07/12/28 09:13:57 aMmXsQBm
前スレ673 T.R氏
「任せられた」とか「依頼された」の解釈の問題ではない。そんなのは論外だ。
あなたや母熱さんは私に任せると言った後に静観していた。今回の春田氏もそういう意味だと思う。
少なくとも、少なくともだよ、他人に任せるという言葉を>>596の内容に取り入れたのなら、それは照るに関してごくわずかでも私に任せたと言うことで、
逆を言えば、その部分に関しては春田氏はしばらく関与しないということを言っている。
本来ならああいった荒れる原因作った本人は、事の一部でも他人に任せるなんて無責任な発言をいうもんじゃない。
あの時に、「任せる」なんて言葉が出ていなければ、自分が照るの相手をすると言っていれば私はそれこそこの場を春田氏に任せただろう。
あの時まで静かにしていた理由は何だ?何故あのタイミングで荒らす?
そう思う状態まで行っていたのはあなたも見ているからわかるだろう?
> 「任せたって言ったのに」というのであれば、それは自分が取り組みを始めたのが
> 他者から依頼されたからだ、そのような意識がないと断言できるだろうか?
悪いが「任せたって言ったのに」という内容のことは一切書いていない。何故そう思う?
よって、「依頼されたから」などと馬鹿らしい意識など微塵もない。
例え他人が自分に期待しようがどうしようが私は私の思うとおりに動くのみだ。
はっきりと言ったはずなのだが、私はあなた方の望みを叶えるために照るの相手をしてるんじゃないんだよ。