08/06/14 19:57:55
>>803
不良学会員 ◆fst.YbVV/w さん、早速のレスありがとうございます。
大変参考になりました。また、二つの大きな問題については同感いたします。
今、いきなり脱会したとしても私にとっても家族にとっても何も利益にはならないと思います。
しばらくは現状のまま (妻は学会活動をし。私は幽霊会員の状態) で行くしかないと思っています。
妻も学会のことを除けば、私にも子供にも優しいし、私の両親からも好かれているのが現状なのです。
そして、今後は妻の前で学会に関してのネガティブな発言は極力慎もうと思います。
今まで、私の意見を理解してもらおうとして発した言葉が、逆に反発心から以前より更に学会妄信に拍車をかけてしまったからです。
それから、今日、こんなこと言ってました。岩手・宮城で起こった地震について、
「今まで一生懸命、まじめに生きてきてもこんな形で人生が終わる人もいて可哀相だね。
私のおじいちゃん・おばあちゃんは信心のお蔭で安らかに逝くことが出来た。
こういうニュース見ると、信心しているからこそ、ちゃんと守られているってことがよくわかるね。
やっぱり間違った宗教するのはダメなんだって改めて思ったね」・・・・・・・
もう、反論する気にもなりませんでした。 (ニュースに出ていた人が学会員か否かさえもわからないのに・・・)
でも、妻に限らずこんなことを真顔で言う人が学会にはあまりにも多いですよね。
私は、将来的には脱会するかもしれませんが、今は我慢しようと思います。
そこで、不良学会員 ◆fst.YbVV/w さんにお聞きしたいことがあります。
池田名誉会長が亡くなられた後の創価学会はどのようになっていくと思われますか?
私は、創価学会自体が親池田派と反池田派に分裂するんじゃないかと思っています。
そして、徐々に弱体化していくのではないかと思うのですが・・・。
その時が脱会のチャンスでもあり、家庭を崩壊させずに脱会できうるのではないかと思うのです。