08/08/02 13:51:27
これって庁の組合脳の犯罪者集団を、身分保障のある職員として引き取るってことだよね
止めてくれ
<年金機構>一律不採用、29日に閣議決定
日本年金機構設立に伴う人員計画
政府は29日、社会保険庁を廃止して10年1月に発足させる日本年金機構の職員採用をめぐり、
社保庁時代に懲戒処分を受けた867人や、休職せず労組活動に専念する
「ヤミ専従」に関与した100人超の計1000人前後を不採用とする基本計画を閣議決定する。
「人心一新」を印象付けたい自民党の強い意向が働いた結果だが、
厚生労働省内からは「組織が機能するのか」との懸念が漏れる。
基本計画によると、現在1万3113人いる社保庁の正規職員は、
10年1月の機構設立時に3233人(25%)減の9880人(外部採用の1000人を除く)となる。
処分歴がある職員は、理由が交通違反でも一律に門前払いされる。
定年退職者らを除き、最大500人は処分歴がなくとも採用されず、
1400人は期限付き非正規雇用(当初1年)にとどまる。
自民党は「社保庁のウミを出し切らないと、年金不信は解消されない」と主張し、庶民感覚に訴える。
しかし、新機構は今後、年金記録漏れへの対応で、これまで以上に業務が膨らむ。
「全部首切ることの問題点は山ほどあるが、イメージが先という政治決断」
(舛添要一厚労相)の代償は小さくない。
先月末、抽出調査で厚生年金の手書き台帳とコンピューター上の記録に、1.4%の不一致が見つかった。
厚生年金全体で560万件に達する計算だ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)