08/05/03 21:19:08
その反動が東アジアに対する優越主義にすり替えられて、日本人の東
アジアの人々に対する偏見の大きな原因となっている。かっての江戸時
代までの同胞意識が失われてしまったという悲しむべき問題である。日
本人が本来の国民性を取り戻すには、世界の中で最高の庶民文化を築き
上げたという自負に立ち戻る必要がある。そのためには教科書ではなく
証拠品、つまり過去の芸術品を実際の目で観ない限り不可能であろう。
それ故、今の日本の状況を考えてみた時に、江戸時代層の中から世界的
な芸術品が発掘されない限り、自国の文化性など顧みないのではないだ
ろうか。
逆転層であるために時代を遡っていく事によって、本来の日本の企業
管理者、官僚のあり方が学べると気が付くべきである。つまり、企業管
理者は江戸時代から戦国時代を一国家に統一した桃山、更に遡って、室
町、鎌倉時代まで遡って学んでいく必要があり、官僚は更に遡って平安
時代、奈良、飛鳥と遡る必要があるのではないだろうか! 更にそれよ
り先、それは記録のほとんどが無い歴史だけに、その世界の中に宗教家と
して学ぶべき何かが在るのではないかとワタスは提言したいのだが・・・。