公務員板総合案内・質問スレッド PART10at KOUMU
公務員板総合案内・質問スレッド PART10 - 暇つぶし2ch2:非公開@個人情報保護のため
08/08/19 21:24:53
第12回現職国家公務員が質問に答えます
スレリンク(koumu板)

第26回現役地方公務員が質問に答えます
スレリンク(koumu板)


3:非公開@個人情報保護のため
08/08/20 21:38:51
働きながら、独学で資格を取る事は現実に可能ですか。

4:非公開@個人情報保護のため
08/08/21 00:33:33
>>3
資格とはなんでしょう?

5:非公開@個人情報保護のため
08/08/21 18:38:11
>>4
フラワーアレンジメントを考えています

6:非公開@個人情報保護のため
08/08/21 20:09:48
税金泥棒しても罪に問われない資格が欲しいです。

7:非公開@個人情報保護のため
08/08/21 22:39:17
上司に知られると、
「本業が疎かになるから」といって様々な妨害を受けるので要注意。
やるなら徹底的に隠密作戦で。

8:非公開@個人情報保護のため
08/08/22 00:25:41
有能な人は、仕事も勉強も両立できる。
仕事はできるが資格試験は連戦連敗とか、その逆はありえない。

自己診断して、両立できるスキルを持ち合わせていないとなったら、
潔く諦めて定年まで公務員にしがみつくことを考えよう。

9:非公開@個人情報保護のため
08/08/23 21:07:13
アドバイスとしては不適切

10:非公開@個人情報保護のため
08/08/24 16:07:07
通勤手当を不正に受け取ってる職員を告発します。
当然返還ですが、このとき利息はつくのでしょうか。

11:非公開@個人情報保護のため
08/08/24 20:06:30
>>8に同意。
>>7は多分仕事せずに試験準備に力を入れすぎて上司にお目玉でも食らったんだろう。

12:非公開@個人情報保護のため
08/08/24 22:06:24
何が問題なのかサッパリ分からん。

13:非公開@個人情報保護のため
08/08/25 20:15:29
結論は、公務員は無能である。

14:非公開@個人情報保護のため
08/08/26 02:15:25
>>5
公務職場にいて資格を取るということであれば、問題はないでしょう。
知り合いに、資格魔がいました。
30以上の資格を取ったそうです。

15:非公開@個人情報保護のため
08/08/26 12:27:55
携帯から失礼します
県の地上公務員合格して他の市の結果が出てない場合、市の結果出るまで県の方を待ってもらうというのは可能なのでしょうか?

16:非公開@個人情報保護のため
08/08/26 22:42:55
待ってもらうも何も、
とりあえず県には応諾しておいて、市が合格した暁には
県は「一身上の都合」の理由で辞退すればいいだけの話。


17:非公開@個人情報保護のため
08/08/26 23:25:38
非常識極まりない奴だな

18:非公開@個人情報保護のため
08/08/27 00:35:11
常識ごときのために一生を左右したくありません><

19:非公開@個人情報保護のため
08/08/27 21:06:55
は?
採用側も一定数の辞退者を見込んで合格者数を決めてるはず。
そりゃ新年度4月の直前にドタキャンを言い出せば迷惑だろうが、秋に申出る分には全然問題なし。

20:非公開@個人情報保護のため
08/08/28 20:44:54
民間なんか5、6社から内定取る奴がいるんだぜ。
決まるときは一気にドドっと決まるから内諾するときは迷うんだろうな。
それに比べたら役所の内定なんか緩いもんさ。
気にすることない。
行きたい所が決まるまで引き伸ばしておこうよ。

21:非公開@個人情報保護のため
08/08/28 22:16:31
>>20
5,6社内定は普通

22:非公開@個人情報保護のため
08/08/29 01:02:23
普通だよ。
だから何?

23:非公開@個人情報保護のため
08/08/29 18:42:09
>>22
「民間なんか5、6社から内定取る奴がいるんだぜ。」
という書き方は、5,6社内定とるのは珍しいという意味に取れる。
しかし、実際には「5,6社内定は普通」である。
よって>>20は日本語がおかしい。

24:非公開@個人情報保護のため
08/08/29 20:14:31


25:非公開@個人情報保護のため
08/08/30 12:09:35
>>19
ドタキャンでもそれほど影響はない。
なぜなら補欠合格者が繰り上がるから。
補欠は他の内定を持ってないので、繰り上がりを待つしかない。
だから声を掛ければ100%来てくれる。

26:非公開@個人情報保護のため
08/08/30 13:11:13
ドタキャンでもそれほど影響はないって
どういう意味でっているのかわからないけど
影響はあるでしょ?
その後の調整やら事務処理は大変だよ。
やられるとたまらんけど。


27:非公開@個人情報保護のため
08/08/30 20:08:24
へぇ
公務員試験には補欠合格なんてものがあるんだ。

28:非公開@個人情報保護のため
08/08/31 05:06:25
>>25
初耳だよ、補欠合格なんて。
大学じゃあるまいし、定員越えで採用なんてできないだろ。

1次合格は採用予定数以上に見込む。
2次合格は各省庁の数を満たすまで繰り返される。

リストの順番をただ、補欠扱いにしているというのなら、ままある話し。
でも、それを補欠合格というのは、本質ではないね。

29:非公開@個人情報保護のため
08/08/31 15:53:40
age

30:非公開@個人情報保護のため
08/09/01 22:17:57
質問ですm(__)m
こないだ役所に自宅から匿名メールで苦情だしたんだけど、
やっぱ本人特定されるかな?メルアドで追及するもんなの?
できれば苦情言ったけど係わり合いになりたくない…
まあ役所内部についての苦情なんだけど

31:非公開@個人情報保護のため
08/09/01 22:28:02
>>30
特定できるかどうかはあなたの腕次第です
まあ、たぶん特定できません

32:非公開@個人情報保護のため
08/09/01 23:47:50
今日から臨時職員として働き始めました
実はうつ病で障害年金申請中です
お金困ってたし仕事に支障はないと思います
ばれますか?
ばれたらクビになりますか?
なんか書類提出のために障害年金受給予定の人は言ってくださいって言われて…切実です
長文すみませんm(__)m

33:非公開@個人情報保護のため
08/09/02 11:22:32
>>32
正規職員にもメンヘラはたくさんいますのでご安心ください

34:非公開@個人情報保護のため
08/09/06 12:58:44
長文スマソm(_ _)m
各種月の支払いも済ませた
先月末(25日頃)に突然
19年度の自動車税の督促状がきた。
正直あまりに突然な事なのでビックリした…
見るとこれまでの延滞金千円以上も上乗せとのこと、
それで昨日税務課に行き担当の女性の方に「今頃去年の督促状ってくるもんなんですか?」
っときくと
「6月に通知しましたよ」っと呆れられ
記憶にないし納得いかないけどその場は延滞金も含めた税金を納めた。

しかしやはりその様な記憶はないので家に戻り
確認してみると6月には今年分の自動車税通知はあるものの去年分の通知書はやはり貰っていない。
もしかしたらむこうは年度間違えてるかもと思い、もう一度市役所へ確認しにいったところ
年度指定で担当の女性に「去年6月です。」っといわれた。
聞けば通知書は年に一回6月にしか発行しないとのこと。
●普通どこの市役所でも自動車税の督促状って年に一回だけ発行するだけなものなのですか?
●光熱水費各種請求書同様の日に請求書ってこないものなのでしょうか?
その女性はその後も2ヵ月に一度催促状を発行してますとかあべこべなことをいってどうも信用できません…
支払い忘れていた側なのでなんともその時はつっこめなかったんですが、
どうも今頃去年の督促状が来たこととその間の延滞金も支払うことには納得できない…

これはDQN発言なのかもしれないが
その女性にまくしたてられていわれて反論したときに
税務課の若い別な女性職員に「うるせぇ」といわれたことや
担当女性に見下な態度で接せられたこと、
帰り際に男性職員に吹き出し笑いされたことはあまりに有り得ないやるせない気持ちで一杯だった…
そんな立場じゃないのは分かっているがあんまりだorz

35:非公開@個人情報保護のため
08/09/06 13:57:35
滞納して逆ギレしてんじゃねえよバカタレ。文句あるなら期限までに払ってからほざけ。

36:非公開@個人情報保護のため
08/09/06 14:04:55
文句いうやつに限って未納はよくある話

37:非公開@個人情報保護のため
08/09/06 14:07:10
まぁそうなんだけどね…
正直滞納してたとは思わなかったんだ。
一年に一度きりの発行じゃなかったら気付けて支払えたはずなんだ。
っでいきなり一年後に督促状…
どこの市役所も一年に一度きりの発行なんですか?

38:非公開@個人情報保護のため
08/09/06 19:40:57
質問です。
今年26歳の大学既卒、職歴なし。なんですが
こんな俺でも公務員になれますかね?

39:非公開@個人情報保護のため
08/09/06 21:49:25
>>38
難しい

40:非公開@個人情報保護のため
08/09/06 21:52:23
この前、久々に女性の旧友と昼食一緒したのだけれど、
別れ際に「また誘ってください」と言われました。
どうすればよいですか? 社交辞令ですか?

41:非公開@個人情報保護のため
08/09/06 22:59:40
1度誘ってみればその反応でわかる
誘ってみろ

42:非公開@個人情報保護のため
08/09/07 11:17:46
>>38
不可能とは言えないけど、かなり困難。
どう表現したらいいのだろう・・

「絶望」?


43:非公開@個人情報保護のため
08/09/07 11:21:56
>>38
空白は何年?

44:非公開@個人情報保護のため
08/09/07 14:20:32
>>43
3年です

45:非公開@個人情報保護のため
08/09/07 14:29:35
>>44
その3年間は何をしていたのですか?

46:非公開@個人情報保護のため
08/09/07 16:25:11
面接開始ww

47:非公開@個人情報保護のため
08/09/07 16:54:10
>>45
アルバイト、たまに民間会社の面接

48:非公開@個人情報保護のため
08/09/07 19:11:54
誘ってもらえれば喜んでOKする、でも自分からは絶対誘わない、という女性も居ますかね?

49:非公開@個人情報保護のため
08/09/07 22:32:50
>>47
ありがとうございました
結果は後日電話連絡します

50:非公開@個人情報保護のため
08/09/08 01:55:57
>>38
変なのに流されるな
自分をしっかり持て
別に三年間の穴くらいなんとでもなる
だからしっかり勉強して

あ、その

あの

えっと

>>53くらい頼んだ

51:非公開@個人情報保護のため
08/09/08 05:16:39
>>37
去年…
昨年度の領収書を保管状況を調べてもらった方がいいよ。

52:非公開@個人情報保護のため
08/09/08 21:29:03
やっぱり、惚れた女子に告白する場合、
その彼女にSteadyな相手が居るか居ないかが一つのポイントになると思いますが、
それはやっぱり、直接聞くべきですか?それとも、興信所等を使って調べるべきですか?
本人に聞く場合は、どういうコトバが適切ですか?

53:非公開@個人情報保護のため
08/09/08 21:43:32
>>52
ああ、ガムやるよ

54:非公開@個人情報保護のため
08/09/14 12:01:27
既卒職歴無しはそんなに不利なの?
たとえば卒業後海外を放浪してましたとか、ではだめ?
語学は自信ないけど。

55:非公開@個人情報保護のため
08/09/14 21:39:26
>>54
お前が雇用する側に立って考えてみろ

56:非公開@個人情報保護のため
08/09/17 20:33:40
>>54
じゃあキミのセールスポイントは何?
何も無いなら、
新卒よりも無駄に年食ってる奴としか見られないよ。

57:非公開@個人情報保護のため
08/09/19 00:03:30
質問よろしいですか?
専門学校とか通わずに勉強しててもうすぐ地方初級の筆記試験があるのですが、試験会場にはスーツでいくべきですか?カジュアルな私服でも大丈夫ですか?

58:非公開@個人情報保護のため
08/09/19 00:48:43
大学卒業後、バイトしながら公務員目指すのって無理かな?

59:非公開@個人情報保護のため
08/09/19 01:30:59
目指すのは可能だろ。
実際になれるかは本人の努力とオツムの出来次第だけど

60:非公開@個人情報保護のため
08/09/19 03:06:06
>>57
スーツでもおk

61:非公開@個人情報保護のため
08/09/19 06:56:48
地方では公務員をしながら農業(兼業農家)をやってる人がいると書き込み見たのですが
これはどういう意味なんでしょうか?

62:非公開@個人情報保護のため
08/09/19 08:10:48
地方公務員をしながら農業(兼業農家)をやってる、仕事が暇です2から3町歩くらい農業しています
これは農業機械購入現金払い、子供大学、新築、農業後継者という意味で金利の安い政策金借りられる
公務員していれば休暇が取得しやすいし給料ボーナス安定しています、農業税金安いです
賃貸し土地、賃貸し家、農業、主人公務員(50代管理職)、妻公務員(50代管理職)、義理母農業経営(70代)
3人で就労  将来は退職金2人とも(38年勤務)年金と賃貸し代の収入農業の野菜収入で暮らせます
農業収入の税は皆無です、賃貸しの家は修理等で税皆無   良いことだらけです
倫理観を捨て倫理観を気にしなければ将来安定します


63:非公開@個人情報保護のため
08/09/19 23:46:48
>>58
もしまだ在学中なら、学生時代のうちは時間が有り余ってるのだからその時間を活用して準備するのが吉。
入る役所にもよるが、日本の公務員制度は給与体系も老後の年金も長く務めた方が得をする仕組みになってる。
どうしても公務員になりたいのなら早くなったほうがいい。つまり新卒で狙った方が良い。

64:非公開@個人情報保護のため
08/09/21 15:57:51
試験会場にスーツでも可って書いてありますがカジュアルな格好で行っても平気ですか?できれば持てる力全部だしたいので慣れないスーツより着慣れてる格好で行きたいんです。

65:非公開@個人情報保護のため
08/09/21 18:57:28
>>64
甚平に雪駄がオススメ。
フルパワー出ます。

66:非公開@個人情報保護のため
08/09/21 22:50:38
>>64
筆記は何でも構いませんが、面接はスーツが常識です。

人に聞くまでも無く、こんなの常識でしょ?

67:非公開@個人情報保護のため
08/09/22 12:55:25
>>66面接がスーツはわかってます!筆記がスーツじゃなくてもいいのか知りたかったんです。

68:非公開@個人情報保護のため
08/09/22 13:10:22
>>67
ファビョる前にありがとうくらい言えば?

69:非公開@個人情報保護のため
08/09/22 21:21:50
>>67
>>66に書いてあるだろ。機能性文盲か?お前。

70:非公開@個人情報保護のため
08/09/23 19:01:37
>>69
あなたは公務員じゃないよね?
話の流れが分からない人が公務を行ってると思いたくない・・・

あ、現業って場合もあるか・・・

71:非公開@個人情報保護のため
08/09/23 19:26:57
>>70
>>66を音読してみろよ

72:非公開@個人情報保護のため
08/09/23 20:17:42
>>71
恥の上塗り乙

73:非公開@個人情報保護のため
08/09/23 20:39:15
>>72
筆記は何でもいい
>>66に書いてあるのが理解できないの?

74:非公開@個人情報保護のため
08/09/23 20:40:32
>>70,72
公務員試験は日本国籍の方しか受けられないですよ

75:非公開@個人情報保護のため
08/09/23 21:12:30
異動の内示が、次に職場に来るのが異動日以降になる休暇中の職員に発令された場合、
所属長は休暇中の職員に電話などで異動を伝えるんでしょうか?
まさか、異動日にいきなり職場で伝えるとかはないですよね?

76:非公開@個人情報保護のため
08/09/23 21:18:21
>>75
所属にもよるけど
2ヶ月前くらいには本人に打診。
1ヶ月前には内示。
異動まで1ヶ月もないのに話が来た場合は流れ弾。

77:非公開@個人情報保護のため
08/09/23 21:31:31
国・本省だけど、
・転居を伴う場合は3週間前
・外への出向の場合は2週間前
・その他の内部異動は1週間前
に内示があるのが原則だな。

当日いない場合は電話等で内示、といわれているが実際に見たことはない。
こないだ産休中の職員に異動の内示出したときはどうしたんだろう。電話したのかな。

78:非公開@個人情報保護のため
08/09/23 21:38:15
>>77
研修中に研修先の宿泊施設に電話がかかってきた奴はいた

79:非公開@個人情報保護のため
08/09/23 22:12:34
75です。
皆様回答ありがとうございます。

80:非公開@個人情報保護のため
08/09/24 01:39:41
今社会人二年目なんですが、独学で勉強して地方公務員になることって可能ですか?

81:非公開@個人情報保護のため
08/09/24 01:45:06
制度的には可能ですが、実現できるかどうかは本人の努力とオツムの出来によります

82:非公開@個人情報保護のため
08/09/24 02:12:50
諦めます。
ちょっと調べただけでも無理だと確信しました。
ありがとうございました。

83:非公開@個人情報保護のため
08/09/24 22:54:04
筆記試験の服装は採点の対象になりますか

84:非公開@個人情報保護のため
08/09/24 23:00:55
>>83
なるよ
だからタキシード着ていけ

85:非公開@個人情報保護のため
08/09/24 23:18:34
国Ⅰではアロハにビーチサンダルのやついた
スーツなんて稀

86:非公開@個人情報保護のため
08/09/25 02:22:16
sine

87:非公開@個人情報保護のため
08/09/25 08:51:54
1国家公務員。2地方公務員。
国家公務員は忙しそうですね、
地方公務員、仕事によりますが家で何かの兼業しています、
給料は条例で決まっています、時間があれば家業の手伝いと言うことで仕事が出来ます
給料はほとんど貯金です。災害がなければ身体は楽です

88:非公開@個人情報保護のため
08/09/25 09:17:39
10月から勉強始めて来年受験って無謀ですか?
だいたいいつぐらいから始めるのが普通なんでしょうか

89:非公開@個人情報保護のため
08/09/25 14:26:27
>>88Ⅲ種・地方初級なら余裕だと思われ。それ以上は頭次第

90:非公開@個人情報保護のため
08/09/25 17:55:29
>>89地方上級なわけで…
  頭次第ってのは勉強しろって意味なのか
  もともとのデキしだいって事か、どっちですか…後者なら厳しい

91:非公開@個人情報保護のため
08/09/30 01:14:54
>>85
アロハ・ビーサンw
国一1次でもどこにでもいるねw
曇りなのにサングラスかけて来てるヤツも見た。
室内なら暗いし問題用紙が見え難いだろうに。
こんなヤツしか受けに来ない試験なんだと思った。

92:非公開@個人情報保護のため
08/10/03 23:00:18
今じゃ国家一種試験もDQNしか受けに来なくなった。
これだけ悪事を働いてりゃ、志のある学生は受けに来ないのも当然だなw

93:非公開@個人情報保護のため
08/10/06 22:13:28
保守

94:非公開@個人情報保護のため
08/10/08 23:35:17
公務員になって一年目とかで辞職することは可能ですか?

95:非公開@個人情報保護のため
08/10/09 00:21:04
だめだと思うの?

96:寄生虫一家の戯言
08/10/09 06:45:55
ガキ:お父さん、世間では世界恐慌だって言って大騒ぎしているけれど、うちは大丈夫
   なんだよね?
パパ:公務員は、どんなに景気が悪くなっても給料を下げたフリをして、人事院がうま
   く数字をデッチ上げてくれるから関係ないんだよ。
ガキ:ママみたいな学校の先生も給料が下がらないの?
ママ:そうよ~、日教組がついていて、自民党をコントロールするから大丈夫なのよ。
パパ:お前も大人になったら、パパがコネで公務員にしてあげるから、心配ないよ。
ガキ:でも、世間じゃ不正採用がどうのこうのと騒いでいるみたいで、僕の教室でも
   先生に「いくら出したの?」なんて質問する友達もいるんだよ。
ママ:愚民はバカだから、そんな事は直ぐに忘れるから、心配しなくていいの。
ガキ:テレビで選挙の事ばかり言っているけど、自民党が無くなっても大丈夫なの?
パパ:自民党も民主党もパパ達の子分だから、関係ないんだよ。
ママ:しかもね、愚民の年金は使い放題だし、パパは60歳を過ぎると、もっとお給料
   を高く貰える会社にいけるから、何の心配もないのよ。
   退職金だって、何億円も貰えるのよ。
パパ:お前も公務員でなかったら、医者になれ。
   開業医だぞ、病院勤務はダメだぞ、開業医には競争もないから儲かるぞ。
ガキ:でも僕はお勉強が得意じゃないからなあ・・・
パパ:そんな事は関係ないんだぞ、いろいろと医者になる方法だってあるんだ。
   パパに任せておけばいいんだよ。


97:非公開@個人情報保護のため
08/10/09 13:15:38
来年Ⅱ種を取得して、宮内庁職員を目指しています。
でも3年遅れで大学に入学したので、25歳で卒業になります。
年齢的に考えて雇っていただけるでしょうか。
お応えお願いいたします。

98:非公開@個人情報保護のため
08/10/09 20:57:51
高卒程度の知識しかない俺が痴呆上級の問題を見てみた
暗記で済むのはなんとかなりそうだが、化学だけはどうしようもねえわ

99:非公開@個人情報保護のため
08/10/09 22:22:31
いろいろメールでやり取りしているけれど、
お互い決定的なコトバを発することができません。どうしたらよいでつか?

100:非公開@個人情報保護のため
08/10/09 23:37:10
>>92
今も昔も「志のある」学生は公務員試験など受験しません。

101:非公開@個人情報保護のため
08/10/09 23:49:42
>>97
「取得」なんて言ってる時点で終わってる

102:非公開@個人情報保護のため
08/10/10 23:52:39
地方公務員を目指すか民間に戻るかの境目で悩んでいる11月で24歳の俺ガイル。

103:非公開@個人情報保護のため
08/10/11 01:25:04
お前らどうせ地方公務員になるんなら都道府県庁か政令市行けよ。
武蔵野市や三鷹市ならまだしも市役所・特別区勤務なんてショボすぎだろ。


104:非公開@個人情報保護のため
08/10/11 21:00:12
いや、夕張だろ。

105:非公開@個人情報保護のため
08/10/11 22:39:53
現在短大2回生で四年生大学の編入試験に合格したんですが
四年制大学卒のほうが有利な場合があるのでしょうか?
短大を卒業したあと公務員を目指すか編入するかで迷っています
アドバイスをお願いします

106:非公開@個人情報保護のため
08/10/12 20:21:05
>>105
特に関係ありません。ただ、採用区分によって、短大卒だと受験資格がなかったり、
大卒だと年齢的に受験できなかったりする場合があります。

後はご自分で調べてください。

107:非公開@個人情報保護のため
08/10/13 20:31:57
と言うか公務員試験板に行ってもらったほうがいいのでは?

108:非公開@個人情報保護のため
08/10/15 01:18:02
北朝鮮の映像見た。ホームレスがいた。子供連れてた。
日本のホームレスはなんで子供いないんだろ?
子供だけ施設に保護される? みんな手放すのかな?
強制?


109:非公開@個人情報保護のため
08/10/15 01:31:50
無勉、何も知らない大学3年で、地方の市役所に行きたいんだが、今からどんな勉強をすればいいですか?

110:非公開@個人情報保護のため
08/10/15 15:54:48
公務員予備校にお布施したら合格だよ

111:非公開@個人情報保護のため
08/10/17 06:02:44
公務員って2chとかしたらダメなんですか?

警察板をのぞいていたときにある人が、
「公務員は公の場所で発言する時には上の許可が必要」って言ってたのですが。

112:非公開@個人情報保護のため
08/10/17 19:00:55
>>111
憲法第21条を読んでください。

113:非公開@個人情報保護のため
08/10/17 21:43:43
>>111
2ちゃんねるから通報が行くので厳に慎むべきです。

114:非公開@個人情報保護のため
08/10/17 21:57:35
来週うちの会社に、国税調査が入るみたいなんだけどもう終わりかな?
ちなみにかなり小さい会社なのに。
税金を滞納してるらしいんだが

115:非公開@個人情報保護のため
08/10/17 22:00:24
>>114
おめでとう

116:非公開@個人情報保護のため
08/10/17 22:18:57
>>144
「税理士の先生にすべておまかせしています。」と言い切って顧問税理士に責任転嫁しよう!!

117:非公開@個人情報保護のため
08/10/17 22:46:24
>>114
宮本信子や津川雅彦は来ないんですか?って聞いてください。
多分、年配の税務署職員はニヤリとするはず。

118:114
08/10/17 22:50:34
経理の人は、悪あがきしてるようなんですが
バレますよね?
話によると、国税の人がくるのは2人ぐらいなんで
心配は要らないと言うことなんですが、心配です。

119:非公開@個人情報保護のため
08/10/17 22:56:44
>>118
今月の給料日はいつ?

120:114
08/10/17 22:57:23
24日です。

121:非公開@個人情報保護のため
08/10/17 23:04:44
>>120
もらえるの?

122:114
08/10/17 23:08:51
多分・・・

123:非公開@個人情報保護のため
08/10/19 00:21:13
>>122
どうにかして耐えて給料でたらトンズラだ

124:非公開@個人情報保護のため
08/10/19 18:43:01
無知でゴメンなさい。
某省庁に勤務するものですが、来月同僚の女性(Ⅰ種・技官)がとある関西の
地方公務員男性と結婚します。
Ⅰ種という職業柄、彼女は来年4月に現在地から異動予定ですが新婚ってこと
を配慮して旦那さんの近くに勤務ってことは可能なんでしょうか?それとも
有無を云わさず東京・霞ヶ関勤務で引き続き別居婚?!

125:非公開@個人情報保護のため
08/10/19 22:20:20
どこの省庁かもわからないし
同じ職場ならあなた(か周りの上司・同僚))が一番良く
知っているのではないですか?

私事情が考慮されるかどうかは上の考え次第でないでしょうかね。
考慮してくれるかもしれないしてくれないかもしれない。
まあ考慮してくれてもずっと関西にってのは難しいのでとは思いますけど。


126:非公開@個人情報保護のため
08/10/22 23:30:39
公務員同士の結婚は法律で禁止すべきだ

127:非公開@個人情報保護のため
08/10/23 00:15:36
>>126
なぜ?

128:非公開@個人情報保護のため
08/10/23 22:24:07
法律で禁止って書くときは人権に配慮した記述をしましょう。

129:非公開@個人情報保護のため
08/10/23 22:31:31
>>127
>>126はとある役所の窓口の女の子に惚れたんだよ。
で、彼女は>>126ことが好きと妄想した挙句ストーカー化。
彼女は同僚と結婚してしまい>>126にいたりました。

130:非公開@個人情報保護のため
08/10/24 22:46:52
公務員同士の結婚は法律で禁止すべきです。

131:公務員ぎらい
08/10/26 18:03:15
公務員でも民間でも駄目なやつは駄目。
民間だって必要経費と称して風俗で遊んだ金を計上している(私の会社でも)。
公務員も地道に必死にやっているやつが評価されないため、事なかれ主義になっているのが原因のひとつだ。
上司にうまくへつらうやつが評価を得ているのが現状だ。
管理職になったやつの中にも、「市民のため」と口では言っていても、本当は市長などの機嫌ばかりをうかがい、
部下にはパワハラやセクハラしているやつもいる。これでは、部下もなかなか市民に目がなかなか向かない状況に追い込まれる。
聞いた話によると、○田区の経営部長は、人事や評価権などの権力をかさに威圧し、部下を人前で怒鳴りつけたり、嫌いな女性職員の個人的噂を
仲の良い部下の女性職員を通じて流布させているなど人権侵害をおこなっている。
このように役所内部でごたごたしているのに、我々国民に集中してもらえない。
○田区の経営部長のような人物を昇進させていること自体、上司の見る目がないし、今後の役所が思いやられる。
これから役所をどうするのか。
我々もただ公務員に八つ当たりしているだけではいけないはずだ。
それならばいっそのこと、現在の公務員登用制度を廃止し、税金と同じに国民全員に公務の義務を課せば良い。
国防や警察や社会保障など文句ばかり言っていないで、徴兵制から自ら家族を守り道路も自ら舗装するなど必要だ。
公務員削減や民営化に賛成だが、よく見極めて削減民営化しないと、後で我々国民が痛い目を見る。
郵政民営化などその典型例だ。大都市は選択の幅があるので大丈夫だったが、地方都市はひどい目にあっている。特に老人などの弱者だ。
公務員は嫌いだが、具体的な政策を見て、賛成反対したほうが良い。


132:非公開@個人情報保護のため
08/10/26 18:09:14
>>129
ひゃーはははははははうへへははははwwwwwwww

133:非公開@個人情報保護のため
08/10/26 20:33:56
男でも女でも、公務員と結婚する奴の気が知れん。

134:非公開@個人情報保護のため
08/10/26 22:26:08
現在、参勤交流に通っている2回生で地方上級の試験を合格して政令都市で働きたいのですが学歴で落とされたりしますか?

135:非公開@個人情報保護のため
08/10/26 23:45:12
>>134
スレチ乙w

136:非公開@個人情報保護のため
08/10/27 19:10:09
>>134
学歴は、募集要領に記載の条件を満たしていれば、東大、Fラン関係ありません。
後は、試験板ででも聞いてください。

137:非公開@個人情報保護のため
08/10/30 09:19:56
質問なのですが、公務員の仕事でもプレゼンとかあるんですか?

138:非公開@個人情報保護のため
08/10/30 11:23:02
いいねー

139:非公開@個人情報保護のため
08/10/30 15:05:07
あるよ。特に外部の人間ともする事が多いから、アウラーは採用面接なんかでは即落とされる。

140:非公開@個人情報保護のため
08/10/31 18:23:51
現在、時給換算、賞与別で新しい最低賃金を下回る最低号給になっている自治体ってありますか?

141:非公開@個人情報保護のため
08/10/31 18:35:23
今日、単独事故を起こしました。
電柱にぶつけ愛車を廃車にしましたが、
内定は取り消されますか?

142:非公開@個人情報保護のため
08/10/31 20:54:13
ハイ取り消されます。
残念ですた。

143:非公開@個人情報保護のため
08/11/01 00:48:47
暴露されてます。

「地価」はつくられている/ (リュウ・ブックスアステ新書)
不動産鑑定のプロの方の本。
印象深かった話。

・国土庁の鑑定官が地価動向を決めている(p33)⇒ニュースなどで地価が上がってるやら下がっているというのは実勢ではなく、国が決めていると言うことらしい。

・地価公示の算出根拠となる地価は、アンケートによる不確実な情報によって成り立っている。(P40)

・鑑定自体がウソ(P79)

・(不動産鑑定手法にアメリカの鑑定手法があっさりと導入されたことに対して)米国流をいとも簡単に受け入れるわが国の体質、いや、立場といったほうが正確か……に疑問を抱かずにはいられない。(p82)

・(固定資産税の評価額について)基準となっている地価は、あのバブル時代の地価なのである(p113)

・(不動産鑑定額について)評価する人間の腹ひとつで不動産価格が倍以上にもなる。要は、何とでもなるということ。(p125)



144:非公開@個人情報保護のため
08/11/02 14:36:55
>>139 遅くなりましたが、ありがとうございました。

145:非公開@個人情報保護のため
08/11/05 10:22:01
抗うつ剤を飲んでいるのですが、
試験前の健康診断の血液検査で引っかかったりするのでしょうか?

146:非公開@個人情報保護のため
08/11/05 10:37:10
ageさせてもらいます

147:非公開@個人情報保護のため
08/11/05 16:03:54
とある市役所に最終合格した者ですが、そこの市役所の行政改革草案に比べて
採用人数が三倍近くにふくれあがっています。

採用するだけ採用して一年でクビってありえますか?

148:非公開@個人情報保護のため
08/11/05 20:19:31
>>147
面白い!

149:非公開@個人情報保護のため
08/11/05 20:45:27
ちょっと聞きたいんだけど、市役所の採用試験に合格して、
確約書っていうのを提出したあとに内定辞退することって出来ないのかな?

採用通知書みたいなのは確約書を提出後にもらえるから、
まだ正式には採用ってわけじゃないみたいなんだけど……。

ご存知の方がいたら、教えてください。


150:非公開@個人情報保護のため
08/11/05 22:47:12
>149
半端無く怒られると思うけど、辞退出来るよ

151:非公開@個人情報保護のため
08/11/05 23:03:57
>>147
クビにするなら、半年だな。
仮採用期間内にクビにすれば、面倒臭い処理が必要ない。

152:非公開@個人情報保護のため
08/11/05 23:08:53
法的な拘束力は無いから辞退はできるはず。
もし大勢が受験して1人2人の採用枠で内定もらってるなら
辞退は相当まずい。

153:非公開@個人情報保護のため
08/11/05 23:48:06
>>150
やっぱ半端なく怒られるか。だよなあ。

>>152
まさにそれです。
実際、多くの人が人生かけてるわけだし、身勝手なことしたらいかんよな。
確約書を提出する前に、もう少し悩み続けてみるよ。

答えてくれた方ありがとう。

154:非公開@個人情報保護のため
08/11/06 01:23:23
ほんとに働けない理由があるなら、
採用担当の人に直接相談してみることだね。
次席で不合格になった人に採用をまわしてくれるかもしれん。

155:2106
08/11/08 20:46:03
川崎市係長試験の選考はよく分からない。教えてください。

156:非公開@個人情報保護のため
08/11/11 19:47:30
国家公務員なのですが
職場の喫煙所以外の喫煙がひどいです。
これをやめさせる根拠となる規則等はありますか?

157:非公開@個人情報保護のため
08/11/12 19:06:18
公務員なら自分で探せよw

158:非公開@個人情報保護のため
08/11/12 19:15:53
>>157
質問に答えないならいちいち書き込むなよニートw

159:非公開@個人情報保護のため
08/11/13 00:04:59
URLリンク(www.jinji.go.jp)

160:非公開@個人情報保護のため
08/11/14 15:33:59
不景気なのだから
公務員のみなさんはボーナスは
自主的に返納するんだよね?
あと、給付金も。

161:非公開@個人情報保護のため
08/11/16 01:42:58
来年に反映されるからあわててないよ。
好景気になったからといって、一緒にあがるわけでないからね。
上がり下がりにはタイムラグは生じる。

162:非公開@個人情報保護のため
08/11/16 18:58:44
>>161
論点がずれてるよ。
お前みたいなバカがいるから
公務員全体が無能に思われるんだよ。

163:非公開@個人情報保護のため
08/11/17 20:34:53
嘱託に費用弁償として通勤費用を支払っていますが、これは雇用保険の賃金に相当するといわれました。
なんでだ。費用弁償は労働の対価じゃねーのに。


164:非公開@個人情報保護のため
08/11/20 01:37:16
>>162
じゃ、論点整理してみなよ。

165:非公開@個人情報保護のため
08/11/20 11:18:15
土曜・日曜に職場関係者やその親族の葬式に出なければならなくなった場合、
残業代や休日出勤手当てはどの程度出ますか?

166:非公開@個人情報保護のため
08/11/20 20:23:52
>>165
出ません。

167:非公開@個人情報保護のため
08/11/20 20:41:40
>>166
出ないんですね。
じゃあ、欠席します。

168:非公開@個人情報保護のため
08/11/20 22:17:32
高校生なんですけど、どの学部にいけばいいか迷っています
法学部か経済学部を中心に考えているんですけどほかに良い学部はありますか?
自分は文系です

169:非公開@個人情報保護のため
08/11/21 00:05:22
明日、インフルエンザの注射の予定なのですが、
注射が怖くてガクブル状態で眠れません。
泣かずに注射を乗り切る方法はないでしょうか?

170:非公開@個人情報保護のため
08/11/21 20:59:07
>>168
経済学部がいいんじゃね?

171:非公開@個人情報保護のため
08/11/22 09:14:40
>>170
ありがとうございます

数学Bの内容を大学では使いますか?
受けてないのでそこが悩み所です

172:非公開@個人情報保護のため
08/11/22 17:56:58
>>171
一部を除いて大学は入りさえすればどうとでもなる。
今は入学することのみ考えて、いつかの受験に備えるんだ、ジョー。

173:非公開@個人情報保護のため
08/11/22 22:12:34
>>172
ありがとうございます
頑張ります

174:非公開@個人情報保護のため
08/11/22 22:15:42
公務員になることをやめるべきです。

175:非公開@個人情報保護のため
08/11/23 17:51:56
公務員は、プライベートで自分の車を運転して、
駐車違反やスピード違反で反則金を取られることになったら、
それは自腹ですか?

176:非公開@個人情報保護のため
08/11/23 18:18:38
プライベートでも公務上でもあたりまえでしょ
なにがいいたいのか悪意を感じる

177:非公開@個人情報保護のため
08/11/23 18:23:48
>>175
反則金は公費で出ます。
そういう会計予算もあります。

178:非公開@個人情報保護のため
08/11/23 18:34:14
あらそんなところがあるのか?
うちは全て自腹だが
さらに処分までもらえるというおまけつき

179:非公開@個人情報保護のため
08/11/23 18:36:54
>>178
嘘はいけませんよ。

180:非公開@個人情報保護のため
08/11/23 18:42:20
うそでもないのだが・・
俺が知らないのかもしれないが
俺の周りではそういわれている。

181:非公開@個人情報保護のため
08/11/23 18:45:00
公務員は警官にいくらか渡せば、違反実績のもみ消しも出来ますよ。
その場合の賄賂も、特別会計でまかなわれます。

182:非公開@個人情報保護のため
08/11/23 18:47:09
やられた

183:非公開@個人情報保護のため
08/11/25 21:34:05
嘘ばかりだなあ。

184:非公開@個人情報保護のため
08/11/26 22:18:01
仮に大臣であっても、
飲酒運転で人を撥ね、死なせるようなことになれば、
一般人同様に刑事責任は問われるのでしょうか?

185:非公開@個人情報保護のため
08/11/27 07:43:29
>>184
国会議員だったら不逮捕特権があるけど、
刑事責任を免責されることはないのでは。

その前に、大臣は車運転しないだろう。

186:非公開@個人情報保護のため
08/11/28 17:51:39
おい。
国立大医学部の教授が他の病院でバイトしてるんだが
これってみなし公務員だからダメなんだよな。
たまたま行った病院ででくわしてマジびびった。
教授にもなって・・・。

187:非公開@個人情報保護のため
08/11/28 20:50:24
>>186
許可があればOK。そして多分許可が出てる。

188:非公開@個人情報保護のため
08/11/28 22:29:14
医者は別格だから

189:非公開@個人情報保護のため
08/11/28 22:59:44
独立法人は全て非公務員化になりますか?
来年、就職予定なのでかなり気になります

190:非公開@個人情報保護のため
08/11/28 23:16:34
ターボエンジンの回転数が上がって、
ターボが効き始めるまでのターボラグ抑制には、
左足ブレーキが有効と言われるのはなぜでしょうか?

191:非公開@個人情報保護のため
08/11/28 23:58:17
地方公務員板で質問しようと思ったら落ちてたのでこっちで質問します。
地方公務員の終業時間って課によって違うとは思いますがだいたい何時くらいですか?
人事課や総務課は忙しいと聞きましたが、暇なところは17時帰宅もあるとも聞きました


192:非公開@個人情報保護のため
08/11/29 01:39:06
答えは出てるじゃないですか
部署によっても役職によっても
自治体によっても違いますよ

まあ18時までにあがるところもありゃ
22過ぎても帰れないとこまで。

193:非公開@個人情報保護のため
08/11/29 17:57:36
一つ質問をさせて頂けますか?

某地方自治体の職員なのですが、届け出をしている住所と異なる場所に
住んで居り、交通費の支給額が届け出してる住居で支給されております。

こう言うのって、どこに申し出たら良いのか判らない為、もし判る方が
いらっしゃいましたら、教えて頂きたいと思います。

宜しくお願い致します。

194:193
08/11/29 18:00:01

上記は、私が支給額の不正をしているのではなく、他にそう言う職員が居るって
意味です。

言葉が足らず、申し訳有りませんでした。


195:非公開@個人情報保護のため
08/11/29 21:18:16
公務員でも内緒でバイトやる方法を教えてください

196:非公開@個人情報保護のため
08/11/30 21:14:54
>>194
人事課。もしくは首長のところへ。
なお、匿名だときちんと対応してもらえない場合が多い。

>>195
しらんがな(´・ω・`)

197:非公開@個人情報保護のため
08/11/30 22:17:54
今日、
スキャンダルってドラマ見てて
聴きたいことができたんだけど
あのドラマの中で長谷川京子が暮らしてるような官舎にお前ら住んでるの?

198:非公開@個人情報保護のため
08/11/30 23:12:44
ドラマとは
作り物
実際は・・・

199:非公開@個人情報保護のため
08/12/01 20:32:00
葵龍雄と少年犯罪
スレリンク(youth板)l50

未成年犯罪者は裁きが甘い!だから晒し者にして糾弾してやるべきだ!と
主張する葵龍雄くんと、その信者のスレです。

みんな遊びにきてね。

参考 クソガキどもを糾弾するホームページとは (はてな)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

200:193
08/12/01 20:39:38
>>196

回答有難う御座います。
やはり人事ですよね?
私は既に当該自治体職員では無く成りましたが、身分を明かす事も構いません。
しっかりと追及をして頂くつもりです。

201:非公開@個人情報保護のため
08/12/02 20:25:29
先ほど、同じ役所の同僚から電話があり、
スーパーの駐車場で高級外車に当て逃げをしてしまったとの事でした。
バレるのが怖くて逃げてしまったが、付近にその現場を見ていた人が何人もいたので、
通報されたかもしれないと…。
バレるかどうかは知りませんが、
捕まる前に出頭を勧めるべきでしょうか?

202:非公開@個人情報保護のため
08/12/02 20:33:22
>>201
当たり前だ。新聞載るぞ。

203:201
08/12/02 20:50:40
今再び同僚から電話があり、彼が現場付近に戻ってみると、
被害者・目撃者らしい方々が警察官と話をしていると…。
近くの警察署に行くように伝えました。

逮捕ですかね?

204:非公開@個人情報保護のため
08/12/02 21:24:51
いいえ、それは示談で終了です。
公務員の給与で払えるといいですね。

205:非公開@個人情報保護のため
08/12/02 21:35:42
当て逃げだと書類送検されるんじゃない?

206:非公開@個人情報保護のため
08/12/02 21:49:40
公務員の女の子の容姿のレベルは高いですか?

207:名無し
08/12/03 12:48:08
採用かどうかを決める間に職歴や学歴は調べていたりするんですか?

208:非公開@個人情報保護のため
08/12/03 16:09:36
公務員試験を受けたいと思っている者です
パチンコ屋の正社員としての職歴は面接時に印象悪いでしょうか?
フリーターと比べたらマシというレベルですか?

209:非公開@個人情報保護のため
08/12/03 18:15:42
>>207
もちろん。履歴書(面接カードなど)提出求められてるでしょ?

>>208
パチンコ屋に勤めていたという事実のみをネタにするのは弱いだろうな。
正社員だったら、企画、広報、人事、営業、市場分析、人材育成、接客など
正社員としてのことやっているはずでしょうから
そういう経験をアピールすればいいのでは?

まぁ前職経験ってのは面接官の好みに左右されるからな。
面接官がパチンコにマイナスイメージ持ってるなら厳しいこともある。

210:207
08/12/03 19:06:04
履歴書は指定の物に記入するのですが採用まで一週間かかるそうでその間に職歴や学歴を人事の方が調べて合否の通知をしているのか知りたいのです

211:非公開@個人情報保護のため
08/12/03 22:08:43
>>209
分かりました
ありがとうございます

212:非公開@個人情報保護のため
08/12/04 17:42:05
大学生です。
自分は背中に入れ墨を入れているのですが、
採用試験に不利になることはありますか?
黙っていれば、ばれないでしょうか?

213:非公開@個人情報保護のため
08/12/04 18:23:17
>>212
スーツ着て(ワイシャツなら色が透けないようにして)見えないようにすれば
バレることはないと思う。
バレたり、刺青あると言えば、相当不利だろうね。

もしバレずに採用されても、採用前か採用後にある健康診断や
自治体によっては新採職員の集団宿泊訓練があるから
そこでバレる可能性がある。

214:非公開@個人情報保護のため
08/12/04 18:45:05
採用後に入れ墨バレたら免職?

215:非公開@個人情報保護のため
08/12/04 19:48:20
しかしあまり派手なものだと公務員としてまずい(一般市民からの風当り)。
本人はその気が無くても、職場の風紀が乱れたり、
なにかトラブルに発展する恐れがあるからな。

あくまで俺の考えだが、
オシャレ程度のワンポイントの刺青であれば許容される。
派手なものなら、新人ってことで初回は上司からの「口頭注意」で
「○○日までに消してこい」って言われるだろう。
そのあとは、更に上司からの「厳重注意」に発展するだろうな。

216:非公開@個人情報保護のため
08/12/04 20:57:15
昔、特撮ヒーロー物の「電撃戦隊チェンジマン」で、
自衛隊員がヒーローに変身することで、
市民から番組制作サイドに苦情が行ったことがあるらしいですが、
仮に市役所職員などがヒーローに変身して悪と戦う特撮番組が作成された場合、
やはり大問題となるのでしょうか?

217:非公開@個人情報保護のため
08/12/04 21:08:48
やめとけ

218:非公開@個人情報保護のため
08/12/04 21:49:09
>>216
仮面ライダーが公務員の奴なかった?

219:非公開@個人情報保護のため
08/12/05 01:37:13
職場で飲み会やる事になったら、会費は自腹ですか?
公費から出ませんか?

220:非公開@個人情報保護のため
08/12/05 20:02:32
自腹
一回5000円
結構キツい

221:非公開@個人情報保護のため
08/12/05 20:35:39
>>219
出ません。

222:頼みます教えて
08/12/06 16:02:46
よくわからないので教えてほしい

飛騨牛の社長 逮捕されたが、
不二家、赤福、白い恋人、大阪の吉兆の社長達等も
逮捕されますか。平等に裁いてほしいのですが・・
売上・・・・つまり口にした人(被害者数)は飛騨牛のあの会社より、もっと多いと思うのですが。
間違いやろか。





223:非公開@個人情報保護のため
08/12/06 16:14:40
飛騨牛のところは
飛騨牛じゃないものを飛騨牛と偽って儲けたから詐欺。
他の会社の賞味期限の改竄は、それで健康被害を受けたわけじゃないので罪の程度は低い。
賞味期限自体が曖昧なものなので詐欺とすらいえない。

224:非公開@個人情報保護のため
08/12/06 21:17:32
>>212
国の職員だけどワンポイントで入れてる奴いるよ。
ずっとそのままだからお咎めもないんじゃないか。

225:非公開@個人情報保護のため
08/12/08 00:52:06
消防士やレスキュー隊員、警察官など、
体力の必要な公務員は、身体を鍛える訓練もあるのでしょうか?

226:非公開@個人情報保護のため
08/12/08 21:29:08
今日 マルアキの件岐阜県警相談窓口にに実名で、質問しました。丁寧に答えてきました。内容として
1)事件ごとに内容が違うので、赤福、不二家についてはわからない。養老署が新聞の罪名で検察局の逮捕令状にて逮捕。
2)裁判の結果において同じような罪であれば、赤福等も同じ用に適用される可能性はある。

裁判の結果を待つしかないです。親切に教えていただいたので迷惑掛けるといけないので、聞き忘れたこと列記します
1)行政処分(営業停止等)は各企業とも罪をみとめ、私見ですが平等に行われましたが、刑事罰は行政処分と無関係でしょうか。
2)マルアキの罪は認めた上で。 4等級の肉を5等級として売るのは詐欺です。しかし賞味期限切れ(おいしく食べれる期間)を偽り、新品として同じ
 値段で売り、利益を得るのも同じです。消費者きぼからいって詐欺にあったひとはマルアキの比じゃありません。また
 1万円詐欺と100万円詐欺とは罰はちがいます、売上からいってマルアキの何倍も罪は思いますが・・
 また被害者数はマルアキの比じゃない、しかしみんな数百円で裁判しないし、 赤福食べた証拠今更ない。消費者団体が原告になるか
 正義の味方、警察が裁くか。。自分の無力を押し付け申し訳ありません・
 当然、マルアキの逮捕者は裁判の結果次第で罪人(前科者)になります、罪の重軽はあれど他もさばけるなら等にさばいてほしい。

以上、間違っているところがあれば指摘ください、良識あるご判断を期待します。



227:非公開@個人情報保護のため
08/12/08 21:59:19
こんにちは
初カキコです
つい最近公務員3万5千人削減とでました
公務員志望の大学一年工学部のもので国2希望なのですがこれは後の採用に大きな影響を与えるでしょうか?

また、現在公務員関連の本を読んだりしているのですが他にもこれはしとくといいみたいなことはあるでしょうか?


228:非公開@個人情報保護のため
08/12/08 22:06:08
まああのとおり進めるとなると影響はでるわね。
職員を削減しなければならないから
当然新規採用者の抑制は行われるだろうしね。
1年から国2なんて決めずに地方・民間を
含め広く考えた方がよいかと


229:非公開@個人情報保護のため
08/12/08 23:02:46
公務員でもnhk払わなくても大丈夫ですよね?
最初は給料安くて生活費も切り詰めなきゃいけないもんで

230:非公開@個人情報保護のため
08/12/08 23:09:41
>>229
払ってないことを武勇伝のように語る職員がいるので
払わなくてもokみたいです。

231:非公開@個人情報保護のため
08/12/08 23:09:46
>>229
バレたら信用失墜行為で懲戒食らうぞ

232:非公開@個人情報保護のため
08/12/08 23:47:41
公務員削減について聞きたいのですが首を切られた後の公務員はちゃんと再就活の斡旋はしてもらえるのでしょうか?
職務失墜行為を行った訳でも無いのに勝手に路頭に放り出される訳ですからそこは国が責任を取るべきだと考えるのですが

233:非公開@個人情報保護のため
08/12/08 23:53:34
農政局、整備局の職員はどうなってしまうんだろ

234:非公開@個人情報保護のため
08/12/08 23:58:50
国家公務員が地方公務員に振り替えられるだけ
一時に公務員が大量解雇されるなんてことはあり得ないよ


235:非公開@個人情報保護のため
08/12/09 00:13:44
地方の現場の人のインタビューで「国から地方にそんなに大量に来られても仕事できんの?一から教えるの面倒だし邪魔なんだけど」
みたいなこと言ってたぞ

236:非公開@個人情報保護のため
08/12/09 01:19:35
ご返答ありがとうございます
書いたあとスレチかなぁ・・・と思ったのですが聞いてもらって感謝しています

やはり少なからず影響もでますよね
最近の経済みてると将来に不安感じてしまい、少しあせりがでてしまいました
やはり視野を広く、民間も含めですかぁ
地方のほうも含め情報収集につとめたいと思います!
ありがとうございました


237:非公開@個人情報保護のため
08/12/09 22:14:48
今大学4年で特別区に内定が決まりました。
実家から通いですが、奨学金の返済で月2万5千円を20年間払い続けます。
生活的には結構厳しくなりそうでしょうか?


238:非公開@個人情報保護のため
08/12/10 04:55:18
特別区の初任給を調べる。
実家に住んでいるのなら親に毎月の生活費を聞く。
もうすぐ社会人なんだから、それぐらいしてみてはどうでしょうか。
地方から上京してきている学友の方が、もうちょっとしっかりしているのでは。

239:非公開@個人情報保護のため
08/12/10 14:49:45
質問です。
上級・中級・初級の区分がない自治体を受験し内定を頂きました。

私は、短大卒で通信制の大学に入学している現状なのですが、入庁後にやっと
卒業を迎えることとなります。
しかし、入庁前は短大卒ということで短大卒の給与モデル、昇任モデルに当てはまると思うのです。
やはり、昇進はしていきたいと思っていまして・・入庁後に卒業した場合、大卒
で扱ってくれますでしょうか?
ちなみに例規集には
学歴免許等欄の区分は、職員の有する最も新しい学歴免許等の資格に応じて適用するもの
としております。

この場合、期待してもよろしいのでしょうか?よろしくお願いします

240:非公開@個人情報保護のため
08/12/10 18:34:59
短大2年制と3年制では給与はちがいますよね

241:非公開@個人情報保護のため
08/12/10 18:45:32
内定もらってから悪いことして捕まったりすると、内定取り消しもありますか?

242:非公開@個人情報保護のため
08/12/10 19:11:42
>>240
違わないと思うよ。
大学院以上は実務に計算されて棒級に影響あるけど
それ以下は意味無し。

243:非公開@個人情報保護のため
08/12/10 19:29:09
いやあるよ
短大3年制は大卒-1 院生は大卒+2
てな感じ
同じなわけない

244:非公開@個人情報保護のため
08/12/10 19:31:33
ちなみに地方公務員の話ね

245:非公開@個人情報保護のため
08/12/10 21:27:11
採用内定もらったら静かにしていたほうが良いよ。取り消しになったて
どこかの会社じゃないけど100万円なんか絶対刳れないからね。
飲酒運転で捕まったとか、アダルト写真撮ったとか、賭けマージャンを
したとか、薬物所持とか、万引きしたとかで懲戒免職だから当然内定とり
消しですね。先日、掲示板に誹謗中傷を書き込んだだけで懲戒免職に成った
職員がいますから要注意ですね。

246:非公開@個人情報保護のため
08/12/10 21:47:32
>>>243
バカ発見www

247:非公開@個人情報保護のため
08/12/10 22:35:10
>>246
合ってるよ。乱暴な書き方だけど、わかる人間には意味は通じる。

248:非公開@個人情報保護のため
08/12/10 23:37:59
>>247
質問スレで嘘の書き込みはやめてください。
公務員の採用は高卒向け枠、大卒向け枠で
どちらに受かったかでスタートが決定します。

249:247さんではないですが
08/12/10 23:53:14
採用には学歴基準があって
その基準以上の学歴を持つ場合は
号俸の調整を行っているところが多いと思う
(基準が高卒なら短大卒の場合は+2号捧とか)
247 さんはそれをいっているのではないですか?
少なくともウチはそうなっているのですが。


250:非公開@個人情報保護のため
08/12/10 23:55:28
現在出版社に勤め始めて一ヶ月になるんですが、
三、四年後を見越して公務員になろうと思います。
国家二種を受けようと思うのですが質問があります。
大学で一年留年って合否に関係あるんでしょうか?


251:非公開@個人情報保護のため
08/12/11 00:14:34
取り立てて不利にはたらくこともないのではないかな
留年してても合格採用されるやつはいる。


252:非公開@個人情報保護のため
08/12/11 05:28:52
初級、上級しかない自治体の人にはわからんよ



253:非公開@個人情報保護のため
08/12/11 11:53:08
死にたいです 死んでもいいですか?

254:非公開@個人情報保護のため
08/12/11 13:57:11
死ぬな

255:非公開@個人情報保護のため
08/12/11 15:02:37
僕も…

256:非公開@個人情報保護のため
08/12/11 15:26:05
公務員になってどのくらいの期間引きこもると
首になりますか?
嫌なことがあるとすぐ引きこもってしまう性格でありまして

257:非公開@個人情報保護のため
08/12/11 15:37:29
休職しなさい

258:非公開@個人情報保護のため
08/12/11 16:59:11
地方公務員は2年以上働くと2年休職できるぞ。
海外に放浪とか、ボランティアとか、大学・専門学校とか、
適当に生きて来い。

ただし復職したら報告会な。

259:非公開@個人情報保護のため
08/12/11 20:35:15
公務員から公務員へ転職した場合
在職年数は加算した給与になりますか?
また同じく退職金も前職も含めた年数にしていただけますでしょうか

260:非公開@個人情報保護のため
08/12/11 22:06:39
来年度から市役所で働くことになるのですが、給与の振込先は、どんな銀行でもいいのでしょうか?
自分名義はゆうちょ銀行と新生銀行しか持っていないので、どちらかは振込先につかえますか?

261:非公開@個人情報保護のため
08/12/12 04:35:30
地銀の口座を作っとけ

262:非公開@個人情報保護のため
08/12/12 07:19:30
自分は↑の方で出てたやつでみると

大学-1なのですが
大学-2より給与と昇進は早いですよね?

263:非公開@個人情報保護のため
08/12/12 09:45:39
>>259
なる。退職金は分からない。

>>260
庁内にATMがある銀行にした方が便利だよ。

>>262
多分だけど、初級、中級あたりの採用区分であれば、特に差はつかない。
二年制短大と三年制短大は、どちらも短大。

264:非公開@個人情報保護のため
08/12/12 13:10:13
短大も年制により差はつくよ

てか、院も博士も大学卒で分類されるけど
差はつけるもんだべ
同じということはまずない

265:非公開@個人情報保護のため
08/12/12 14:49:54
短大は主に2年制3年制
まあ給与は結構細分化されてるよ
見れば分かる

給与は差がつくよ2年制3年制であっても
一般企業でもあるぜ?

266:非公開@個人情報保護のため
08/12/12 17:03:01
学歴による給与は細分化されるが(4大学、3短大、2短大など)
昇進は基本的に大学、短大、高校 の三つのカテゴリーしかないはず
大学院卒業であっても昇進は大卒と同じスピード

267:非公開@個人情報保護のため
08/12/13 14:45:23
付き合っていて結婚したい彼女がいるのですが、
そのお父さんが大会社の叩き上げタイプの役員さんで、公務員大嫌いな人です。
税金から給料を頂く以上、全体の奉仕者として真面目に働いていることをアピールしても、

「君にはビジネスセンスも交渉技術もないだろう」
「上から言われたことしかできない者を社会人とは言えんな」
「これから自分で事業を起業して成功すれば認めよう」
「プライドの高いコジキがよく言うね(冷笑)」

と、まったく取り合ってくれません。
なんとか認めて頂ける方法はないでしょうか?

268:非公開@個人情報保護のため
08/12/13 14:49:36
>>267
駆け落ち。

269:非公開@個人情報保護のため
08/12/13 17:32:06
>>267
そうだな。駆け落ちだな。
>>上から言われたことしかできない者を社会人とは言えんな
と言ってるんだから。
彼女はそれについてどう思っているのか。
まさか父親と同居したいと言っているわけではあるまい。

270:非公開@個人情報保護のため
08/12/14 00:18:28
さっき仕事から帰ってきてPC起動したら、
俺の「巨乳コレクション」フォルダの名前が
「貧乳で悪かったな」フォルダに変わってた。
嫁に謝るべきだろうか・・・

271:非公開@個人情報保護のため
08/12/14 08:58:45
>>270
それ、生活板で見た。

272:非公開@個人情報保護のため
08/12/14 19:37:40
>>269
先ほどお父さんの命令で彼女が別れを告げにやって来ました。

「悪いけど、お父さんに逆らってまで幸せになれると思えないから。ごめんね」
「あと、これ。お父さんに言って手切れ金もらってきたから」

10万円の入った封筒を前に呆然としている完全な負け犬です。
お金は今度返してこようと思います。

273:非公開@個人情報保護のため
08/12/15 03:37:55
道路工事の家屋解体で数千万払うってなんだよ?
ずっと使われてない廃屋なんだぞ
役所とパイプがあればそういう事が出来るのかよ
こんなの国が赤字になるの当たり前だろ
聞いた話、某双海町建設課

274:非公開@個人情報保護のため
08/12/15 14:35:17
>>272
悪い言い方だが、272は縁談がまとまらなくてよかったのかもよ。
彼女さんはお父さんに服従してる(≒自立してない)ようだし、
お父さんは、1人の人間をコジキだのプライド高いなど、
自分のことを棚に上げて侮辱しているような人間だぞ?
叩き上げの人間は何に対しても自分が正しいと絶対の自信を持ってるからな。
ああいう態度でいる限り、娘さんも272もいい縁談はまとまらないと思う。

275:非公開@個人情報保護のため
08/12/15 22:09:44
団塊の世代によくある話

276:非公開@個人情報保護のため
08/12/15 23:17:46
金は返しに行かんでいいお。
そういうタイプの人間は、
『乞食に金はくれてやるから、二度と顔を見せるな!』
なんて怒鳴るのがオチ。

277:非公開@個人情報保護のため
08/12/16 17:58:59
あえてもっともらえー

278:非公開@個人情報保護のため
08/12/16 21:09:32
消防署の職員らしきやつらが毎日夜勤明けにパチンコきて夕方まで打って仕事に行ってるんだが、問題はないわけ?
職場で爆睡、昼間はパチンコですか?

279:非公開@個人情報保護のため
08/12/16 21:33:01
>>278
2連続夜勤なんてシフトの消防署があるようには思えないが。

280:非公開@個人情報保護のため
08/12/17 13:09:19
大卒程度で受けたのに、専門卒なもので、専門卒(短大卒)の給与と
昇進スピードになりそうですorz
これって当たり前なのでしょうか?・・

高齢だから年を取った部下になりそうですorz 

281:非公開@個人情報保護のため
08/12/17 15:58:32
>>280
そうなることを自治体に聞いたのか?
大卒枠で合格したなら給与体型は大卒と同じ。
既卒ってことで+αの手当はあるが。

昇進スピードに関してはわからないが
大卒程度の職員は一般に幹部候補生のようなものじゃないのかな。
学歴コンプレックス持つなら
働きながら大学行けば?

282:非公開@個人情報保護のため
08/12/17 19:01:33
>>281
聞きました。主事になるのに大卒は2年程度、短大は4年程度らしいです。
給与も大卒より低いです

大卒枠で入っても給与引かれる自治体はあるみたいです。
学歴で物を言うらしいので・・orz

283:非公開@個人情報保護のため
08/12/17 19:02:57
大学に入ったところで、入庁時の学歴を適用じゃないんですかね?

受けなおすしかないのかな・・大卒程度で入ったら大卒とみなしてくれる自治体に・・

284:非公開@個人情報保護のため
08/12/17 20:07:56
基本的なこと聞きます
すいません
地方公務員試験の上級、中級、初級の違いはなんですか?
市役所の企画部に行きたいのですがどれを受ければいいんですか?
ちなみに今高3
法学部進学が決まりました

285:非公開@個人情報保護のため
08/12/17 20:42:57
有給は6ヶ月勤務ですよね?

試用期間中1日でも休んだ場合、やはり印象はよろしくないですよね?

試験受けるんで休まなくては・・o

286:非公開@個人情報保護のため
08/12/17 22:36:42
>>284
簡単に言うと、
大卒(程度)       =上級
大卒、短大卒(程度)  =中級
高卒(程度)       =初級
となります。ただし、
1 それぞれの自治体で採用区分は異なります。
2 採用年で、募集される区分が違います(初級が無かったり、中級が無かったりします)。

なお、企画関係の仕事に就きたいのであれば、事務一般で受験されることになります。
まあ、法学部だったら、ほぼこれしかないんですが。 

個人的には、今から公務員一本で就職先を絞るよりも、4年間で様々な経験を積んでほしいもんです。
市区町村で最も難関と言われる政令市や東京23区でさえ、1年しっかり勉強すれば受かりますんで。

>>285
関係ありませんが、試験が業務以外のものであれば、話さない方がいいかもしれません。

287:非公開@個人情報保護のため
08/12/20 01:23:01
公務員に、
夜勤や当直、土日祝日勤務のある職種はありますか?

288:非公開@個人情報保護のため
08/12/20 01:49:23
消防や警察が平日日中しか仕事してないと思いますか?

289:非公開@個人情報保護のため
08/12/20 04:42:57
質問です。
公務員は副業禁止と聞きますが、店のオーナーの場合はどうなのでしょうか?
美容室を経営していて、月平均40万円程の収入があります。

遊んでいるのも暇なんで、公務員試験を受けたら受かりました。

290:非公開@個人情報保護のため
08/12/20 21:36:52
>>289
書面上だけ嫁や身内に移動すればいいだけの話じゃね?
商売人だろ?頭使えや

291:非公開@個人情報保護のため
08/12/21 23:41:19
現在24歳で、出版社に在職中職歴二ヶ月目の者です。
外専を受けたいのですが、年齢と職歴ってどっちが
重要視されるんでしょうか。

今の会社では最低でも一年間は働くつもりですが
忙しすぎて予備校には通えないので在職中に
取得するのは無理だと考えています。
年齢が重視されるならあともう少し働いてから
辞めるし、職歴が重視されるなら三年は働こうと思います。


292:非公開@個人情報保護のため
08/12/24 13:55:58
勤務時間に2ちゃんねるやエロサイトを閲覧していた場合、
後でばれる可能性はありますか?
その場合、処分の対象となる場合もありますか?

293:非公開@個人情報保護のため
08/12/24 17:29:12
公務員には職務専念義務があります。

ネットの管理者なら、誰がどこを見ていたか丸分かりです。
フィルターがかかっていて、そもそも見られない可能性もあります。

URLリンク(www.asahi.com)
処分されても文句は言えません。



294:非公開@個人情報保護のため
08/12/25 04:20:00
職務中にネットしたきゃ自前のパソコンで
イーモバイルなんか持ち込んでやればいいだろ

295:非公開@個人情報保護のため
08/12/25 15:17:42
地方公務員でも身内が逮捕されたりしたら懲戒ですよね?
身内とは戸籍上ですか?それとも戸籍を離れた人間でもですか?

296:非公開@個人情報保護のため
08/12/25 21:35:28
>>295
人事上の規定はあくまで本人に対するものですので、
身内がどうたらというのはありません。

ただ、地方公務員の世界は非常に狭いですんで、何かと生き辛いでしょうね。

297:非公開@個人情報保護のため
08/12/25 23:36:28
もうすぐ仕事納めの時期ですが、
年末年始に業務のある公務員の職種はやはり皆無なのでしょうか?

298:非公開@個人情報保護のため
08/12/25 23:53:51
>>297
皆無ではありません。
消防、警察、防衛、危機管理部署、水道、下水道、バス、地下鉄など様々なところで、あなたの傍に居ます。

299:非公開@個人情報保護のため
08/12/27 21:12:26
水道局や国有交通の職員は、なぜ土日や祝日も業務があるのでしょうか?
職員は通常通りの日勤のみを行い、
夜間や土日は、スーパーコンピュータによる全自動完全無人制御でまかなえば、
労働力や費用の節減になるのではないでしょうか?

300:非公開@個人情報保護のため
08/12/27 21:58:16
施設管理やら
電話対応やら
完全に(強調)無人制御で出来ると?
無理。
仮に出来たとしても
高価で不完全なものになって
結局高くつくことになるかと。



301:非公開@個人情報保護のため
08/12/27 21:59:11
>>299
仮にそんなことが可能だとしたら
土日限定にする理由がないだろ?
やらないのではなくできないんだよ。

302:非公開@個人情報保護のため
08/12/28 01:08:16
役所の野球部は弱いのはなぜですか?
民間企業の野球部ではプロ野球に選手を輩出するところも多いのに。

303:非公開@個人情報保護のため
08/12/28 02:30:14
民間企業の野球部はほとんど社業にあたらないセミプロみたいなのもいるんだろ。
さすがに役所で野球専業は採れないだろ。

304:非公開@個人情報保護のため
08/12/28 02:56:15
中途半端なプロ野球選手はクビになった後は苦労するらしいな。
食い物屋の店主になるのが多いそうだ。

305:非公開@個人情報保護のため
08/12/28 03:20:15
一般的に公務員が通勤に使うモビルスーツを教えて下さい。

306:非公開@個人情報保護のため
08/12/28 04:52:15
>>305
いい加減、病院に行け。

307:非公開@個人情報保護のため
08/12/28 11:37:59
宇宙世紀においてもモビルスーツは通勤用には使用されていないんじゃないか。

質問が悪い。やり直し。

308:非公開@個人情報保護のため
08/12/28 12:33:46
>>305
燃費や機体サイズ、道路や車への影響から、モビルスーツは通勤には不向きです。
垂直離着陸可能のコア・ファイターやボールなどのプチ・モビルスーツが一般的に使用されています。

309:非公開@個人情報保護のため
08/12/28 21:03:57
視力が悪いのですが、公務員になれますか

310:非公開@個人情報保護のため
08/12/28 22:54:53
>>309
全く問題なし。むしろ身障手帳とれるくらいなら、障害者枠があるからそっちの方が有利。

311:非公開@個人情報保護のため
08/12/29 12:23:58
>>310
配属先が限定されるから、全くおすすめしない。

312:非公開@個人情報保護のため
08/12/29 13:15:58
障害者枠って移動が不自由とかそういう人をとるものであって、目見えない人が何をどうやって働くんだ、という気がする。

313:非公開@個人情報保護のため
08/12/29 13:56:48
眼が悪いとダメな職種は、警官、自衛隊の一部あたりでは?

314:非公開@個人情報保護のため
08/12/29 20:50:14
弱視ならまだ、配属先はあるだろうが、全盲はきびしいだろう。
全盲の視覚障害者だと教員(ほぼ地方公務員になってしまうが)はいたな。
今は音声表示のパソコンもあるし事務仕事もやらせてできない事はないだろうけど、
窓口業務は少なくとも一人で任せることはできないから結局難しい。

315:非公開@個人情報保護のため
09/01/01 09:50:51
民間企業に勤めてる人が採用試験の通って公務員になると初任給は?

中途採用の試験枠ではなく、新規採用で受けた場合いま26歳(正社員職歴約4年)で公務員になっても初任給からスタートになるんですか?
職歴加算があったりするんですか?

調べたんですが、地方の市役所などは採用要項などに、給与に関して前職の職歴加算について
触れられていますが、国家公務員のほうは職歴加算についてコメントがあるものがありませんでした。
国家公務員の新規採用は職歴加算はないということでしょうか?

とくに国家公務員の新規採用の職歴加算が気になります


316:非公開@個人情報保護のため
09/01/01 11:03:38
人事院規則読めば全部書いてある。

317:非公開@個人情報保護のため
09/01/01 12:29:00
>>315
当然加算はあるから安心しろ

318:非公開@個人情報保護のため
09/01/01 14:25:25
公務員にはいじめが多いと聞きますが、
いじめを生みやすい慢性的な職場の体質は、どこに行ってもありますか?

319:非公開@個人情報保護のため
09/01/01 14:27:44
↑ある
組織ならどこにでも


320:非公開@個人情報保護のため
09/01/01 16:46:07
学生時代なら嫌な奴はスルーできるけど、社会に出ると、そうも言えないからな。

321:非公開@個人情報保護のため
09/01/01 17:24:29
>>318
いじめは公務員に限らずある。
というか老若男女問わずやる。

322:非公開@個人情報保護のため
09/01/01 18:06:31
老人ホームでもいじめはあるらしいぞ。
いじめのない集団なんて知的の養護学校くらいじゃないか?

323:非公開@個人情報保護のため
09/01/01 19:55:57
>>322
残念ながらそこでもあるぞ。

324:非公開@個人情報保護のため
09/01/02 17:40:40
青森の大規模断水ですが、
元日にこのような事態になって、正月休みがつぶれた水道関係者もいるのでしょうか?

325:非公開@個人情報保護のため
09/01/02 20:21:29
>>324
ちょっと前になりますが、2000年問題の時、
「多分何も無いとは思うが、酒は飲むな」と言われて、年を越した時がありました。

固定資産税の基準日は1月1日なんですが、
納税者の方に「だったら、元旦に見に来いやゴルァ!!」と言われて、実際に見に行ったことがありました。
調査が終わって自宅に帰ろうとしたら、雪で車が埋まってしまい、除雪センターの職員を呼んで助けてもらったことはありました。

おはようからおやすみまで、ゆりかごから墓場まで。

326:非公開@個人情報保護のため
09/01/02 21:28:54
大学の新卒の場合、公務員試験や採用においては、
私立大より国立大が圧倒的有利と聞いたことがあるのですが、
実際どうでしょうか?

私は早稲田の一年生ですが、
将来の受験時は、三流以下の国立大より不利になるでしょうか?

327:非公開@個人情報保護のため
09/01/03 06:47:01
>>326
国1以外は採用に基本的に学歴は関係ない。ただ、教員だとそこの県に国立大があれば優遇されるかもな。

328:非公開@個人情報保護のため
09/01/03 12:19:55
引きこもりでも受かりますか?

329:非公開@個人情報保護のため
09/01/03 12:48:40
>>326
>>327と同回答。
地方公務員試験も原則関係がないが、受験自治体が東北大や名古屋大
大阪大等の帝大のホームだった場合、やはり不利になる可能性がある。


330:非公開@個人情報保護のため
09/01/03 13:13:39
条例にしたに規則とか施行規則ってのがあるけど
この2つの違いってわかりますか?

331:非公開@個人情報保護のため
09/01/03 14:04:55
早慶クラスで不利にされちゃ私大生も辛いよね。

332:非公開@個人情報保護のため
09/01/03 15:05:37
>>328
面接で落ちる確率が高いです。
特に来年度は民間が惨憺たる状況&公務員削減で
職歴に空白がある人は余程ではないと…

333:非公開@個人情報保護のため
09/01/03 15:19:35
大卒公務員と結婚したいんですがどうすれば…

334:非公開@個人情報保護のため
09/01/03 22:22:08
2チャンによると
役所の職場は陰気でいじめが多いと書かれていますが
実際のところどうなのでしょうか?

335:非公開@個人情報保護のため
09/01/03 22:32:57
>>334
そのとおりです。

336:非公開@個人情報保護のため
09/01/03 23:27:02
じゃあ、民間も内定があるのでそっちに行きます。
本当にアドバイスありがとうございました。


337:非公開@個人情報保護のため
09/01/04 00:21:27
>>336
民間のいじめも相当陰湿だぞ

338:非公開@個人情報保護のため
09/01/04 13:47:13
>>336
釣りだろw

339:非公開@個人情報保護のため
09/01/04 16:47:24
転出届を12月13日転出予定で出しました。
転入届を1月1日転入で出したいのですが
普通に受理されるでしょうか。
それとも転出届を再度出しなおすとかしないといけないでしょうか。

340:非公開@個人情報保護のため
09/01/04 18:05:31
公務員のボーナスについて教えて下さい。

地方公務員で高卒の技術で受かった者が、2年目に貰えるボーナスは何ヶ月分でしょうか?

341:非公開@個人情報保護のため
09/01/04 18:54:25
↑ボ-ナスは知事をはじめ、同じ自治体ならみな共通。うちは4.45月分だったかな
ただ管理職と一般職は、期末手当と勤勉手当の支給割合が違う。管理職は、業績を反映させるため、勤勉手当の割合が高い。ちなみにボ-ナス=期末手当+勤勉手当だお

342:非公開@個人情報保護のため
09/01/04 20:21:44
>>341
4ヶ月分ですか…、結構凄い値になりそうですが、初任給が大体15万だそうですので、50~60万も貰えるのでしょうか?

地方の高卒で技術とはいえ、凄いですね。

343:非公開@個人情報保護のため
09/01/04 20:30:35
「2年目に貰える」っていうから年間の支給月数が出てきたんだと思うぞ。

344:非公開@個人情報保護のため
09/01/04 20:49:34
>>342
2回に分けてだぞ。

345:非公開@個人情報保護のため
09/01/04 21:00:04
>>343-344
なるほど、では一回につき2ヶ月分ですから、基本15ならば、一回30でしたか。

346:非公開@個人情報保護のため
09/01/04 22:06:56
>>345
大手に行く同級生にも聞いてみな~大手は年五ヶ月以上がほとんど。
何気に高卒現業の鉄道職なんかも侮れないよ。

347:非公開@個人情報保護のため
09/01/05 08:57:32
>>346
初めて社会人になるので、職を持てたら良い、給料をあまりきにしていなかったので殆どわかっていなかったのです。

高卒ですと、大手かどうかはわかりませんが周りには、エプソン、ホンダ、電力会社(関東電力?)等がいました。

5ヶ月分以上とは凄いですね…

348:非公開@個人情報保護のため
09/01/05 23:31:41
ほとんどの公務員は、民間企業の社員を見下すのはなぜですか?

349:非公開@個人情報保護のため
09/01/06 00:33:44
多くの民間人は公務員を見下すのはなぜですか?

350:非公開@個人情報保護のため
09/01/06 19:40:37
私は民間企業(割と大手)の地方国立大卒一般職で、30なんですが、
こういう人間の経験者採用(民間からの採用?)はやってますでしょうか?
また、受かる見込みはありますか?


351:非公開@個人情報保護のため
09/01/06 20:54:23
>>350
十分可能性はあります。
ただ、あなたの何がセールスポイントになるか、良く考えてください。

なお、採用区分については、お手数ですが、ご自分でお調べください。

352:非公開@個人情報保護のため
09/01/06 21:08:58
他板で「俺は公務員だ」と名乗ってスレを荒らす奴は、
ニセ公務員と思って間違いないでしょうか?

353:350
09/01/06 21:17:08
>>351
回答ありがとうございます。
セールスポイントですか…一般職な為、専門性が低くて(私にやる気があっても会社の体質的にいろいろやらせてもらえない)…
資格を持っていれば有利ならば頑張ってとるつもりですが。
十分可能性があると踏んでくださったのは、どこで判断されてそう思われたのでしょうか?


354:非公開@個人情報保護のため
09/01/06 21:35:10
国2と政令市両方に受かり政令市を選らんだのですが
聞くところによれば、国2なら本省でなく出先機関なら30才半ばで係長
40才で課長補佐
政令市なら係長は40過ぎないと無理で課長補佐クラスなら40後半とのことで
出世志向が強い自分はやや後悔しています。
実際のところの出世の年齢を教えてください。
主任-主査-係長-課長補佐それぞれの平均的な昇進年齢でお願いします。

355:非公開@個人情報保護のため
09/01/07 01:26:17
比べてもあまり意味がないと思うけど?
大体 主任やら主査やらがどこも同じ
ものがあって同じ位を示すものでもないし・・・



356:非公開@個人情報保護のため
09/01/07 08:16:53
>>352
「俺は○○だ」と言って荒らす奴は、
公務員に限らず何でも、たいていニセ者です。

357:非公開@個人情報保護のため
09/01/07 21:37:36
一番打者が一塁に出塁し、二番打者を迎える際、
多くの場合、一・三塁手がソロソロと前に出て、
二塁手・遊撃手は、それぞれ一塁・二塁をカバーするように動くのはなぜですか?

358:非公開@個人情報保護のため
09/01/07 21:39:45
>>356
ニセ公務員を見抜くため、容疑者に対し、有効な質問はありますか?
答えられなければ偽者確定みたいな。

359:非公開@個人情報保護のため
09/01/07 22:18:31
>>355
うちの市の場合、主査と主任は明らかに異なるよ。
主任は採用10年目で誰でもなれるけど主査や係長は昇任じゃないとなれない。
昇任試験があって平均で35才ぐらい。
国Ⅱはキャリアがいるから出先はともかく本省なら課長補佐どまりだろ。
政令指定都市クラスなら局長の可能性もなくはないし、よほど変なのでない限り
平均的には区役所の課長級にはなれると思うよ。
それより上は努力次第



360:非公開@個人情報保護のため
09/01/07 23:22:55
公務員は出会いはありますか?もしなければどこで出会いを見つけてますか?

あと公務員の女の人は綺麗な人はいますか?

361:非公開@個人情報保護のため
09/01/08 18:57:49
>>359
主任まで10年遅くね?何かと間違えてる?うちは8年目の4月にみんな主任になるけど。

362:非公開@個人情報保護のため
09/01/08 21:14:59
市の職員が別の市から通勤するのって何か特別な手続きとかあります?

363:非公開@個人情報保護のため
09/01/08 22:16:18
マスコミがTVやネットで公務員の不祥事を大喜びで垂れ流すのはなぜですか?

364:非公開@個人情報保護のため
09/01/08 22:48:33
>>363
あなたみたいな愚民に
公務員=敵
と刷り込むためです。

365:非公開@個人情報保護のため
09/01/08 22:51:29
 ドッキング    _//´
       / :;/'
     _/@,;)ゞ
  _/;@/ ̄
  /",:;ン   にぼし
__/,/
`V


 (1)何の必要に迫られて
 (2)どこの誰が
 (3)このAAを作ったのか

 そしてこのAAを作ることで
 (4)作者はいかなる恩恵を受けたのか
 (5)見る側にどのような効果をもたらしたのか知りたい


366:非公開@個人情報保護のため
09/01/10 10:28:43
>>353
これは、私の偏見ですので、あくまでそうお考えください。

・国立大学卒であれば、そこそこの勉強はしてきたという点。
・おそらく就職氷河期に大手企業に就職できたという事実。その事実に対する潜在的な能力への期待。
・30歳くらいであれば、中堅どころでしょう。部下、後輩に対しての管理能力、指導力。
・どこか公務員は民間で働く社員に対して、「仕事ができるのではないか」と、やや過剰ともいえるほどの期待を持っていること。
(企画、広告であれば、創造力、企画力。営業であれば、折衝能力、交渉力など。)
なお、専門的でないと嘆く必要はありません。民間も公務員もいろんな部署をぐるぐる廻ってマネジメント能力を磨くもんです。
資格については、あるに超したことはありませんが、受験勉強の時間を潰してまで取得しようとするのは本末転倒です。

>>360
その人次第です。住めば都。

>>362
ありません。通勤手当の手続きぐらいです。
ただし、防災関係の部署については、例外的に認められない場合があります。まあ、あまり強制力はありませんが。

367:非公開@個人情報保護のため
09/01/11 16:47:06
強度の近視で通常はメガネを使っていますが外見を憚って面接ではコンタクトで通し、幸いに内定を頂きました。
履歴書の写真もメガネはかけてません。

で、4月からメガネをかけて出社してもよいのでしょうか。嘘をついたことにはならないのでしょうか。

368:非公開@個人情報保護のため
09/01/11 23:40:24
>>367
構いません。

369:非公開@個人情報保護のため
09/01/13 00:08:21
市役所で、実家から通えるのに一人暮らしして住居手当満額出してもらうのはやっぱり嫌な顔されますか?

370:非公開@個人情報保護のため
09/01/13 05:27:15
>>369
憲法第22条による居住の自由がありますので、人事側がとやかく言うことではありません。
労使関係でも特に嫌味を言われたことはありません。むしろ役所に近ければ色々と便利使いされます。
社会的にもパラサイトシングルなんて言葉もありますし。

371:非公開@個人情報保護のため
09/01/13 09:43:39
公務員が天下りでなく、自分の意思で退職し、民間企業に就職したり、
個人事業を起業した例は、過去から現在までにありますか?

372:非公開@個人情報保護のため
09/01/13 12:12:57
破産歴があっても教員などの公務員なれますか?個人的な破産じゃなく親の死亡で継がされた
会社が倒産とかそんな場合。

373:非公開@個人情報保護のため
09/01/13 12:30:50
>>371
あるか、って聞かれたら、そりゃあるわな。

URLリンク(www.yakuninhaigyo.com)
とかどうだ。

374:非公開@個人情報保護のため
09/01/13 13:13:41
昨日、各市町村で身体の大きなガキが七五三をやっていたのですが、
七五三に行政が絡むのはなぜですか?

375:非公開@個人情報保護のため
09/01/13 18:07:04
>>374
子育て支援の一環ではないでしょうか。

376:非公開@個人情報保護のため
09/01/13 18:59:49
公務員の俺でも、成人式は税金の無駄だと思う。
七五三方式で各家庭や近所や同窓会で勝手にやればいいんだ。
でかい身体で酒喰らって暴れるようなガキに成人を名乗る資格は無い。
小学生よりタチが悪い。

377:非公開@個人情報保護のため
09/01/14 01:28:32
どうしてこの板にはID表示がないんですか?

378:非公開@個人情報保護のため
09/01/14 04:28:30
34歳ですが、公務員になれるのある?

379:非公開@個人情報保護のため
09/01/14 08:54:30
市役所にクレームの電話を入れた場合
録音されている可能性はありますか?

380:非公開@個人情報保護のため
09/01/14 18:46:35
公務員は一般人と比べ、通勤時やプライベートで出かける際、
巨人の帽子、阪神の帽子など、
プロ野球帽をかぶる人が少ないのはなぜですか?

381:非公開@個人情報保護のため
09/01/14 19:00:36
>>378
地方だと探せばあるよ。
壁として、27歳、30歳、35歳、40歳位には分けられるような気がする。

>>379
ありません。録音機を使ってクレームの電話を録音する意味が無いので。
ですが、それは自治体によるでしょうね。

382:非公開@個人情報保護のため
09/01/14 21:10:24
>>372さんと同じような質問です
公務員になるにあたって、NGなのは刑事犯罪だけですか?
現在、家庭が生活保護を受けなければいけない状況の未成年です
携帯も今月いっぱいで解約
家庭破綻者でも公務員になれますか?
特に生活保護、自己破産のケースでレスお願いします

383:非公開@個人情報保護のため
09/01/14 21:48:30
>>382
関係無いってば。

・・・不景気なんだよなぁ。

384:非公開@個人情報保護のため
09/01/14 22:46:46
>>383
ありがとう!!!!!!!!11

385:非公開@個人情報保護のため
09/01/15 16:12:09
市役所や区役所の職員になる場合
どんな試験勉強が必要なのでしょうか?

386:非公開@個人情報保護のため
09/01/15 18:14:16
目の前の箱で調べましょう
公務員試験
URLリンク(namidame.2ch.net)

387:非公開@個人情報保護のため
09/01/15 18:32:19
女性の方で、役所の臨時職員になりたい方は、枕になって、穴を使えばなれますよ。
by仙台河川国道事務所

388:非公開@個人情報保護のため
09/01/15 18:41:00
>>385
美人局の勉強が必要です。

389:非公開@個人情報保護のため
09/01/15 19:28:54
>>387
正職員ならまだしも、たかが臨時に誰が体売るよwwアフォか。

390:非公開@個人情報保護のため
09/01/15 19:59:54
>>389
それが、実際に存在するんだからしょうがないだろ。アフォ。

391:非公開@個人情報保護のため
09/01/16 23:05:48
大学2ついって8年大学に通った場合、職歴加算はどうなりますか?

392:非公開@個人情報保護のため
09/01/16 23:37:41
加算されないか
されても1年分のみ

393:非公開@個人情報保護のため
09/01/17 00:08:20
つまり2つ大学にいっても2重に評価される事はない
4年間は無職の扱いと同じになるのが普通かと

394:非公開@個人情報保護のため
09/01/17 00:12:57
ということは無職の0.5年×4年扱いで2年分プラスということですかね?

395:非公開@個人情報保護のため
09/01/17 00:34:53
なんで無職が0.5と?
無職は0.25とか0.2換算のところが多いかと思うが?
中には無職は換算なしという所もあるとも聞くし
0.5なんて甘いところはないのではないかな

396:非公開@個人情報保護のため
09/01/17 00:37:30
まあありえないとはいえないけど

397:非公開@個人情報保護のため
09/01/17 01:19:48
各自治体の例規集読めば扱いは載ってるかも

この四年間の扱いは『学生』となるから
年齢分は加算されるが職歴分は加算されないかと

398:非公開@個人情報保護のため
09/01/17 01:53:07
国の場合だが、学部が違えばそれぞれ加算可能。
例の場合なら8年分だ。

399:非公開@個人情報保護のため
09/01/17 01:56:49
>>398
人規9-8のどこ読むとそうなるの?

400:398
09/01/17 02:02:16
>>399
酔っ払ってて説明が面倒なんでスマンが
人事院の質疑応答集に書いてあるから読んでくれ。

9-8なり甲327なりに直接「大学は何回通ってもおkwwwww」とは書いてないよ

401:398
09/01/17 02:04:14
>>400
×甲327 ○甲372
だったかも。酔っ払ってるスマソ

402:非公開@個人情報保護のため
09/01/18 20:52:20
398は希代の大嘘吐きだな。

403:非公開@個人情報保護のため
09/01/18 20:58:47
特別区や都庁は、たとえ短大卒でも、1類ならば大卒と同じ時期に昇進チャンスが来ますか?

今の自治体は大卒程度で入っても大卒-2年くらい昇進が遅れます
25なので今のうちに…と考えてます。

上記のホームページを見たのですが都庁は試験ごとでスピードが違うのが分かったんですが
特別区は書いてません。実際はいかがなものなのでしょうか

404:非公開@個人情報保護のため
09/01/18 21:43:18
>>402
2ちゃんで全レスするのなんて病気だから…

405:非公開@個人情報保護のため
09/01/20 00:57:55
>>398
これのことか?

給実甲第326号(人事院規則9-8の運用について) 経験年数換算表関係
2 学校教育法による大学の一の学部の課程を修了した後に他の学部の課程を修了した場合等
 同等の学校の過程を重複して修了した場合には、その重複して在学した期間は、経験年数換
 算表の「学校又は学校に準ずる教育機関における在学期間」として取り扱うことができる。


まあ、こう書いてありゃ素人さんはそう読むわな。

406:非公開@個人情報保護のため
09/01/20 09:04:07
結局どういうことなんだろうか???

407:非公開@個人情報保護のため
09/01/20 11:53:02
公務員なんか止めとけ、役所勤務30年が言うのだから 間違いない!

408:非公開@個人情報保護のため
09/01/20 12:13:23
超一流  東大、一橋、早稲田、慶應、東工大、京大、阪大
一流   北大、東北大、名大、九州大、神戸大
一・五流 上智大、ICU、青学大、立教大、学習院大、明大、中央大、同志社大、
     関西学院大、立命館大、法政大、関西大(法政大、関西大はやや劣る場合あり)
二流   地方国立大
三流   日東駒専
四流五流 聞いた事もないような大学

409:非公開@個人情報保護のため
09/01/20 19:16:48
勤務中にエロサイトを観ていると、後でばれる可能性はありますか?

410:非公開@個人情報保護のため
09/01/20 21:03:43
>>408
何このいい加減なランキング。
1.5流に過大評価がまぎれてる。

411:非公開@個人情報保護のため
09/01/20 21:18:56
五時までは先生やけど、五時すぎたら先生やない

これを超える名言はありますか?

412:398
09/01/20 21:24:59
>>405
そう。それそれ。

んで違うの?そう書いてあるようにしか読めないんだけど

413:非公開@個人情報保護のため
09/01/21 05:32:39
大学にいた4+4年間ってのは
やっぱ在学扱いなのか。

414:非公開@個人情報保護のため
09/01/21 21:07:51
「学校又は学校に準ずる教育機関における在学期間」は1.0掛か

415:非公開@個人情報保護のため
09/01/21 22:02:32
中退は?
在学期間は加算されないか… 当たり前か…
はあ…

416:398
09/01/21 23:12:55
>>415
取得単位数によっては短大卒扱いができたりするから
ため息をつくな

417:非公開@個人情報保護のため
09/01/21 23:17:17
26才でチャレンジし続ける奴いる~?
民間でのキャリアはもう捨てて・・・

てかまだ上もザラにいるよな

418:非公開@個人情報保護のため
09/01/22 02:41:07
単位すくないから無理か
働けるだけましと思うしかないか

419:非公開@個人情報保護のため
09/01/22 12:22:39
市役所などに勤める公務員になれば名前から住所や生年月日、住所の異動歴、税の滞納有無、年収などなどを簡単に知ることができるんでしょうか?


420:非公開@個人情報保護のため
09/01/22 12:28:27
>>419
担当職員(例えば、税金の情報については徴税吏員)以外の職員は、知ることができません。
業務上これらの情報が必要な場合であっても、根拠法令等が無い場合には閲覧することはできません。

421:非公開@個人情報保護のため
09/01/22 17:09:23
今年4月から働く県庁に、回答書と共に送付状なるものを、内定のお礼を含めた文章で送りたいのですが、役所への挨拶文やお礼の書き方が分かりません。
会社じゃないので、『貴社ますますご清祥のことと~』なんて送れないですし…

お礼の言葉もしっかり選ばねばなりません。
どなたかアドバイスいただけませんか?

422:非公開@個人情報保護のため
09/01/22 19:30:34
>>421
内定に対してのお礼状は必要ありません。
読みませんし、それによって何か待遇が変わることもありません。

どうしてもあいさつ文をつけたければ、
時下、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます~程度でいいんじゃないでしょうか?

なお、県庁に対しての敬称は「貴庁」「貴台(やや古くさい言い方)などがあります。

423:非公開@個人情報保護のため
09/01/22 19:35:29
専門の先生から、市役所に受かったのならその市に住んだほうが出世に繋がるので良いといわれました。
これは本当のことでしょうか?実家から通うつもりだったのですが、1人暮らししてでも、勤務する市に住んだほうがいいのですか?

424:非公開@個人情報保護のため
09/01/22 20:21:16
>>422
初めてでよく知らないのですが、普通の会社だとお礼状や挨拶文が必要だと聞いたので公務員でもそうなのかと思っていました。

分かりました、では送付状の中に一行くらいのお礼だけ入れて送りたいと思います。
ありがとうございました!

425:非公開@個人情報保護のため
09/01/22 20:53:17
>>423
少なくとも若いうちは全く関係ないと思われ。そうだな~主任までは少なくとも絶対大丈夫。

またそれを出世の材料と捉えるのは市にもよるから一概にはいえない。

426:非公開@個人情報保護のため
09/01/22 21:56:35
万が一、スピード違反などの交通違反で捕まって、違反切符を切られてしまった場合、
警察官には、無職と名乗らなければならないのですか?

427:非公開@個人情報保護のため
09/01/22 21:58:30
条件付採用のものですが、上司に嫌われると首になるかな?



428:非公開@個人情報保護のため
09/01/22 22:35:12
>>427
それはありません。
免職は任用権者の権限と法の基準によるものであって、単に上司の好き嫌いは通りません。

429:非公開@個人情報保護のため
09/01/23 12:22:12
市役所でパートをすると、夫の年収、固定資産税の額などを所属の課の係長以上に知られてしまうのでしょうか。


430:非公開@個人情報保護のため
09/01/23 18:04:28
>>429
>>420

431:非公開@個人情報保護のため
09/01/27 08:18:23
公務員がブログで特定の政治家・政党を支持するような発言は
問題ないんですか?
発言内容は相乗り候補(個人名は出ていないが支持政党名は出ている)を
破った結果首長交代に伴うため新しい風が入って欲しいというものですが。

432:非公開@個人情報保護のため
09/01/27 19:56:37
>>431
国家公務員法第102条及び人事院規則14-7並びに地方公務員法第36条により、
支持を表明すること自体は問題ありません。

特定の候補に投票するよう呼びかけたりすることは、法に抵触します。


433:非公開@個人情報保護のため
09/01/29 19:49:47
高卒、短大卒は主事補から主事になるには
大卒と同じく研修終える10月ですか?


434:非公開@個人情報保護のため
09/01/29 20:26:39
>>429
関係部署の担当者以上なら、そのくらいは目にする。
確定申告で必要だからな。
でも、口外することはまず無いから安心しろ。

435:非公開@個人情報保護のため
09/01/29 21:37:00
文系大卒の公務員で人間関係で悩むことが少ないのはどこですか?
国2あたりでしょうか?

436:非公開@個人情報保護のため
09/01/29 21:44:34
市役所職員って役所から仕事用の携帯電話を支給されることはあるのでしょうか?

437:非公開@個人情報保護のため
09/01/29 22:08:50
>>436
部署によります。
以前、電話の契約関係の事務をしていたんですが、ウチでは、
市長以下3役、徴税、秘書、救急、防災、水道、下水道、CWなんかですね。
市営ガス、バス、鉄道なんか持ってる大規模自治体ではさらに増えるかと思います。

ただ、それ以外の部署は私用の携帯を使わせることが暗黙の了解となってます。ケチですんで。
当然、通話料に対する補助はありません。

438:非公開@個人情報保護のため
09/01/30 08:48:18
>>436の質問に答えられる方はいませんか?

439:非公開@個人情報保護のため
09/01/30 10:41:38
免停なったんだけど、
職場か人事に警察から連絡いったりするんでしょうか?

440:非公開@個人情報保護のため
09/01/30 18:08:04
>>433
性格を変えなさい。一生続きますよ

441:非公開@個人情報保護のため
09/01/30 19:39:34
30km/h以上のスピード違反は刑事罰なので、連絡が行くかも。
仕事で車を運転するのなら、早めに上司に報告した方がよいかと。

442:非公開@個人情報保護のため
09/01/31 07:40:25
事故です。
事故の報告はしたんだけど、
免停の通知が来てしまいました~

443:非公開@個人情報保護のため
09/02/03 12:53:36
1年目から、住宅補助を満額もらうのは印象が悪いのでしょうか?


444:非公開@個人情報保護のため
09/02/04 21:54:26
べつに・・・

445:非公開@個人情報保護のため
09/02/05 12:16:44
某自治体に内定を頂いたのですが、大学を留年してしまいそうです

受験要項には大卒程度としか書いてありませんでした
また内定通知にも大学を卒業すること等の記載もありませんでした
この場合大学を中退して4月から就業できる可能性はありますか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch