09/01/23 17:39:08
>>410
日興上人が御本尊に関する権能を持たれていた関係で允可があったとするのが妥当。
そうなんですか。勉強になりますね。
御在世当時から弟子が御本尊書写をしたり、日興上人門下も複数の弟子が御本尊を書いているのは
反宗門のかたなら皆さんご存じですね。
でもそれはすべて日興上人の允可があったからなんですね。
その文証教えてくださいませ。証拠がなくて悔しい思いをしております。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 17:42:11
>>420
いくら言葉を換えようとも
神社は神社。
八幡を勧請するために立てられた神社です。
日本公布の暁には各神社にも御本尊が祀られるのです。
すでに富士宮の神社には御本尊が祀られております。
422:S ◆42wGf2GOqE
09/01/23 17:44:47
>>420
この経、唯授一人血脈相伝にあらざれば知り難し。
血脈の次第日蓮日興
相承があったものの、允可があればオーケーです。