09/01/29 23:34:50
>>322続き
>>そうなると誰が相貌を書写しても「正境の御本尊」だぁ~。こりゃスゲーや
>愚問。御本尊があるのに書写する必要などない。
↑これも久しぶりに見た言い逃れであるが、君の論理からすれば御本尊書写は誰にでもできるのである。
己が御本尊なのであるからのぅ。まさに己が能体とでも言いたいようだ。まったくもって噴飯者である。
で、創価の掛け軸本尊が『正境の御本尊』であることの証明すら出来んのか?⇒>>318
>>320>>332
>たとえば仏教史の立場に立つなら(有名な話だが)仏滅年代は紀元前400年前後が有力でね
>歴史と神話をゴッチャにしたら、盲信者へ一直線だよ
不確定の研究段階のものをもって何が「盲信者へ一直線だよ」だね?研究段階のものと歴史をゴッチャにしてるのは君である。
君が客観的な説得力を持っていない。
>>324
>>だから君も「誰が見ても>>266と>>271の書き手は同一人物ですが【?】」と疑問形で断言を避けてるんだろうが。
>半年ROMれよ墓檀家。 >2chにいると怪我するぞ。
2ちゃんしか知らん井の中の蛙自爆墓穴くん、君はとっくに怪我して終わっている(嗤)
俺が怪我するってのは、創価得意の"ピクミン方式"でか?(爆)寄って集ってが好きな連中だからのぅ。
>>335
>こういう曲解を繰り返すから悩乱するんだろうねw
君は全体像が見えていないから曲解して脳乱する羽目になる。久遠元初からの法脈の出発点と流れを考えて喋れ。
結局、部分的には反論出来ても全体で反論できないのが創価だ。
で、創価の掛け軸本尊を『正境の御本尊』と証明すらできないのだよ、君は。