集団ストーカーやるって本当ですか?その79at KOUMEI
集団ストーカーやるって本当ですか?その79 - 暇つぶし2ch212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 12:05:36 Yf7EBdSg

【TBS】TBSの公式サイト名が『池田大作』になっている? とインターネットで話題に / URLと池田大作との関連性とは
スレリンク(newsplus板:1番)

TBSの公式サイト名が『池田大作』になっている? そんな噂が『2ちゃんねる』に掲載され、物議をかもして
いる。そのサイトのアドレス URLリンク(www.bs-i.co.jp) をチェックしてみると……、サイト名が『池田大作』になっているではないか!

サイトには「TBSのBS放送は下記 BS-TBS へ移転しました。 URLリンク(www.bs-tbs.co.jp) 」とだけ書かれてお
り、そのURLをクリックすると、『BS-TBS』の公式サイトに移動する。

「TBSのBS放送は下記 BS-TBS へ移転しました」とあることから、ここはもともとTBSのBS放送公式サイトだ
ったということなのだろうか? URLリンク(www.bs-i.co.jp) のドメインを検索してみると、株式会社ソフト
リンキングという会社がドメインを持っていることが判明した。

ソフトリンキングの公式サイトによると、この会社はシステム開発やソフトウェアの開発をしているようで、
詳しい業務案内を見てみてもテレビ関係の仕事をしているようには思えない。ましてや、TBSの子会社でも
下請け会社でもないようで、どうして URLリンク(www.bs-i.co.jp) というドメインを持っているのかわからない。

また、サイトのソースを見てみると、「池田大作(いけだだいさく)は1928年(昭和3年)1月2日、現在
の東京都大田区で海苔製造業を営む一家の五男として生まれました(以下略)」という、池田大作さんの
プロフィールが長文で書かれているではないか。いったいどういうことか……。

もしかすると、ソフトリンキングが「偶然手に入れたドメイン」というだけの理由かもしないが、「TBSの
BS放送は下記 BS-TBS へ移転しました。 URLリンク(www.bs-tbs.co.jp) 」と書かれいてる以上、TBS公式サイ
トと間違われてもおかしくはない。重ねて言うが、「TBSのBS放送は下記 BS-TBS へ移転しました」とも書
かれているので、もともとTBSの公式サイトがここだったと思う人もいるはずだ。

URLリンク(getnews.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch