創価学会に疑問を感じて苦しんでいる人達at KOUMEI
創価学会に疑問を感じて苦しんでいる人達 - 暇つぶし2ch658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 00:48:44
>>不良学会員さん
自分のような匿名の人間相手に誠実に答えてくれて本当にありがたく思っております。
あなたは胸を張ってコテをつけてわざわざレスしてくれる。あなたは勇気ある、立派な人だ。

>自分は男子部の本部職員の、ある青年部長から口頭で直接聞いたことなんだよ
その青年部長ははっきりと「池田先生は転輪聖王だ」と明言したよ

これはその人が勝手に間違って解釈しているか、「方便」(民主主義こそ輪転聖王、のようなニュアンスで)で言ったのかどちらかではないでしょうか。
もし本当に学会が池田先生=輪転聖王だと公式に認めたとしたらその時点で自分は学会を信じる気には到底なりませんね。

>行が行えない、それは行のうちの「広宣流布」が行えないと言うこと
それは、宗教団体でなければ大聖人の法を弘める方法などないから

これではもはや大聖人の教えに力がないということになりませんか?
自分は頭がちょっとお馬鹿さんなのでここはよくわかりませんが。

>でも、それを「当たり前」だと錯覚して外部や会社の中でも同様のことをしていたのでは、世間から
つまはじきにされてしまうということ

確かに仏法は道理ですし、通常の一般社会で上司、先輩に従うのは当然のことだと思います。
でも、折伏に関して言えば(論理が飛躍しますが)明らかな不正に対して戦って世間からつまはじきにあってきたのが大聖人の一生ではなかったでしょうか。

>池田氏は勲章の件に限らず、その都度口にすることは支離滅裂で「今までこうだったけど、池田先生が
そうおっしゃったから、今後はこうだ」とどんどん塗り替えられてしまっている、そうは思わない?

正直言って半分半分といったところでしょうか。確かに池田先生の言ってることがぼやけているなと感じたりすることはあります。
思想的な面でも先生がどの立ち位置についてるのかもよくわかりません。しかし主な主張は変わっていないとは思います。
(しかしこれもしばしばスローガン的なものではあったりしますが)
矛盾するようですが人間も組織も年月が経てば意見や見解が多少変わっていくのは当然ではないでしょうか。
自分は池田先生、学会側の主張は根本は変わらず枝葉の部分の意見は変っていってると感じます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch