07/03/01 12:56:50
★夕張のセクターって大丈夫?
岐阜県庁の公務員は、県庁で裏金作って、天下り先でも作っていたという話。
岐阜県庁で裏金が脈々と伝わっていた他に、天下りや出向先でも裏金を伝授していたと。
もう、どうしょうもない裏金体質。↓
県の裏金問題:「県民に『またか』の印象」 外郭団体でも県OBら関与 /岐阜
2月28日12時1分配信 毎日新聞
県の外郭団体と県関連の実行委員会計13団体で推計総額5019万7000円の裏金作りが明らかになった。
外郭団体11団体のうち10団体で裏金作りを主導したのは県の出向職員やOBたち。
原正之副知事は「残念で大変申し訳ない。各団体には責任や処分、再発防止策を考えてほしい」と厳しい表情を見せた。
県によると、現存する九つの外郭団体のうち六つは県が100%出資する団体(06年度)で、
ねん出された裏金の多くが公金だったと考えられる。今回の調査では個人費消はなかったとされるが、
いずれの団体にも費消先を証明できる書類などは残っていない。
この日、県議会棟で県の報告を受けた議員からは厳しい声が上がった。大西啓勝議員は
「県の裏金作りにかかわった後で、団体役員としてまた裏金作りを主導するとは、二重の罪だ」。
県は各団体に対して4月中旬までに裏金の総額や処分、返還方法などについて対応方針を県に
報告するよう求めるが、白橋国弘議長は「県民としても『またか』という印象は否めないだろう。
県は再発防止策や処分などをきちんと対応すべきだ」と指摘した。
原副知事によると、新たな事実がなければ裏金に関する県の調査は今回で終わるという。
だが原副知事は「再発防止策や信頼回復をきちんとしていくことに終わりはない」と話した。
【中村かさね】