07/05/19 22:04:42
>>128
理系だ文系だという分類にあまり意味はないと俺は考えている。
正しいか誤りかが明確になる事象については、「正しいものが正しい」からだ。
できることなら、今後はその言い方をやめてほしいと思う。
でだ。
おまいの仕事は、常に白黒つくものだけなのか?
おまいの職務範囲が今より広がったとしても、やはり常に白黒つくものだけ
なのか?
どっちの解釈も成り立つ余地があるけれど、現在の有力説はこうだから、
こちらの路線で進む方がベターである、という判断が入る余地はないのか?
なぜそう問うのかといえば、政治や行政は、常に「ベスト」が存在するという
種類の分野ではないからだ。
もちろん、違法性に代表されるような、とりえない選択肢はある。
だが、一般化していえば、正論が複数存在しうる。そういう分野なのだ。
複数ある論の中から「正論」と考えられるものを選び、かつそれぞれの「正論」
にどれだけ配慮して、どれだけのリソースを割くのか。
それが政治・行政の役割なのだ。
単純な二分法で割り切れる分野ではない、ということは理解してほしいと思う。