06/08/09 09:06:16
こういうのを「白々しい」って言うんだよね
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
岐阜県庁裏金:松田総務省次官「言語道断」
総務省の松田隆利次官は7日の記者会見で、岐阜県庁で組織的な裏金作りが
行われていた問題について「極めて不適切で、非常に重大な問題だ。
(都道府県の裏金作りが)全国的に問題になったときに的確に問題を明らかにして、
適切な措置を取るべきだった」と厳しく批判した。裏金の一部を焼却したとの職員らの証言
についても「本当に燃やしたかどうか分からないが、言語道断な事柄だ」と重ねて批判した。
【葛西大博】 毎日新聞 2006年8月7日 22時04分 (最終更新時間 8月7日 22時11分)
3:非公開@個人情報保護のため
06/08/09 09:06:58
やばいね総務省
どうせどこの県庁でもやってるし、
総務省が知らなかったでは済まされない
4:非公開@個人情報保護のため
06/08/09 21:45:23
責任とれよ総務官僚ども
5:非公開@個人情報保護のため
06/08/09 22:42:35
総務省出身の副知事が関与してたとか、
ヤバすぎだろ
しかも現在は参議院議員wwww
総務省終わった?
6:あぼーん
あぼーん
あぼーん
7:あぼーん
あぼーん
あぼーん
8:あぼーん
あぼーん
あぼーん
9:あぼーん
あぼーん
あぼーん
10:あぼーん
あぼーん
あぼーん
11:非公開@個人情報保護のため
06/08/10 06:31:15
ちゃんと各都道府県に調査しろよ
12:非公開@個人情報保護のため
06/08/10 07:18:35
13:非公開@個人情報保護のため
06/08/10 23:10:41
副知事なんぞというよりも、総務審議官(裏次官)だったんだけどな
14:非公開@個人情報保護のため
06/08/11 01:01:41
やっぱ自治省が裏で関与してたってこと?
15:あぼーん
あぼーん
あぼーん
16:非公開@個人情報保護のため
06/08/11 02:38:59
ここをAAで必死に荒らしてるのも、
旧自治省の職員なのか?
ふざけんなよ税金泥棒集団
17:非公開@個人情報保護のため
06/08/11 15:34:52
総務省で総務課がプールしてるの?
18:非公開@個人情報保護のため
06/08/11 20:11:46
自治体の税金泥棒行為を指揮する役所、総務省
19:非公開@個人情報保護のため
06/08/12 00:20:50
>>17
総務省の自治財○局が裏で糸を引いてるかも
20:非公開@個人情報保護のため
06/08/12 01:03:04
旧自治省も伏魔殿だな
21:非公開@個人情報保護のため
06/08/12 11:08:20
梶原前知事自身は役人崩れ(上がり?)かどうかは知らない。
でも、梶原が仕切ってた全国知事会と全国市長会はJがMoFや他省庁と斬り合う時の別働隊なのは常識。
梶原は地方分権や補助金改革で「闘う知事会」を作ったとかで名を馳せてたよ。
ずいぶんと多選した筈だけど、なるほど直属部下がJ系裏次官にまでなってたわけだ。
内務省は奥が深いね。
22:あぼーん
あぼーん
あぼーん
23:あぼーん
あぼーん
あぼーん
24:あぼーん
あぼーん
あぼーん
25:非公開@個人情報保護のため
06/08/12 21:40:02
最低だよ自治省
26:非公開@個人情報保護のため
06/08/12 22:05:15
もし省庁再編になったら真っ先に見直し対象になるのは、
さきの再編での最大の失敗といわれている総務省だろう。
解体されるのは確実である。
27:非公開@個人情報保護のため
06/08/12 23:17:10
「裏金省」に改名すれば?
28:非公開@個人情報保護のため
06/08/12 23:18:09
苦しい言い訳でんな~w
昭和45年 東京大学法学部卒業後、自治省入省
平成13年 参議院比例代表区当選
平成15年 内閣府大臣政務官
〔自治省での主な経歴〕 総務審議官など
〔地方自治体での主な経歴〕 岐阜県副知事など
-----------------------------------
職員組合に裏金をプールすることにしたのは、各課に保有させたまま
ではその管理が徹底せず、浪費してしまうおそれも考えられたため、そ
れを防ぎ、問題を拡大しないようにする必要があったこと、プールする
先として職員組合を選んだのは、県から一定の距離を置いた第3者的機
関の方が、管理が厳格に行われると考えたからです。当然これは県に返
還するまでの間のあくまで一時的な措置であって、これで一件落着とい
うことではありませんでした。時期を見て県に返還させることにしてい
ましたが、間もなく私自身岐阜から帰任することになり、その後の処理
の仕方に関与することができなくなりました。
これらのことは、私一人で決められるような問題ではなく、事実私一
人で決めたことではありませんが、事務方のトップとして、私に責任が
あるのは当然のことであります。
当時としては、県庁の混乱を避け、県民の貴重な税金を守るため、窮
余の策として止むなく行ったことでありますが、私もその後の処理を注
視して来なかったために、結果としてこのような混乱を招き、また県民
の貴重な税金を粗雑に扱うことになったことは、大変申し訳なく思って
おります。
岐阜県自身が自浄能力を発揮し、これから県を挙げて県民の皆様の信
頼回復に向けて全力を尽くすべきであることは言うまでもありません。
私も国政を与る立場から、今回の件を最も重い教訓として深く胸に刻
み、日々緊張感を持って全力で職務に臨みたいと考えております。
今回の件でご迷惑をおかけした関係各位及び県民、国民の皆様に、深
くお詫び申し上げます。
29:非公開@個人情報保護のため
06/08/13 02:35:46
けしからん役所だ
30:非公開@個人情報保護のため
06/08/13 04:22:17
地下にコンビニあってうらやましい
31:非公開@個人情報保護のため
06/08/13 09:44:04
総務審議官違いで裏次官じゃないじゃん
32:非公開@個人情報保護のため
06/08/13 09:44:19
今やコンビニなんてどこでもあるよ。
33:非公開@個人情報保護のため
06/08/13 10:00:47
各局の総務係はドキドキものだろう。
いまごろお金を燃やしたりシュレッダーにかけてるかも w
34:非公開@個人情報保護のため
06/08/13 11:42:41
自治省ダサッ
脇が甘すぎwww
35:非公開@個人情報保護のため
06/08/13 21:28:20
地方を好き放題牛耳ってきたツケが回ったね
36:総務省大臣官房メイド課長
06/08/14 00:41:23
どりゃあああああああああああああああああああああああああああああああ
うんこ総務省のちんこ役人どもおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
俺様がてめえらに地獄を見せてやっからよおおおおおおおおおおおおおおお
はーっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ
37:非公開@個人情報保護のため
06/08/14 01:12:20
総無能省の名がぴったりですな┐(´ー`)┌
38:非公開@個人情報保護のため
06/08/14 07:12:27
アンチ・総務省を明確に標榜していた唯一の県知事・田中康夫が
政界を去るのは誠に残念
彼は総務省を「葬・無能省」と呼んでいたが、
まさにそのとおりと思う
特に地方自治部局と地上放送デジタル化の部局
39:非公開@個人情報保護のため
06/08/14 14:01:54
いいんだよ
「裏次官が一枚噛んでました」
で、十分
総務審議官は総務審議官なんだから
40:非公開@個人情報保護のため
06/08/14 15:40:09
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
41:非公開@個人情報保護のため
06/08/14 17:46:11
安くて確実、休日も配達!!
クロネコヤマトのメール便を使おう!!
42:非公開@個人情報保護のため
06/08/14 23:10:20
旧自治省の総務審議官って
今で言うところの官房総括審議官じゃねーのか。
まあ、それなりにえらいっていえばそうだろうけどな。
43:非公開@個人情報保護のため
06/08/14 23:31:18
>>42
そうだね。
例外もあるが、通常、省の名称と同じ名称を冠した審議官は事務次官級。
官房審議官は、局長と課長の間のポスト。
省庁再編の時、省の名称を冠した審議官が総務審議官となるため、総務
担当の官房審議官とまぎらわしいから、全省庁「総括審議官」に改称さ
れた。
44:非公開@個人情報保護のため
06/08/14 23:46:42
旧自治省って、農水省の統計部門と同じで
もう廃止すべきじゃない?
歴史的役割を終えたんじゃないかな。
地方分権化したんなら、もう必要ないよね?
交付税の分配や地方債・地方税は財務省がやればいいし、
消防・防災は内閣府の防災部門に吸収。
救急は厚生労働省。
これで総務省の定員を大幅削減できるね。
45:非公開@個人情報保護のため
06/08/15 03:03:22
でも総務省定員査定官庁だからな。
46:非公開@個人情報保護のため
06/08/15 07:22:13
旧自治省が社会保険庁の運命をたどるような予感。
都道府県を廃止し、全国10ブロックの地方庁を設置すれば、積年の問題も
解決する。
地方庁は東京ではなく、どこか別な所において、首都機能分散。
47:非公開@個人情報保護のため
06/08/15 07:29:01
瀧野総務審議官は辞任すべき
48:非公開@個人情報保護のため
06/08/15 10:19:23
ぬるぽ
49:非公開@個人情報保護のため
06/08/15 10:45:36
育児板【独りで】虐待をやめたいと思う人 5【悩むな】
スレリンク(baby板)
21 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 17:15:49 ID:C9eIZrXF
さっき、オムツ替えてる時に吐いたりしたからイライラが一気に爆発してかなり強くお尻と太ももの後ろ側を叩きました
ベビは物凄く泣いて真っ赤になって声が擦れて出にくいのに、泣きまくっています。
それに、またイライラして頬を力任せにつねりました。ベビは泣きまずにずっといます。
28 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 19:26:34 ID:ZMKP+FEy
毎日一緒にいると疲れてイライラしてひどい罵声とともに叩いてしまう。
外では優しいいいお母さんのところに生まれて幸せだね、何て息子に声をかけてくれる人がたくさんいる。
でもそれは外だけ、私は鬼母です。最近は息子はおびえています。さっきも頬が真っ赤になるまで叩いてしまった。
32 すぐカンシャクを起こし、ごはんを食べない一歳二ヶ月の赤を怒鳴りながらビンタしてしまいました。
61 赤のほっぺをつねってバタバタもがきながら泣いてる姿を見たら楽しくてスカッとした。
お尻もつねって青く腫れた。腫れた赤のお尻をまた指で弾く。
ギャン泣き通り越してひきつけ起こすかってくらい絶叫泣き。このまま、ひきつけ起こしてほしいよ。
78 赤は、叩いたりつねったりしたり眠らせなかったのでひきつけ?みたいな(過呼吸みたいなの)を起こし、
唇が紫っぽくなり顔が青白くなったので一時預かってもらえました。今は赤と離れてホッとしています。
149 夜旦那が仕事でいない間気持ちのコントロール出来ないで子供を蹴ったり殴ったりしてしまいます。
276 まだ産まれて12日目なのにイライラして叩いてスッキリしてしまった。あたしは心の病気?それとも育児疲れ?
既婚女性板【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
スレリンク(ms板)
・援、風呂、整形、堕胎。言ってない ・経験人数40人以上
・中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・風俗・家庭内暴力 他多数
50:非公開@個人情報保護のため
06/08/16 21:12:11
瀧野総務審議官しか、今の自治行政を立て直せないだろ。
事務次官にこそふさわしい。
51:非公開@個人情報保護のため
06/08/16 22:23:53
裏金やめろ自治省
52:非公開@個人情報保護のため
06/08/16 23:08:23
ハヤ ショウ
53:非公開@個人情報保護のため
06/08/17 06:02:38
裏金指導省に解明したら?
54:非公開@個人情報保護のため
06/08/17 19:36:02
氏んで詫びろ責任者
55:非公開@個人情報保護のため
06/08/18 00:56:17
終わったね
自治官僚はもう選挙に出ても勝てない時代になったし
これからどうするの?
56:非公開@個人情報保護のため
06/08/19 00:45:55
>>55
情報通信分野に進出するだろう
57:非公開@個人情報保護のため
06/08/19 01:30:45
もうやめちゃえよ旧自治省
どうせこんなのばっかりでしょ
58:非公開@個人情報保護のため
06/08/19 08:17:35
旧自治省イラネ
内閣府と財務省に解体してしまう方がいい
それが地方分権が終わるかどうかの目安だ
59:非公開@個人情報保護のため
06/08/19 16:07:32
旧自治省って、要するに旧内務省なんでしょ?
なんか旧態依然としてそう
そりゃ裏金も隠蔽するよね
どうせ他の県庁にも指示出して隠蔽させたんでしょ?
60:非公開@個人情報保護のため
06/08/19 16:10:05
宝くじで集めた金も
実は自治省の天下り先が好き放題に使ってます
この辺をマスゴミに叩かれたら一巻の終わり
61:非公開@個人情報保護のため
06/08/19 16:20:02
総務省のの方々 このような凶悪少年犯罪を許してよいのでしょうか?
足立区綾瀬の少年(当時18才、16才)は、夕方帰宅中の女子高生を誘拐し、
両親の住む自宅の2階に40日間監禁し、殺害した。監禁中に、女子高生の
陰毛を剃り 全裸で踊らされ、異物を性器や肛門に挿入した。手足にオイルを
塗りライターで点火し、女子高生が熱がるのを見て笑い転げた。
少年たちは殆ど6年以下の刑、監禁場所に同居していた両親は無罪であった。
事件について:「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」「LYNCH LAW」
「膣には小瓶2本が押しこまれ」「膣に火のついたマッチ」のキーワイドで、
検索できます。
62:非公開@個人情報保護のため
06/08/19 16:52:38
↓まっとうな意見だと思う。-岐阜県-
裏金の全容が解明されて関係者の起訴と懲戒処分が済むまで、地方交付税の交付を差し止めることだな
岐阜県の場合、総務省にも大きな責任があるから、その程度はやれよ
63:非公開@個人情報保護のため
06/08/19 17:57:47
総務省から地方に幹部でやってくるのは迷惑千万
幹部の能力も素質もない奴は地方にくるな
どうしても地方に行きたいなら主事や主任主事として来れば?
64:非公開@個人情報保護のため
06/08/19 19:59:02
Jはいずれ破綻自治体の管財人みたいな立場でガンガン投入されるよ
65:非公開@個人情報保護のため
06/08/19 21:18:39
管財人がカスじゃ立ち直らんだろ
俺ら国民がそんなの認めん
自治官僚の地方出向はこれを機にやめろ
66:非公開@個人情報保護のため
06/08/19 21:47:17
>>63
じつは部長で天下ってるバカが多い。
67:非公開@個人情報保護のため
06/08/19 22:48:08
今回不祥事起こした奴も
「副知事」で出向してたしな
68:非公開@個人情報保護のため
06/08/20 00:13:17
副知事、総務部長、財政課長ポストを自治官僚が独占していながら地方分権とは片腹痛し
国土交通省や厚生労働省の関与を撤廃するのは地方分権なのに、自治省の関与は温存ですか
笑わせるな
69:非公開@個人情報保護のため
06/08/20 00:21:04
財政破綻させるような自治体の職員にとって「幹部の能力も素質もない」訳で
一般住民から見たら果たしてどうかね
典型的な例として、O阪市はJからの幹部の受け入れを峻拒しているが
市役所内部がどうなっているかと言うと・・・
Jからの天下り幹部を過剰に叩くのは、若くて幹部になるのを妬んでいるやつか、
受け入れてすらもらえなくて僻んでる弱小官庁のやつらじゃないか
俺も何人かJからの部課長に仕えたが、プロパー幹部よりハズレが少ないぞ
70:非公開@個人情報保護のため
06/08/20 02:11:48
大阪市という特殊例を出すのは例のガイドラインに…
反対例(岐阜県)なんて幾つもあげられるわけだし
71:非公開@個人情報保護のため
06/08/20 02:21:42
総務省のやつなんて無能だよみんな
72:70
06/08/20 15:45:32
岐阜は大阪以上に特殊例だと思うが、ガイドラインとやらには引っかからないの?
それと、幾つでもあるという反対例を是非とも出してくれないか
逆に、内部でズブズブでやって来た痴呆公務員が、自分たちの権益を侵すかもしれない
Jの天下りを感情的に叩く例はそれこそ幾らでもあるよ
着任拒否闘争、っていう言葉知ってる?あれなんて典型的な例じゃないか
それと、岐阜は県職員と一緒になって悪さをした訳で、幹部としての能力も資質もない!!
という63、65、66への反論に対する再反論には不適当なんじゃないか?
県庁幹部としての能力資質があり過ぎてしまった挙句にああなったのだから
73:非公開@個人情報保護のため
06/08/20 16:14:29
名前を間違えた
69=72で70とは別人です
70には申し訳ない
74:非公開@個人情報保護のため
06/08/20 18:20:14
必死だなw
75:非公開@個人情報保護のため
06/08/20 18:26:14
典型的な、自治省=善、地方=悪、論ですな。
76:非公開@個人情報保護のため
06/08/20 18:45:20
なんか自治省たたかれまくってますね?
僕は総務省の自治区分めざして公務員試験の勉強してるんですけど、
実際のところの雰囲気とか、仕事のやりがい、大変さ、待遇とかどうなんですか?
77:非公開@個人情報保護のため
06/08/20 19:00:23
T大法出てないなら止めておけ
78:Jで研修したことある痴呆公務員
06/08/20 21:47:33
>>76
激務・イジメ・ドサ回り
その上知事になれない
忍耐力があるならどうぞ
79:非公開@個人情報保護のため
06/08/20 22:30:21
確かに、
学歴序列はいまだに強い
80:非公開@個人情報保護のため
06/08/20 22:46:47
裏金返せ総務省
納税者なめんなよ
81:非公開@個人情報保護のため
06/08/20 23:46:11
>>78
>>>76
>激務
プッ
82:非公開@個人情報保護のため
06/08/21 00:25:20
自治が激務って笑えるよな。
てか、道庁の市町村課長だってどうせ自治の人間がやってるんだろ。
夕張市の責任取らないのか?
83:非公開@個人情報保護のため
06/08/21 00:50:31
この国民の怒りを大きな潮流に変えて、
クレア廃止・宝くじ協会廃止・自治大縮小ぐらいの結果を出したいな
長妻とかの野党議員をメールで炊きつければ、
次期臨時国会で祭りにしてくれるかな
84:非公開@個人情報保護のため
06/08/22 05:58:17
>>82 道庁の市町村課長は代々プロパーですが。何か?
85:非公開@個人情報保護のため
06/08/22 09:08:01
法制局では、J所管の法令は、用例扱いされない(J担当の法令案を審査する場合を除く。)。すなわち、衆法・参法なみの扱い。
Jのぬるさが顕著に出ているな。
86:非公開@個人情報保護のため
06/08/22 10:29:47
へえ
レベル低いんだ自治省って
廃止しろよ総務省
納税者のためになってないよ君ら
87:非公開@個人情報保護のため
06/08/22 11:06:41
>>85
Yはもっとお粗末。
最近も電波法に用例扱い以前の初歩的ミスが複数あった。
実害の出かねないミスもあって、局長土下座の羽目になった。
88:非公開@個人情報保護のため
06/08/22 11:38:55
裏金省きえろ
89:非公開@個人情報保護のため
06/08/22 12:25:53
>>87
詳しく
90:非公開@個人情報保護のため
06/08/22 13:30:39
自治省も郵政省も無能ぶりでは似たようなもんだろ
まあ裏金で納税者に迷惑かける自治省のほうが悪質度では上かな
どっちも消えろ
91:非公開@個人情報保護のため
06/08/22 18:53:24
>>87
最近「も」ってことは、ほかにも例があるんだな?
あげてごらんw
92:非公開@個人情報保護のため
06/08/22 22:49:24
閣法>>>>>衆法≒参法≒J法
ということか
93:非公開@個人情報保護のため
06/08/22 23:23:34
自治官僚なめんな
>>87みたいに身内の郵政の例挙げて話題変えようが何しようが、
国民はおまえらの裏金指導に切れてんだよボケ
タキノとかいう次官級の奴が記者会見で国民に土下座して辞任しろ
別の出身の事務次官に対応押し付けんなよ
94:非公開@個人情報保護のため
06/08/23 01:15:10
>>87
消防組織法・消防法の官報正誤よりお粗末なのか?
95:非公開@個人情報保護のため
06/08/23 01:59:25
用例扱いされない法令: 衆法及び参法並びにJ法
衆法及び参法は、内閣法制局の審査を受けないから、
用例扱いされなくても仕方がないが、J法は、、、
96:非公開@個人情報保護のため
06/08/23 06:46:00
なんか、まだ省庁統合しっくりいっていないようだね。
どこの出身者であっても、事務次官が事務方の責任者なのだから、国民の前
で説明するのは当たり前だと思うけど・・・・。
昔は、審議官や局長は国会議員への根回し能力が評価されたけど、今や、
マスコミなどを通じた国民への説明能力も重視される時代。だから事務次官
は自分の仕事だと思って頑張ってコメントだしている。
事務次官は立派だと思うけど、だからといって旧J部門を恨んでいるとも
思えないけどね。(ちなみに漏れは総務省幹部とは全く面識がないし、内部
の人間でもない。)
97:非公開@個人情報保護のため
06/08/23 09:32:58
自治省出身の奴が責任とれよ
汚いヤツラなんだろ?地方を喰いものにしてよ
98:非公開@個人情報保護のため
06/08/23 09:59:31
>>89
大臣が衆参で謝ってるのが議事録に出てるから検索してみ。
その前の改正のミスを直そうとしてるときの。
99:非公開@個人情報保護のため
06/08/23 12:45:34
>>97
そうだけど何か?
典型的小役人反応からしてYの香具師だろう。
郵便法のしょうもないやつとか、知っててあえて
からんでるのか?
100:非公開@個人情報保護のため
06/08/23 16:16:36
俺は自治体の裏金に憤ってる一般納税者だが
Yって郵政省か?
身内の話題にすり替えんなよ卑劣漢ども
郵便法とか関係ないやろ
森元の裏金問題にどうオトシマエつけるかハッキリせいや
そもそも何でコッパ役人が平日昼間に書き込んどんねん
人事に苦情電話入れたろ
101:非公開@個人情報保護のため
06/08/23 18:42:58
用例扱いされないJ法hage
102:非公開@個人情報保護のため
06/08/23 23:17:57
他省庁に用例扱いされないことが、それほど問題なのか?
それだけ、独自色出している官庁だということだろ。
他省庁の用例から抜け出ることができないとは情けないのは他省庁だろ。
103:非公開@個人情報保護のため
06/08/23 23:20:22
俺の記憶が正しければ、国家試験を外部の試験機関が行うこととしたのは、
当時の「電話級アマチュア無線資格」だったと思う。
(漏れは、件数の多さからいってこれには賛成している。)
それから、次々と資格試験の実施者が外郭団体になった。
そういう用例は、平然とやって、天下り先作るのか?
変だな。他省庁。
104:非公開@個人情報保護のため
06/08/24 08:38:49
J法は独自色満載。衆法や参法に勝るとも劣らない。まさしく型破りだな。ご立派!
105:非公開@個人情報保護のため
06/08/24 09:06:54
裏金づくりをするというのも独自色の発揮ということですかい。
106:非公開@個人情報保護のため
06/08/24 10:25:59
身内の郵政省とかの話題にすぐすり替えようとする所なんかも、
独自色を発揮してますな
107:非公開@個人情報保護のため
06/08/24 10:31:51
あと、課長や県幹部出向者が過去に何人も自殺してるところも
独自色満載か
そういえば何年か前に総務省出身の岐阜県副知事が自殺したけど、
あれは森○氏の後任なのかな
108:非公開@個人情報保護のため
06/08/24 23:30:12
林 省吾 はドヤ?
外局はドヤ?
109:非公開@個人情報保護のため
06/08/25 12:12:57
>>107
なぜ自殺したの?
自治ってそんなヤバイか?
霞ヶ関では当たり前だろ。
110:非公開@個人情報保護のため
06/08/25 12:23:17
次は福井か?
111:非公開@個人情報保護のため
06/08/26 09:19:05
確かに、この地方公共団体の状態を見ていると幹部を派遣しまくったJは
何をやっていたのかと思う。
早く立て直さないと、社会保険庁の次はJの予感。
112:非公開@個人情報保護のため
06/08/26 09:39:09
次は鳥取か?
113:縛呂まん
06/08/26 10:05:43
来年夏の群馬県知事選挙に審議官立候補???ホント??
114:非公開@個人情報保護のため
06/08/26 16:56:07
裏金とか地方行政の本質的問題じゃないだろ。
妬みだけでJ批判してる奴大杉。
115:非公開@個人情報保護のため
06/08/26 17:00:37
>>114
地方自治の本旨って、住民自治と団体自治だろ。
自ら運営すべき地方公共団体がその規則に反して裏金を作り、公金を横領
している。
これを地方行政の本質的問題と言わずして、何という?
住民が地方公共団体を管理運営する能力がなく、職員もまた自立的に運営
する能力がなく、さらに自浄作用すらないとんだぞ。
地方自治制度そのものが崩壊の危機に直面していると言っても過言ではない。
それを「妬み」と称するとは、旧国鉄、社会保険庁以下だな。
116:非公開@個人情報保護のため
06/08/26 17:01:12
一般国民は妬みなんて抱いてないよ馬鹿
裏金返せ
117:非公開@個人情報保護のため
06/08/26 17:03:39
Jには、旧内務省の本流という、良い意味での誇りはないのか?
大蔵省に頭下げる位なら、予算が少なくても仕方ないと、「武士は食わねど
高楊枝」で頑張った、旧自治省の誇りはもうないのか?奢りと誇りをごっちゃにしては、ノーパンしゃぶしゃぶやってた連中と同じだぞ。
内務省の誇りを思い出して、健全な地方公共団体運営に汗してくれ。
118:非公開@個人情報保護のため
06/08/26 21:58:15
>>114
裏金作りは国もやってるよな
警察・防衛・外務etc
「地方」を「国家」に変えてミソ
改革はこれからだね
気の利いた政治家を選ぼうよ!!
みなさん!
119:非公開@個人情報保護のため
06/08/27 16:10:56
今朝3時過ぎに5階のゴミ置き場でセクスしてたの誰?
120:非公開@個人情報保護のため
06/08/27 17:12:06
あんな臭いところで?
121:非公開@個人情報保護のため
06/08/27 21:43:42
5階ってことは自○税○局?
122:非公開@個人情報保護のため
06/08/29 18:38:20
次は京都か?
123:非公開@個人情報保護のため
06/08/30 09:52:26
関東の総合通信局ってどんな感じのとこですか?
124:非公開@個人情報保護のため
06/08/30 10:37:28
>>123
裏金はないよ。
125:非公開@個人情報保護のため
06/08/30 22:22:03
内務省が解体され、絶大な権力はなくなった。
だが、地方自治制度が大切だと思った人は、地方財政委員会というしょぼい
委員会の事務局として残った。
苦労の末に、地方自治庁となった、それが自治庁となり、自治省になった。
苦しくても、地方自治が大切だと思っていた人が残って、小さくつないで、
ようやく、地方分権、三位一体の改革、そして、道州制へと繋げてきたのに
肝心のJの信用がなくなれば、確実に息の根を止められる。どうやってか?
それは、都道府県の廃止と国のブロック機関化という、自治推進と反対の
方向にだ。
地方財政委員会に残った諸先輩が泣いている。
126:非公開@個人情報保護のため
06/08/31 10:18:45
Jを批判するような連中は、地方団体に貯めさせた裏金をばらまいて封じ込めるってか? それで足りなきゃ自前の裏金か?
127:非公開@個人情報保護のため
06/08/31 18:50:10
実は自治ってヒマ?
128:非公開@個人情報保護のため
06/08/31 23:15:05
>>127
仕事はヒマだよ。
自治が忙しいのは帳簿づくりと宴会さ。
129:非公開@個人情報保護のため
06/09/01 08:18:41
面倒な仕事は全部、地方から来た研修生に押し付けてるからね。
130:非公開@個人情報保護のため
06/09/01 19:49:44
>>129 県庁のエースを自由自在に使える。
だけど、帰っても総務部長は人事の面倒はみない。
131:非公開@個人情報保護のため
06/09/01 23:46:39
エース? んなわけない。
132:非公開@個人情報保護のため
06/09/02 07:20:36
潰れる研修生は多いよ。その割に報われないから、希望者も減っている。
昔はエースだってけど、今は、潰したくないから、そんなにいい人出さない
県も多いのでは。
133:非公開@個人情報保護のため
06/09/02 13:57:04
少なくともうちの県からはエースは出していないな。中の中、可もなく不可もなくって奴しか出ていないよ。人柄だけが取り柄ってやつばかりだ。
134:非公開@個人情報保護のため
06/09/02 20:57:11
>>125
石原元官房副長官の「私の履歴書」だかなんだかの回顧録を読むと、その辺りのことが詳しいよな
何せ技術革新もグローバリゼーションも関係ない世界で、内務省として政府部内と自治体に君臨すること自体が目的の連中だから一緒の組織で競争すると本当にたちが悪い。
次期政権の省庁再々編で協議離婚を狙うしかないよ
135:非公開@個人情報保護のため
06/09/03 18:41:02
ここは総務省スレではなく、旧自治叩きスレですね。
スレタイ変えて、別に総務省スレを立てた方がよいのでは?
その区別もつかない奴らの集まりか。
136:非公開@個人情報保護のため
06/09/03 19:30:46
裏金でわれわれ一般庶民を怒らせたからだよ
これこそ「身から出た錆」と言うのではないかね
137:非公開@個人情報保護のため
06/09/03 21:26:04
入省3年目の巨乳ちゃんは石川県から戻ってきたのでつか?
138:非公開@個人情報保護のため
06/09/03 23:19:30
これだけ赤字財政の地方自治体が多いということは、現在の地方自治は
総じて失敗したと言われても仕方ないだろう。
139:非公開@個人情報保護のため
06/09/03 23:50:39
そりゃ赤字にもなるよ。裏金の分だけでも相当なものじゃないか?
140:非公開@個人情報保護のため
06/09/04 11:53:09
道州制に完全に移行するまで、何年くらいですかね?
141:非公開@個人情報保護のため
06/09/04 17:35:57
自治体に出向してる職員は本省より高い給料もらってるの?
142:非公開@個人情報保護のため
06/09/05 07:19:13
裏金による追加分が凄そうな予感
143:非公開@個人情報保護のため
06/09/06 09:10:01
Jの裏金体質の件もこれでうやむやになってしまうのかな?
144:非公開@個人情報保護のため
06/09/07 01:40:30
【秋田県の国際政治学的分析】
国際政治学分野において国際紛争がそのままの形で報道される事は稀。
↓
という事は、新聞報道の「竹島」は「竹島」ではなく、
日本のどこかに「韓国と領有権を争っている紛争地域」がある可能性が高い。
↓
その場合、その地域は他地域と比較して、
1)朝鮮人系の住民が多く、かつ
2)日本国憲法が機能していないため死亡統計が通常ではない傾向が強いはず。
3)また大阪、福岡、東京のような「国家権力に近い都会」ではなく、長い間、実効支配に
気が付かないような地方でないと他国の実効支配を受けるような事態になりにくいはず。
4)更には他国の支配を受けている以上、盗聴など諜報度合いが他県と比べて桁外れに高いはず
↓
1)秋田県は鉱山が日本で最も多く、鉱山労働者として大量の朝鮮族を受け入れてきた歴史がある
2)日本国憲法が機能していないとしか思えない死亡統計を10年以上示している(自殺等)
3)東京から遠く離れ、陸の孤島に近い状況が新幹線開通時まで続いていたため、政府が実情を把握しにくかったと見られる。
4)秋田県全域の住宅地域に半径5kmおきに巨大な盗聴アンテナが設置されており、諜報度合いが他県より高い
5)嫌がらせ投稿の中で何度も出てきた「ケケ島」なる表現も「竹島」と重なる。
6)竹島の漁業利権を農業利権もしくは死体ビジネス利権に置き換えれば新聞記事と矛盾しない
7)秋田県の全市町村の自治体の首長(市長、町長、村長)が全くの同じ時期に韓国を訪問しているのは政治指令でもないと考えにくい。
8)秋田空港の唯一の国際線がソウルであり、しかも赤字なのは、地理的にロシアや中国の方が近い事から考えても不自然。
↓
これだけ条件を満たす地域は秋田県以外では認められない。
↓
以上より、秋田県は他国の実効支配を受けている傾向がある「竹島」である可能性が否定できない。
その場合、秋田県では日本国憲法は機能せず、暴力とテロが支配している事になるが、
実際、死亡統計はその見方と矛盾しない高い死亡率を示している。
145:非公開@個人情報保護のため
06/09/07 23:20:29
ついさっき外務省側の出入り口のところに救急車
いたけど何かあったの?
146:ホッシュジエンの国内ニュース解説
06/09/08 06:46:33
政党や政治団体が去年1年間に集めた政治資金は、あわせて1329億円で、
衆議院選挙が行われたにもかかわらず、昭和60年以降最も少なくなりました。
一方、国からの政党助成金が政党の収入に占める割合は、36.3%と過去
最高となりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 各省庁にとってどれだけ概算請求が実現するか
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / だけでなく、どれだけスムーズにいくかは、内閣
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 官房副長官だけではなく閣僚の協力も必要だ。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l という事は次期政権と国会は官庁への利便がより重視?(・д・ )
06.9.8 NHK「政党助成金の割合 過去最高に」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
147:非公開@個人情報保護のため
06/09/08 09:52:53
岐阜県の問題がなかなか収束しない。
道州制の議論の議論で、次の政治課題は都道府県改革になる可能性が高い。
それと、自治体の破産問題。
国の地方庁としての道州の設置とブロック機関の集約。
市町村再編成特別法。このあたりで収束するのでは?
148:非公開@個人情報保護のため
06/09/08 18:35:13
岐阜だけじゃないぜ。福島もなかなかのもんじゃないか。
149:非公開@個人情報保護のため
06/09/08 21:12:41
もし省庁再編になったら真っ先に見直し対象になるのは、
さきの再編での最大の失敗といわれている総務省だろう。
解体されるのは確実である。
旧自治省イラネ
それが地方分権が終わるかどうかの目安だ
150:非公開@個人情報保護のため
06/09/08 21:16:48
もし省庁再編になったら真っ先に見直し対象になるのは、
さきの再編での最大の失敗といわれている総務省。
解体されるのは確実である。
旧自治省イラネ
内閣府と財務省に解体
それが地方分権が終わるかどうかの目安だ
151:非公開@個人情報保護のため
06/09/08 21:19:30
もし省庁再編になったら真っ先に見直し対象になるのは、
さきの再編での最大の失敗といわれている総務省。
解体されるのは確実である。
旧自治省イラネ。内閣府と財務省に解体。
それが地方分権が終わるかどうかの目安だ 。
152:非公開@個人情報保護のため
06/09/08 21:33:22
新型こーふ税よりも、税制改正を先にしてください。
地消の分配基準や法人二税の恩恵で、財政需要を補い、そのお釣りでオリンピック基金を積み立て。
こんな自治体に財政厳しいなんて言われてもねぇ。
今の自治体は、どんな名目であれ、基金を積み立てる余裕なんてないと思うよ。地財計画上は
153:非公開@個人情報保護のため
06/09/10 00:00:21
裏金を積み立てる余裕はあるようだがな?
154:非公開@個人情報保護のため
06/09/10 15:38:08
このままいくら交付税垂れ流しても、抜本的に制度改正しないと、いつまでも
地方の赤字体質は無くならない。
とりあえず、都道府県改革だ。
155:非公開@個人情報保護のため
06/09/10 17:34:21
今まで貯めに貯めた裏金を取り崩したら大丈夫なんじゃないかね?
もし費消してしまってすっからかんでも、使ったやつに返還させればいいんじゃない?
156:非公開@個人情報保護のため
06/09/11 15:56:39
裏金だけじゃない。
J製談合も忘れちゃならねぇ。
157:非公開@個人情報保護のため
06/09/13 08:56:58
裏金hage
158:非公開@個人情報保護のため
06/09/14 22:41:28
総務省って失敗作なのか?
159:非公開@個人情報保護のため
06/09/14 22:59:36
試行錯誤の段階
160:非公開@個人情報保護のため
06/09/15 08:58:15
裏金については成功しているんじゃないかい
161:非公開@個人情報保護のため
06/09/15 09:54:40
談合でも成功(以下自粛)
162:非公開@個人情報保護のため
06/09/16 00:06:23
自治省って談合にまで手を染めてるの?
163:非公開@個人情報保護のため
06/09/17 10:30:42
地方公共団体を救え。
東京から14万8千ミリメートル隔てた、大マゼラン郡の彼方、イスカンダル村に
地方債除去装置を手に入れるため、旅立った。
164:非公開@個人情報保護のため
06/09/17 10:39:27
地方自治体の破綻法の総務省案は笑えたな。腰抜けもいいところ。
財務省は金を出さないぞ。
165:非公開@個人情報保護のため
06/09/17 15:02:29
いくら計上しても、裏金にまわされてしまうんだしな、、
166:非公開@個人情報保護のため
06/09/17 15:28:18
総務省はいつも強がるけど、
結局は財務省に勝てないんだよね(笑)
167:非公開@個人情報保護のため
06/09/17 19:43:13
>>166 昔は互角だったんだけどね。
168:非公開@個人情報保護のため
06/09/17 19:58:59
負けてなんかいないさ。ちゃんと裏金をつくれてるじゃん。
169:非公開@個人情報保護のため
06/09/18 19:38:38
財務省も接待漬けだったからなぁ。
170:非公開@個人情報保護のため
06/09/18 23:47:41
URLリンク(www.asahi.com)
171:非公開@個人情報保護のため
06/09/19 00:00:44
接待は、する側があってのもの。また、官官接待に関する限り、
倫理法の施行前には違法だった訳でもない。
J様お得意の裏金や談合とは訳が違うよ。
172:非公開@個人情報保護のため
06/09/20 00:15:06
そういえば、高知へ派遣されていた職員、なんかあったと聞いたが・・。
173:非公開@個人情報保護のため
06/09/20 00:58:05
総務省の出張旅費水増し1976万円、86人処分
総務省は19日、職員による出張旅費の水増し請求が2001年4月からの4年半で1380件
(607人)に上り、過払い額は計1976万円に達したと発表した。
同省は悪質性や請求回数などを考慮し、うち2人を国家公務員法に基づく戒告処分、66人を訓告
などの内規処分とし、旅費取り扱いの責任者18人も内規処分を行うことを決めた。過払い分は8月
までに全額が返納された。
同省によると、過払いを受けた職員は割引運賃やパック料金で航空券を購入しながら、それより高い
正規料金で請求していた。中には、14回で計35万8800円の過払いを受けた職員もいた。パック
料金の場合には、旅行会社から正規運賃の領収書を受け取っていた例がかなりあったという。
(読売新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
174:非公開@個人情報保護のため
06/09/20 00:59:30
【社会】総務省の出張費水増し1976万円 86人を処分へ
スレリンク(newsplus板)
175:非公開@個人情報保護のため
06/09/20 14:26:01
請求書って庶務が作るんじゃないの?
176:非公開@個人情報保護のため
06/09/21 22:29:16
マジで総務省、全国の赤字自治体どうするつもりなんだろ。
特に、地方債が発行できない、一時借り入れもままならないとなれば、地方
公共団体が債務不履行を起こすこともあり得る。どうするんだ?
なんか、最近、無策だな。J
177:非公開@個人情報保護のため
06/09/22 01:55:00
無策は前からのことさ
178:非公開@個人情報保護のため
06/09/22 02:28:41
天下り法人が総取りしてる宝くじのお金、
少しはまわしてあげればいいのにね
179:非公開@個人情報保護のため
06/09/22 08:53:05
問題解決能力がない無能が総務省だ。地方自治体の破たん処理の案も酷いものだった。
180:非公開@個人情報保護のため
06/09/22 12:50:47
裏金の分はあらかじめ個人口座に退避させとくんじゃないか?
181:非公開@個人情報保護のため
06/09/23 02:00:33
172 高知ってWのことか?
182:非公開@個人情報保護のため
06/09/23 08:28:28
財政の厳しい自治体の債権が売れないけど、このまま行けば、100とか
200、もしかしたらもっと多い単位で、赤字決算を余儀なくされるかも。
繰上充用で凌いでも、次の年にまた繰上充用になる可能性がある。
これでは、大変な数の財政再建団体になる可能性がある。
183:非公開@個人情報保護のため
06/09/23 16:02:45
総務省の自治体「再生型破たん法制」の方針出たね。
○ いわゆる「借金の棒引き」にあたる債務減免や金利減免などの債務
調整の導入を見送り(政府内で調整した結果、導入すれば憲法上の問
題が生じる可能性があると判断したとのこと)
○ 自治体の財政状況が悪化し一定段階に達した場合、早期是正を促す
○ さらに悪化が進んだ場合は、再生計画への同意など、国の行政的関
与の下で再生手続きに入る―という枠組みになることが固まった。
・・・・これで、再建できるの?
184:非公開@個人情報保護のため
06/09/23 16:59:12
俺も含めて、みんなダメ男でいいじゃんね~。
185:非公開@個人情報保護のため
06/09/23 17:21:48
>>183
しかし腰抜け法案だな。国が保証するという考えがないと見られて財政難の地方自治体の地方債が売れなくなるぞ。
186:非公開@個人情報保護のため
06/09/23 21:06:31
誰が次の大臣になるんだ?
187:非公開@個人情報保護のため
06/09/23 21:29:45
>>185
確かになあ。ある意味、地方債は事実上国が保証しているとリップサービス
していたけれど、これが法律になると、逆読みで、国はなにもしない宣言を
しているようにも見える。
もっとも、大蔵省も「大手都銀は潰さない」といいながら、市場の圧力で吹
き飛んだけれど。
実際、全国の地方公共団体の負債問題をどうするかということになれば、かつ
て銀行にやったことと同じ事をやるしかないと思う。
つまり、国の資金を入れるかわりに、「一時国直轄化」、あるいは、最低限の
地方行政を行うための「ブッリジ自治体」の実現。
その上で、過去の住民に遡って課税対象とする「臨時特別税」の導入などなど。
188:非公開@個人情報保護のため
06/09/23 21:31:53
昔、「国は統治し、地方は経営する」と言われ、地方は収入の見合いを見て、
運営を行うのが常識とされてきた。
地方分権の旗振り役だった香具師が裏金問題で責任を追及されるに至り、自治体
も地方分権に浮かれていたような気がする。足下の経営がおろそかになっていた
よ。
189:非公開@個人情報保護のため
06/09/24 10:46:28
冬柴が総務大臣って本当?
190:非公開@個人情報保護のため
06/09/24 17:15:12
終わったな。総務省。
191:非公開@個人情報保護のため
06/09/24 18:17:45
>>187
ただ国有化するとなると銀行以上の批判が来るだろうね。
それしか方法はないけど地方自治体に対して甘い対応なら国民は紛糾しそうだ。
今の夕張市の処理をする段階で国民の反応を確認している状況かな。
192:非公開@個人情報保護のため
06/09/24 18:37:19
実際、地方債も発行できず、一時借入れもできなくなり、手持の現金がなく
なれば、公務員給与も、生活保護費も、学校給食の食材代金も払えなくなる。
法律で想定されていなかった「地方公共団体の債務不履行。キャシューフロー
ゼロ」という事態が起こりえる。
銀行は「日銀特融」というセーフティネットがあったが、地方にあるのかな?
やるとしたら、特別交付税か?
193:非公開@個人情報保護のため
06/09/25 12:02:59
夕張市は違法行為があったから変な救済をしたらあとに影響しそうだ。
最低限の生活を面倒を見るのは当然だけどこのまま何もペナルティーがなければモラルハザードを起こしそうだ。
194:非公開@個人情報保護のため
06/09/26 23:07:26
菅か、プ
195:非公開@個人情報保護のため
06/09/26 23:22:46
結局、無策ってことか?Jは。
196:非公開@個人情報保護のため
06/09/26 23:41:21
今WBSで中川秀直が公務員の給料を2割から4割減らすって言ってるよ
197:非公開@個人情報保護のため
06/09/27 00:47:59
官房副長官ポストが旧内務省系以外に奪われた件
198:非公開@個人情報保護のため
06/09/27 01:01:19
>>3
つーか、総務省だってやってんじゃん裏金
やってない役所なんてただのひとつもないよ
199:非公開@個人情報保護のため
06/09/27 21:04:14
いったん、全ての地方自治体を国の機関にして、改めて、地方公共団体を
新設する、リセットってどう?
200:非公開@個人情報保護のため
06/09/27 21:36:03
ここの大臣は重くなったな
201:非公開@個人情報保護のため
06/09/28 22:54:27
>>199
職員が大幅削減になる。余計な都道府県や市町村が多いしさらにそこの職員も余剰だ。
202:非公開@個人情報保護のため
06/09/29 22:12:59
赤字地方公共団体対策。Jのチカラを示す時がキター。
203:非公開@個人情報保護のため
06/09/30 01:24:09
Jのチカラって、裏金を隠蔽する能力のこと?
204:非公開@個人情報保護のため
06/09/30 08:54:48
違う。
赤字地方公共団体を正しい運営に導き、黒字化することだ。
205:非公開@個人情報保護のため
06/09/30 10:05:35
違う。裏金をつくらせ、上納させる力だ。
206:非公開@個人情報保護のため
06/09/30 10:12:30
正しい運営【ただ-うんえい】…しっかり裏金を貯めこむこと。
黒字化【くろじか】…粉飾決算のこと。
207:非公開@個人情報保護のため
06/09/30 12:54:27
なんで?Jを信じてないの?
漏れはJを信じる。Jが特別交付税でしっかり措置してくれると。
208:非公開@個人情報保護のため
06/09/30 13:28:28
漏れもJを信じる!特別交付税のうちに裏金の分を今までどおり計上してくれることを!
209:非公開@個人情報保護のため
06/09/30 15:58:17
もっと素直になろうよ。
210:非公開@個人情報保護のため
06/09/30 19:37:20
Jももっと素直に裏金のことをすべて白状したらどうだい。
211:非公開@個人情報保護のため
06/09/30 20:02:05
あと官製談合もな
212:非公開@個人情報保護のため
06/09/30 21:33:07
戦後の焼け野原から地方自治制度を育ててきたJ。
地域社会の恩人だ。
高等文官試験をトップクラスで合格し、おいしい官庁が数あるなか、地方
自治をコツコツ進めるJを選んでくれたJのキャリアのみなさん。ありが
とう。
地域が最低限の行政サービスを享受できるのは、すべてJのみなさんのお
かげです。
213:非公開@個人情報保護のため
06/10/01 18:06:03
>>212
釣りだと思うけど、もし本気ならこのスレでそんなことを言っても叩かれるだけだよ。
ここはSやYの憂さ晴らしの場でしかないから。
裏金裏金言うくせに、自分たちがやっている公金横領(>>173 >>174)のことは
華麗にスルーしているあたり、わかりやすいよな。
ここで愚痴を言うくらいしかできないんだから、温かい目で見てやろうよ。
214:非公開@個人情報保護のため
06/10/01 22:03:39
S、Y・・糞だな。
215:非公開@個人情報保護のため
06/10/02 00:26:09
出張旅費の問題はJの香具師も処分されてたというに、
責任転嫁ですか
いいご身分ですなあ
216:非公開@個人情報保護のため
06/10/02 01:17:45
地方自治体の借金棒引きをこっそり計画してるんだろ?
217:非公開@個人情報保護のため
06/10/02 05:04:17
自治体の粉飾決算に手を貸す知恵作りの真っ最中なんでしょ
218:非公開@個人情報保護のため
06/10/02 05:38:39
Is there 'By means of marking or chacking a particular person' ?
Why is it ? Please abolish or Please set back. However please tell me, come on.
Is it a wrong-bind ? It's a wrong-bind. That is, It's a harm ! What do yours know ?
If anybady try(or tried) to kill me, Not by a roundabout way,
Please kill me by rifle, pistol, and knife.
I like lead(Pb) (or Ag, Au) as a kind of bullet(or shell), for better or for worse.
If yours want to kill me, Please kill me. I dont't ran away.
(It is better for yours(and me) to be developed into a bloody affair.)
I don't make the story, and I am not influenced by movies and comics
(That is, virtual reality). For example, By various technologys, humans
could be deprived emotion(ex: grief). That is, It could be possible
to be hinded dead bodys, and It could be possible to be hinded crimes.
219:非公開@個人情報保護のため
06/10/02 05:40:43
What relation is jealousy(not all love)-troubles ?
Is it relation to jealousy(not all love)-control ? Is it a kind of mind-control ?
That is, Is there such a way of making use of jealousy(men and women) ?
If anybady make bad use of jealousy, Naturally enough that is Set back and Arrested or Fined.
I'm very jealous, but the jealousy isn't the source of my heart.
I think that it is important to control by eachself.
In other words, at least me, I think that Self-control is very important in case of jealousy,
and Everybady must not make bad use of jealousy, normaly.
What relation is it ?
220:非公開@個人情報保護のため
06/10/02 19:13:14
北海道は総務省が全部立て替えてくれると思って夕張市はボーナスを強奪したぞ。
北海道にも舐められてるんだな・・・・。
221:非公開@個人情報保護のため
06/10/02 20:58:28
この期に及んで、自分たちへの批判が全て郵政省や総務庁によるものだと
思い込んでいる時点で痛々しい
自治役人が地方の怒りを理解していない証拠
222:非公開@個人情報保護のため
06/10/02 23:42:54
夕張市の処理で揉めてるな。総務省もしっかりしないと。
223:非公開@個人情報保護のため
06/10/03 06:53:54
議論してるの?本当に。
死んだふりでは?
224:非公開@個人情報保護のため
06/10/05 01:14:37
現給保障がなければ均衡だってさ
岩手県人事委員会を指導しろよ
225:非公開@個人情報保護のため
06/10/05 11:46:47
夕張市は方向性が決まらないですね。
226:非公開@個人情報保護のため
06/10/05 21:15:52
昔の研修生ですが・・・。
Jはどうなってしまったんだ?昔はもっと責任感があった。
227:非公開@個人情報保護のため
06/10/05 21:29:12
この際、元研修生をキャリアにしてみると言ってみるてすと。
228:非公開@個人情報保護のため
06/10/08 17:00:09
じゃあ、キャリアは県の研修生にするの?
229:非公開@個人情報保護のため
06/10/09 08:10:29
いや、市町村長にする。
地方自治体の長は官選にして、認証官にする。
230:非公開@個人情報保護のため
06/10/09 17:53:56
冗談じゃない
県のアルバイトでも迷惑なくらいだ
うちの県には来させないでねw
231:非公開@個人情報保護のため
06/10/09 18:13:54
夕張市の場合は市議会で通った予算が決算で不認定になりました。
これは明らかに粉飾です。これを国は保証するのですか?
232:非公開@個人情報保護のため
06/10/09 19:12:39
Jも夕張に嘗められっぱなし。財務調査くらいやったら?
233:非公開@個人情報保護のため
06/10/09 21:21:15
夏のボーナス増額の夕張市。
給料削減案たったの15%。
いつまでも調子に乗ってんじゃねーぞ。
234:非公開@個人情報保護のため
06/10/09 23:00:01
Jの権威も地に墜ちたな。昔はJのちょっとしたコメントで自治体は震え上がった。
235:非公開@個人情報保護のため
06/10/10 00:13:24
Jがボーナスを自主返納して、その分を交付税特会に振り向けるという選択肢はどうよ。
236:非公開@個人情報保護のため
06/10/11 07:37:15
岐阜県にもコケにされている。
237:非公開@個人情報保護のため
06/10/14 03:04:22
和歌山県、大丈夫なのか?
238:非公開@個人情報保護のため
06/10/14 20:56:39
あげとく
239:非公開@個人情報保護のため
06/10/15 20:48:21
赤字地方債を発行できるように地方財政法を改正するのですか?
240:非公開@個人情報保護のため
06/10/15 23:26:29
この際、地理的な帰属なんて、やめて、どこの都道府県に帰属するかは、市町村
が選択できるようにするってのはどうよ。
道路や河川管理は、独立行政法人でいいよ。
このIT時代、東京都夕張市、北海道千代田区、ってのもいいじゃない。
241:非公開@個人情報保護のため
06/10/16 00:32:48
結局北海道は好き放題やって行き詰れば国や東京都を頼る甘えの構造か・・・。
242:非公開@個人情報保護のため
06/10/16 00:41:47
大牟田市は10日、今年度以降、新たな財源対策を講じなかった場合、2008年度には
国の管理下で再建を進める「財政再建団体」に転落しかねないとする見通しを明らかに
した。同日開かれた市議会全員協議会で報告した。
総合計画の第1期実施計画(06~08年度)の策定に合わせ、今後5年間の収支を
試算したところ、08年度の赤字額が約55億円に達し、転落の目安である約52億円を
上回ることがわかった。
市は05年度にも転落の危機に直面したため、03~05年度に「財政再建緊急3か年
計画」を実施。計約67億円の効果を上げ転落を免れたが、内実を見ると、基金の取り崩し
などその場しのぎの対策も多く、抜本的な改革は先送りする形となった。
その結果、今後も年間13億円程度の赤字が想定されることが判明。公債費の増加も
見込まれることから、転落を回避するには新たに同約15億円の財源対策が求められる
としている。
市は今後、事業そのものの廃止、縮小や予算枠の10%カットなど、これまでにない
厳しい対策に取り組む方針だ。
古賀道雄市長は「事業の廃止は住民サービスの低下につながる究極の行財政改革
だが、そこまで踏み込まないと持ちこたえられない。人件費を始めとするコストの削減を
徹底し、理解を求めたい」と話している。
(2006年10月11日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
243:非公開@個人情報保護のため
06/10/16 05:24:44
地方行財政の瓦解が始まったな
いよいよ
244:非公開@個人情報保護のため
06/10/18 07:05:43
まさに「斜陽」
245:非公開@個人情報保護のため
06/10/18 09:11:42
地方団体のことなんかどうなったってしるか!破綻したら、住民が責任をとればいいのさ。国は金も出さないし口もださない。それが自治だ。
246:非公開@個人情報保護のため
06/10/18 20:52:38
だったら、財政課長とか総務部長とか引っ込めろよ。
研修生で来い。
247:非公開@個人情報保護のため
06/10/18 23:33:58
いいなあ。国Ⅰの研修生。スルメ焼いてくれ。
248:非公開@個人情報保護のため
06/10/20 15:32:00
地方団体で何が研修できるっていうんだい?
249:非公開@個人情報保護のため
06/10/20 22:18:20
>>248
頭の下げ方だよ
少しは覚えろクソが
250:非公開@個人情報保護のため
06/10/20 23:52:09
佐賀
251:佐賀県知事閣下に敬礼
06/10/22 23:35:59
とりあえず、あげとく
252:非公開@個人情報保護のため
06/10/23 17:12:52
国Ⅰが地方団体の研修生になれば、知事以下のプロパーがこぞって研修生に頭を下げることになるな。笑える。
253:非公開@個人情報保護のため
06/10/23 22:37:43
バカだな。君は。
その時、Jのキャリアは元研修生になるんだよ。
Jの国ⅠはⅡ種扱いになって、ケースワーカーやるんだよ。
254:非公開@個人情報保護のため
06/10/24 00:00:30
それより総務省は自治体の部落民優先採用やめさせろよ。犯罪集団雇ってどうすんだよ。
255:非公開@個人情報保護のため
06/10/24 11:39:01
J本省(≧知事(JのOBである場合)≧)Jからの出向幹部>Jからの研修生(>>>知事(JのOBでない場合))>>>プロパー&J以外の出向者
256:非公開@個人情報保護のため
06/10/24 12:56:53
つうかうちの県庁に来る課長級の奴ら、本当に無能なんだけど。
まぁ田舎の県だから、ダメな連中をよこすんだろうけど、
いくらなんでも、続けてひどすぎる。
たまにはまともなの寄越せ。
お前らがバカにするプロパーに苦労をかけさせるな。
議会からも業界団体からもいじめられまくりだけど、
一方、職員にはナメられまいとふんぞり返っている。
階級も態度も見合っていないから、みな笑ってるぞ。
30歳近くなれば、誰が不適か分かるだろう。
近くには研修生が働いてんだから、とりあえず、
そいつよりバカな奴は寄越すな。
一種採用数増やしていいから
これからは恥ずかしい人材は省庁に留め、
都道府県に出さないでくれ。
足を引っ張らんでくれ。
257:非公開@個人情報保護のため
06/10/24 17:21:38
そもそも田舎の県吏員に、引っ張られるような足などあるのですか?
田舎の県吏員には、Jの人材の思考や行動があまりにも高尚すぎて、その凄さがわからないのかもしれませんね。
258:非公開@個人情報保護のため
06/10/24 22:15:42
自治官吏のクソさのほうが異常
帰れよゴミクズが
259:非公開@個人情報保護のため
06/10/24 22:27:11
うん、東京帰りたい。
でも知事様が帰してくれない。
260:非公開@個人情報保護のため
06/10/25 00:34:27
沢山あるだろ。地方団体に出資させた、訳の分からない組織が。
261:非公開@個人情報保護のため
06/10/25 06:44:02
ウチは若い臨時職員と勤務時間中だべりまくり。
課長級だよ。課長級。
お客さんが来ても、全然、関係ない。
自分は偉いと思って居るんだろうな(大糞
262:非公開@個人情報保護のため
06/10/26 11:24:03
県政史上最低の財政課長と呼ばれ(当然・含プロパー)、
10を聞いて3しか理解しないと言われ、
業界団体や議員から国に帰そうと動きがあって、
いっぽうで無駄な書類のための書類を作成指示して、
(こういうのが仕事だと思っているのは霞ヶ関ならでは)
他部局のシラケを招いたりしている人が、
本当に理解できないほど高尚ですごいのかね。
ひとつわかりやすく頼むわ。
ちなみに俺、学歴おんなじ。実家に帰った息子って奴。
このくらいでもわかるように能力発揮してくれ、何卒。
オマエが本当にJならわかるだろ。
まぁ持って生まれたものもあるだろうから、
無能が有能になれるわけないのはわかるけどさ・・。
263:非公開@個人情報保護のため
06/10/26 11:27:35
いっとくけど、キャリアがみんな嫌われているわけじゃないよ。
経産・国土交通・農水・厚生労働、みんなちゃんと仕事している。
オマエんとこのキャリアが連続してバカなんだよ。
264:非公開@個人情報保護のため
06/10/26 12:46:23
ここ数年のJの採用方針は正直微妙だしね…
265:非公開@個人情報保護のため
06/10/26 12:53:14
>>262
県名を挙げてみなよ。
266:非公開@個人情報保護のため
06/10/26 19:44:58
>実家に帰った
負け犬ですね。
267:非公開@個人情報保護のため
06/10/26 21:01:54
>>262
Jの仕事は内務省時代から「いばること」なんだけどな
田舎侍は黙ってかしずいてろよ
268:非公開@個人情報保護のため
06/10/27 00:32:38
, - ' ,、、、.ヽ}},:彡‐-、 ヽ、
,. '´ /-‐- `ヽ / \ `.、
,:' ,:' , , , ` ヽ ', ':,
,:' ,:' ,:' / ,' i 、 ', ゙:,,
,',' ,' ,' ,' /{ ,'i! ,',. ',, ', ', ',',
. i.i ! i ,. ,'i ,',,,{.{ |!. |,,', !! }'、 ! i !
'!', |, { l l l'''; i ゙、 ',゙、 |. ', .}|}ノヾ, r‐-、 l.|
! ゙、ヾ',',ヽ| _......_ `゙ V......_ |ノ!`ヽィl l
| iヽl ッ''゙~~゙' '゙~~゙゙'ヾ_.,',' ,','
! ! ||', ⊂⊃ , ⊂⊃.〃 .,i
l ', ii .l ー-‐ ノ.,' , ,:'ノ 郵便官僚は公務員スレから出ていってね
',.',{{ ヽ、 _ ノ,:' ,:'´
゙、',',|ヽ、ヽ、 , ィ/"〃リ
ヾ ヽヾ゙゙'`!' ー ´ |"´ノ'
`ヽ`,`「´´ ̄``_, イ
_...、--‐‐''´ ____.....〉`'‐‐--- 、
269:非公開@個人情報保護のため
06/10/27 09:03:11
>実家に帰った
ソルジャーですね
270:非公開@個人情報保護のため
06/10/27 09:05:16
郵政省復活たのむ
271:非公開@個人情報保護のため
06/10/27 12:46:43
>実家に帰った
実家のあたりにしか就職先がなかったのですね
272:非公開@個人情報保護のため
06/10/27 20:14:44
>>262の人気に嫉妬
273:非公開@個人情報保護のため
06/10/27 20:20:33
しかし、民営化するなら、「株式会社 郵政省」はだめだったのか?
「郵政省株式会社」でもいいけど・・・。
274:非公開@個人情報保護のため
06/10/27 20:37:09
総務省も夕張市が馬鹿で大変だなw
275:非公開@個人情報保護のため
06/10/27 21:11:55
>>273
印刷、造幣みたいだなw
独法になっても印刷"局"
国立印刷所でいいじゃないか
276:非公開@個人情報保護のため
06/10/28 01:44:38
>>274
どこかが甘やかしすぎたんだろ。
277:非公開@個人情報保護のため
06/10/28 07:29:11
>>276 北海道庁がか?借金凄いよ。
借金凄いけど、徴税は縮小するらしい。
278:非公開@個人情報保護のため
06/10/28 09:19:37
北海道庁は7兆円超の借金があるよ。夕張市の次に逝ったら総務省の甘い指導のせいだねw
279:非公開@個人情報保護のため
06/10/28 12:54:53
URLリンク(kokkoippan.cocolog-nifty.com)
ある日の労働相談。若いⅡ種職員は、職場のいじめの酷さを語った。
霞が関で非常勤職員として働く女性は、苦しみに満ちたメールを寄せてきた。
しかし、われわれは、負けてばかりではない。働く者の誇りをかけてたたかうことが出来る。
これまた霞が関で派遣職員として働く女性は、任期途中での「解雇」を突然言い渡された。
彼女の第一声は「国家公務員でもない私など助けてくれるのでしょうか?」だった。
一年ほど前にもらったという国公一般の名刺を握りしめていた。
国公一般は「国公職場で働く人なら誰でも加入できる組合です」と答え、
彼女の要求を掲げて派遣会社に団体交渉を申し入れて、勝利的解決へと導いた。
団体交渉のなかで明らかになった派遣職員の劣悪な労働環境と人権侵害……、
会社側の常務が深く謝罪を表明したあとで交わされた合意書を前にして、
女性は涙をポタポタ落とした。
いまこそ国公一般は、国公職場で働くすべての仲間に呼びかける―。
あなたの悲しみや苦しみを正面から受けとめ、ともにたたかう労働組合がここにある、と。
そして、あなたの要求を高く掲げて団体交渉を申し入れ、共にこの狂った世界とたたかおうではないか、と。
支配者が労働者のなかに持ち込む分断の嵐を乗り越えて、ともに労(いたわ)り合い手を
繋ぐ連帯という新しい風を霞が関に、そして全国に吹かそうではないか、と。
280:非公開@個人情報保護のため
06/10/28 13:34:42
>>262が真理を突いたからって、おまいら動揺し杉www
281:非公開@個人情報保護のため
06/10/28 19:47:34
真理って、尊師かよw
これだからソルジャーは笑える
282:非公開@個人情報保護のため
06/10/28 22:00:41
まあほどほどにな
2chで吠えてもしょうがないぞ
283:非公開@個人情報保護のため
06/10/29 07:53:39
[ソフトバンクのMNPシステムに障害、ドコモやauに乗換え不可]
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
ドコモショップやauショップにおいて、現在、
ソフトバンクからMNPを利用してドコモやauに移行できないと案内されている。
ソフトバンク側のシステムに障害が発生している模様。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(中略)
MNPでは、移転元と解約予約を行なった後、乗り換える携帯電話会社のショップなどで
MNPによる新規契約を行なう。
移転先のショップでは、移転元のシステムを参照してから新規契約となるが、
ソフトバンク側のシステムが参照できないために退会処理が行なえないようだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なお、都内ソフトバンクショップによれば、ドコモやauからソフトバンクへの乗換えも行なえないという。
ショップ担当者は、「ソフトバンクのMNPシステムについて、本日終了と突然案内があった」としており、
同様にソフトバンク側のシステム障害が原因と見られる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
284:非公開@個人情報保護のため
06/10/29 12:08:00
あげますね
285:非公開@個人情報保護のため
06/10/29 13:45:57
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
<<<昨日10月28日に引き続き>>>、
ソフトバンクモバイル社(以下、SBM社)から弊社へ移転されるお客様の増加に伴い、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
SBM社のシステム処理遅延障害が発生したため、弊社携帯電話へのMNP受付を停止しております。
URLリンク(www.au.kddi.com)
ソフトバンクモバイル社(以下、SBM)から弊社へのMNPによる移転されるお客様の増加に伴い、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
SBM社のシステム処理遅延障害が発生したため、弊社携帯電話へのMNP受付を停止しております
286:非公開@個人情報保護のため
06/10/30 17:36:54
通信事業者としての適格性があるのでしょうか?
★ソフトバンク、システム障害「ドコモとauのせい」
・携帯電話会社を変えても番号がそのまま使えるMNPで、「予想外割」を打ち出したソフトバンクモバイル(SBM)。
まさに予想外のトラブルの最中、都内の一部SBM販売店では、
トラブルを「NTTドコモとKDDI(au)のシステム障害によるもの」と説明していたことが
30日、明らかになった。
システムトラブルで他社への乗り換え業務を止めただけでなく、責任まで転嫁する事態に、SBMの企業姿勢が問われそうだ。
「お客様各位 NTTドコモとKDDI(au)においてシステム障害が発生しております」
「その影響により、ナンバーポータビリティー(番号継続制)を利用したソフトバンクへの
新規ご契約が不可能となっております」
都内・新宿のSBM販売店で29日夕、こんな張り紙が出された。
(中略)
ソフトバンクグループでは過去にも、「ヤフーBB」の格安料金などで利用者を大量に集めた結果、
線開通という肝心の作業が間に合わず、大幅に遅れる失態を演じている。
通信業者としての資質も問われそう。(一部略)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
287:非公開@個人情報保護のため
06/10/30 19:44:58
自治OB知事 譜代大名
自治キャリア 旗本
自治ノンキャリ 御家人
<超えられない壁>
自治OB以外の知事 外様大名
地方団体吏員 田舎侍(またもの)
288:非公開@個人情報保護のため
06/10/31 00:05:52
債務免除・・うれしい。
289:非公開@個人情報保護のため
06/10/31 08:34:48
公務員には何故キ○ガイ予備軍やチンピラみたいなのが多いのだろうか...
今朝、注意をされた相手にチンピラみたいに絡んでる職員をみた...下着姿で汚らしい恰好をして平日の庁舎内を歩き回っていた。名前も解っているが書くのは控える。
もっと社内風紀を気にしたらどうですか?
290:非公開@個人情報保護のため
06/10/31 10:33:22
チンピラのいう社内風紀ってなんだろうねw
291:非公開@個人情報保護のため
06/10/31 11:12:45
自治OB知事 譜代大名
自治キャリア 旗本
自治ノンキャリ 御家人
<超えられない壁>
自治OB以外の知事 外様大名
地方団体吏員 郷士
292:非公開@個人情報保護のため
06/10/31 18:15:08
公取委:ソフトバンクの「0円」広告を景表法違反で調査
ソフトバンクモバイルが携帯電話の新料金プランを「通話料、メール代0円」と
広告宣伝していることについて、
公正取引委員会が景品表示法違反(有利誤認)の疑いもあるとして
調査していることが30日分かった。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
293:非公開@個人情報保護のため
06/10/31 18:47:51
★公取委が「通話0円、メール0円」宣伝で事情聞く
・ソフトバンクモバイルが導入した新料金で、「通話0円、メール0円」などと宣伝している
ことについて、景品表示法の「不当表示」に当たるかどうか見極めるため、公正取引
委員会が同社から説明を聞いたことが31日、明らかになった。
新料金は、条件によっては無料にならない場合もある。公取委は、無料にならない
ケースが明確に表示されていない可能性もあると見て、慎重に調べる方針だ。
「来年1月15日までに契約すれば月額9600円の基本料金を7割引きの2880円に
値下げする」としている点についても説明を求めた。公取委は、ソフトバンクが仮に
1月15日より後も割引を続けた場合には、景品表示法で禁止する「不当な二重価格
表示」に該当する可能性があると見ている模様だ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
★ソフトバンクの新料金、法に抵触も 公取委、説明求める
・公正取引委員会が30日、ソフトバンクモバイルの担当者を呼び、複雑な料金体系や割賦
販売などに対する説明を求めたことが明らかになった。携帯業界にはソフトバンクの新料金
システムについて、電気通信事業法、景品表示法に抵触する可能性があるとの指摘もあり、
今後の展開次第で同業他社が公取委に申告する可能性も出ている。
このほか公取委は、ソフトバンクが広告で「通話、メール0円」という表示を強調し、その前提と
なる契約条件を小さく書いていることも問題視している。他社と比べてソフトバンクの方が実態
以上に有利だと消費者に誤認させる「有利誤認」の可能性があるためだ。(一部略)
URLリンク(www.iza.ne.jp)
294:非公開@個人情報保護のため
06/10/31 20:14:29
自治OB知事 譜代大名
自治キャリア 旗本
自治ノンキャリ 御家人
<超えられない壁>
自治OB以外の知事 外様大名
地方団体吏員 郷士
295:非公開@個人情報保護のため
06/10/31 22:46:13
>>294 地方自治の推進だ何だといいながら、しょせんはこの程度の意識。
296:非公開@個人情報保護のため
06/11/01 11:25:43
借金棒引きの記事が出たあとに一時借入金の赤字地方債の借り換えの記事が出る総務省。
すごい迷走だな・・・・。
297:非公開@個人情報保護のため
06/11/01 12:57:32
>>295
>>>294 地方自治の推進だ何だといいながら、しょせんはこの程度の意識。
当たり前のことを書いたまで。地方自治は、地方自治法を筆頭とする関係法令の範囲内での自治。関係法令の解釈権限を有する総務省に地方団体が従うのは当然のことだ。
298:非公開@個人情報保護のため
06/11/01 13:21:48
>>251
>>254
>>257
工作員乙
299:非公開@個人情報保護のため
06/11/01 18:30:38
【携帯】 公取委 「ソフトバンクが広告改善したからと言って、(法的)措置がとれなくなることはない」
★ソフトバンク広告 公取委「表示実態、注視したい」
・公正取引委員会の伊東章二事務総長は1日の記者会見で、ソフトバンクモバイルの
広告をめぐる景品表示法上の問題に関して、公取委が調査を開始したことを認めると
ともに、携帯電話の「番号ポータビリティー」(番号継続制度)導入に伴って「競争の
実態、広告表示の実態について注視していきたい」と述べ、不当な競争が行われない
よう監視を強める考えを明らかにした。
この中で伊東事務総長は、番号ポータビリティー導入によって「携帯電話事業者間の
競争がいっそう活発化し、消費者利便の向上や料金の低減が期待される」と指摘。
そのうえで、「一番重要なのは利用者に対する正しい情報提供。誤解されることのない
情報提供をお願いしたい」と要望した。
ソフトバンクはこの日、契約条件の表示が小さいと問題視された広告を改めると発表したが、
伊東事務総長は「改善したことで(法的)措置がとれなくなることはない」と述べ、調査を
継続する考えを示唆した。
URLリンク(www.iza.ne.jp)
300:非公開@個人情報保護のため
06/11/01 23:02:46
しかしキャリア制度はすごいな。最初に入ってしまえばどんなやつでも若くして県の課長になるんだもんな。うちの県なんてほんと迷惑だよ。
301:非公開@個人情報保護のため
06/11/02 07:09:32
一時借入金の赤字地方債の借り換えの記事
これって、どういう意味?単年度でガンガン一時借り入れして、返せなく
なったら、赤字地方債できるようにするの?繰上充用やめて?
これなら、無限に借金できるんじゃないの?
ソースきぼーん。
302:非公開@個人情報保護のため
06/11/02 09:38:52
赤字地方債なんかやり始めたらモラルハザードが起きるに決まってるじゃない。
総務省は頭大丈夫か?借金棒引き案といいこいつらパニックになってるだけだろ。
無能なんだから無理をしておかしな法案を作るのをやめろ。
303:非公開@個人情報保護のため
06/11/02 09:49:47
田舎侍の分際で直参旗本を愚弄するのかいw
304:非公開@個人情報保護のため
06/11/02 11:15:14
ない時代錯誤なことを言ってるんだ。官僚の落ちこぼれ集団がw
305:非公開@個人情報保護のため
06/11/02 11:58:33
↑
低能に表現の自由はないはずだがw
306:非公開@個人情報保護のため
06/11/02 12:04:08
これで総務省も文部科学省のように批判に晒されるんだなw
赤字地方債という非常識な法案を作ったんだからw
307:非公開@個人情報保護のため
06/11/02 15:59:48
愚劣な書き込みが多いな。
下々の馬鹿どもに告ぐ。総務省の底知れぬ深謀遠慮の邪魔をするな。お上の言うことに黙って従え。
お上に黙って従う限り、馬鹿どもにふさわしい最低限の生存はできるだけ保障してやるよ。
308:非公開@個人情報保護のため
06/11/02 17:08:56
↑
露骨すぎて釣れないよw
309:非公開@個人情報保護のため
06/11/02 17:18:09
問 普代大名が逮捕されたが、見解如何。
310:非公開@個人情報保護のため
06/11/02 19:22:26
親藩でも失脚することはあったんだぜ。譜代が失脚しても不思議はない。
311:非公開@個人情報保護のため
06/11/02 20:14:15
>>306
文部省は戦前から馬鹿扱いされてたんだよ、知らないの?
内務省は泣く子も黙るエリート中のエリート集団
312:我妻
06/11/02 22:49:42
内務省? 馬鹿しかいなかったよ。商工省には少しはましな岸君がいたが。
313:非公開@個人情報保護のため
06/11/02 22:56:01
しかし、迷走が続く。郵政といい、社会保険庁といい、今は組織的な大局を
誤ったら、役所自体が無くなる時代だ。
314:非公開@個人情報保護のため
06/11/02 23:51:16
>>313
郵政はなにも誤りなんてなかったけどね…
315:非公開@個人情報保護のため
06/11/03 00:14:01
す、凄い釣りだ・・・
日本経済の最大の障害=郵政
316:非公開@個人情報保護のため
06/11/03 00:14:49
, - ' ,、、、.ヽ}},:彡‐-、 ヽ、
,. '´ /-‐- `ヽ / \ `.、
,:' ,:' , , , ` ヽ ', ':,
,:' ,:' ,:' / ,' i 、 ', ゙:,,
,',' ,' ,' ,' /{ ,'i! ,',. ',, ', ', ',',
. i.i ! i ,. ,'i ,',,,{.{ |!. |,,', !! }'、 ! i !
'!', |, { l l l'''; i ゙、 ',゙、 |. ', .}|}ノヾ, r‐-、 l.|
! ゙、ヾ',',ヽ| _......_ `゙ V......_ |ノ!`ヽィl l
| iヽl ッ''゙~~゙' '゙~~゙゙'ヾ_.,',' ,','
! ! ||', ⊂⊃ , ⊂⊃.〃 .,i
l ', ii .l ー-‐ ノ.,' , ,:'ノ 郵便官僚は公務員スレから出ていってね
',.',{{ ヽ、 _ ノ,:' ,:'´
゙、',',|ヽ、ヽ、 , ィ/"〃リ
ヾ ヽヾ゙゙'`!' ー ´ |"´ノ'
`ヽ`,`「´´ ̄``_, イ
_...、--‐‐''´ ____.....〉`'‐‐--- 、
317:非公開@個人情報保護のため
06/11/03 00:37:45
和歌山県の木村知事が辞職、談合・県政混乱で引責
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
プロフィール
URLリンク(www.pref.wakayama.lg.jp)
職歴
昭和49年4月 自治省入省
昭和54年11月 北九州市企画局企画部開発課長
昭和58年5月 愛媛県地方振興部市町村課長
昭和60年4月 自治省行政局公務員部公務員第二課長補佐
昭和62年4月 埼玉県総務部地方課長
昭和63年4月 埼玉県企画財政部財政課長
平成2年4月 自治省大臣官房企画室調査官
平成2年7月 国土庁地方振興局総務課半島振興室長
平成5年4月 和歌山県総務部長
平成8年4月 自治省財政局準公営企業室長兼大臣官房参事官
平成9年4月 自治省財政局指導課長
平成10年7月 大阪府総務部長
平成11年7月 大阪府副知事
平成12年9月 和歌山県知事選挙初当選 和歌山県知事に就任 (現在2期目)
318:非公開@個人情報保護のため
06/11/03 02:03:14
自治って、犯罪者or人生の敗北者集団なのか
319:非公開@個人情報保護のため
06/11/03 02:27:57
>>317
ここまでくるともう末期的だねJ。
総務省は次の行政再編で解体間違いなし?
320:非公開@個人情報保護のため
06/11/03 02:45:22
699 :非公開@個人情報保護のため :2006/11/03(金) 00:46:20
ところで20日の有給を1日も使わず全て翌年に持ち越せば次の年の有給は40日になります。
有給を40日、夏休み3日、祝日1日、土日18日で計算上は2ヶ月の休暇をとることができます。
でももしとれたらユーラシア横断くらいの大旅行に行けますね。
民間じゃ定年するまでムリです。でも定年する頃には体力が無くてムリですwww
それに感性鈍った老い耄れが世界旅行しても感動は少ないです(笑)
695 :非公開@個人情報保護のため :2006/11/03(金) 00:37:31
>>642
いざという時って何だよwww
病気になったときは病気休暇
結婚のときは結婚休暇
親族が死んだときは忌引休暇
気分が乗らないときはレクリエーション休暇
をとればいいだけじゃんw
まさか民間ではこういうのを有給のなかで賄ってんの?www
321:非公開@個人情報保護のため
06/11/03 09:27:31
民間ではよほどのことがないと病休はとれないだろ。入院でもすれば別だが。
結婚休暇は貰える。
忌引きは微妙だな。近しい親族でも有給で処理するよ。
322:非公開@個人情報保護のため
06/11/03 13:09:10
公務員もよほどのことがないと病休はとらない。入院でもすれば別。
323:非公開@個人情報保護のため
06/11/03 15:06:49
うちの県の部長だった総○省キャリア。総○省に戻ってからも、用もないのに、ちょくちょくうちの県に出張してくる。しかも、経費はうちの県もち(後任の部長に処理させているらしい)。知事と10分ぐらいだべったら、いつも市街に消えていく。遊びに来てるとしか思えないよ。
324:非公開@個人情報保護のため
06/11/03 15:43:06
>>323
風俗に行ってるんだろたぶん
オキニの嬢でもいるんじゃね?w
325:非公開@個人情報保護のため
06/11/03 20:05:17
うちの県に出向していた奴にも似たようなのがいるよ。そいつは無意味な講演会をセットさせて、ちょっとしゃべったら、消えていくよ。講演会は口実にしか見えない。旅費、会場費、返せ!
326:非公開@個人情報保護のため
06/11/03 23:23:52
>317から319あたり
確かに元竹中総務相が総務省を内閣府に吸収させる案(詳細はWEGE11月号参照)
を出していたけど、閣外へ去ったからどうかねえ。
しかし、昔、接待汚職が契機にMOFの若手署長就任を一時的にとりやめたように
総務(旧自治系)も地方公共団体への出向を一時的にとりやめるのでは、今なら
行管や郵政(というより通信行政)の出先へ一時避難させる定数を行管のお手盛り
でできるのではないでしょうか。
327:非公開@個人情報保護のため
06/11/04 06:07:07
なんじゃぁごるあああああ!
URLリンク(www.cyberpolice.jp)
328:非公開@個人情報保護のため
06/11/04 06:24:12
固評関係の方、教えてください。 調整区域の雑種地が駐車場になってて宅地比準雑種地と認定されてます。
その評価額が取引相場の二倍以上です。相続では倍率地域なので1.1倍。めちゃくちゃな相続税です。
329:非公開@個人情報保護のため
06/11/04 19:50:21
和歌山県知事・・・あまりにも惨め。
退職金に未練丸出し。Jのキャリアってあんなものなの?
330:非公開@個人情報保護のため
06/11/05 06:05:31
そういや内閣官房副長官(事務)もついにMOFに陥落したか。旧Jの凋落は中央でもはなはだしいね。
331:非公開@個人情報保護のため
06/11/05 16:31:17
うーん
332:非公開@個人情報保護のため
06/11/05 20:35:35
もう駄目だな
転職するか
333:非公開@個人情報保護のため
06/11/06 06:41:17
今度は助役か・・・。
334:非公開@個人情報保護のため
06/11/06 09:58:54
代々の出向幹部にお相手用の女性職員をあてがっている慣例はうちだけかな?
335:非公開@個人情報保護のため
06/11/07 17:57:44
次はどの自治体かなあ・・・(・∀・)ワクテカ
336:非公開@個人情報保護のため
06/11/07 20:15:52
>>334
お相手って、どういう意味かは知らんが、未だに、部長書記と称する鞄持ちを
正職員にやらせているのが最北の都道府県。
337:非公開@個人情報保護のため
06/11/08 01:16:32
うちは夜専門らしいが
338:非公開@個人情報保護のため
06/11/09 14:18:37
総務省の問い合わせ窓口に電話したらいきなり、「うちは本省でございますから!」ってツンツン言われた。
・・・それの一体どこが偉いのかね?平民の問い合わせなど受け付けませんことよ!って意思表示のつもりだったのか?
結局業務もろくにこなしてないし。税金で食っててエラソーにすんなって思う。
339:非公開@個人情報保護のため
06/11/09 14:32:01
何の問合せをしたんだい?
340:非公開@個人情報保護のため
06/11/09 15:49:45
税金で食う奴が偉いのは太古から洋の東西を問わずに不変のこと。
年貢を供出する奴より年貢をとる方が偉い。ちょっと考えればわかること。
税金は有り難く払ってもらうものではなく、法令上の義務により徴収されるもの。勘違いはみっともない。
341:非公開@個人情報保護のため
06/11/10 00:26:53
>>338
あきらかに地方部局のネタを振ったんじゃないのか?
342:非公開@個人情報保護のため
06/11/10 00:59:03
代表にかけて門前払いだったら笑えるな。
343:非公開@個人情報保護のため
06/11/10 18:56:37
和歌山
344:非公開@個人情報保護のため
06/11/11 02:26:59
内側にはとっても優しい団体。お金使い込んでもほぼ免職無し。年収は公務員平均の2倍。
「公共」と称する放送内容は→韓国ドラマ、野球(巨人戦・大リーグ)、賭け事の競馬、ゴルフ、演歌、芸能。
本当に、罰則化推進に理解得られるの??
【マスコミ】 "「テレビ捨てた」のウソにはペナルティ" NHK受信料、割増・延滞金検討…支払い義務明記へ★6
スレリンク(newsplus板)l50
842 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 01:51:59 ID:MPyeec3J0
ウソにはペナルティってすげー話だよな。
元々の原因は誰だっけ。
848 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 01:57:07 ID:jTo8RMat0
>>842
ウソで不正経理した職員には、「公金を使い込んだ公務員並み」のペナルティーはあったのか?
普通の公務員なら、公金使い込んだ時点で、はい、免職!
「公共」を名乗って、「義務化」を進める団体なら、不正の処罰も公務員並みかそれ以上じゃないと。
>642 :名無しさんといっしょ :2006/11/11(土) 00:40:04 ID:Jx/xs2HW
>不正経理問題で職員1432人を処分
>組織犯罪なのに、数人処分してお茶を濁すな日本破綻間近狂会
>国民にバレバレ状態なのに督促だと・・・パンドラの箱が開きました
345:非公開@個人情報保護のため
06/11/11 07:17:33
みなさん、こころの病にならないよう気をつけましょう。
346:非公開@個人情報保護のため
06/11/11 09:24:07
地方自治法を改正して、
普通地方公共団体
特別地方公共団体 に
不正地方公共団体 の区分を追加しろや
347:非公開@個人情報保護のため
06/11/11 13:23:25
自治3局も不正自治行政局、不正自治税務局の2局に再編だな。
348:非公開@個人情報保護のため
06/11/11 16:59:20
>>335
349:非公開@個人情報保護のため
06/11/11 18:29:47
NHKの放送法違反(不正免除)疑惑。早く処置しないと総務省に飛び火の恐れ。
ホテル対象のNHK契約、ホテルにより大差…検査院
多数のテレビを設置しているホテルを対象にしたNHKの受信契約で、ホテルによって
契約率に極端な差があることが、会計検査院の調査でわかった。NHKの規約
によると、ホテルなどの事業所は、テレビの設置台数ごとに受信契約を結ぶことになっている。
ところが、検査院が16都府県にある五つのホテルチェーンの128ホテルについて調査した結果、
最も低かった東横インは各店舗の平均契約率が5%だったのに対し、最も高かったホテルは85%
を超えており、80ポイント以上の差があった。
東横イン広報部は「NHKとの交渉の結果、15年ほど前から5%で契約している」という。
NHKは「指摘を受け、各放送局に統一的に対応するよう指示した。受信規約にのっとって契約していた
だけるよう働きかけていきたい」としている。
放送法第32条(引用)
2 協会は、あらかじめ総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定に
より契約を締結した者から徴収する受信科を免除してはならない。
350:非公開@個人情報保護のため
06/11/11 19:08:47
ほんとに、システム障害が好きだな、この禿℡はwww
2006年11月11日
(お詫び)メール配信障害について(午後6時現在)
URLリンク(mb.softbank.jp)
いつもソフトバンクをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在下記のネットワーク通信障害が発生しているため、復旧作業を行っております。
ご利用のお客さまには、大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
(発生日時)
2006年11月11日(土)午後5時2分頃
(内容)
以下のご契約地域の一部のお客さまにおいて、以下メールサービスが出来ない状況
S!メールの受信、本文取得、メールリスト取得、サーバメール削除、受信通知
(影響機種)
SoftBank 3Gシリーズ・Vodafone 3Gシリーズ(ソフトバンクコネクトカード・ボーダフォンコネクトカード、V8シリーズは除く)
(ご契約地域)
関西、北陸、中国、四国、九州・沖縄
(復旧見込日時)
調査中
351:非公開@個人情報保護のため
06/11/12 13:10:36
菅大臣ってどう?
副大臣時代は印象薄い気がしたが。
352:非公開@個人情報保護のため
06/11/12 13:33:45
>>351
頭が悪いらしい
まあ、「放送命令」とかくだらないことに血道あげてるぐらいだから、
推して知るべしでしょう
353:非公開@個人情報保護のため
06/11/12 14:06:32
NHK受信料義務化法案提出?
NHKなんて廃止の方向で検討しているのかと思ったら、
総務省はどこまで甘やかせば気が済むの?
総務省官僚の天下り先か?
354:非公開@個人情報保護のため
06/11/12 19:45:20
Sの天下り先だよ
355:非公開@個人情報保護のため
06/11/12 19:56:58
>>353
旧総務庁の天下り先。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
監事(非常勤) 坂野泰治 (平成17年7月18日就任)
昭和44年 4月 行政管理庁採用
平成12年 8月 総務庁行政管理局長
平成14年 1月 内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官補付)
平成16年 7月 社団法人行政情報システム研究所理事長
平成17年 7月 日本放送協会監事
旧郵政省出身の理事はいない。
356:非公開@個人情報保護のため
06/11/12 20:05:14
スガシガオのスガって
このスガかな?
357:非公開@個人情報保護のため
06/11/15 17:09:14
岐阜か、、
358:非公開@個人情報保護のため
06/11/15 23:15:17
総務省解体だな。
359:非公開@個人情報保護のため
06/11/16 00:47:46
検○院 受信料と年金 調査中。
法改正義務化のどさくさで職員給料と年金を下げる前に、
この点について指摘されたら(無論、違法)
会長・理事の生首大丈夫?
360:非公開@個人情報保護のため
06/11/16 01:29:24
テレビの県域放送を場合によって部分的に見直すこともご検討頂きたい。
長野県と新潟県を準広域または相互乗入に。静岡県と山梨県も同様に。
民放局が2ないし3しか存在しない県を中心に、2ないし3県の枠組みで再編を。
361:非公開@個人情報保護のため
06/11/16 02:51:47
却下
362:非公開@個人情報保護のため
06/11/16 10:15:28
地域ごとにボスをのさばらせる地方自治が諸悪の根源。
憲法を改正し、地方団体を全廃。地方団体の機能を各省の地方支分部局が吸収。
総務省も解体。地方団体の全廃に伴い、J部局を全廃。消防庁も全廃。消防庁の機能は内閣府防災が吸収。Y部局も全廃。Y部局の機能はIT担当室が吸収。S部局も全廃。S部局は行革推進本部と会計検査院・人事院が吸収。
363:非公開@個人情報保護のため
06/11/16 15:19:13
地域ごとに
ボスを
のさばらせる
地方
自治が
諸悪の
根源
364:非公開@個人情報保護のため
06/11/16 18:02:46
地方公共団体を廃止して、その機能を中央省庁の地方支分部局に移管すれば、首長などの人件費がかからなくなるし、徴税コストも税額も下がるし、全国的均衡も図りやすくなるし、無駄な公共事業も減らせるし、制度も簡素になるし、いいことずくめ。
国から地方へなどというのはお為めごかしに過ぎない。国でしなくていいことは、民間に任せたらいいんだよ。
365:非公開@個人情報保護のため
06/11/17 03:37:27
URLリンク(72.14.235.104)
氏名 木村 良樹(きむら よしき)
生年月日 昭和27年1月11日
出身 大阪府
学歴 昭和49年3月 京都大学法学部卒業
職歴
昭和49年4月 自治省入省
平成5年4月 和歌山県総務部長
平成9年4月 自治省財政局指導課長
平成10年7月 大阪府総務部長
平成11年7月 大阪府副知事
平成12年9月 和歌山県知事選挙初当選 和歌山県知事に就任 (現在2期目)
趣味 魚釣り・囲碁・水泳・野菜づくり
著書 「鄙《ひな》の底力 紀の国からの発想」(中央公論新社)
366:非公開@個人情報保護のため
06/11/17 03:37:57
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「地方自治の深さわかった」…逮捕察知し木村知事
「改革派知事」についに検察当局のメスが入った。和歌山県発注工事を巡る談合事件で15日、
木村良樹知事(54)が競売入札妨害容疑で逮捕された。和歌山県庁の最初の捜索から50日余り。
大阪地検特捜部の捜査が徐々に身辺に迫る中、木村容疑者の心は、揺れ続けた。
9日には、ずっとこもっている知事公舎が捜索され、おびえたように「もうあかん」と弱音を吐いた。
自らの逮捕が近いと察知すると、「地方自治の深さがわかった。今まで上っ面のきれいな部分を見て、
オピニオンリーダーみたいにしてやってきたが、足元をすくわれた」と語った。事件の発端にもなった
大阪府河内長野市の元ゴルフ場経営者・井山義一被告(56)(競売入札妨害罪で起訴)については、
「付き合うたのが失敗。そうやなかったら、こんなことにはならんかったかも」と悔しがった。
在職中の業績についても、15日には「もう関係ない。こうなったら何も意味ないやん」と吐き捨てた。
在職6年余りでの転落。その歩みは、「改革派」として始まった。
2000年9月、初当選を果たした木村容疑者は、前知事が打ち上げた大型公共事業を相次いで凍結した。
港湾整備事業・雑賀崎沖埋め立て計画と白浜空港跡地への県立和歌山工科大の新設。「窮迫する県財政に考慮した」決断だった。
367:非公開@個人情報保護のため
06/11/17 03:38:26
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
つまずく元になったのは、幅広い人脈で初当選を支えた井山被告の存在だった。井山被告は、
「政治顧問」として木村容疑者の信頼を獲得。その威光を背に、公共工事の受注に口を挟むようになった。
「地元の工事を取るのに、何で大阪の人間に頼まな、いかんのか」。業者の苦情が県選出の国会議員や
県議に、頻繁に届き始めた。
04年1月、和歌山市で開かれた自民党和歌山県連の年賀会。「今秋の知事選では、党と歩んでいただける
人を推したい」。国会議員のあいさつを聞いていた木村容疑者は、耳を疑った。
「自民党と共に歩む木村でございます」。再出馬の意向を固めていた木村容疑者は繰り返し頭を下げたが、
はらわたは煮えくりかえっていた。「こびて政策を変えることはせんぞ」。終了後、周囲が驚くほど強い口調で言った。
翌2月の定例県議会。再選を目指す知事は、与党会派の質問に答える形で出馬表明するのが慣例だったが、
知事選に関する質問は出なかった。
閉会後、県連幹事長を務める平越孝哉県議が、知事選に意欲を見せ始めた。
「何とか頼みます」。あわてた木村容疑者は、有力支援者の建設会社「丸山組」会長・田渕利都容疑者(80)
(競売入札妨害容疑で逮捕)に協力を依頼した。
田渕容疑者の尽力もあり、木村容疑者は自民党の推薦を得て再選を果たした。その“論功行賞”が、
官製談合による丸山組の下水道工事の受注だった。
(2006年11月16日3時4分 読売新聞)
368:非公開@個人情報保護のため
06/11/17 10:41:42
キムさんは、地方自治が諸悪の根源であることを身をもって立証したという意味では英雄だな。
369:非公開@個人情報保護のため
06/11/17 10:44:59
次はどこかな?
北海道?岩手?静岡?福井?京都?大阪?徳島?鳥取?大分?
特捜部ガンガレ!
370:非公開@個人情報保護のため
06/11/17 16:34:41
次
は
何
かな?
371:非公開@個人情報保護のため
06/11/18 08:48:46
366の「地方自治の深さがわかった。今まで上っ面のきれいな部分を見て、
オピニオンリーダーみたいにしてやってきたが、足元をすくわれた」
というコメントは、考えるところがあるな。
日本の風土では、都道府県という巨大な組織の長を選挙で決めるという、
大統領型地方自治制度は無理なのかもしれない。
ただねえ。木村さん。地方公務員にだって、いろいろな誘惑はあるけど、
普通の公務員は全部お断りしているよ。どこからか私の趣味を聞いてきて、
趣味の話題を出して、次はごいっしょに・・とかって、目に見えているか
ら、仕事の話は親切応対でも、そういう話は早々に切り上げて、「俺は身
持ちが堅い」と無言の表明をしている。
大部分の公務員はそうやって誘惑を断ち切って、ささやかな生活をして
いるんだよ。
372:非公開@個人情報保護のため
06/11/18 08:57:08
>>364
地方公務員だが同意。
とりあえず全国統一でしている業務は、国で見たほうが効率が良い。
税なんて国税と地方税で同じような業務を二重にやってるけど、無駄なことこの上ない。
自治体ごとで作ってる電算システムだけでもすごい経費だろうし。
373:非公開@個人情報保護のため
06/11/18 11:38:17
>>372
全く同意見だ。民間でできることは民間に任せる。
全国統一でやるべきことは国に任せる。
基礎自治体がやるべきことは市町村に任せる。
のこった業務を都道府県又は道州制がやる。これでいい。
極端な話かもしれないが、談合の温床になっている公共事業。
道路なんて、国道か市道で十分。都道府県道なんて不要。現実に政令指定
年の道府県道は市がやっているが隣接町村との調整はできている。
空港も港湾もしかり。
住民の目が届きにくく、かつ、国家公務員ほど志が高くない都道府県の
公共事業は全廃して、国と市町村に任せるべきだ。
374:非公開@個人情報保護のため
06/11/18 14:06:00
>>364:非公開@個人情報保護のため :2006/11/16(木) 18:02:46
>地方公共団体を廃止して、その機能を中央省庁の地方支分部局に移管すれば、首長などの人件費がかからなくなるし、徴税コストも税額も下がるし、全国的均衡も図りやすくなるし、無駄な公共事業も減らせるし、制度も簡素になるし、いいことずくめ。
>国から地方へなどというのはお為めごかしに過ぎない。国でしなくていいことは、民間に任せたらいいんだよ。
>>364と>>372に全面的に同意!
375:非公開@個人情報保護のため
06/11/18 18:45:53
地域ごとにボスをのさばらせる地方自治が諸悪の根源。
憲法を改正し、地方団体を全廃。地方団体の機能を各省の地方支分部局が吸収。
総務省も解体。地方団体の全廃に伴い、J部局を全廃。消防庁も全廃。消防庁の機能は内閣府防災が吸収。Y部局も全廃。Y部局の機能はIT担当室が吸収。S部局も全廃。S部局は行革推進本部と会計検査院・人事院が吸収。
376:非公開@個人情報保護のため
06/11/18 20:43:03
問題は、国と地方で業務が重なって無駄を産んでいるという現実を、
どうやって打開するかですね。
マスコミに叩かれて政治家さんがスタンドプレーという展開は避けたいところ。
377:非公開@個人情報保護のため
06/11/18 22:32:57
和歌山。大変な事になってきたよ。県庁ぐるみで選挙違反の疑いらしい。
和歌山知事を選挙違反容疑で捜査 県幹部通じ推薦要請か
URLリンク(www.asahi.com)
378:非公開@個人情報保護のため
06/11/18 22:43:08
地方自治体=市町村
国は本省と地方局
これで、行政はひとまず完結させる。
都道府県は、組織を再編成して、指導行政とは一線を画した検査行政と、警察、
教育庁に専念してはどうだろうか。指導と検査を分離して金融は成功した。
こうすると2重行政の無駄はなくなる。
379:非公開@個人情報保護のため
06/11/18 23:02:12
地方局(゚⊿゚)イラネ
アフォノンキャリの巣窟
380:非公開@個人情報保護のため
06/11/18 23:33:00
俺は>>379に同意する
地方支分部局に巣食うノンキャリアどもの
愚かさには常々辟易してる
381:非公開@個人情報保護のため
06/11/18 23:35:39
自治体はそれ以下だから!
382:非公開@個人情報保護のため
06/11/18 23:36:27
地方局こそが真の勝ち組なんだよ
嫉妬すんなや先見の明のなかったクズども
383:非公開@個人情報保護のため
06/11/19 01:42:11
↑とキャリアになれなかったノンキャリが述べております。
384:非公開@個人情報保護のため
06/11/19 08:38:33
行政のなすべきこととは、ナショナルミニマムの確保に尽きる。ナショナルミニマムの確保は、国が全国的な見地からしなければならないこと。とどのつまり、行政のなすべきことは、国のなすべきこととイコール。
国がやらなくてもいいことは、民に任せればよい。自治体の出る幕無し。
385:非公開@個人情報保護のため
06/11/19 09:02:11
その前に改行ぐらいしろよ
386:非公開@個人情報保護のため
06/11/19 09:24:54
戦前「国は統治し、地方は経営する」と言われていた。
地方分権と調子にのって「国も地方も統治する」と言っていたが、結局、
肝心の経営が駄目になってしまった。
財政的には夕張、組織的には岐阜、福島、和歌山、宮崎。
Jにとっては前門の虎後門の狼だが、和歌山を見ると自業自得か。
387:非公開@個人情報保護のため
06/11/19 09:45:16
>>376
同感です。国と地方で業務が重なっていることがあるとすれば、やはり
地方が撤退すべきなのでしょう。そのことは、どこまで地方分権しても
その立法が国によるものであることから最終的に責任を負うのが国であ
ることを考えても明らかです。
地方自治体独自の存在意義があるとすれば、国にはできない事柄をする
ことになりますが、国にできない事柄ということは、国家的に確保する
必要がない事柄なのですから、そのようなことにまで行政がしゃしゃり
出る必要はありません。
384さんの指摘を裏返せば、ナショナルミニマムの確保として全国的な
見地からしなくてもよいことにまで地方が権力的に手を出そうとするか
ら、地域ボス(>>375)がのさばって、全国的には説明のつかない理不尽
なことがなされてしまっているようです。
388:非公開@個人情報保護のため
06/11/19 09:46:13
最近の地方分権に向けての地方からの運動には目を覆いたくなるよ
うなエゴ剥き出しのものが多くあります。これは、全国的な見地か
ら公平かつ整合的に対処されれば実施されないような事業を実施さ
せることにより、自分の取り分と権力を拡大させようとする地域ボ
ス(>>375)が仕掛けているパワーゲームに過ぎません。次々と発覚
しだした知事絡みの事件がそのよい例証でしょう。
最近は談合事件が注目を集めていますが、少し前に発覚した岐阜県庁
の裏金事件も忘れてはなりません。裏金で好き放題していた岐阜県庁
の大ボスであった知事は、地方分権に向けての運動を強力に推進して
いました。そのような運動を仕掛けた大ボスが君臨していた県庁で悪
質な裏金事件が発覚したことは、地方分権というものの本質、そして
地方自治体そのものの本質を明らかにしているのではないでしょうか。
389:非公開@個人情報保護のため
06/11/19 09:56:26
だからさー
早く地方交付税を激減させろや。
これが一番手っ取り早い手法。
390:非公開@個人情報保護のため
06/11/19 09:57:03
市場の失敗があるときに限り政府の介入が容認されるという
のが経済学の世界的な共通認識だが、市場の失敗があるとき
に地方公共団体が介入すべきというような珍説は寡聞だな。
地方公共団体の存在は、経済学的にも不合理なんだよ。
391:非公開@個人情報保護のため
06/11/19 09:58:33
>だからさー
>早く地方交付税を激減させろや。
>これが一番手っ取り早い手法。
いや。地方交付税を全廃。地方税も全廃。地方自治体も全廃。
この3つの全廃を三位一体の改革として強力に推進すべきだ。
392:非公開@個人情報保護のため
06/11/19 10:51:01
>>391
372としては、最後の1つまで全廃されると少々困るんですが……
でも、地方独自でやらなきゃいけない事務ってそんなにないですよね。
今の日本にその地方特有の事情がそれほどあるわけでもない。
条例や運用が地域ごとに異なる方が、不合理で非効率なのが実態です。
393:非公開@個人情報保護のため
06/11/19 11:56:01
膿をきっちり出し切らないとJも社会保険庁のような運命になる。
394:非公開@個人情報保護のため
06/11/19 12:00:14
地方独自の事務は無くても、地方において実施する事務は多数ありますよね。
地方自治体は全廃しても、今の市町村庁を廃止する必要はないと思います(都道府県庁は廃止しても何ら問題がありませんが)。
市町村庁の事務は、中央省庁の地方支分部局の市町村事務所として継承させればよいのです。
でも、知事・市町村長、地方議会は全廃でしょう。首長や地方議会は、百害あって一利なし。