創価学会は、日蓮正宗とは無縁の「新興宗教団体」3at KOUMEI
創価学会は、日蓮正宗とは無縁の「新興宗教団体」3 - 暇つぶし2ch856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 23:58:10
血のイニシェーション

「血のイニシェーションを科学的に分析してみたら、どうなるでしょうか。京大の医学部で
尊師の血液を分析してみたところ、血液中のDNAに秘密があったことがわかったのです。
そこでは、尊師のDNAを体内に取り入れると、クンダリーニが上昇し、潜在意識が現れる
ということが明らかになりました」

URLリンク(kurosaki-yowa.seesaa.net)

857:S ◆42wGf2GOqE
09/02/03 00:00:29
>>849

出しましょう!

そんなの富士宗学要集を少し読めばわかること、質問自体からしてまず読んでいないことが明明白白である。

血脈並びに本尊の大事は日蓮嫡嫡座主伝法の書、塔中相承の稟承唯授一人血脈なり

此の金口嫡嫡相承を受けざれば決して本尊の書写をなすこと熊わず

この金口の血脈こそ、宗祖の法魂を写し本尊の極意を伝ふるものなり。これを真の唯授一人と云ふ

かつて池田大作は

法水写瓶の血脈相承にのっとた信心でなければ、いかなる御本尊を持つも無益であり、功徳がないのである
(公布と人生を語る 8-228)と過去の指導にある なのに今はその法水はなくなった なんであったものが急に
なくなるんだよ、まさに学会のご都合主義そのものの現れだ~

お前は池田先生の御指導が胸に入らないのか!!!

*もっと文証出そうか?


858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:06:59
>>857
御書から文証を出してくれないの?

それに、君のいう血脈相承ってなに?
ちゃんと説明しなよ。
習い立ての言葉を振り回して衆生を惑わすのは良くないよ。

859:S ◆42wGf2GOqE
09/02/03 00:07:15
>>856

ここで相承を血脈と書くから、血って言うところに持ってくるところが
まさに守文の徒である。まさに信心のないまさにあらわれ

相承の法門には 金口法門 観心法門 内相法門 外相法門 の4つがありその根底に
唯授一人血脈相伝があるのです。

よく勉強してから、からかってきてくださいな カウンターパンチくらいに来てるようなもんだよ
もっと勉強されないさな。 



860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:07:26
相承箱っていま誰が持ってるのですか?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:07:42
Sは日寛上人を否定したいだけ。

862:猿行者 ◆NuXru.sL5o
09/02/03 00:08:49
>>853
今回はちょっとしつこ目に聞くよ。

文証が必要と言う文証はあるの?
どこの文章でどうはっきり書いてあるのか教えてください。

>また我見判断で仏法をおはかりするつもりなのでしょうか?
そんな事は何も聞いていません。

又、
>では文証がないのに、何が正しくなにが間違ってるという
>縦筋やわけ目はどこにあるとういうのですか?
と言う判断も我見ではないのですか?

質問は一つに絞ります。

>>>文証が必要と言う文証はあるの?

これのみをお答えください。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:09:06
万人の成仏を願う仏

対して唯授一人血脈相伝を強調する仏教徒

864:S ◆42wGf2GOqE
09/02/03 00:11:11
>>858

何言ってんの、本当~に御書読んでないんだね~~~

これ分かりやういように御書だよ(笑)

血脈並びに本尊の大事は日蓮嫡嫡座主伝法の書、塔中相承の稟承唯授一人血脈なり  新編 御書1684頁

あとの二つは、第56世日応上人の「弁惑観心抄」からだよ 読んだ事ないのですか?

これを読んでいたら、まず血脈相伝の疑問などでるはずもないはずなんだが??

865:S ◆42wGf2GOqE
09/02/03 00:13:23
>>862

ないですよ

で何かな? 

まさに邪宗のもどもも、強がちに文証をもとめるなり まさに今の姿あなたは邪宗の徒かもしれないね
すべて御書に載ってるとでも?そう思ってること自体が、まさに勉強不足で、大聖人の意がわかっていない証拠です。

866:S ◆42wGf2GOqE
09/02/03 00:14:23
>>861

"((_- )( -_))" ウウン 日寛上人様は立派な方ですよ

あの方が家中抄などの「六巻抄」を書かれた方でしょ?

867:S ◆42wGf2GOqE
09/02/03 00:15:58
>>863

三大秘法は一切衆生を救う究極の法であることあなたは、忘れたの?
それでよく広宣流布しようとしてるよね

868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:17:06
>>684
偽書を出されても困るなあ

>>866
学会は日寛上人の御本尊なんだから放っておけばよい。
それより家中抄は本当に日寛上人でいいのかい?

869:S ◆42wGf2GOqE
09/02/03 00:19:00
>>862

猿行者さんとしては必死になるでしょうね

だってここさえ崩れれば、あなたは仏法の言葉を歪曲して好きなように自説を
唱えることが可能となる、必死になるのはわかるけど。

持妙法華抄 にちゃんと 文証無きは悉く邪の謂なりってかいてるんだよ~

仏法を我見で判断したらダメなの~~~

870:猿行者 ◆NuXru.sL5o
09/02/03 00:19:09
>>865
文証が必要と言う文証がない。
それじゃ人に文証を求めても逃げられる。

説得力のないのは、その辺り。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:19:14
一切衆生を救うなら唯授一人血脈なんて邪魔だよね。
一人しかダメなんじゃお話にならないし、釈尊もそんな事をいってない。
君は本当に仏教徒?

872:S ◆42wGf2GOqE
09/02/03 00:21:13
>>868
違う~ 当家三衣抄や

873:S ◆42wGf2GOqE
09/02/03 00:22:31
>>870

じゃー仏法上の話を何が正しく、何が間違ってるのかは、あなたの判断で決まるのですね?
そういうことですね

874:S ◆42wGf2GOqE
09/02/03 00:23:54
>>870
それと何度言わせたらわかる?



文証無きは悉く是れ邪の謂なり ここの文で意味が理解出来なかったら
今度は字を読む、高等教育から君はやり直しだよ

875:猿行者 ◆NuXru.sL5o
09/02/03 00:24:58
>>869
別に、
ここが崩れなくても崩れても、
俺は俺の我道を進むだけ。

何度も言っているが、
俺は仏になれてもなれなくてもいいの。
もっと言っているが、
層化が潰れてくれるのなら法華講を応援してもいいの。

ただ、
あまりにもSさんの言っている内容がぶれすぎ。
文証が必要と言ったり、
全てが全て御書に書いてないと言ったり。

結局、
我見はSさんやん。
それともひっくるめて法華講?

層化工作員と言われても仕方ないよ。

876:S ◆42wGf2GOqE
09/02/03 00:25:52
>>871

唯授一人血脈相伝は、凡そ御本尊書写のことと、開眼供養のことと聞いています
ということは、あなたは自分で御本尊が書きたいの、そして開眼したいの??

あとはそれ以外は、すべて三大秘法は与えられてるじゃないか?
御本尊書きたいの?(笑)

877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:29:14
>>854
それなら血脈相承を否定するんだね
一大聖教大意も否定でおkね

878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:30:40
相承箱わスルーされました。。。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:31:50
>>859
血脈は血液の流れと関係ないんですか?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:34:23
>>866
あの方が家中抄などの「六巻抄」( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

881:S ◆42wGf2GOqE
09/02/03 00:34:42
>>875

文証がないのは

およそ御書は誰のために書かれたの?在家の人たちのためでしょ?
なのに、御本尊書写のことや開眼供養のこと書くことが必要だよ思う
そういう部分は秘すべしで文証として活字として現れていないということを言ってるの

たとえば、曼荼羅にいつ四菩薩がかかれるようになったなんて御書のどこにもかかれてないよ
また相貌においても最初は曼荼羅の日蓮という文字が左の方にあったが、それがだんだん中央主題
にきてるが、そんなことも御書のどこにもかかれていないの~

だからそういう意味においても大聖人の全てを、活字の御書だけに求めるその心自体に
信心がないというのです。


あと、どうぞ我道進むなら、どんな宗教でもいいんじゃない?
それで、数年たってから見直せばいいんじゃない


ここまで必死にあなたが可哀想でなんとかと思うけど真摯聞いて頂けないので

報恩抄送状にある、「親疎と無く法門と申すは心に入れぬ人にはいはぬ事にて候ぞ」

もうこれだけ散々いってきたにもかかわらずあとは聞く耳をもたいなら、もう説かなくてもいいと
大聖人様は仰せです。ぼくは伝えるべきことはいいました。その瞑想でもなんでもあとは自由にしてください。

結果は必ずわかる時がきますからね! 

882:S ◆42wGf2GOqE
09/02/03 00:37:46
>>877

そんなこと一言も言ってないですしね

>>878
そんあの知らないですねぇ~ 逆にあったら教えてください
一師相伝のものを一人から一人にしか伝わらない秘伝をあなたはみたんだ へぇ~凄いね!!

>>879

少しは自分で勉強したら

>>880

普通に聞きたいのだけど 家中抄だだれだったけ思い出せない すぐレスして~



883:S ◆42wGf2GOqE
09/02/03 00:38:50
>>880

それとまーそなに揚げ足取らずに、自分を救いなよ
ニセ本尊捨てて(笑)

884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:40:44 40P7SRmJ
>>881の最後の文章は学会員特有の捨て台詞

885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:42:49
>>883
日寛上人の本尊がニセ本尊なんて良く言えるよな
お前はどこの宗教に行っても救われないよ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:45:16
相承箱なんて久しぶりに聞いたな。
大宣寺にあるというあれか。

887:S ◆42wGf2GOqE
09/02/03 00:45:33
>>885

誰が26世日寛上人様の御本尊といった、日寛上人様の御本尊と
あんたらの勝手に授与書を消し改ざんした本尊と一緒にしないでくれないか!!

どう二セ本尊なのか、それをまず勉強してから、出なおしてきてくれないか~

何言ってんの本質の話がまっっったく違うのですけど~~?

888:猿行者 ◆NuXru.sL5o
09/02/03 00:46:39
>>881
今もう分かってるよ。

あなたは、
やはり自分の満足の為だけに法華講に入ったんですね。

それでは、
人間社会には生きていけない。
オウムのように、
自分たちの考えが通る幅の中でしか生きていけない。

俺はあなたが正しいのであったとしても、
人間社会の中で生きる。又、人間社会の中で生きたい。

だから法華講には絶対入らない。
まぁ、層化にも戻らないから。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:47:26 fDiMiWaB
Sは血脈でも受けたつもりらしい

890:S ◆42wGf2GOqE
09/02/03 00:47:34
>>878

まだ秘められてる、法門があるんだけど知ってる?
名前だけは聞いてるんだけどね~ 名前だけでやはり活字としては公開されてないんだけどねぇ~
そういうの知らないできいてるんでしょ?茶かしてるんでしょ?

891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:48:01
>>886
総本山・大石寺にある。
大宣寺ではない。

892:S ◆42wGf2GOqE
09/02/03 00:48:26
>>889

総別の二義が分かってたらそういうことは普通は言わんだろ~

893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:48:55
本尊の脇書きは、そもそも本尊の本質に無関係。

本尊に脇書きが必要という文証出して~

894:S ◆42wGf2GOqE
09/02/03 00:49:03
>>888
お幸せに いつか絶対絶対幸せになってください 敬礼 <(_ _)>

895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:51:42
ニセ本尊さんも山口さんもエラソーな本物の法華講員さんもみんな何処へいったのw

896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:51:51 gGV3AYvG
相承箱は大石寺には無い


ちなみに相承箱の中には切り紙(目録)しか入っていない

897:春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y
09/02/03 00:53:40 1Yl4uXTb
ていうか、横レスで一個指摘しとくとさ、日蓮が文証が大事だと
言ってるのは、
別に“日蓮の御書”のことじゃないから。正しい仏教の経論釈のことだからね。

当たり前じゃん。日蓮の言う“文証”が“日蓮自身の文章だけが正しい”って意味だったら、
コイツどんだけ誇大妄想の自画自賛なんだって話だよw お前が一番世の中で正しいのかキチガイとw

―鎌倉時代当時は、法華経が釈迦の直説であり、最期に説いた教えってのも共通認識だったからね。
だから、その考えに基づいて他宗派を折伏出来た。現在ではそれは無理。
日蓮は“他宗派との”対話を大事にしたし、“他宗派との”公開討論を常に望んだけど、
それは日蓮が他宗派と共通の“文証”に基づいて議論出来たからです。

つまり“俺様の文章を読め”じゃなくて“ちゃんと仏教の勉強をして正しい宗派に付け”ってのが日蓮の主張。
「対話が大事」とか「文証が大事」ってのはそういう意味です。主観を押し付けるんじゃダメって意味ね。

当たり前でしょう? 日蓮自身は念仏や禅といった、“他宗派”を折伏しようとしてたんだから。

で、S氏はこれと逆ね。日蓮御書を基準に対話出来る相手とだけ議論したがる。
それはつまり、日蓮が重視した仏教教学を無視してる、文証を大事にしてないんですよ。
だから、他宗派や無宗教の方との対話は避けるでしょう? それは“文証に疎い”故に“議論が不可能”だから。

ですからS氏の姿勢は、日蓮のそれとは真逆ですよ。
まずは他宗派との対話が出来るようになってから、日蓮の弟子を名乗ったほうが良いですね。(笑)

ま、日蓮御書を基準にしてしか議論出来ないのは、日蓮本仏論を採る富士門流の限界でもあるでしょう。
それは実は日蓮自身のスタンスとは、もっともかけ離れた態度でもある訳です。

898:S ◆42wGf2GOqE
09/02/03 00:55:51
>>893

ちった~自分で勉強してよ~

これで最後ね、まだなんか文証って苛めたい、なんかちゃかしたい?まーいいけど(笑)

富士一跡門徒存知事に、
「賜の本主の交名を書き付くるは後代の高名の為なり」ってかいてあって
授与書きをかかれる甚深さんが日興上人にがかかれているの~~

浄圓寺の本證坊 日證 に与えた一帰一縁の成就御本尊を、誰がなんの権能があって
在家の者が勝手に取れるんですか!!

あなた方は、日興上人様に怒られることをやってるのですよ!つまり大大大謗法者なのです 檀家なのです。

本当~~~にもっと御書を読んで頂いた方がいいと思うといおうことを重ね重ね言っておくよ
御書に書いてあること聞くのはやめませんか?もっと勉強してからにしませんか
あーだこーだ言うのは~


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch