07/10/07 21:51:39
/
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / /
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', 残業時間数の
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '. 過少申告は、
'r '´ ',.r '´ !|\ やめよう!
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_---‐‐‐----ゝ、ノ \
| |
.| |
| |
| |
| |
.| |
17:非公開@個人情報保護のため
07/10/07 23:39:20
こんなに2ちゃんでとりあげられる職場も無いですね。
人気者に2ちゃんねらーが多いのでしょうか。
18:非公開@個人情報保護のため
07/10/08 03:54:38
学歴の次は必ず人気者叩きだな
19:非公開@個人情報保護のため
07/10/08 06:00:05
>>16
どういうこと?
20:非公開@個人情報保護のため
07/10/08 10:45:46
審判調査員って、いつも何してるの?
審査部の審査官補みたいな仕事をしてるんですか?
21:非公開@個人情報保護のため
07/10/08 11:10:39
合議体への説明+審決の下書き
今まで審判でやりたくない難件を押し付けていた審判長が
今度は押し付けられる役となっているw
22:非公開@個人情報保護のため
07/10/08 11:13:13
じゃあ、審判調査員は審判官補なんだな。
23:非公開@個人情報保護のため
07/10/08 11:19:06
部外者がほとんど
24:非公開@個人情報保護のため
07/10/08 12:24:46
おまえら、公務員になんかなって、かっこ悪いと思わんか
25:非公開@個人情報保護のため
07/10/08 12:35:09
親は、うなだれている。
親戚には黙っている。
近所にはバレないように、朝早く出て、夜は遅く帰り、通勤時はサングラスをかけている。
26:非公開@個人情報保護のため
07/10/08 20:09:40
待遇を揃えるのは無理ってんなら、それはそれで仕方ないんだよ。
国家公務員制度の枠組みでやってる訳だし、無理だってのは、こっちも百も承知。
と言うよりも、99.99%有り得ないってことも分かってる。
変えられるとは、これっぽちも考えている訳ではないんだから。
本音で言いたいのは、
国家レベルで国際的な制度調和や統一みたいな夢物語を語るんなら、
それを下支えしている職員の問題にも目を向けろってこと。
正直、今の状態は、
「オマエラ、USやEPの数倍働け! 仕事の質も下げるな! 死ぬほど頑張れ!
でも、給料は据え置きな。いや、公務員の枠組みがあるから、下がるかもな。
けど、USやEPよりも遙に下の待遇で向こう以上の結果出せよ。」
って、言われ続けている状況。
そりゃいくらなんでも身勝手すぎるだろうと言うか、
職員のモチベーションが下がるっての。
27:非公開@個人情報保護のため
07/10/08 20:10:14
例えば、あんたが弁理士だったとして、
一件15万円の報酬の仕事と、一件3万円の報酬の仕事を受任した時、
全く同じような労力をかけて、同じような質でやることはできないだろ?
または、隣の特許事務所には一件15万円の報酬で依頼があって、
あんたの所には一件3万円の報酬で依頼があったとして、
顧客から、同じレベルの仕事内容を要求されたらどう思う?
しかも、一件だけではなく、恒常的にその報酬でやれと言われたら?
普通の感覚なら、「無茶を言うな」と思わんか?
そうそう、仮に、あんたが内部の職員だったとした場合、
現状や今よりも状況が悪化しても、全く問題無く頑張れるってのなら、
それはそれでスゴイことだと思うよ。
でも、そういうスゴイ人間ばかりではないってことを忘れないでくれな。
あちこち併任してバリバリ仕事をこなしてる香具師でも、
その審査の内容をチェックしてみたら、無茶苦茶ってことは多い訳でな。
正直に言うと、それは本当は審査してるとは言えないんだよ。
ま、あんたみたいな完璧超人ばかりではないってこった。
28:非公開@個人情報保護のため
07/10/08 20:11:21
現在、特許制度の国際的な調和や協力・相互承認が目指されている以上、
各国で同じ仕事を協力してやっていく職員の待遇も調和していく必要がある。
何故かと言えば、それの違いによって、
出願一件当りに費やされる審査官コストが全然違ってしまうから。
上の方で計算されていたが、
USPTOでは一件当り15万円が審査官に支払われていて、
JPOでは一件当り3万円しか審査官に支払われないのなら、
両国の審査官にとっての一件の重みが全然違うから、
両国の審査内容を同じにするのは、100%無理。
JPO審査官にとって一件の出願の重みは、
USPTO審査官にとっての1/5の価値しかないことになる。
制度調和や制度統一を目指している特許と、
各国が独自の運用をするだけの法曹や医療とは条件が違う。
この場合、審査官が法曹や医者より上か下かは関係ない。
そういった待遇も含めた調和が無理なら、完全な制度調和・統一は無理。
形式的に調和したように見せても、内実がまるっきり違えば意味が無い。
結局、同じ審査をする職員の待遇を揃えられないくらいなら、
特許制度の国際調和や統一なんて夢物語を叫ぶのも止めろってこった。
29:非公開@個人情報保護のため
07/10/08 20:32:48
コピペしてねーで、組合の長官交渉ででも、そのとおりの文言で言えよ…
30:非公開@個人情報保護のため
07/10/08 21:07:20
組合:「~止めろってこった。」
長官:「嫌だ。」
で終わるな。
31:非公開@個人情報保護のため
07/10/08 21:20:55
JPOは、独法化するなり民営化した方が、給与や待遇が良くなるのではないか?
国家公務員だから、締め付けや圧力があって、職場環境を改善できないのではあるまいか?
32:非公開@個人情報保護のため
07/10/08 22:31:37
ただ、特許制度の国際調和って観点からすると民営化って違う気がするけど。
すまん、あまりこの世界のことは知らないが特許審査を民間が行っている
国ってある?
33:非公開@個人情報保護のため
07/10/08 23:38:18
ない
34:非公開@個人情報保護のため
07/10/08 23:54:28
>>26
いいことゆった
35:非公開@個人情報保護のため
07/10/08 23:59:40
40代50代のベテラン審査官をもっと増やすべきだ。
この職業は、経験とそれに基づく判断力が重要だ。
部屋を異動ばかりしてる香具師(管理職を含む)なんかに
当業者レベルなんか分かるもんか!
36:非公開@個人情報保護のため
07/10/09 00:49:04
無意味に年季だけ過ごしてきたロートルなど
いらん
37:非公開@個人情報保護のため
07/10/09 05:17:40
>>31
あのさあ、そういうこと言う香具師たまに居るけど、ちゃんと情報収集してるの?
最低限のニュースを把握してるだけでも、そういう非現実的なことは言わない筈。
直近のニュースでも、
科学技術振興機構(所管・文部科学省)、労働政策研究・研修機構(厚生労働省)が廃止対象。
その理由の一つが、給与水準が国家公務員よりも高く「存続させる意味がない」(政府関係者)。
つまり、国の事業専従でいく以上、国家公務員の給与水準を超えることは許されないってこと。
完全に民間市場で行くなら、普通の企業のような自由度も手に入るだろうけれど、
国家による独占権付与の為の特許審査が完全な民間サービスになるなんて有り得ない。
38:非公開@個人情報保護のため
07/10/09 05:22:32
>>31
それと、公務員制度改革の議論の中でも、
企画立案部門に並んで、特許審査を含めた権利設定・登録部門も、
現状の国家公務員としても労働権の制限を続ける対象になってる。
理由は、国民と市場への影響が大きいから。
そういう対象であり続ける以上、民営化とか有り得ない訳。
なぜなら、民営化すると、労働権を厳しく制限することは困難だから。
制度改革の議論でも、実際そういう切り分けになってる。
39:非公開@個人情報保護のため
07/10/09 05:46:35
ちなみに民営化されたら、一民間人が「キミィ特許侵害だよ」と
工場を操業停止に来る罠。
あたかも、人権擁護法(秘密警察法)のように。
40:37-38
07/10/09 05:56:38
>>39
いや、強制執行はもともと特許庁の管轄じゃないから。
41:非公開@個人情報保護のため
07/10/09 11:33:40
国内にだけ、目を向ければそういう議論になるわな。それで国際的には
失墜というわけか、まあ国民がそういう選択をするのであればそれもよかろう。
42:非公開@個人情報保護のため
07/10/09 20:10:22
>41
国民が選択するというより、チャイナパーティ政治屋が選択する罠。
日本没落後、チャイナ主導の国際機関アジアパテントオフィスを作り、
めでたしめでたし。
43:非公開@個人情報保護のため
07/10/10 01:34:53
妄想だけで発言するのは事務所員の悪い癖だよ
あ、君らとはもう応対できなくなるんだったなwwwww
かわいそうだから2chでだけ相手してやるよwwwww
44:非公開@個人情報保護のため
07/10/10 06:43:29
>>43
こんなクズが同じ職場にいるかと思うと吐き気がする
45:非公開@個人情報保護のため
07/10/10 07:19:51
>>44
事務所員と審査官は同じ職場には居ないよ
46:非公開@個人情報保護のため
07/10/10 11:48:42
>>45
(#´Д`)<黙れぇ ぇ え え え ! 人 気 者 !
47:非公開@個人情報保護のため
07/10/10 20:01:08
人気者と審査官も同じ職場には居ないよ
48:非公開@個人情報保護のため
07/10/10 20:03:44
部外者乙。
同じ職場に居るよ。
49:非公開@個人情報保護のため
07/10/10 20:14:02
面接ガイドライン改正もそうだけど、
特許技術者が段々と追い詰められていくね。
50:非公開@個人情報保護のため
07/10/10 20:19:48
こういう募集かけてた事務所があるけど、
明細書の作成をする「特許技術者」って何?
他事務所でも似たような募集があるみたいだけど・・・。
まさか、堂々と(ry
--------------------------------------------------------------
URLリンク(employment.en-japan.com)
募集職種 特許技術者
▼メインとなるのは、特許申請の明細書等の作成業務。
51:非公開@個人情報保護のため
07/10/10 20:24:45
こういうのとかも。
「弁理士の補佐」で募集かけるのは、理解できるんだけどね。
URLリンク(www.patent-office.jp)
職種カテゴリ 特許技術者
タイプB:
国内特許出願書類(機械・制御・材料・電気分野)および中間応答書類(同分野)の作成。
-------------------------------------------------------
職種カテゴリ 特許技術者
国内外の特許庁への特許出願手続から権利化までの一連の業務。
【具体的には】
・出願依頼内容について、権利化の可能性、権利取得の有効性を調査。
・特許明細書の作成。
・中間処理(特許庁から通知される拒絶理由通知等への対応)
-------------------------------------------------------
職種カテゴリ 特許技術者
特許明細書の作成、各種中間応答書類の作成等の特許関連業務。
(企業等の発明者と面談、ヒアリングして、発明のエッセンス、企業等のニーズを探り、最適な特許明細書に仕上げます。)
52:非公開@個人情報保護のため
07/10/10 20:30:58
あと、こういう職業紹介の仕方も?
tURLリンク(www.chizai-job.com)
特許技術者
具体的な仕事内容
特許請求の範囲及び明細書の作成
53:非公開@個人情報保護のため
07/10/10 21:37:59
>>37
>>38
郵政民営化を反対してた奴らも、
チミと同じようなことを言ってたよ。
>>39
>・・・「・・・特許侵害だよ」
そうゆう言葉使いをしてる奴は恥ずかしいぞ。この業界人で。
54:非公開@個人情報保護のため
07/10/10 21:51:03
任期付審査官の試験を受けるのですが、論文式の「一般時事」って
どういう問題出るのかな?
過去問も公開されてないし。
55:非公開@個人情報保護のため
07/10/10 22:21:53
>>54
URLリンク(koumu.cocolog-nifty.com)
ここ参照。
56:非公開@個人情報保護のため
07/10/10 22:28:04
>>55
どうもありがとうございます!
57:非公開@個人情報保護のため
07/10/10 23:06:00
>>53
その郵政民営化は早くも暗雲なわけだが
58:非公開@個人情報保護のため
07/10/11 00:11:07
>>57
特許庁や、知的財産推進本部、行革の推進派が
そんな後先のことを考えているとは思えないなw
59:非公開@個人情報保護のため
07/10/11 05:04:36
>>53
郵政と特許を同列に並べてる時点で無知がバレバレ。
60:そもそも
07/10/11 05:15:44
「特許技術者」というネーミング自体がおかしい。
使用を禁止すべきと思う。
61:非公開@個人情報保護のため
07/10/11 06:58:38
>60
じゃ今日からお前は事務所員って呼ばれるけどそれでいいか?
62:非公開@個人情報保護のため
07/10/11 07:10:58
>「特許技術者」というネーミング自体がおかしい。
「特許技術者」から「明細書作成補助者」
「特許調査補助者」「図面作成補助者」「明細書翻訳補助者」とすべきです。
また、来年施行される弁理士の実務講習等で、弁理士法違反行為の他、
補助者の雇用を守る上で労働基準法を遵守させることも必要です。
63:非公開@個人情報保護のため
07/10/11 10:28:47
>>62
池沼秋生はいりません、
64:非公開@個人情報保護のため
07/10/11 10:48:48
>>61
弁理士以外はそれでいい。
>>63
でも、はじめて秋生がまともなこと言ったぞ。
65:非公開@個人情報保護のため
07/10/11 21:16:42
あれ?切腹は?
66:非公開@個人情報保護のため
07/10/11 21:21:16
(´・ω・) カワイソス
67:非公開@個人情報保護のため
07/10/11 21:24:17
切腹と聞いて
68:非公開@個人情報保護のため
07/10/11 21:28:44
>>65,67
同じくとんできました
69:非公開@個人情報保護のため
07/10/11 21:30:20
ハラキリ?
70:非公開@個人情報保護のため
07/10/11 21:34:28
釣られすぎですwwwwwwww
71:非公開@個人情報保護のため
07/10/11 21:36:45
介錯!!
72:非公開@個人情報保護のため
07/10/11 21:48:55
亀田切腹と聞いて飛んできました
73:非公開@個人情報保護のため
07/10/11 22:47:54
亀2のモツ鍋パーティー会場はここですか?
74:非公開@個人情報保護のため
07/10/12 08:06:09
前期研修の試験結果発表が楽しみ。
年を追う毎にレベル低下著しい人気付が、どこまで健闘できるか。それとも単なるお荷物か。
75:非公開@個人情報保護のため
07/10/12 21:19:26
試験はいつも任期付きの方が成績がいいんじゃないの?
76:非公開@個人情報保護のため
07/10/12 22:44:34
>>75
どうだろうな。1期、2期あたりはそうだったが、3期がどうだったかは知らない。
質が下がっていってることは明らかだからなあ。
77:非公開@個人情報保護のため
07/10/12 23:23:59
1期、2期で全科目一発で通った人気者がいない部屋ですが
何か?
つーのと、全般的には1期からどんどん質が下がっているのは
明らか。もちろん1期でもどうしようもない香具師もいるし、
4期でもできる香具師もいるが。
78:非公開@個人情報保護のため
07/10/12 23:29:42
研修の試験ってどういうことやるのですか?
特許法とかですか?
79:非公開@個人情報保護のため
07/10/12 23:59:43
特、実、意、商、パリ、TRIPS、PCT、審査基準から出題。各2時間。
出題内容が昔の弁理士試験の1行問題に似ていることから、
予備校のレジュメを入手して試験にのぞむ。
審査基準の暗記はつらい。
80:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 00:24:01
痛上か人気者か。
皆様、週末は釣りを御堪能あれ。
81:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 00:37:01
>>79
全科目通るまで追試されるのですか?
大変そう
82:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 00:55:50
まじめな話です。
大毅の金色のグラブですが、
金色に染める染料は存在しません。
金色にするには、顔料それも金属粉しかありません。
(金属メッキはグラブが革なので無理です)
この金色金属粉グラブで内藤の顔を擦れば、顔が切れることは必至です。
是非、この事実を知って頂きたいと思います。
83:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 01:05:48
2科目落とすか特許法落とすと
追試なし再履修
84:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 09:51:59
合格しないと審査官にはいつまでたっても成れないわけですか?
85:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 10:37:31
>>74->>77
前期研修の合格率は、通常採用組より任期付きの方が、毎年高かった。
(★3年連続)
1.通常採用組は、任期付きよりも実務経験は1年多い。
だから、通常採用組の方が実務知識は多かったから、通常採用組の方が試験に有利であったはずだ。
しかし、通常採用組の方が、合格率は低かった。
2.任期付きより通常採用組の方が、平均年齢は15歳くらい若い。
だから、暗記物は、頭が若くて柔軟な通常採用組の方が試験に有利であったはずだ。
しかし、通常採用組の方が、合格率は低かった。
3.任期付きは家庭を持っている者が多く、通常採用組より自由時間が少なかった。
だから、通常採用組の方が勉強時間を多くとれたはずで、通常採用組の方が試験に有利であったはずだ。
しかし、通常採用組の方が、合格率は低かった。
これ(任期付きの方が合格率が高かったこと。)は事実なのだから、誰も否定できないことである。
いつも「ソースは何?」って聞かれるけど、管理職と常にコミュニケーションをとっていれば、
毎年そういう話は聞かれるものだ!!!
通常採用組も、任期付きも、結局、ダメな奴もいる、できる奴もいるってことだ。
だから、甲は優秀だとか乙はレベルが低いとか言ってるのは意味が無いってことだ。
ただ、平均を考えるなら、上記合格率(事実)が参考になるってこと。
86:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 11:35:32
任期付きって、弁理士試験崩れもしくは
弁理士試験を受けても絶対通らないようなレベルの低い人たちが、
9年かけてなんとか弁理士資格を得るために応募してきたんでしょ?
それに負けるって相当まずいんじゃないの?
87:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 12:29:15
>85
また「上と話していればそんなことはわかる」と論拠を示せない
人気厨かw
こういう香具師が将来代理人になろうってんだから笑っちゃうなw
88:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 12:30:44
こういう香具師は今は「周知」「設計的事項」を連発し、
新規事項の追加の拒絶理由をうけるようになると「自明」を連発するんだなw
89:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 12:42:13
1.通常採用組は、任期付きよりも実務経験は1年多い。
だから、通常採用組の方が実務知識は多かったから、通常採用組の方が試験に有利であったはずだ。
これって実務の試験だけじゃね?
国1は、例えば特許のやつは、意匠商標なんて実務上全く触らないし
意匠、商標の人も同様。
これじゃ庁の職員として問題だから、最低限の基本は押さえるようにってんで
研修があるわけでしょ?
それに対し任期付きの人は、弁理士試験受けてたor受けてる人も多く
四法全て、ある程度知識のある人も多い。もちろん全くの素人もいるが。
必ずしも通常採用組の方が試験に有利ってことはないでしょ。
90:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 12:57:34
>>85
また、毎度の偽情報出てきたよ。
91:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 13:22:21
弁理士試験なんて、試験範囲がやたら広くて勉強が大変なだけであって、
試験問題自体は、全然難しくない。
短答試験なんか、予め条文を勉強させれば、中学生だって簡単に解ける。
短答試験の各問題は、ほとんどが正解率60%以上だよ。
個々の問題自体はぜんぜん難しくない。
短答試験がそれなりに難しいと言われているのは、
1人で全問題の60%以上を正解することだ。
範囲が広くて1人で60%以上正解することが難しいだけ。
あきらめずに、コツコツ勉強すれば、弁理士試験なんか、誰だって、合格できる。
92:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 13:54:01
弁護士と裁判官はともに司法試験受かってるから
能力も似たようなものだろうが、
弁理士と審査官は、一方しか弁理士試験受かってないから、
能力に差がありすぎる。
今後は弁理士試験に合格しないと、
審査官補から審査官に昇進できないようにすればどうか。
現在の制度では、審査官を7年くらいやれば弁理士資格がもらえるらしいが、
これはおかしすぎる。
だって、審査官って特許なら特許しか知らないわけでしょ?
それが、弁理士になったら、知りもしないのに、
商標なり意匠なりの仕事をプロとして受任するわけで。
そんなのきちんと仕事を出来るわけないし、
弁理士ひいては知財業界全体の信用が失墜するよ。
93:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 14:18:33
>>92
また出てきたよ。
なんで弁理士に義務研修が課せられるようになったのかすら理解して無いらしい。
94:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 14:22:28
理解できればこんなところで
クダ巻いてないだろw
95:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 14:29:36
>382 名無しさん@引く手あまた 2007/10/13(土) 13:13:52 ID:t0SUbLTJ0
>ここってどうよ。
>中間処理雑感 ~特許権利化のテクニック~
>URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
小手先(ry
96:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 15:27:17
従来は考慮すらされていなかった物性値Aを管理パラメータに選定し(ポイント1)、
のみならず、当該物性地Aを用いて、より好ましい両装置間の設定条件として
「3<物性値A<10」を見出した(ポイント2)のが本願である。」
・・・というように2段階の論法となり、説得力が増す(初心者はポイント2しか
主張しないことが多い。)。
実質的なポイントは一個で何も変わらないな
97:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 18:26:40
>>87、>>88、>>90
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
>また「上と話していればそんなことはわかる」と論拠を示せない・・・
ここで各年各々の前期研修の合格率を提示したって、誰も信じるわけねーだろが!w
管理職に聞くってのが、最も堅実な証拠調だよ。
少しは管理職と仲良くしたらどうなんだよwww
98:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 18:36:38
>>97
仲良くしてる漏れは、逆の情報を得てる訳だがw
99:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 18:36:41
「ここで各年各々の前期研修の合格率を提示したって、
誰も信じるわけねーだろが!w
管理職に聞くってのが、最も堅実な証拠調だよ。」って
「ここで引用文献を提示したって誰も信じるわけねーだろが!w
発明者に聞くってのが、もっとも堅実な証拠調だよ。」
と同じぐらいおもしれーなw
100:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 18:50:21
>>92
>弁理士と審査官は、一方しか弁理士試験受かってないから、
>能力に差がありすぎる。
弁理士も国一受ける?
101:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 19:11:37
>>92
それ何てギャグ?
昨今、実務能力に欠ける弁理士(試験合格者)が増大して、
それが問題化されて研修の義務化等が検討された訳だが。
法曹資格を得るには、ペーパーテスト合格や座学だけでなく、
10~12ヶ月の実務実習を含む司法修習を受ける必要あり、
司法試験は入り口に過ぎず、能力を保証するものではない。
能力に差があるという意味で言えば、
弁護士と裁判官と検察官は、司法修習制度があるから、
三者共通に最低限の実務能力が涵養されているが、
弁理士と審査官は、審査官しか本格的な研修制度がなく、
試験弁理士の(特に実務)能力は全く保証されていない。
現実には、司法修習制度ですら、最近の研修期間短縮で、
法曹の質の低下が懸念されている状況。
弁理士の新しい研修制度ですら、短縮された司法修習制度の
それと比べても、満足な研修と言えるかは相当に疑問。
だから、弁理士試験合格者が法曹資格を引き合いに出して、
あれこれ言うのは、おこがましいとしか言いようが無い。
102:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 20:00:01
弁理士 旧帝早慶メイン
審査官 工学院電機大レベルメイン
これで審査官のほうが上だって言ったら、みんな笑うよ
>>101
その研修で任期付きに負けているんだろw
弁理士試験受からなくて諦めた奴らにw
103:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 20:26:54
>>91
あきらめずに、コツコツ勉強すれば、弁理士試験なんか、誰だって、合格できる。
あきらめずに、コツコツ勉強すれば、弁理士試験なんか、誰だって、合格できる。
あきらめずに、コツコツ勉強すれば、弁理士試験なんか、誰だって、合格できる。
104:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 20:43:06
で、>102は使えない人気者なの?使えない弁理士なの?
105:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 21:43:18
>98
俺と>97は同じ部らしい…
お前ら何部よ?
それにしても>92はひどい
>92に前記試験を受けさせたらどんな結果になるのかなw
106:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 21:52:59
足利工業大学クラスが多いです。
トップは埼玉大だったかな。
107:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 22:51:37
>>106
お前は亀田以下だなw
108:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 22:55:12
>>104
で、君は使えない審査官の中でも、とりわけ使えない審査官なわけだw
109:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 22:58:58
足利工業大学クラスってどんなクラスだよw
むしろその大学出身の審査官なんて貴重じゃね?
110:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 23:01:24
>>103
恥ずかしくないの?国1合格が限界の奴らが、
弁理士試験に受かるかよ。
「その研修で任期付きに負けているんだろw
弁理士試験受からなくて諦めた奴らにw 」
111:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 23:04:13
昔は東大院卒がいたらしいけど、2、3か月でやめたみたい。
冷やかしで訪問する学生はいる。
でも「すばらしい大学ですね。
うちみたいなところで後悔しませんか?」と嫌味を言われる。
112:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 23:09:23
まあ、俺の知り合いでもう辞めた審査官に、東大の人がいたけどね。
やっぱり、かなり優秀だったよ。
周りの大半が低学歴なんでやりにくかっただろうね。
現実問題として、出身校のレベルと能力のレベルはかなり比例している。
113:非公開@個人情報保護のため
07/10/13 23:33:57
だから、国Iで採用と他を一緒にするなって。
国Iの方はほとんどが旧帝大。そして国Iの方が人気より良い待遇なのは事実。
別に能力なんて関係ないんだよ。能力を一元的に測るものさしなんてないし。
そういうシステムなんだよ。そんなもんだろ、どの社会だって。
それがいいなんて考えてないけど、現実はそうなんだよ。
おまえらが、俺の方が賢いのにって思ったところで、逆転しないんだよ。
逆転したかったら、謙虚になって自分を磨けよ。
114:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 00:07:06
低学歴は猿分野でデタラメやって猿上司に媚びるので
それなりの地位は得られますが、外国からの訪問が来るだけでも
普段の「件数やれやれ」という高圧的な態度はどこへやら
すぐ羊のようになります
115:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 00:16:39
国Iのほとんどが旧帝大?
冗談ではない。駅弁と一緒にすんなよ呆け。
大半が灯台狂大です。
国Iをなめないで頂きたい。
116:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 00:36:36
>>91
あきらめずに、コツコツ勉強すれば、弁理士試験なんか、誰だって、合格できる。
あきらめずに、コツコツ勉強しても、 国Ⅰは、 誰だって、合格できるわけではない。
117:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 00:42:51
今はともかく、昔は猿分野は
駅弁+高専から学制変更で工大になった香具師ばっかりの分野。
だから低学歴・低能でも猿分野だけ担当してるおかげで偉くなってるのは多い。
審判は猿分野専科というわけにはいかず広い範囲カバーするので
猿分野上がりの石つぶし審判長だと技術わからずZ審決書けないからみんなWY
審判が5%増しの目標を大幅に下回っているのはそのせい
118:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 01:18:24
最近の診版は甘いが、ここの便利氏はそれでも支持され××。
客・出癌人が離れ、暇になりここを訪れる。
汝、腸のせいにせず、猛省し努力しなされ。
某部屋みたいに、諸印をビー○瓶で虐めてないよね。。。
119:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 05:32:49
工学院大学OBのお話は、さすがにためになりますなあ。
120:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 06:38:13
埼玉大や千葉大といったって、来るのは最下層なんで…、工学院や千葉工大のほうが上位レベルが来るせいか、仕事ができるやつが多い。
121:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 08:17:05
湘南工科大学、神奈川工科大学って、どうよ?
122:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 08:51:08
学歴の話してる奴って・・・
・自分が高学歴なのに、仕事ができない奴
(自分より低学歴の奴に負けてる奴)。
高学歴が唯一の自慢事項(それしか自慢することが無い。)
しかも、世間、民間は学歴なんか重要視しないのに、それに気付かない痛い奴。
・自分が低学歴で仕事もできないのに、向上心が全く無い奴。
(自分より更に低学歴の奴に負けてる奴)。
低学歴にコンプレックスを抱いてる(他にも劣等感だらけ。)
しかも、世間、民間は学歴より実力勝負ってのに、それに気付かない痛い奴。
の、どちらかだなwww
で、その後必ず人気者叩きになる、いつものパターン。
秋田。
123:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 08:52:29
まあ、人気者の中には、
>・自分が低学歴で仕事もできないのに、向上心が全く無い奴。
が多すぎるからな。
その筆頭が>>122な訳で。
124:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 08:54:57
>>121
湘南工科大学:旧幾徳工業大学
神奈川工科大学:旧相模工業大学
125:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 09:57:37
国Ⅰ受かって庁の面接をクリアできた奴だけ
弁理士やれるようにするかな。
126:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 09:59:23
うちって中小企業と待遇が同格だから、高学歴の人材が入らないね。
127:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 11:12:44
併任していると莫大な残業手当があるし、出向すれば給料が上がるけど、
まじめに仕事しているひとは馬鹿をみる職場だよね。
128:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 13:13:01
組合は現場の実態を全く把握しようとしてないし。
こんなの、組合費詐欺だ。
129:民間人
07/10/14 17:12:02
>>127
>併任していると莫大な残業手当があるし、
それは、併任してると、莫大な残業をせざるを得ないということかね。
130:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 18:42:16
>>129
ヒント:>>16
131:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 20:05:32
併任…緊張感ゼロ&昼寝もオッケ~+残業手当は無限大
審査…常に緊張&気の休まる時がない+残業手当に上限あり
132:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 20:17:23
昼寝キター!
133:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 20:18:16
審査で昼寝同然の香具師は多いけどなw
134:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 20:35:00
それは沈思黙考というんだよ
135:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 20:52:44
つーか、マジで昼寝するのはともかく、
考える時間無しで審査して、まともな結果が得られるのかね。
136:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 21:02:21
残業してんなら堂々とそのとおり申告すりゃいいだろ。
申告せずにこんなとこでウダウダ言ってるなんて、ただのあほやな。
137:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 21:06:13
審査部には予算配分がされてねえんだよ
おまえがとれば他の奴の取り分が減る
138:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 22:16:28
>>136
だったら、審査長のイヤミをやめさせろ。
139:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 22:53:38
そういう香具師はまともな審査結果出したことないんだよ
件数は出るかもしれんけどな
もっとも件数出してまともな香具師もいれば、件数出さずに
ダメ審査ばっかりってのもいるがな
140:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 22:59:48
世間様への解説:
月の残業時間が20時間を超えると、審査長にイヤミを言われる。
審査長のイヤミを聞きたくないから、
皆、20時間を超えないように、残業時間数を毎月過少申告している。
安給料の所以ですw
141:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 23:07:50
50時間超えても嫌味言われたこと無いんですが。
142:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 23:26:25
請求項数が多い案件も、審査官の負担は同じとカウントされている。
請求項が多ければ審査請求料も増加する。
どこかで誰かがピンハネしてるとしか思えない。
143:非公開@個人情報保護のため
07/10/14 23:36:39
>>92
審査官みたいに「審査基準を丸暗記しろ!」とは言わないけれど、
弁理士は、少しは、審査基準を読んだらどうなんだい?
144:非公開@個人情報保護のため
07/10/15 00:46:23
特許審査官は、東大(院)卒が一番多いんじゃなかったけ?
それとも東工大(院)卒だったかな?
145:非公開@個人情報保護のため
07/10/15 05:25:05
まさか
146:非公開@個人情報保護のため
07/10/15 07:16:45
文系弁理士の前に、文系の明細書作成補助者はいらん!!
むやみやたらに、理由とか意味とか質問して、実務にとりかかれない
者が多い。
同様に、文系の特許調査員もいらん!!
147:非公開@個人情報保護のため
07/10/15 18:48:55
なんで、事務所員がこのスレに駐在するようになったんだ?
148:非公開@個人情報保護のため
07/10/15 19:51:57
本職はいないだろ
いたら教えて
149:非公開@個人情報保護のため
07/10/15 23:05:23
いやみ言われて過少申告してあげるなんて、みんな素直なんだね。
自分の仕事に自信があるなら、いやみ言われようが正々堂々とそのまま申告すればいいのに。
予算が足りないから少なめに申告してあげるなんて、ほんと馬鹿だね。
足りなかったら取ってこさせるんだろ。
コストは増えずに処理件数だけ増えたってことになると、
この先さらに処理件数増を求められることになるってわかんないのかなあ。
150:非公開@個人情報保護のため
07/10/16 01:04:22
任期つきも先が無いのに過少申告なの?
151:非公開@個人情報保護のため
07/10/16 05:26:35
任期付きは仕事してるふりして勉強してる割合が高い。
152:非公開@個人情報保護のため
07/10/16 07:44:23
>コストは増えずに処理件数だけ増えたってことになると、
>この先さらに処理件数増を求められることになるってわかんないのかなあ。
極めて正論。
審査官は生真面目だから、無理して頑張るけど、
まったく報われないどころか、逆効果。
審査官とゴマは搾れば搾るほど良いと、
総務課や本省事務官に思われてるよ。
153:非公開@個人情報保護のため
07/10/16 21:38:21
外注コストは明らかに増えてるけどな
154:非公開@個人情報保護のため
07/10/16 22:00:20
>>153
一件当たりのコストは増えてない。
新規参入業者の担当している所は割高なので増加してるが。
155:非公開@個人情報保護のため
07/10/16 22:35:37
コストは下げる方向だから、そっちを突付いても勝ち目はない。
156:非公開@個人情報保護のため
07/10/17 00:18:43
>>154
外注の発注量が増えてるのでコスト増ってこと
157:非公開@個人情報保護のため
07/10/17 01:01:45
>>153,155,156
だからってサービス残業する理由にはならないだろ。
外注比率が増えているなら>>153の言うこともわかる。
その場合、審査官の処理件数は増えても労力は増えなければ人件費も増えないだろう。
しかし現状は、外注比率は大して変わっていないから、処理件数を増やすには、
外注費を増やすとともに人件費も増やさないとならんだろ。
処理件数は一人当たり一割アップだから、給料も一割アップのはずだよ。
現状では一件あたりのコストは、人件費を下げることによって下がっている。
これが、業務の効率化とか、無駄を省くことにより下がっているのなら歓迎するべきだが、
サービス残業により下がっているんなら問題だろ。
みんななんて素直で物分りがいいんだろうか。
こんな簡単なこともわからないなんてどうかしてるぞ。
158:非公開@個人情報保護のため
07/10/17 01:11:13
別にサビ残する理由に外注コスト持ち出してるんじゃない
「コスト増やさずに処理件数増えている」という主張に対して
「外注件数の拡大によってコストは増えてるだろ」と言っている
一件あたりのコストも外注なしの方が圧倒的に安いし
通常の感覚なら「外注増やすより審査官増やした方が安い」となるはずなんだがなあ…
159:非公開@個人情報保護のため
07/10/17 05:16:44
>>158
いや、そう言った議論は10年以上前から出尽くしているわけでな。
「何を今更」観が漂うんだが、最近入った任期付きの人か?
160:非公開@個人情報保護のため
07/10/17 07:08:25
危険病原体、ずさん管理 特許生物寄託センター
URLリンク(www.asahi.com)
161:非公開@個人情報保護のため
07/10/17 07:12:40
問題指摘の声、封印 病原体ずさん管理
URLリンク(www.asahi.com)
162:非公開@個人情報保護のため
07/10/17 07:33:25
産総研の問題を特許庁に持ち込まれてもなあ。
民間企業だって、取引先の問題を持ち込まれても、
取引先に「しっかりしてくれ」としか言いようがないだろうに。
産総研が特許庁の指揮下にある訳じゃなし、
委託してるだけで責任を問われても困る罠。
163:非公開@個人情報保護のため
07/10/17 22:27:21
>162
まあ、貼った奴はそこまで頭回ってないだろ。
「特許」って字が見えたから脊髄反射しただけでw
164:非公開@個人情報保護のため
07/10/17 23:17:03
ま、サービス残業したいやつは勝手にやってろや。
俺は残業した分はきっちりつけるだけだから。
165:非公開@個人情報保護のため
07/10/17 23:29:39
残業した分はきっちり目標以上やれ
166:非公開@個人情報保護のため
07/10/18 03:03:18
そもそもあの数字自体が、あまりにも適(r
167:非公開@個人情報保護のため
07/10/18 07:27:41
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ
URLリンク(yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp)
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
URLリンク(www.ipnetwork.ne.jp)
勝どきゼミ!URLリンク(www.kchzm.jp)
産業財産権法等平成5年~平18年改正改正条文集
URLリンク(www.payt.jp)
”弁理士試験案内~弁理士試験サイト総合リンク集~
URLリンク(www.1sigyou.com)
倉本結さん(未登録氏)URLリンク(www.geocities.jp)
IP会 URLリンク(www.ip-ken.jp)
石川ゼミURLリンク(www.intect.net)
弁理士クラブ URLリンク(www.benku.org)
ダルニー特許教育センターURLリンク(www1.biz.biglobe.ne.jp)
弁理士凝縮塾 URLリンク(www.gyoshuku.jp)
168:非公開@個人情報保護のため
07/10/18 07:28:46
弁理士統一スレ Part97
スレリンク(lic板)l50
弁理士統一スレ Part96
スレリンク(lic板)l50
文系出身の弁理士の実態
スレリンク(lic板)l50x
【弁理士】技術系資格ランキング2【技術士】
スレリンク(lic板)
弁理士・弁護士に興味ある理系の数→
スレリンク(rikei板)l50x
弁理士試験 選択科目
スレリンク(lic板)
渡海堅が弁理士会と 特許庁の癒着を告発する!!
スレリンク(lic板)l50x
建築やめて弁理士目指すぞ
スレリンク(doboku板)l50x
★農学部⇒司法試験、会計士、税理士、弁理士他★
スレリンク(nougaku板)l50x
弁理士試験受験回数3回以内の合格者のみ就職可
スレリンク(lic板)
弁理士VS司法書士
スレリンク(lic板)l50x
弁理士、特許弁護士、MOTについて考えるスレ
スレリンク(denki板)
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの?パート25■
スレリンク(koumu板)l50
特許事務所のスレ2
スレリンク(job板)l50x
169:非公開@個人情報保護のため
07/10/18 07:29:31
特許翻訳スレッド claim21
スレリンク(english板)
スレリンク(english板)
◆特許を取るには◆
スレリンク(venture板)
特許
【知的財産権】特許庁
スレリンク(govexam板)l50x
【特許】知的財産総合【商標】
スレリンク(manage板)
特許について語るスレ
スレリンク(kikai板)
特許だけでは飯が食えない
スレリンク(manage板)
デザインに著作権や特許はないの??
スレリンク(art板)
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ4
スレリンク(lic板)l50
特許法
スレリンク(jurisp板)
■◆■知財高裁は特許権を尊重しているか?■◆■
スレリンク(court板)l50
orz 特許書くのスッゲつらい… orz
発明学会の問題点
スレリンク(future板)l50x
発明将軍ダウンタウン
170:非公開@個人情報保護のため
07/10/18 07:30:20
ロゴとかマークとか商標とか標識とか3
スレリンク(kao板)l50
▲ブログと著作権 ブロガーと著作権法▼
スレリンク(blog板)
またLECが著作権侵害で敗訴(笑)
スレリンク(shihou板)l50
ブログの文章に著作権はない!
【【編曲】】著作権について語ろう2【【許諾】】
著作権&肖像権 Part4
スレリンク(hp板)
【文化の】著作権総合スレッド・第7条【発展】
スレリンク(shikaku板)
著作権法
棋譜の著作権について
スレリンク(bgame板)
豊沢豊雄,井上睦己らの著作権登録詐欺 Part4
スレリンク(shikaku板)l50x
著作権
削除人に著作権侵害されました。訴えますよ?
スレリンク(sakud板)l50
171:非公開@個人情報保護のため
07/10/18 14:10:30
誰か秋生を病院に連れてってくれ。
172:非公開@個人情報保護のため
07/10/18 19:55:56
国公労はいいかげんにテロ支援ヤメレ!
173:非公開@個人情報保護のため
07/10/19 00:35:29
うちの使えない猿管理職クン、呼びもしない外人を断らず、何の相手もできず知らんぷり
普段の仲良し君には何もいわず、外人のお相手でてんてこ舞いの審査官に
「ちゃんと件数もやるように」だと
お前ホントに暇だな
174:非公開@個人情報保護のため
07/10/19 21:56:53
譎ョ騾壹�ョ蟇ゥ譟サ螳倥�ッ縲∝、紋ココ繧堤嶌謇九↓縺励↑縺後i縲∝ッセ隧ア縺ィ蟇ゥ譟サ繧偵%縺ェ縺吶b繧薙□繧医�
鬥ャ鮖ソ荳ク蜃コ縺励□繧医�
175:非公開@個人情報保護のため
07/10/20 01:58:00
かわいがりorz・・・・
176:非公開@個人情報保護のため
07/10/20 02:21:05
任期審査官消えろ。まじ消えろ。
177:非公開@個人情報保護のため
07/10/20 03:33:07
併任していると残業手当がデカイってホント?
178:非公開@個人情報保護のため
07/10/20 03:45:07
一般に出向よりはデカイw
手当てのデカさは、残業の長さ~
179:非公開@個人情報保護のため
07/10/20 09:39:37
>>176
何があったのかね?
下等な特許技術者君。
180:非公開@個人情報保護のため
07/10/20 11:30:58
提案
・現状:ノルマを処理量に応じて設定
がんばるー>処理が進むー>ノルマが増えるー>がんばるー>・・・:滞貨が激減
がんばらないー>処理が進まないー>ノルマが減るー>がんばらないー>・・・:手をつけられないくらい滞貨が増加
結果:滞貨の偏りが大問題
・提案:滞貨量に応じて目標を立てて計画的にノルマを設定する
目標に向かって皆がんばる
結果:滞貨が解消
2010年になって目標が達成できなかったときに言い訳を考えるのではお粗末。
181:非公開@個人情報保護のため
07/10/20 11:42:18
アホな提案だな。というか、下手糞な釣りだな。
敢えて、釣られてやるよ。
滞貨量が最大処理能力を超えてることを無視してる点で無意味。
皆で頑張れば何とかなるって、どういう精神論だよ?
現状、欧州審査官の6倍、米国審査官の3倍の処理量にさらに上積み?
ノルマを設定すれば、審査官の処理能力が向上すると思ってんのか?
日本の審査官は、欧州審査官の10倍の能力があるとでも思ってんのか?
単に、書類をシステム上で流すのは、審査じゃねーんだよ。
182:非公開@個人情報保護のため
07/10/20 12:03:13
目標に向かって皆がんばる
目標に向かって皆がんばる
目標に向かって皆がんばる
183:非公開@個人情報保護のため
07/10/20 15:47:15
>>179
下等とか上等とかどうでもいいんだよ。
消えないんならちゃんと審査してくれ。
一件の特許がいくら動かすのか知ってんのか?
上とか下とかしか頭にないんだったら、いくらでも褒めてあげるからさ。
こちとら必死こいて研究してんだよ。迷惑かけんなよ。
184:非公開@個人情報保護のため
07/10/20 18:33:30
>>183
下等な特許技術者君よ。
何故、任期付き審査官だけ悪く言うのかが分からんのだよ。
だから、何かあったのかと、聞いている。
185:非公開@個人情報保護のため
07/10/20 19:18:58
>>184
さすがに通常のいうことは一味違う。いやふた味ぐらい違うかな?
186:非公開@個人情報保護のため
07/10/20 20:17:05
ここの国Ⅰ審査官の退職金っていくらかわかりますか?
187:非公開@個人情報保護のため
07/10/20 20:20:00
【恋人は】別れたいけど別れられない2【床上手】
スレリンク(ex板)
188:非公開@個人情報保護のため
07/10/20 20:22:13
WIPOって??
189:非公開@個人情報保護のため
07/10/20 20:33:20
明日任期つきの試験受けます
190:非公開@個人情報保護のため
07/10/20 21:16:31
外人相手にしながら、対話と新願+再着こなしていますが、なにか?
191:非公開@個人情報保護のため
07/10/20 21:31:17
外人の相手を日本語でやって管理職の出席する会議や委員会を言い訳に
逃げ回って、ノルマ達成のために「あと少しがんばりましょう」メールを
出して自分では何もやらないでいる管理職ですが何か?
192:非公開@個人情報保護のため
07/10/20 21:52:23
部屋が特定されました
193:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 02:33:11
該当する部屋が多すぎて特定できませんw
194:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 09:29:17
>>190
PCTと分類付与は?
195:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 09:56:00
>194
食事と睡眠は?と同じぐらい愚問
196:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 10:22:51
>>195
I see.
なら、本来>>190自体当たり前ってこったね。
当たり前のことを自慢げに言われても・・・
197:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 11:33:10
>196
会議への出席と管理職業務やりながら
対話と新願+再着やってます
どうです凄いでしょう?という管理職がいるw
あと、大砲がいて余裕で目標達成だったので暇なくせに左団扇でろくに審査しなかった室長、
審査長になったら大砲不在で急に右から左に外注案件をデタラメ審査して
パワー痴出しはじめましたw
198:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 12:10:38
>>197
特許庁の管理職は、審査室の審査処理量を加減して、目標値に
近づけるためのバッファーのような存在ということ?
199:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 12:14:55
>>197
>会議への出席と管理職業務やりながら
>対話と新願+再着やってます
>どうです凄いでしょう?という管理職がいるw
部屋が特定されましたw
>あと、大砲がいて余裕で目標達成だったので暇なくせに左団扇でろくに審査しなかった室長、
>審査長になったら大砲不在で急に右から左に外注案件をデタラメ審査して
>パワー痴出しはじめましたw
該当する部屋が多すぎて特定できませんw
200:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 13:29:41
流れをぶった切るけど、部屋のレイアウトは現行下記AよりBの方が良くね?
<現行A>
管理職席↓ 管理職席↓
----- -----
----- -----
審査官席↑ 審査官席↑
審査官席↓ 審査官席↓
----- -----
審査官席↑ 審査官席↑
************
<B>
管理職席↓ 管理職席↓
----- -----
--- --- --
審|審 審|審 審|
査|査 査|査 査|
官|官 官|官 官|
席|席 席|席 席|
→|← →|← →|
--- --- --
審|審 審|審 審|
査|査 査|査 査|
官|官 官|官 官|
席|席 席|席 席|
→|← →|← →|
201:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 13:36:02
「できる」へ委任達が苦労して考え出した成果なのですから、現行の配置がベストなのです。
202:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 13:47:37
なぜBの方が?
203:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 15:25:16
建前:管理職に背を向けるのは良くない。
本音:管理職を視界に入れたくない。
204:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 16:48:15
確かに、管理職が視界に入るのは良くないことだ。
サーチが終わってこれから起案するぞ!って時に、
管理職が、あくびをしながら夕刊見てる光景ほど、士気が低下する時はないわな。
部屋のパワー値は、管理職の態度が大いに影響するものだ。
205:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 18:22:12
随分単純なアホだな
段ボール箱に首を突っ込んで仕事しろ
206:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 18:26:26
管理職なんていちいち見ねえし
視界に入ったところで意識外だからどうでもいい
207:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 18:38:03
平2採用以降は管理職になれない人が多い
管理職になることは意識せずに仕事しろ
208:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 19:14:10
嫌だよ、管理職なんて。なりたくもない。
目の前に審査する案件がある、それだけが俺の人生さ。
給料も管理職にならなくていいから。
スズメの涙の管理職手当てより、残業代の方が多いし。
209:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 19:19:52
そんなことを言ってられるのは今のうちだけ。
公務員制度改革の流れの中で、
中高年の平審査官の肩叩きが本格化するよ。
組合も加入者減で弱ってるし、今の状況では、
管理職に怖いものなど無くなって来てるんだよ。
210:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 19:26:35
中高年の平管理職より中高年の管理職の肩叩きの方が先だろ。
今でもろくに審査せずケツ叩いていただけの無能者を
審判長という肩書きで山ほど飼っているのだからな。
おかげで審判は目標達成の見込みもなく破綻状態。
審判長は全部審判調査員に置き換えて年収3割カット、1年契約で
目標達成できなければ契約打ち切りってすれば少しは働くだろ
211:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 19:32:32
中高年の平審査官がクビになる方が、
若手が奮起するからメリットがあるんだよ。
212:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 19:43:11
今、主任以上をクビにする計画はない。
それより、平成大量採用をどう選別するかで頭を痛めている。
選別基準がないので、上司の好き嫌いで決められているのが現状。
213:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 20:10:35
昔件数だけ
今好き嫌いだけw
あと、中高年の平審査官でもうやる気が無く、年100パワー以下なんて
香具師をクビにするってのはありかもしれないが、併任出られなかった
若手はやる気ないよ。審判にはいける程度に仕事して後はテキトーだよ。
214:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 20:19:32
>>213
>併任出られなかった若手はやる気ないよ。
>審判にはいける程度に仕事して後はテキトーだよ。
その通り。
つまり、併任・出向できなかった連中は基本的に人在~人罪なんだよ。
だからこそ、その上の世代の管理職になれない平審査官の処分が検討されてる。
そこを処分することで、一罰百戒ならぬ十罰百戒くらいの効果を期待できる。
215:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 20:26:35
平審査官を処分しても若手の件数が増えるわけでなしw
あと、例えば300パワー以下の審査官をみんな辞めさせるとかすると
1/3以上いなくなるんじゃまいかw
管理職の篩はできても件数がた落ちだよ
あと、1度留学・併任すると、その後は審査を馬鹿にして審査しなくなる
香具師も多い。
216:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 20:28:14
併任・出向できない審査官はお荷物だな。
217:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 20:37:34
50年代だと使えない香具師でも出向併任して散々迷惑かけて
その後審査室でブラブラして猿分野ばかりで先端技術にも法改正にも
ついていけず、それでも審査長になって踏ん反り返ってた香具師も多く、
若いのはそういうのを見てるから不満が蓄積してる
218:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 20:44:34
ぷっぷっ。
併任、出向は関係ないだろ。
併任、出向していても、
平成大量採用組は管理職になれないのがデフォ。
219:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 20:44:44
そうやって不満を募らせながら、
併任・出向できない審査官たちは、
自分も人罪化してるんだから滑稽。
220:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 20:47:48
審査がデタラメで、出向させられたヤツも多いけどね。
221:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 20:51:55
人罪とかいっても部長ですら中堅規模の事務所に押し付けるのに
ひーひー言ってるw
で、そういう香具師は使えないってのw
2年前なら急速に巨大化した極悪事務所のパートナに押し込めたけど
いまやそれすら無理
222:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 21:04:20
部長経験者とか特許事務所に逝って、何してんの?・・・w
223:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 21:07:58
兵人、出稿はお断り。審査一筋600POW/年。
224:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 21:09:27
副所長とか所長代理とか顧問とかいう名前の給料泥棒か
営業回って信用なくして仕事を減らしてるw
225:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 21:23:47
某審査長の一日
・毎朝9時半出勤
・午前中は、バイトちゃんが入れてくれたお茶を飲みながら、
朝刊を眺めつつ、室長と派遣ちゃんにちょっかいを入れて過ごす。
・昼休みから戻るのに5分~10分遅れは当たり前!
13時からの会議を入れると嫌われる。
・午後は企業の特許部長に数件の電話を入れるのと、部長への胡麻擂りと、
数件の決裁をして終了。6時過ぎには退庁。
・1日のかなりの時間を、派遣ちゃんとのクダらないお喋りと、新聞眺めと、居眠りで過ごす。
こんな馬管理職は要らない!!!
226:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 21:29:40
このスレは真面目な奴が多いんだな、安心した
227:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 21:30:05
審査官の邪魔になる前置協議とか
調査員の老化を早めるような的外れなことを言う
案件説明を受けることをやらないだけマシ。
228:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 21:38:24
<現行A>
管理職席↓ 管理職席↓
----- -----
----- -----
審査官席↑ 審査官席↑
以前に↑の席になったことがあったけど、
この席で仕事してると、管理職が如何に無能で仕事してないかが良く分かります。
この席は、真面目な審査官にとって、精神衛生で好ましくない席です。
この席でパワー値100逝ってる奴は、ネ申。
229:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 22:14:08
このスレには管理職がいるなwww
(´∀`)9 ビシッ!
230:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 23:17:00
>>228
どういう点で管理職が無能なのか言ってみろよ。
231:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 23:31:52
>>225
そういうことしている審査長、10年以上の間に1人しか見ていない。
一人もいないといえないから、ネタとはいえないのが悲しいところだ。
232:非公開@個人情報保護のため
07/10/21 23:54:41
>230に
(´∀`)9 ビシッ!
233:非公開@個人情報保護のため
07/10/22 00:51:36
>>230
審査長が無能ってのは・・・
例えば、審査長自らが部下の士気を低下させているのに、
そんな自分に気付いてないってこと。
どんな組織であれ、部下の士気の向上に努めることが、管理職の基本姿勢ってものだろ?
いい年して、それも分からない審査長。
>>225みたいな審査長はもちろんだが、
ちょっと忙しいだけで大騒ぎしたり、悲鳴をあげたり、女性の派遣職員に泣きついてみたり・・・。
上司の仕事への甘ったれた態度ほど、見ていられないもはない。
ほとんどの一般審査官は、どんなに忙しくても疲れていても、黙々と仕事を続けている。
審査長は、仕事の邪魔をしないでもらいたい。
m9っ`・ω・´)シャキーン
234:非公開@個人情報保護のため
07/10/22 05:47:12
確かに窓際のあの連中は五月蝿過ぎ。
235:非公開@個人情報保護のため
07/10/23 00:25:56
審査官に興味をもっている大学生です。
国家公務員の給与って
35で本府省課長補佐(配偶者、子供一人)723.8万
45で本府省課長(配偶者、子供二人)1168.4
と人事院の公務員の給与のページに書かれていたのですが、
同じ一種である審査官も同程度の給与と考えてよいのですか?
課長補佐、課長級(審査長)には何歳くらいで昇進できますか?
236:非公開@個人情報保護のため
07/10/23 01:09:17
>>235
10年や20年後の給料等の待遇は、
公務員改革のため、更に悪化する。
現状を知っても、参考程度のもの。
ちなみに、今は、年収一千万は40歳前後。
審判長の退職金は年々下がって3千万弱。
237:非公開@個人情報保護のため
07/10/23 05:22:21
併任すれば残業手当が年400万です。
審査だけしていたら1千万には死ぬまで行きません。
格差が大きい。
238:非公開@個人情報保護のため
07/10/23 05:23:08
>>235
審査官の昇進ペースは、一種の中で最遅ペース。
(米国とは逆w)
だから、それはあんまり参考にならん。
なんと言っても、外局だし、ポストも無いからね。
239:非公開@個人情報保護のため
07/10/23 05:25:23
【あ】
姉○一級建築事務所、アイング株式会社、ISS、オフィス24、小田急百貨店、インテリジェンス、アザレ化粧品、エムアールエス広告調査 、エイコー、イーエス・ウォーターネット、オザックス
【か】
クリエイト、クリスタル、canonソリューションシステムズ、キクチ精工、クロイツェル・ソナタ、ケンミレニアム、カスタード・ミイクロテック、QVCキューヴィシージャパン 、カールストルツ・エンドスコピー・ジャパン
京王エージェンシー、キッコーマン・マーケティングセンター 、ク○ン○イ○ズ
【さ】
西武通運、セコム情報システム、ソフテック、佐川急便、サンクロレラ販売㈱、スタッフサービス、サントリー食品、センチュリー証券、JUKI、親和物産 、下田商事、シンワ㈱、住宅総合共済会、セイミツ 、ソフトバンク
セブンイレブンジャパン,ジェイ・クラフト
【た】
ディスコ、太陽マリーン、寺岡精工、大東薬品工業、トランスコスモス、モリ○、東京コンピューターサービス、ドンキホーテ、テレマーケティングジャパン、ダスキン、トータルシステム、武富士、高砂メンテナンス
【な】
日本駐車場開発、日本ベクトン・ディッキンソン、日本システムクリエート、ナック(ダスキン) 、日本通運、日本調理機
日本マクドナルド
【は】
ハセガワ、橋本フォーミング、フィット産業、フォーラムエンジニアリング、富士ソフト、ボーダフォン、日比谷花壇、福神商事、
プラネックスコミュニケーション、フェデックス キンコーズ・ジャパン、ハ○バ写真産業、ファミリーサービスエイコー フィット産業
【ま】
マツモトキヨシ、メイテックス 、メイキ樹脂
【や】
ヨドバシカメラ、ヤマダ電器、ヤマヒサ、ユニバーサルコンツェルン、ユニパルス、ヤマト運輸、山勝
【ら】
楽天、リボンハーツクリエイティブ、リビングファースト、LEC(東京リーガルマインド)
【わ】
ワタミ
240:非公開@個人情報保護のため
07/10/23 13:28:12
【総武線】 特許庁職員「おっぱいを触りたかった」 27歳OLの胸を触り、その女性に捕まる
スレリンク(news板)
「触りたかった」 特許庁職員が痴漢
女性の胸を触ったとして警視庁本所署は23日、東京都迷惑防止条例違反の疑いで、
特許庁職員の男(37)を書類送検した。
調べによると、男は10月4日午前8時5分から13分の間、新小岩駅-錦糸町駅間を走行中の
JR総武線列車内で、乗客の会社員女性(27)の胸を触った疑い。
女性が「次の駅で降りてください」と言って、男の腕をつかんで錦糸町駅で下車した。
男は「触りたかった」などと容疑を認めている。
特許庁では「遺憾に思っている。司法判断を待ち厳正に対処する」としている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
241:非公開@個人情報保護のため
07/10/23 13:53:33
痴漢で特許庁職員を書類送検=電車内で女性の胸触る-警視庁
電車内で女性の胸を触ったとして、警視庁本所署は23日、東京都迷惑防止条例違反の疑いで特許庁職員の男
(37)を書類送検した。「女性の胸を触りたかった」と供述しているという。
調べによると、職員は4日午前8時5分から13分の間、JR総武線新小岩-錦糸町駅間で、後ろに立っていた女性
会社員(27)の胸を服の上から触った疑い。職員は出勤途中で、車内は混雑していたという。
女性は「次の駅で降りてください」と言い、職員の腕をつかんで錦糸町駅で下車。職員は「女性の胸を触った
ことに間違いない」と認めたため、同署は逃走の恐れがないとして任意で事情を聴いていた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
242:非公開@個人情報保護のため
07/10/23 13:57:15
おい、なんで犯罪者の実名が公表されねーんだよ。特許庁は犯罪をしても
名前を公表しない権利でもあんのよかよ。いい加減にしろよ。
243:非公開@個人情報保護のため
07/10/23 20:24:17
書類送検であって、逮捕じゃないからかもな。
明日には実名報道されるよ。きっとな。
またあの年次か?
244:非公開@個人情報保護のため
07/10/23 21:26:07
>>243
いや、あの年次はもうちょっと上だ。
漏れがその「あの年次」だからさw
245:非公開@個人情報保護のため
07/10/23 21:46:21
平成大量採用組には違いない
246:非公開@個人情報保護のため
07/10/23 21:55:40
揚げ
247:非公開@個人情報保護のため
07/10/23 22:16:31
特許庁職員だが誰かわかりません
248:非公開@個人情報保護のため
07/10/23 22:16:32
URLリンク(www.hs-crowd.co.jp)
冤罪・・・
249:非公開@個人情報保護のため
07/10/23 22:57:02
Sか???
250:非公開@個人情報保護のため
07/10/23 23:22:42
特許庁の37歳職員が女性の胸さわり送検
電車内で女性の胸を触ったとして、警視庁本所署は23日、東京都迷惑防止条例違反の疑いで、特許庁職員の男(37)を書類送検した。容疑を認めているという。
調べでは、男は4日午前8時すぎから約10分間にわたり、JR新小岩-錦糸町駅間を走行中の総武線の電車内で、女性会社員(27)の胸を触った疑い。女性が男の腕をつかんで錦糸町駅で下車させ、駅員を通じて110番した。
特許庁は「遺憾なことで、司法判断を待ち厳正に対処するが、業務に直接関係しないので所属などは公表できない」としている。
[2007年10月23日12時57分]
URLリンク(www.nikkansports.com)
これまで、審査官だったら職名が公表されていた。
今回、所属を公表しないのは、本省からの出向者だからだろう。
251:非公開@個人情報保護のため
07/10/23 23:25:21
>>243
お前、よく分かってないな。
この場合、現行犯逮捕→釈放→書類送検だろ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
252:非公開@個人情報保護のため
07/10/23 23:56:40
霞ダイニングってどんな感じですか?
どこがお勧め?
253:非公開@個人情報保護のため
07/10/24 00:10:42
>>252
25日オープン。
キャニーズの代わりになるような手頃な店はなさそうだな。
いちばん手頃そうなのは、新鮮味はないけどいわえんか?
254:非公開@個人情報保護のため
07/10/24 00:26:48
>>240
>特許庁では「遺憾に思っている。司法判断を待ち厳正に対処する」としている。
数年前に暴力事件を起こして、逮捕されて、実名報道された「元管理職」が、今や・・・で***の職になってるのに、
今回実名報道されない、ヒラ職員を、「厳正に対処する」って、(r
255:非公開@個人情報保護のため
07/10/24 00:32:43
「触りたかった」 特許庁職員、電車内で女性のおっぱい触る
スレリンク(dqnplus板)
【社会】 「触りたかった」 特許庁職員、電車内で女性の胸触る…東京
スレリンク(newsplus板)
【社会】「触りたかった」特許庁職員が痴漢
スレリンク(wildplus板)
「触りたかった」特許庁職員が痴漢 [10/23]
スレリンク(liveplus板)
[二軍]【社会】「触りたかった」特許庁職員が痴漢
スレリンク(bbynews板)
[実+]「触りたかった」特許庁職員が痴漢 [10/23]
スレリンク(bbynews板)
[速+]【社会】 「触りたかった」 特許庁職員、電車内で女性の胸触る…東京
スレリンク(bbynews板)
[痛+]「触りたかった」 特許庁職員、電車内で女性のおっぱい触る
スレリンク(bbynews板)
256:非公開@個人情報保護のため
07/10/24 07:14:07
結局、儲かる資格として、
1.国家元首となる。
2.政治家となる。
3.国家公務員又は地方公務員となる。
4.ニートになる。
手短なところでは、
国会議員、都道府県議員、市区町議員になる。
これで、議員年金と海外旅行が漏れなくついています。
257:非公開@個人情報保護のため
07/10/25 00:00:20
>>255
人気者?
258:非公開@個人情報保護のため
07/10/25 00:19:36
特許庁、397人の個人情報を「TO」で誤送信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
259:非公開@個人情報保護のため
07/10/25 01:59:45
>>254
それ、去年あたりの電車で酔った職員がってのとは別?
260:非公開@個人情報保護のため
07/10/25 18:55:52
か
261:非公開@個人情報保護のため
07/10/25 22:12:05
国家公務員給与アップ「理解得られぬ」10年ぶり見送りへ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
262:非公開@個人情報保護のため
07/10/25 22:48:43
残念。組合費高い。
263:非公開@個人情報保護のため
07/10/25 23:04:12
【経済】 大手企業の冬のボーナス、ついに90万円台突破…5年連続で増加、3年連続で過去最高を記録★2
スレリンク(newsplus板)
【賃金】冬のボーナス、5年連続増加…平均額90万1031円 経団連調査 [07/10/24]
スレリンク(bizplus板)
【経済】大企業の冬のボーナス、初めて90万円台に 5年連続で増加、3年連続で過去最高を記録 [10/24]
スレリンク(newsplus板)
【経済】大企業の冬のボーナス初めて90万円台に
スレリンク(neet4vip板)
264:非公開@個人情報保護のため
07/10/26 00:17:44
山鹿く~ん。
見てる?w
265:非公開@個人情報保護のため
07/10/26 00:20:32
>>242
君のような特許事務所員が痴漢して捕まっても
ローカルニュースにすらならんだろうな。
266:非公開@個人情報保護のため
07/10/26 00:30:39
>>261
中堅企業ですら、こんなにボーナスの月数が少ない所は無いのに・・・。
267:非公開@個人情報保護のため
07/10/26 07:20:46
DQNブラツク企業の判断基準
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。
268:非公開@個人情報保護のため
07/10/26 08:50:38
能力に問題のある審査官いる。
もう少し科学や技術の勉強をしてもらいたい。
我々は遊びで出願しているのではないぞ!!
269:非公開@個人情報保護のため
07/10/26 20:31:57
能力に問題のある代理人と事務所員と称する香具師がいる。
もう少し科学や技術の勉強をしてもらいたい。
我々は遊びで審査しているのではないぞ!!
270:非公開@個人情報保護のため
07/10/26 22:46:53
>>268
そういう人に限って、明細書の出来が悪かったりすんだよね。
頭の中の発明と書面上の発明が違うから、
明細書に基づいて審査した結果が理解できないんだよな。
271:非公開@個人情報保護のため
07/10/27 11:33:16
/
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / /
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', 今月は、超過勤務過少申告撲滅キャンペーン実施中です。
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '. 残業時間数の過少申告は、絶対にやめよう!
'r '´ ',.r '´ !|\ 審査長は、残業時間を正直に申告した者にイヤミを言ってはいけません。
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_---‐‐‐----ゝ、ノ \
| |
.| |
| |
| |
| |
.| |
272:非公開@個人情報保護のため
07/10/27 11:56:43
漏れの部屋に戻ってきた使えないG長
(前は猿分野だが目標低いw、今は面倒なのに目標高め)
が全く使えません。
前任者の戻しを何件ももらって他人再着扱いにしてやっと10パワー超えて、
「いやぁ、ここ大変だよ」だって。氏ね。
前の猿分野のときも同じこと言ってたけど、
チンカス管理職と仲良しだったので何のお咎めもなし。
ただ、そのチンカス管理職がいなくなり、今後は風当たり強そうなので
早々にガードをしてるみたい。
273:非公開@個人情報保護のため
07/10/27 12:23:30
**************** 応援頼む!*****************
URLリンク(dokdo-or-takeshima.blogspot.com)
竹島に関する英語のブログで、日本と韓国のどちらに属するのかアンケートしてる。
・・・がしかし!
韓国の「ネチズン」どもがこのブログを知り、韓国が上回ってしまった。
本当の歴史を知らせるためにも『Japan』に一票を!
Japan 4701 (42%)
Korea 6271 (57%)
I don't know. 27 (0%)
スレ立てや他のスレの方にもコピペしていただければ幸いです。
**************** 応援頼む!*****************
274:非公開@個人情報保護のため
07/10/27 12:29:58
件数低い方の人在タイプの方がマシだよ。
件数多いけど、まともに審査できない人罪タイプの方が厄介。
まともに審査できないのに、外注案件食って他の審査官に迷惑をかけ、
着手済みの不良債権の山を築いて異動して他の審査官に迷惑をかけ、
次年度の目標値が不合理に高くなってまた他の審査官に迷惑をかける。
さらに、無効理由有りまくりの権利の山を残して業界に迷惑をかける。
275:非公開@個人情報保護のため
07/10/27 13:12:35
まともに審査できないので主席部員に迷惑かけないように非外注案件食って
着手済みは全部読まずに特許査定して
次年度の目標値は自分でこなし
IPDLでもすぐわかるぐらいの無効理由有りまくりなので
業界からノーカウントの扱いとなる権利の山を残している
人罪は人材だと思われているw
276:非公開@個人情報保護のため
07/10/27 15:21:39
木曜日以降、代理人でない者には、はっきり言いましょう。
277:非公開@個人情報保護のため
07/10/27 18:20:11
金曜日に、1■階の男の派遣職員が女の派遣職員と1時間以上、仕事に関係ない立ち話をしていたよ。
部屋の出入り口だったので、目立ち過ぎ。
ああいうのは、管理職がきちんと注意しなければいけないな。
278:非公開@個人情報保護のため
07/10/27 18:54:54
>>277
わざわざ管理職に注意してもらわなくても、お前が注意すればいいと思うが?
279:非公開@個人情報保護のため
07/10/27 19:36:56
横レスするが、
管理職の指揮下にある派遣職員なんだから、
必要なら管理職が注意すべきだろう。
審査官が注意するのは筋違いだ。
派遣職員はうちの職員じゃないから、
契約通りに仕事をしていればどのように仕事してても、
口出しは出来ない。
仕事をさぼってるのか、一次的に暇なのかは、
傍で見ている審査官には分からない。
280:非公開@個人情報保護のため
07/10/27 19:40:13
>>278
それは管理職の仕事だ。
一般職員が注意をすると、いろいろと人間関係で問題が生じる。
(俺も昔、バイトを注意したことがあったが、逆切れされて、悪い噂をされたことあり。)
管理職が当然の仕事として粛々と注意するのが一番良い。
どーせ管理職は暇なんだからw
281:非公開@個人情報保護のため
07/10/27 20:08:47
審査官すら指導できない管理職が
派遣など注意できるわけなかろうw
282:非公開@個人情報保護のため
07/10/27 20:13:44
派遣が暇なんて、民間だったらあり得ないなw
職務態度上の問題は当然だが、
組織上の問題として、暇そうな社員がいると、
民間だったらその部署の人員は絶対に減らされる。
特に、派遣社員は雑用をしてもらうのに貴重な存在だ。
そんな派遣社員が暇そうな態度を外部に見せたら、
派遣をうちによこせって、絶対に他の部署から文句を言われる。
派遣社員がいなくなると困るから、派遣がそんなことしていたら
管理職が必ず注意をするんだよ。
お役所は甘すぎる。
283:非公開@個人情報保護のため
07/10/27 20:33:02
282みたいな人罪を抱えてるなんて
民間企業はとても甘いでつね
284:非公開@個人情報保護のため
07/10/27 20:42:41
男の派遣職員なんているの?
どんな仕事してるの?
女の派遣職員と同じ仕事?
285:非公開@個人情報保護のため
07/10/27 21:39:33
派遣職員に年間何億もかけて、メインの仕事はデータの打ち込み。
それも既存のシステムから簡単に集計できるはずのものを、
わざわざ手作業で集計してる。
システムを改造するほうがよっぽど安上がりのはずだ。
まったく馬鹿げているが、そういうコスト意識がまったくないとこは、
甘いと言われたら反論できない。
286:非公開@個人情報保護のため
07/10/27 23:14:35
安上がり以前に、無駄な仕事をさせている罪悪感を感じろよ。
ハケンの仕事って囚人に穴掘らせて埋めるような作業なんだ・・
287:非公開@個人情報保護のため
07/10/27 23:19:37
会計検査院に告発することをお勧めします。
告発しなければ何も変わりません。
288:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 00:01:53
派遣よりも無駄なのは検索外注でしょ。
検索外注やめて審査官増やせよ。
289:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 01:26:55
増やした結果が使えない人気者を大量に抱え込む結果となったw
あとは人気者に対話やらせての無責任体制w
290:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 02:51:34
【商業施設】東京の霞ヶ関に新たなグルメスポット、「霞ダイニング」がオープン[10/28]
スレリンク(bizplus板)
291:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 06:00:33
特別会計が無駄の温床です
292:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 08:21:28
>>288
最近、古い話を持ち出してくるのは、
若い香具師なのか人気者なのか?
簡単に増員できない理由があるから(ry
再々々々々々説明すんのもメンドクセエ
293:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 09:14:27
DQNブラツク企業の判断基準
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。
294:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 10:30:15
人気付は不要。
5年でクビに汁!
295:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 11:26:26
>>292
おまいはコピペさえもできんのかw
296:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 12:45:12
>>289、>>294
>>85
そりゃ後から入庁した人気者が先に前期研修に受かったら、面白くないわなw
297:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 13:04:18
また論拠の説明できない主張ばかりして、「上司とのコミュニケーション」とか言ってる
非弁事務所員からの人気者がやってきたw
298:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 13:08:38
>>297
>>97
299:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 13:16:58
>>296
毎度の妄想カキコ乙。
現実には、
任期付きの研修合格率は、
通常採用よりも低かった。
300:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 13:23:46
乳舐めさせてくれる派遣バイトなら無問題。三十七以下の女な。十九とか最高。
301:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 13:27:39
やらせてくれる任期付きなら大歓迎。バイト・派遣でもいれてあげます。
でかいので、いかせる自信あります。
302:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 13:28:51
>>299
つーかさあ、その真偽以前の問題だと思うんだが。
人気者が経験の浅い通常採用の官補と張り合ってるの見ると、
志が低いというか、それでいいの?と聞きたくなる。
人気者って、企業の知財部や特許事務所からの転職組も多い訳で、
基礎知識はもともと持ってるし、弁理士試験受験者も居る。
知財関連のペーパーテストを受ければ、それなりの得点を取って当たり前で、
社会人二年目の官補と勝ち負けを考えちゃう点で、人材としての底が知れてしまう。
嘘か本当かはおいといて、若手官補にペーパーテストで勝てたら嬉しいの? >>296 >>85
志が低いと、能力もどんどん劣化していくから、>>296や>>85が人気者なら、
猛省して、前向きに生きた方が良いと忠告しとく。
303:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 13:39:48
>>302
お前は、スレの流れが読めないのか?
>>85は、いつもの人気者叩きに対するレスだってことを復習して来い。
304:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 13:42:09
>>85の抜粋
「通常採用組も、任期付きも、結局、ダメな奴もいる、できる奴もいるってことだ。
だから、甲は優秀だとか乙はレベルが低いとか言ってるのは意味が無いってことだ。」
305:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 13:49:42
任期付きの女は乳が小さいのばっか。いまどき小学五年生でももっとでかい。
それが任期付きの最大の問題。
306:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 13:55:47
>>302
猛省して、2ちゃんなんかに来ないで前向きに生きた方が良いと忠告しとく。
307:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 13:57:24
もともと審査官なんて、ノーベル賞とるような優秀な奴がやるような仕事じゃないからね。
判断の個人差は大きいし。
どいつもこいつも半端で、プライドだけは一人前。
くだらない職場といいつつしがみついている。利口な奴ならさっさとやめてるのに、この天気でにちゃん三昧とは。ちなみに俺は可愛いバイトとデート。乳でかいのでなめがいある。
308:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 13:58:33
>290
イマイチ
309:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 14:02:37
うちのG長より任期付の方が優秀なのはなぜ?
310:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 14:13:31
>>309
件数だけで判断しないでくれよ。
311:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 14:18:39
>>304
>ただ、平均を考えるなら、上記合格率(事実)が参考になるってこと。
>ただ、平均を考えるなら、上記合格率(事実)が参考になるってこと。
>ただ、平均を考えるなら、上記合格率(事実)が参考になるってこと。
312:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 14:19:50
>>303
つーかさあ、その真偽以前の問題だと思うんだが。
人気者が経験の浅い通常採用の官補と張り合ってるの見ると、
志が低いというか、それでいいの?と聞きたくなる。
人気者って、企業の知財部や特許事務所からの転職組も多い訳で、
基礎知識はもともと持ってるし、弁理士試験受験者も居る。
知財関連のペーパーテストを受ければ、それなりの得点を取って当たり前で、
社会人二年目の官補と勝ち負けを考えちゃう点で、人材としての底が知れてしまう。
嘘か本当かはおいといて、若手官補にペーパーテストで勝てたら嬉しいの? >>296 >>85
志が低いと、能力もどんどん劣化していくから、>>296や>>85が人気者なら、
猛省して、前向きに生きた方が良いと忠告しとく。
313:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 14:20:02
特許庁庁舎から東京倶楽部ビルの上の階のオフィスが丸見えなんだけど、
素晴らしいオフィスだな。
社員は半個室。うらやましい。。。
314:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 14:21:32
>>311
>ただ、・・・
>ただ、・・・
>ただ、・・・
315:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 14:25:59
>>313
禿同!!!
特許審査室にもっとセパレーションを増加してほしいよ。
316:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 14:28:58
人気者が経験の浅い通常採用の官補と張り合ってるの見ると、
志が低いというか、それでいいの?と聞きたくなる。
人気者って、企業の知財部や特許事務所からの転職組も多い訳で、
基礎知識はもともと持ってるし、弁理士試験受験者も居る。
知財関連のペーパーテストを受ければ、それなりの得点を取って当たり前で、
社会人二年目の官補と勝ち負けを考えちゃう点で、人材としての底が知れてしまう。
嘘か本当かはおいといて、若手官補にペーパーテストで勝てたら嬉しいの?>>303 >>296 >>85
志が低いと、能力もどんどん劣化していくから、>>303 >>296 >>85が人気者なら、
猛省して、前向きに生きた方が良いと忠告しとく。
317:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 14:59:40
>>312
>>316
お前は、スレの流れが読めないのか?
>>85は、いつもの人気者叩きに対するレスだってことを復習して来い。
いつもの人気者叩きに対するレスだってことを復習して来い。
いつもの人気者叩きに対するレスだってことを復習して来い。
318:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 15:50:28
>>285 >>288-289
それぞれの費用が分かるページを教えてもらえませんか?
公開されてますよね
319:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 16:01:37
検索外注の問題点は、サーチャーをもっときちんと教育すれば改善の余地がないとは言えんが、
派遣職員の件は、残念ながら不要なので辞めてもらうとしか言いようが無い。
320:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 16:44:36
特許庁の給料<<<<<緑のおばさんの給料
321:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 16:47:08
↑本当?
322:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 17:45:08
当室では任期付と比較されるのがグループ長なんです。
グループ長なんて、年次が古いってだけだから、始末に負えない。
323:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 18:48:56
272でつ
うちの部屋のG長で、普通の官補よりパワ値下なのが何人もいますが何か?
任期付に基準の運用がおかしいことを詰められて(確かにG長のやり方がおかしい)
切れてますが何か?
324:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 19:20:47
>>319
辞めます
325:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 19:21:02
グループ長の審査はデタラメなのに、本人の自覚がない。しかも協議に口を出す。
グループ長なんていらね。
326:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 19:27:33
おまえら、外からの丸見えのオフィス、鼻糞ほじりとか全部外にばればれだぞ。
327:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 19:51:32
ホンマ自動化できるものはして
節税せなあかんな
特許庁よ
来年度には自動化間に合わせて
使う税金へらせや
328:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 20:21:25
人気者が経験の浅い通常採用の官補と張り合ってるの見ると、
志が低いというか、それでいいの?と聞きたくなる。
人気者って、企業の知財部や特許事務所からの転職組も多い訳で、
基礎知識はもともと持ってるし、弁理士試験受験者も居る。
知財関連のペーパーテストを受ければ、それなりの得点を取って当たり前で、
社会人二年目の官補と勝ち負けを考えちゃう点で、人材としての底が知れてしまう。
嘘か本当かはおいといて、若手官補にペーパーテストで勝てたら嬉しいの?>>303 >>296 >>85
志が低いと、能力もどんどん劣化していくから、>>303 >>296 >>85が人気者なら、
猛省して、前向きに生きた方が良いと忠告しとく。
329:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 20:30:38
来年はシステムが派遣の仕事を引き継ぐってことでFA?
対人間の引継も面倒だから不要なシステム化Good JOB.
330:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 20:34:13
2chで必死になって人気者の弁解や擁護をする意見が出てくるのを見ると、
逆に、実態が相当アレなんだろうなと思えてくる。
331:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 20:48:22
ご存じの通り
332:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 21:09:18
グループ長がアレなんだ
333:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 21:09:20
ま、むきになって擁護してる香具師は。。。
334:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 21:09:58
>>332
人気者がアレ。
ほんとに、人気者必死だなw
335:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 21:34:21
管理職が馬鹿だから、派遣社員の使い方を知らないんだよ。
馬とハサミは使いようがな。
336:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 21:53:27
審査官って、何年かすればみんな管理職になるんじゃないの?
このスレで管理職を別人種のように言ってるのって、
昇進のない任期付きか、通常採用の落ちこぼれ?
337:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 21:56:49
グループ長が楽な案件をこっそり引き抜きしてるよ。
グループ長が楽な案件をこっそり引き抜きしてるよ。
グループ長が楽な案件をこっそり引き抜きしてるよ。
338:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 21:57:23
人気者が経験の浅い通常採用の官補と張り合ってるの見ると、
志が低いというか、それでいいの?と聞きたくなる。
人気者って、企業の知財部や特許事務所からの転職組も多い訳で、
基礎知識はもともと持ってるし、弁理士試験受験者も居る。
知財関連のペーパーテストを受ければ、それなりの得点を取って当たり前で、
社会人二年目の官補と勝ち負けを考えちゃう点で、人材としての底が知れてしまう。
嘘か本当かはおいといて、若手官補にペーパーテストで勝てたら嬉しいの?>>303 >>296 >>85
志が低いと、能力もどんどん劣化していくから、>>303 >>296 >>85が人気者なら、
猛省して、前向きに生きた方が良いと忠告しとく。
339:倫理委員 ◆JPO/JpecVE
07/10/28 22:12:33
専ブラのおかげで、どこからどこまで自演なのか一目瞭然!
いい加減にしろ。
340:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 23:08:17
都市伝説↑
なんてブラウザか逝ってみ?
341:非公開@個人情報保護のため
07/10/28 23:28:02
アンチ人気者痛過ぎwww
342:非公開@個人情報保護のため
07/10/29 00:35:58
>>340
俺も千ブラつかってるけど、おまいには言えない。
理由はおまい自身がよく承知してるはずだw
343:非公開@個人情報保護のため
07/10/29 05:05:07
グループ長に個人的恨みのある人気者が居るようですね。
344:非公開@個人情報保護のため
07/10/29 07:10:50
DQNブラツク企業の判断基準
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。
345:非公開@個人情報保護のため
07/10/29 07:38:22
>>343
アンチ人気者、必死だな。
346:非公開@個人情報保護のため
07/10/29 09:08:31
グループ長なんてやってて馬鹿馬鹿しい。
辞令もないのに部長室に呼び出され、しかも遥か下の年次の後。
ろくに働かない連中に遅延案件押しつけたって、もんくだけでやるわけないから尻拭い。
低次元の主担当押しつけ合いに巻き込まれ時間は取られるし。
予算消化出張に駆り出されるし。
結局留学とかで、審査長に恨み持っている連中と管理職の間の緩衝材だ。
347:非公開@個人情報保護のため
07/10/29 21:27:04
オマエの能力では、グループ長は務まらんよ。
審査長に言ってクビにしてもらえよ。
回りも迷惑してるよ。
348:非公開@個人情報保護のため
07/10/29 22:35:20
いつもの挑発野郎キター
349:非公開@個人情報保護のため
07/10/29 23:08:07
グループ長辞めたいね。くだらない。
でも辞めさせてもらえない。
350:非公開@個人情報保護のため
07/10/29 23:55:20
人気者が2chでグループ長をけなしてるのを見ると、
志が低いというか、それでいいの?と聞きたくなる。
志が低いと、能力もどんどん劣化していくよ。
351:非公開@個人情報保護のため
07/10/30 00:11:42
うちの部屋では、グループ長と1期任期付がすごく仲が良い。
こんな部屋、ほかにありますか?
352:非公開@個人情報保護のため
07/10/30 00:15:18
そりゃ、400人近くも居れば、そういう部屋は幾らでもあると思うが。
353:非公開@個人情報保護のため
07/10/30 00:29:21
>>350
アンチ人気者の、負け犬の遠吠え。
354:351
07/10/30 00:32:22
>>352
そうなんですか。
その任期者は、妙に周りに慕われていて、好きになれません。
嫌いじゃないですが。
355:非公開@個人情報保護のため
07/10/30 00:36:25
>>354
なんかの釣りですか?
356:非公開@個人情報保護のため
07/10/30 00:42:17
経験が豊富ということで採用されているのですから
周りに慕われるぐらいになってもらわないと困ります。
357:非公開@個人情報保護のため
07/10/30 01:40:22
きょうも午前様
358:非公開@個人情報保護のため
07/10/30 05:09:46
>>354
自作自演の恥ずかしいカキコ乙
359:非公開@個人情報保護のため
07/10/30 22:50:14
残業時間の過少申告は、
偽文書捏造で公務員倫理規定違反です。
残業時間の過少申告は、やってはいけません。
360:非公開@個人情報保護のため
07/10/30 22:59:13
無理。
361:非公開@個人情報保護のため
07/10/31 00:12:52
>>268
お前の気持ちよく分かる。バカな奴をいろいろ飼っている様だ。俺も、キレた事あるよ。我慢ならん時は弁理士に電話させる。
奴らに先端技術は理解できないようだ。テクニカルタームが通じない事もある。早い話が、お粗末な奴が多い。
拒絶通知を頂くたびに笑い転げるよ。奴等も、お粗末のお頭を使って一所懸命考えてるんだろうけどね。毎回、弁理士と共同研究者等と集まって、このおバカの勘違い度と頭のレベルの低さを吟味した上で、意見書を考えるわけですわ。
難しい事を書いても理解できないからね。中学生レベルの説明からするときもあるよ。
最近は早期審査する事にしている。殆ど、イッパツで決まるよ!! 早い話が、奴等の代わりに、仕事をしてやるって事かな。
奴等は税金泥棒だね。それだけじゃない、おバカにお付き合いする為に、会社や大学の経費を浪費しているからね。弁理士は儲かっているのかも知れないがね。
もしかして、結託してるんじゃないだろうね?!
>>269
>>270
お前等、真面目にヤレヨ!!分からなければ、素直に質問しろ。お前等がアホだと言うことは周知だ。公知の事実!! 今更、隠す必要は無い。
お前等の出鱈目と腐ったプライドに付き合う程、暇じゃないんだよ。
以前は、分からないから教えてくれとわざわざ訊ねて来た真面目な香具師もいたのだね。
また、近々連絡差し上げるよ!! ところで、オタクの女性達って、酷い人が多くない?
362:非公開@個人情報保護のため
07/10/31 00:23:37
>>361
ふーん、発明者も審査官と同じようなことを考えたりしたりしてるんですね。
お互いに人の振り見て我が振り直しましょうねw
363:非公開@個人情報保護のため
07/10/31 00:28:28
>>361
>拒絶通知を頂くたびに・・・
~~~~~~~~~~~
w
364:非公開@個人情報保護のため
07/10/31 00:32:03
最近は弁理士が食えないせいか、レベルの低い出願が増えたよな。
即拒絶したいのだけど、そうはいかない。
くだらない請求項ばかりで、引用文献捜すのがめんどくせぇぇぇっ!
365:非公開@個人情報保護のため
07/10/31 03:17:51
361は拒絶査定をもらうまでまともに対応しない悪質出願人ってことだろ
366:非公開@個人情報保護のため
07/10/31 05:20:50
>>361
釣りにマジレスすると・・・
>お前等、真面目にヤレヨ!!分からなければ、素直に質問しろ。
>お前等がアホだと言うことは周知だ。公知の事実!! 今更、隠す必要は無い。
実際問題として、明細書に書いてないことを答えられても困る訳だ。
審査官だって、「本当はこう言う意味なんじゃないのかなあ?」と思っても、
明細書に裏付けが無いとそう解釈すること出来ない。
文句を言う発明者の大半は、知財部員や弁理士が発明を理解せずに、
自分の発明の明細書が台無しになっていること認識してない。
発明者に明細書の原案を書かせてるところでは、
発明者の文章能力不足や知財センスの無さで自ら駄目にしてるケースも多い。
「テクニカルターム」と称してるものも、自社内や狭い範囲での用語に過ぎず、
一般的な技術用語じゃないことが多い。
367:非公開@個人情報保護のため
07/10/31 07:03:28
DQNブラツク企業の判断基準
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。
368:非公開@個人情報保護のため
07/10/31 16:56:17
ブログ名: 特許男プロジェクト
開始日: 5月8日(月)
URL: URLリンク(tokkyootoko.blog63.fc2.com)