京都市役所 part10at KOUMU
京都市役所 part10 - 暇つぶし2ch849:非公開@個人情報保護のため
08/04/04 21:02:24
   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'        ■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■           ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                     `ヽ、`ー""ヽ
                                       `'ー-'''

850:非公開@個人情報保護のため
08/04/04 21:11:49
地方公務員数の内訳
教員     100万人
消防     10 万人
警察     20 万人
病院     100万人
都道府県職員 40万人
市役所職員  40万人
ということがわかりました。

851:非公開@個人情報保護のため
08/04/05 09:30:27
雇われマダムの所長さんw

852:非公開@個人情報保護のため
08/04/05 09:37:11
彼女が指だけでも先だけでも痛がってずっと入れられなくて、
でもこの前一気に「えいっ」と奥まで全部入れてしまったら、
叫ぶような声で痛いって言うのですぐに止めてしまいました。
いままでも痛かったけどあんなに痛いと思わなかった、って。
彼女はごめんねごめんねって、「無理やりしていいよ」って、
そう言うんですけど、最初の何回かはしょうがないと諦めて、
もう痛がってても構わずしてしまった方がいいのでしょうか。

853:非公開@個人情報保護のため
08/04/05 14:05:16
雇われマダムとお神酒徳利でいつも一緒にあっちいったり、こっちいったりしてた課長さんが、異動内示を聞いたとたん辞表をだしたって聞いたけど、なぜ?


854:非公開@個人情報保護のため
08/04/06 02:23:18
公務員なのに会社を経営して税金もろくに払わずに生活保護をもらっているBやKの現業職員を内部告発するような声は上がらないのですか?

855:非公開@個人情報保護のため
08/04/06 06:37:13
>>854
そういう事実を知っているならこちらに通報を↓
URLリンク(www.city.kyoto.jp)

856:非公開@個人情報保護のため
08/04/06 11:15:11
門川市長の談話掲載本、選挙前に配布 京都市教委、公費で購入
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

京都市教委が2月の市長選前に、前教育長で立候補をすでに表明していた門川大作市長の談話が多数掲載された
市販本1400冊を公費で購入し、大半をPTA連絡協議会や地域女性連合会など各種団体代表らに配って
いたことが、京都新聞社の調べで分かった。市教委は「広報の一環」
としているが、市長を推薦した政党の議員には送りながら、対立候補を推薦した共産党の議員は
文教委員を含め除外していた。
 ■学校などに1400冊、共産市議は除外
 この本は「教育再生への挑戦-市民の共汗(きょうかん)で進める京都市の軌跡」
(PHP研究所編)。昨年末に出版され、市立高校改革や2学期制の導入など、市教委が推し進めてきた
取り組みや教育長だった門川市長のインタビューを掲載している。副題のキーワード「共汗」は、
門川市長が選挙中にたびたび訴え、マニフェスト(公約集)に記していた。
 1冊1365円で、購入費と郵送費は計約209万円。送り先は京都「おやじの会」連絡会や経済団体、
市民グループなどの代表、市内の市立学校などで、他府県の教育関係者らへの送付分を除くと約8割が
京都に関係する人だった。市議会(定数69)では、自民党や公明党、民主党などの50人に送ったが、
共産党市議19人は除いていた。発送時期は告示約2週間前の1月21日から23日。この本とは
別に前教育長のあいさつ文が入った「家庭教育新聞」号外を保護者に配ったことが
同22日の市議会で一部議員から問題視され、翌日に市教委は「誤解を与えたのなら反省」
としていた。

857:非公開@個人情報保護のため
08/04/06 11:18:37
ヤクやめろ。公務員の恥。

858:非公開@個人情報保護のため
08/04/07 06:36:49
そろそろ、一般職員の人事異動ごろ。
不祥事根絶と大異動の模様。
でも結局、若年層ばっかりの異動で長期在職の闇不祥事職員の異動はなしだよ、きっと。
こんなんくりかえしで、何が不祥事根絶やねん。
はぁ~、また一年・・・。
市人事の風物詩。

859:非公開@個人情報保護のため
08/04/07 18:25:18
>>856
これっていわゆる“不祥事”やんなぁ。教育委員会の課長も「そんなアホなことはしません」と言っていたが、
職員には厳しすぎる処分があるんやから今後の動向に注目ですね。共産市議に追加で配ったあたりがマヌケ野郎!

860:非公開@個人情報保護のため
08/04/07 21:42:41
>「誤解を与えたのなら反省」

反省ですむなら
懲戒処分なんかいらんわ

861:非公開@個人情報保護のため
08/04/08 08:15:41
>>841
おそらく837は
2ちゃんに書いてあることを鵜呑みにして書いちゃったんだろうね
今の時代にそんなもん通用しませんw
もう解同の力なんてほとんど無いのに
自分は一般で入庁した職員ですけど
2年前に親戚が死んで喪休申請したけど
事務所に電話一本だけで終わったよ
一応死亡診断書のコピーとか貰って証拠になる書類を持っといたけど
提出しろとか言われなかったよ
ほんとに電話一本しただけで終わり
「こんなんでいいの?」って思ったよ
以前は管理が甘かったのは事実です

862: v
08/04/08 22:18:03
  bv


863:非公開@個人情報保護のため
08/04/08 22:28:21
元気か?京都市のゴミクズ職員共w

864:非公開@個人情報保護のため
08/04/08 23:13:33
はっきり言って新制度によって仕事が激増してるのに
増員もしてくれない
別によそもそうならば納得もいくんだけど
なんでうちだけこんな目に遭うんだ

865:非公開@個人情報保護のため
08/04/08 23:35:34
>>864
係員の異動の内示はまだだろ
きっと増員してくれるよ
そう思わんと仕事やってられんわい

増員なかったら事業所に異動させてほしい・・・・orz


866:非公開@個人情報保護のため
08/04/09 01:04:45
をら、京都市のヤク人ども、今日もシャブはキマったかぁ?www

867:非公開@個人情報保護のため
08/04/09 06:18:39
>865
865さんよ。事業所なんてやめとけよ。
本庁勤務の方が仕事に没頭できるよ。
いらぬ気をつかわなくていいし
どんなに忙しくてもそれがいちばんらく~。


868:非公開@個人情報保護のため
08/04/09 07:23:58
大型ゴミの申し込みいつから午後5時までになったんや?
前にもらった「ごみ減量事典」には午後7時まで受付って書いてあるやん

働いてる人間はいつ申し込んだらいいんや?

不祥事続発のうえ
市民サービス低下ですか?

869:非公開@個人情報保護のため
08/04/09 18:54:08
BとK以外は市民ではありません


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch