08/03/11 21:53:39 Fl7U8AMs
>>260
だってここに擁護派はいないでしょw
「大聖人大聖人ってうぜぇ」みたいに言われるかなとおもって敢えてなんだが
まさか逆がくるとはw
一発変換できないでややこしいから省略させて欲しいのにまぁ注意受けたから改善しますわ
>>235
創価学会ももともとは日蓮宗の一部だったから日蓮宗の曼荼羅使ってたけど
>>257の方が言ってくれたように今は日寛聖人のもののコピー。
まぁ日蓮宗から「破門」になって曼荼羅くれなくなっちゃったから代わりとしてそれを使ってる
てか、今は日蓮宗は「法主が一番偉く、畏れおおい存在で、神聖な血脈である」
みたいな教義を示してるんだけど、
それは日蓮大聖人の御書(日蓮大聖人の教義の基ね)には書いてないのよ
(俺は御書を全部拝読したってわけじゃないけど)
創価からすれば、教義と間違ってることをしている日蓮宗は名前こそ日蓮とついてても違う宗教なのよ
(「キリスト教」と言われてもルター派とかカルヴァン派とかあるようにね)
で、そんな今の日蓮宗の宗教を信仰してるわけじゃないから
今の日蓮宗の法主の書いたじきじきを使わなくても日寛聖人のでことが足りると。
(日寛聖人は「法主は神聖」の類は言ってない)
ホントは創価も「日蓮大聖人の書かれた曼荼羅」に唱題したいんだけど日蓮宗が所持
そんで自ら破門した創価には祈ることを許さない状況
>>272
まぁ優しさを「うぜぇ」と感じたりは人の性格だから仕方ないけどね・・
個人的に聞きたいのは、ホントの優しさってたとえば?
俺は「優しさ」の定義にホントも嘘もないと思ってるからきくんだけど(創価に関係なし
>>276
上手く全てを表すのは難しいちょっと規模の大きな質問
ただ、もちろん広宣流布も正義の一つだし、
「悪いものは悪い、良いものは良い」と断言するのも正義
単純明快に言えない知識不足で申し訳ない