熊本県庁 part3at KOUMU
熊本県庁 part3 - 暇つぶし2ch951:非公開@個人情報保護のため
08/08/30 10:20:49
確かに元気な民間企業のほうが公務員より稼ぐ。俺も某大手民間企業だけど、26歳で年収600以上ある。
でも、60歳まで定期昇給できて、しかも退職金をごっついもらって、さらに天下りできる公務員の「安定性」は魅力ですぞ。
うちの会社は50すぎると役職者以外はダウンが始まる。予算編成期の財政部署の公務員ほど激務ではないが、俺は毎日終電近い残業ですから・・・。

952:非公開@個人情報保護のため
08/08/30 10:27:18
>>951
>確かに元気な民間企業のほうが公務員より稼ぐ。俺も某大手民間企業だけど、26歳で年収600以上ある。

県庁では30代後半の数字だよ。26歳なら年収は約5割から6割しかない。


>でも、60歳まで定期昇給できて、しかも退職金をごっついもらって、さらに天下りできる公務員の「安定性」は魅力ですぞ。

退職金は今後削減傾向
それに民間だって大手、それも26歳で年収600取れるようなとこはなかなか潰れないよ

953:非公開@個人情報保護のため
08/08/30 12:59:21
>>950
天下り先が減ったら少ない収入が更に減る!!!!www

954:非公開@個人情報保護のため
08/08/30 17:33:41
知るか

955:非公開@個人情報保護のため
08/08/30 18:41:56
>>949
同意。
目の前に何百マソと積まれたらついつい言うこときいてしまうかもしれないな。
行為自体はもちろん悪いことだが、それで拒否を通し続けられる奴が果たしてどれぐらいいることやら。

956:非公開@個人情報保護のため
08/08/30 19:15:12
俺は一度のふぐより毎日の味噌汁だな。
分相応が好きだし、清廉潔白に生きたなら死ぬ時に「俺は自分らしく生きた」と言って死ねる。
こういう考えをもてるから宗教とは素晴らしい。公務員は全員創価学会にはいろうぜ。

957:非公開@個人情報保護のため
08/08/31 00:07:39
>>955
たった何百万のために…

958:非公開@個人情報保護のため
08/08/31 00:15:22
ここ最近は、熊本県庁に入る人って、どのくらいの大学を出ているのですか?

959:非公開@個人情報保護のため
08/08/31 00:20:49
金目当てで公務員なら絶対後悔すると思うな。
人間の誇りの一つである高収入を自ら手放すに等しいもんな。
贅沢に興味はないが質素な暮らしで必要最小限の生活保障でいいなら公務員でも生きていけると思うが。
事務量は下らない仕事が増えてるおかげで右肩上がりだがw

>>958
昔も今もクマー、及第が多いね。
兼題も意外といる。
まれに東大京大、一橋、総計、学園大wなんかもいる。

960:非公開@個人情報保護のため
08/08/31 10:02:51
>>959
学園大は結構多いよ
ほとんどは卒業後に東アカとかで勉強して入ってくるケースだけど

961:非公開@個人情報保護のため
08/08/31 23:47:43
>>960
頭が不自由だと苦労するんだな
予備校行ってまで県職はねーわ

962:非公開@個人情報保護のため
08/09/01 01:58:02
エリートコースの仕事場「日向の人生」の建物について

高校・大学と猛勉強して、一流の官公庁や企業に就職した者は、無条件に日向の人生を歩めるワケではないのです。

私は、まだ小学生だったとき、父親から、地元では13階とはいえ、横に幅広い高層広大ビル(以下日向の人生ビル)
を指差して「君も、一生懸命勉強して、こんな立派な建物に就職できるといいね!」と励まされたこと未だに鮮明に覚えています。

だから、高校・大学時代、猛勉強して最終競争率10倍近くの大卒事務職の就職試験に合格した時は、天にも舞い上がる至福の喜びでした。

そして20年位前の4月1日、日向の人生ビルの地下会議室にて、新規採用の歓迎式にて新規採用者全員集めて、最高リーダーの訓示と講話の後、
当時の総務人事最高責任者から赴任先の辞令書を頂いた時、とても感動しました。

それから約2週間の日向の人生ビル他県内県立大学、観光地保養所での研修を経て、いよいよ地方都市において、
地元市役所クラスより、それ以上の格式高く荘厳な3階建て建物の、
先輩従業員に引率されて赴任した時の感動は、今でも鮮明に記憶しています。
何しろ看板の建物名を見て感動しました。
「こんな所で仕事するワケ?オレってスゲエ!」

でも、エリートの仕事で、メチャ高度で厳しく、毎日仕事のことで怒鳴られ注意され、試練と苦悩の日々でした。
さらに、赴任してから、新人当時の私から見て自分の両親位かそれ以上年代の、市役所・町役場職員や福祉団体・施設長・
病院長・会社経営者など高名な人々に対して命令・指示して、かつ敬語で相談等受ける立場にあったから、「オレって偉いナア!」
と有頂天や天狗になって、仕事に対する努力や精進を怠ったカモ知れません。



963:非公開@個人情報保護のため
08/09/01 02:01:01
962番をカキコした者です。
続きをカキコします。

その努力や精進を怠った結果が、本来なら桜の木がいつも太陽の光を最大限に浴び続け、毎年春先に満開に咲き誇れて、その周辺を鳥や蝶が舞い上がるように、
高層広大ビル等花形部署で仕事できるよう「日向の人生」を歩み続けるハズが、次以降の日向の人生ビルへの転勤は見送られることになったのです。

その桜の木の日陰で、下草や地中の虫他微生物とその周辺の水や空気みたいに、コツコツと日常生物活動によって土壌を豊かにして桜の木が咲き誇れるように、
長年県内の山村等田舎の平屋又は2階建ての小さな支所周りをして、日向の人生ビルの「縁の下の力持ち」として「日陰の人生」を歩まざるを得なくなったのです。

長年の間に、その日向の人生ビルが本館13階1棟から新館12階×2棟に増設して、ますますゴージャスになりました。
食堂も新館地下1階にカフェテラス方式の豪華レストランとして、移転しました。

一方私の最後の職場は、寂れた温泉街にある、平屋の小さな建物に6年半いました。
当時、築30年過ぎた古い建物で、あちこちにひび割れや塗装が剥げて、
冬暖房は、開始直後最初5分位異臭がするような旧式のボイラーでした。

前職の時「日向の人生ビルで仕事したい。」と転勤希望を申し出た時の人事課や上司の言葉、1日たりとも忘れたことは、ありません。
「君は、このような職場(郊外や山村等の田舎の小さな平屋や2階建ての支所)でしか、仕事する値打ちがないのだよ。」

また、労働組合幹部の言葉も忘れません。
「いいじゃん、高層広大ビルでメチャ働かされるより、のんびりと田舎の支所で暮らせば。」

結局、日向の人生ビルで仕事をする夢を断念してあきらめて退職した時は、その職場をひどく恨みましたが、
良く考えれば、努力と苦労と研究を積み重ねた職員がその高層広大ビルに赴任して働けるのは当然で、
それに対してあまり努力と苦労と研究しない者が、本部に抗議してゴリ押しで高層広大ビルに赴任させたら、
本当に、努力と苦労と研究を積み重ねた職員に申し訳ない、そりゃ当たり前ですよね?


964:非公開@個人情報保護のため
08/09/01 19:14:25
長いよ蛆虫

965:非公開@個人情報保護のため
08/09/03 00:39:58
>>959
灯台の職員を知っているけど、キモイww
占いができるとか言って、バイトさんに手相を見てやるとか言ってせまる。
嫌がっているのがわからないみたい。
家餅みたいだけど、独身だったw 今はどうだろう?!

いくら灯台を出ても、チ○、デ○というだけでアウトですよw

966:非公開@個人情報保護のため
08/09/03 12:37:05
毎週毎週メディアリンチを受けてるものだが、
正直上田晋也知事を潰してしまって済まんかった。

心から反省しておる。
何なら首吊ってもいい。
さーよーなーらー。

967:非公開@個人情報保護のため
08/09/03 20:06:11
面白くないなあ

968:非公開@個人情報保護のため
08/09/04 20:20:58
いよいよ給料カットか。
でも嫌長って低能職員多いよね。
年と給料だけは高いのに、頭悪い、常識ない、人の仕事を邪魔ばかりするってのが多い。
バブル期採用でもひどいのはいるけれど。
またこういうのに限ってなかなか辞めないからたちが悪い。
こういうのをクビにして、給料は低いけど若いまじめな職員に入れ替えれば
財政面でも雇用の面でもはるかに良いと思うけどな。

969:非公開@個人情報保護のため
08/09/04 20:23:00
青森県人とは違うな。ねたみ やっかみ ひがみ 誹謗中傷ばかりだよ。

970:非公開@個人情報保護のため
08/09/05 01:11:14
熊本県あま下り先抜き打ち監査ヨロ。

971:非公開@個人情報保護のため
08/09/07 03:14:46
age


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch