09/04/08 09:09:44
創価は、未練がましく、苦しい取り繕いをしたり、虚勢を張るのに必死だね…
フェイク 第1012号(発行=09.04.05)
学会員が大石寺へ絶対に登山しないのは「大謗法の山」「魔僧の巣窟」と化しているためである。
功徳があったのは二十年前までの話で、今年だけでも初登山で大講頭の石毛が倒れ、その後も登山者の死亡や行方不明など事件、事故が頻発している。
これは功徳がない証拠だ。
今の大石寺は「大御本尊は偽物」と誹謗した日顕が尊い広宣流布の団体を破門したうえ、日蓮大聖人、日興上人に違背する五老僧の末流・身延派と頻繁に交流を重ねるなど富士の清流は完全に途絶えてしまった。
?家庭の御本尊が大聖人の御精魂
?そんな「大謗法の山寺」にノコノコと登山しようものなら「無始以来の謗法の罪障が消滅し、福徳を積む」どころか、大罰を受ける。
?特に、大聖人は「邪宗教に対する布施を止めよ」と戒められ、広布破壊の悪僧共に供養することを厳しく禁止されているのである。
? ?善意で真心からの供養をしても、供養を受ける相手が謗法であれば、功徳どころか、与同罪となり、謗法の共犯者になって堕地獄の因を積む結果になる。
?登山して謗法の与同罪を受けるような愚かな行為を止め、各家庭で勤行・唱題を実践し、広布の活動に励むことが肝心なのである。