刑務官物語25at KOUMU
刑務官物語25 - 暇つぶし2ch2:非公開@個人情報保護のため
07/11/20 00:28:09
2ゲット(^O^)/

3:非公開@個人情報保護のため
07/11/20 00:33:11
Fランでも刑務官になれますか?

4:非公開@個人情報保護のため
07/11/20 00:42:13
  _
  \ヽ, ,、
_  `''|/ノ
\`ヽ、|
 \, V
    `L,,_
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -─- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .|      , ‐'´   __     `ヽ、  `|
  |    / , ‐'"´       ``''‐、  \  |
  |   / /             \ ヽ |
  ヽ,  y'   /` ‐ 、    ,.. -'ヘ   ヽ. }ノ
   ヽ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
.    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
.    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l
   |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |
.  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !
.  │     ヽ     r─ッ    /ノ    |
    |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │
.    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ           イ ,' / , '       ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     \.             ノレ'/         d⌒) ./| _ノ  __ノ

5:非公開@個人情報保護のため
07/11/20 04:21:26
死にたい

6:非公開@個人情報保護のため
07/11/20 05:17:57
Pwned

7:非公開@個人情報保護のため
07/11/20 12:12:11
受験者や新拝命の疑問・質問にまとめて答えてみました。

①不採用が出ても意向届けを出し続ければ4月以降も採用はある。
②最終採用は10月いっぱい。夏以降は他管区での採用もありうる。
③無い内定(名簿残り)はほとんどない(意向届け出してればほぼ確実にどこかに採用される)
④昨年は名簿を使い切って(意向届け出した人全員採用)で追加募集もあった(選考採用・公募という。今年もあるかは不明)
 参考までに⇒URLリンク(www.moj.go.jp)
⑤履歴書や採用面接での職歴、武道歴は余程特異なことがない限り大した問題ではない(武道選考の武道歴は別)
⑥交通違反や身内の刑法犯歴なども新聞に載るほどのものでなければほぼ問題ない(というか、調べられない)
 本人の一発免停、弟が猶予保護付、母親が精神病院通院暦有り、くらいなら全く問題なし(俺や俺の先輩が現実に受かってるし)
⑦宿舎のことは採用施設に直接聞け。各施設によって違うので答えかねる。
 独身寮、ファミリー用に独居、ファミリー用に2~3名雑居、実家通勤、アパートを借りるのどれかが普通。
⑧武道は柔道か剣道かやらないの3択だが、可能な限りどっちかに入っとけ。施設によっては強制のところもある。
⑨採用されたらほぼ100%処遇部門で夜勤から。3日に1回か4日に1回の夜勤。夜勤の班の人は家族と思え(と俺は言われた)
⑩新拝命はたとえ資格や職歴があっても関係ある部署には配属されない(ボイラーや教職や大型や金融関係や事務職歴など)


8:非公開@個人情報保護のため
07/11/20 12:13:53
⑪体育会系の気質は色濃く残ってる(それに耐えられそうにない、それってなに?な人はそもそも選んではならない職業)
⑫一般に想像する公務員とは一線を画すので、とりあえず公務員的な考えなら絶対に辞めておけ。お互いの損失だ。
⑬給料は施設にもよるが額面で25~30万で手取りで20~25万程度。
⑭寮や官舎の家賃は無料か格安。施設からどのくらいの距離にあるかによって決まっている。
 官舎は施設から近いものは無料、逆に、遠くなると有料になる。
 一般の感覚と反対かと思われるが、これは、公安職特有の理由による。
⑮自分で借りた場合の家賃補助は月2万5千円(俺の場合はそうだった)
 住居手当の上限は2万7千円。手当の額はおおむね下の計算式のとおり。
 (家賃-2万3千円)/2+1万1千円=住居手当
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~この部分の最高額は1万6千円
⑯施設内の警備体制や設備については危機管理上の問題で答えられないので聞くな。
⑰休みの基本は4週8休。夏期休暇は3日。年末年始はない。が、施設の事情によって休みの数は増減する(というか、少ないところばっかり)
⑱夜勤はおおむね朝8時から翌朝8時までが基本。が、実情として居残り勤務のため遅くなることが多々ある。時には午後になることもある。
⑲夜勤の翌日は非番。だが、武道訓練には出なくてはならない。5時前には道場に出て準備をしておくこと。
⑳試験を受けて上にならない限り、基本的には転勤はほとんどない(今後は定年までに一度は必ずあるという噂もある)
 帰郷転勤といって身上調査書というものに希望する転勤先を書くことができる(が希望が通るとは限らない)


以上、20項目思いつくままにまとめてみました。
これ以降に同じような質問がでませんように。
最後に追記。

厳しくて忙しくて報われない大変な仕事であるというのは間違いないので覚悟して拝命すること

9:非公開@個人情報保護のため
07/11/20 12:17:49
それでも刑務官になりたいなぁ・・・

10:非公開@個人情報保護のため
07/11/20 12:22:42
刑務官養成の合宿で体育ってどんなことやりました?

11:非公開@個人情報保護のため
07/11/20 13:33:41
辞めたお


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch