08/04/15 20:20:59
>>912
雇われ労働者という意味では、自分の時間を切り売りして
その対価としての賃金を得るという点で、民間も役所もないよ。
ただ、その労働の目的が、民間では当該企業の利益を上げることであり
地方公務員においては当該地方公共団体の福祉を向上させること、という
違いがあるに過ぎない。
ボランティアって言うのは、職業を持つか持たないかに拘わらず
その人の余暇時間を、他人、地域のために無償で提供することだ
役所の仕事は楽だから同列に論ずるな、と言うのは極めて不遜で
来庁者の少ない田舎の村役場の戸籍係を、さも全ての公務員の仕事だと
思いこんで「ボランティアでもできる」などと嘯いてるだけだろ?