、H7型ウイルスの感染歴のあるウズラが見つかった農家について、ウイルスが検出されなくても
殺処分を検討する方針の見直しも求めた。
(中日新聞)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
262:非公開@個人情報保護のため
09/03/16 00:27:30
>>257
[PDF]
『「社会のニーズを踏まえたライフサイエンス分野の研究開発-新興・再興感
染症研究拠点形成プログラム-」に関する募集について』に関する新興・再興
感染症研究拠点の採択について
平成17年7月26日
文部科学省研究振興局
ライフサイエンス課
URLリンク(www.mext.go.jp)
◆感染症研究推進準備委員会 委員名簿
神谷 齊 国立病院機構三重病院名誉院長
倉田 毅 厚生労働省国立感染症所長
笹月健彦 厚生労働省国立国際医療センター総長
清水実嗣 株式会社微生物化学研究所顧問(前独立行政法人農業生物系特定産業技術研究機構動物衛生研究所長)
竹田美文 厚生労働省国立感染症研究所名誉所員
豊島久真男 独立行政法人理化学研究所研究顧問
永井美文 富山県衛生研究所長(独立行政法人理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センター長)
263:非公開@個人情報保護のため
09/03/16 00:43:10
[PDF]
文部科学省「新興・再興感染症研究拠点形成プログラム」
新型インフルエンザ 研究最前線 3人のトップ科学者が語る
【講演】
鳥とヒトのインフルエンザ 北海道人獣共通感染症リサーチセンター 喜田 宏 教授
パンデミック・インフルエンザ 東京大学医科学研究所 河岡 義裕 教授
新型インフルエンザの脅威とその備え 東北大学大学院医学系研究科 押谷 仁 教授
[司会]
理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センター 永井 美之 センター長
URLリンク(www.crnid.riken.jp)
[PDF]
鳥インフルエンザの予防・制圧に向けた戦略を北海道から世界へ発信する
URLリンク(www.hokuhoku.ne.jp)
9月に「鳥インフルエンザアジア地域シンポジウム」を
北海道大学において20 カ国以上の研修生を迎えて実施した。
動物インフルエンザウイルスの生態解明と新型ウイルス対策.
Ecology and pandemic planning of animal influenza virus.
URLリンク(www.jsps.go.jp)
全学ニュース
喜田 宏 人獣共通感染症リサーチセンター長・獣医学研究科教授に二つの栄誉
―日本学士院会員に選定・講書始の儀でご進講
URLリンク(www.hokudai.ac.jp)
264:非公開@個人情報保護のため
09/03/17 21:54:44
スレリンク(infection板:18番)n-
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/17(火) 18:07:58 ID:pm2WE38X
これに行ってきた。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
梅田珠美タンを楽しみに行ったのに、代理とやらで難波室長が出てきた…
この難波さん、公演中に何度も咳き込む。口を押さえることもしない。
非礼を詫びることもない。こちらから見えるくらいオツユ飛ばしまくり。
厚生労働省健康局結核感染症課感染症情報管理室長は
「咳エチケット」
を知りません。
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/17(火) 21:45:57 ID:pm2WE38X
>>22
田代先生登場されていました。
いつも通り緊張しすぎて震える声で「強毒強毒」と力説されていました。
これまたいつも通り時間を超過して、運営に3回もベルを鳴らされる。
>>25
新しいことは特にありませんでした。
厚生労働省は、行動計画とガイドラインを改定し、もう仕事おわった感が
アリアリ。
もうすぐインフルエンザの季節も終わるし、田代先生の送別会のような、
なんか緊張感のない雰囲気だったなあ。
265:非公開@個人情報保護のため
09/03/18 04:11:51
「A型インフルエンザウイルスの分布図」
URLリンク(www.cabrain.net)
インフルエンザ患者、大幅減
保育所と幼稚園、小中学校を対象にインフルエンザ(Aソ連型、A香港型、B型)の患者数などを
まとめた厚生労働省の「インフルエンザ疾患発生報告・第22報」(4月20-26日)によると、全国の
患者数は215人で、前年同期の9646人に比べ大幅に減少した。
URLリンク(www.cabrain.net)
266:非公開@個人情報保護のため
09/03/22 04:22:07
【国家「浄化」政策(笑)】霞ヶ関村の諸君、ウイルス撲滅「感染予防」政策は、正気の沙汰か?
URLリンク(koibito.iza.ne.jp)
267:非公開@個人情報保護のため
09/03/22 05:12:55
愛媛県松山市です 死にたいです
268:非公開@個人情報保護のため
09/03/23 04:52:50
【感染症と人の戦い】国立感染症研究所情報センター長・岡部信彦 2009.3.22
■インフルエンザとの戦い
春分を過ぎ、日差しが穏やかになるこの時期、まるで雪がとけるように「インフルエンザ」への警戒心が和らぎ、
マスクが防ぐのはウイルスではなく花粉に変わる。
インフルエンザは「冬の感染症」と思われがちだが、実はそうでもない。香港や台湾では、日本の初夏に相当
する時期にも流行することがあり、熱帯地域では雨 期に患者数の増加が見られる。国内でもスペイン型イン
フルエンザは1918年秋に、アジア型インフルエンザは1957年の初夏に流行が始まっている。つま り地球
規模で見れば、インフルエンザにオフシーズンはない。
「鳥」のインフルエンザとなれば、その傾向は一層強くなる。国際獣疫事務局(OIE)には家禽(かきん)類が
鳥インフルエンザ(H5N1)にかかったという報告が年中、上がってくる。2003年末から約5年間でその数は
約50カ国・6600件に上った。
鳥インフルエンザは、そのまま放置すると、ヒトの間で広がるインフルエンザへ変化する源となる恐れがある。
家禽での被害拡大を防ぐだけでなく、ヒトへの脅威を防ぐためにも、わが国では国内でニワトリの感染が確認
された平成16年以降、鳥インフルエンザの報告が上がるたび、警戒網の強化が段階的に図られてきた。
その警戒網が威力を発揮したケースがある。先月、愛知県豊橋市のウズラ農場から「H7N6」というタイプの
鳥インフルエンザが見つかった事例だ。この鳥インフルエンザは弱毒性で、ウズラは1羽も死亡していなかっ
たため、農場主も寝耳に水だった。ではなぜ見つかったのか? 実は昨年9月、鳥インフルエンザの警戒対象
が拡大されていたからである。
国は、それまで「ニワトリの採卵農場(規模1000羽以上)のみ」が対象だった年に1度の定期検査を、「ウズラ
やアヒルなどすべての家禽で100羽以上を飼育する農場」に広げた。今回、鳥インフルエンザが判明したのは、
過去の教訓によって積み上げられてきた成果だったといえる。
269:268
09/03/23 04:53:33
家禽類に対して毒性が低いものでも、「H5」や「H7」など毒性が高いものに変異する可能性が高いインフルエ
ンザウイルスはきちんと殺処分するのが、わが国のルールだ。このケースでは3農場で発生が確認され、
約57万羽のウズラが殺処分された(18日時点)。ウズラ農場には気の毒だったが、ニワトリに感染が広がり、
ひいては人々の健康を脅かすような事態を招くという悪いシナリオを早い段階で断つことができた。
香港で1997年、鳥インフルエンザが発生し、鶏類150万羽をすべて処理したとき、対策を指揮したマーガレッ
ト・チャン感染症担当局長(現WHO事務局長)は「私は業者も守るし、ヒトの生命も守る。そのために香港中の
ニワトリ150万羽を処分する。それは人々のために使うお金だ」と言った。その通り、殺処分後、鳥インフルエ
ンザの流行と人間への感染は終息していった。
国内で鳥インフルエンザが発生しても、実害を被らずに済んでいるのは、こうしたリスクを背負って家禽を育て
ている農場の協力があってこそだ。季節は変わっても、安全を守るために、縁の下でインフルエンザ対策に
協力している人が大勢いることを忘れないでいたい。(おかべ のぶひこ)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
270:松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事
09/03/23 04:57:21
愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
271:非公開@個人情報保護のため
09/04/03 15:10:43
新型インフルエンザ
URLリンク(scholar.google.co.jp)
272:新型インフル利権の詐欺政策誘導
09/04/03 15:27:56
新型インフルエンザ 著者:岡田晴恵
URLリンク(scholar.google.co.jp)
新型インフルエンザ 著者:田代眞人
URLリンク(scholar.google.co.jp)
新型インフルエンザ 著者:大日康史
URLリンク(scholar.google.co.jp)
新型インフルエンザ 著者:西村秀一
URLリンク(scholar.google.co.jp)
新型インフルエンザ 著者:菅谷憲夫
URLリンク(scholar.google.co.jp)
URLリンク(scholar.google.co.jp)
URLリンク(scholar.google.co.jp)
URLリンク(scholar.google.co.jp)
URLリンク(scholar.google.co.jp)
URLリンク(scholar.google.co.jp)
URLリンク(scholar.google.co.jp)
URLリンク(scholar.google.co.jp)
273:非公開@個人情報保護のため
09/04/04 15:54:40
新型インフルで食料備蓄ガイド 農水省が家庭向け
農林水産省は3日、新型インフルエンザが大流行(パンデミック)した場合に備えた食料備蓄の家庭
用のガイドを作成したと発表した。感染の懸念から2週間程度、外出しないことを想定し、コメを中心に
食料確保に困らない備蓄例を示した。月内に農水省のホームページで公開し、地方自治体などでも
配布する。
ガイドでは夫婦と子供2人の4人家族の2週間の備蓄モデルを示した。コメは少なくとも10キログラム、
魚介や野菜といった缶詰は50缶必要とした。カレーなどのレトルト食品や、保存しやすいタマネギや
ジャガイモなどの野菜もそれぞれ1―2キログラム盛り込み、栄養が偏らないように配慮した。
新型インフルエンザが起きた場合は地震などの災害と違い、電気やガスのインフラが使える可能性
がある一方で、感染者との接触を避けるために買い物などの外出が難しいことが考えられる。そのた
め、普段から使っている食材を少し増やす形での備蓄を促す。(00:24)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)