九州地方整備局スレッド PART7at KOUMU
九州地方整備局スレッド PART7 - 暇つぶし2ch539:非公開@個人情報保護のため
08/07/10 09:57:04
東北地方の住民も大変だな!
(仮称)国土交通省湯の原復興税金泥棒工事事務所
(仮称)社団法人湯の原地震研究調査会
(仮称)独立行政法人湯の川断層調査機構
なんて税金泥棒出先を作り向こう30年利権は安泰、100人位の税金泥棒職員の巣を作りあげるだろう!
そう言えば、島原の復興事務所も廃止して職員解雇し、余剰人員減らせよ!!もう要らんだろ、税金の無駄だろ。


540:非公開@個人情報保護のため
08/07/10 11:26:40
質問。地方整備局って給料が良いですか?すごい仕事する人たちですか?
バカ女が「国家公務員と結婚するの」って喜んでるんですが。

541:非公開@個人情報保護のため
08/07/10 11:28:19
廃止になりそうな部局の職員と結婚しても素直に喜べないねw

542:非公開@個人情報保護のため
08/07/10 12:09:26
>>539
「そういえば」や「ついでだけど」が一番言いたいことだったり
するんだよね。内向型の人間にありがちな表現だわな。
じじいは武雄と島原にうらみのある人物か。

543:非公開@個人情報保護のため
08/07/10 15:17:29
国の出先機関廃止を勧告へ、法務局など除き…分権推進委

7月10日14時32分配信 読売新聞

国の出先機関廃止を勧告へ、法務局など除き…分権推進委

読売新聞
 政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)は10日、
国の出先機関見直しについて、法務省法務局など一部を除き、国土交通省地方整備局(8局)、
農林水産省地方農政局(7局)など10系統の機関の原則廃止を勧告する方向で検討に入った。


 廃止する機関の権限、業務、財源、職員は原則として都道府県などに移譲する。
国が継続して担う必要がある事務に関しては、内閣府の下に新設するブロックごとの
総合的な出先機関に一元化するなどし、現状の機関のままでの存続は認めない方針だ。


544:非公開@個人情報保護のため
08/07/10 15:29:48
来週、総理と会食してくるから、1日も早く解体するよう耳打ちしてくるぞ

545:非公開@個人情報保護のため
08/07/10 15:37:47
無駄な無用な国土交通省職員は、地元自治体は要らんと県職員が言ってたな。
なんでも不要な国土交通省職員が移行で来たら、コロニーで牛の糞でも集積させたるなんていってたな!
国土交通省職員は嫌われモノだし、補助員なしで一人仕事回せないから、すぐ無能さが表面に。
大麻でも栽培してお花屋さんでもやれば似合うぞ


546:非公開@個人情報保護のため
08/07/10 16:05:52
【コラム】北海道開発局「廃止」私案 多重行政解消のモデルケースに (NIKKEI BP net 猪瀬直樹の「眼からウロコ」)[08/07/09]

ソースは
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

547:非公開@個人情報保護のため
08/07/10 20:37:56
出先機関廃止論か

特殊法人や独法廃止に応じないんで足下を狙ってきたわけだね

正解だと思う

地方整備局廃止論を反らすために国土交通省は特殊法人の首を差し出すだろう


548:非公開@個人情報保護のため
08/07/10 22:17:48
>>518
頭のいいやつはいきなり忙しい部署にいかされると辞めて転職するからな。
最初3年ぐらいは楽な部署にいかせて後で忙しい部署に異動させるのがデフォ。
年齢が高くなれば転職できなくなるからな。

549:非公開@個人情報保護のため
08/07/10 22:22:18
>>509もし誰かが何の保障も無しに解雇されたらおそらくそいつは
何で俺だけって気持ちになるだろうし、そうしたら全部告発
してやんよってな感じでどんどん内部告発が増えていくのを当局は恐れている。


550:非公開@個人情報保護のため
08/07/10 23:03:22
>>543
少なくとも財源の委譲はダウト!仮に税源を移しても税収は減少傾向。
都市(東京)とその他の地方の間での調整がないのなら職員の全員の
移し変えは無理。別地勢のカキコミでは4人に1人が免職される計算。

551:非公開@個人情報保護のため
08/07/10 23:57:00
とりあえず
今夏を乗り切るための
電力は大丈夫ですか
水は足りますか
建設予算半減させてゼネコンは海外逃亡加速して中小はほとんど倒産
関連企業も大打撃
失業者急増
橋は通行止め
舗装ガタガタ
けどクルマはもういりませんからいまある道路ほとんどいらんでしょう
医療に金つぎこんで全員目指せ100歳
どうぞ東京だけ発展してください
他は元の農耕民族に戻りましょう地震がきても平気平気
財産も何もなければ
平気平気

552:非公開@個人情報保護のため
08/07/11 01:15:07
>>550
とりわけ現行の全職員の人件費、施設経費分は自治体へ財源歳出すればよい。それだけでも莫大な額だぞ。
あと、能力なき無能国土交通省職員は、県の畜産コロニーの牛舎の糞掃除現業でも配置すれば
勝手に辞めていくよ!

553:非公開@個人情報保護のため
08/07/11 06:01:43
>>545
>>552

自動翻訳きたw

554:非公開@個人情報保護のため
08/07/11 10:40:22
【建設】「公共工事離れ」に拍車:入札15%が不成立、資財急騰で悪化・07年度…国交省 [08/07/05]
スレリンク(bizplus板)
【建設】山形県内建設業者 9割が「原油高で利益出ず」 県のアンケート結果[08/07/08]
スレリンク(bizplus板)
【埼玉】談合防止策:入札改革で経営悪化、「利益率低下」8割に…県が土木業者調査[08/07/09]
スレリンク(bizplus板)

【倒産】真柄建設(金沢市)が民事再生法を申請…負債総額348億円 [08/07/05]
スレリンク(bizplus板)
【建設】日特建設、真柄建設向け債権に取立不能のおそれ 業績予想は変更せず[08/07/07]
スレリンク(bizplus板)
【建設】真柄建設:民事再生法適用申請 懸念される連鎖倒産-石川 [7/8]
スレリンク(bizplus板)
【建設】「真和」が事業停止 真柄建設関連会社、負債29億 [7/8]
スレリンク(bizplus板)

【建設】槙野土木:破産手続き 負債総額8億円-徳島 [7/8]
スレリンク(bizplus板)
【建設】公正取引委員会が戸田建設、奥村組、オリエンタル白石に警告--独占禁止法違反(不当廉売)の恐れ [07/08]
スレリンク(bizplus板)


555:非公開@個人情報保護のため
08/07/11 11:59:35
【ゲンダイ】モンスター化している教師ら、“性獣”のごとく少女たちを襲い始めていると日刊ゲンダイ

1 :春デブリφ ★:2008/07/11(金) 10:40:09 ID:???0
★ スプリット現象起こす!ワイセツ教師“性職者”

 米倉涼子主演の連続ドラマ「モンスターペアレント」が話題だが、モンスター化して
いるのは親だけじゃない。教師らが“性獣”のごとく少女たちを襲い始めている。
 7日は、女子高生(15)のスカートをのぞいた大分の小学校教師(34)が逮捕された
が、最近の性犯罪の多さには唖然とさせられる。6日には小5女児(11)の胸を触った新
潟の小学校教師(42)、4日には「舞鶴の事件みたいになりたいんか!」と脅して、17
歳の女子高生をレイプした京都の小学校教師(34)が逮捕されている。もはや、聖職者
ならぬ“性職者”だ。
 文科省によると「06年度にわいせつ行為で懲戒処分を受けた公立校教師は、前年比46
人増の170人。懲戒処分に至らなかったケースは190人(前年比48人増)で、計360人」
(初等中等教育企画課)という。
(中略)
 文科省の調査では、教師の労働時間は平均11時間、その間の休憩時間は8分しかない
という。
「受験指導や親からの圧力が増大し、生徒から目を離して事件や事故が起きると、多額
の賠償金を請求されるリスクもある。昔と違って夏休みはなく、給料も抑えられていま
す。教師の世界は閉鎖社会で、大人との付き合いが下手な社会性のない人も多い。イン
ターネットでロリコンわいせつ画像を見たりすると、簡単に影響を受けてしまう人もい
ます」(尾木氏)
 トンデモ教師が増えているのも、モンスターペアレント増加の一因じゃないか……。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

556:非公開@個人情報保護のため
08/07/11 13:50:59
税金泥棒国土交通省職員も
沢山の性犯罪はいるぞ!!
最近では大麻栽培国土交通省職員など、犯罪の種類が多様化している。
一番多いのが税金詐取だな!

557:非公開@個人情報保護のため
08/07/11 17:24:53
無能無駄国土交通省職員の自治体編入について
業務補助員なくして1人で公務を行ったことがない国土交通省職員が業務を履行できるかが一番の課題。
関係のない天下り団体関係者が、団体グッズの販売営業に訪ねても、その予算はない
上記関係者の来庁で業務に支障をきたす。
一々、独立行政法人天下り団体グッズを購入したいなど、“先輩県職員”に尋ね迷惑かけたり、強行して財政を圧迫し県議会で問題視される
無駄国土交通省職員を雇用するまで県民理解がない。


558:非公開@個人情報保護のため
08/07/11 18:37:53
日本の三悪
・国土交通省
・在日南北朝鮮人
・自民党

559:非公開@個人情報保護のため
08/07/11 18:43:04
お蝦夷開発局、終わったな!
次は九州地方税金詐取局の番だな!

560:非公開@個人情報保護のため
08/07/11 18:52:03
廃止しても職員の引き受け手がどこにもない状況だから
結局は免職なり勧奨退職なりの措置を講じざるを得なくなるだろう。

561:非公開@個人情報保護のため
08/07/11 18:58:54
辞令は「国家公務員法第七十八条第四項の規定により、本官を免ずる」になるんかな

562:非公開@個人情報保護のため
08/07/11 19:04:16
県在籍 → 畜産コロニー配置 → 牛糞豚糞掃除 → 休職 → 依願退職

563:非公開@個人情報保護のため
08/07/11 19:06:00
県在籍 → ゴミ集積センター配置 → イジメに遭う → 休職 → 退職

564:非公開@個人情報保護のため
08/07/11 19:07:45
県河川課配属 → 数業者担当 → 業務履行不能 → 休職 → 退職

565:非公開@個人情報保護のため
08/07/11 19:10:52
県道路課配属 → 数業者担当 → 現場へ公用車運転 → 事故☆彡 → 首 → 服役

566:非公開@個人情報保護のため
08/07/11 20:47:38
>>562
畜産コロニーなんて聞いたことないがガンダムの見すぎちゃうか武雄じじい。
それとも就職の決まらないS大農学部の学生かい?

567:非公開@個人情報保護のため
08/07/11 20:52:27
>>556
>>557

自動翻訳きたw

568:非公開@個人情報保護のため
08/07/11 21:56:42
>>566
公務員試験に落ちた研究生か万年助手あたりだな。頭はそこそこいいんだろうが
運がないタイプで本番に弱いってかw一生研究室で過ごせよボケ。

569:非公開@個人情報保護のため
08/07/11 22:43:28
>>557
組合幹部は自治労と裏で交渉を始めとるようだよ
沈む組織を売って自治体での自分たちの安全保障の確保

570:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 00:38:06
地方整備局国土交通省職員の進退問題は、
在日南北挑戦人や童話問題みたく複雑開扉となるだろう。
コロニーを知らないアホもいるんだな。お前も県畜産開発センター送りじゃ!!

571:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 03:58:01
牛糞でカブトムシを飼育する元国土交通省職員( ̄ー ̄)

572:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 06:03:28
組合幹部=共産系

自治労=社民系

交渉などあるわけない。

573:現業化
08/07/12 06:14:18
草むしり係長
ゴミ拾い係長
賄い係長

574:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 08:03:35
>>570
コロニーって福祉分野での共同居住みたいなもんじゃね?
佐賀県は畜産が盛んなイメージねぇーけど畜産開発センターなんか
あったか?

>>572
組合は主義のためにあるのではなく組合幹部保身のためにあるのだから
その機能さえ果たせればご本尊は何でもOK。国鉄がなくなって
国労組が吸収されたのと一緒。つか組合に洗脳され利用されるだけの
カワイソウなタイプだねキミ。

575:↑ ↑ ↑ ↑ ↑
08/07/12 08:18:35
正に巧みな国土交通省公務員級の切り返しw
全知全能を屈指して、税金詐取を行いますw
公の事は他人事、誰かがやるだろう,その流れに乗ればよい流w
自分の事は重大事、目を血走らせムキになるww
公務員の特徴丸出し。


576:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 09:47:28
575のことが書いてあるぞ!
URLリンク(diamond.jp)

577:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 09:51:33
タクシー券頂戴。

578:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 10:08:01
蟹工船ブームも背景に?共産党の新規党員9千人増加

7月11日21時13分配信 読売新聞

 共産党の第6回中央委員会総会が11日、党本部で始まり、
志位委員長は、新規党員が昨年9月の第5回総会時から約9000人
増えたことを明らかにした。

579:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 11:48:35
早大の同窓会組織(稲土会)で、小木曽とかいうやつが、
博士号を持たない昔の教授を偉そうに非難している件。

ちょっと気の利いた人なら誰でも知っているが、
一昔前は極端な派閥の論功主義で、少しでも逆らうと博士号をもらえなかった。
なのに、なんだこいつ?博士号を取れなかった人はクズで、
土木学会の役職を取ったヤツは偉いんだとさ。

「現在の教授陣は、10年前に比べても格段の充実である。以前は博士号を持たない
教授が多数おり、しかも研究をせず、毎年同じ講義をしていた先生もおられた。
現在はすべての先生方が博士号をもつだけでなく、学会活動を含め積極的に
行動するとともに社会が要求する新しい分野を含め学生を指導して下さっている。」


580:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 12:12:09
医療、子育て、雇用…12テーマ 「道州制」後の暮らし紹介 九州地域戦略会議
2008年7月12日 01:58 カテゴリー:九州・山口 > 福岡

 九州地方知事会や主要経済団体でつくる九州地域戦略会議(議長=鎌田迪貞九州経済連合会長)
による「道州制九州モデル」の中間取りまとめについて、県は住民啓発用のリーフレット
「道州制で暮らしを変える」を県庁ホームページ(HP)に掲載。県庁の県民情報センター
などでも配布している。県財政課分権改革推進室は「道州制に対する理解を深めてほしい」としている。

 リーフレットはカラーで計7ページ。「道州制って何?」などの項目で道州制について解説。
「地方のことは地方で決める社会」の実現に向け、都道府県を廃止して道州を創設し、
国の行財政の権限を市町村や道州に移す制度について説明。道州制導入のメリットが
発揮できると考えられる医療や子育て、雇用施策など12のテーマごとに、地域社会が
どう変わるかを紹介した。

 中間取りまとめは、鹿児島市で5月にあった戦略会議の会合で、同会議の
第2次道州制検討委員会が報告、了承された。鎌田議長は「さまざまな機会に
地域住民にアピールしていきたい」としており、九経連は8月に鹿児島市、
11月に福岡市でシンポジウムを開く予定。

 県のHPにはリーフレットと合わせ、中間取りまとめの完全版と要約版も掲載されている。

=2008/07/12付 西日本新聞朝刊=

581:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 12:33:47
分権委委員長、出先機関「二重行政は原則廃止」

 地方分権改革推進委員会は10日、廃止や地方移譲を検討している国の
出先機関を視察した。委員長の丹羽宇一郎・伊藤忠商事会長は記者団に対し、
地方整備局や地方農政局などの出先機関について「二重行政(になっている組織)は
原則廃止する」との方針を示した。ただ具体的な廃止対象は「全部が全部というわけ
ではない」と述べ、今後委員会で国と地方の役割分担を議論して決めると強調した。

 分権委は埼玉県内の関東農政局や関東地方整備局、東京都の荒川下流河川事務所
などを視察した。関東地方整備局では松田隆利専門委員が「整備局が2兆 3000億円
という巨大な予算を、議会のチェックなく動かすのは問題だ」と指摘。地方への移譲は
民主的な観点からも重要と述べた。これに対して整備局側は「道路特定財源問題などで
厳しい批判があると受け止めている。入札などの透明性を高める努力を今後も続けたい」
と回答した。(10日 22:02)


582:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 12:51:40
"【 眞鍋かをり 】 着替え盗撮!?全裸でおっぱい&マン毛丸見え♪
URLリンク(pic.xgazo.info)
URLリンク(pic.xgazo.info)
URLリンク(pic.xgazo.info)"

583:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 14:46:49
松下労連も「パナソニック労連」に名称変更

584:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 15:38:44
久々にいかれた職員Get!
わけのわからんとこですぐ怒る!予測不可能。
それで、後から「言い過ぎました」って謝罪が入る。
だったら怒るなよ。
 いやいや付き合わされる業者の身になれよな。

585:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 15:47:40
<共産党>民主批判、鮮明に 中央委員会総会で志位委員長

7月11日18時36分配信 毎日新聞

 共産党の志位和夫委員長は11日、党本部で開かれた第6回中央委員会総会の
幹部会報告で、次期衆院選について「自民か民主かの政権選択選挙」との見方を
否定し、民主党批判を展開した。「焦点は政治の中身の変化であり、共産党を
伸ばしてこそ国民の利益にかなった変革の道が開ける」と訴えた。

 志位氏は民主党について「自民党に代わる政治の中身を示すことができない」と
批判し、「昨年の大連立の動きは自民党と同質・同類であることを自ら示した」と
指摘した。その上で、民主党の問題点として「財界迎合」「日米同盟絶対論」を挙げた。

 共産党の方針としては、「大企業に社会的責任と負担を果たさせ、国民生活の向上を
図る」「日米安保条約を廃止し、独立平和の日本を守る」だと強調した。【野口武則】


586:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 17:22:45
あの派遣、態度が職員以上。いらない。



587:↑ ↑ ↑
08/07/12 17:52:31
単なる愚痴は止めろ!
国賊税金泥棒国土交通省職員グループを叩き潰すには、
どこの?どのような?天下団体から派遣された職員か?
また、その様な職員を補助員として配属しなければ業務を行えない国土交通省職員の無能さを伝えろ!
自分の意志を持て!
自分の意見を伝えろ!

588:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 19:18:41
真面目に考えるから鬱になるんだよ。
上司や先輩や同期が無能だとか、やる気ないとか、上っ面整えた事しか言わないとか、
低学歴だとか、バカだとか、レベル低いとか、誰でも一度は感じるんだよ。
そうなったら自分も手抜きすりゃいいだけなんだよ


589:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 20:47:17
>>574
とんでもないバカだな。
こっちの幹部が取り入ろうとしたって自治労側が相手にするかよw
相手になんのメリットもない。

590:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 21:12:46
>>589
何も聞かされてない末端職員は哀れだね

591:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 21:33:09
ちゃんとものごとの裏を見れるようにならないと廃止後に生きていけないよまじで
そこそこアタマいいのに想定外のことを他人にされるとパニックになる奴ら多すぎ

592:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 21:35:09
臨時職員なら若い子ばっかりですよ。
結構役所内の不倫とかって多いんですね。
そういえば、正規職員でも不倫の末に
退職した女性職員がいましたね。
臨時職員数人喰って数年飛ばされてた人もいるし、
勤務時間中に役所内で臨時とセクロスしてたのもいるし、
(野郎は怒られてちょっと飛ばされたらお咎めなし?)
男が誰だったかを晒さないと不公平ですねw ネタ投下キボン!

593:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 22:16:28
自分は仕事のできる奴だ!と勘違いし、意気揚々と異動したのはいいものの
仕事についていけずメンヘルになった挙げ句、辞めちゃったあの人の仕業かなwwww

594:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 22:25:54
武雄元オ○ダのバイト、デリにいました。土、日にいた子
URLリンク(www.ad-box.com)

595:非公開@個人情報保護のため
08/07/12 23:37:19
一番気の毒なのは20代30代の若い世代。
年寄り見たら石投げろ!!
現役時代は非常識な支出を繰り返し、天下りした後も自分たちの権益を
守らせようとする糞OBのせいで今じゃ組織は存亡の危機。
弘済会なんぞさっさと斬り捨てろよ、クソッタレ。


596:非公開@個人情報保護のため
08/07/13 01:48:49
親睦会や組合は,本人の意向を無視して,ほとんど強制的に加入させられるのが問題やな。
入らんかったらなんや気まずいし,「イヤです」と言える人がおったら,すごいと思う。
でもって,入ったら当然のように幹事や動員なんかの押し付けがあって,どんなに仕事が
忙しい人でも逃げられない。しかも会費を強制徴収されるが,これも忙しくて行事に参加
できない人でも額は同じ。
なんか,親睦会と言いながら職場内でミゾを深めてたり,労働組合と言いながらホンマに
忙しい人が疎外されて金だけとられてたりって・・・かなりあるよなぁ。

597:↑ ↑ ↑
08/07/13 02:07:21
そんな事ばかりしてるから税金泥棒と言われる

598:非公開@個人情報保護のため
08/07/13 08:12:14
調査のご縁で自治会長と毒女事務屋が爺孫セクロス。ちょっといい話。

599:非公開@個人情報保護のため
08/07/13 08:15:40
>>590
はいはい。だったら具体的に

誰が何を誰にどうする

ことが決まったのか書けよw
書けないなら、しねよ。

600:非公開@個人情報保護のため
08/07/13 08:27:28
バックは又市だよ

601:非公開@個人情報保護のため
08/07/13 08:39:40
県職労で動いているのは本部の江崎-福岡の手島

602:非公開@個人情報保護のため
08/07/13 09:01:59
タク券の次は業者からのビー券が槍玉に上がる

603:非公開@個人情報保護のため
08/07/13 09:10:32
スタビいいね。毎月2~3人ヤッてるけど迷惑メールが半端ない。
カラオケ誘って酒飲んでラブホ行きが一番楽
2対2で行って店出る時に別行動、そのままホテル
但しJK多いので年齢は注意だ。

604:非公開@個人情報保護のため
08/07/13 09:14:26
昨日の子は北甲通信生19歳。
南バイのシダックスに行った。
結構、佐賀ん町に出てきてる太良町の女の子、
昨夜はらららに行くって言ってた。


605:非公開@個人情報保護のため
08/07/13 09:34:34

たけおじじいはカネでしか女だけない情けないヤシだったか
E専門員の無念を晴らそうという骨のある漢かと思っていたのに残念だ

606:非公開@個人情報保護のため
08/07/13 12:12:03
お前らの大好きな非常勤の採用も
大分県と同様に所長、県議、市議のコネなんだろう?
市ね 黒交渉

607:↑ ↑ ↑
08/07/13 13:11:00
素人は引っ込め!
非常勤は天下団体からの派遣だぞ。
お前の頭は何なんだ?
アホな批判があるから正統派批判も質が落ちる

608:非公開@個人情報保護のため
08/07/13 14:43:19
・厚生労働省で、官用パソコンを用いてゲームやお笑いなど業務と関係のないホームページ(HP)
 閲覧が1日に約12万件もあったことが12日、分かった。年金や後期高齢者医療、医師不足など
 厚労行政が批判を浴びるなか、多数の同省職員が職場を“ネットカフェ”状態にし、HPで遊んで
 いる実態が明らかになった。

 厚労省統計情報部では今年5月7日、職員約5万5000人のうち、東京・霞が関の本省と8つの
 地方厚生局計約5500台のパソコンを対象にインターネットの閲覧状況を調査。
 総閲覧数1000万件のうち、少なくとも12万2000件が業務外と判明した。
 うち、7万5000件が掲示板やチャットなど情報交換系のHP。ゲームソフトやネット上で遊べる
 ゲーム関連のHPが4万1000件、芸人や演芸場、アニメなどお笑い系HPも6000件に及んだ。

 昨年8月、ネット上の百科事典「ウィキペディア」に外務省、農水省、宮内庁などの官用パソコン
 からの書き込みが相次いで発覚。厚労省からも美少女アダルトゲームやアイドルなどの項目の
 編集が判明し、同年10月に20回以上も編集を行った職員2人を訓告にしたほか、計12人を処分。
 全職員に業務外のパソコン使用を禁じる通知を出した。

 今回の調査は、通知を守っているかを確認することが目的だったが、12万件もの不必要な閲覧が
 発覚したため、お笑いなど問題の分野も先月18日から閲覧を禁止している。

 調査では匿名のインターネット掲示板「2ちゃんねる」の閲覧も3700件あった。
 同掲示板では特定の幹部や職員の誹謗(ひぼう)・中傷が繰り返されている事実を厚労省も把握。
 「定時9時~5時は午前9時~翌日朝5時」「食堂が値上げしてる」など、厚労省の関係者にしか
 わからない書き込みも多数、存在していた。

 中央省庁の職員によるパソコンの業務外使用をめぐっては13年5月、国土交通省職員が
 援助交際を求める女性に返事を書いたとして戒告処分を受けるなど、問題が相次いでいた。

609:非公開@個人情報保護のため
08/07/13 18:54:56
国賊税金泥棒国土交通省職員は、もっと凄いぞ!
1日に6時間はパソコン遊びに投じてる

610:非公開@個人情報保護のため
08/07/13 21:12:42
>>609
社保庁のキモドラ死ね

611:非公開@個人情報保護のため
08/07/14 10:36:56
国土交通省ってのは仕事を作るのが仕事なんでヤツらがやってることはネットでも野球観戦でも飲み会でも現場見学でも仕事なんだな

仕事作らなきゃ存在意義無いから頻繁に式典やイベントやってるしね



612:↑ ↑ ↑ ↑
08/07/14 11:19:21
変なん事言うな!勘違いするな!仕事じゃねえだろ!!!
浪費行動だよ!
無駄活動!!
奴らが1mでも動くと、税金がドブへ流れる

613:非公開@個人情報保護のため
08/07/14 13:37:57
612よ、611は嫌味で言ってんだから。

浪費なのは明白だ
ただな、その浪費で食ってる民間企業もあるってことだ
その民間企業に罪は無いだろ?
天下り会社は別だけど。


614:非公開@個人情報保護のため
08/07/14 14:17:23
非常勤が天下り団体からの派遣?

それは業務委託だろ?

非常勤(アルバイト)はハローワークから探してるって聞いたけどな

まぁでも非常勤にも居たよコネが。
○○課長の娘さんとか
××市の助役の娘さんとか


615:非公開@個人情報保護のため
08/07/14 15:56:41

「法テラス職場でセクハラ」=被害女性が上司を提訴-東京地裁
7月14日11時26分配信 時事通信


 日本司法支援センター(法テラス)から業務委託を受けた
コンサルティング大手アクセンチュアが運営するコールセンターで、
40代の男性センター長からセクハラを受けたとして、都内在住で
元職員の30代女性が14日、同社とセンター長に770万円の慰謝料と
職員としての地位確認などを求める訴えを東京地裁に起こした。
 訴状によると、女性は昨年10月、センター長に誘われて2人で
飲酒。帰路のタクシー車内で胸を触られたり、キスされたりした。
 その後、女性は急性ストレス障害などと診断されたが、
センター長は謝罪を拒否。同社からは雇用契約を打ち切られた
という。女性側は「人権を重視すべき職場で起きたセクハラの
責任を問いたい」としている。 


616:非公開@個人情報保護のため
08/07/14 16:42:12
熊本日日新聞社の社員がのぞき目的で女性宅に侵入

 熊本北署は12日、隣室の女性宅に侵入したとして、住居侵入の疑いで、
熊本市、熊本日日新聞社社員の男(31)を逮捕した。容疑を認めているという。

617:非公開@個人情報保護のため
08/07/14 18:40:14
国交省北海道局も廃止 業務重複 分権委勧告へ

政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)は十三日、国の出先機関を見直す十二月の第二次勧告に、
開発局を所管する国土交通省北海道局の廃止を盛り込む方針を固めた。本省で特定地域を所管する部局は必要ないと判断した。

北海道新聞
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)


618:非公開@個人情報保護のため
08/07/14 18:57:31
>>592
 男女問題に詳しい「東京家族ラボ」主宰の池内ひろ美氏によれば、不倫を繰り返す女は
自己顕示欲が強いタイプが多いという。
「モナさんが色っぽいのは、どうすれば男性から見て魅力的かを熟知しているから。
彼女は男性的で、男目線で自分を演出している。そして、中身が男だから狩猟本能も強い。
相手に妻子がいようが関係なくアプローチして、男を狩りにいくタイプです。
結婚は収穫ですが、不倫は狩り。短い狩りを繰り返す女は破滅型なので、
巻き込まれる男性は災難です」(池内氏)

619:非公開@個人情報保護のため
08/07/14 19:39:59
1日千回ぐらい脳内で辞めたいと唱えてたら、辞めたいことが先輩にバレて噴いた(笑)神通力おそろしいな。
来年、県庁受けようかな~。

620:非公開@個人情報保護のため
08/07/14 20:18:22
河川もダムのほとんどが中止の方向。
そもそも道路はインフラの側面持っているけど、ダムってただのムダ。
そんなダムを、これまで強行突破してきたわけだから、道路以上に
世間の集中砲火を浴びる危険性があるでしょう。金額も大きすぎる。

道路の次はダムでしょう。
そもそも、公共事業バッシングの引き金を引いたのは、ダムや堰。
「公共事業は、動き出したら止まらない」を世間に見せ付けてしまった。

物事には限度というものがあるんだよ。もう、今となっては手遅れだが。
やらかしてくれたね国土交通省、その天下り先の象徴、建設技研。

これまでのリバウンドがこわいね。


621:非公開@個人情報保護のため
08/07/14 22:30:52
隣 の 課 の 糞 係 長 マ ジ む か つ く ! !

随時確認用の書類提出締切過ぎてんし失くしてんじゃねーよ!!

しかも失くしたの人のせいにしやがって

おのれの机上が汚いのが悪いんだろーが甘えてんじゃねーよ!!

こんな奴に手当なんかいらん


622:非公開@個人情報保護のため
08/07/15 00:05:42
セクハラ被害者ではなくセクハラ加害者を守るのが組合の方針です!
なぜなら後者の方がマジョリティだから。

623:非公開@個人情報保護のため
08/07/15 01:31:42
国賊税金泥棒国土交通省職員め!
廃止もいよいよ盛り上がり始めたな。
特に河川事務所 ダム出張所は無駄遊びの塊だからな!

624:非公開@個人情報保護のため
08/07/15 07:37:29
不倫軍団は毎冬スキーに行くとの事w

625:非公開@個人情報保護のため
08/07/15 09:46:38
<公用車談合>公取委が本格調査へ…国交OB、受注調整か
7月15日2時30分配信 毎日新聞

国土交通省発注の公用車運転業務を巡る談合疑惑で、公正取引委員会は近く、独占禁止法違反(不当な取引制限)
の疑いで本格調査に乗り出す方針を固めた模様だ。国交省から業界最大手「日本道路興運」(東京都新宿区)に
天下りした同省OBが受注調整を主導した疑惑も新たに浮上。不正入札は少なくとも04年度から始まり、総額
約600億円の発注業務を対象に全国で繰り返されていたとされ、公取委が実態解明を進める模様だ。【田中謙吉、苅田伸弘】

5月10日の毎日新聞の調査報道に端を発した疑惑は、公取委が関係者の一斉聴取に踏み切る事態に発展する。
この国交省OBは、公用車の発注業務に関与する部署に勤務した経験を持つ。
関係者によると、同社と「北協連絡車管理」(札幌市)、「日本総合サービス」(東京都品川区)の3社は
04年度以降、受注調整を繰り返した疑いがある。OBは入札前、部下に応札金額を伝えたうえで、「うちが
本命(落札予定社)だから金額を間違えるな」などと直接不正入札の実行を指示していた。さらに、2社の営業
担当幹部とも連絡を取っており、部下は毎日新聞の取材に「OBは調整役」と証言した。
3社は06年度当時、国交省から55人の天下りを受け入れていたことが判明している。さらに各国道事務所など
国交省の出先機関が06年度に発注した計385件(約167億円)のうち、3社で計319件(約139億円)
と件数ベースと金額ベースで8割超を受注した。平均落札率も約97%と極めて高率だったことが既に判明して
おり、公取委は天下りと3社の独占的かつ高額な受注との相関関係に関心を寄せているものとみられる。

公用車業務は、受注業者が出先機関の所有する公用車の運転手を1年間派遣するもの。業務開始日が4月1日なの
に、入札はわずか2日前の3月30日前後に行われ、元々年度ごとに業者を変更するのは困難なシステムだった。
全国101事務所が04~07年度に行った入札408回のうち、前年度の受注企業以外の業者が落札したのは
4回しかなかったことが判明している。



626:非公開@個人情報保護のため
08/07/15 12:18:44
最初に切り捨てられるのは、天下り民間、委託、外郭団体だな!
税金泥棒国土交通省職員は、税金を返せ!!
地方整備局は、解散せよ!
税金泥棒国土交通省職員は、野垂れ死ね!!

627:非公開@個人情報保護のため
08/07/15 13:06:40
税金泥棒国土交通省
組織ぐるみの談合癒着があるのは事実!
公取が入ったという既成事実だけで十分。
不明確な税金損失の事実の完全再発防止の為に地方整備局廃止を1日でも早く望まれる。
国土交通省職員は嘘つき名人だから詐欺罪で処罰されるべし。


628:非公開@個人情報保護のため
08/07/15 14:56:17
各出張所 裏金を出しなさい!

629:非公開@個人情報保護のため
08/07/15 15:22:57
●朝日放送 ムーブ! URLリンク(asahi.co.jp)

★スクープ&芸能タレ込み情報募集

ムーブに取材して欲しい情報をお寄せ下さい。
情報でも、写真でも、映像でも結構です。

■私の周りではこんな不正が行われている!内部告発など
■社会制度、世の中の仕組みなど、どこかおかしいんじゃない?
■こんな画期的な商品を開発しました!
■目を奪われるような美しい映像、不思議な自然現象など

630:非公開@個人情報保護のため
08/07/15 15:53:45
おいおい、公用車業務で談合だとよ!
談合は分かった話だが、発注元の国土交通省が便宜見返りをしたから可能だったはず!
トカゲのしっぽ切りか!!!
道路興●の運転手諸君
来年はないから今の内に次の職探せ!!
年度契約の期限切れの頃は就職難だぞ!
税金泥棒のお抱え運転手なんかで恥ずかしいだろ!頭スカスカになるぞ。
盆休みで一斉に退社しろ!

631:非公開@個人情報保護のため
08/07/15 16:26:59
お抱え運転手
恥ずかしいだろ
国土交通省職員の下の世話みたいな係だからな。汚物パンツの洗濯

632:非公開@個人情報保護のため
08/07/15 17:13:30
倒産不況 スーパーゼネコン4大危機

 倒産ラッシュに襲われている建設業界。スーパーゼネコンと
呼ばれる大手5社とて例外ではない。06年と07年の決算を
比較すると、5社合計の売上高は約1.5%減だが、本業の儲けを
示す営業利益は32%もの激減。ゼネコンは利益が出せない
構造不況のど真ん中に立たされている。悲劇の発端は06年に
施行された改正独占禁止法で「脱談合」を強いられたことだ。
次いで07年の改正建築基準法施行でマンション着工が大幅に
減速、さらにマンションそのものが販売不振に陥っている。
今後、再編が起きるはずだ。


633:非公開@個人情報保護のため
08/07/15 17:14:31
NHKニュース 元幹部“談合は社内の常識”
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

国土交通省の公用車の運転や管理業務の委託契約がOBが天下っている
特定の業者に集中し、談合の疑いが指摘されている問題で、NHKの取材に対し、
業者の元幹部が「談合は社内の常識だった」などと証言しました。公正取引委員会も
こうした情報を把握していて事実関係について判断していくものとみられます。

この問題は、国土交通省のおよそ150ある地方の出先機関で公用車の運転や
管理業務の契約がOBが天下っている特定の3つの会社に集中しているものです。
3社のうち最も多く受注している会社の元幹部がNHKの取材に対し、
「仕事を取るためには談合ありきで、社内では常識になっていた」と証言しました。
毎年3月に入札に行く社員に対して、営業の担当者が「この出先機関では落札できる
ことになっている」などと入札前に伝えていたということです。

この元幹部自身が入札にかかわったケースでは、いずれも事前に伝えられたとおりの
結果になったということで、「値崩れが起きるとつぶし合いになってしまうので現状維持で
いいからお互いのシェアを侵さないという談合になっていた」としています。
公正取引委員会もこうした情報をすでに把握していて、国土交通省から報告を受ける
内部調査の結果などとあわせて事実関係を判断していくものとみられます。


634:非公開@個人情報保護のため
08/07/15 18:38:26
某地方交際会、理事メンバー早期退職準備進行中
キター!!

満額退職金を確保して、後は知らん顔。

路頭に迷うのはいまだに、契約社員の人々のみ。
予定どおりです。


635:非公開@個人情報保護のため
08/07/15 20:12:37
URLリンク(kumanichi.com)

 川辺川ダム有識者会議の現地調査に参加したオランダ人アドバイザー、
ディック・デ・ブラウン氏(65)が十四日、県庁で会見。
「人吉市の人々が流域に住み続けたいと考えるならばダムは必要。
従来計画の場所、規模のダムが最適だ」と述べ、ダム建設を肯定する
見解を示した。

 会見後、蒲島郁夫知事は「専門分野から見た純粋な意見だろう。
ダム建設の是非を総合的に判断する材料の一つにしたい」と語り、
慎重に受け止める姿勢を見せた。

 河床掘削や川幅の拡大という手法についてブラウン氏は
「地下水や河川を生かした活動への影響を生じたり、市街地の
移転を伴うため難しい」と否定的な考えを示した。

636:非公開@個人情報保護のため
08/07/15 20:25:06
今度は公正取引委員会ですか
そうですか
職員全員解雇にまた拍車がかかりましたね
辞めるタイミングを間違えると悲惨な人生になりそうですね


637:非公開@個人情報保護のため
08/07/15 20:44:36
実際に辞める人間は増えているのか??
見掛けないと思う人はいるがメンタル休職の可能性もあるから、、、

638:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 00:30:49
優秀で若いのから辞めてる。

639:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 02:07:35
>>638
コンサルも同じだな。コンサルでは30代半ばでも若手だ。


640:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 02:15:08
国家公務員って再就職時に実務的有効な何か特技とか資格があるのか?
ソロバン検定5級
ペン字認定6級
パソコンお絵描き4級
税金ロンダリンク裏帳簿1級ww

641:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 02:25:22
>>638
優秀で若いとは??
痴漢をしない
大麻を栽培しない
ハメ撮り画像を流出させない
Yesマンである
くらいだろ!
税金泥棒国土交通省職員が仕事らしい仕事も出来ないくせに、
委託嘱託補助職員に助けられ、22才~30才程度のガキが
たった8年程度の勤続で優秀かどうか判断つくのか?
いかに自分で仕事をせず、嘱託職員の扱い上手とかなのか?
優秀の判断が不明??
東大京大九大卒だと優秀か?

642:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 05:49:51
>東大京大九大卒だと優秀か?

自治体でも民間企業でも一応そういうことになってます。
二流大卒って上へも下(「高卒茶髪技官」とか)へも僻みが酷いねw

643:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 08:02:46
辞めた奴らはどこに再就職してんだろうな?

644:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 08:04:44
武雄じじいは元補助職員?

645:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 08:27:59
メンヘルなのに無理している奴は人生の取り返しがつかなくなってるよなぁ

646:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 08:29:49
>>643
ファッションマッサージの受付なんていたな
家庭持ちの奴はスーパーの店員とか


647:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 08:33:22
>>646
熊本のソープ受付は横領した社保庁係長じゃなかった?
佐賀のヘルス嬢に某専門員似がいるらしいね。

648:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 08:35:26
明けても暮れても
来年度から不正天下随意契約談合が切られ
順次ぜい肉が削られ
皮と骨になったところで骨をへし折る!!
地方整備局の解体ショーが始まるよ♪



649:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 08:40:49
公用車談合の件で東京地検特捜も動きだすみたいよ
どっちにしろ、長期的には廃止の運命は決まりだね

650:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 10:00:31
>>634
外郭団体は総崩れです。
発注形態が変わってきましたから。
コンサルでできることは、コンサルに回ってきます。
ただコンサルの未来が明るいという訳ではありません。
発注元を含めて業界自体がリストラの標的ですから。
九大出ていようが40歳近くなれば他業種への転職も限られます。

651:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 10:08:23
完成談合なくすためで入札改革は仕方ない。
問題は最低価格が適正か又条件付競争が適正かだろう。
予定価格100落札でも俺はいいと思う。何れ予算ないから自然淘汰されていくし
公共事業の影響が宮崎経済は大きい。

652:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 12:22:58
優秀な東大京大京大卒の若者なら国土交通省なんか選ばないだろw
まして地方整備局なんかへ左遷される新人とは?

653:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 15:14:48
帝国の崩壊

654:↑ ↑ ↑
08/07/16 15:42:01
美化するな!
何が帝国だ?
税金泥棒怠け者の巣だろ!!
税金泥棒怠け者王国の崩壊w

655:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 19:05:38
>652
でも、1年目で本省技調ってのも辛いぞ

656:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 19:14:54
土曜日に仲良しグループの女の子とやっちゃってから気まずい…
後悔してます

657:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 19:56:23
>>649
現役職員が調整してるわけじゃないから関係ない。
そこが開発局とは違う。

658:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 20:02:11
>>657
事実はそうかもしれないが国民の印象は開発と同じ
メディアの伝え方次第で有罪無罪がきまるマスコミ裁判

659:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 20:27:35
>>642
東大京大のあとに九大が来るのは九州だけのローカルルールだぞ

660:非公開@個人情報保護のため
08/07/16 22:41:58
全国郵便局長会が民主候補支援!
郵政が自民から寝返った。こりゃ民主党政権もマジかも。

661:非公開@個人情報保護のため
08/07/17 06:22:06
>>658
国民の印象では「国交省職員が自己負担ゼロで(税金で)旅行行った」
ことになってるからな。

662:非公開@個人情報保護のため
08/07/17 15:52:39
会合は水道水で十分!
各自水筒持参するように!
おーぃお茶を税金経費で飲む事態おかしい。
お茶だけでは寂しく、高級せんべいも食べるだろう。
お昼を過ぎたら、弁当を税金から出すようになる
弁当は段々と高級化していき定着 恒例化する。
突然の会合短縮中止により
弁当だけ、持ち帰り・食べることも定着する
弁当は、お手拭きが付く
お茶が付く
茶菓子が割付く
多くなったから、丈夫な袋にセットかされる
まるで結婚式の引き出物
今日欠席の所長さんへ持って行ってあげて下さい。
御食事処 無料御食事チケット付き

全部税金です

663:非公開@個人情報保護のため
08/07/17 17:13:52
●昼寝中村●事務係●、備品は持ち帰って私物にしないように!
オークション転売しないように

664:非公開@個人情報保護のため
08/07/17 18:38:11
地方整備局の闇専従を洗い出せ!!
公務は嘱託補助職員に押しつけ、
いかに税金で私欲を満たすか考え、税金で職員丸抱え旅行の幹事も含みます。

665:非公開@個人情報保護のため
08/07/17 23:21:26
★スクープ・レポート 池田大作の“発言”通りに国の中枢へ★
 創価学会エリート・創価大学OB 30年の就職先

●公務員編
防衛庁11 総務省10 法務省14 法務局13
検察庁7 外務省50 財務省4 国税庁44
文部科学省4 厚生労働省9 経済産業省1 国土交通省20
海上保安庁1 警察(地方)6 裁判所49

都道府県職員280 市区町村職員817

高校教師197 中学校教師510 小学校教師1454

特筆すべきは、外務省、国税庁、裁判所に多数入っていることである。
ちなみに、学会員の外務省職員で構成するグループを【大鳳会】と呼ぶらしい。

666:非公開@個人情報保護のため
08/07/17 23:56:29
大麻栽培の国交省職員「勤務中、職場でも…」一服

 自宅官舎で大麻を栽培したとして逮捕された国土交通省近畿地方整備局の
職員の男(43)が、近畿厚生局麻薬取締部の調べに
「勤務中、職場で大麻を吸った」と供述していることが17日、分かった。

667:非公開@個人情報保護のため
08/07/18 00:10:05
>>664
極の企画で職員向け印刷物つくっているのは闇専従?

668:非公開@個人情報保護のため
08/07/18 12:39:35
公務員というのは
監視をしてないと
罪悪感もなく
悪い事を常識的に恒例化し行う税金の詐欺浪費者である。
鉛筆一本に至るまで、監視の必要がある

669:非公開@個人情報保護のため
08/07/18 20:27:46
>税金で職員丸抱え旅行の幹事も含みます。

はあ?どこの事務所の職員が税金で旅行に行ったんだ?

670:非公開@個人情報保護のため
08/07/18 20:40:45
>監視をしてないと罪悪感もなく悪い事を常識的に恒例化し行う

あきらかに民間人のことだね。
こういう民間人を全滅させてから偉そうなこと書けよ無職。

671:非公開@個人情報保護のため
08/07/18 21:41:57
>>669

> はあ?どこの事務所の職員が税金で旅行に行ったんだ?

泊り研修・出張での時間外・私費の懇親会

ア○ラナガ○マ程度の幼稚なヒーロー願望から卒園できない
妄想病患者からみれば私事旅行

居酒屋タクシーも泊まる場所がないスチュワーデス向けのサービスが始まりらしいが
今じゃ公務員専用サービスだと思っている知恵足らずが少なくないな

672:非公開@個人情報保護のため
08/07/19 00:04:01
>>670
求人紹介してやれ。
佐賀県
──────────────────
 職種◇一般行政事務
 勤務地◇本庁(佐賀市)又は現地機関※U・Iターン希望の方、歓迎いたします

 募集背景◇地方分権が進展する中、「県民満足度日本一」を目指した県政運営
 を行い、佐賀県の個性と存在感を一層高めていく必要があると考えています

株式会社サガテレビ(STS)
──────────────────
 職種◇総合職(報道・制作・編成・営業・技術・総務・経理など) [未経験]
 勤務地◇本社※転勤の可能性あり(東京、大阪、福岡)

 募集背景◇サガテレビでは、地元の報道機関としての役割はもとより、情報番
 組の制作にも積極的に取り組んでいます。地上デジタル放送のスタートなど…

株式会社 宮崎放送(MRT)
──────────────────
 職種◇アナウンサー
 勤務地◇本社(宮崎市橘通西4-6-7)※Iターン・Uターン歓迎!

 募集背景◇地上波デジタルテレビ放送の時代に入り、放送業界を取り巻く環境
 も大きく変化しています。こうした中、今後もより一層地域に密着した放送…

673:非公開@個人情報保護のため
08/07/19 01:04:06
監視は無理だな
しかし今まで自治体並の莫大な予算を持ちながら国の出先機関であるために議会も市民グループの目にも曝されなかった地方整備局がこれくらい注目され非難されるのは良いことだろう



674:非公開@個人情報保護のため
08/07/19 01:11:13

国土交通省はヒラでも公用車を運転手付きで使えるけど
他の省庁はどーよ?

ちなみに国土交通省所管の公益法人なんかも運転手付きで使える公用車あるよ

もちろん運転管理は話題の会社だが


675:非公開@個人情報保護のため
08/07/19 02:40:27
民主党も甘いよな

公用車なんて小さな事案を選んで叩いてるんだな

道路工事やダム工事叩くと労働組合が怒るから

公用車談合で天下り業者だけを叩くのも公務員叩いたら国公労連が怒るから

情けないね


676:非公開@個人情報保護のため
08/07/19 04:23:00
>674
林野庁の出先の森林管理署長でも、公用車を自分で運転しているよ。
人が減って運転手はいなくなった。
同じ出先でも国交省は別世界だよ

677:非公開@個人情報保護のため
08/07/19 07:07:49
国民のためという名で無駄遣いばかり。
ここよりも政治の問題だがね。


678:非公開@個人情報保護のため
08/07/19 07:59:31
B/Cが1以下のダムをつくる・・・・血税が国土交通省OBの懐へ。

河川工事で護岸をコンクリート攻め・・・・血税が国土交通省OBの懐へ。

環境保護団体や学識者が委員会で騒ぐ

河川環境管理財団やリバフロが多自然型を誇張・・・・血税が国土交通省OBの懐へ。

莫大な維持管理費・・・・血税が国土交通省OBの懐へ。

200X年、国の財政破綻のもと、マスコミがこれらの実態を報道。国土交通省はさらなる矛先になると。

建設予算は、さらなる縮減。必要な公共事業も削られるとさ。

みんな、どうやって、食べていくよ?

業界のガン細胞は、早く取り除かないと。ほんとに、食べていけなくなる。

リバフロ、河川環境管理財団、こいつら、どうするよ。

679:非公開@個人情報保護のため
08/07/19 13:12:55
>>675
小さなホコロビが大きな綻びとなる!
国賊税金泥棒国土交通省職員コロリは既に効き始めている。

680:非公開@個人情報保護のため
08/07/19 13:21:36
>>678
いち早く税金泥棒国土交通省職員の巣を木っ端微塵に解体し抹消しなくてはならない。
護岸嵩上げ1cm~30cm工事なんて信じられない実例もある。
地方は殆ど土羽堤防、チマチマ安定処理し長期利権を守りつつ、草むしり工事とゴミ拾い工事で利権を主張する

681:非公開@個人情報保護のため
08/07/19 18:27:10

公用車運転手が無くなったらどうなる?

自らハンドル握って現場行こうってヤツがいるかな?

イナイよねー

なので用地買収先の関係者は事務所に呼び出し。
工事現場で苦情言ってくるクレーマーは無視に決定



682:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 00:32:54
>>681

まともな職員なら、かえって自由に動けていい面もあると思えないのかw
お前職員じゃねえだろ
公用車運転手のおかげで用地交渉が鈍くなる面もあるのに。

683:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 00:36:30
今の職員に公用車の運転は無理だ。
通常業務に支障出るだろ
設計補助や積算補助のヤツはまだクビにならんのだろ?そいつらに運転させよう
足りなければ本局の運転手を他の事務所に異動させてコキ使えばいい。

684:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 00:45:18
まともな職員が整備局にいるってか?
笑わすな!
まともな職員だったら最初からテメエで運転も設計も測量もやれや


685:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 00:47:25
>>683

無理かなぁ
近場ならいいんじゃない?
片道1時間くらいなら・・


686:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 00:49:14
>>684

あなたの言うことは筋が通ってると思う
叩かれてる側から見てもそう思う。


687:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 00:52:40
無駄な工事でも業界を食わせるためにやってる訳でそれ自体は悪とは言えんだろ

これから先は業界も公共事業から脱却しないと沈んでしまうぞ


688:x
08/07/20 00:53:37
1

689:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 01:01:13
自分で運転するようになったら、どっかの役所見たくサボリとか続出するだけだったりしてw

690:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 01:01:52
片道1時間なら往復2時間おれなら運転しないで寝てたいがね

691:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 03:16:31
そういえば、現業なき現代に現業運転手らしからぬ運転もしない焦臭い犯罪者の様なBの様な在日の様な本職員がいたっけ。
まだ居るの?
佐賀総合河川の運転手詰め所

692:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 03:57:04
佐賀の事務所にいるやつ?夏にはアロハシャツ着て運転してるやつ?


693:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 04:37:03
民主党のガサ入れ後、本局の黒塗り公用車の走行距離が伸びてるんだとさ
一日中動かない車たくさんあったのにね
でも今さら遅いけど


694:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 06:51:26
686
自演ならもう少し時間おけよw

695:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 08:10:06
この官庁って技術屋中心で用地って普段は傍流な職務なのに、マスコミに対し、官用車の利用目的でまず第一に用地交渉をあげてるのってどうよ?。実態として現場や局行きの目的が多い。説明のつく理由がよっぽどないという裏返し。
確かに官用車は現場視察や局打合わせ目的で利用しているというのでは国民を納得させられないわな。当局も付け焼き刃の釈明は辞めにされ国民のいい方にもっていくべき。

696:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 09:01:51
ようやくまともな議論になってきたな。
業者にしろ職員にしろプライド持ってちゃんとやってる奴が
やりがい持てるようにしないと業界全体が崩壊するわ。

697:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 09:33:20
土曜の晩にカキコミが増えるとは、、、彼氏彼女のいない毒ねらーばかりか。

698:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 09:47:01
>官用車は現場視察や局打合わせ目的で利用しているというのでは国民を納得させられないわな。

なぜ?現場に行くバスなどない。
局に4人が電車で行くより官用車のほうが効率的。
誰が「用地交渉に使わない」と言った?

699:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 09:54:03
官用車の問題と専属運転手必要かと運転手派遣OB談合は分けて考えるべきかね。

700:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 10:02:37
>>六百八十七
業界を食わせるために税金使うってのはどうよ??

701:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 11:06:51
>>698
現場に行くのはリース車等を自分で運転して行くのが一般企業では通常のあり方。また、運転手の給料、公用車購入費用等のイニシャル、ランニングコスト込みだと費用はどうなるのか、考えられたい。
国民やマスコミは必要な業務であれば局への特急料金などの支出まで批判しない。こういう無駄な所に金をかけているから批判するのだ。
役所的発想、役所的論理に染まらず、世間を意識し、また世間の常識を知るべきだろう。

702:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 11:25:16
>>701
防災組織つー点では自衛隊に近いと思うが自衛隊は運転専門職員が居るのか?
また県の土木事務所などでは運転手は職員が交代でやってんのか?

703:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 11:37:21
>>702
おまえ頭悪いだろ?

704:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 11:39:12
>>703
指摘するなら具体的にどこがどう論理性がないと思ったのか指摘しなっせ。

705:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 11:49:17
日常業務で近いのは県土木の事務所
災害時の現場にというのであれば自衛隊
それぞれ似たようなものかと思ったのだが国交省ならではの
明快な独自性があると>>703は主張したいのだな?

706:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 11:55:38
Yさんへ
貴女が我がまま押し通して連絡絶たれたTは消えた
今すぐじゃなくていい。何年、何十年か後に謝れ

707:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 12:55:39
過去の事務次官、大臣を処分せずに末端だけ責任をってのは
なんとも哀れな国民性だねー

諸悪の根源は労組や一職員だけではないでしょうに。


処分するなら利権保護のくせにいまだに政事を行う議員
組織を掌握できなかった官僚
そして労組及び不労職員

全てに責任を取らすべきだ

ま、この国の民度では末端糞役人を葬り去って終わりだろうけどね

708:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 13:11:15
公用車は軽でよくね?
普通車だと、腐れ公務員が決めたのか?

709:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 13:25:04
公務員は監視を厳しくやってないと
贅沢の限りを尽くし、税金を浪費するw
特に国土交通省職員は要注意

710:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 14:47:40
>>700

業界を食わせるためにと言う表現に誤解したかもしれないがいろいろな業者に仕事を発注してるわけだからその仕事量が縮小、廃止ともなれば業者は立ち行かない、と言うことだ。
税金で食わせると言うが国の機関が発注するんだから税金以外には無い。


それだけ公共事業に頼ってる業界も多いんだな。

711:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 18:46:12
>>710
たちゆかなくなってもいいんじゃないか?
必要がないのなら。

712:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 19:13:25
まさか公用車でイチゴ狩り・魚釣り・栗拾いなんてないよね。

713:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 19:18:42
>710
言っちゃ悪いけど、田舎ってヤク中経済なんだよな
ヤク(公共事業)減らして禁断症状で死亡するか(経済壊滅)、ヤク中で死ぬか(財政破綻)どっちかしかない
せめて’75年くらいから少しづつ土建からの脱却を図るべきだった

714:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 19:41:15
>>711
>>713
その通りだな。
こうなる前に民間も公共事業以外に仕事を模索するべきだったんだろう。
しかし考えてやれ。
田舎(福岡市など含む)の土建業や公共事業に頼ってる会社はもちろん、地方自治体も『○○市の基幹産業は公共事業』と言って憚らない所も多いわけだ

国も自治体もそうやって仕事を作ってきた経緯もあるわけだから縮小路線にしても急ぎすぎては経済問題や雇用問題として深刻化する

715:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 19:57:36
ではヤクの元締めが政治屋でヤクを打って貧乏女に売春させるチンピラがここの職員?
「この女(地方自治体)は何の取り柄もないからカラダ(土木)でしか稼げねぇんだよ
 だからシャブ(公共事業)打って少しでも気持ちを楽にしてやってんだよ、これは人助けなんだよ」

716:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 19:58:31
>>712
10年前まではやってたな
最近はよほど山中の事務所じゃないとできない。

717:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 20:07:40
>>715
言うよね~(^^)

718:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 20:23:52
>>716
貝堀り・菱取り・花見も楽しめた。あの頃はのどかだったよね。

719:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 21:00:26
破廉恥事件や汚職が発生すると、業務に関係ない苦情が多くなる。 
最近、ひどい苦情はないが、夏が終わればそろそろ職場旅行。
気をつけて。

720:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 21:04:47
>>701
>考えられたい。

元の質問が「官用車を使うことについて」なのに
どうして「運転手が要るかどうか」に論点がすり替わってるんだよw
こんな「自分が何を尋ねてたか」すら分からないバカに

>局への特急料金などの支出まで批判しない。

こんなこと言われても信用できるかw
実際タクシー問題のときは
「ハイヤー使うなんてマァ贅沢」って貧乏臭い批判ばっかで
業務上の必要性を考慮した論評は皆無だったろ。

721:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 21:10:08
>>718
あのころは田舎の現場に行けば山菜取りや温泉入って帰るなんて普通だった
税金の無駄使いと言えばその通りだが公務員にしてみれば古き良き時代。


722:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 21:24:05
>>715
解りやすくそう言ってるのだろうが良きも悪きも今までそうやってきたんだ。
薬物と公共事業の違うところは犯罪じゃないってことだな。
無論、公共事業に絡む犯罪はあるけどな。


723:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 22:00:03
>>722
公共投資(道路)の乗数効果
URLリンク(www.mlit.go.jp)

実はマイナスだった、ならば詐欺かも。
防災関連の経済評価は損害保険と比較するのかな?

薬物と公共事業の共通点は弱い奴ほど依存症になりやすい、ってとこか。

724:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 22:14:35
>>723
公共事業公共投資の費用対効果は最近出てきたことだが官庁が出してきた数値が信用に値しないのは周知。役所は後からいくらでも理屈つけるから。
公共事業の依存症になった業者を誰が責められる?


725:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 22:24:59
はあ?業者は別に事業の費用対効果なんて気にして参加してないだろ。

「即死」と「延命はするけど最終的に廃人」のどっちがマシかってだけの話。

726:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 22:42:22
>>725
誰の意見へのレスだ?


727:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 22:44:33
>>725
延命治療は打ち切って新生児医療に予算まわした方がいいんじゃね?

728:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 22:49:47
>>708
本来なら軽でなんの問題もないな。
アルファードやエリシオン入れてる事務所の職員は軽に換わったら現場に行かなくなるけど。


729:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 23:02:49
スクーターかカブ号でOK

730:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 23:04:20
>>701
ランニングコストを考えるのは勿論だが事故についても考える必要あるな。
国家公務員が自ら公用車運転して事故ったら国家賠償だからな。


731:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 23:09:20
せめて軽自動車くらいは使わせてやれ。
もちろん近場ならカブで良いけどな。
本当に必要なら軽でもカブでも現場に行くだろう
遊びで使うし高級車買うから叩かれるんだよ


732:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 23:12:42
>>720
スポーツ新聞しか読んでないDQN職員。記事読んだ人なら官用車は運転手付きの事を言ってること位わかるよ。

733:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 23:21:36
官用車の次は何かな?
事務所内にある意味不明の調度品?
非常勤の縁故採用?

734:非公開@個人情報保護のため
08/07/20 23:49:09
>>733
非常勤の縁故採用って面白いけど話題としてどーよ?
縁故採用は非常勤に限らず職員にもあるからな。


735:非公開@個人情報保護のため
08/07/21 00:11:02
議員や幹部の子女の採用は大分の話題と絡めたら「国交省でも談合採用」みたいな記事がのる。
職員の縁故は知らないが顔採用や所長専用慰安婦採用というのは10年前はあったというウワサ。
採用試験の点数にゲタはかせたりしていたら問題だが同じ点数なら女は顔で採るのは正しいと思う。

736:非公開@個人情報保護のため
08/07/21 01:11:39
非常勤の縁故採用はみんな知ってる通りだが職員の縁故採用となると問題だな。
公務員試験を受けないで公務員を名乗ってるやつのことだろ?


737:非公開@個人情報保護のため
08/07/21 01:50:35
国土交通省でも不正採用

良いネタじゃね?
整備局単位じゃ当たり前にありそうだな
だって大物道路族議員のお膝元だ。


738:非公開@個人情報保護のため
08/07/21 04:39:54
>>730←バカ
なんの為の保険だ?
国家公務員は、事故したら自動車保険使わないのか?
甘ったれるな!!
交通事故を犯し、国の財産である公用車を壊し損害を与える公務員は解雇したらよい!

739:非公開@個人情報保護のため
08/07/21 05:04:05
>>738←バカはお前だ

よく調べてからモノを言え国土交通省に限らず省庁の公用車は民間の任意保険には入れない。
もちろん公務員自らハンドルを握って運転することはあるが事故時は飲酒運転や信号無視など大きな過失が無い限り責任は国が負う仕組みだ。
だから国土交通省の本音は民間委託したドライバーに運転させ事故責任はその会社に負ってもらうのがベストなんだとよ


740:非公開@個人情報保護のため
08/07/21 05:27:56
>>738
>>739
まぁ知らないことだってあるからお互い分かってやれ
738の言うことも道理だ。
公用車で事故起こした職員は解雇はもちろん減俸すら無い。人身事故までは分からないが物損程度なら局が賠償してくれる。
過去に何度も事故起こした現業職員、まだ活躍中だ。

741:非公開@個人情報保護のため
08/07/21 07:51:51
>>732
ゴマカスなクズがw
その論点なら用地交渉か局行きかなんてハナから関係ねえじゃねえかよ。

742:非公開@個人情報保護のため
08/07/21 07:58:16
>公用車で事故起こした職員は解雇はもちろん減俸すら無い。

現業職員ならともかく、代行運転で責任取らされるなら運転押し付け合いになるな。
第一よその省庁じゃ背金取らされてるのかよw

743:非公開@個人情報保護のため
08/07/21 08:49:55
人員に余裕があった頃の面接で「お酒飲める」と聞かれた女はコンパニオン枠採用だった。
最近は人員削減のあおりでそんな余裕はないので非常勤がその役割を担っている。
運転手の問題と似てるといえば似ているかもな。

744:非公開@個人情報保護のため
08/07/21 09:19:09
>>743
地建時代の話じゃん。そういうのに限っていまだに毒女。

745:非公開@個人情報保護のため
08/07/21 09:21:19
そしてコンパニオンの役目を終えてるので飲み会の会計などの内部イベントの
雑用係になっていることが多いな。

746:非公開@個人情報保護のため
08/07/21 17:07:01
今でも残ってるんだね。
非常勤と言う名のアルバイトを雇っててもやってることは昔と同じなんだ。
バイトも適当に結婚相手探してるからバランスとれてるな。

747:非公開@個人情報保護のため
08/07/21 22:02:12
さあ
ひさしぶりに
オレ様の登場だ

748:↑
08/07/21 22:20:24
ニートうざす

749:非公開@個人情報保護のため
08/07/21 22:39:05
ウザイのは弘○会じゃね?職員にくっついて偉そうにしてんじゃねーよ

弘○会?
ヤバいヤバい!違う文字入れたらけっこうデカイ暴力団組織と同じだ


750:非公開@個人情報保護のため
08/07/21 23:23:49
昔、聞いたことある役所でリストラされる順番
1・非常勤の姉ちゃん
2・コンサル
3・運転手
でもこれは昔の話
今は違うかも
公用車が高級だとか談合だとか言ってるけど民間の運転手が不要とは民主党も言ってないところがちょっと変だが。


751:非公開@個人情報保護のため
08/07/22 12:38:46
流石に休局である三連休中、国土交通省職員の書き込み数が凄いな!!!

752:非公開@個人情報保護のため
08/07/22 16:05:26
職員だけとは限るまい。
国土交通省に一言ある民間人も多数参加中


753:非公開@個人情報保護のため
08/07/22 17:04:21
国交省、公用車運転業務を来年度から全面一般競争に--談合疑惑受け [07/22]

国土交通省の公用車運転業務をめぐる談合疑惑を受け、冬柴鉄三国交相は22日、
(1)保有車両の削減を進める
(2)来年度中にすべての運転業務委託の発注を一般競争入札とする
-などの見直し策を発表した。8月中に具体的な工程表を作成する。

冬柴氏は記者会見で「公用車の利用が多く、ぜいたくとの批判もある。
早急に目に見える形で取り組む」と述べた。

国交省は用地買収や災害・事故対応などのため、計4127台の車両を保有している。
削減では、タクシー利用や職員自身による運転の機会を増やすことで台数を最小限にする。

入札方式は、談合につながりやすい指名競争入札から一般競争入札への移行を急ぎ、
予定価格の事後公表など外部のチェックが可能となるよう情報公開も進めるとした。



754:非公開@個人情報保護のため
08/07/22 17:23:03
公用車を大幅削減=運転管理発注は競争入札-国交省

7月22日13時14分配信 時事通信

 国土交通省は22日、保有する乗用車約4130台を2010年度までに大幅に削減し、
保有車の大半で委託している運転管理業務の発注を09年度までにすべて一般競争入札に
移行すると発表した。運転手付きの公用車が多過ぎるという批判や、運転管理業務の
発注先業者が談合の疑いで公正取引委員会の調査を受けたことを踏まえた。
 保有車のうち道路関係業務に充てている1400台の2割削減は既に決まっているが、
8月中に全体の削減台数などの詳細を決める。
 このほか保有車の軽自動車への転換やリース方式の導入を進め、職員自ら運転する
機会を増やす。バスや鉄道などの利用も拡大する。同省出先機関が行う運転管理業務の
入札では、通常10台程度の発注単位を5台程度に半減し、地元の中小タクシー会社
などでも参加しやすくする。 

755:非公開@個人情報保護のため
08/07/22 18:41:14
まだまだ温いな!
民主の先生にもう一度、情報流しとくよ。
運転手諸君、クソ国土交通省なんかお盆過ぎたら行くな!

756:非公開@個人情報保護のため
08/07/22 18:43:42
地方のタクシーなんか一日の貸切25,000円ぐらい
国交省の運転手年収600~800万、年間勤務日数は225日だから1日26,700~35,600
公用車の維持管理費を考慮しなくてもタクシーの方が安いよ


757:非公開@個人情報保護のため
08/07/22 18:46:00
全国建設関連産業労働組合連合会 加盟単組一覧 URLリンク(www.kenkan.ne.jp)
→ 「全アジア航測」 をクリック
→ URLリンク(www.kenkan.ne.jp)
キャッシュ URLリンク(s02.megalodon.jp)


全アジア航測労働組合ホームページ (テストテスト)

ALLアジア航測 労組通信 全アジア労働組合執行部 2006年12月18日発行 のテストページ

 

年末一時金 速報

年末一時金第3回交渉 ~決裂!!~

腕章・ワッペン闘争継続、ストライキ決行 12月21日に各地で集会を開催

12月15日 19:00より 第3回年末一時金団交が実施されました。団交の概要は次のとおりです。

二次回答なし!

闘争行為は次のとおりです。

1.腕章・ワッペン闘争(継続)

2.全日スト 12月21日(木)9:00~17:30

スト対象者:アジア航測本体組合員(出張・出役、出向者はのぞく)

※新宿では合同集会、街頭ビラ配りを予定

758:非公開@個人情報保護のため
08/07/22 19:32:01
>>756
運転手の年収600~800ってそりゃぁ誤解を招くぞ

間違ってないがそれは
[職員ドライバー]の金額だろう
話題の民間業務委託だとせいぜい300万。
最近じゃ年俸200万で派遣会社に発注してるらしい。

759:非公開@個人情報保護のため
08/07/22 20:02:43
>>758
年俸200万円で運転手やれって国が言ってんのかな?それはバイト並だね。仕事しないで生活保護もらった方がよくない?


760:非公開@個人情報保護のため
08/07/22 20:22:23
今日の朝日の社説を見てみたら、国民の感覚はこのとおり
と思うよ。このスレにも書いてあったが、林野庁出先の森林管理署長
までもが、自ら運転していると書いてあったが、これが本当なら

国交省という組織はどうなっているのかねあんな立派な車に乗って。



761:非公開@個人情報保護のため
08/07/22 20:33:24
国土交通省なら自ら運転すれば手当出るよ。
しかも距離や時間に応じて増えるし。
また不労所得が増えるね。

762:非公開@個人情報保護のため
08/07/22 20:36:57
>国土交通省なら自ら運転すれば手当出るよ。
>しかも距離や時間に応じて増えるし。
 代行運転はびた一文出ません!!

763:非公開@個人情報保護のため
08/07/22 22:50:22
相変わらず大臣は口を開けば是正是正是正。
相当な是正好きだ。
必要なものを必要と言えずそんなに是正が好きなら
大臣、事務次官、地方整備局局長専用黒塗りも運転手も是正するんだね。
あ、大臣は警備上必要だから事務次官以下、と言うことになるが。


764:非公開@個人情報保護のため
08/07/22 23:04:57
道路興運をはじめ現在受注してる会社が来年度受注できなかったら大量な解雇者を出すことになる。
受注できても給料が大幅に下がるから解雇されなくても辞めるしかない。

これから公用車の運転手は一年間で解雇できる派遣社員になる見込み。


765:非公開@個人情報保護のため
08/07/22 23:20:25
>>762
距離に応じて出る手当てがあるよ~。

766:非公開@個人情報保護のため
08/07/22 23:47:36
天災が来て壊してくんなきゃ仕事がないんだもん。
国や県の方がなんとか予算とってきてくれても
入札で受注がとれないんだもん。
受注がとれても赤字だ。これじゃビジネスじゃねーもん。

宮崎の建設会社の社長がTVのインタビューでこう答えていた。
雇用や地域経済すら潤せない公共事業は必要とされない事業。
(災害復旧は必要だとしても片手落ち)

767:非公開@個人情報保護のため
08/07/22 23:59:41
シモネタと飲み会とギャンブルと風俗が好きなら最高の職場だと聞いている。

768:非公開@個人情報保護のため
08/07/23 04:39:11
>>756
ばかじゃない?自分らで運転すればいいじゃん。なんで運転手とかが運転
せんばいけんの?。あほらし。
整備局職員だけど、やりがいもないし、無駄も多いし、
よくこんな職場でやりがいうんぬんとか言って仕事できるよね。
あほらし。
やりがいw。
本当あほらしw

769:非公開@個人情報保護のため
08/07/23 07:09:34
>>765
>距離に応じて出る手当てがあるよ~。
 そんなもの有っても適用するわけない。
 実際、先月は10回以上代行運転で現場
 に行ったが何も出なかったぞ!!

 まぁ、運転手の飯の心配や、ご機嫌取り
 をしない分だけ気楽だしな。


770:非公開@個人情報保護のため
08/07/23 08:19:39
ここの職員が仕事でもプライベートでも権利ばかり主張するのは共産系組合に洗脳されているから?

771:非公開@個人情報保護のため
08/07/23 10:35:59
>>769
代行代行って職員なら運転して現場行ったって当たり前だろ。
職員専用の車だってあるわけだし。
職員じゃなければコンサルか?
ならば運転どころか飲み会のアシにもレクのアシにも使われて当然だ。


772:非公開@個人情報保護のため
08/07/23 17:15:57
どんどん国賊税金泥棒国土交通省職員の無駄を書き込んで下さい。
私は某国会議員と交流があり、税金泥棒国土交通省職員の無駄を伝えてました。
職員のお抱え運転手付き有料道路代金、燃料費の無駄など
こんなに早く国会アクションに結びつき嬉しいです。
地方整備局廃止に向けて頑張ります!

773:非公開@個人情報保護のため
08/07/23 17:25:40
>>772
その某国会議員に伝えてくれ。
地方整備局が消えても公務員が消えることは無い。
消えるのは整備局の仕事を受注してる民間企業とその社員だ。
公務員は安泰で民間人が泣きをみるだけでオレらは痛くも痒くもないとな。


774:非公開@個人情報保護のため
08/07/23 17:30:43
渡辺通りの渋滞はやはり世界一最悪であることをお忘れなく!!
渡辺通りに通じる交差点や脇道はバスやタクシーと緊急車両以外は右左折禁止(ただし渡辺通り一丁目交差点南行きと那の津口交差点北行きは除く)と天神交差点と渡辺通り四丁目交差点間の信号機と横断歩道をすべて撤去したほうが大変よろしい!!

775:非公開@個人情報保護のため
08/07/23 19:55:32
>>773
心配しなくて大丈夫!!
国賊税金泥棒国土交通省職員を大幅削減するのが我々の第一のスローガン
二重行政
無駄な余剰人員配置

出張所など無駄な施設はもう無くなりますよ!
まぁ現状の無駄な職員は適材適所に配置し、実質肩たたき依願退職に行き着くシナリオは
もう組まれてますよ!


776:非公開@個人情報保護のため
08/07/23 20:32:02
大阪府 橋下予算 3300億減可決!!
この追い風に乗って
税金泥棒国土交通省職員人件費大幅削減に追い込むぞー!!!

777:非公開@個人情報保護のため
08/07/23 22:02:54
気の長い話だな。
それまで税金払い続けるのか?


778:非公開@個人情報保護のため
08/07/24 00:38:32
>>776
スレタイ見た?勝手に一人で得意の妄想しとけ!

779:非公開@個人情報保護のため
08/07/24 03:05:28
>>777
ラッキースタートww
期待しなくても、当たりは永く続かないよ!
出玉規制でパンクww
2~3年で整備局は吹っ飛ぶよ!

780:非公開@個人情報保護のため
08/07/24 11:37:43
北九州国道の車両管理は来年度どこが取る?


781:非公開@個人情報保護のため
08/07/25 03:34:48
>>772
>>773
だとしても整備局って組織はなくすべきだと思う。もっと組織をスリム化して
本当に必要なことだけやろうよ。でないと、中身が無い組織、中身の無い人間になるよ。
民間人が聞いたら、もしくは家族や恋人がきいたら、本当につまらない仕事
だって思うような無駄なことを、いかにもやりがいありますみたいな感じで話す、
そんなのってむなしいじゃん。それを自覚できなくなったらむなしいじゃん。
ただの馬鹿ジャン。

782:非公開@個人情報保護のため
08/07/25 12:54:26
>>781
その通りだ。
こんなに叩かれてもまだ分かってない職員が多すぎ。余計な仕事を作り出して忙しいフリをするのはもう止めよう。


783:非公開@個人情報保護のため
08/07/25 20:41:19
>>781
民間人が聞いたら、もしくは家族や恋人がきいたら、本当につまらない仕事
だって思うような無駄なことってなに?
781が組織のためを思っての言葉かわからんけど、ぜひ教えてください。

>>782
余計な仕事ってなに?
そこから削ればいいんだから晒しちゃいなよ。

そんだけ無駄があるんならやっぱり無駄な人件費がかかってるってことなんだろうな。
『私(あの人)は必要だけど私(あの人)のやってる仕事は無駄です。』
なんてたぶん叩いてるやつにとっちゃありえないよな。

それとも仕事の必要性をいえない、
仕事をしてる自覚の無いただの馬鹿な職員なの?それも無駄だよな。

784:非公開@個人情報保護のため
08/07/25 21:13:23
穴開けダムだけは認めないよう、民主党には強く訴えたい。これが許されれば、自治体外に利水を引き取ってもらう必要がなくなる点、また治水目的のみだと対費用効果の概念も弱まってしまう点からダムを作りやすくなってしまう。
どこの自治体も水がだぶついており、利水の需要がもはやないことから、ダムを造るための理由を模索している過渡期である。ダム屋、河川屋が生き残り策を模索しているというのが現状だ。
良心ある職員よ、今迄以上に存在するだけで有害と言われないために早めに方向転換しようではないか。

785:非公開@個人情報保護のため
08/07/25 23:23:40
知事会と国交省が意見交換 モデル河川で事業費試算

 全国知事会と国土交通省は25日、国が管理する国道や一級河川の
自治体への権限移譲について意見交換した。いくつかの国道や河川を
モデルとして選び、管理を地方に移した場合に事業費や人員がどれくらい
必要かを試算することで合意した。知事会と国交省はなるべく早く試算結果をまとめ、
管理を移管する国道や河川の基準づくりを議論する。(16:40)


786:非公開@個人情報保護のため
08/07/26 12:42:20
今の時代、この廃止の流れの中で組合がやるべきこたこういうことだろ。

特許庁で民間も驚きの“カイゼン”プロジェクトが進行中

 霞が関で、民間企業も驚きの“カイゼン”が進んでいる。舞台は、
審査官を含めて約2800人の職員を抱える特許庁である。
 昨年7月に始まった庁内の改革プロジェクトは、グローバル化や
イノベーションの進展に対応できる組織ミッションの提示に始まり、
各業務フローの見直しにまで至っている。「個々人の質が上がれば、
たとえ別の役所に勤めてもツブシがきく」(特許庁幹部)。経済産業省の
外局である特許庁のブランドイメージの底上げを狙おうというのだ。
URLリンク(diamond.jp)


787:非公開@個人情報保護のため
08/07/26 14:20:20
税金泥棒国土交通省撲滅運動を常日頃から盛り上げろ!
自治体へ早く権利移転し地方整備局の配信を!!
少なくとも自治体では、一河川一出張所、2~3路線一出張所、一溜一出張所なんて無駄はない。
河川の場合、一本の川に一つの事務所!!こんなバカな税金泥棒組織が国土交通省の特長。
一本の川に所長がいて、技術係長、事務係長、設備係長、委託事%9

788:非公開@個人情報保護のため
08/07/26 15:14:21
>地方整備局の配信を!!

電通の人か?


789:非公開@個人情報保護のため
08/07/26 23:15:40
>>787
特長:「そのものを特徴づける長所」
特徴:「他のものと比べて、特に目立つ点」
つまり国土交通省を褒めている訳だな。

配信は廃止と間違えたんだろうが教養なさすぎ。

790:非公開@個人情報保護のため
08/07/27 11:36:10
本音でも書くか?
ボーナスの平均67万ってなってるけど、管理職除いた平均だからね
管理職の平均は115万×2の230万だよ
性格いい人は公務員なんてやってられないよ
だから全員、泥棒と思ってください
僕は泥棒が嫌いなので半年で公務員を辞めました

労組から嘘のマニュアルが配布されるので、公務員は全員嘘をつきます
40過ぎたら平均年収1000万、国から盗んでると考えて結構です

人事院発表の平均給与は真っ赤なウソです。皆さん選挙に行って権力は定期的に変えましょう
一番公務員が嫌がることは政権交代ですから

791:非公開@個人情報保護のため
08/07/27 11:54:41
公明党内には、支持率が低迷する福田首相の下で衆院選に臨むことへの
疑問も生まれている。
改造内閣では公明党から大臣を出さないかもだな。
そうなると、開発局と整備局に引導渡すために渡辺喜美が国交相になるかもよ。
道路公団のときも総裁解任のために石原に大臣やらせた前例があるからな。
改造人事で国交相が誰になるか、で福田ちゃんの真意がわかる。

792:非公開@個人情報保護のため
08/07/27 12:30:05
転職活動の結果が出て採用通知。
しかしこの後に及んで迷う。接客などない
工場管理だけどオレ、民間でやっていけるだろうか。

793:佐賀陣
08/07/27 12:33:47
市議会だよりを見た感じじゃJR鳥栖駅東口なんかできそうにないな…
駅前もどうにかすればいいのに…

794:非公開@個人情報保護のため
08/07/27 13:40:40
組合幹部様が組合員の再就職をバックアップ!
組合員の皆様は何も心配いりません!
心置きなく日々の組合活動にご尽力ください!

795:非公開@個人情報保護のため
08/07/27 14:34:15
据え置き勧告かぁ
URLリンク(www.jiji.com)

時短も見送りらしいし、良いことないな

796:非公開@個人情報保護のため
08/07/27 15:33:04
>>792

ホントこれから先の人生地獄だね。
人とのコミュニケーションに難があって
職場以外の人間関係を構築できず
これから先何十年も家と職場の往復のみなのはかなりキツイと思う。
自分が上の立場に立ったとき、
相手の言わんとしていることを理解できず
果たして下がついてくるのかどうか。

797:非公開@個人情報保護のため
08/07/27 18:39:29
>本音でも書くか?

全部ウソじゃねえか。しね


798:非公開@個人情報保護のため
08/07/27 19:29:49
>>797
>労組から嘘のマニュアルが配布されるので、公務員は全員嘘をつきます



799:非公開@個人情報保護のため
08/07/27 20:26:31
>>794
組合の存在が一番の嘘だな

800:非公開@個人情報保護のため
08/07/27 21:38:21
ペン型のICレコーダー発見。数種類あるよ。
職場に困った上司がいる職員にはオヌヌメ 。
新採女子は一応携帯しておいた方が良いよ。

801:非公開@個人情報保護のため
08/07/27 22:29:40
Zを盲信している頭の弱い憐れな組合員
Zが間違っていても何も言えないチキンな組合員
他省庁では通用しないからZの言いなりになっている税金泥棒組合員
Zの接待ですっきりご満悦の幹部様

全員団結用意!!

802:非公開@個人情報保護のため
08/07/27 23:13:55
職員の若い娘乗せて、オーナーでドライブ食事。
そんなバカが管理職。

803:非公開@個人情報保護のため
08/07/27 23:28:53
>>800
セクハラにあって人生そのものが狂わされてメンへルになった
職員や非常勤がいるし自己防衛や訴訟有利にするために持っておいたほうがいい
おっさんの身勝手な欲求のために人生棒に振るのもバカバカしいでしょ

804:非公開@個人情報保護のため
08/07/28 07:57:01
>>792
ネタか?
まず無理。
お役仕事の一生懸命の仕事量・質は、民間のアルバイトのそれにも満たないから無理。
誰もついてこないだろう

805:非公開@個人情報保護のため
08/07/28 08:13:16
中央省庁所有の公用車、全国に約6000台
その6割以上を税金泥棒国土交通省職員が利用してるだと。
無駄ですな。無駄

806:非公開@個人情報保護のため
08/07/28 09:53:15
パトロール車 運転手込み天下りOBによる委託現場巡視へ貸出。
ライトバン 職員送迎等委託運転手運転
所長専用車 運転手運転
ワゴン車 運転手運転
どんな小さな出張所でも、最低3台を贅沢に使っている。

807:非公開@個人情報保護のため
08/07/28 10:10:14
防衛省より公用車が多い国土交通省!!
6割以上は、旧運輸省も含めての数字だろうか?旧建設省だけの数字なら、ビックリダブルパンチだな。
防衛省の戦車は公用車扱いなのかな?
ダントツ、トラック、ジープ、2輪車は多いはずだが…。
防衛省は有事の再、国を守り必要。
国土交通省は、職員送迎の為必要??

808:非公開@個人情報保護のため
08/07/28 11:03:24
地方分権改革推進委員会、人材交流センター設置を検討 出先機関見直しで原案

7月28日8時0分配信 産経新聞

 政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)は
国の出先機関見直しに関する中間報告原案に、出先機関の廃止・縮小に伴い、
国から地方へ人材を円滑に移行する仕組みとして、「人材交流センター」の
設置を検討する方針を盛り込んだ。分権委は8月1日に中間報告をまとめた後、
11月ごろに第2次勧告を行う予定。

 原案は仕事を地方に移せば、自治体は技術や専門性を備えた人材と財源の
確保が必要になると指摘。同センターを設置するとともに、省庁間の配置転換などを
担う総合的な調整組織についても検討するとした。

 省庁側には、災害など緊急事態の対応には出先機関が必要との意見があるが、
原案は本省に緊急事態に対処する組織を設け、自治体と連携する仕組みを
整えれば対応できると反論した。

 分権委は第1次勧告で、国から都道府県へ直轄国道と1級河川の一部管理権限の
移管を提言しており、原案でも、政府の積極的な対応を改めて求めた

809:非公開@個人情報保護のため
08/07/28 12:45:59
■Webアンケート 今週のテーマは「北海道開発局は存続すべきですか?」
URLリンク(www.bnn-s.com)

 今週のアンケートは、「北海道開発局は存続すべきですか?」です。
 次の3の選択肢から最も妥当と思うものを1つ選んでください。

 ・何としても存続させるべき
 ・一括計上権、北海道特例を維持して道と統合
 ・無条件で廃止

 BNN「Webアンケート」は、投票後、瞬時にみなさんの意見が
 サイト上の順位やパーセンテージに反映されるのが特徴です。
 投票は1人1回のみ、性別、居住地、年齢は選択必須項目です。

アンケート投票画面
URLリンク(www.bnn-s.com)

810:非公開@個人情報保護のため
08/07/28 17:35:41
>>808
国土交通省職員に技術や専門性を備えた職員は一人もいないだろう。
嘱託職員の方が詳しいだろう。
国土交通省職員なんか即時首にして、新たに設備メーカーに説明を聴いた方がよろしい!
地方へ移行した時、消えた国家財産や備品、雑な台帳管理が表面化して、自治体職員もビックリ腰を抜かすだろう!
問われる元国土交通省職員
答えきれない元国土交通省職員
呆れる自治体職員!
→不要な元国土交通省職員。
無能な元国土交通省職員言い訳
転勤で以前の事は知りませぬw
委託管理職員が…。
業者が…。
時間になりましたので帰りますw

811:非公開@個人情報保護のため
08/07/28 17:46:18
冗談はさて置き、
能力がないのは国土交通省職員自身、自覚してる人が大半だろう。
ホント、どうするのかな?身の振り方?
移行後一年未満に半数が依願退職すると予想してるけど、
退職金まで地方へ押し付けられたら、財政圧迫が問題になるな。


812:非公開@個人情報保護のため
08/07/29 05:58:30
>有事の再

813:非公開@個人情報保護のため
08/07/31 01:54:10
県の河川は、ひと河川ひと事務所なんてないし、土木事務所の片隅に居場所ないだろう国土交通省職員…。


814:非公開@個人情報保護のため
08/07/31 21:38:48
たしかにな。県のマヌケなど押しのけて堂々と中央に鎮座するわな。

815:非公開@個人情報保護のため
08/08/01 00:00:40
大阪橋下知事が大阪伊丹空港廃止案を出したぞ!!
クソ国土交通省職員は、まさか夢話みたいに思っていただろう!!

彼を国土大臣にしたいな

816:非公開@個人情報保護のため
08/08/01 20:22:39
>>815
谷垣で決まった。
考えは↓
URLリンク(www.tanigaki-s.net)

817:非公開@個人情報保護のため
08/08/02 16:51:34
前冬柴大臣は西田俊之みたく、愛嬌もあり人相徳があったが、
谷垣氏の場合、火星人か?福田同様に無表情、
悪の象徴、世論のイメージは集中砲火、容赦なくひさんだろう。
早く解散総選挙を行い国土交通省の削減を!


818:非公開@個人情報保護のため
08/08/02 19:05:45
>>817
実質は財務省による国交省の乗っ取り支配だよ。
すべてがバッサリ切られることになる。


819:非公開@個人情報保護のため
08/08/02 19:07:35
補足
473 :非公開@個人情報保護のため:2008/08/02(土) 13:28:22
谷垣が国土交通大臣というのは国民目線で考えれば適任なのかもしれないが・・・。
財政再建派の急先鋒だし、一般財源化はもはや規定路線だろうな。

820:非公開@個人情報保護のため
08/08/02 22:23:42
道州制、先行導入を 九州地域戦略会議の夏季セミナー閉幕

 九州地域戦略会議の夏季セミナーは1日、道州制に関する法整備や
税制改正を国に求めるとともに、導入効果を市民に周知していくことで
一致、閉幕した。

 参加者は5つの分科会に分かれ、道州制のPR戦略や、人口減少社会に
企業・行政がそれぞれどう立ち向かうか、産学官連携でいかに世界を
リードする産業を育成するかなど、個別テーマについて議論。
統一テーマである「次世代の九州を創(つく)る」ための諸課題や
方向性について認識を共有した。

 それに先立つ講演で、経団連の御手洗会長は「道州制の実現が九州の、
そして日本全体の将来を切り開く道だ」として全国に先駆けた導入を
提言した。九州から東京へ人口が流出していると指摘したうえで、
「道州制になれば、自ら(高速道路などの)整備計画を策定できる。
インフラ整備を通じて産業立地政策を推進すれば、雇用の場が生まれ、
人口が増加する」と提言した。

821:非公開@個人情報保護のため
08/08/02 23:24:57
深く考えるな!!
予は税金泥棒国土交通省職員をバッサリ解雇したら平和なだけだよww


822:非公開@個人情報保護のため
08/08/03 07:38:53
>予は

きみは王様か?

823:私利私欲
08/08/03 21:32:57
九州の局長は私利私欲のために内部の規則を違反している。非常に不愉快であり、そんなのがトップな組織ではこの組織は崩壊してしまう。それに対して悪いことを悪いと言わない不能な幹部もどうにかすべき。今後退職する職員は退職金は無しにすべきだ。

824:非公開@個人情報保護のため
08/08/03 22:02:16
↑具体的には何?不愉快というよりも不法かどうかが問題。不能はインポってこと?
ちなみに具体的に本当のことを指摘できなければ君は名誉毀損になるんちゃう?


825:非公開@個人情報保護のため
08/08/05 21:24:58
国有地に暴力団事務所 佐賀市河川敷
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

826:非公開@個人情報保護のため
08/08/06 03:04:00
諸富だろ

827:非公開@個人情報保護のため
08/08/06 12:37:42
>>823
内規違反ぐらいなら問題ない。融通のきかん組合女め。


828:非公開@個人情報保護のため
08/08/06 15:14:29
>>827
内規とは?
内規=自分達で決めた規則。
自分達で決めた規則も守れないヤツが、外規も守れる訳がない!!
内規違反ぐらいなら問題ない??!
開き直りの逆切れか?
問題なかったら内規を廃止しろよ!税金泥棒。
どうでもよい内規下の税金泥棒国土交通省職員。
早々に解体、解雇し財源減らしを行うべし!!

829:非公開@個人情報保護のため
08/08/06 16:40:21
国土交通省職員の皆さん、周りの不正はドンドン告発チクリましょう!!
もし、あなたの周りの不正職員が居なくなれば、あなたは人員減らしの対象から外れますよ!!
一週間の食料も5人で食うより3人で分けたら10日!いや2週間は持ちますよ!

830:非公開@個人情報保護のため
08/08/06 20:39:41
>>828
はあ?
お前は法律は破っても平気だが、
友達との約束は死ぬ気で守るんだ。
ヤクザそのものだな。しねよ

831:非公開@個人情報保護のため
08/08/06 23:04:02
>>830
 こういうのをヤクザと言う。

業者に工事費負担 建設監督官を停職/四国地整局
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
URLリンク(s02.megalodon.jp) (キャッシュ)

 四国地方整備局は29日、工事の請負業者に依頼した自宅駐車場の工事費用を一部しか支払わず
差額分を業者に負担させて、国家公務員倫理法に違反したとして、徳島県内の事務所の建設監督官を
停職6カ月の懲戒処分にした。建設監督官は工事現場の監督や調整などの業務を行うが、同局は
業者との間で便宜供与はなかったとしている。

832:非公開@個人情報保護のため
08/08/08 23:53:56
ayaたん

833:非公開@個人情報保護のため
08/08/09 17:03:41
道開発局は維持を=「国の仕事まだある」-谷垣国交相

834:非公開@個人情報保護のため
08/08/09 20:59:50
もう潮時なのかなぁ。

先月、知ってる先輩が二人辞めた。
部門も部局も違うけど。
上への受けがよかったかはわからないけど、できる人だったと思う。
一緒に仕事をしたとき、尊敬できた。
周りに流されるな、惰性で仕事をするなが口癖だった。

今、職場の雰囲気はどこかおかしい。よそよそしい。
何か腫れ物に触れない感じのなかで、浮き足だっている。
所長も課長も正直言ってあてにならない。
あと何年かで定年だからそこまで生き延びればいい感じが露骨だ。

組合だってあてにならない。
署名とかカンパとか動員とかしたってなんになるんだろう。
選挙が近いというけど、だからどうなんだ。

実は、ロースクールの試験を受けようと思っている。
大学のとき授業なんてほとんど受けていなかったけど、
何か変わるような気がする。

もう潮時なのかなぁ。

835:非公開@個人情報保護のため
08/08/10 08:19:54
何も知らずに官庁訪問している学生さんカワイソス。

836:非公開@個人情報保護のため
08/08/10 09:19:32
堤防は決壊したときの被害を軽減するために人口が少ないほうが決壊するようにできていると
聞いたことがあるのですがこれは本当のことなのでしょうか?

837:非公開@個人情報保護のため
08/08/10 18:31:06
>>833
こんなカキコがあった。地整にも他山の石。

北海道開発局について
私は、国土交通省の地方支分部局である北海道開発局で勤務していた経験があり、その経験から意見を述べさせていただきます。
北海道開発局の出先の組織である開発建設部で行っている仕事と地方自治体北海道の出先の組織である土木現業所は
道路の維持管理、河川の維持管理等ほぼ同じ仕事を行っていますので、道州制移行で議論されている
ように組織を統合して仕事の効率化はすべきであると考えます。 更に各開発建設部に道路事務所、河川事務所、
ダム管理所等数多くの出先の組織がありますが、国家公務員がそのような出先の組織で働く必要があるとは
思いません。民間の業者に委託は可能であるし、そうした方が効率的に仕事を行うことができると考えます。
北海道開発局は、何十年も前、北海道に本州並みのインフラをつくっていたときの組織の形態が残っていて
完全に現在には適切な組織では無くなっていると考えます。 北海道開発局職員は事務系、道路系、河川系など
入局した時点で背番号が与えられ、決められた部門の枠の中だけで人事異動が行われるため、職員の視野は
非常に狭く、組織の利益を第一に考え、国家公務員であることを忘れてしまった職員が大半であると感じました。
部門あるいは省庁をまたぐ人事異動を行い職員の意識を変えていく必要があると考えます。 組織の
維持拡大、予算の獲得、消化を最大の目標にして働く国家公務員ではなく、日本国民一人ひとりの利益になる
仕事を効率的に行うことを最大の目標にした国家公務員が働く行政機関になるような大胆な改革を願っています。

埼玉県
さいたま市
40 歳~44 歳

会社員

838:非公開@個人情報保護のため
08/08/10 18:40:41
国の出先機関 地方移管で「二重行政」を排せ(8月9日付・読売社説)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 
15系統の出先機関の職員は計9万5000人、予算は計11兆円超に上る。
特に、道路、河川行政を担当する8地方整備局は8兆円もの予算を持つ。
改革の本丸だ。
地方整備局では、道路特定財源の様々な無駄遣いが発覚した。マッサージチェア、
カラオケ機器の購入や、広報名目のミュージカル上演などだ。北海道開発局では
官製談合が摘発された。

 一連の不祥事の背景には、出先機関が巨額の予算を持ちながら、国会や
本省の監視を受けにくいことがある。出先機関の事務は、住民に身近なものが
多く、自治体との「二重行政」も指摘される。

 地方に移管すれば、地方議会や住民のチェック機能が働き、無駄の排除の
一助となろう。自治体の事業を増やし、裁量権を拡大することで、地域を
活性化させるという地方分権の目的も実現する。

 中間報告は、出先機関の組織見直しで、府省を超えたブロック単位の
総合的機関への一元化を提言した。ただ、単なる一元化では、肥大化の
恐れもある。徹底したスリム化を前提とすべきだ。

839:非公開@個人情報保護のため
08/08/10 20:17:34
毎度思うが、巨額の予算がどうこういうならマッサージチェアなんか全く瑣末の問題なんだよ。
「各自治体は1本ずつ道路を我慢しよう」のほうがよっぽど建設的な社説になるだろうよw
カラオケ機器買ったから廃止?
バカ言え。だったらマージャンパイ買った自衛隊も廃止だなw

840:非公開@個人情報保護のため
08/08/10 20:40:00
>>839
大衆の税損失に関する感情はプロスペクト関数で近似される。
URLリンク(ameblo.jp)

駅弁大学では政治学や公共政策論で群集心理の理論はやらなかったのか?

オマエが賭けマージャンばかりやっている技官なら
URLリンク(ameblo.jp)
を嫁ば理解できるだろう。

マスコミは大衆扇動すんのが仕事だから、そこ考えて論説や
報道してる訳。組合新聞もよく読むとそういうロジックになってんだろ?



841:非公開@個人情報保護のため
08/08/10 21:56:40
>>837
どうせならこれも貼っとけ


何も考えてない職員は少ない。
大概クズ職員は「自分の身に災厄(仕事が増える、厚遇が減少する等)が降りかから
ないように」という点だけは真剣に考えてる。
ただ悲しいかな、「世間」見えません 「空気」読めません だから全然的外れなんだよな

組織の存亡や利益なんか考えてないのは事実w
自分の利益しか考えてないもんw

842:非公開@個人情報保護のため
08/08/10 22:10:45
〓〓〓最強ヤリマン県は福岡〓〓〓

●人工妊娠中絶件数 平成17年度(2005年)
--------------------------
1位 東京  28628 
2位 大阪  19507
3位 福岡  16747 ★★★ 
--------------------------
熊本 5540
鹿児 4534
長崎 4245
大分 3474
沖縄 3044
宮崎 3024
佐賀 2824

843:非公開@個人情報保護のため
08/08/11 12:35:29
税金泥棒公務員の考え
業務委託=効率化?
世論は、
業務委託=無駄使い
業務委託するなら、本職は要らないんだな!これが!


844:非公開@個人情報保護のため
08/08/11 20:08:46
>>840
そんな科目は旧帝でさえ必修ではない。しね

845:非公開@個人情報保護のため
08/08/11 22:26:47
>>844
無知なのを自慢して楽しいか?反論にすらなってないぞ。
マスコミより知恵がないので職場が解体されるのを黙ってみているしかない
無能ですと言っているのと同じ。

846:非公開@個人情報保護のため
08/08/12 08:01:28
詭弁の特徴15条
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…
1.事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch