印刷局と造幣局 PART3at KOUMU
印刷局と造幣局 PART3 - 暇つぶし2ch200:非公開@個人情報保護のため
07/11/04 15:52:46
>>198
竹中平蔵発見

201:非公開@個人情報保護のため
07/11/04 21:08:55
渡辺行革担当相は19日、東京都内で講演し、独立行政法人(独法)の見直し問
題で、国立印刷局(財務省)について、「紙幣製造はイギリス、ドイツは民間会
社がやっている」と述べ、民営化できるとの考えを示した。
URLリンク(www.asahi.com)

イギリスのデラル社は1860年に最初の受注、現在150カ国のお札を印刷。
ドイツのギーゼッケ&デブリエント社は1856年に最初の受注、現在100カ国
にお札を供給。て、どちらも帝国主義で領土を増やすたびに拡張してきたんだろ。
こんなやつらの前で民営化したら一発で食われるじゃない。
どーしてもやりたいんなら、ドイツがやったみたいに独立行政法人残したまま民間の印刷会社
1社と随意契約して半世紀ぐらい掛けて育成してみ。シェア取れないからコストかかって
仕方がないぞ。どのみち、民営化しても随意契約だろうけど。

デラルかギーに乗っ取られたら、お札の色がドギツク変わるんだろな。
それで、ATMやら券売機やら自動販売機の規格が外国に握られてしまうわけだ。
やつらにはおいしい話だな。
ちなみにギーの職員数は全世界で8295人、国立印刷局の職員数は4947人か。
おまいら、大リストラまちがいなしだな。おめでとう。

おまいらの就職先  外資系だぜ!
De La Rue(デラル社:イギリス)
URLリンク(www.delarue.com)
Giesecke & Devrient (ギーゼッケ&デブリエント社:ドイツ)
URLリンク(www.gi-de.com)

202:非公開@個人情報保護のため
07/11/06 21:33:44
まず書籍から撤退すべきでしょう。直営の書店もやめて印刷業務に
徹するべきでしょう。

203:非公開@個人情報保護のため
07/11/06 23:38:42
色々な意味で中の人がダメだね

人の使い方を判ってない人が上にたっているようじゃダメだよ
下の者を馬鹿にしたりするようなサ行町は最低だよ

あんたはできるサ行町かもしれないけど所詮余所者なんだよ
次の異動の時期に何処かに行っちゃってくれ。もういらないよ。



204:非公開@個人情報保護のため
07/11/07 23:30:37
>195 日銀の出先にしてもいんんじゃね民営化にもなるし大リストラになるだろうけど。
>202 元々官報の合間に時間の無駄だからつくっていたんだからいいんでねえの。
まあなんだかんだいっても10年くらいはかかるでしょう。

205:非公開@個人情報保護のため
07/11/08 00:17:55
無駄が多すぎだね
帳票類にしてもどこに何があるのかサッパリ解らないよ

帳票類はまったく整理されてないし同じ仕事をしている者に教えないのは理解できないね


206:非公開@個人情報保護のため
07/11/08 20:02:16
なぜ書店を経営しているのか不思議ですよね。まえに大手町の書店に行ったら
お客さんいませんでしたよ。民間の会社にやってもらったらいいかなとも思いますが。

207:非公開@個人情報保護のため
07/11/08 22:33:24
>206 田舎だと官報販売所の書店て箔がつくんでは,大手町や霞ヶ関にある直営の書店も
  外郭団体の民間がやってなかったかな、そもそもあの手の本て売れるもんというより
  いつでもうっていることに意義があったんでは白書とか

208:非公開@個人情報保護のため
07/11/09 00:23:19
直営の書店は民間がやっているのでしたら、その名前でやればいいと思います。
先月問題になった印刷会社と同じようなものですかね。必要な事業だけを残して存在
意義を見せるべきではないかと。紀伊國屋書店や丸善があの立地でやれば人がいっぱい
来そうですね。

209:非公開@個人情報保護のため
07/11/14 22:56:42
印本局の線悶漢クラスにもアポなのたくさん♪
仕事中に形体で出藍系やってて、1日中パソはデスクトップ画面のまま。
自慰得るクラスにもアポなのたくさん♪
印に自分より頭イイ奴いないって平気で言ってるwマザコン矢牢が!

210:非公開@個人情報保護のため
07/11/15 00:39:46
事務屋がアホの典型組織
頑張ってる職員が可哀そう・・・

211:非公開@個人情報保護のため
07/11/15 01:15:21
現場がガチャガチャ足を引っ張るから、事務屋は改革しようにもできない
という面もあるように思うよ。
自分の周りには、事務屋の批判さえしておけば一目置かれる、
みたいな風潮があって気に食いません。
文句しか言わない人間が一番怠惰だ。


212:非公開@個人情報保護のため
07/11/16 00:47:41
>211
現場が足を引っ張るから?
現場を知らずに机上の計算だけで改革しようとしていることにも問題があるんじゃない?
1週間、いや3日でも、1日でもいいから、改革しようとしている現場で働いてみたら?
なぜ改革がうまく進まないか、少なくともヒントぐらいになるのでは?
それぐらいの思い入れがなきゃ、改革しようという君の「熱い情熱」が現場に伝わらんよw
現場が偉いとは言わんが、事務屋が偉いなんて思ってたら大間違い。
少なくとも汗水流して、手を汚して製造している職員がいるから、みんなの給料が出てるんだ。

213:非公開@個人情報保護のため
07/11/16 19:18:07
>212
現場じゃないがいいこと言った。

214:非公開@個人情報保護のため
07/11/16 22:10:22
>212
事務屋が偉いとか現場が偉いとか、そんなことを言いたかったのではないよ。
問題がある人は事務屋にも現場にもたくさんいるのはみんな知っての通りじゃん。
休憩室で「管理がバカだから」とか大きな声で言ってる人ほど、
「じゃあ自分はなにかやってるんですか?」って質問したくなる。
現場であろうと事務屋であろうと、職場をよくしようと真剣に思っているならば、
「事務がアホ」「現場がバカ」などと問題を人のせいにしてしまうのではなく、
いろんな人が集まってできた組織の問題として、考えなければならないのでは?

というわけで、よく言われる「事務はアホ」という議論に徒労感を感じるんだが。


215:非公開@個人情報保護のため
07/11/17 00:33:39
いや実際
管理はアホだからな。

216:非公開@個人情報保護のため
07/11/17 21:02:38
いや、99.9%アホだから。

217:非公開@個人情報保護のため
07/11/18 23:19:44
またなんかあったのか?

218:非公開@個人情報保護のため
07/11/21 22:22:25
官報掲載料高いぞ!

219:非公開@個人情報保護のため
07/11/24 21:14:45
>>215
おまえが一番アホ

220:非公開@個人情報保護のため
07/11/24 21:39:09
不○井三時=漏谷似てる・どちらも÷

221:非公開@個人情報保護のため
07/11/30 00:55:19
どんな÷を?


222:無党派
07/12/04 12:13:49
大蔵省の印刷局というのが、独立行政法人国立印刷局とされたのは
記憶に新しいが、仕事は紙幣や切手政府刊行物(官報)などの発行。

問題は大蔵省が資産を分散して隠れ蓑に使っている点。
大蔵省に属する資産を譲渡して印刷局は不動産活動を行っている。
併せて保養所や研修所も譲渡されているが、それ以上の資産が東京駅~神田駅
の間に6000坪も譲渡され営業益を上げている。
売却すれば6000坪×5000万円=3000億の評価額が本来国庫に入るべきものである。
もし今、売却しても独立法人のものになる。また運用益も独立法人の益として計上されている。
また、多くの大蔵省の天下りを受け入れているので、運用益などは天下りなどに
大金が渡っている。

たった一つの天下りでこの状況である。何十兆円という国民の資産が分散され
隠されて、合法的に食いつぶされている。

223:非公開@個人情報保護のため
07/12/05 02:02:35
いつまでも
 あると思うな
  組織と身分

224:非公開@個人情報保護のため
07/12/08 16:16:31
ここが民営化されたら複数の造幣局出来て
紙幣のデザインで競争するのですか?

225:野球部
07/12/10 07:40:55
池袋の造幣局はどーなりますか?大阪広島と統合でいいんじゃないですか?

226:非公開@個人情報保護のため
07/12/14 11:25:08
大和田漠の番組で
職員無駄とやっていた。
12月13日の放送。

なんか応援します。
東京病院必要です。
北区は東十条病院が
倒産・廃業。
なくさないようにして
下さい。

227:非公開@個人情報保護のため
07/12/14 14:13:22
早く民営化しろよ

228:非公開@個人情報保護のため
07/12/17 22:37:08
じつゎ、内輪もめを狙ってマス!

229:非公開@個人情報保護のため
07/12/18 00:00:23
紙幣の印刷が国にとって必要なら独立採算が求められる独立行政法人ではなくて
法律を改正して、国の機関に戻すべきだ。そこで必要でない書籍の印刷や
サービスセンターをなくす。官報も法律を改正して、国の情報のみ載せて、
会社の公告は日経にまかせよう。


230:非公開@個人情報保護のため
07/12/18 11:16:04
 日経の会社公告の値段は官報の十倍以上。
 企業の負担は現在より大きくなる。

231:非公開@個人情報保護のため
07/12/21 22:53:03
独立行政法人にも巨額埋蔵金“118兆円"あった! (ゲンダイネット)
独立行政法人(独法)の整理統廃合がヤマ場を迎えているが、そんな中、独法にも“埋蔵金”ともいうべき巨額の隠し資産があることが分かった。
どこもかしこも、国からの財政支出をちゃっかり不動産にして、ため込んでいるのである。
そこで各独法が持つ建物と土地を調べて、多い順に並べてみた。
「都市再生機構」の12兆円、「日本高速道路保有・債務返済機構」の8兆円は別格として、
こんなところがこんな資産を持っていたのか、と驚くところも多い。
例えば、紙幣や切手、証券を印刷する国立印刷局。都心の一等地、虎ノ門の庁舎や工場がある他、
大手町の未利用地、鎌倉、那須、伊東、京都の保養所、東京病院という病院も持っている。
不動産だけで2300億円以上だ。これは帳簿上の数字だから、時価にすると軽~く1兆円突破である。
 資産額4位の「雇用・能力開発機構」は赤字垂れ流しのハコモノ、「スパウザ小田原」を持っていたことで有名だ。
これは総工費455億円。平成10年に開業したが、赤字続きで15年10月に小田原市へ売却した。売値はたった8億円だ。
しかし、懲りない機構は同年3月に「私のしごと館」を開業。東京・豊洲の「キッザニア」のように子供が職業体験できる施設だが、
総工費はナント、580億円である。もちろん、赤字は毎年数億円。つくづくムダだ。
なんで、こんなデタラメがまかり通るのかというと、天下り役人がぎっちり、幅を利かせているからだ。
表の右端は天下りの役人の数字で、なるほど、雇用・能力開発機構は突出している。
ちなみに全独法の土地、建物の総計は26兆3136億円、貸付金を含めた総資産は118兆円。天下り役人は611人。「いい加減にしろ!」である。


【土地・建物資産と天下り役職員数】

国立印刷局
・土地・建物資産:2,356
・天下り役職員数:3
(※資産の単位:億円)

【2007年12月14日掲載記事】



232:非公開@個人情報保護のため
07/12/21 22:55:08
自動車保管場所標章、仕様を変更 公取委調査受け警察庁
2007年12月20日10時24分

自家用車へのはり付けが義務づけられている「自動車保管場所標章」を国立印刷局と凸版印刷の2法人が独占的に受注している問題で、
発注側の各警察本部を監督する警察庁は20日、新規参入しやすいように標章の仕様を新たに作成し直すこととし、
仕様案を公表した。21日から来年1月28日まで、同庁のホームページなどで一般から意見を公募して決める。
同標章は都道府県と各警察本部が発注し、競争入札か見積もり合わせによる契約で受注業者が決められている。
ところが、91年の制度開始以降、凸版が31都道府県分を、印刷局が残る16府県分の受注を続けており、
公正取引委員会が独占禁止法違反の疑いで10月から調査している。
2法人以外の新規参入がなかったことから、警察庁は新たな仕様を作成し、接着力や耐候性、耐水性、印字性能などの基準について具体的な数値を示すことを決めた。
同庁交通規制課は、見直しの理由について「競争性を促進するため」などと説明している。



233:非公開@個人情報保護のため
07/12/21 22:57:33
【東京】基本計画案を三菱地所設計JVに(2007/12/20)

UR都市機構東京都心支社は12月19日、大手町一丁目第2地区の個人施行再開発(第2次再開発)で、
基本計画案作成業務の委託先を三菱地所設計・日建設計JVに決めたことを明らかにした。
簡易公募型プロポーザル方式で選定したもので、年内に契約を結ぶ見通し。
URでは、同業務を通じて施設建築物の規模などを具体化。2008~09年度で都市計画や事業認可の手続きを進める考え。
同再開発は、JAビル、日本経団連ビル、日経新聞本社ビルがある千代田区大手町1ノ8・9の面積約1・4㌶で実施する。
大手町地区の連鎖型まちづくりの一環で、大手町合同庁舎第1・2号館跡地(大手町1ノ3)へ
JAビルなどの移転先となる施設建築物を建設中の「第1次再開発」に続くもの。
事業に参加するのは▽日本政策投資銀行▽国民生活金融公庫▽中小企業金融公庫▽農林漁業金融公庫)▽住友信託銀行(信託受託者)▽財務省―の6者。
基本計画案作成業務では、1470%の現行容積率を踏まえつつ、
都市再生特区の指定による一層の容積緩和(合庁跡地の施設建築物は1590%まで引き上げ)も視野に入れて、
施設建築物の規模や用途、権利床と保留床の配置などを具体化する。納期は08年6月30日。
契約金額は6615万円(税込み)。
並行して事業の実施方法も検討していく。
大手町地区の連鎖型まちづくりは、大手町1・2丁目地内の約13・1㌶を対象に13年度まで進める。
合庁跡地約1・34㌶をタネ地とし、UR施行の土地区画整理事業で用地を創出しながら、地区内の老朽化した民間ビルを移転改築する。
合同庁舎跡地の第1次再開発は09年3月末の完成を目指している。
また、日本郵政グループと国立印刷局が、逓信総合博物館や旧東京国際郵便局のある約2㌶で再開発を検討中。
国も気象庁と大手町第3合同庁舎(国税庁東京国税局)を13年度をめどに移転し、跡地約2・4㌶を14年度に処分する方針でいる。



234:非公開@個人情報保護のため
07/12/21 22:59:06
車保管場所標章の「仕様案」=競争性確保で警察庁作成(2007/12/20)


警察庁は20日、自動車の保管場所があることを示すために張り付けが義務付けられている
「保管場所標章」の構造や機能などに関する「標準仕様」案を作成した。一般から意見を募集した上で、
今年度中に正式な仕様として各都道府県警に示す。
標章の製造は、独立行政法人国立印刷局と凸版印刷の2法人が各都道府県警などから独占的に受注。
同庁は詳細な標準仕様を作成、公表することで、調達手続きの透明性や競争性を確保したいとしている。
仕様案では、標章の図柄や断面構造、接着力や耐熱性の基準のほか、
管理方法など納入業者に対する注意事項を記載している。


235:非公開@個人情報保護のため
07/12/21 23:01:04
首相裁定で独立行政法人改革が決着、2法人見直しは先送り
(2007年12月21日13時51分 読売新聞)

福田首相は21日午前、国会内で冬柴国土交通相、渡辺行政改革相と相次いで会談し、
独立行政法人(独法)の整理合理化計画策定で焦点となっていた都市再生機構と住宅金融支援機構の2法人の見直しについて、最終判断を伝えた。
都市再生機構は組織形態を検討して3年後に、住宅金融支援機構は特殊会社化を含めて2年後に、
それぞれ結論を出すことになった。事実上、両法人の見直し先送りが決まった。
これにより、見直し対象の101法人について、日本貿易保険の特殊会社化などにより16法人を削減し、85法人とする整理合理化計画案が確定した。
裁定を受け、政府は同日午前、計画案を自民党に提示した。24日に閣議決定する。
都市再生機構と住宅金融支援機構の見直しを巡っては、町村官房長官と、所管閣僚の冬柴国交相が19日、
「3年後の組織形態見直し」で合意したが、行革相が両法人の「5年後の株式会社化」を主張して譲らず、対立が続いていた。
行革相は裁定後の記者会見で、「相当難航した上での最終結論だった。百点満点とはいかないが、ぎりぎり合格点はいただける」と語った。
見直しを巡っては、行革相が主張していた国立印刷局と造幣局の民営化や非公務員化は見送られた。
機能強化に向けた国民生活センターの他法人との統合も実現しなかった。
独法制度全体の見直し策として、役員人事や事後評価の内閣一元化、独法のトップの給与を次官以下とすることも盛り込んだ。
また、官民の競争入札で業務の担い手を決める「市場化テスト」を新たに20法人の29事業に導入する。



236:非公開@個人情報保護のため
07/12/21 23:04:03
日本も公共機関改革へ(2007.12.21 )

福田康夫首相の日本政府が公共機関改革にメスを入れる。
「小さい政府」を作り、国家競争力を強化するという戦略の一環だ。
日本政府は現在102にもなる政府傘下独立行政法のうち効率性が落ち、
民間部門に任せる必要がある22の機関を廃止または統合する内容の合理化計画の骨格を確定し、19日、発表した。
これによると経済産業省所管の日本貿易保健課財務省傘下通関情報処理センター、国土交通省傘下海上火災防止センターは完全民営化が確定した。
また文部科学省傘下国立国語研究所とメディア教育開発センター、農林水産省傘下緑資源機構、財務省傘下日本エキスポ記念機構は廃止が決定した。
このほか貨幣を発行する財務省傘下造幣局と国立印刷局はひとまず職員数を10%ずつ削減しながら、民営化を推進することなった。
この計画は福田首相の最終結審を得た後、24日、閣僚会議を通過すれば直ちに実施に入る。
独立行政法人とは2001年小泉純一郎政権時「国家業務のうち、民間に任せるのが難しい事業を担当する機関が必要だ」という理由で設立された公共機関だ。
今年は計3兆5231億円の国家予算が投入され、職員総数は13万3200人に達する。
しかし独立行政法人は当初の設立趣旨とは違い「高位公務員の天下り人事用機関」「政府との随意契約が大部分なので競争力と効率性が落ちる」という指摘を受けてきた。
これにともない、福田首相は大幅な構造調整を推進してきた。
この日、政府省庁間協議で国土交通省、厚生労働省、経済産業省、財務省などは傘下独立行政法人の民営化と廃止に強く反発した。
しかし福田首相が果敢な行政改革を推進する渡辺喜美行政担当相に力を与え、状況は大きく変わった。
一方、日本の各地方自治体代表らは19日現在、国家公務員と各地方自治体職員が重複担当している業務を整理し、大挙地方自治体に移管することで合意した。
これにともない内閣府、法務省など8の政府部署の国家公務員5万5000人が地方に移る見通しだ。



237:非公開@個人情報保護のため
07/12/26 20:21:38
独立行政法人整理合理化計画について(談話/2007年12月24日) 社会民主党幹事長 重野安正

1 政府は、24日の閣議で独立行政法人の整理合理化計画を決定した。見直し対象101法人のうち、
  廃止・民営化が6法人、16法人が統合で6法人に、79法人で事業の見直しが行われ85法人になる。
  政府の整理合理化計画は、本質的な論議に入ることはなく、行革相のパフォーマンスばかりが目立ち、
  最後は「官僚主導」の調整で、結局、数あわせ・組織いじりに終始した。

2 独立行政法人は、国が現在行っている事務・事業のうち、必ずしも「国自らが主体となって直接実施しなければならないものではない」が、
  「国民生活・社会経済の安定等の公共上の見地から、その確実な実施が必要とされる事業」を行う組織である。
  個々の事務・事業や組織が国民のニーズに応え得るものになっているかどうかを不断に見直すことは当然であり、
  中身をしっかり検証して、国民の期待に応えていけるよう改革していくべきであった。
  しかも独立行政法人・特殊法人等の経営破綻や行き詰まりを生みだした温床である政官業癒着と自民党族議員・特権官僚の支配構造であり、
  そこにこそ大胆なメスを入れるべきであるにもかかわらず、天下りの廃止や官製談合の防止、情報公開の面では全く不十分である。

3 行革相が主張していた国立印刷局と造幣局の民営化が見送られ、都市再生機構と住宅金融支援機構の見直しも事実上先送りとなった。
  そもそも印刷・造幣事業の公共性や旧公団住宅の住民の声を無視し、廃止・民営化を強行しようとした行革相のが間違っていたのであり、
  民営化を現時点で阻止したことは当然のことである。

 以下4~6 省略

238:非公開@個人情報保護のため
07/12/26 22:42:52
>>237
URLだけ貼ってくれ~
URLリンク(www5.sdp.or.jp)


239:非公開@個人情報保護のため
07/12/29 00:26:34
保管標章受注、国立印刷局が撤退へ 来年度、批判受け
朝日(2007年12月28日06時22分)

警察庁所管の公益法人が管理する「自動車保管場所標章」の製造を国立印刷局と凸版印刷(いずれも東京)の
2法人が独占的に受注している問題で、印刷局は来年度以降、標章印刷事業から撤退する方針を固めた。
制度開始当初から製造工程の大半を下請け会社に外注しており、「丸投げ」との批判があることや、
独立行政法人改革に伴って事業の整理を迫られたことなどが、背景にあるとみられる。

同標章は、自動車の保管場所があることを示すため自家用車への張り付けが義務づけられているシール。
91年の制度開始以降、印刷局は大阪府警や神奈川県警など16府県の警察本部から受注、残る31都道府県分を凸版が受注している。
2法人は、警察庁所管の財団法人「日本交通管理技術協会」(管技協)が作成する都道府県別の割り振り表に従って独占的に受注を続けており、
公正取引委員会が10月以降、独占禁止法違反の疑いで調査を進めている。
標章の製造について印刷局は、偽造防止用のホログラムシールを管技協から購入したり、インキなどの材料を用意したりするだけで、
製造工程のほとんどを都内の印刷会社に下請けに出している。
このため民間業者などからは「『丸投げ』で利ざやを稼いでいる」との批判があがっていた。
関係者によると、こうした批判や、標章事業分野のもう一方の受注業者が民間の凸版であることなどから、
印刷局は民間でも製造は可能と判断し、撤退することを議論していたという。
また、独立行政法人の整理合理化計画の策定に向けて今月上旬、
印刷局の一部業務を民間開放することで額賀財務相と渡辺行政改革担当相が合意したことも背景にあるという。
一方、このままでは来年度以降の受注が凸版の1社独占となるため、発注側の警察庁も対応を検討中だ。

〈印刷局広報室の話〉 
かねての事業計画見直しで撤退は検討していた。独法の整理合理化計画と連動する部分もある。
今後の検討次第だが、民間と競合する他の業務もあわせて撤退することになる。公取委の調査との関連はない。


240:非公開@個人情報保護のため
08/01/02 21:02:40
これじゃやる気も起きないなあ。

241:非公開@個人情報保護のため
08/01/02 23:03:27
どうやって10%も削減するんだ!?
「職員数を10%ずつ削減」ってことは、毎年10%削減するってこと?
まじで!?

242:非公開@個人情報保護のため
08/01/09 22:33:36
【官報は、頼りになるなあ、と思った】
・・・正しい利用方法について、国立印刷局の方に、電話で教えていただきました。
・・・電話応対下さった方が、とても親切で、
私の、要領を得ない説明を、根気づよく聞き直して下さり、理解に努めて下さいました。

URLリンク(japan.cnet.com)

243:非公開@個人情報保護のため
08/01/12 15:08:04
ほとんどが高卒の縁故採用でしょ、ここって。

244:非公開@個人情報保護のため
08/01/13 00:18:10
雇用対策です。

245:非公開@個人情報保護のため
08/01/13 00:54:48
>243
組哀が窓口のようです。

246:非公開@個人情報保護のため
08/01/13 20:58:03
>>243
そうでもないよ。

247:非公開@個人情報保護のため
08/01/15 17:55:02
2000円札は消えてしまうのか 5年連続の追加印刷見送り
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

248:非公開@個人情報保護のため
08/01/20 18:45:03
日本人が知らない 恐るべき真実
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

ユダヤ・ロスチャイルドの世界支配について書いています。


ロスチャイルド一族が世界を支配していると言っても、ほとんどの人は「そんなバカな」とか「くだらない陰謀論だ」と思うことでしょう。
その原因は、ほとんどの人が“おカネのことを知らない”ためだと思います。
「おカネのことぐらい知ってるよ」と思われることでしょう。
しかし、本当におカネの仕組みを理解している人は、この世にほとんどいないのが実状です。

249:非公開@個人情報保護のため
08/01/24 23:30:09
ホシュ

250:非公開@個人情報保護のため
08/01/26 17:21:53
もう少しちゃんとした採用しようよ・・・。

251:非公開@個人情報保護のため
08/01/27 09:53:06
何が?

252:非公開@個人情報保護のため
08/01/29 00:02:09
ちゃんとしてるんじゃね


















たぶん

253:非公開@個人情報保護のため
08/01/31 00:46:51
石鹸君はいらない子

254:非公開@個人情報保護のため
08/01/31 23:25:16
いらない子っているよね
とんでもない事を起こしても
平気な顔をして働いてるヤシもいるしさ


















そんなところなんですよ

255:非公開@個人情報保護のため
08/02/03 12:41:37
へえ。

256:非公開@個人情報保護のため
08/02/03 21:03:27
>>241
退色による自然減…


257:非公開@個人情報保護のため
08/02/05 23:43:06
今日も一生懸命に仕事しましたよ



258:非公開@個人情報保護のため
08/02/06 00:04:45
自然退色か・・・

強制的に退色させたほうがいいヤシもいるね

一般常識を守れないヤシはお引取り願ったほうがいいよ




259:非公開@個人情報保護のため
08/02/08 20:53:38
↑の常識は世間の非常識・全部お引取り願いましょう

260:非公開@個人情報保護のため
08/02/10 21:51:55
紙幣は自然褪色しないもんね。

261:非公開@個人情報保護のため
08/02/19 21:16:56
へぇ

262:非公開@個人情報保護のため
08/02/19 21:17:33
経済産業事務次官・北畑隆生

「堕落した株主というのがたくさん現れてきましてね、特に、デイトレーダーのような株主というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに株を売っちゃうということで浮気者。
それに有限責任だから無責任。すぐ配当を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「デイトレーダーなんかに議決権を与える必要はない。 無議決権株式与えておけばよい。
だって、デイトレーダーは会社の経営に全く関心がない、本当は競輪場か競馬場に行っていた人が、手数料が下がったので、
パソコンを使って証券市場に来た連中。デイトレーダーは、最も堕落した株主の典型。」

--------------------------------------------------------------------------------

「堕落した公務員というのがたくさん現れてきましてね、特に、事務次官のような公務員というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに税金を浪費しちゃうということで卑怯者。
それに有限責任だから無責任。すぐ予算を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「事務次官なんかに退職金・賞与を与える必要はない。基本給だけ与えておけばよい。
だって、事務次官は国家の運営に全く関心がない、本当はノーパンしゃぶしゃぶに行っていた人が、年齢が上がったので、
利権を使って霞ヶ関に来た連中。事務次官は、最も堕落した公務員の典型。」

263:非公開@個人情報保護のため
08/02/24 00:05:28
人間性に問題があると言われている奴が
若手に社会常識を説いていた・・・。

噴きそうになった


264:非公開@個人情報保護のため
08/02/24 10:58:57
真に受ける奴だっているんだ。

265:非公開@個人情報保護のため
08/02/24 21:13:41
それはお前が馬鹿だからw

266:非公開@個人情報保護のため
08/02/28 20:31:16
品質向上の日age

267:非公開@個人情報保護のため
08/02/29 23:44:11
座って話を聞くだけってのも辛いね


268:非公開@個人情報保護のため
08/03/03 17:53:10



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch